JP2000167998A - 積層体およびその製造方法 - Google Patents

積層体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000167998A
JP2000167998A JP11266711A JP26671199A JP2000167998A JP 2000167998 A JP2000167998 A JP 2000167998A JP 11266711 A JP11266711 A JP 11266711A JP 26671199 A JP26671199 A JP 26671199A JP 2000167998 A JP2000167998 A JP 2000167998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive resin
evoh
layer
sheet
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11266711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3710965B2 (ja
Inventor
Kenji Nimiya
賢二 仁宮
Tomoyuki Yamamoto
友之 山本
Motohiro Enokida
元博 榎田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Futamura Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Futamura Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Futamura Chemical Industries Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP26671199A priority Critical patent/JP3710965B2/ja
Publication of JP2000167998A publication Critical patent/JP2000167998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3710965B2 publication Critical patent/JP3710965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガスバリア性、防湿性、保香性等に優れ、か
つ包装袋としたときにシール性に優れ、外観性にも優れ
た包装袋を得ることができる積層体及びその製造方法を
提供すること。 【解決手段】 ポリプロピレン(PP)/接着性樹脂/
エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVOH)/
接着性樹脂の層構成を有する多層シートを少なくとも一
軸方向に延伸した後に該接着性樹脂表面にヒートシール
層を積層してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物(以下、EVOHと略記する)を
中間層に用いた積層体及びその製造方法に関し、更に詳
しくは、ガスバリア性、防湿性、保香性等に優れ、かつ
シール性や外観性にも優れた包装袋を得ることができ
る、製袋適性に優れた積層体及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、EVOHはその透明性、ガスバ
リア性、保香性、耐溶剤性、耐油性などに優れており、
かかる特性を生かして、食品包装材料、医薬品包装材
料、工業薬品包装材料、農薬包装材料等の各種包装材料
に用いられており、従来の塩化ビニリデンコーティング
フィルムの代替フィルムとしても期待されている。
【0003】すなわち、ポリプロピレン等のポリオレフ
ィンフィルムの表面にEVOH層が接着剤層を介して積
層された積層体であって、通常は積層体の機械的強度等
の向上を目的として延伸処理が施された積層体となって
いる。
【0004】しかしながら、かかる積層体を各種包装用
フィルムとして用いる場合には、該積層体が各構成樹脂
の残存応力差と緩和収縮差が原因で、熱や湿気等の影響
により、カールしたり、ねじれたりしてしまい、これを
包装袋としたときにそのシール部に変形や異常が発生し
てしまい、包装袋の外観や性能に支障をきたしてしまう
ことがある。
【0005】かかる対策として、特開昭58−3342
7号公報には、ポリオレフィン樹脂層と吸湿性樹脂層
(EVOH等)の積層フィルムの該吸湿性樹脂層に0.
5重量%以上の水分を吸収させることが記載されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法では、バリア層であるEVOH層に水を吸収させて
いるため、折角のEVOH層のバリア性能が低下する結
果となり、EVOH層のバリア性能を十分に生かすこと
が困難であると同時に、水分吸収工程が加わることによ
り積層フィルムの生産性が低下してしまうという問題点
がある。
【0007】そこで、ガスバリア性、防湿性、保香性等
に優れ、更にはシール性や外観性に優れた包装袋を得る
ことができる、製袋適性にも優れた積層体が望まれると
ころである。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者は、か
かる現況に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、ポリプロピレ
ン(PP)/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂の層構
成を有する多層シートを少なくとも一軸方向に延伸した
後に該接着性樹脂表面にヒートシール層を積層した積層
体が、上記の目的を達成でき、更には該EVOH層の偏
光赤外二色法によるC−O基の配向係数が−0.4〜−
0.01であるとき、本発明の作用効果を顕著に得るこ
とができることを見いだして本発明を完成するに至っ
た。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を詳細に述べる。
【0010】本発明に用いられるポリプロピレン(P
P)としては特に限定されず、ホモポリプロピレン、エ
チレン−プロピレンブロック共重合体、エチレン−プロ
ピレンランダム共重合体、これらのブレンド物、更にこ
れらのPPに高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレ
ン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、
高重合度高密度ポリエチレン、高重合度低密度ポリエチ
レン、不飽和カルボン酸変性ポリエチレン、不飽和カル
ボン酸変性ポリプロピレン等を50%以下の割合でブレ
ンドしたもの等を用いることができ、好適には、メルト
インデックス(MI)(230℃、荷重2160g)
が、0.5〜20g/10分(更には1〜15g/10
分、特には2〜7g/10分)のPPが用いられ、該メ
ルトインデックスが該範囲よりも小さい場合には、押出
し負荷が大きくなりすぎ、また該範囲よりも大きい場合
には、PPフィルムの寸法安定性や機械的強度が低下し
て好ましくない。
【0011】また、本発明に用いられるPPには、必要
に応じて、帯電防止剤、防曇剤、紫外線吸収剤、酸化防
止剤、可塑剤、滑剤、核剤、分散剤、着色剤、抗菌剤、
無機充填剤等の添加剤を添加することができる。
【0012】本発明に用いられるEVOHとしては、特
に限定されないが、エチレン含有量が20〜70モル%
(更には25〜60モル%)、ケン化度が80モル%以
上(更には90モル%以上)のものが用いられ、該エチ
レン含有量が20モル%未満では高湿時のガスバリア
性、溶融成形性が低下し、逆に70モル%を越えると充
分なガスバリア性が得られず、更にケン化度が80モル
%未満ではガスバリア性、熱安定性、耐湿性等が低下し
て好ましくない。
【0013】また、該EVOHのメルトインデックス
(MI)(210℃、荷重2160g)は、1〜50g
/10分(更には2〜30g/10分)が好ましく、該
メルトインデックスが該範囲よりも小さい場合には、成
形時に押出機内が高トルク状態となって押出加工が不安
定となり、また該範囲よりも大きい場合には、成形物の
機械強度が不足して好ましくない。
【0014】該EVOHは、エチレン−酢酸ビニル共重
合体のケン化によって得られ、該エチレン−酢酸ビニル
共重合体は、公知の任意の重合法、例えば、溶液重合、
懸濁重合、エマルジョン重合などにより製造され、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体のケン化も公知の方法で行い
得る。
【0015】また、本発明では、本発明の効果を阻害し
ない範囲で共重合可能なエチレン性不飽和単量体を共重
合していてもよく、かかる単量体としては、プロピレ
ン、1−ブテン、イソブテン等のオレフィン類、アクリ
ル酸、メタクリル酸、クロトン酸、(無水)フタル酸、
(無水)マレイン酸、(無水)イタコン酸等の不飽和酸
類あるいはその塩あるいは炭素数1〜18のモノまたは
ジアルキルエステル類、アクリルアミド、炭素数1〜1
8のN−アルキルアクリルアミド、N,N−ジメチルア
クリルアミド、2−アクリルアミドプロパンスルホン酸
あるいはその塩、アクリルアミドプロピルジメチルアミ
ンあるいはその酸塩あるいはその4級塩等のアクリルア
ミド類、メタクリルアミド、炭素数1〜18のN−アル
キルメタクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルア
ミド、2−メタクリルアミドプロパンスルホン酸あるい
はその塩、メタクリルアミドプロピルジメチルアミンあ
るいはその酸塩あるいはその4級塩等のメタクリルアミ
ド類、N−ビニルピロリドン、N−ビニルホルムアミ
ド、N−ビニルアセトアミド等のN−ビニルアミド類、
アクリルニトリル、メタクリルニトリル等のシアン化ビ
ニル類、炭素数1〜18のアルキルビニルエーテル、ヒ
ドロキシアルキルビニルエーテル、アルコキシアルキル
ビニルエーテル等のビニルエーテル類、塩化ビニル、塩
化ビニリデン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、臭化
ビニル等のハロゲン化ビニル類、トリメトキシビニルシ
ラン等のビニルシラン類、酢酸アリル、塩化アリル、ア
リルアルコール、ジメチルアリルアルコール、トリメチ
ル−(3−アクリルアミド−3−ジメチルプロピル)−
アンモニウムクロリド、アクリルアミド−2−メチルプ
ロパンスルホン酸等が挙げられる。又、本発明の趣旨を
損なわない範囲で、ウレタン化、アセタール化、シアノ
エチル化などの後変性がされても差し支えない。
【0016】更に本発明においては、EVOHとして、
2種類以上の混合物を用いることも、安定した延伸が可
能となり、得られる成形物の膜厚が均一になる点で好ま
しく、かかる場合は、混合されるEVOHのエチレン含
有量及び/又はケン化度を変えることが好ましく、この
時のエチレン含有量の差は4モル%以上(更には6〜2
0モル%、特に6〜15モル%)とすることが好まし
く、かかる差が4モル%未満では、延伸性の改善効果が
小さくなって好ましくない。混合されるEVOHが3種
類以上の場合は、その中でエチレン含有量が最小のもの
と最大のものとの差が上記の条件を満足すればよい。ま
た、ケン化度も同様にその差を1モル%以上(更には
1.5〜10モル%、特に2〜5モル%)とすることが
好ましく、かかる差が1モル%未満では、同様に延伸性
の改善効果が小さくなって好ましくない。混合されるE
VOHが3種類以上の場合は、上記と同様にその中でケ
ン化度が最小のものと最大のものとの差が上記の条件を
満足すればよい。
【0017】また、本発明においては、上記の如きEV
OHやEVOH組成物に本発明の目的を阻害しない範囲
において、飽和脂肪族アミド(例えばステアリン酸アミ
ド等)、不飽和脂肪酸アミド(例えばオレイン酸アミド
等)、ビス脂肪酸アミド(例えばエチレンビスステアリ
ン酸アミド等)、脂肪酸金属塩(例えばステアリン酸カ
ルシウム、ステアリン酸マグネシウム等)、低分子量ポ
リオレフィン(例えば分子量500〜10,000程度の
低分子量ポリエチレン、又は低分子量ポリプロピレン
等)などの滑剤、無機酸(例えばホウ酸、リン酸等)、
有機酸(例えば酢酸、ステアリン酸等)、無機塩(例え
ばリン酸カルシウム、ハイドロタルサイト等)、有機塩
(例えば酢酸ナトリウム、酢酸マグネシウム等)、可塑
剤(例えばエチレングリコール、グリセリン、ヘキサン
ジオール等の脂肪族多価アルコールなど)、酸素吸収剤
(例えば還元鉄粉類、アスコルビン酸等)、熱安定剤、
光安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、着色剤、帯電防
止剤、界面活性剤、抗菌剤、消臭剤(例えば活性炭
等)、アンチブロッキング剤(例えばタルク微粒子
等)、スリップ剤(例えば無定形シリカ等)、充填材
(例えば無機フィラー等)、他樹脂(例えばポリオレフ
ィン、ポリアミド等)などを配合しても良い。
【0018】本発明に用いられる接着性樹脂としては特
に限定されないが、不飽和カルボン酸又はその誘導体で
変性されたポリオレフィン系樹脂が好適に用いられ、か
かる不飽和カルボン酸としては、アクリル酸、メタクリ
ル酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン
酸、シトラコン酸等が挙げられ、これらのエステルや無
水物も用いることができ、更に該誘導体としては、アク
リル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、メタクリ
ル酸ブチル、酢酸ビニル、グリシジルアクリレート、グ
リシジルメタクリレート、アクリルアミド、メタクリル
アミド、アクリル酸ナトリウム、等を挙げることがで
き、また、該ポリオレフィン系樹脂としては、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリブテン、およびこれらの共
重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ア
クリル酸エステル共重合体等を挙げることができる。こ
のときの、ポリオレフィン系樹脂に含有される不飽和カ
ルボン酸又はその誘導体の量は、0.001〜3重量%
が好ましく、更に好ましくは0.01〜1重量%、特に
好ましくは0.03〜0.5重量%である。該変性物中
の変性量が少ないと、層間接着性の向上効果に乏しく、
逆に多いと架橋反応を起こし、成形性が悪くなることが
あり好ましくない。また、これらの接着性樹脂にはポリ
イソブチレン、エチレン−プロピレンゴム等のゴム・エ
ラストマー成分や、接着性樹脂の母体のポリオレフィン
系樹脂と異なるポリオレフィン系樹脂をブレンドするこ
とにより、接着性が向上することがあり有用である。
【0019】本発明の積層体を得るにあたっては、先ず
PP/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂の層構成を有
する多層シートを得る必要があるが、かかる多層シート
を得る方法については特に限定されず、1)PP/接着
性樹脂/EVOH/接着性樹脂の4層を共押出する方
法、2)PP/接着性樹脂/EVOHの共押出シートの
該EVOHの表面に接着性樹脂を押出ラミネートする方
法、3)PP/接着性樹脂/EVOHの共押出シートの
該EVOHの表面に接着性樹脂シート(層)をドライラ
ミネートする方法、4)PP/接着性樹脂の共押出シー
トの該接着性樹脂の表面にEVOH/接着性樹脂の共押
出層を押出ラミネートする方法、5)PP/接着性樹脂
の共押出シートの該接着性樹脂の表面にEVOH/接着
性樹脂の共押出シートをドライラミネートする方法、
6)PPシート(層)の片面に接着性樹脂/EVOH/
接着性樹脂の共押出層を押出ラミネートする方法、7)
PPシート(層)の片面に接着性樹脂/EVOH/接着
性樹脂の共押出シートをドライラミネートする方法、
8)PP/接着性樹脂の共押出シートの該接着性樹脂の
表面にEVOHを押出ラミネートしてから更に該EVO
Hの表面に接着性樹脂を押出ラミネートする方法、9)
PP/接着性樹脂の共押出シートの該接着性樹脂の表面
にEVOHを押出ラミネートしてから更に該EVOH表
面に接着性樹脂シート(層)をドライラミネートする方
法、10)PP/接着性樹脂の共押出シートの該接着性
樹脂の表面にEVOHシート(層)をドライラミネート
してから更に該EVOH層の表面に接着性樹脂を押出ラ
ミネートする方法。
【0020】11)PP/接着性樹脂の共押出シートの
該接着性樹脂の表面にEVOHシート(層)をドライラ
ミネートしてから更に該EVOH層の表面に接着性樹脂
シート(層)をドライラミネートする方法、12)PP
シート(層)の片面に接着性樹脂/EVOHの共押出層
を押出ラミネートしてから更に該EVOHの表面に接着
性樹脂を押出ラミネートする方法、13)PPシート
(層)の片面に接着性樹脂/EVOHの共押出層を押出
ラミネートしてから更に該EVOHの表面に接着性樹脂
シート(層)をドライラミネートする方法、14)PP
シート(層)の片面に接着性樹脂/EVOHの共押出シ
ートをドライラミネートしてから更に該EVOHの表面
に接着性樹脂を押出ラミネートする方法、15)PPシ
ート(層)の片面に接着性樹脂/EVOHの共押出シー
トをドライラミネートしてから更に該EVOHの表面に
接着性樹脂シート(層)をドライラミネートする方法、
16)PPシート(層)の片面に接着性樹脂を押出ラミ
ネートしてから更に該接着性樹脂の表面にEVOH/接
着性樹脂の共押出層を押出ラミネートする方法、17)
PPシート(層)の片面に接着性樹脂を押出ラミネート
してから更に該接着性樹脂の表面にEVOH/接着性樹
脂の共押出シートをドライラミネートする方法、18)
PPシート(層)の片面に接着性樹脂シート(層)をド
ライラミネートしてから更に該接着性樹脂層の表面にE
VOH/接着性樹脂の共押出層を押出ラミネートする方
法、19)PPシート(層)の片面に接着性樹脂シート
(層)をドライラミネートしてから更に該接着性樹脂層
の表面にEVOH/接着性樹脂の共押出シートをドライ
ラミネートする方法、20)PPシート(層)の片面に
接着性樹脂を押出ラミネートして次いで該接着性樹脂の
表面にEVOHを押出ラミネートしてから更に該EVO
Hの表面に接着性樹脂を押出ラミネートする方法。
【0021】21)PPシート(層)の片面に接着性樹
脂を押出ラミネートして次いで該接着性樹脂の表面にE
VOHを押出ラミネートしてから更に該EVOHの表面
に接着性樹脂シート(層)をドライラミネートする方
法、22)PPシート(層)の片面に接着性樹脂を押出
ラミネートして次いで該接着性樹脂の表面にEVOHシ
ート(層)をドライラミネートしてから更に該EVOH
層の表面に接着性樹脂を押出ラミネートする方法、2
3)PPシート(層)の片面に接着性樹脂を押出ラミネ
ートして次いで該接着性樹脂の表面にEVOHシート
(層)をドライラミネートしてから更に該EVOH層の
表面に接着性樹脂シート(層)をドライラミネートする
方法、24)PPシート(層)の片面に接着性樹脂シー
ト(層)をドライラミネートして次いで該接着性樹脂層
の表面にEVOHを押出ラミネートしてから更に該EV
OHの表面に接着性樹脂を押出ラミネートする方法、2
5)PPシート(層)の片面に接着性樹脂シート(層)
をドライラミネートして次いで該接着性樹脂層の表面に
EVOHを押出ラミネートしてから更に該EVOHの表
面に接着性樹脂シート(層)をドライラミネートする方
法、26)PPシート(層)の片面に接着性樹脂シート
(層)をドライラミネートして次いで該接着性樹脂層の
表面にEVOHシート(層)をドライラミネートしてか
ら更に該EVOH層の表面に接着性樹脂を押出ラミネー
トする方法、27)PPシート(層)の片面に接着性樹
脂シート(層)をドライラミネートして次いで該接着性
樹脂層の表面にEVOHシート(層)をドライラミネー
トしてから更に該EVOH層の表面に接着性樹脂シート
(層)をドライラミネートする方法、等の方法を挙げる
ことができ、工業上好ましくは、1)、2)、4)、
6)の方法が採用される。
【0022】上記の共押出又は(共)押出ラミネートに
あたっては、公知の方法や装置を採用することができ
る。この時の溶融温度としては、PPの場合は150〜
300℃(更には180〜280℃)から選択すること
ができ、EVOHの場合は170〜300℃(更には2
00〜280℃)から選択することができ、接着性樹脂
の場合は150〜300℃(更には180〜280℃)
から選択すればよい。同様にドライラミネートについて
も、公知の方法や装置、接着剤(有機チタン化合物、イ
ソシアネート化合物、ポリエステル系化合物、ポリウレ
タン化合物等)を採用することができる。
【0023】また上記のラミネート工程中において、P
Pや各(多層)シートに必要に応じてコロナ放電処理、
クロム酸処理、火炎処理、オゾン処理、サンドブラスト
処理、アンカーコート処理、真空蒸着処理等の表面処理
を行っても良い。また、本発明においては、上記の多層
シートを得るに当たって、多層シートの少なくとも一層
が予め少なくとも一軸方向に延伸されていることも好ま
しく、例えば、上記の2)におけるPP/接着性樹脂/
EVOHの積層シート、3)におけるPP/接着性樹脂
/EVOHの積層シートや接着性樹脂シート、4)にお
けるPP/接着性樹脂の積層シート、5)におけるPP
/接着性樹脂の積層シートやEVOH/接着性樹脂の積
層シート、6)におけるPPシート、7)におけるPP
シートや接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂の積層シー
ト、8)におけるPP/接着性樹脂の積層シート、9)
におけるPP/接着性樹脂の積層シートや接着性樹脂シ
ート、10)におけるPP/接着性樹脂の積層シートや
EVOHシート、11)におけるPP/接着性樹脂の積
層シートやEVOHシートや接着性樹脂シート、12)
におけるPPシート、13)におけるPPシートや接着
性樹脂シート、14)におけるPPシートや接着性樹脂
/EVOHの積層シート、15)におけるPPシートや
接着性樹脂/EVOHの積層体や接着性樹脂シート、1
6)におけるPPシート、17)におけるPPシートや
EVOH/接着性樹脂の積層シート、18)におけるP
Pシートや接着性樹脂シート、19)におけるPPシー
トや接着性樹脂シートやEVOH/接着性樹脂の積層シ
ート、20)におけるPPシート、21)におけるPP
シートや接着性樹脂シート、22)におけるPPシート
やEVOHシート、23)におけるPPシートや接着性
樹脂シートやEVOHシート、24)におけるPPシー
トや接着性樹脂シート、25)におけるPPシートや接
着性樹脂シート、26)におけるPPシートや接着性樹
脂シートやEVOHシート、27)におけるPPシート
や接着性樹脂シートやEVOHシート等を多層シートを
得る前に予め少なくとも一軸方向に延伸することが好ま
しく、特に2)、4)、6)等においてPP/接着性樹
脂/EVOHの積層シート、PP/接着性樹脂の積層シ
ート、PPシート等を予め一軸方向(好ましくはMD方
向)に延伸しておくことが工業的に好ましい。
【0024】次に、上記で得られた多層シートを少なく
とも一軸方向に延伸するのであるが、かかる延伸に当た
っても、特に限定されず、公知の方法や装置を採用する
ことができ、ロール延伸法、テンター延伸法、チューブ
ラー延伸法等のうち延伸倍率の高いものも採用できる。
二軸延伸の場合は、同時二軸延伸方式、逐次二軸延伸方
式のいずれの方式も採用できる。具体的には、上記で得
られたPP/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂の多層
シートをシートの長手方向(MD方向)に延伸する方
法、或いはかかる多層シートを幅方向(TD方向)に延
伸する方法等が挙げられる。尚、上記の多層シートの製
造時に予め多層シートの少なくとも一層が一軸方向(例
えばMD方向)に延伸されているときは、該方向と垂直
な方向(例えばTD方向)に延伸することが好ましい。
【0025】上記の多層シートの長手方向(MD方向)
に延伸する時の延伸倍率は2〜10倍(更には3〜7
倍)が好ましく、2倍未満では、延伸による機械的強度
や防湿性の向上の効果が不十分となり、逆に10倍を越
えると、得られる延伸多層シートの耐引裂性が低下した
り、続いて幅方向(TD方向)に延伸する場合にはその
延伸が不安定となって好ましくない。
【0026】上記の幅方向(TD方向)に延伸する時の
延伸倍率は2〜20倍(更には4〜15倍)が好まし
く、2倍未満では、延伸による機械的強度やガスバリア
性、防湿性の向上の効果が不十分となり、逆に20倍を
越えると、得られる延伸多層シートの局部的偏肉や破断
が生じて好ましくない。
【0027】延伸温度は60〜170℃、好ましくは8
0〜160℃程度の範囲から選ばれる。延伸が終了した
後、次いで熱固定を行うことも好ましい。熱固定は周知
の手段で実施可能であり、上記の延伸多層シートを緊張
状態を保ちながら80〜170℃、好ましくは100〜
160℃で2〜600秒間程度熱処理を行う。
【0028】また、かかる延伸多層シートは、必要に応
じて、コロナ放電処理、クロム酸処理、火炎処理、オゾ
ン処理、サンドブラスト処理、アンカーコート処理、真
空蒸着処理等の表面処理を行っても良い。
【0029】かかる延伸多層シートの全体の厚みは10
〜60μm(更には15〜40μm)で、各層の厚み
は、PP/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂=8μm
以上(更には10〜50μm)/0.2〜5μm(更に
は0.3〜2μm)/1〜20μm(更には1〜10μ
m)/0.2〜5μm(更には0.3〜2μm)の範囲
から選択すればよい。
【0030】全体の厚みが10μm未満では該シートの
腰がなくなり取り扱いに支障をきたすことがあり、60
μmを越えると該シートの柔軟性が不足気味となる。P
P層の厚みが8μm未満では防湿性が不足する傾向にあ
る。接着性樹脂層の厚みが0.2μm未満ではEVOH
層との層間接着性に劣り、5μmを越えると該シートの
透明性が低下することがある。EVOH層の厚みが1μ
m未満ではガスバリア性が不足し、20μmを越えると
該シートの耐屈曲性が悪化する傾向にある。
【0031】かくして、PP/接着性樹脂/EVOH/
接着性樹脂からなる延伸多層シートが得られるのである
が、本発明の積層体は、かかる延伸多層シートの該接着
性樹脂表面にヒートシール層を積層したことを最大の特
徴とするもので、かかる積層について説明する。
【0032】ヒートシール層に使用される樹脂として
は、ヒートシールが可能であれば特に制限されないが、
エチレン系重合体、プロピレン系重合体、ブテン系重合
体、あるいはこれらの共重合体、エチレンを主成分とし
て炭素数3〜10のα−オレフィン類、炭素数4〜15
のジエン類、酢酸ビニル、アクリル酸エステル、メタク
リル酸エステル等の内から選ばれた1種または2種以上
のコモノマーとの共重合体等のオレフィン系重合体や、
ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリロニトリル等が
挙げられる。この中で好適には、無延伸ポリプロピレン
系樹脂(CPP)層、エチレン−ブテン−ポリプロピレ
ン共重合体系樹脂層又は直鎖状低密度ポリエチレン系樹
脂(LLDPE)層が用いられ、更にはメタロセン触媒
中で重合されたLLDPEも好適に用いられる。また、
ヒートシール層の厚みは特に限定されないが、積層体お
よび包装袋の変形を防止するためには5μm以上(更に
は10〜80μm)が好ましい。
【0033】更にヒートシール層に使用される樹脂の融
点は150℃以下(更には70〜150℃)が好まし
い。融点が150℃を越えると、基材のPPとの融点差
が小さくなるため、ヒートシール時に基材のPPが収縮
しやすくなり、包装袋としたときの外観が悪化すること
がある。
【0034】積層に当たっては、公知の方法を採用する
ことができ、例えばドライラミネート法、ポリサンドラ
ミネート法、押出ラミネート法等の方法を挙げることが
できるが、得られる積層体の臭気と寸法変化が少ない点
で、ドライラミネート法が好ましく、有機チタン化合
物、イソシアネート化合物、ポリエステル系化合物、ポ
リウレタン化合物等の公知の接着剤を用いることができ
る。
【0035】また、接着性樹脂層とヒートシール層の間
に印刷層を設けることも好ましい。印刷面は接着性樹脂
層側、ヒートシール層側どちらでも可能であり、印刷に
ついてはグラビア印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷
等公知の印刷方法と装置、インキを用いることが可能で
ある。
【0036】かくして、本発明の積層体が得られるので
あるが、本発明においては、かかる積層体におけるEV
OH層の偏光赤外二色法によるC−O基の配向係数が−
0.4〜−0.01(更には−0.3〜−0.05)で
あることが好ましく、かかるC−O基の配向係数が−
0.4未満では積層体の耐引裂性が低下する傾向にあ
り、逆に−0.01を越えると延伸によるガスバリア性
の向上効果が不十分となる傾向にあり好ましくない。こ
こで言う偏光赤外二色法による配向係数(F)は、以下
の(1)式により求めることができる。
【0037】
【数1】 F=(1−D)/(1+2D) ・・・ (1) ここで、Fは配向係数、Dは二色比を表し、D=At/
Amで、更にAt、Amは該積層体のIR吸収スペクト
ルにおける、延伸方向に平行(Am)および垂直(A
t)方向のC−O伸縮振動の吸収ピーク(1090cm
-1付近)の吸光度を表す。吸光度の算出においては、7
80cm-1と1550cm-1付近のピークの谷間を直線
で結んだ線をベースラインとして求める。また、ここで
言う延伸方向とは横方向(TD方向)のことを表す。
【0038】かかる配向係数を調整するには、EVOH
の組成、延伸条件(延伸温度、延伸速度、延伸倍率)等
をコントロールすればよく、中でもEVOH組成物中の
主成分のEVOHのエチレン含有量を20〜40モル
%、ケン化度を98モル%以上とし、延伸倍率を4倍以
上とする方法が好適に用いられる。
【0039】かくして、本発明の積層体が得られるわけ
であるが、本発明では、包装袋に遮光性や高級感を付与
する目的で、かかる積層体のPP層表面に半透明層を設
けて、積層体のヘイズ値を30%以上(更には40〜9
0%、特には50〜80%)とすることも好ましく、か
かるヘイズ値が30%未満では遮光性に劣り、かつ高級
感に乏しくなって好ましくない。かかる半透明層として
は、積層体のヘイズ値を上記の範囲にできるものであれ
ば特に限定されず、例えば、PP−他成分のブロック共
重合体、前述のPPにLDPE等のポリオレフィン,キ
ナクリドン誘導体等の特殊な核剤,無機充填剤,発泡剤
などをブレンドしたもの、更には前述のPPを使用して
フィルムを得た後に機械的にエンボス処理したもの等を
用いることができるが、中でもエチレン−プロピレンブ
ロック共重合体あるいはエチレン−プロピレン共重合体
とLDPEのブレンド物が好適に用いられる。
【0040】PP層の表面に半透明層を設けるに当たっ
ては、特に限定されず、延伸前のPP単層またはPP
/接着性樹脂、PP/接着性樹脂/EVOH、PP/接
着性樹脂/EVOH/接着性樹脂等のシート又は積層シ
ートに予め積層しておく方法、PP/接着性樹脂/E
VOH/接着性樹脂からなる延伸多層シートを得た後に
積層する方法、最終的にPP/接着性樹脂/EVOH
/接着性樹脂/ヒートシール層からなる積層体を得た後
に積層する方法等が挙げられるが、生産性の点を考慮す
れば、の方法が好ましい。また、かかる半透明層の厚
みは特に限定されないが、最終的に得られる積層体にお
いて、半透明層とPP層の合計の厚みが8μm以上(更
には10〜50μm)が好ましく、更に半透明層とPP
層の厚み比は、9/1〜1/9とすることが、遮光性・
高級感と経済性のバランス上好ましい。
【0041】かくして得られた本発明の積層体は、食品
や医薬品の防湿包装、熱殺菌包装、高温充填包装、ピロ
ー包装、電子レンジ用包装、PTP包装、バッグインボ
ックスなど各種包装用途に有用で、中でも特に従来の塩
化ビニリデンコーティングポリプロピレンフィルム(K
OP)の代替フィルムとしての包装袋として有用で、か
かる包装袋の製造法と使用法について説明する。
【0042】製袋に当たっては、通常の製袋機を採用す
ることができ、例えばホットバーシール式やホットロー
ル式の製袋機が使用でき、側面シール形、2方シール
形、3方シール形、合掌シール形等の袋に加工して利用
される。また、製袋と充填を同時に行うピロー包装、三
方シール包装、四方シール包装などの自動製袋充填機を
用いることもできる。
【0043】得られた包装袋は、従来の塩化ビニリデン
コーティングポリプロピレンフィルム(KOP)の代替
フィルムとして、ガスバリア性や防湿性の要求される食
用油、食用油脂製品、畜肉加工品、水産加工品、味噌、
漬物、各種調味料、香辛料、ケチャップ、マヨネーズ、
ソース、ドレッシング、チーズ、バター、ゼリー、カレ
ールー、ジャム、スープ、珍味、菓子、茶、コーヒー、
飲料水、酒類等の食品の他、芳香剤、歯磨粉、洗剤等の
トイレタリー製品類、化粧品類、香水、医薬品類、農薬
類、工業用油脂類、工業薬品類などの包装袋として有用
である。
【0044】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。尚、実施例中「部」、「%」とあるのは特に断り
のない限り重量基準を示す。
【0045】実施例1 多層Tダイ共押出製膜装置に、ポリプロピレン[融点1
60℃、密度0.90g/cm3、MI3g/10分
(230℃、荷重2160g)、アミン系帯電防止剤1
%配合]、EVOH[エチレン含有量34モル%、ケン
化度99.5モル%、MI8g/10分(210℃、荷
重2160g)のEVOH60部とエチレン含有量38
モル%、ケン化度99.5モル%、MI8g/10分
(同上)のEVOH15部とエチレン含有量44モル
%、ケン化度96.2モル%、MI6.5g/10分
(同上)のEVOH25部の溶融混合物]及び接着性樹
脂[密度0.89g/cm3、MI4g/10分(23
0℃、荷重2160g)、無水マレイン酸濃度0.05
%、エチレン含有量3モル%の変性エチレン−プロピレ
ン共重合体]を供給して、PP/接着性樹脂/EVOH
/接着性樹脂の多層シート(厚み構成は600μm/3
2μm/160μm/32μm)を得た後、加熱ロール
上で縦方向(MD方向)に5倍延伸してから、更にテン
ター法にて横方向(TD方向)に速度9m/分、温度1
70℃で8倍に延伸して、PP/接着性樹脂/EVOH
/接着性樹脂(厚み構成は15μm/0.8μm/4μ
m/0.8μm、EVOH層の偏光赤外二色法による配
向係数は−0.03)の延伸多層シートを得た。
【0046】得られた延伸多層シートの接着性樹脂層の
表面にドライラミネート用接着剤[ポリエステル系2液
溶剤型]を、固形分として2g/m2塗布し、乾燥して
溶剤を蒸発させた後、その塗布面にドライラミネート法
にて厚み20μmのエチレン−ブテン−ポリプロピレン
共重合体[エチレン含有量3%、ブテン含有量2%]の
無延伸フィルムを積層して本発明の積層体を得た。得ら
れた積層体について、酸素透過度(20℃、50%RH
下で測定)及び水蒸気透過度(40℃、90%RH下で
測定)を測定した。
【0047】また、自動充填製袋機(フジキカイ社製の
横形ピロー包装機「FW3400」)を用いて、シール
温度160℃、ショット数50個/分の条件で、得られ
た積層体のエチレン−ブテン−ポリプロピレン共重合体
層をシール層として、縦20cm×横10cmの包装袋
(口貼り及び背貼りからなる3方シール、充填物なし)
を作製した。
【0048】かかる包装袋について、その背貼りシール
強度(引張速度200mm/min、23℃で測定)を
測定した。また包装袋の状態を目視で観察して、その外
観性を以下の通り評価した。 ○ ・・・ 口貼り及び背貼りともにシワ等の異常は認
められず外観性は良好である △ ・・・ 製袋時に積層体がカールして背貼り部分に
シワが入っている部分があり、若干外観性に問題がある × ・・・ 製袋時に積層体がカールして背貼り部分に
シワが入ったり、積層体がカールしたままヒートシール
されている部分もあり、極めて外観性に問題がある
【0049】更に上記の包装袋の一方の口貼り部分を切
開してパラジクロルベンゼン(PDCB)3gを入れて
切開部分をヒートシールして密封した後、2リットルの
ガラス容器に入れて密栓して23℃で保管して、その保
香性能を以下の通り評価した。 ○ ・・・ 試験開始2ヶ月後においてもガラス容器中
にPDCBの香りは感知されず保香性能は良好である △ ・・・ 試験開始1ヶ月後にはガラス容器中にPD
CBの香りが漏れており保香性能は不良である × ・・・ 試験開始1週間後にはガラス容器中にPD
CBの香りが漏れており保香性能は極めて不良である
【0050】実施例2 多層Tダイ共押出製膜装置に、実施例1と同じPP、E
VOHおよび接着性樹脂を供給して、PP/接着性樹脂
/EVOH(厚み構成は600μm/32μm/160
μm)の積層シートを得た後、加熱ロール上で縦方向
(MD方向)に5倍延伸した。次いで、得られた延伸積
層シートのEVOH層表面に、単層Tダイ押出ラミネー
ト装置を用いて、接着性樹脂(実施例1と同じ)を80
m/分の速度で積層(厚みは6.4μm)した後、速度
9m/分、温度170℃で8倍に延伸して、PP/接着
性樹脂/EVOH/接着性樹脂(厚み構成は15μm/
0.8μm/4μm/0.8μm、EVOH層の偏光赤
外二色法による配向係数は−0.03)の延伸多層シー
トを得た。
【0051】得られた延伸積層体の接着性樹脂層の表面
に、実施例1と同様にして、ドライラミネート用接着剤
を塗布し、乾燥して溶剤を蒸発させた後、その塗布面に
ドライラミネート法にて厚み20μmのエチレン−ブテ
ン−ポリプロピレン共重合体の無延伸フィルムを積層し
て本発明の積層体を得た。得られた積層体について、実
施例1と同様に酸素透過度及び水蒸気透過度を測定し
た。また、実施例1と同様にして、自動充填製袋機を用
いて包装袋を作製して、その背貼りシール強度を測定し
た。更に包装袋の外観性および保香性能について同様に
評価した。
【0052】実施例3 多層Tダイ共押出製膜装置に、実施例1と同じPPおよ
び接着性樹脂を供給して、PP/接着性樹脂(厚み構成
は600μm/32μm)の積層シートを得た後、加熱
ロール上で縦方向(MD方向)に5倍延伸した。次い
で、得られた延伸積層シートの接着性樹脂層表面に、多
層Tダイ共押出ラミネート装置を用いて、EVOH/接
着性樹脂(共に実施例1と同じ)(厚み構成は32μm
/6.4μm)の積層体を120m/分の速度で積層し
た後、速度14m/分、温度150℃で8倍に延伸し
て、PP/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂(厚み構
成は15μm/0.8μm/4μm/0.8μm、EV
OH層の偏光赤外二色法による配向係数は−0.15)
の延伸多層シートを得た。得られた延伸多層シートの接
着性樹脂層の表面に、実施例1と同様にして、ドライラ
ミネート用接着剤を塗布し、乾燥して溶剤を蒸発させた
後、その塗布面にドライラミネート法にて厚み20μm
のエチレン−ブテン−ポリプロピレン共重合体の無延伸
フィルムを積層して本発明の積層体を得た。
【0053】得られた積層体について、実施例1と同様
に酸素透過度及び水蒸気透過度を測定した。また、実施
例1と同様にして、自動充填製袋機を用いて包装袋を作
製して、その背貼りシール強度を測定した。更に包装袋
の外観性および保香性能について同様に評価した。
【0054】実施例4 単層Tダイ押出製膜装置に、実施例1と同じPPを供給
して、厚み600μmのPPシートを得た。次いで、得
られたPPシートの片面に、多層Tダイ共押出ラミネー
ト装置を用いて、接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂
(共に実施例1と同じ)(厚み構成は32μm/160
μm/32μm)の積層体を16m/分の速度で積層し
た後、加熱ロール上で縦方向(MD方向)に5倍延伸し
てから、更にテンター法にて横方向(TD方向)に速度
9m/分、温度170℃で8倍に延伸して、PP/接着
性樹脂/EVOH/接着性樹脂(厚み構成は15μm/
0.8μm/4μm/0.8μm、EVOH層の偏光赤
外二色法による配向係数は−0.03)の延伸多層シー
トを得た。
【0055】得られた延伸多層シートの接着性樹脂層の
表面に、実施例1と同様にして、ドライラミネート用接
着剤を塗布し、乾燥して溶剤を蒸発させた後、その塗布
面にドライラミネート法にて厚み20μmのエチレン−
ブテン−ポリプロピレン共重合体の無延伸フィルムを積
層して本発明の積層体を得た。得られた積層体につい
て、実施例1と同様に酸素透過度及び水蒸気透過度を測
定した。また、実施例1と同様にして、自動充填製袋機
を用いて包装袋を作製して、その背貼りシール強度を測
定した。更に包装袋の外観性および保香性能について同
様に評価した。
【0056】実施例5 単層Tダイ押出製膜装置に、実施例1と同じPPを供給
して、厚み600μmのPPシートを得た後、加熱ロー
ル上で縦方向(MD方向)に5倍延伸して厚み120μ
mのPPフィルムを得た。次いで、得られたPPフィル
ムの片面に、多層Tダイ共押出ラミネート装置を用い
て、接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂(共に実施例1
と同じ)(厚み構成は6.4μm/32μm/6.4μ
m)の積層体を120m/分の速度で積層した後、これ
をテンター法にて横方向(TD方向)に速度14m/
分、温度150℃で8倍に延伸して、PP/接着性樹脂
/EVOH/接着性樹脂(厚み構成は15μm/0.8
μm/4μm/0.8μm、EVOH層の偏光赤外二色
法による配向係数は−0.14)の延伸積層体を得た。
【0057】得られた延伸積層体の接着性樹脂層の表面
に、実施例1と同様にして、ドライラミネート用接着剤
を塗布し、乾燥して溶剤を蒸発させた後、その塗布面に
ドライラミネート法にて厚み20μmのエチレン−ブテ
ン−ポリプロピレン共重合体の無延伸フィルムを積層し
て本発明の積層体を得た。得られた積層体について、実
施例1と同様に酸素透過度及び水蒸気透過度を測定し
た。また、実施例1と同様にして、自動充填製袋機を用
いて包装袋を作製して、その背貼りシール強度を測定し
た。更に包装袋の外観性および保香性能について同様に
評価した。
【0058】実施例6 多層Tダイ共押出製膜装置に、PP[実施例1と同
じ]、EVOH[エチレン含有量36モル%、ケン化度
99.5モル%、MI4g/10分(210℃、荷重2
160g)のEVOH70部とエチレン含有量47モル
%、ケン化度96.5モル%、MI4.5g/10分
(同上)のEVOH30部の溶融混合物]及び接着性樹
脂[実施例1と同じ]を供給して、PP/接着性樹脂/
EVOH/接着性樹脂(厚み構成は600μm/32μ
m/160μm/32μm)の多層シートを得た後、加
熱ロール上で縦方向(MD方向)に4倍延伸してから、
更にテンター法にて横方向(TD方向)に速度12m/
分、温度170℃で10倍に延伸して、PP/接着性樹
脂/EVOH/接着性樹脂(厚み構成は15μm/0.
8μm/4μm/0.8μm、EVOH層の偏光赤外二
色法による配向係数は−0.05)の延伸多層シートを
得た。
【0059】得られた延伸多層シートの接着性樹脂層の
表面に、実施例1と同様にして、ドライラミネート用接
着剤を塗布し、乾燥して溶剤を蒸発させた後、その塗布
面にドライラミネート法にて厚み20μmのエチレン−
ブテン−ポリプロピレン共重合体の無延伸フィルムを積
層して本発明の積層体を得た。得られた積層体につい
て、実施例1と同様に酸素透過度及び水蒸気透過度を測
定した。また、実施例1と同様にして、自動充填製袋機
を用いて包装袋を作製して、その背貼りシール強度を測
定した。更に包装袋の外観性および保香性能について同
様に評価した。
【0060】実施例7 多層Tダイ共押出製膜装置に、実施例6と同じPP、E
VOHおよび接着性樹脂を供給して、PP/接着性樹脂
/EVOH(厚み構成は600μm/32μm/160
μm)の積層シートを得た後、加熱ロール上で縦方向
(MD方向)に4倍延伸した。次いで、得られた延伸積
層シートのEVOH層表面に、単層Tダイ押出ラミネー
ト装置を用いて、接着性樹脂(実施例1と同じ)を80
m/分の速度で積層(厚みは6.4μm)して多層シー
トを得た後、横方向(TD方向)に速度12m/分、温
度170℃で10倍に延伸して、PP/接着性樹脂/E
VOH/接着性樹脂(厚み構成は15μm/0.8μm
/4μm/0.8μm、EVOH層の偏光赤外二色法に
よる配向係数は−0.07)の延伸多層シートを得た。
得られた延伸多層シートの接着性樹脂層の表面に、実施
例1と同様にして、ドライラミネート用接着剤を塗布
し、乾燥して溶剤を蒸発させた後、その塗布面にドライ
ラミネート法にて厚み20μmのエチレン−ブテン−ポ
リプロピレン共重合体の無延伸フィルムを積層して本発
明の積層体を得た。
【0061】得られた積層体について、実施例1と同様
に酸素透過度及び水蒸気透過度を測定した。また、実施
例1と同様にして、自動充填製袋機を用いて包装袋を作
製して、その背貼りシール強度を測定した。更に包装袋
の外観性および保香性能について同様に評価した。
【0062】実施例8 多層Tダイ共押出製膜装置に、実施例6と同じPPおよ
び接着性樹脂を供給して、PP/接着性樹脂の積層シー
ト(厚み構成は600μm/32μm)を得た後、加熱
ロール上で縦方向(MD方向)に4倍延伸した。次い
で、得られた延伸積層シートの接着性樹脂層表面に、多
層Tダイ共押出ラミネート装置を用いて、EVOH/接
着性樹脂(共に実施例1と同じ)(厚み構成は32μm
/6.4μm)の積層体を100m/分の速度で積層し
て多層シートを得た後、横方向(TD方向)に速度27
m/分、温度150℃で10倍に延伸して、PP/接着
性樹脂/EVOH/接着性樹脂(厚み構成は15μm/
0.8μm/4μm/0.8μm、EVOH層の偏光赤
外二色法による配向係数は−0.16)の延伸多層シー
トを得た。
【0063】得られた延伸多層シートの接着性樹脂層の
表面に、実施例1と同様にして、ドライラミネート用接
着剤を塗布し、乾燥して溶剤を蒸発させた後、その塗布
面にドライラミネート法にて厚み20μmのエチレン−
ブテン−ポリプロピレン共重合体の無延伸フィルムを積
層して本発明の積層体を得た。得られた積層体につい
て、実施例1と同様に酸素透過度及び水蒸気透過度を測
定した。また、実施例1と同様にして、自動充填製袋機
を用いて包装袋を作製して、その背貼りシール強度を測
定した。更に包装袋の外観性および保香性能について同
様に評価した。
【0064】実施例9 単層Tダイ押出製膜装置に、実施例6と同じPPを供給
して、厚み600μmのPPシートを得た。次いで、得
られたPPシートの片面に、多層Tダイ共押出ラミネー
ト装置を用いて、接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂
(共に実施例6と同じ)(厚み構成は32μm/160
μm/32μm)の積層体を20m/分の速度で積層し
て多層シートを得た後、加熱ロール上で縦方向(MD方
向)に4倍延伸してから、更にテンター法にて横方向
(TD方向)に速度12m/分、温度170℃で10倍
に延伸して、PP/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂
(厚み構成は15μm/0.8μm/4μm/0.8μ
m、EVOH層の偏光赤外二色法による配向係数は−
0.06)の延伸多層シートを得た。
【0065】得られた延伸多層シートの接着性樹脂層の
表面に、実施例1と同様にして、ドライラミネート用接
着剤を塗布し、乾燥して溶剤を蒸発させた後、その塗布
面にドライラミネート法にて厚み20μmのエチレン−
ブテン−ポリプロピレン共重合体の無延伸フィルムを積
層して本発明の積層体を得た。得られた積層体につい
て、実施例1と同様に酸素透過度及び水蒸気透過度を測
定した。また、実施例1と同様にして、自動充填製袋機
を用いて包装袋を作製して、その背貼りシール強度を測
定した。更に包装袋の外観性および保香性能について同
様に評価した。
【0066】実施例10 単層Tダイ押出製膜装置に、実施例6と同じPPを供給
して、厚み600μmのPPシートを得た後、加熱ロー
ル上で縦方向(MD方向)に4倍延伸して厚み150μ
mのPPフィルムを得た。次いで、得られたPPフィル
ムの片面に、多層Tダイ共押出ラミネート装置を用い
て、接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂(共に実施例6
と同じ)(厚み構成は8μm/40μm/8μm)の積
層体を130m/分の速度で積層して多層シートを得た
後、これをテンター法にて横方向(TD方向)に速度2
7m/分、温度150℃で10倍に延伸して、PP/接
着性樹脂/EVOH/接着性樹脂(厚み構成は15μm
/0.8μm/4μm/0.8μm、EVOH層の偏光
赤外二色法による配向係数は−0.15)の延伸多層シ
ートを得た。
【0067】得られた延伸多層シートの接着性樹脂層の
表面に、実施例1と同様にして、ドライラミネート用接
着剤を塗布し、乾燥して溶剤を蒸発させた後、その塗布
面にドライラミネート法にて厚み20μmのエチレン−
ブテン−ポリプロピレン共重合体の無延伸フィルムを積
層して本発明の積層体を得た。得られた積層体につい
て、実施例1と同様に酸素透過度及び水蒸気透過度を測
定した。また、実施例1と同様にして、自動充填製袋機
を用いて包装袋を作製して、その背貼りシール強度を測
定した。更に包装袋の外観性および保香性能について同
様に評価した。
【0068】実施例11 多層Tダイ共押出製膜装置に、PP[実施例1と同
じ]、EVOH[エチレン含有量34モル%、ケン化度
99.5モル%、MI8g/10分(210℃、荷重2
160g)のEVOH80部とエチレン含有量44モル
%、ケン化度96.2モル%、MI6.5g/10分
(同上)のEVOH20部の溶融混合物]及び接着性樹
脂[実施例1と同じ]を供給して、PP/接着性樹脂/
EVOH/接着性樹脂(厚み構成は600μm/42μ
m/126μm/42μm)の多層シートを得た後、加
熱ロール上で縦方向(MD方向)に6倍延伸してから、
更にテンター法にて横方向(TD方向)に速度8m/
分、温度168℃で7倍に延伸して、PP/接着性樹脂
/EVOH/接着性樹脂(厚み構成は14μm/1μm
/3μm/1μm、EVOH層の偏光赤外二色法による
配向係数は−0.02)の延伸多層シートを得た。
【0069】得られた延伸多層シートの接着性樹脂層の
表面にドライラミネート用接着剤[ポリエステル系2液
溶剤型]を、固形分として1.5g/m2塗布し、乾燥
して溶剤を蒸発させた後、その塗布面にドライラミネー
ト法にて厚み40μmの直鎖状低密度ポリエチレン(L
LDPE)の無延伸フィルムを積層して本発明の積層体
を得た。得られた積層体について、実施例1と同様に酸
素透過度及び水蒸気透過度を測定した。また、実施例1
と同様にして、得られた積層体のLLDPE層をシール
層として、縦25cm×横5cmの包装袋(口貼り及び
背貼りからなる3方シール、充填物なし)を作製して、
その背貼りシール強度を測定した。更に包装袋の外観性
及び保香性能について同様に評価した。ただし、保香性
能の評価については、パラジクロルベンゼン3gの替わ
りにショウノウ3gを密封して行った。
【0070】実施例12 多層Tダイ共押出製膜装置に、実施例11と同じPP、
EVOHおよび接着性樹脂を供給して、PP/接着性樹
脂/EVOH(厚み構成は600μm/42μm/12
6μm)の積層シートを得た後、加熱ロール上で縦方向
(MD方向)に6倍延伸した。次いで、得られた延伸積
層シートのEVOH層表面に、単層Tダイ押出ラミネー
ト装置を用いて、接着性樹脂(実施例11と同じ)を8
0m/分の速度で積層(厚みは7μm)して多層シート
を得た後、横方向(TD方向)に速度8m/分、温度1
68℃で7倍に延伸して、PP/接着性樹脂/EVOH
/接着性樹脂(厚み構成は14μm/1μm/3μm/
1μm、EVOH層の偏光赤外二色法による配向係数は
−0.02)の延伸多層シートを得た。
【0071】得られた延伸多層シートの接着性樹脂層の
表面に、実施例11と同様にして、ドライラミネート用
接着剤を塗布し、乾燥して溶剤を蒸発させた後、その塗
布面にドライラミネート法にて厚み40μmの直鎖状低
密度ポリエチレン(LLDPE)の無延伸フィルムを積
層して本発明の積層体を得た。得られた積層体につい
て、実施例1と同様に酸素透過度及び水蒸気透過度を測
定した。また、実施例11と同様にして、自動充填製袋
機を用いて包装袋を作製して、その背貼りシール強度を
測定した。更に包装袋の外観性および保香性能(ショウ
ノウ)について同様に評価した。
【0072】実施例13 多層Tダイ共押出製膜装置に、実施例11と同じPPお
よび接着性樹脂を供給して、PP/接着性樹脂(厚み構
成は600μm/42μm)の積層シートを得た後、加
熱ロール上で縦方向(MD方向)に6倍延伸した。次い
で、得られた延伸積層シートの接着性樹脂層表面に、多
層Tダイ共押出ラミネート装置を用いて、EVOH/接
着性樹脂(共に実施例11と同じ)(厚み構成は21μ
m/7μm)の積層体を120m/分の速度で積層して
多層シートを得た後、横方向(TD方向)に速度21m
/分、温度145℃で7倍に延伸して、PP/接着性樹
脂/EVOH/接着性樹脂(厚み構成は14μm/1μ
m/3μm/1μm、EVOH層の偏光赤外二色法によ
る配向係数は−0.12)の延伸多層シートを得た。
【0073】得られた延伸多層シートの接着性樹脂層の
表面に、実施例11と同様にして、ドライラミネート用
接着剤を塗布し、乾燥して溶剤を蒸発させた後、その塗
布面にドライラミネート法にて厚み40μmの直鎖状低
密度ポリエチレン(LLDPE)の無延伸フィルムを積
層して本発明の積層体を得た。得られた積層体につい
て、実施例1と同様に酸素透過度及び水蒸気透過度を測
定した。また、実施例11と同様にして、自動充填製袋
機を用いて包装袋を作製して、その背貼りシール強度を
測定した。更に包装袋の外観性および保香性能(ショウ
ノウ)について同様に評価した。
【0074】実施例14 単層Tダイ押出製膜装置に、実施例11と同じPPを供
給して、厚み600μmのPPシートを得た。次いで、
得られたPPシートの片面に、多層Tダイ共押出ラミネ
ート装置を用いて、接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂
(共に実施例11と同じ)(厚み構成は42μm/12
6μm/42μm)の積層体を14m/分の速度で積層
して多層シートを得た後、加熱ロール上で縦方向(MD
方向)に6倍延伸してから、更にテンター法にて横方向
(TD方向)に速度12m/分、温度168℃で7倍に
延伸して、PP/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂
(厚み構成は14μm/1μm/3μm/1μm、EV
OH層の偏光赤外二色法による配向係数は−0.02)
の延伸多層シートを得た。
【0075】得られた延伸多層シートの接着性樹脂層の
表面に、実施例11と同様にして、ドライラミネート用
接着剤を塗布し、乾燥して溶剤を蒸発させた後、その塗
布面にドライラミネート法にて厚み40μmの直鎖状低
密度ポリエチレン(LLDPE)の無延伸フィルムを積
層して本発明の積層体を得た。得られた積層体につい
て、実施例1と同様に酸素透過度及び水蒸気透過度を測
定した。また、実施例11と同様にして、自動充填製袋
機を用いて包装袋を作製して、その背貼りシール強度を
測定した。更に包装袋の外観性および保香性能(ショウ
ノウ)について同様に評価した。
【0076】実施例15 単層Tダイ押出製膜装置に、実施例11と同じPPを供
給して、厚み600μmのPPシートを得た後、加熱ロ
ール上で縦方向(MD方向)に6倍延伸して厚み100
μmのPPフィルムを得た。次いで、得られたPPフィ
ルムの片面に、多層Tダイ共押出ラミネート装置を用い
て、接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂(共に実施例1
1と同じ)(厚み構成は7μm/21μm/7μm)の
積層体を150m/分の速度で積層して多層シートを得
た後、これをテンター法にて横方向(TD方向)に速度
21m/分、温度145℃で7倍に延伸して、PP/接
着性樹脂/EVOH/接着性樹脂(厚み構成は14μm
/1μm/3μm/1μm、EVOH層の偏光赤外二色
法による配向係数は−0.13)の延伸多層シートを得
た。
【0077】得られた延伸多層シートの接着性樹脂層の
表面に、実施例11と同様にして、ドライラミネート用
接着剤を塗布し、乾燥して溶剤を蒸発させた後、その塗
布面にドライラミネート法にて厚み40μmの直鎖状低
密度ポリエチレン(LLDPE)の無延伸フィルムを積
層して本発明の積層体を得た。得られた積層体につい
て、実施例1と同様に酸素透過度及び水蒸気透過度を測
定した。また、実施例11と同様にして、自動充填製袋
機を用いて包装袋を作製して、その背貼りシール強度を
測定した。更に包装袋の外観性および保香性能(ショウ
ノウ)について同様に評価した。
【0078】実施例16 多層Tダイ共押出製膜装置に、PP[実施例1と同
じ]、EVOH[エチレン含有量29モル%、ケン化度
99.7モル%、MI12g/10分(210℃、荷重
2160g)のEVOH60部とエチレン含有量36モ
ル%、ケン化度99.5モル%、MI8g/10分(2
10℃、荷重2160g)のEVOH20部とエチレン
含有量42モル%、ケン化度97.5モル%、MI13
g/10分(同上)のEVOH20部の溶融混合物]及
び接着性樹脂[実施例1と同じ]を供給して、PP/接
着性樹脂/EVOH/接着性樹脂(厚み構成は800μ
m/50μm/300μm/50μm)の多層シートを
得た後、加熱ロール上で縦方向(MD方向)に5倍延伸
してから、更にテンター法にて横方向(TD方向)に速
度15m/分、温度172℃で12倍に延伸して、PP
/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂(厚み構成は13
μm/0.8μm/5μm/0.8μm、EVOH層の
偏光赤外二色法による配向係数は−0.08)の延伸多
層シートを得た。得られた延伸多層シートの接着性樹脂
層の表面にドライラミネート用接着剤[ポリエステル系
2液溶剤型]を、固形分として2g/m2塗布し、乾燥
して溶剤を蒸発させた後、その塗布面にドライラミネー
ト法にて厚み25μmのポリプロピレンの無延伸フィル
ム(CPP)を積層して本発明の積層体を得た。
【0079】得られた積層体について、実施例1と同様
に酸素透過度及び水蒸気透過度を測定した。また、実施
例1と同様にして、得られた積層体のCPP層をシール
層として、縦25cm×横5cmの包装袋(口貼り及び
背貼りからなる3方シール、充填物なし)を作製して、
その背貼りシール強度を測定した。更に包装袋の外観性
および保香性能について同様に評価した。ただし、保香
性能の評価については、パラジクロルベンゼン3gの替
わりに緑茶10gを密封して行った。
【0080】実施例17 多層Tダイ共押出製膜装置に、実施例16と同じPP、
EVOHおよび接着性樹脂を供給して、PP/接着性樹
脂/EVOH(厚み構成は800μm/50μm/30
0μm)の積層シートを得た後、加熱ロール上で縦方向
(MD方向)に5倍延伸した。次いで、得られた延伸積
層シートのEVOH層表面に、単層Tダイ押出ラミネー
ト装置を用いて、接着性樹脂(実施例16と同じ)を8
0m/分の速度で積層(厚みは10μm)して多層シー
トを得た後、横方向(TD方向)に速度15m/分、温
度172℃で12倍に延伸して、PP/接着性樹脂/E
VOH/接着性樹脂(厚み構成は13μm/0.8μm
/5μm/0.8μm、EVOH層の偏光赤外二色法に
よる配向係数は−0.08)の延伸多層シートを得た。
【0081】得られた延伸多層シートの接着性樹脂層の
表面に、実施例16と同様にして、ドライラミネート用
接着剤を塗布し、乾燥して溶剤を蒸発させた後、その塗
布面にドライラミネート法にて厚み25μmのポリプロ
ピレンの無延伸フィルム(CPP)を積層して本発明の
積層体を得た。得られた積層体について、実施例1と同
様に酸素透過度及び水蒸気透過度を測定した。また、実
施例16と同様にして、自動充填製袋機を用いて包装袋
を作製して、その背貼りシール強度を測定した。更に包
装袋の外観性および保香性能(緑茶)について同様に評
価した。
【0082】実施例18 多層Tダイ共押出製膜装置に、実施例16と同じPPお
よび接着性樹脂を供給して、PP/接着性樹脂の積層シ
ート(厚み構成は800μm/50μm)を得た後、加
熱ロール上で縦方向(MD方向)に5倍延伸した。次い
で、得られた延伸積層シートの接着性樹脂層表面に、多
層Tダイ共押出ラミネート装置を用いて、EVOH/接
着性樹脂(共に実施例16と同じ)(厚み構成は60μ
m/10μm)の積層体を120m/分の速度で積層し
て多層シートを得た後、横方向(TD方向)に速度38
m/分、温度155℃で12倍に延伸して、PP/接着
性樹脂/EVOH/接着性樹脂(厚み構成は13μm/
0.8μm/5μm/0.8μm、EVOH層の偏光赤
外二色法による配向係数は−0.19)の延伸多層シー
トを得た。
【0083】得られた延伸多層シートの接着性樹脂層の
表面に、実施例16と同様にして、ドライラミネート用
接着剤を塗布し、乾燥して溶剤を蒸発させた後、その塗
布面にドライラミネート法にて厚み25μmのポリプロ
ピレンの無延伸フィルム(CPP)を積層して本発明の
積層体を得た。得られた積層体について、実施例1と同
様に酸素透過度及び水蒸気透過度を測定した。また、実
施例16と同様にして、自動充填製袋機を用いて包装袋
を作製して、その背貼りシール強度を測定した。更に包
装袋の外観性および保香性能(緑茶)について同様に評
価した。
【0084】実施例19 単層Tダイ押出製膜装置に、実施例16と同じPPを供
給して、厚み800μmのPPシートを得た。次いで、
得られたPPシートの片面に、多層Tダイ共押出ラミネ
ート装置を用いて、接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂
(共に実施例16と同じ)(厚み構成は50μm/30
0μm/50μm)の積層体を16m/分の速度で積層
して多層シートを得た後、加熱ロール上で縦方向(MD
方向)に5倍延伸してから、更にテンター法にて横方向
(TD方向)に速度22m/分、温度172℃で12倍
に延伸して、PP/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂
(厚み構成は13μm/0.8μm/5μm/0.8μ
m、EVOH層の偏光赤外二色法による配向係数は−
0.07)の延伸多層シートを得た。
【0085】得られた延伸多層シートの接着性樹脂層の
表面に、実施例16と同様にして、ドライラミネート用
接着剤を塗布し、乾燥して溶剤を蒸発させた後、その塗
布面にドライラミネート法にて厚み25μmのポリプロ
ピレンの無延伸フィルム(CPP)を積層して本発明の
積層体を得た。得られた積層体について、実施例1と同
様に酸素透過度及び水蒸気透過度を測定した。また、実
施例16と同様にして、自動充填製袋機を用いて包装袋
を作製して、その背貼りシール強度を測定した。更に包
装袋の外観性および保香性能(緑茶)について同様に評
価した。
【0086】実施例20 単層Tダイ押出製膜装置に、実施例16と同じPPを供
給して、厚み800μmのPPシートを得た後、加熱ロ
ール上で縦方向(MD方向)に5倍延伸して厚み160
μmのPPフィルムを得た。次いで、得られたPPフィ
ルムの片面に、多層Tダイ共押出ラミネート装置を用い
て、接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂(共に実施例1
6と同じ)(厚み構成は10μm/60μm/10μ
m)の積層体を150m/分の速度で積層して多層シー
トを得た後、これをテンター法にて横方向(TD方向)
に速度38m/分、温度155℃で12倍に延伸して、
PP/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂(厚み構成は
13μm/0.8μm/5μm/0.8μm、EVOH
層の偏光赤外二色法による配向係数は−0.20)の延
伸多層シートを得た。
【0087】得られた延伸多層シートの接着性樹脂層の
表面に、実施例16と同様にして、ドライラミネート用
接着剤を塗布し、乾燥して溶剤を蒸発させた後、その塗
布面にドライラミネート法にて厚み25μmのポリプロ
ピレンの無延伸フィルム(CPP)を積層して本発明の
積層体を得た。得られた積層体について、実施例1と同
様に酸素透過度及び水蒸気透過度を測定した。また、実
施例16と同様にして、自動充填製袋機を用いて包装袋
を作製して、その背貼りシール強度を測定した。更に包
装袋の外観性および保香性能(緑茶)について同様に評
価した。
【0088】実施例21 実施例6において、多層Tダイ共押出製膜装置に、PP
[実施例1と同じ]、エチレン−プロピレンブロック共
重合体(PE−PP)[融点158℃、密度0.91g
/cm3、MI6.5g/10分(230℃、荷重21
60g)、エチレン含有量25%]、EVOH[実施例
6と同じ]及び接着性樹脂[実施例1と同じ]を供給し
て、PE−PP/PP/接着性樹脂/EVOH/接着性
樹脂(厚み構成は80/520μm/32μm/160
μm/32μm)の多層シートを得た以外は同様にし
て、PE−PP/PP/接着性樹脂/EVOH/接着性
樹脂(厚み構成は2μm/13μm/0.8μm/4μ
m/0.8μm、EVOH層の偏光赤外二色法による配
向係数は−0.05)の延伸多層シートを得た。更に実
施例1と同様にして、厚み20μmのエチレン−ブテン
−ポリプロピレン共重合体の無延伸フィルムを積層して
本発明の積層体を得た。尚、得られた積層体のヘイズ値
は50%であった。得られた積層体について、実施例1
と同様に酸素透過度及び水蒸気透過度を測定した。ま
た、実施例1と同様にして、自動充填製袋機を用いて包
装袋を作製したところ、該包装袋は優れた遮光性と高級
感のある外観性を示した。更に包装袋の背貼りシール強
度、外観性および保香性能について同様に評価した。
【0089】実施例22 実施例7において、多層Tダイ共押出製膜装置に、PP
[実施例1と同じ]、エチレン−プロピレンブロック共
重合体(PE−PP)[実施例21と同じ]、EVOH
[実施例6と同じ]及び接着性樹脂[実施例1と同じ]
を供給して、PE−PP/PP/接着性樹脂/EVOH
(厚み構成は80/520μm/32μm/160μ
m)の積層シートを得た以外は同様にして、PE−PP
/PP/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂(厚み構成
は2μm/13μm/0.8μm/4μm/0.8μ
m、EVOH層の偏光赤外二色法による配向係数は−
0.06)の延伸多層シートを得た。更に実施例1と同
様にして、厚み20μmのエチレン−ブテン−ポリプロ
ピレン共重合体の無延伸フィルムを積層して本発明の積
層体を得た。尚、得られた積層体のヘイズ値は50%で
あった。得られた積層体について、実施例1と同様に酸
素透過度及び水蒸気透過度を測定した。また、実施例1
と同様にして、自動充填製袋機を用いて包装袋を作製し
たところ、該包装袋は優れた遮光性と高級感のある外観
性を示した。更に包装袋の背貼りシール強度、外観性お
よび保香性能について同様に評価した。
【0090】実施例23 実施例8において、多層Tダイ共押出製膜装置に、PP
[実施例1と同じ]、エチレン−プロピレンブロック共
重合体(PE−PP)[実施例21と同じ]、及び接着
性樹脂[実施例1と同じ]を供給して、PE−PP/P
P/接着性樹脂(厚み構成は80/520μm/32μ
m)の積層シートを得た以外は同様にして、PE−PP
/PP/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂(厚み構成
は2μm/13μm/0.8μm/4μm/0.8μ
m、EVOH層の偏光赤外二色法による配向係数は−
0.16)の延伸多層シートを得た。更に実施例1と同
様にして、厚み20μmのエチレン−ブテン−ポリプロ
ピレン共重合体の無延伸フィルムを積層して本発明の積
層体を得た。尚、得られた積層体のヘイズ値は50%で
あった。得られた積層体について、実施例1と同様に酸
素透過度及び水蒸気透過度を測定した。また、実施例1
と同様にして、自動充填製袋機を用いて包装袋を作製し
たところ、該包装袋は優れた遮光性と高級感のある外観
性を示した。更に包装袋の背貼りシール強度、外観性お
よび保香性能について同様に評価した。
【0091】実施例24 実施例9において、多層Tダイ共押出製膜装置に、PP
[実施例1と同じ]及びエチレン−プロピレンブロック
共重合体(PE−PP)[実施例21と同じ]を供給し
て、PE−PP/PP(厚み構成は80/520μm)
を得た以外は同様にして、PE−PP/PP/接着性樹
脂/EVOH/接着性樹脂(厚み構成は2μm/13μ
m/0.8μm/4μm/0.8μm、EVOH層の偏
光赤外二色法による配向係数は−0.04)の延伸多層
シートを得た。更に実施例1と同様にして、厚み20μ
mのエチレン−ブテン−ポリプロピレン共重合体の無延
伸フィルムを積層して本発明の積層体を得た。尚、得ら
れた積層体のヘイズ値は50%であった。得られた積層
体について、実施例1と同様に酸素透過度及び水蒸気透
過度を測定した。また、実施例1と同様にして、自動充
填製袋機を用いて包装袋を作製したところ、該包装袋は
優れた遮光性と高級感のある外観性を示した。更に包装
袋の背貼りシール強度、外観性および保香性能について
同様に評価した。
【0092】実施例25 実施例10において、多層Tダイ共押出製膜装置に、P
P[実施例1と同じ]及びエチレン−プロピレンブロッ
ク共重合体(PE−PP)[実施例21と同じ]を供給
して、PE−PP/PP(厚み構成は80/520μ
m)の積層シートを得た以外は同様にして、PE−PP
/PP/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂(厚み構成
は2μm/13μm/0.8μm/4μm/0.8μ
m、EVOH層の偏光赤外二色法による配向係数は−
0.15)の延伸多層シートを得た。更に実施例1と同
様にして、厚み20μmのエチレン−ブテン−ポリプロ
ピレン共重合体の無延伸フィルムを積層して本発明の積
層体を得た。尚、得られた積層体のヘイズ値は50%で
あった。得られた積層体について、実施例1と同様に酸
素透過度及び水蒸気透過度を測定した。また、実施例1
と同様にして、自動充填製袋機を用いて包装袋を作製し
たところ、該包装袋は優れた遮光性と高級感のある外観
性を示した。更に包装袋の背貼りシール強度、外観性お
よび保香性能について同様に評価した。
【0093】実施例26 実施例11において、多層Tダイ共押出製膜装置に、P
P[実施例1と同じ]、エチレン−プロピレンブロック
共重合体(PE−PP)[融点158℃、密度0.91
g/cm3、MI6.5g/10分(230℃、荷重2
160g)、エチレン含有量25%]85%と低密度ポ
リエチレン(LDPE)[融点113℃、密度0.92
5g/cm3]15%の溶融混合物、EVOH[実施例
11と同じ]及び接着性樹脂[実施例1と同じ]を供給
して、[PE−PP+LDPE]/PP/接着性樹脂/
EVOH/接着性樹脂(厚み構成は90/510μm/
42μm/126μm/42μm)の多層シートを得た
以外は同様にして、[PE−PP+LDPE]/PP/
接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂(厚み構成は2μm
/12μm/1μm/3μm/1μm、EVOH層の偏
光赤外二色法による配向係数は−0.02)の延伸多層
シートを得た。更に実施例11と同様にして、厚み40
μmのLLDPEの無延伸フィルムを積層して本発明の
積層体を得た。尚、得られた積層体のヘイズ値は60%
であった。得られた積層体について、実施例1と同様に
酸素透過度及び水蒸気透過度を測定した。また、実施例
11と同様にして、自動充填製袋機を用いて包装袋を作
製したところ、該包装袋は優れた遮光性と高級感のある
外観性を示した。更に包装袋の背貼りシール強度、外観
性および保香性能について同様に評価した。
【0094】実施例27 実施例12において、多層Tダイ共押出製膜装置に、P
P[実施例1と同じ]、エチレン−プロピレンブロック
共重合体(PE−PP)と低密度ポリエチレン(LDP
E)の溶融混合物[実施例26と同じ]、EVOH[実
施例11と同じ]及び接着性樹脂[実施例1と同じ]を
供給して、[PE−PP+LDPE]/PP/接着性樹
脂/EVOH(厚み構成は90/510μm/42μm
/126μm)の積層シートを得た以外は同様にして、
[PE−PP+LDPE]/PP/接着性樹脂/EVO
H/接着性樹脂(厚み構成は2μm/12μm/1μm
/3μm/1μm、EVOH層の偏光赤外二色法による
配向係数は−0.02)の延伸多層シートを得た。更に
実施例11と同様にして、厚み40μmのLLDPEの
無延伸フィルムを積層して本発明の積層体を得た。尚、
得られた積層体のヘイズ値は60%であった。得られた
積層体について、実施例1と同様に酸素透過度及び水蒸
気透過度を測定した。また、実施例11と同様にして、
自動充填製袋機を用いて包装袋を作製したところ、該包
装袋は優れた遮光性と高級感のある外観性を示した。更
に包装袋の背貼りシール強度、外観性および保香性能に
ついて同様に評価した。
【0095】実施例28 実施例13において、多層Tダイ共押出製膜装置に、P
P[実施例1と同じ]、エチレン−プロピレンブロック
共重合体(PE−PP)と低密度ポリエチレン(LDP
E)の溶融混合物[実施例26と同じ]及び接着性樹脂
[実施例1と同じ]を供給して、[PE−PP+LDP
E]/PP/接着性樹脂(厚み構成は90/510μm
/42μm)の積層シートを得た以外は同様にして、
[PE−PP+LDPE]/PP/接着性樹脂/EVO
H/接着性樹脂(厚み構成は2μm/12μm/1μm
/3μm/1μm、EVOH層の偏光赤外二色法による
配向係数は−0.13)の延伸多層シートを得た。更に
実施例11と同様にして、厚み40μmのLLDPEの
無延伸フィルムを積層して本発明の積層体を得た。尚、
得られた積層体のヘイズ値は60%であった。得られた
積層体について、実施例1と同様に酸素透過度及び水蒸
気透過度を測定した。また、実施例11と同様にして、
自動充填製袋機を用いて包装袋を作製したところ、該包
装袋は優れた遮光性と高級感のある外観性を示した。更
に包装袋の背貼りシール強度、外観性および保香性能に
ついて同様に評価した。
【0096】実施例29 実施例14において、多層Tダイ共押出製膜装置に、P
P[実施例1と同じ]及びエチレン−プロピレンブロッ
ク共重合体(PE−PP)と低密度ポリエチレン(LD
PE)の溶融混合物[実施例26と同じ]を供給して、
[PE−PP+LDPE]/PP(厚み構成は90/5
10μm)の積層シートを得た以外は同様にして、[P
E−PP+LDPE]/PP/接着性樹脂/EVOH/
接着性樹脂(厚み構成は2μm/12μm/1μm/3
μm/1μm、EVOH層の偏光赤外二色法による配向
係数は−0.03)の延伸多層シートを得た。更に実施
例11と同様にして、厚み40μmのLLDPEの無延
伸フィルムを積層して本発明の積層体を得た。尚、得ら
れた積層体のヘイズ値は60%であった。得られた積層
体について、実施例1と同様に酸素透過度及び水蒸気透
過度を測定した。また、実施例11と同様にして、自動
充填製袋機を用いて包装袋を作製したところ、該包装袋
は優れた遮光性と高級感のある外観性を示した。更に包
装袋の背貼りシール強度、外観性および保香性能につい
て同様に評価した。
【0097】実施例30 実施例15において、多層Tダイ共押出製膜装置に、P
P[実施例1と同じ]及びエチレン−プロピレンブロッ
ク共重合体(PE−PP)と低密度ポリエチレン(LD
PE)の溶融混合物[実施例26と同じ]を供給して、
[PE−PP+LDPE]/PP(厚み構成は90/5
10μm)の積層シートを得た以外は同様にして、[P
E−PP+LDPE]/PP/接着性樹脂/EVOH/
接着性樹脂(厚み構成は2μm/12μm/1μm/3
μm/1μm、EVOH層の偏光赤外二色法による配向
係数は−0.13)の延伸多層シートを得た。更に実施
例11と同様にして、厚み40μmのLLDPEの無延
伸フィルムを積層して本発明の積層体を得た。尚、得ら
れた積層体のヘイズ値は60%であった。得られた積層
体について、実施例1と同様に酸素透過度及び水蒸気透
過度を測定した。また、実施例11と同様にして、自動
充填製袋機を用いて包装袋を作製したところ、該包装袋
は優れた遮光性と高級感のある外観性を示した。更に包
装袋の背貼りシール強度、外観性および保香性能につい
て同様に評価した。
【0098】比較例1 実施例1において、エチレン−ブテン−ポリプロピレン
共重合体の無延伸フィルムの積層を行わずに積層体を得
た以外は同様にして評価を行った。但し、包装袋を作製
にあたっては、接着性樹脂層面同士をヒートシールする
ことにより行った。
【0099】実施例及び比較例の評価結果を表1に示
す。
【表1】 積層体の評価 包装袋の評価 酸素透過度 水蒸気透過度 シール強度 外観性 保香性能 実施例1 3.7 5.4 2000 ○ ○ 〃 2 3.7 5.4 2000 ○ ○ 〃 3 4.1 5.5 2000 ○ ○ 〃 4 3.7 5.4 2000 ○ ○ 〃 5 4.1 5.5 2000 ○ ○ 〃 6 4.1 5.4 2000 ○ ○ 〃 7 4.1 5.4 2000 ○ ○ 〃 8 4.5 5.5 2000 ○ ○ 〃 9 4.1 5.4 2000 ○ ○ 〃 10 4.5 5.5 2000 ○ ○ 〃 11 4.7 4.4 4000 ○ ○ 〃 12 4.7 4.4 4000 ○ ○ 〃 13 5.2 4.5 4000 ○ ○ 〃 14 4.7 4.4 4000 ○ ○ 〃 15 5.2 4.5 4000 ○ ○ 〃 16 3.0 4.4 2700 ○ ○ 〃 17 3.0 4.4 2700 ○ ○ 〃 18 3.2 4.5 2700 ○ ○ 〃 19 3.0 4.4 2700 ○ ○ 〃 20 3.2 4.5 2700 ○ ○ 〃 21 4.1 5.4 2000 ○ ○ 〃 22 4.1 5.4 2000 ○ ○ 〃 23 4.5 5.5 2000 ○ ○ 〃 24 4.1 5.4 2000 ○ ○ 〃 25 4.5 5.5 2000 ○ ○ 〃 26 4.7 4.4 4000 ○ ○ 〃 27 4.7 4.4 4000 ○ ○ 〃 28 5.2 4.5 4000 ○ ○ 〃 29 4.7 4.4 4000 ○ ○ 〃 30 5.2 4.5 4000 ○ ○ 比較例1 5.0 8.5 200 × × 1)酸素透過度の単位:cc/m2・day・atm 2)水蒸気透過度の単位:cc/m2・day 3)シール強度の単位:g/15mm
【0100】
【発明の効果】本発明の積層体は、ガスバリア性、防湿
性、保香性等に優れており、更に包装袋としたときにシ
ール性に優れ、外観性にも優れた包装袋を得ることがで
き、各種包装用途をはじめとして、食品や医薬品の包装
袋等に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 榎田 元博 愛知県海部郡大治町大字西条字笠見立1番 地1号 二村化学工業株式会社名古屋工場 内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレン(PP)/接着性樹脂/
    エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVOH)/
    接着性樹脂の層構成を有する多層シートを少なくとも一
    軸方向に延伸した後に該接着性樹脂表面にヒートシール
    層を積層したことを特徴とする積層体。
  2. 【請求項2】 多層シートの少なくとも一層が予め少な
    くとも一軸方向に延伸されていることを特徴とする請求
    項1記載の積層体。
  3. 【請求項3】 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物
    (EVOH)層の偏光赤外二色法によるC−O基の配向
    係数が−0.4〜−0.01であることを特徴とする請
    求項1または2記載の積層体。
  4. 【請求項4】 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物
    (EVOH)が2種のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケ
    ン化物(EVOH)からなり、それぞれのエチレン含有
    量の差が4モル%以上及び/又はそれぞれのケン化度の
    差が1モル%以上であることを特徴とする請求項1〜3
    いずれか記載の積層体。
  5. 【請求項5】 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物
    (EVOH)が3種以上のエチレン−酢酸ビニル共重合
    体ケン化物(EVOH)からなり、エチレン含有量の最
    大値と最小値の差が4モル%以上及び/又はケン化度の
    最大値と最小値の差が1モル%以上であることを特徴と
    する請求項1〜3いずれか記載の積層体。
  6. 【請求項6】 更にポリプロピレン(PP)層の外側に
    半透明層を設けてなり、かつ積層体のヘイズ値が30%
    以上であることを特徴とする請求項1〜5いずれか記載
    の積層体。
  7. 【請求項7】 包装袋に用いることを特徴とする請求項
    1〜6いずれか記載の積層体。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7いずれか記載の積層体を製
    造するにあたり、ポリプロピレン(PP)、エチレン−
    酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVOH)及び接着性樹
    脂を共押出して、ポリプロピレン(PP)/接着性樹脂
    /エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVOH)
    /接着性樹脂の層構成を有する多層シートを得た後、該
    多層シートを押出し方向(MD方向)及び幅方向(TD
    方向)に延伸して、その後該接着性樹脂表面にヒートシ
    ール層を積層することを特徴とする積層体の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜7いずれか記載の積層体を製
    造するにあたり、ポリプロピレン(PP)、エチレン−
    酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVOH)及び接着性樹
    脂を共押出して、ポリプロピレン(PP)/接着性樹脂
    /エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVOH)
    の層構成を有する多層シートを得た後、該多層シートを
    少なくとも押出し方向(MD方向)に延伸して、次いで
    該多層シートのエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物
    (EVOH)表面に接着性樹脂を積層した後に幅方向
    (TD方向)に延伸して、更に該着性樹脂の表面にヒー
    トシール層を積層することを特徴とする積層体の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 請求項1〜7いずれか記載の積層体を
    製造するにあたり、ポリプロピレン(PP)及び接着性
    樹脂を共押出して、ポリプロピレン(PP)/接着性樹
    脂の層構成を有する多層シートを得た後、該多層シート
    を少なくとも押出し方向(MD方向)に延伸して、次い
    で該接着性樹脂の表面にエチレン−酢酸ビニル共重合体
    ケン化物(EVOH)及び接着性樹脂を順次共押出した
    後に幅方向(TD方向)に延伸して、更に該接着性樹脂
    の表面にヒートシール層を積層することを特徴とする積
    層体の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項1〜7いずれか記載の積層体を
    製造するにあたり、ポリプロピレン(PP)層の片面
    に、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVO
    H)及び接着性樹脂を共押出して、ポリプロピレン(P
    P)/接着性樹脂/エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン
    化物(EVOH)/接着性樹脂の層構成を有する多層シ
    ートを得た後、該多層シートを押出し方向(MD方向)
    及び幅方向(TD方向)に延伸して、更に該接着性樹脂
    の表面にヒートシール層を積層することを特徴とする積
    層体の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜7いずれか記載の積層体を
    製造するにあたり、少なくとも長手方向(MD方向)に
    延伸したポリプロピレン(PP)層の片面に、エチレン
    −酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVOH)及び接着性
    樹脂を共押出して、ポリプロピレン(PP)/接着性樹
    脂/エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVO
    H)/接着性樹脂の層構成を有する多層シートを得た
    後、該多層シートを幅方向(TD方向)に延伸して、更
    に該接着性樹脂の表面にヒートシール層を積層すること
    を特徴とする積層体の製造方法。
JP26671199A 1998-10-01 1999-09-21 積層体の製造方法 Expired - Lifetime JP3710965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26671199A JP3710965B2 (ja) 1998-10-01 1999-09-21 積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-279589 1998-01-10
JP27958998 1998-10-01
JP26671199A JP3710965B2 (ja) 1998-10-01 1999-09-21 積層体の製造方法

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001047646A Division JP2001287276A (ja) 1998-10-01 2001-02-23 積層体の製造方法
JP2001047647A Division JP2001277352A (ja) 1998-10-01 2001-02-23 積層体の製造方法
JP2001047649A Division JP2001277371A (ja) 1998-10-01 2001-02-23 積層体の製造方法
JP2001047648A Division JP2001287277A (ja) 1998-10-01 2001-02-23 積層体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000167998A true JP2000167998A (ja) 2000-06-20
JP3710965B2 JP3710965B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=26547564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26671199A Expired - Lifetime JP3710965B2 (ja) 1998-10-01 1999-09-21 積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3710965B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124668A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The エチレン−ビニルアルコール共重合体組成物およびそれを用いた多層構造体
WO2016080438A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 日本合成化学工業株式会社 エチレン-ビニルエステル系共重合体ケン化物を含有する層を有する積層体、その二次成形品及び有底容器を製造する方法
WO2021210606A1 (ja) * 2020-04-15 2021-10-21 株式会社クラレ 回収性に優れる多層フィルム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124668A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The エチレン−ビニルアルコール共重合体組成物およびそれを用いた多層構造体
WO2016080438A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 日本合成化学工業株式会社 エチレン-ビニルエステル系共重合体ケン化物を含有する層を有する積層体、その二次成形品及び有底容器を製造する方法
JPWO2016080438A1 (ja) * 2014-11-18 2017-11-09 日本合成化学工業株式会社 エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物を含有する層を有する積層体、その二次成形品及び有底容器を製造する方法
US20180170025A1 (en) * 2014-11-18 2018-06-21 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Laminate having layer containing saponified ethylene/vinyl ester copolymer, secondary molded article thereof, and method for manufacturing bottomed container
EP3222419A4 (en) * 2014-11-18 2018-10-17 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Laminate having layer containing saponified ethylene-vinyl-ester-based copolymer, secondary-molded article thereof, and method for manufacturing bottomed container
US11207873B2 (en) 2014-11-18 2021-12-28 Mitsubishi Chemical Corporation Laminate having layer containing saponified ethylene/vinyl ester copolymer, secondary molded article thereof, and method for manufacturing bottomed container
WO2021210606A1 (ja) * 2020-04-15 2021-10-21 株式会社クラレ 回収性に優れる多層フィルム
CN115397670A (zh) * 2020-04-15 2022-11-25 株式会社可乐丽 回收性优异的多层膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP3710965B2 (ja) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0236099B1 (en) Oxygen barrier packaging film
BRPI0602289B1 (pt) filmes multicamadas coextrudados incluindo forças de união intralaminar
JP5741935B2 (ja) 多層フィルム及び該フィルムからなる包装材
KR20000052857A (ko) 알에프-밀봉가능한 필로우 파우치
JP4120227B2 (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体
JP6205992B2 (ja) 押出ラミネート用樹脂組成物、その積層体、及びこれを用いた食品包装袋
JP4769602B2 (ja) 蓋材
KR101987898B1 (ko) 히트실용 적층체
US6383583B1 (en) Polypropylene EVOH laminate
JP2001277352A (ja) 積層体の製造方法
JPH0241246A (ja) 樹脂積層体
JP7063028B2 (ja) ヒートシール性多層フィルム、および、医療用包装体
JP2000167998A (ja) 積層体およびその製造方法
JP2001287277A (ja) 積層体の製造方法
JP4872344B2 (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体
JP2003170554A (ja) オーバーラップ包装用フィルム及び包装体
JP2001287276A (ja) 積層体の製造方法
JP3902363B2 (ja) 積層体
JP4176264B2 (ja) 樹脂組成物および多層構造体
JP2001277371A (ja) 積層体の製造方法
JP4239079B2 (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体
JP2006143303A (ja) 麺包装用共押出多層フィルム、麺包装用ラミネートフィルムおよび麺包装方法
JP4644976B2 (ja) 金属蒸着ポリエステルフィルム
JP5055660B2 (ja) ガスバリア性フィルム
JP2000108260A (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3710965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term