JP2000167149A - 遊技機および抽選遊技システム - Google Patents

遊技機および抽選遊技システム

Info

Publication number
JP2000167149A
JP2000167149A JP10349665A JP34966598A JP2000167149A JP 2000167149 A JP2000167149 A JP 2000167149A JP 10349665 A JP10349665 A JP 10349665A JP 34966598 A JP34966598 A JP 34966598A JP 2000167149 A JP2000167149 A JP 2000167149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lottery
state
captured
display
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10349665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000167149A5 (ja
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP10349665A priority Critical patent/JP2000167149A/ja
Publication of JP2000167149A publication Critical patent/JP2000167149A/ja
Publication of JP2000167149A5 publication Critical patent/JP2000167149A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】特定入賞口への入賞を契機として実行される遊
技に、従来の遊技機における絵柄合わせ以外の新規な要
素を取り入れることで、遊技者の好奇心を刺激し、スリ
ルと興奮を喚起することが可能な遊技機を提供する。 【解決手段】抽選・制御部6050は、遊技実行機構3
000から始動指示を受付けることを契機に、抽選を行
うと共に、特定数以上の候補図柄が表示された状態、及
び、捕捉図柄が特定数となるまで減縮的に捕捉状態を解
除する動画表示を表示装置6060に表示させるに際
し、上記抽選結果に応じて遊技実行機構3000が変動
入賞口3053を入賞可能状態に変化させる特別価値の
発生か否かに対応して、同種の図柄が特定数捕捉される
ように、候補図柄及び捕捉解除される図柄を定める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、始動指示を受けて
抽選及びこれに対応して表示される抽選遊技を行うため
の抽選遊技システム、並びに、該抽選遊技システムを備
える遊技機に係り、特に、特定数を越える数の元を含む
群から一部の元を除外して特定数の元を選択した群によ
って抽選結果を示す抽選遊技を行うための抽選遊技シス
テム、並びに、該抽選遊技システムを備える遊技機に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来から使用されているパチンコ遊技機
などの遊技機では、特定入賞口に遊技媒体(パチンコ遊
技機の場合は、パチンコ玉である。)が入賞したとき
に、液晶ディスプレイ上でスロットマシーンに見立てた
絵柄合わせゲームを実行し、例えば、「7」,「7」,
「7」というように、特定の絵柄が揃った場合に、遊技
者に有利な特別価値を付与するものが一般的である。
【0003】遊技者に有利な特別価値を付与することと
は、例えば、パチンコ遊技機では、予め定めた期間だけ
遊技媒体が入賞可能な状態に変化する変動入賞口を、特
定の絵柄が揃った場合に、予め定めた回数だけ、入賞可
能状態に変化させることである。この変動入賞口に遊技
媒体であるパチンコ玉が入賞すると、予め定めた個数の
パチンコ玉が遊技者に支払われるようになっているの
で、遊技者は、さらなる遊技を行ったり、獲得したパチ
ンコ玉を、その個数に応じた景品と交換したりすること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の遊技機では、特定入賞口に遊技媒体が入賞し
た後に液晶ディスプレイ上で実行される遊技内容が、併
設された3つの領域、または、マトリックス状に配列さ
れた9つの領域において、特定の絵柄を揃えるだけの単
調なもので変化に乏しく、遊技者のスリルと興奮を十分
に喚起することが難しいという問題があった。
【0005】本発明は、このような従来技術が有する問
題点に着目して考案されたものであり、特定入賞口への
入賞などを契機として始動指示実行される抽選遊技及び
該抽選遊技の進行状態の表示態様を遊技者の好奇心を刺
激するものとすることができる抽選遊技システムを備え
る遊技機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の態様によれば、遊技を実行するため
の遊技実行機構、及び、特別価値の発生を抽選するため
の抽選遊技システムを備える遊技において、上記遊技実
行機構は、特定の条件が満たされたとき、上記抽選遊技
システムに対して抽選始動指示を出力するための抽選始
動指示手段と、上記抽選遊技システムからの特別価値発
生状態実現の指示を受けて特別価値を発生させる状態を
生じさせるための入賞機構とを有し、上記抽選遊技シス
テムは、制御装置および表示装置を有し、上記制御装置
は、抽選始動指示を契機として抽選を行う抽選手段と、
上記抽選手段における抽選結果を上記遊技実行機構に指
示するための指示手段と、上記抽選結果に対応する動画
表示を行う抽選遊技を上記表示装置を用いて演出させる
ための表示制御手段とを有し、上記表示制御手段は、捕
捉候補群となる複数の図柄を表示しておき、上記抽選始
動指示が受付けられたことを契機に、図柄が捕捉された
状態であることを示すための捕捉図柄を表示し、一部の
図柄が上記捕捉図柄によって捕捉された状態を表示し、
上記捕捉された状態にある図柄のうちの更に一部が捕捉
から逃れる状態を表示し、上記抽選結果に対応した図柄
が捕捉された状態を表示させることを特徴とする遊技機
が提供される。
【0007】本発明の第2の態様によれば、抽選及び抽
選遊技表示を行うための抽選遊技システムにおいて、制
御装置及び表示装置を有し、上記制御装置は、外部から
の抽選始動指示を受付け、これを契機として抽選を行う
抽選手段と、上記抽選手段における抽選結果を上記遊技
実行機構に送るための送出手段と、上記表示装置におけ
る表示を制御して上記抽選結果に対応する抽選遊技を表
示させるための表示制御手段とを有し、上記表示制御手
段は、捕捉候補群となる複数の図柄を表示しておき、上
記抽選始動指示が受付けられたことを契機に、図柄が捕
捉された状態であることを示すための捕捉図柄を表示
し、一部の図柄が上記捕捉図柄によって捕捉された状態
を表示し、上記捕捉された状態にある図柄のうちの更に
一部が捕捉から逃れる状態を表示し、上記抽選結果に対
応した図柄が捕捉された状態を表示して上記抽選遊技を
演出させることを特徴とする抽選遊技システムが提供さ
れる。
【0008】本発明の第3の態様によれば、抽選及び抽
選遊技表示を行うための抽選遊技システムにおいて、制
御装置および表示装置を有し、上記制御装置は、外部か
らの抽選始動指示を受付け、これを契機として抽選を行
う抽選手段と、上記抽選手段における抽選結果を上記遊
技実行機構に送るための送出手段と、上記表示装置にお
ける表示を制御して上記抽選結果に対応する抽選遊技を
表示させるための表示制御手段とを有し、上記表示制御
手段は、選択前提となる複数の元から、特定数を越える
数の元を含み獲得候補となる第1の候補群を選択し、該
第1の候補群のうちから一部の元を除外して上記特定数
の元を含む第2の候補群を選択する動画表示を行い、上
記第2の候補群に同種の元を上記特定数含まれるか否か
によって、上記抽選結果を示すことを特徴とする抽選遊
技システムが提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について説明する。
【0010】以下では、本発明の遊技機をパチンコ遊技
機に適用した実施の形態について説明するが、本発明が
適用される遊技機はこれに限らず、アレンジボール機な
ど、遊技媒体として球を用いる各種の遊技機に適用する
ことが可能である。
【0011】本発明の実施の形態について説明する。
【0012】先ず、図1を参照して、本実施の形態にお
ける遊技機の概要について説明する。本実施の形態に係
る遊技機は、パチンコ遊技を実行するための遊技実行機
構3000、及び、特別価値の発生を抽選するための抽
選遊技システム6000を備える。
【0013】図2を参照して、実施の形態に係るパチン
コ遊技機について、遊技実行機構3000を中心に説明
する。本図には、後で述詳述する抽選遊技システム60
00における表示装置6060も描かれている。
【0014】図2に示すように、本実施の形態に係るパ
チンコ遊技機は、従来のパチンコ遊技機と同様に、外見
上は、遊技盤3010と、遊技盤3010からの間隔を
一定に保って覆うガラス板(図示せず。)と、遊技盤3
010とガラス板とで仕切られる空間内にパチンコ玉を
発射するための発射装置3020と、パチンコ玉を貯溜
するための貯溜部3030とを有しており、遊技盤30
10が、鉛直方向に実質的に平行となるように、配置さ
れている。
【0015】発射装置3020は、遊技者がパチンコ玉
を打ち出す操作を行うための発射ハンドル3021と、
玉弾き機構(図示せず。)とから構成されている。この
発射装置3020は、遊技者が発射ハンドル3021を
所望の角度だけ回転させると、その回転角度に応じた強
さで、貯溜部3030に貯溜されているパチンコ玉を、
1個ずつ、自動的に発射していくものである。
【0016】なお、最近では、遊技者が不正に発射ハン
ドル3021を固定しても、パチンコ玉が遊技盤301
0のまったく同じ位置に打ち出されないようにするため
に、発射ハンドル3021の回転角度とパチンコ玉を発
射する強さとの関係を一定にせず、適度なバラツキが生
じるようにしている発射装置3020がある。
【0017】また、図2に示すように、遊技盤3010
には、従来のパチンコ遊技機と同様に、下側から左上に
かけて、ガイドレール3040が設けられている。ガイ
ドレール3040は、発射装置3020によって発射さ
れたパチンコ玉を、これに沿って案内し、遊技盤301
0の鉛直方向の上方に送り出すものである。ガイドレー
ル3040よりも右側の領域が、パチンコ玉による遊技
が実質的に行われる部分(遊技領域)である。
【0018】また、図2に示すように、遊技領域の各所
には、パチンコ玉が入る孔を備え、パチンコ玉が孔に入
って遊技盤3010の裏面に排出されると入賞となる入
賞口3050〜3051,始動入賞口3052,変動入
賞口3053が設けられている。
【0019】遊技盤3010の上方から落下してきたパ
チンコ玉が、遊技領域の入賞口3050〜3051,始
動入賞口3052,変動入賞口3053のいずれかに入
賞すると、各々について予め定めた個数のパチンコ玉
が、貯溜部3030に支払われる。なお、遊技盤301
0の裏面には、これらの孔の各々と連通し、各孔に入っ
たパチンコ玉を回収するための入賞玉回収機構(図示せ
ず。)が設けられている。
【0020】入賞口3050〜3051は、各々、複数
設けられているのが一般的であり、図2の例では、パチ
ンコ玉の入賞のし易さが変化しない入賞口3050と、
パチンコ玉が入賞し易い状態と入賞し難い状態との2種
類の状態に変化する入賞口3051とを用意している。
このような入賞口3051は、「チューリップ」と通称
されている。
【0021】また、上記始動入賞口3052は、「チャ
ッカー」と通称され、そこへのパチンコ玉の入賞を契機
に始動指示を後述するインタフェース部3501(図5
参照)を介して抽選遊技システム6000(図9参照)
に送る機能を備える。そして、該抽選遊技システムにお
ける抽選結果に応じた表示が表示装置6060によって
行われ、抽選遊技が表示される。始動入賞口3052
は、入賞口3050のように、パチンコ玉の入賞のし易
さが変化しないようにしてもよいし、また、入賞口30
51のように、パチンコ玉の入賞のし易さが変化し易い
状態、および、変化し難い状態との2種類の状態に変化
するようにしてもよい。
【0022】また、変動入賞口3053は、「アタッカ
ー」と通称され、通常時はパチンコ玉が入賞し得ない状
態となっており、上記抽選遊技システム6000(図9
参照)における抽選の結果として、特別価値の発生が後
述するインタフェース部3501(図5参照)を介して
指示されると、パチンコ玉がそこに入ることが可能な入
賞可能状態に変化する。詳しくは、変動入賞口3053
は、入賞口3050〜3051や始動入賞口3052に
比べて特に大きい孔と、この孔を塞ぐための開閉可能な
蓋を備えている。この蓋は、通常時は、遊技盤3010
と一体化するようにして孔を塞いだ閉鎖状態となってい
る。そして、この蓋は、抽選遊技システム6000(図
9参照)から特別価値の発生が指示されると、入賞可能
状態、すなわち、孔にパチンコ玉が入る空間が確保され
た開放状態となり、遊技者に有利な特別価値を発生させ
る状態を実現する。
【0023】また、図2に示すように、遊技領域の各所
には、上方から落下するパチンコ玉の動きに変化を与え
るための複数の障害物3070が配置されている。パチ
ンコ店は、これらの障害物3070の状態を操作するこ
とによって、パチンコ玉の入賞のし易さを調整すること
ができる。
【0024】上記障害物3070としては、障害釘30
70aや、パチンコ玉によって回動し得る風車3071
などが設けられる。すなわち、障害釘3071aの傾き
具合や、風車3071の回動し易さなどを微妙に調整す
ることによって、パチンコ玉が取り易い進路を選択した
り、その選択可能性を設定したりすることができる。
【0025】また、図2に示すように、遊技盤3010
には、アウト玉排出口3080が設けられる。入賞口3
050〜3051,始動入賞口3052,変動入賞口3
053のいずれにも入賞しなかったパチンコ玉は、最終
的には上記アウト玉排出口3080に集まって、そこを
通じて遊技盤3010の裏面に排出される。なお、アウ
ト玉排出口3080に入ったパチンコ玉も、上述した入
賞玉回収機構と同様に、図示していないアウト玉回収機
構によって回収される。
【0026】さらに、図2に示すように、遊技領域に
は、始動入賞口3052にパチンコ玉が入賞したことを
契機に与えられる始動指示に応じて実行された、抽選遊
技システム6000(図9参照)における抽選の結果を
表示するための表示装置6060が設けられている。こ
こでは、表示装置6060として、カラー液晶ディスプ
レイを用いる例について説明する。また、表示装置60
60としては、上記カラー液晶ディスプレイに代えて、
若しくは、これに加えて、モノクロの液晶ディスプレイ
やCRTディスプレイ、マルチセグメント発光素子(例
えば、電光掲示板、複数の7セグメントLEDを備える
表示装置など)などを用いることもできる。
【0027】本実施の形態に係るパチンコ遊技機におい
ては、従来のパチンコ遊技機における絵柄合わせゲーム
とは異なり、抽選遊技システム6000による制御にお
いて、特定数を越える数の元を含む群から一部の元を除
外して特定数の元を選択する抽選遊技を表示装置606
0に表示する。そして、上記特定数選択された元の組み
合わせによって、遊技者に対して抽選結果を示す。
【0028】ここで、図3及び図4を参照して、従来の
抽選遊技と本発明を適用した抽選遊技との相違点につい
て説明する。
【0029】まず、図3を参照して、従来の抽選遊技に
ついて説明する。従来の抽選遊技では、互いに独立な3
つの集合からそれぞれの集合に属する元をそれぞれ1つ
ずつ取り出して、3つの元を選択し、これら3つの元に
定義される属性が共通であるか否かによって、抽選結果
を示している。
【0030】例えば、図3の(a)に示すように、それ
ぞれN個の元からなる、互いに独立な3つの集合Bx
y,Bzを予め定義しておく。ここで、Bx={x1
…,xi,…xN},By={y1,…,yj,…yN},B
z={z1,…,zk,…zN}とする。これら集合に属す
る各元については、明示的に、或いは、これに代えて若
しくはこれに加えて暗黙的に遊技者に知らされている。
例えば、各図柄及びその属性の対応を示す表示を遊技場
内に掲示されている場合もあるし、遊技機関連の雑誌に
掲載されていたり、遊技を何度か実行することによって
遊技者が認知することも可能であろう。
【0031】集合Bx,By,Bzからの元の選択は、多
くの場合、1集合ずつ行われ、都合3回の選択が行わ
れ、これらの選択の結果得られた元をまとめて、抽選結
果を示すこととなる。
【0032】すなわち、図3の(b)に示すように、第
1の集合Bxについて、その集合に属するいずれか1つ
の元xiが選択され、これからなる集合S’1が定義され
る。
【0033】次に、図3の(c)に示すように、第2の
集合Byについて、その集合に属するいずれか1つの元
jが選択され、この元が、上記集合S’1に付加された
集合S’2が定義される。このとき、集合S’2に属する
元の属性が共通であれば、「リーチ」と通称される状態
となる。
【0034】さらに、図3の(d)に示すように、第3
の集合Bzについて、その集合に属するいずれか1つの
元zkが選択され、この元が、上記集合S’2に付加され
た集合S’3が定義される。このとき、集合集合S’3
属する元の属性が共通であれば「大当たり」と通称され
る状態となる。
【0035】次に、図4を参照して、本発明を適用した
抽選遊技について説明する。1つの集合Bから、特定数
(例えば、従来例に対応するなら、3とすることができ
る。)を越える数の元からなり、かつ集合Bの部分であ
る集合S1を選択する。次に、集合S1の部分であり、
かつ、特定数の元からなる集合S2を選択する。そし
て、集合S2に属する元に定義される属性が共通である
か否かによって、抽選結果を示す。
【0036】なお、上記集合Bに属する元が明示的に表
示される。ただし、該集合に属し得る元については、明
示的に、或いは、これに代えて若しくはこれに加えて暗
黙的に遊技者に知らされる。この手段については、上述
した従来の抽選遊技と同様の手段をとることができる。
【0037】例えば、上記集合Bを、図4の(a)に示
すように、B={a1,…,ai,aj,ak,al,am
n,…,aM}とし、上記集合から特定数(ここでは3
とする。)を越える数の元からなり、上記集合Bの部分
である集合S1を選択する。集合S1の選択は、例えば、
図4の(b)に示すように、S1={ai,aj,ak,a
m,an}となるように行うことができる。
【0038】次に、特定数の元からなり、上記集合S1
の部分である集合S2を選択する。この選択は、例え
ば、図4の(c)に示すように、S2={ak,am
n}となるように行うことができる。このとき、元
i,ajの選択からの除外は、一度に行ってもよいし、
段階的に行ってもよい。元の選択からの除外を段階的に
行うことによって、累減的な選択とすることができる。
【0039】そして、上記集合S2に属する元に定義さ
れる属性が共通であるか否かによって抽選結果を示す。
例えば、元に対応して定義される番号、図柄の種別など
が同一であることによって、抽選結果(例えば、大当た
りであること)を示すことができる。
【0040】次に、図16を参照して、上記のような本
発明を適用した抽選遊技の画面表示について説明する。
【0041】図16の(a)において、捕捉候補群(上
記集合Bに対応する)となる複数の図柄(a1からa9
を予め表示しておく。図16では、画面表示領域を、領
域A1及びA2に分け、捕捉候補群を領域A1に表示して
いる。
【0042】次に、抽選の指示が受付けられたことを契
機に、図16の(b)に示すように、図柄が捕捉された
状態であることを示すための捕捉図柄6201を表示
し、一部の図柄が上記捕捉図柄によって捕捉された状態
を表示する。これは、上記集合S1の選択に対応する。
図16の(a)では、図柄a4,a5,a6,a8,a9
捕捉された状態、すなわち、S1={a4,a5,a6,a
8,a9}と選択された状態が描かれている。
【0043】次に、図16の(c)に示すように、上記
捕捉図柄6201を領域A1から領域A2に移動しつつ、
これに伴い上記捕捉された状態にある図柄(集合S1
のうち一部の図柄が捕捉から逃れてしまった状態、すな
わち、上記集合S2に属する元が選択された状態を表示
する。
【0044】このとき、領域A1から領域A2まで移動さ
れて、特定数の図柄(ここでは3つの図柄)が捕捉され
た状態となったとき、該特定数の図柄が同種のものであ
るか否かによって抽選結果を示す。図16では、図柄の
属性として、その形状が、丸形、三角形、四角形、X形
のいずれであるかがそれぞれの図柄について定義されて
いる。従って、図16の(c)における状態では、丸形
の図柄が3つ捕捉(集合S2に属する元として選択)さ
れている。この状態を「大当たり」状態に対応付けて、
上記抽選結果を示すことができる。
【0045】次に、図17から図21を参照して、抽選
遊技における、より具体的な画面表示について説明す
る。ここでは、魚群を予め表示しておき、抽選始動指示
を受付けたとき、水中に投げ入れられる網を表示し、該
網が引き上げられる際に、一部の魚がこぼれ出る状態を
表示し、網が引き上げられて特定数の魚が捕捉されたと
き、同種の魚が特定数存在するか否かによって抽選結果
を表示する場合について説明する。
【0046】まず、図17を参照して、抽選始動指示を
受け付ける前に予め表示しておく画面表示について説明
する。図17において、領域A1を示すための境界を示
す図柄となる水面6207と、水面6207より下(す
なわち領域A1)に表示される複数の魚6100と、領
域A2を示すための図柄となる船舶6205と、後で表
示される網の操作者を示すための作業キャラクタ620
3とが表示される。ここで、表示されている複数の魚6
100として同種のものを表示し続けてもよいし、魚ま
たは船舶の移動を模して、逐次変更して表示されるもの
であってもよい。
【0047】次に、図18を参照して、抽選始動指示を
受け付けたことを契機として表示される画面表示につい
て説明する。抽選始動指示は、上述したように、遊技実
行機構3000における特定入賞口3052(チャッカ
ー、図2参照、)にパチンコ玉が入賞したことに対応し
て指示される。図18において、捕捉具となる網620
1が、作業キャラクタ6203によって、水面6207
下に投げ入れられる状態が表示されている。このとき、
網6201によって捕捉されている魚6100(上記集
合S1に属する元に対応する。)うちに、同種のものが
特定数(ここでは3)以上含まれていれば、「大当た
り」となることが期待し得る状態、すなわち、「リー
チ」と通称される状態となる。
【0048】次に、図19を参照して、上記捕捉されて
いる魚6100の捕捉が減縮され、特定数の魚の選択が
行われる状態の表示について説明する。図19におい
て、作業キャラクタ6203が、網6201を船舶62
05上(上記領域A2に対応する。)に引き上げる過程
が示される。網6201が引き上げられるにつれて、特
定数を越えた分の魚6100が網6201による捕捉を
逃れてこぼれ出る様子が表示される。
【0049】このとき、魚6100が捕捉を逃れ易い状
態にあることを、魚6100の一部のみが網6201に
拘束されていることによって演出することができる。例
えば、図20に示すように、尾ビレが引っ掛かった魚6
100a、背ビレが引っ掛かった魚6100bを表示す
ることができる。これによって、これらの魚6100
a,6100bが、捕捉から逃れ易い状態であること
を、視覚的に認識し易く、かつ、印象強く演出すること
ができる。
【0050】次に、図21を参照して、特定数の魚61
00が捕捉された状態の表示について説明する。図21
において、網6201およびそれに捕捉された特定数
(ここでは3)の魚6100が、作業キャラクタ620
3によって、船舶6205上(上記領域A2に対応す
る。)に引き上げられた状態が表示される。この状態で
捕捉されている魚6100の種別が共通であるか否かに
よって、抽選結果が示される。例えば、捕捉されている
3匹の魚6201が、3匹ともタイであることによっ
て、抽選結果が「大当たり」に対応付けられていること
を示すことができる。
【0051】なお、図17から図21における表示で
は、魚6100の図柄形状によってその属性を示してい
るが、これに加えて若しくはこれに代えて、番号・記号
を付すこと、色彩を施すことによって属性を示すことが
できる。
【0052】このような、抽選遊技、および、抽選遊技
における画面表示を行うことによって、抽選遊技、およ
び、その進行状況に変化を与えることができ、以って、
遊技者の好奇心やスリルを喚起することが可能となる。
特に、一旦選択された候補が減縮されて最終的な候補が
選択されるという、従来とは全くことなるゲーム性を持
たせることができ、遊技者の取り付きを向上し、また、
遊技時間が長くなることが期待される。
【0053】なお、変動入賞口3053は、1回の入賞
可能状態において、予め定められた個数のパチンコ玉が
入賞するか、または、予め定めた時間が経過すると、蓋
を閉鎖して入賞可能状態を解除するようになっている。
【0054】さらに、図2に示すように、遊技領域に
は、表示部6060が抽選遊技の表示を実行している間
に始動入賞口52にパチンコ玉が入賞することを考慮し
て、始動入賞口52に入賞したパチンコ玉の個数を最大
4個まで表示するための入賞個数表示部3090が設け
られており、表示装置6060が実行する抽選遊技を保
証することができるようになっている。
【0055】なお、図示していないが、本実施の形態に
係るパチンコ遊技機には、様々な装飾ランプが設けられ
ており、表示部6060が抽選遊技を実行している間
や、変動入賞口3053が入賞可能状態に変化している
間等に作動し、遊技者の興奮を喚起する。また、これら
の装飾ランプの作動に加えて、様々な効果音が出力され
るようにすることができる。
【0056】さて、本実施の形態における遊技機の、遊
技者による遊技に際する動作について説明する。
【0057】先ず、遊技者は、遊技開始時に、現金に応
じた個数のパチンコ玉を借り受け、貯溜部3030に該
パチンコ玉を投入する。
【0058】なお、貯溜部3030は、図2に示すよう
に、賞品玉排出口3030a,発射玉受皿3030b,
賞品玉排出口3030c,予備玉受皿3030dからな
っている。発射玉受皿3030bは、発射装置3020
に供給するパチンコ玉を貯溜しておくものであり、遊技
者は、借り受けたパチンコ玉を、発射玉受皿3030b
に投入する。通常、入賞に対して支払われるパチンコ玉
は、賞品玉排出口3030aから発射玉受皿3030b
に排出されるが、発射玉受皿3030bに貯溜されたパ
チンコ玉の個数が多く、発射玉受皿3030bが一杯に
なったときには、賞品玉排出口3030cから予備玉受
皿3030dに排出されるようになっている。
【0059】そして、遊技者は、発射ハンドル3021
を所望の角度だけ回転させると、発射玉受皿3030b
に貯溜されているパチンコ玉は、玉弾き機構によって、
該回転角度に応じた強さで、1個ずつ、自動的に発射さ
れていく。発射されたパチンコ玉は、ガイドレール30
40に案内されながら、遊技盤3010の上方に導かれ
る。遊技盤3010においては、パチンコ玉は、自由落
下を始め、この落下途中で障害物70等と衝突して、進
路を不規則に変えていく。
【0060】ここで、入賞口3050〜3051にパチ
ンコ玉が入賞すると、予め定めた個数(例えば、10
個)のパチンコ玉が、貯溜部3030の発射玉受皿30
30bまたは予備玉受皿3030dに支払われる。
【0061】また、始動入賞口3052にパチンコ玉が
入賞すると、予め定めた個数(例えば、10個)のパチ
ンコ玉が、貯溜部3030の発射玉受皿3030bまた
は予備玉受皿3030dに支払われると共に、上記入賞
による抽選始動指示を契機として、抽選遊技システム6
000(図9参照)において抽選が実行され、抽選結果
に応じた抽選遊技表示が表示装置6060によって表示
される。
【0062】表示装置6060が実行する抽選遊技は、
図を用いて説明したように、させることである。
【0063】上述したように、同種の図柄が特定数捕捉
された状態は、変動入賞口3053が入賞可能状態変化
する「当たり」状態が発生したことを演出する。この表
示は、抽選遊技システム6000における抽選結果が特
別価値の発生であるときのみに、表示装置6060によ
って行われる。
【0064】変動入賞口3053は、1回の入賞可能状
態、すなわち、1回のラウンド中に、予め定めた個数
(例えば、10個)のパチンコ玉が入賞するか、また
は、予め定めた時間(例えば、30秒)が経過すると、
蓋を閉鎖して入賞可能状態を解除する。変動入賞口30
53に入賞したパチンコ玉の各々について、予め定めた
個数(例えば、15個)のパチンコ玉が、貯溜部303
0の発射玉受皿3030bまたは予備玉受皿3030d
に支払われる。
【0065】一方、入賞口3050〜3051,始動入
賞口3052,変動入賞口3053のいずれにも入賞し
なかったパチンコ玉は、アウト玉排出口3080に入
り、アウト玉排出機構によって回収される。
【0066】なお、パチンコ店には、店全体規模でのパ
チンコ玉管理システムが設けられており、上述したアウ
ト玉回収機構や入賞玉回収機構によって回収されたパチ
ンコ玉は、一旦、パチンコ玉管理システムに戻され、そ
の後、再び、貯溜部3030への支払や、遊技者への貸
し出しに用いられる。
【0067】遊技者は、遊技終了時に、手元に残ったパ
チンコ玉を、その個数に応じて、各種景品に交換するこ
とができる。これら景品のうち一部には、パチンコ店の
外部にある景品交換所において、さらに、現金と交換可
能なものもある。
【0068】ところで、実施の形態に係るパチンコ遊技
機の遊技実行機構3000における各動作は、実際に
は、図1に示すように、パチンコ遊技機の機体内(遊技
盤3010の裏面等)に取り付けられた制御装置350
0の制御によって実現されるものである。
【0069】上述の抽選遊技システム6000は、始動
信号を制御装置3500から受け、これを契機として、
抽選・制御部6050において抽選を行い、該抽選結果
信号を制御装置3500に送ると共に、該抽選結果に応
じた抽選遊技の表示を表示装置6060によって実現す
る。また、制御装置3500は、抽選遊技システム60
00からの抽選結果が特別価値の発生を示すときは、上
記変動入賞口53を入賞可能状態に変化させ「当たり」
状態を実現する。
【0070】なお、ここでは、制御装置3500と、抽
選遊技システム6000における抽選・制御部6050
とが別々に構成される場合について説明するが、抽選・
制御部6050の機能が、制御装置500によって実現
される構成とすることもできる。
【0071】以下、実施の形態に係るパチンコ遊技機の
動作を実現するための制御装置3500について、図5
〜図15を用いて説明する。
【0072】図5は制御装置3500の構成図である。
【0073】図5において、3502は入賞口制御部、
3503は特定入賞口制御部、3504は入賞個数表示
部制御部、3505は変動入賞口制御部、3506はパ
チンコ玉支払制御部であり、3501は、上述した抽選
遊技システム6000との入出力を行うためのインタフ
ェース部である。
【0074】先ず、入賞口制御部3502について、図
6を用いて説明する。
【0075】図6に示すように、入賞口制御装置350
2においては、センサ3601が、入賞口3050〜3
051にパチンコ玉が入賞したことを検知すると、信号
出力部3602が、その旨を示す入賞信号を、予め定め
た期間だけ、パチンコ玉支払制御部3506に出力する
ようになっている。
【0076】センサ3601は、パチンコ玉により光が
遮られたことで入賞を検知する光センサや、パチンコ玉
の通過による磁界の変化を検出する磁気センサなどの、
各種センサを用いることができるが、機械的なスイッチ
であってもよい。
【0077】次に、特定入賞口制御部3503につい
て、図7を用いて説明する。
【0078】図7に示すように、特定入賞口制御部35
03においては、センサ3701が、始動入賞口305
2にパチンコ玉が入賞したことを検知すると、信号出力
部3702が、その旨を示す特定入賞信号を、予め定め
た期間だけ、入賞個数表示部制御部3504及びパチン
コ玉支払制御部3506に出力するようになっている。
【0079】センサ3701も、センサ3601と同様
に、パチンコ玉により光が遮られたことで入賞を検知す
る光センサや、パチンコ玉の通過による磁界の変化を検
出する磁気センサなどの、各種センサを用いることがで
きるが、機械的なスイッチであってもよい。
【0080】次に、入賞個数表示部制御部3504につ
いて、図8を用いて説明する。
【0081】なお、実施の形態に係るパチンコ遊技機に
おいては、予め用意された4個のランプを点灯/消灯す
ることにより、始動入賞口3052に入賞したパチンコ
玉の個数を最大4個まで表示する入賞個数表示部309
0を実現するようになっている。
【0082】図8に示すように、入賞個数表示部制御部
3504は、4個のランプを点灯するための点灯部38
01と、少なくとも1個のランプを点灯している間に、
その旨を示す点灯信号をインタフェース部3501によ
って出力するための信号出力部3802とを備えてい
る。
【0083】点灯部3801は、特定入賞口制御部35
03から特定入賞信号が出力される度に、4個のランプ
について、その配置順に、1個ずつ点灯していくように
し、まら、インタフェース部3501によって受付けら
れた抽選終了信号(後述する)が出力される度に、4個
のランプについて、点灯したときの順と逆の順に、1個
ずつ消灯していくようにする。なお、点灯部3801
は、4個のランプを全て点灯している場合に、特定入賞
口制御部3503から特定入賞信号が出力されても、該
特定入賞信号を無視するようにする。
【0084】また、信号出力部3802は、少なくとも
1個のランプを点灯している場合は、その旨を示す点灯
信号を、常時、インタフェース部3501を介して抽選
遊技システム6000(図9参照)に出力するようにな
っている。
【0085】次に、抽選遊技システム6000につい
て、図9〜図12を用いて説明する。
【0086】図9に示すように、抽選遊技システム60
00は、プロセッサ6901とメモリ6902とを備え
ており、メモリ6902に格納されているプログラムを
プロセッサ6901が実行することにより、その動作を
実現する。
【0087】図10は抽選遊技システム6000のプロ
セッサ6901における動作の流れを示すフローチャー
トである。
【0088】図10に示すように、抽選遊技システム6
000において、プロセッサ6901は、先ず、入賞個
数表示部制御部3504から点灯信号が出力されている
場合には(ステップ1001)、ランプを1個だけ消灯
させるための抽選終了信号を、入賞個数表示部制御部3
504に出力する(ステップ1002)。
【0089】続いて、プロセッサ6901は、抽選遊技
の実行を開始するよう、表示装置6060を制御する
(ステップ1003)。
【0090】続いて、プロセッサ6901は、特別価値
を発生させるべきか否かを決定する(ステップ100
4)。
【0091】ここで、ステップ1004の処理内容の具
体例について説明する。
【0092】例えば、特別価値を発生させる確率を30
0分の1としたい場合に、プロセッサ6901は、
「1」〜「300」の範囲で乱数計算を行い、計算結果
が「1」であるならば、第1の特別価値を発生させると
決定する。
【0093】続いて、プロセッサ6901は、ステップ
1004における決定内容が、特別価値を発生させると
いう決定内容である場合は(ステップ1005)、後で
詳述するアタリ処理(ステップ1006)を行い、特別
価値を発生させないという決定内容である場合は、後述
するハズレ処理を行ってから(ステップ1011)、ス
テップ1001に戻る。
【0094】図11は抽選遊技システム6000のプロ
セッサ6901が行うアタリ処理の処理フローチャート
である。
【0095】図11に示すように、アタリ処理におい
て、プロセッサ6901は、先ず、特別価値を発生させ
るような特定数捕捉される同種の図柄(以下、アタリ図
柄という。)の図柄種別を決定する。
【0096】具体的には、プロセッサ6901は、予め
定めた時間が経過すると、上記アタリ図柄を含む複数の
図柄が表示されるように表示装置6060を制御する
(ステップ1101)。
【0097】続いて、プロセッサ6901は、捕捉具を
模したキャラクタ(以下、捕捉図柄という)を表示し、
上記アタリ図柄を含む図柄が捕捉具図柄によって捕捉さ
れた状態を表示させるよう、表示装置6060を制御す
る(ステップ1102)。なお、このときは、「リー
チ」が掛かった状態となる。
【0098】さらに、プロセッサ6901は、上記捕捉
された図柄のうちアタリ図柄以外の図柄を捕捉状態から
解除して、最終的にアタリ図柄のみが上記捕捉具図柄に
よって捕捉され、船舶上に引き上げられた状態を表示さ
せるよう、表示装置6060を制御する(ステップ11
03)。すなわち、この状態が当たり表示となる。
【0099】そして、プロセッサ6901は、特別価値
を発生させるために、特別価値の発生を示すアタリ信号
を、変動入賞口制御部6505に出力する(ステップ1
104)。
【0100】その後、プロセッサ6901は、変動入賞
口制御部3505から後述する終了信号が出力されるの
を待ってから(ステップ1105)、アタリ処理を終了
する。
【0101】図12は抽選遊技システム6000のプロ
セッサ6901が行うハズレ処理の処理フローチャート
である。
【0102】図12に示すように、ハズレ処理におい
て、プロセッサ6901は、先ず、経路上のいずれの位
相においても、総ての経路(6301a〜6301c)
について、経路相互に同種の図柄が対応しない表示状態
を決定する(ステップ1201)。
【0103】ここで、ステップ1201の処理内容の具
体例について説明する。
【0104】先ず、「リーチ」状態の表示を行うか否か
を決定する(ステップ1201)。
【0105】「リーチ」状態の表示を行う際は、捕捉具
を模したキャラクタ(以下、捕捉図柄という)を表示
し、上記アタリ図柄を含む図柄が捕捉具図柄によって捕
捉された状態を表示させ、また、「リーチ」状態の表示
を行わない際には、同種の図柄が存在する数が特定数に
満たない表示となるよう表示装置6060を制御する
(ステップ1102)。
【0106】次に、捕捉具図柄を表示し、特定数以上の
図柄が捕捉された状態表示されるよう表示装置6060
を制御する。(ステップ1103)なお、このとき、ア
タリ図柄を含む図柄が捕捉された状態を表示することに
よって特別価値(「当たり」)が発生するかも知れない
という期待感を与えることができる。
【0107】そして、特定数を越えた分の図柄について
その捕捉状態の解除を行って、最終的に捕捉具が船舶上
に引き上げられたとき、特定数の図柄が捕捉されてい
て、かつ、このなかに同種の図柄が特定数含まれない状
態(これをハズレ状態という)となるように上記捕捉状
態の解除が行われる表示を表示装置6060によって行
う(ステップ1204)。このとき、捕捉の解除を累減
的に行うことができる。
【0108】次に、変動入賞口制御部3505につい
て、図13〜図14を用いて説明する。
【0109】図13に示すように、変動入賞口制御部3
505においては、センサ4301が、変動入賞口30
53にパチンコ玉が入賞したことを検知する度に、カウ
ンタ4302が、そのカウント値を、初期値「0」から
「1」ずつ加算していき、また、信号出力部4303
が、変動入賞口3053にパチンコ玉が入賞した旨を示
す変動入賞信号を、予め定めた期間だけ、パチンコ玉支
払制御部3506に出力するようになっている。
【0110】センサ4301も、センサ3701やセン
サ3601と同様に、パチンコ玉により光が遮られたこ
とで入賞を検知する光センサや、パチンコ玉の通過によ
る磁界の変化を検出する磁気センサなどの、各種センサ
を用いることができるが、機械的なスイッチであっても
よい。
【0111】また、変動入賞口制御部3505は、さら
に、プロセッサ4304とメモリ4305とを備えてお
り、メモリ4305に格納されているプログラムをプロ
セッサ4304が実行することにより、その動作を実現
する。
【0112】図14は変動入賞口制御部3505のプロ
セッサ4304における動作の流れを示すフローチャー
トである。
【0113】図14に示すように、変動入賞口制御部3
505において、プロセッサ4304は、抽選遊技シス
テム6000からアタリ信号を受けると(ステップ14
01)、変数Nにラウンド数を予め定められた法則に従
い設定してから(ステップ1402)、蓋を開放して入
賞可能状態に変化するよう、変動入賞口53を制御する
(ステップ1403)。
【0114】これにより、変動入賞口3053は、蓋を
開放して入賞可能状態に変化し、変動入賞口53が蓋を
開放している間に変動入賞口3053に入賞したパチン
コ玉の個数が、カウンタ4302によって計数されるこ
ととなる。
【0115】続いて、プロセッサ4304は、30秒が
経過するか(ステップ1404)、または、30秒が経
過する前にカウンタ4302のカウント値が「10」に
達した場合は(ステップ1405)、蓋を閉鎖して入賞
可能状態を解除するよう、変動入賞口3053を制御す
る(ステップ1406)。
【0116】これにより、変動入賞口53は、蓋を閉鎖
して入賞可能状態を解除する。
【0117】続いて、プロセッサ4304は、カウンタ
4402のカウント値を初期化すると共に(ステップ1
407)、変数Nから「1」を減算する(ステップ14
08)。
【0118】変数Nから「1」を減算した結果、変数N
の値が「1」となったか否かを判定し(ステップ140
9)、「1」となっていない場合は、ステップ1403
に戻り、「1」となった場合は、抽選遊技システム60
00に、変動入賞口53の入賞可能状態への変化が全て
終了した旨を示す終了信号を出力する(ステップ141
0)。
【0119】次に、パチンコ玉支払制御部3506につ
いて、図15を用いて説明する。
【0120】パチンコ玉支払制御部3506は、図15
に示すように、各パチンコ遊技機のアウト玉回収機構や
入賞玉回収機構によって回収された大量のパチンコ玉が
貯溜されているパチンコ玉貯溜装置を有するパチンコ玉
管理システムと、各パチンコ遊技機の貯溜部3030と
の間を結ぶパチンコ玉の供給路4501を備えており、
さらに、供給路4501を開通させたり遮断させたりす
ることによって貯溜部3030にパチンコ玉を支払う支
払制御部4502を備えている。
【0121】供給路4501は、パチンコ玉の直径相当
の直径を有する筒を成しており、パチンコ玉貯溜装置か
ら支払制御部4502までの間の供給路4501には、
パチンコ玉が1列ずつ列を成して並んでいる。
【0122】支払制御部4502は、通常時は、供給路
4501を遮断するようにしておき、入賞口制御部35
02から入賞信号が出力された場合、または、特定入賞
口制御部3503から特定入賞信号が出力された場合
に、10個のパチンコ玉を貯溜部3030に支払うよう
にし、変動入賞口制御部3505から変動入賞信号が出
力された場合に、15個のパチンコ玉を貯溜部3030
に支払うようにする。
【0123】すなわち、支払制御部4502は、パチン
コ玉を支払う際に、供給路4501を開通するように
し、供給路4501が開通している間に通過したパチン
コ玉の個数を計数し、該当する個数分のパチンコ玉が通
過すると、再び供給路4501を遮断するように動作す
る。
【0124】以上説明したように、本実施の形態に係る
パチンコ遊技機によれば、従来のパチンコ遊技機におけ
る絵柄合わせとは性質の異なる遊技が展開されるので、
遊技者の好奇心を刺激し、スリルと興奮を喚起すること
ができる。
【0125】また、本実施の形態に係るパチンコ遊技機
によれば、回転ドラムの一部分だけを表示する従来のパ
チンコ遊技機における絵柄合わせゲームとは異なり、減
縮的に候補捕捉が解除される過程によって抽選結果を演
出する抽選遊技(ゲーム)を行えることから、抽選遊技
ゲームの進行過程をまったく新たなものとすることが可
能となり、遊技者の興奮をより一層喚起することができ
る。
【0126】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の遊技機に
よれば、従来の遊技機における絵柄合わせとは性質の異
なる遊技が展開されるので、遊技者の好奇心を刺激し、
スリルと興奮を喚起することができる。
【0127】また、本発明の遊技機によれば、回転ドラ
ムの一部分だけを表示する従来の遊技機における絵柄合
わせゲームとは異なり、減縮的に候補捕捉が解除される
過程によって抽選結果を演出する抽選遊技(ゲーム)を
行えることから、抽選遊技ゲームの進行過程をまったく
新たなものとすることが可能となり、かつ、その進行状
況を的確かつ容易に把握することができるようになり、
遊技者の興奮をより一層喚起することができる。
【0128】従って、本発明の遊技機を設置した遊技場
の集客性を向上させることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るパチンコ遊技機の動
作を実現するための制御装置を示す説明図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るパチンコ遊技機の正
面図である。
【図3】従来の抽選遊技の概念を模式的に示す説明図で
ある。
【図4】本発明を適用した抽選遊技の概念を模式的に示
説明図である。
【図5】本発明の実施の形態に係るパチンコ遊技機の動
作を実現するための制御装置の構成図である。
【図6】本発明の実施の形態に係るパチンコ遊技機にお
ける入賞口制御部の動作を示す説明図である。
【図7】本発明の実施の形態に係るパチンコ遊技機にお
ける特定入賞口制御部の動作を示す説明図である。
【図8】本発明の実施の形態に係るパチンコ遊技機にお
ける入賞個数表示部制御部の動作を示す説明図である。
【図9】本発明の実施の形態に係るパチンコ遊技機にお
ける抽選遊技システムの動作を示す説明図である。
【図10】本発明の実施の形態に係るパチンコ遊技機に
おける抽選遊技システムの抽選・制御部のプロセッサに
おける動作の流れを示すフローチャートである。
【図11】本発明の実施の形態に係るパチンコ遊技機に
おける抽選遊技システムの抽選・制御部プロセッサが行
うアタリ処理の処理フローチャートである。
【図12】本発明の実施の形態に係るパチンコ遊技機に
おける抽選遊技システムの抽選・制御部のプロセッサが
行うハズレ処理の処理フローチャートである。
【図13】本発明の実施の形態に係るパチンコ遊技機に
おける変動入賞口制御装部の動作を示す説明図である。
【図14】本発明の実施の形態に係るパチンコ遊技機に
おける変動入賞口制御装部のプロセッサにおける動作の
流れを示すフローチャートである。
【図15】本発明の実施の形態に係るパチンコ遊技機に
おけるパチンコ玉支払制御部の動作を示す説明図であ
る。
【図16】本発明を適用した抽選遊技の画面表示を模式
的に示す説明図である。
【図17】本発明の実施の形態に係る抽選遊技システム
における、チャッカー入賞前の画面表示例を示す説明図
である。
【図18】本発明の実施の形態に係る抽選遊技システム
における、チャッカー入賞を契機として表示される画面
表示例を示す説明図である。
【図19】本発明の実施の形態に係る抽選遊技システム
における、抽選遊技の進行過程における画面表示例を示
す説明図である。
【図20】本発明の実施の形態に係る抽選遊技システム
における、抽選遊技の進行過程における画面表示例の他
の態様を示す説明図である。
【図21】本発明の実施の形態に係る抽選遊技システム
における、抽選結果を示す画面表示例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
3000…遊技実行機構、3010…遊技盤、3020
…発射装置、3021…発射ハンドル、3030…貯溜
部、3030a…賞品玉排出口、3030b…発射玉受
皿、3030c…賞品玉排出口、3030d…予備玉受
皿、3040…ガイドレール、3050〜3051…入
賞口、3052…特定入賞口、3053…変動入賞口、
3060…可変表示部、3070…障害釘、3071…
風車、3080…アウト玉排出口、3090…入賞個数
表示部、3302…表示ランプ、3500…制御装置、
3501…インタフェース部、3502…入賞口制御
部、3503…特定入賞口制御部、3504…入賞個数
表示部制御部、3505…変動入賞口制御部、3506
…パチンコ玉支払制御部、3601…センサ、3602
…信号出力部、3701…センサ、3702…信号出力
部、3801…点灯部、3802…信号出力部、430
1…センサ、4302…カウンタ、4303…信号出力
部、4304…プロセッサ、4305…メモリ、450
1…供給路、4502…支払制御部、6000…抽選遊
技システム、6050…抽選・制御部、6051…プロ
セッサ、6052…メモリ、6060…表示部、610
0…魚を示す表示図柄、6201…捕捉具(網)を示す
表示図柄、6203…作業キャラクタを示す表示図柄、
6205…船舶を示す表示図柄、6207…水面を示す
表示図柄、a1〜a9…捕捉候補となる元を示す表示図
柄。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月7日(1999.4.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によれば、遊技を実行するための遊技実行機
構、及び、特別価値の発生を抽選するための抽選遊技シ
ステムを備える遊技において、上記遊技実行機構は、特
定の条件が満たされたとき、上記抽選遊技システムに対
して抽選始動指示を出力するための抽選始動指示手段
と、上記抽選遊技システムからの特別価値発生状態実現
の指示を受けて特別価値を発生させる状態を生じさせる
ための入賞機構とを有し、上記抽選遊技システムは、制
御装置および表示装置を有し、上記制御装置は、抽選始
動指示を契機として抽選を行う抽選手段と、上記抽選手
段における抽選結果を上記遊技実行機構に指示するため
の指示手段と、上記抽選結果に対応する動画表示を行う
抽選遊技を上記表示装置を用いて演出させるための表示
制御手段とを有し、上記表示制御手段は、捕捉候補群と
なる複数の図柄を表示しておき、上記抽選始動指示が受
付けられたことを契機に、図柄が捕捉された状態である
ことを示すための捕捉図柄を表示し、一部の図柄が上記
捕捉図柄によって捕捉された状態を表示し、上記捕捉さ
れた状態にある図柄のうちの更に一部が捕捉から逃れる
状態を表示し、上記抽選結果に対応した図柄が捕捉され
た状態を表示させることを特徴とする遊技機が提供され
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】削除
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】削除

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊技を実行するための遊技実行機構、及
    び、特別価値の発生を抽選するための抽選遊技システム
    を備える遊技において、 上記遊技実行機構は、特定の条件が満たされたとき、上
    記抽選遊技システムに対して抽選始動指示を出力するた
    めの抽選始動指示手段と、上記抽選遊技システムからの
    特別価値発生状態実現の指示を受けて特別価値を発生さ
    せる状態を生じさせるための入賞機構とを有し、 上記抽選遊技システムは、制御装置および表示装置を有
    し、 上記制御装置は、 抽選始動指示を契機として抽選を行う抽選手段と、 上記抽選手段における抽選結果を上記遊技実行機構に指
    示するための指示手段と、 上記抽選結果に対応する動画表示を行う抽選遊技を、上
    記表示装置を用いて表示させるための表示制御手段とを
    有し、 上記表示制御手段は、 捕捉候補群となる複数の図柄を表示しておき、 上記抽選始動指示が受付けられたことを契機に、図柄が
    捕捉された状態であることを示すための捕捉図柄を表示
    し、一部の図柄が上記捕捉図柄によって捕捉された状態
    を表示し、上記捕捉された状態にある図柄のうちの更に
    一部が捕捉から逃れる状態を表示し、 上記抽選結果に対応した図柄が捕捉された状態を表示さ
    せることを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の遊技機において、 上記表示制御装置は、特定数の図柄が捕捉された状態
    を、捕捉された図柄が総て同種である表示によって上記
    抽選結果を示すことを特徴とする遊技機。
  3. 【請求項3】請求項1及び2のいずれか一項に記載の遊
    技機において、 上記表示制御手段は、 水面、作業キャラクタをそれぞれ模した図柄を表示して
    おき、かつ、水中移動体をそれぞれ模した図柄を上記捕
    捉候補群として上記水面下の領域に表示し、 上記抽選始動指示が受付けられたことを契機に、作業キ
    ャラクタにより水面に投入される捕捉具を模した図柄を
    上記捕捉図柄として表示し、上記投入された捕捉具によ
    って捕捉された水中移動体が上記水面上に引き上げられ
    るにつれて、該捕捉具による捕捉から一部の水中移動体
    が逃れる状態を表示し、 上記捕捉具が上記船舶上に引き上げられたとき、該捕捉
    具に同種の水中移動体が特定数捕捉されている状態を表
    示して上記抽選結果を示すことを特徴とする遊技機。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の遊技機において、 上記捕捉具による捕捉から水中移動体が逃れる逃れ易さ
    を、上記水中移動体を模した図柄の部分のみが上記捕捉
    具を模した図柄によって拘束されていることによって示
    すことを特徴とする遊技機。
  5. 【請求項5】請求項3及び4のいずれか一項に記載の遊
    技機において、 上記水中移動体は、水生生物であり、 上記捕捉具は、網であることを特徴とする遊技機。
  6. 【請求項6】抽選及び抽選遊技表示を行うための抽選遊
    技システムにおいて、 制御装置及び表示装置を有し、 上記制御装置は、外部からの抽選始動指示を受付け、こ
    れを契機として抽選を行う抽選手段と、 上記抽選手段における抽選結果を上記遊技実行機構に送
    るための送出手段と、 上記表示装置における表示を制御して上記抽選結果に対
    応する抽選遊技を表示させるための表示制御手段とを有
    し、 上記表示制御手段は、 捕捉候補群となる複数の図柄を表示しておき、 上記抽選始動指示が受付けられたことを契機に、図柄が
    捕捉された状態であることを示すための捕捉図柄を表示
    し、一部の図柄が上記捕捉図柄によって捕捉された状態
    を表示し、上記捕捉された状態にある図柄のうちの更に
    一部が捕捉から逃れる状態を表示し、 上記抽選結果に対応した図柄が捕捉された状態を表示し
    て上記抽選遊技を演出させることを特徴とする抽選遊技
    システム。
  7. 【請求項7】抽選及び抽選遊技表示を行うための抽選遊
    技システムにおいて、 制御装置および表示装置を有し、 上記制御装置は、外部からの抽選始動指示を受付け、こ
    れを契機として抽選を行う抽選手段と、 上記抽選手段における抽選結果を上記遊技実行機構に送
    るための送出手段と、上記表示装置における表示を制御
    して上記抽選結果に対応する抽選遊技を表示させるため
    の表示制御手段とを有し、 上記表示制御手段は、 選択前提となる複数の元から、特定数を越える数の元を
    含み獲得候補となる第1の候補群を選択し、該第1の候
    補群のうちから一部の元を除外して上記特定数の元を含
    む第2の候補群を選択する動画表示を行い、 上記第2の候補群に同種の元を上記特定数含まれるか否
    かによって、上記抽選結果を示すことを特徴とする抽選
    遊技システム。
  8. 【請求項8】請求項7に記載の抽選遊技システムにおい
    て、 上記表示制御手段は、選択された元を含む連続な空間及
    び該空間の境界を表示させることによって、上記候補群
    を選択した状態を示すことを特徴とする抽選遊技システ
    ム。
JP10349665A 1998-12-09 1998-12-09 遊技機および抽選遊技システム Pending JP2000167149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10349665A JP2000167149A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 遊技機および抽選遊技システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10349665A JP2000167149A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 遊技機および抽選遊技システム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11099627A Division JP2000167156A (ja) 1999-01-01 1999-04-07 抽選遊技システム
JP11099628A Division JP2000167157A (ja) 1999-01-01 1999-04-07 抽選遊技システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000167149A true JP2000167149A (ja) 2000-06-20
JP2000167149A5 JP2000167149A5 (ja) 2005-10-20

Family

ID=18405280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10349665A Pending JP2000167149A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 遊技機および抽選遊技システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000167149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010104535A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Universal Entertainment Corp 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010104535A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Universal Entertainment Corp 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU784669B2 (en) Reel strip interaction
JP5156917B2 (ja) 遊技台
JP2004097280A (ja) 遊技機
JP2003154086A (ja) 遊技機
JP2000167157A (ja) 抽選遊技システム
JP2000167149A (ja) 遊技機および抽選遊技システム
JP2011125378A (ja) 遊技台
JP2000167156A (ja) 抽選遊技システム
JP4063910B2 (ja) 遊技機
JP4094563B2 (ja) 遊技機
JP4056576B2 (ja) パチンコ機
JPH08187316A (ja) パチンコ装置
JP2000126391A (ja) 遊技機
JP2000167140A (ja) 遊技機及び抽選遊技システム
JP2000197741A (ja) 抽選遊技システム
JP2000197740A (ja) 遊技機
JP4368444B2 (ja) 遊技機
JP2000167157A5 (ja)
JP2000167149A5 (ja)
JP3881185B2 (ja) 組み合わせ遊技機
JP2001157759A (ja) 遊技機
JP2000189606A (ja) 遊技機
JP4255529B2 (ja) 遊技機
JPH09164252A (ja) 遊技機
JP2000197739A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310