JP2000167509A - ダイオキシン除去装置 - Google Patents

ダイオキシン除去装置

Info

Publication number
JP2000167509A
JP2000167509A JP10341266A JP34126698A JP2000167509A JP 2000167509 A JP2000167509 A JP 2000167509A JP 10341266 A JP10341266 A JP 10341266A JP 34126698 A JP34126698 A JP 34126698A JP 2000167509 A JP2000167509 A JP 2000167509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxin
ash
heating
vacuum
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10341266A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nakagawa
川 健 一 中
Masahiko Tsunoda
田 昌 彦 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYODA ENG KK
CHIYODA ENGINEERING KK
Original Assignee
CHIYODA ENG KK
CHIYODA ENGINEERING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYODA ENG KK, CHIYODA ENGINEERING KK filed Critical CHIYODA ENG KK
Priority to JP10341266A priority Critical patent/JP2000167509A/ja
Publication of JP2000167509A publication Critical patent/JP2000167509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダイオキシン含有物(灰)の加熱温度を下
げ、加熱容量または、加熱時間の低減を図ると共にダイ
オキシンの除去時間を短縮するダイオキシン除去装置の
提供。 【解決手段】 ダイオキシン含有物を所定温度に加熱す
る加熱装置(2)と、加熱装置(2)で昇温したダイオ
キシン含有物を密閉し真空でダイオキシンを除去する真
空処理装置(10)と、真空処理装置(10)からのダ
イオキシン含有ガスを処理する負圧排ガス処理装置(1
7)と、負圧排ガス処理装置(17)に付設されダイオ
キシン含有ガスを負圧排ガス処理装置(17)を介して
吸引する真空ポンプ(18)と、を含んで構成されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】焼却設備で発生する焼却灰、
飛灰、焼却場周辺の汚染された土壌等からダイオキシン
を除去するダイオキシン除去装置に関する。
【0002】
【従来の技術】焼却灰、飛灰、焼却場周辺の汚染された
土壌等のダイオキシン含有物(以降、灰と略記する。)
を除去する方法として、酸素の欠乏した状態で400〜
600℃で加熱すると、ダイオキシン含有物中のダイオ
キシンが気化もしくは分解して除去できることは、多く
の文献に記載され公知である。
【0003】このような方法による従来のダイオキシン
除去装置は、図2のように、灰Aを密閉容器20に入
れ、外部から電熱装置25で加熱して400〜600℃
に一定時間保持し、過剰なガスは排気口29から排気す
る方式が一般的である。なお、図中の符号Cは処理灰
を、符号29はダイオキシンを含む気化ガスの排気管を
示している。
【0004】また、容器内での加熱時の酸素濃度を「1
%」にすると、灰の温度が「400℃」の低温でもダイ
オキシンの除去ができることも知られている。このよう
な大気圧「760mmHg」での酸素濃度を「1%」に
するには、酸素の分圧を「7.6mmHg」にする必要
があるが、前記図2のような従来方式でそれを得るに
は、酸素を希薄にするために灰に含まれる可燃物の燃焼
に頼るか、または、窒素ガスのような不活性ガスで酸素
を置換させる方法しかない。
【0005】しかも、加熱が外部電熱方式のため、内容
物を所定の温度に上げるのに大きな伝熱面積を要し、大
容量の装置には適さない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した従来
技術の問題点に鑑みて提案されたものであり、灰の加熱
温度を下げて、加熱容量または、加熱時間の低減を図る
と共にダイオキシンの除去時間を短縮もしくは温度を低
下させたダイオキシン除去装置の提供を目的としてい
る。
【0007】
【知見】前記のように比較的低温な「400℃」で酸素
濃度を「1%」に希薄してダイオキシンの除去効果を得
るためには、密閉容器に閉じこめられた通常空気を低圧
にして酸素濃度を下げれば良い。具体的には、ガスが通
常の空気であればその酸素濃度は「21%」であるか
ら、密閉容器内の酸素の分圧を「7.6mmHg」にす
るには「7.6/0.21」=「36mmHg」なの
で、容器内の真空度を「36mmHg」にすればよい。
あるいは、閉じこめられたガスが燃料を燃焼した排ガス
で、たとえばその酸素濃度が10%であったとすれば、
必要な真空度は「7.6/0.1」=「76mmHg」
であればよい。密閉した容器20をこのような、「36
〜76mmHg」程度に減圧することは容易で、「数m
mHg」への減圧でも通常の水封式真空ポンプで「数分
〜十数分」の短時間で容易に到達できる。
【0008】本説明でいうダイオキシンとは、正確には
ダイオキシン類でベンゼン核2個が酸素分子で結合され
たものの総称であり、その周囲に結合する塩素分子の数
によって、性状と毒性が異なる。結合する塩素分子の数
は0〜8個まであり、その数が多いほど沸点が高い。
【0009】大気圧「760mmHg」における沸点
は、塩素数0〜3個で300〜400℃、塩素数3〜5
個で400〜480℃、塩素数6〜8個で500〜52
0℃程度である。これを400〜600℃の低酸素の雰
囲気に入れた場合、塩素数0〜3個のものは分解よりも
気化が優先し、塩素数5以上のものは容易に気化せず低
酸素による分解が優先して、結果的に灰のダイオキシン
が除去されるものと推定される。
【0010】上記のような加熱を「数10mmHg」の
減圧下で行った場合は、それぞれの沸点は少なくとも1
00℃以上低下し、「数mmHg」の減圧下では少なく
とも200℃以上低下する。従って、大気中で加熱操作
するよりも気化の速度が早くなり、全体としてダイオキ
シン除去までの所用時間が大幅に短縮される。あるい
は、同じ操作時間をかけるのであれば、灰の密閉容器へ
の投入温度を下げることができる。
【0011】また、ダイオキシン除去後の再合成防止の
ため、処理済の灰を速やかに冷却する必要があるが、そ
の一助として真空状態の密閉容器内に水を注入すれば、
瞬間的に蒸発するのでその蒸発潜熱によって灰Aを冷却
することができる。たとえば、1kgの水の注入によっ
て、20kgの灰の温度が150℃低下する計算にな
る。
【0012】さらに、この減圧下での加熱によれば、灰
に含まれる他の物質の気化を助長させる。例えば、塩化
鉛の蒸気圧は540℃で約「1mmHg」、塩化亜鉛の
蒸気圧は500℃で約「10mmHg」であるから、大
気圧ではその気化したガスはすぐに飽和してそれ以上に
気化が進まないが、常時減圧状態では気化したものが真
空ポンプで逐次吸引除去されるので気化が継続し、灰中
の重金属化合物が減少する。
【0013】以上を考慮して、本発明では下記のような
方法で灰からダイオキシンを除去するダイオキシン除去
装置を考えた。本発明は、かかる知見に基づいてなされ
たものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のダイオキシン除
去装置は、ダイオキシン含有物からダイオキシンを除去
するダイオキシン除去装置において、該ダイオキシン含
有物を所定温度に加熱する加熱装置と、該加熱装置で昇
温した前記ダイオキシン含有物を密閉し真空状態でダイ
オキシンを除去する真空処理装置と、該真空処理装置か
らのダイオキシン含有ガスを処理する負圧排ガス処理装
置と、該負圧排ガス処理装置の排出口に付設された真空
ポンプとを含んでいる。
【0015】上記によれば、加熱装置でダイオキシン含
有物を所定温度に加熱して、真空処理装置によって低圧
下でダイオキシンを気化分離または分解させてダイオキ
シン含有ガスにし負圧排ガス処理装置で処理する。真空
にすることでダイオキシンの気化温度を下げることがで
き、加熱温度を低くすることができる。又、加熱装置が
直接加熱のために、装置が簡単で、大容量にも適してい
る。
【0016】また、本発明のダイオキシン除去装置は、
前記加熱装置を、前記ダイオキシン含有物を300〜7
00℃に加熱するよう構成することが好ましい。
【0017】このように構成することにより、真空状態
と相俟ってダイオキシンが気化、分解して除去され易
い。
【0018】また、本発明のダイオキシン除去装置は、
前記真空ポンプを、前記真空処理装置内圧を10mmH
g以下にするよう構成することが好ましい。
【0019】上記によれば、ダイオキシンの気化温度が
大気圧下よりも100〜200℃以上低下して気化速度
が早くなり、ダイオキシン除去時間が短縮される。
【0020】さらに、本発明のダイオキシン除去装置
は、ダイオキシン含有物からダイオキシンを除去するダ
イオキシン除去装置において、該ダイオキシン含有物を
所定温度に加熱する加熱装置と、該加熱装置に第2の配
管を介して接続された排ガス処理装置と、該排ガス処理
装置に付設された吸引ファンと、該加熱装置に付設され
て該加熱装置を加熱する加熱器と、前記加熱装置で加熱
した前記ダイオキシン含有物を密閉し真空状態でダイオ
キシンを除去する真空処理装置と、該真空処理装置と前
記加熱装置とを連結する第1の配管と、該第1の配管と
前記真空処理装置に介装された第1の弁と、該真空処理
装置に冷却水を供給するよう接続された給水管と、該真
空処理装置に第3の配管を介して接続された負圧排ガス
処理装置と、該負圧排ガス処理装置の排出口に付設され
た真空ポンプとを含むのが好ましい。
【0021】上記によれば、ダイオキシン含有物を加熱
する際に発生する排ガスは、吸引ファンによって排ガス
処理装置に運ばれて処理され、真空処理装置で低酸素濃
度によって低温度でダイオキシンが除去でき、真空処理
装置からのダイオキシン含有ガスを負圧排ガス処理装置
で処理する。また、真空処理装置に接続された給水管か
らの冷却水によりダイオキシン含有物を急冷する。
【0022】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明のダイ
オキシン除去装置の実施の形態を説明する。図1におい
て、装置全体は、灰Aを所定温度に加熱する加熱装置2
と、加熱装置2で加熱昇温された灰中のダイオキシンを
真空状態で気化、分解させる真空処理装置10と、真空
処理装置10で発生したガスを処理する負圧排ガス処理
装置17で主要部が構成されている。
【0023】加熱装置2は、処理すべき灰Aを投入する
ホッパー1を備えた第1のケーシング3と、灰Aを所定
温度に加熱する加熱容器2aと、加熱された灰Aを搬出
させる第2のケーシング4と、第2のケーシング4に装
着された加熱器例えば重油バーナー5と、で構成されて
いる。灰Aの加熱温度は、300〜700℃にするよう
構成されている。なお加熱温度は、好ましくは400〜
450℃とすることが良い。すなわち700℃以上では
熱が無駄であり、300℃以下ではダイオキシンが抜け
にくい。
【0024】第1のケーシング3の上部には、第2の配
管L2が装着され排ガス処理装置14に接続されてい
る。排ガス処理装置14は、付設された吸引ファン15
によって加熱装置2内で発生したガスを第2の配管L2
を介して吸引して処理する。
【0025】第2のケーシング4の下部に第1の配管L
1が接続され、第1の弁7を介して加熱昇温した灰Aを
真空処理装置10に搬送するよう構成されている。
【0026】真空処理装置10は、真空圧に耐えられる
圧力容器状の本体10aを主体とし、内部に加熱灰Aを
撹拌、推進するフィーダ10bが装着されている。真空
度は0mmHgが好ましいが少なくとも10mmHg以
下が必要である。本体10aの端部上部に前記第1の弁
7に接続する給灰口8が設けられている。また、本体1
0aの上部に排気口9が設けられ、排気口9に第3の配
管L3の一端が接続されてる。第3の配管L3の他端
は、負圧排ガス処理装置17の吸入口17aに接続さ
れ、負圧排ガス処理装置の排出口17bに付設された真
空ポンプ18の真空圧を導き、気化ガスを真空処理装置
10から送出するよう設けられている。また、本体10
aの他端部下部に、処理済みの処理灰Bを吐出する吐出
口11が設けられ、第2の弁12に接続されている。ま
た、本体10aの上部に給水管13が装着され、給水弁
13aを介して図示のない給水源に接続されている。
【0027】負圧排ガス処理装置17は、付設された真
空ポンプ18により前記第3の配管L3を介して真空装
置10の排気を吸引し処理するよう、例えば公知の冷却
装置および集塵装置等で構成されている。真空ポンプ1
8は、低圧用が好ましいが数mmHg程度で処理するに
は通常の水封式真空ポンプでよい。
【0028】上記構成によるダイオキシン除去装置の作
用を図1によって説明する。まず、処理すべき灰Aが投
入ホッパー1から投入され、第1ケーシング3から加熱
容器2aに入り、重油バーナー5によって300〜70
0℃に加熱される。真空装置10でのダイオキシン除去
作用からは400〜600℃で加熱が好ましい。
【0029】加熱時の排ガスは、第2の配管L2を介し
て排気ガス処理装置14で処理される。
【0030】所定温度に加熱された灰Aは、第4ケーシ
ング4から第1の配管L1、第1の弁7を介して、給灰
口8から真空装置10に搬送される。
【0031】真空装置10の本体10aに搬送された加
熱灰Aは、例えば攪拌機10b等で撹拌されつつ、真空
度10数mmHg以下に保たれ、灰Aからダイオキシン
が分離分解されて除去される。真空度を数mmHgにす
れば10数mmHgに比較してさらに低い気化温度とな
り、ダイオキシン除去が更に強化される。
【0032】灰Aから分離されたダイオキシンを含む排
ガスは、排気口9から第3の配管L3を介して負圧排ガ
ス処理装置17に導かれ、冷却および集塵され真空ポン
プ18によって排出口17bを通って大気に放出され
る。
【0033】処理灰Aは、これをゆるやかに冷却する
と、その中に再びダイオキシンが再合成されるおそれが
あるので、それを防ぐために、ダイオキシンを除去した
あと、速やかに冷却する必要がある。その一助として、
まだ容器10の中にある灰4の状態のとき、本体10a
内の真空度を継続したまま給水管13から灰Aに注水し
て灰Aを冷却させることができる。灰Aは処理後、最終
的には常温〜100℃程度まで冷却されるが、容器内に
水を注入するだけでここまで下げるのは無理があり、水
である程度まで下げたあとは、例えば排出して灰Bと
し、それを空気で冷却する等の手段によって所定温度ま
で下げるのが合理的である。
【0034】このようにして、灰Aからのダイオキシン
除去後は、本体10aから吐出口11および第2の弁1
2を介して処理灰Bを搬出し、例えば空気で冷却する等
の手段によって無害の灰Bとする。
【0035】
【発明の効果】本発明の作用効果を、以下に列挙する。 (1) 加熱装置でダイオキシン含有物を所定温度に加
熱して、真空処理装置によって低圧下でダイオキシンを
気化分離または分解させて負圧排ガス処理装置で処理さ
れる。真空にすることでダイオキシンの気化分解温度を
下げることができ、加熱装置を小さくできる。 (2) 加熱装置を、ダイオキシン含有物を300〜7
00℃に加熱するよう構成すれば、ダイオキシンが気
化、分解、して除去され易い。 (3) 真空ポンプを、真空処理装置内圧を10mmH
g以下にするよう構成すれば、ダイオキシンの気化温度
が大気圧下よりも100〜200℃以上低下して気化分
解速度が早くなり、ダイオキシン除去時間が短縮され
る。 (4) 加熱装置でダイオキシン含有物を所定温度に加
熱し、真空処理装置によって低圧下で気化除去させるの
でダイオキシン除去時間を短縮できる。
【0036】(5) 真空処理装置で低圧で気化させる
ので、ダイオキシン含有物に含まれる塩化鉛等の重金属
化合物を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のダイオキシン除去装置の構成図。
【図2】従来のダイオキシン除去装置の構成図。
【符号の説明】
A・・・灰(ダイオキシン含有物) B・・・処理灰 L1・・・第1の配管 L2・・・第2の配管 L3・・・第3の配管 1・・・投入ホッパー 2・・・加熱装置 3・・・第1ケーシング 4・・・第2ケシング 5・・・加熱器 7・・・第1の弁 8・・・給灰口 9・・・排気口 10・・・真空処理装置 10a・・・本体 10b・・・攪拌機 11・・・吐出口 12・・・第2の弁 13・・・給水管 13a・・・給水弁 14・・・排ガス処理装置 15・・・吸引ファン 17・・・負圧排ガス処理装置 17a・・・吸入口 17b・・・排出口 18・・・真空ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D004 AA36 AA37 AA41 AB07 AC04 CA22 CA24 CA50 CB04 CB28 CB34 DA03 DA06 DA07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイオキシン含有物からダイオキシンを
    除去するダイオキシン除去装置において、該ダイオキシ
    ン含有物を所定温度に加熱する加熱装置と、該加熱装置
    で昇温した前記ダイオキシン含有物を密閉し真空状態で
    ダイオキシンを除去する真空処理装置と、該真空処理装
    置からのダイオキシン含有ガスを処理する負圧排ガス処
    理装置と、該負圧排ガス処理装置の排出口に付設された
    真空ポンプとを含んで構成されていることを特徴とする
    ダイオキシン除去装置。
  2. 【請求項2】 前記加熱装置は、前記ダイオキシン含有
    物を300〜700℃に加熱する請求項1に記載のダイ
    オキシン除去装置。
  3. 【請求項3】 前記真空ポンプは、前記真空処理装置内
    圧を10mmHg以下にする請求項1に記載のダイオキ
    シン除去装置。
JP10341266A 1998-12-01 1998-12-01 ダイオキシン除去装置 Pending JP2000167509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10341266A JP2000167509A (ja) 1998-12-01 1998-12-01 ダイオキシン除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10341266A JP2000167509A (ja) 1998-12-01 1998-12-01 ダイオキシン除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000167509A true JP2000167509A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18344724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10341266A Pending JP2000167509A (ja) 1998-12-01 1998-12-01 ダイオキシン除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000167509A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003501149A (ja) 密閉された囲い領域の滅菌方法及びその改良
CN203018449U (zh) 一种污染土壤的热处理修复设备
TWI745833B (zh) 氣體滅菌劑的回收純化系統與其方法
CN109290346A (zh) 有机污染土壤净化方法及有机污染土壤净化装置
JP2000167509A (ja) ダイオキシン除去装置
JP2002219444A (ja) 揮発性有機化合物を含む汚染土壌の浄化装置
JP3395899B2 (ja) 車載型汚染土壌排出水処理装置
KR101872356B1 (ko) 액상 및 고상 폐기물의 수은 처리 장치 및 이를 이용한 수은 회수 방법
JPH07112172A (ja) 集じん灰の処理方法
WO2002090009A1 (fr) Dispositif et procede d'elimination de substances nocives
JP2000153244A (ja) 超臨界または亜臨界流体を洗浄媒質または抽出媒質として使用する場合に於ける媒質循環システム
JP2001276817A (ja) 汚染土壌排出水処理装置
JP4119631B2 (ja) 有害物質含有土壌の処理システム
JP3764454B2 (ja) 揮発性有機化合物に汚染された土壌の浄化工法
JPH11314073A (ja) 焼却灰無害化方法
JP2002071895A (ja) 放射性廃棄物減容システム
JP2014117675A (ja) 排ガスの処理方法および排ガス処理装置
JP2002336650A (ja) 燃焼排ガスの処理方法およびそのシステム
JP2003160824A (ja) 砒素等の稀少元素回収方法及び装置
JP2000334479A (ja) 仕上げ洗浄における廃液の無害化処理装置
JPH02253900A (ja) 汚泥の処理方法
JP2005199236A (ja) 化学剤汚染土壌の無害化処理方法およびその装置
JPS60253167A (ja) 使用済み乾電池の処理方法
JPH11253909A (ja) 焼却飛灰の処理方法及び装置
JP2006035218A (ja) 土壌の処理装置