JP2000161709A - 除湿機のドレンタンク - Google Patents

除湿機のドレンタンク

Info

Publication number
JP2000161709A
JP2000161709A JP10335146A JP33514698A JP2000161709A JP 2000161709 A JP2000161709 A JP 2000161709A JP 10335146 A JP10335146 A JP 10335146A JP 33514698 A JP33514698 A JP 33514698A JP 2000161709 A JP2000161709 A JP 2000161709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
drain tank
dehumidifier
water
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10335146A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tada
剛史 多田
Akihiro Kobayashi
晃廣 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP10335146A priority Critical patent/JP2000161709A/ja
Publication of JP2000161709A publication Critical patent/JP2000161709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/153Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ドレンタンク18の組立を簡単にして製造コス
トを下げる。 【解決手段】枠体内の蒸発器で発生した結露水を貯え且
つ枠体表面に側面の一部が露出する除湿機のドレンタン
ク18に於いて、該ドレンタンク18は透明の樹脂材料
にて一体成形され、且つ上面を開口すると共に側面には
前記露出部分を覆う非透明のタンクカバー19を嵌合し
て取付け、該タンクカバー19の一部に設けた穴又は切
欠き部分を結露水の水位確認窓19aとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は枠体内に冷凍サイクル
を備え、吸込空気を除湿し乾燥空気を吹出す除湿機に設
けたドレンタンクに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の除湿機は蒸発器で発生した結露
水を枠体下部に備えた着脱自在のドレンタンクに集め、
このドレンタンクに集められた結露水を使用者が廃棄す
る必要が有るものだった、そのためドレンタンク内の水
量を使用者が容易に確認できるように水位確認窓が設け
られていた。
【0003】またこのような従来の除湿機の構造として
は図5の様に透明材料にて一体成形されたドレンタンク
を枠体内に備え、タンク取り出し口に蓋体を設けこの蓋
体の窓部を通して水位を確認するものや、図6の様に枠
体表面に側面の一部が露出するドレンタンクを枠体全体
と同じ色の樹脂材料で成形しこのタンク側面に穴又は切
欠きを設け、これに対応する透明板を接着剤等で張り付
けて水位確認窓とする構造で、タンク側面が枠体の表面
に現れても枠体全体のデザインや色合いを損なわないよ
うに配慮していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記図5
の除湿機は図6の除湿機に比べ蓋体とこれにまつわる取
付部品等の費用が余計に必要なものだった。また図6の
除湿機はタンク側面に設けた確認窓の接着不良等で水漏
れの危険があり、また接着作業に要する費用も大きなも
ので、更なる原価低減の必要が有った。
【0005】
【問題点を解決するための手段】この発明はこの点に着
目し上記欠点を解決する為、特にその構成を、枠体内の
蒸発器で発生した結露水を貯え且つ枠体表面に側面の一
部が露出する除湿機のドレンタンクに於いて、該ドレン
タンクは透明の樹脂材料にて一体成形され、且つ上面を
開口すると共に側面には前記露出部分を覆う非透明のタ
ンクカバーを嵌合して取付け、該タンクカバーの一部に
設けた穴又は切欠き部分を結露水の水位確認窓としたも
のである。
【0006】
【作用】ドレンタンク18が空状態または結露水が少な
い状態で運転スイッチ30を押圧すれば圧縮機20と送
風ファン11が回転を始め、冷凍サイクルに冷媒が循環
し、蒸発器9は低温に、凝縮器10は高温になる。そし
てファン11によって前面の吸込口5から吸込まれた空
気は蒸発器9で冷却されることによって、この蒸発器9
表面に結露が生じ、凝縮器10にて加熱されたのちファ
ン11を経由して吹出口6より上方へ乾燥空気を吹出す
ものである。
【0007】一方蒸発器9に付着した結露水はドレン皿
16で受けられ排水路17からドレンタンク18内に貯
えられるが、水位確認窓19aによってタンク18を取
り出さずとも外部から水位が確認できるもので、その水
位の状態を見て使用者が取手部18bを引いてタンク1
8を取り出し結露水を廃棄するものである。また結露水
の廃棄を怠り更に水位が上昇しても、フロート24が浮
力によって持ち上がり作動アーム26の押圧が解除され
ることによって満水を検知して運転停止を行うと共に満
水ランプ27を点灯させ使用者にドレンタンク18内の
結露水の廃棄を促すと共に除湿機が満水により停止した
ことを知らせるものであるが、水位確認窓19aを確認
すれば一目で満タンを知ることができるものである。
【0008】またタンクカバー19はドレンタンク18
の前面に嵌合により簡単に組み立てられるので、取付に
要する別部品や接着作業がなくなり、組立作業の工賃も
極めて安価で水漏れの心配もなくなるものである。
【0009】
【実施例】以下この発明の一実施例を図面をもとに説明
すれば、1は除湿機の枠体で底板2上に前方の前ケース
3と後方の後ケース4とを設けて本体の外郭を構成して
いる。5は前記枠体1前面上部に形成された吸込口で、
前記前ケース3に横長のスリットを多数備えた開口が設
けられている。6は前記枠体1上面の後方に設けた吹出
口で、開いた時に風向板を兼ねる開閉自在の蓋7によっ
て乾燥空気の吹出方向を前斜め上方向から後ろ斜め上方
向まで自由にかえることができるものである。
【0010】前記吸込口5の内側には樹脂製の網や不織
布から成り吸入空気に混入するホコリを取り除くフィル
タ8を備え、このフィルタ8の内側にはフィンチューブ
式の熱交換器からなる蒸発器9を備え、吸込空気を冷却
することにより空気中の水分を結露させ除湿を行う。
【0011】前記蒸発器9の更に下流には蒸発器9と同
じくフィンチューブ式の熱交換器からなる凝縮器10を
備え、蒸発器9にて冷却された空気の加熱を行う。前記
凝縮器10下流には送風ファン11及びこのファン11
を駆動するファンモータ12を設け、前記吸込口5と吹
出口6の間に形成した送風経路13の送風を行うもので
ある。
【0012】前記後ケース4の内側でファンモータ12
との間にはケーシング14を備え、送風を吹出口6側へ
導くものである。また前記凝縮器10とファン11の間
には効率的にファン11へ送風を導くために中央に送風
口を設けた仕切板15を設け、蒸発器9の下方には結露
水を受けるドレン皿16を設けている。17は一方をこ
のドレン皿16の底面に接続し、他方をドレンタンク1
8の上部開口18aに位置させた排水路で、前記ドレン
皿16で集めた結露水を前記ドレンタンク18へ導くも
のである。
【0013】前記ドレンタンク18は透明の樹脂材料に
て一体成形され、前面側側面の下端部中央を内側に凹ま
せてタンク着脱用の取手部18bを形成し、この取手部
18bの左右の底面前端部分に下方向へ突出した爪18
cを備えている。19は非透明材料にて成形されたタン
クカバーで、中央部を切り欠いて水位確認窓19aを設
け、上端の中央と左右には屈曲した鈎部19bを、下端
には前記爪18bに対応して穴部19cを備え、前記鈎
部19bをタンク18上端の開口18a縁に引っかけ、
前記穴部19cを爪18cに嵌合することにより簡単に
タンクカバー19をドレンタンク18前面に取り付ける
ことができるものである。
【0014】また前記水位確認窓19aに対応したタン
ク18前面中央には光の屈折等を利用して内部の水位を
見えやすくする為の凹凸18dをタンク18内面に設け
ている。またタンクカバー19はデザイン的な観点から
前記前ケース3と同じ色の材料で形成されるものであ
り、前記水位確認窓19aからドレンタンク18内の水
位が確認できるものである。
【0015】20は前記送風経路13の下方で枠体1の
下部の機械室21に設けた圧縮機で、前記凝縮器10と
減圧装置(図示せず)と蒸発器9を順次冷媒配管で連通
し冷凍サイクルを形成している。前記ドレンタンク18
は機械室21の前面側に備えたタンク収納室22に前面
より着脱自在に設けられ、上部には満水時に満水スイッ
チ23を押圧して除湿機の運転を停止するフロート24
を設けている。
【0016】前記満水スイッチ23はマイクロスイッチ
等のスイッチで、機械室21とタンク収納室22の間の
仕切板25に固定され、空タンク18の装着で前記フロ
ート24より延出される作動アーム26にて押圧され、
運転スタンバイ状態を形成し、運転後満水時の浮力で作
動アーム26の押圧が解除されることによって満水を検
知して運転停止を行うと共に満水ランプ27を点灯させ
使用者にドレンタンク18内の結露水の廃棄を促すと共
に除湿機が満水により停止したことを知らせるものであ
る。
【0017】28は前記満水ランプ27や運転ランプ2
9等の表示ランプ類と運転スイッチ30やタイマースイ
ッチ31等のスイッチ類を備えた操作部で、前記前ケー
ス3の上面に設けられている。32は移動の際に使用す
るキャスターで、底板2の四隅にそれぞれ1個取付けら
れている。
【0018】作動について説明すれば、ドレンタンク1
8が空状態または結露水が少ない状態で運転スイッチ3
0を押圧すれば圧縮機20と送風ファン11が回転を始
め、冷凍サイクルに冷媒が循環し、蒸発器9は低温に、
凝縮器10は高温になる。そしてファン11によって前
面の吸込口5から吸込まれた空気は蒸発器9で冷却され
ることによって、この蒸発器9表面に結露が生じ、凝縮
器10にて加熱されたのちファン11を経由して吹出口
6より上方へ乾燥空気を吹出すものである。
【0019】一方蒸発器9に付着した結露水はドレン皿
16で受けられ排水路17からドレンタンク18内に貯
えられるが、水位確認窓19aによってタンク18を取
り出さずとも外部から水位が確認できるもので、その水
位の状態を見て使用者が取手部18bを引いてタンク1
8を取り出し結露水を廃棄するものである。また結露水
の廃棄を怠り更に水位が上昇しても、フロート24が浮
力によって持ち上がり作動アーム26の押圧が解除され
ることによって満水を検知して運転停止を行うと共に満
水ランプ27を点灯させ使用者にドレンタンク18内の
結露水の廃棄を促すと共に除湿機が満水により停止した
ことを知らせるものであるが、水位確認窓19aを確認
すれば一目で満タンを知ることができるものである。
【0020】またタンクカバー19はドレンタンク18
の前面に嵌合により簡単に組み立てられるので、取付に
要する別部品や接着作業がなくなり、組立作業の工賃も
極めて安価で水漏れの心配もなくなるものである。
【0021】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、ドレン
タンクの組立が簡単になると共に製造コストが安価な除
湿機のドレンタンクを提供することができ、また枠体の
デザインを損なう事や、水漏れの心配がなくなるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明一実施例の斜視図。
【図2】同構造を簡略した側面の断面図。
【図3】同要部の分解斜視図。
【図4】同要部の断面図。
【図5】従来例の斜視図。
【図6】他の従来例の斜視図。
【符号の説明】
1 枠体 18 ドレンタンク 19 タンクカバー 19a 水位確認窓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠体内の蒸発器で発生した結露水を貯え
    且つ枠体表面に側面の一部が露出する除湿機のドレンタ
    ンクに於いて、該ドレンタンクは透明の樹脂材料にて一
    体成形され、且つ上面を開口すると共に側面には前記露
    出部分を覆う非透明のタンクカバーを嵌合して取付け、
    該タンクカバーの一部に設けた穴又は切欠き部分を結露
    水の水位確認窓とした事を特徴とする除湿機のドレンタ
    ンク。
JP10335146A 1998-11-26 1998-11-26 除湿機のドレンタンク Pending JP2000161709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10335146A JP2000161709A (ja) 1998-11-26 1998-11-26 除湿機のドレンタンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10335146A JP2000161709A (ja) 1998-11-26 1998-11-26 除湿機のドレンタンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000161709A true JP2000161709A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18285285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10335146A Pending JP2000161709A (ja) 1998-11-26 1998-11-26 除湿機のドレンタンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000161709A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100469924B1 (ko) * 2001-06-27 2005-02-02 엘지전자 주식회사 에어컨의 실내기
JP2009034549A (ja) * 2008-11-17 2009-02-19 Hitachi Ltd 自動収尿装置
JP2009165648A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corp 炊飯器
JP2010046115A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2010051681A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2011005327A (ja) * 2010-10-14 2011-01-13 Mitsubishi Electric Corp 炊飯器
JP2013085633A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Mitsubishi Electric Corp 蒸気回収タンク、及びその蒸気回収タンクを備えた炊飯器
CN103743081A (zh) * 2014-01-08 2014-04-23 广东科龙空调器有限公司 除湿机水箱及除湿机
US20140261416A1 (en) * 2011-10-28 2014-09-18 Koninklijke Philips N.V. Thermal cooler & dehumidifier for exhalation path in ventilator system
CN113375329A (zh) * 2021-05-18 2021-09-10 宁波德业日用电器科技有限公司 防凝露且结构平整的水箱

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100469924B1 (ko) * 2001-06-27 2005-02-02 엘지전자 주식회사 에어컨의 실내기
JP2009165648A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corp 炊飯器
JP4612062B2 (ja) * 2008-01-16 2011-01-12 三菱電機株式会社 炊飯器
JP2010046115A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2010051681A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2009034549A (ja) * 2008-11-17 2009-02-19 Hitachi Ltd 自動収尿装置
JP2011005327A (ja) * 2010-10-14 2011-01-13 Mitsubishi Electric Corp 炊飯器
JP2013085633A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Mitsubishi Electric Corp 蒸気回収タンク、及びその蒸気回収タンクを備えた炊飯器
US20140261416A1 (en) * 2011-10-28 2014-09-18 Koninklijke Philips N.V. Thermal cooler & dehumidifier for exhalation path in ventilator system
JP2014530737A (ja) * 2011-10-28 2014-11-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 人工呼吸器システムの呼気経路の熱冷却機及び除湿機
CN103743081A (zh) * 2014-01-08 2014-04-23 广东科龙空调器有限公司 除湿机水箱及除湿机
CN103743081B (zh) * 2014-01-08 2016-08-24 广东科龙空调器有限公司 除湿机水箱及除湿机
CN113375329A (zh) * 2021-05-18 2021-09-10 宁波德业日用电器科技有限公司 防凝露且结构平整的水箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060131112A (ko) 제습기
JP2000161709A (ja) 除湿機のドレンタンク
KR101764901B1 (ko) 공기 청정기
KR20060129677A (ko) 제습기
JP3893927B2 (ja) 電気除湿機
KR20020088807A (ko) 제습기
JP2001259352A (ja) 除湿機
JP2002250539A (ja) 除湿機
KR100342669B1 (ko) 공기조화기
JP2002221337A (ja) 除湿機
KR100400456B1 (ko) 제습기의 공기 토출구조
JP2004340397A (ja) 除湿機
JP4307760B2 (ja) 除湿機
JP2001041493A (ja) 空気調和機
JP3342629B2 (ja) 除湿機
JP2001241749A (ja) 空気調和機
JP4318957B2 (ja) 除湿機
JP3370061B2 (ja) 空気調和機
JP3604986B2 (ja) 空気調和機
KR100758947B1 (ko) 제습기의 베이스
JP2023042126A (ja) 除湿機
JPS586195Y2 (ja) 除湿機
JPH09257271A (ja) 除湿機
JP2022190713A (ja) 空気調和機
JP2001241750A (ja) 空気調和機