JP2014530737A - 人工呼吸器システムの呼気経路の熱冷却機及び除湿機 - Google Patents

人工呼吸器システムの呼気経路の熱冷却機及び除湿機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014530737A
JP2014530737A JP2014537796A JP2014537796A JP2014530737A JP 2014530737 A JP2014530737 A JP 2014530737A JP 2014537796 A JP2014537796 A JP 2014537796A JP 2014537796 A JP2014537796 A JP 2014537796A JP 2014530737 A JP2014530737 A JP 2014530737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
patient
reservoir
inlet
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014537796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6220339B2 (ja
Inventor
アーシッラ,マビニ
ガルデ,スミタ
アフマド,サミル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2014530737A publication Critical patent/JP2014530737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220339B2 publication Critical patent/JP6220339B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0808Condensation traps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/1085Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature after being humidified or mixed with a beneficial agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • A61M16/0833T- or Y-type connectors, e.g. Y-piece
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0883Circuit type
    • A61M16/0891Closed circuit, e.g. for anaesthesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • A61M16/106Filters in a path
    • A61M16/1065Filters in a path in the expiratory path
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • A61M16/106Filters in a path
    • A61M16/107Filters in a path in the inspiratory path
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0272Electro-active or magneto-active materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3606General characteristics of the apparatus related to heating or cooling cooled

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

人工呼吸器システム(110)は:ガスを受け取るとともにフィルタ処理するように構成された吸入フィルタ(120)と;吸入フィルタに接続されるとともに、フィルタ処理されたガスの湿度を調整するように構成された加湿器(130)と;患者に接続されるとともに患者に通気を供給するように構成された複肢患者回路であって、この複肢患者回路は、加湿器に接続されるとともにフィルタ処理されたガスを患者に供給するように構成されるた吸気肢を含み、患者からの呼気ガスを受け取るように構成された呼気肢を含む、複肢患者回路と;呼気肢に接続されるとともに、患者のガスから水分を冷却して除去するように構成された凝縮器(140)と;凝縮器に接続されるとともに、凝縮器からの冷却されたガスをフィルタ処理するように構成された呼気フィルタ(150)と;を備える。

Description

本発明は、患者人工呼吸器システム及び装置に関し、具体的には、人工呼吸器システムの呼気経路の熱冷却機及び除湿機、及びこのような熱冷却機及び除湿機を含む人工呼吸器システムに関する。
人工呼吸器は、様々な状況で使用されている。例えば病院で、患者は、自身の医療ケアの一環として人工呼吸を受けることがある。具体的には、人工呼吸器は、一般的に、病院の集中治療室(ICU)に設けられている。
呼気フィルタは、患者からの呼気ガスを、人工呼吸器と共に使用される複肢患者回路の呼気肢においてフィルタ処理するために使用されるフィルタである。フィルタ処理する目的は、患者間での人工呼吸器の二次汚染を低減することである。例えば、このような呼気フィルタの細菌及びウイルスフィルタ処理効率はNIOSHに従って評価される(例えば、N100フィルタは、呼気ガス中の99.97%の粒子を除去する)。
一般に、人工呼吸器で使用される呼気フィルタは、加熱性呼気フィルタ及び非加熱性呼気フィルタに分類することができる。
非加熱性呼気フィルタを用いる場合には、呼気ガスから及び/又は活性加湿ガスからの湿度を、フィルタ媒体によって水分を吸収させる。フィルタ媒体に水分が蓄積されるにつれて、ガス流に対する抵抗が増加し、患者が呼吸するための仕事量が増大する。非加熱性呼気フィルタに水分が蓄積されるにつれて、湿潤され且つ汚染され、典型的には、24時間使用後に毎回交換する必要が生じる。これによって、呼気フィルタの交換中に患者回路の寸断が生じる。そのため、呼気ガス流を測定するために用いられるようないくつかの人工呼吸器の流量センサは、高湿度レベルを有する呼気ガスがセンサを通過する場合に損傷を受ける恐れがあり、このような高湿度レベルは、非加熱性呼気フィルタを用いた場合に生じ易い。
一方、加熱性呼気フィルタは、フィルタ媒体を乾燥状態に維持し、交換する必要はなく、こうして患者回路の寸断を回避することができる。フィルタ媒体を乾燥状態に維持することに加えて、加熱性フィルタは、高湿度レベルを有する呼気ガスがセンサを通過する場合に、呼気ガス流の測定に役立つ。しかしながら、一般的に、加熱性呼気フィルタは、人工呼吸器からの制御入力(複数可)を必要とし、典型的には人工呼吸器と一体化されている。一般的に、加熱性呼気フィルタは、人工呼吸器が加熱性通気フィルタ制御を含む場合にのみ用いられる。さらに、一般的に、加熱性呼気フィルタは、人工呼吸器システムの消費電力を実質的に増大させる。
従って、上述した課題の一つ以上に対処するような装置を提供することが所望されている。
本発明の一態様では、システムは、ガスを受け取るとともにフィルタ処理するように構成された吸入フィルタと;この吸入フィルタに接続されるとともに、フィルタ処理されたガスの湿度を調整するように構成された加湿器と;患者に接続されるとともにこの患者に通気を供給するように構成された複肢患者回路であって、この複肢患者回路は、加湿器に接続されるとともにフィルタ処理されたガスを患者に供給するように構成された吸気肢を含み、患者からの呼気ガスを受け取るように構成された呼気肢をさらに含む、複肢患者回路と;呼気肢に接続されるとともに、患者の呼気ガスからの水分を冷却して除去するように構成された凝縮器と;凝縮器に接続されるとともに、凝縮器からの冷却された呼気ガスをフィルタ処理するように構成されたように呼気フィルタと;を備える。
いくつかの実施形態では、凝縮器は:患者からの呼気ガスを受け取るように構成された流入口と;凝縮器からの冷却された呼気ガスを出力するように構成された流出口と;流入口及び流出口に接続されたリザーバと;リザーバ内の呼気ガスを冷却するように構成された熱除去装置と;を備える。
いくつかの実施形態では、熱除去装置は、熱電冷却装置である。
いくつかの実施形態では、システムは、熱電冷却装置に熱的に結合されるとともにリザーバを実質的に取り囲むような熱伝導性冷却板をさらに含む。
いくつかの実施形態では、リザーバは:熱伝導性冷却板によって形成されるキャビティ内に配置されたキャニスタと;キャニスタ内に取り外し可能に配置された使い捨てライナと;使い捨てライナを前記キャニスタに結合するO−リングと;を含む。
いくつかの実施形態では、システムは、使い捨てライナ内に配置されたらせん状フィンをさらに含んでおり、それによって、患者からの呼気ガスの少なくとも一部が、流入口から流出口への経路のらせん状フィンに沿って通過する。
いくつかの実施形態では、システムは、流入口と、流出口と、らせん状フィンと、流入口に接続されるとともに患者からの呼気ガスが流入する使い捨てライナ内に配置された排気チューブとを含むガス流ユニットをさらに含んでおり、らせん状フィンは、排気チューブの外面に設けられている。
いくつかの実施形態では、凝縮器は、熱電冷却装置の冷却運転を制御するための、人工呼吸器からの制御信号を受け取るように構成された制御入力を含む。
いくつかの実施形態では、凝縮器は、熱電冷却装置の冷却運転を制御するための手動制御を含み、ここで、この手動制御は、ユーザが手動で調整するように構成されている。
いくつかの実施形態では、システムは、吸入フィルタに及び呼気フィルタに接続されるとともに、吸入フィルタにガスを提供し且つ呼気フィルタからフィルタ処理された呼気ガスを受け取るように構成されている、人工呼吸器をさらに含む。
本発明の別の態様では、装置は:複肢患者回路の呼気肢に接続されるように構成された流入口と;人工呼吸器システムの呼気フィルタに接続されるように構成された流出口と;熱電冷却装置と;この熱電冷却装置に熱的に結合されるとともに、内部に形成されたキャビティを有する熱伝導性冷却板と;キャビティ内に配置されるとともに、流入口及び流出口に結合されるリザーバと;流入口から流出口へのガス流路内のリザーバに配置されたらせん状フィンと;を備える。
いくつかの実施形態では、キャニスタは、監視窓を含んでおり、このキャニスタがキャビティ内に配置されるときに、キャニスタの外部からキャニスタの内部を視認することができる。
本発明のさらに別の態様では、装置は:複肢患者回路の呼気肢に接続されるように構成されるとともに、ガスを受け取るようにように構成された流入口と;人工呼吸器システムの呼気フィルタに接続されるように構成されるとともに、ガスを提供するように構成された流出口と;流入口及び流出口に結合されたリザーバと;このリザーバ内のガスを冷却するとともにガス内の水分をリザーバ内で凝縮させるように構成された熱除去装置と;を備える。
呼気経路に凝縮器を有する通気装置構成の一実施形態の機能ブロック図である。 患者に通気を提供するための人工呼吸器システムを示す図である。 呼気経路に凝縮器を有する通気装置構成の別の実施形態の機能ブロック図である。 人工呼吸器システムの呼気経路で用いることができる凝縮器の一実施形態を示す図である。 人工呼吸器システムの呼気経路で用いることができる凝縮器の一実施形態を示す図である。 人工呼吸器システムの呼気経路で用いることができる凝縮器の一実施形態を示す図である。 凝縮器用のカートリッジ・アセンブリを示す図である。
本発明が、本発明の好ましい実施形態を示す添付図面を参照した後に、より完全に説明されるであろう。しかしながら、本発明は、様々な形態で実施することができ、本明細書に説明された実施形態に限定されるものと解釈すべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本発明を教示する実施例として提供されている。
図1には、呼気経路に凝縮器を有する通気装置構成100の一実施形態の機能ブロック図が示されている。通気装置構成100は、人工呼吸器110と、吸入フィルタ120と、加湿器130と、凝縮器140と、呼気フィルタ150とを有する。装置構成100は、吸入患者回路又は吸気肢、及び呼気患者回路又は呼気肢を有する複肢患者回路を含んでおり、これら両方が患者に接続されている。
図2には、通気装置構成100の要素を用いて患者10への通気を提供するための人工呼吸器システム200が示されている。具体的には、図2は、吸気肢212と、呼気肢214と、Y型コネクタ217と、Y型コネクタ217を介して吸気肢212及び呼気肢214に接続された呼吸管とを含む複肢患者回路210を良好に示している。いくつかの実施形態では、呼吸管は、気管内チューブであってもよい。圧力変換器215を、患者10に提供された患者の気道内圧を測定するためのY型コネクタ217に接続してもよい。図2には、人工呼吸器システム200の様々な要素間に接続されたチューブ205が示されている。チューブ205は、例えば約15mmの内径を有するチューブ等の、人工呼吸器システムに用いられている従来のチューブとすることができる。
実際問題として、一部の設置では、人工呼吸器110は、施設のインフラストラクチャの一部として提供されており(すなわち、人工呼吸器を病室に設置することもできる)、人工呼吸器システム200の残りの部分は、人工呼吸器110に別個に接続するように提供されてもよい。
吸入フィルタ120は、人工呼吸器110から患者10に提供されるガスをフィルタ処理する。加湿器130によって、患者の快適さを向上させるように患者10に提供されるガスの湿度を増加させる。いくつかの実施形態では、加湿器130を省略してもよい。呼気フィルタ150は、患者10から人工呼吸器110に通過する呼気ガスから汚染物質をフィルタ処理して、その人工呼吸器が別の患者に使用した場合に、人工呼吸器110の二次汚染を減らすか除去する。有利には、呼気フィルタ150は、非加熱性呼気フィルタである。
有利には、凝縮器140は、患者10からの呼気ガスを冷却するとともに、呼気ガスから水分を除去するために、呼気ガス中に存在する水分の一部又は実質的に全てを凝縮して、乾燥した呼気ガスを呼気フィルタ150に通過させる。通気装置構成100では、凝縮器140は、凝縮器140の複数の作動パラメータを調整又は制御する(例えば、呼気ガスから水分を除去するために凝縮器により適用される冷却温度を設定する)ために用いられるような、電力及び/又は人工呼吸器110からの電気制御信号105を受け取るための一つ以上の電源及び/又は制御入力を有している。
凝縮器140を含めることによって、通気装置構成100について、以下の一つ又は複数の有利な特徴が提供される:乾燥したガスを呼気フィルタ150に提供するので、呼気フィルタ150が水分を吸収せず且つ頻繁な交換を必要としないようにすることができる;呼気肢214における呼気フィルタ150全体に亘る大きな圧力降下を防止することができる;呼気フィルタ150に簡易且つ安価な抗菌性要素の使用が可能になる;加熱性呼気フィルタよりもほとんど電力を消費しない。いくつかの実施形態では、後述するように、凝縮液は、非加熱性呼気フィルタを用いる従来の人工呼吸器システムにおいて必要とされるように患者回路を寸断させることなく、患者回路から除去することができる。さらに、以下に説明するように、いくつかの実施形態では、凝縮器140は、加熱性呼気フィルタの制御を含まないような人工呼吸器システムにおいて用いることができる。
図3には、呼気経路に凝縮器340を有する通気装置構成300の別の実施形態の機能ブロック図が示されている。
通気装置構成300は、以下の相違点を除いて、通気装置構成100と同じである。通気装置構成300は、凝縮器340に電力及び/又は電気制御信号を提供しないような人工呼吸器310を含む。凝縮器340を、電力を受け取るための電源コンセントに直接的に接続してもよい。凝縮器340は、凝縮器340の一つ又は複数の作動パラメータを調整するための、ユーザによる手動制御入力を受け取るための手動制御342(例えば、ユーザが、凝縮器340によって適用される冷却温度を呼気ガスに設定することを可能にするノブ)を含んでもよい。
通気装置構成300の利点は、凝縮器のパラメータを制御又は調整するための機能を有していないような既存の設置済みの人工呼吸器310を用いて作動させるように構成してもよいことである。
凝縮器の他の実施形態は、(1)人工呼吸器からの電源及び/又は電気制御信号105を受け取るための電源及び/又は制御入力(複数可)、及び(2)電源コンセントから直接的に電力を受け取るための入力部と、凝縮器の一つ又は複数の作動パラメータを調整するための、ユーザにより入力された手動制御入力を受け取るための手動制御とを両方を含んでもよい。このようにして、一つの凝縮器は、人工呼吸器が電気制御を提供するような通気装置構成、又は人工呼吸器が電気制御を提供することができず、任意の作動パラメータをユーザが調整又は設定する必要があるような通気装置構成のいずれかで設置することができる。
図4A〜図4Cには、人工呼吸器システム200等の人工呼吸器システムの呼気経路で用いられるような凝縮器400の一実施形態の様々な図が示されている。
凝縮器400は、ガス流ユニット410と、リザーバ420と、熱除去装置430と、熱伝導性冷却板440とを有する。
ガス流ユニット410は、流入口412と、流出口414と、排気チューブ416と、排気チューブ416の外面に配置されたらせん状フィン418とを有する。
リザーバ420は、キャニスタ422と、キャニスタ422内に取り外し可能に配置された使い捨てライナ424(例えば、プラスチックバッグ)と、使い捨てライナ424をキャニスタ422に結合するO−リング426とを有する。排気チューブ416及びらせん状フィン418が、使い捨てライナ424、キャニスタ422及びリザーバ420内に配置されている。
有益な実施形態では、熱除去装置430は、熱電冷却装置を有しているが、熱除去装置とは異なる形態を用いることが考えられる。
熱伝導性冷却板440は、アルミニウム等の良好な熱伝導特性を有する材料を含んでもよい。熱伝導性冷却板440が、熱除去装置430に及びキャニスタ422に熱的に結合される。有益な構成では、熱伝導性冷却板440は、ガス流ユニット410が配置されたリザーバ420の上部開口部を除いて、リザーバ420を実質的に取り囲む。有益な構成では、熱伝導性冷却板440は、キャニスタ422を受容するために内部に形成されたキャビティを有しており、キャニスタ422を実質的に取り囲む。
いくつかの実施形態では、キャニスタ422は、熱伝導性冷却板440のキャビティ内に取り外し可能に配置されている。
いくつかの実施形態では、ガス流ユニット410と、キャニスタ422と、使い捨てライナ424と、O−リング426とが、熱伝導性冷却板440から一体物として取り外することができるようなカートリッジ・アセンブリを一緒に有してもよく、熱伝導性冷却板は、カートリッジ・アセンブリのためのハウジングとして機能する。図5には、このようなカートリッジ・アセンブリ500の一実施形態が示されている。
作動中に、流入口412は、患者回路の呼気肢を介して患者10からの呼気ガスを受け取り、リザーバ420の内部に、具体的には使い捨てライナ424の内部にこの呼気ガスを提供する。熱除去装置430は、熱伝導性冷却板440と協働して、リザーバ420(すなわち、使い捨てライナ424)内の呼気ガスを冷却するように構成される。いくつかの実施形態では、図1〜3に関して上述したように、熱除去装置430の一つ又は複数の操作(例えば、作動温度で)を、凝縮器400に提供された一つ又は複数の制御信号又は手動入力に応答して、調整又は制御することができる。呼気ガスが、熱除去装置430及び熱伝導性冷却板440によって冷却されるときに、呼気ガス中の水分が凝縮して液体となり、リザーバ420内に(すなわち、使い捨てライナ424内に)保持される。有利には、呼気ガス中の実質的に全ての水分が、リザーバ420内に(すなわち、使い捨てライナ424内に)集められる。次に、冷却され且つ乾燥した呼気ガスが、患者回路の呼気肢内の呼気フィルタに接続される流出口414を介して凝縮器430から出力される。
有利な特徴では、一つ以上のらせん状フィン428を、流入口412及び流出口414の間のガス流路内に配置することにより、患者10からの呼気ガスの少なくとも一部が、流入口412から流出口414への通路内のらせん状フィン428に沿って通過する。らせん状フィン428は、呼気ガスがらせん状フィン428に沿って通過するときに、呼気ガスを冷却し、こうして、ガス中の水分を凝縮する。呼気ガスの一部又は全部の水分を、例えば、らせん状フィン418上で結露を形成して、次に使い捨てライナ424内に落下させてもよい。
別の有利な特徴では、キャニスタ422は、監視窓450(例えば、ガラスや透明なプラスチック)を含んでもよく、キャニスタ422が熱伝導性冷却板440のキャビティ内に配置された場合に、キャニスタ422の外部からキャニスタ422の内部を視認することができる。また、使い捨てライナ424は、その内容物が外部から視認することを可能にするような透明又は半透明の材料を含む。こうして、ユーザは、使い捨てライナ424内に蓄積した水分の量を容易に識別することができ、それによって、使い捨てライナ424の交換すべき時期を確かめることができる。
有利には、カートリッジ・アセンブリ500を凝縮器400から取り外すことができ、使用済の使い捨てライナを、患者10が患者回路を寸断させることなく、新しい使い捨てライナ424に交換することができる。
凝縮器400は、その凝縮器が用いられた人工呼吸器システムについて以下の一つ又は複数の有利な特徴を提供する:乾燥ガスをその後に取り付けられた呼気フィルタに供給するため、呼気フィルタが水分を吸収せず且つ頻繁な交換を必要としない;患者が呼吸するために他にさらなる労力が必要になるような呼気フィルタ全体に亘る大きな圧力降下を防止することができる;簡易且つ安価な抗菌性呼気フィルタの使用を可能にする;加熱性呼気フィルタよりもほとんど電力を消費しない;患者回路を寸断させることなく、凝縮液を患者回路から除去することが可能になる;加熱性呼気フィルタについての制御も含んでいないような人工呼吸器システムで用いることができる。
好ましい実施形態が、本明細書内に開示されているが、本発明の概念及び範囲内にある多くの変形形態も実施可能である。このような変形形態は、発明の詳細な説明、図面及び特許請求の範囲の検討後に当業者に明らかになるであろう。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲内だけに限定されるべきではない。

Claims (20)

  1. システムであって、当該システムは:
    ガスを受け取るとともにフィルタ処理するように構成された吸入フィルタと;
    前記吸入フィルタに接続されるとともに、前記フィルタ処理されたガスの湿度を調整するように構成された加湿器と;
    患者に接続されるとともに前記患者に通気を供給するように構成された複肢患者回路であって、該複肢患者回路は、前記加湿器に接続されるとともに前記フィルタ処理されたガスを前記患者に供給するように構成された吸気肢を含み、前記患者からの呼気ガスを受け取るように構成された呼気肢をさらに含む、複肢患者回路と;
    前記呼気肢に接続されるとともに、前記患者の呼気ガスからの水分を冷却して除去するように構成された凝縮器と;
    該凝縮器に接続されるとともに、前記凝縮器からの前記冷却された呼気ガスをフィルタ処理するように構成されたように呼気フィルタと;を備える、
    システム。
  2. 前記凝縮器は:
    前記患者からの呼気ガスを受け取るように構成された流入口と;
    前記凝縮器からの前記冷却された呼気ガスを出力するように構成された流出口と;
    前記流入口及び前記流出口に接続されたリザーバと;
    該リザーバ内の前記呼気ガスを冷却するように構成された熱除去装置と;を備える、
    請求項1に記載のシステム。
  3. 前記熱除去装置は、熱電冷却装置を含む、
    請求項2に記載のシステム。
  4. 前記熱電冷却装置に熱的に結合されるとともに前記リザーバを実質的に取り囲むような熱伝導性冷却板をさらに含む、
    請求項3に記載のシステム。
  5. 前記リザーバは:
    熱伝導性冷却板によって形成されるキャビティ内に配置されたキャニスタと;
    該キャニスタ内に取り外し可能に配置された使い捨てライナと;
    該使い捨てライナを前記キャニスタに結合するO−リングと;を含む、
    請求項4に記載のシステム。
  6. 前記使い捨てライナ内に配置されたらせん状フィンをさらに含んでおり、それによって、前記患者からの呼気ガスの少なくとも一部が、前記流入口から前記流出口への経路のらせん状フィンに沿って通過する、
    請求項5に記載のシステム。
  7. 前記流入口と、前記流出口と、前記らせん状フィンと、前記流入口に接続されるとともに前記患者からの呼気ガスが流入する使い捨てライナ内に配置された排気チューブとを含むガス流ユニットをさらに有しており、前記らせん状フィンは、前記排気チューブの外面に設けられている、
    請求項6に記載のシステム。
  8. 前記凝縮器は、前記熱電冷却装置の冷却運転を制御するための、人工呼吸器からの制御信号を受け取るように構成された制御入力を含む、
    請求項3に記載のシステム。
  9. 前記凝縮器は、前記熱電冷却装置の冷却運転を制御するための手動制御を含み、ここで、該手動制御は、ユーザが手動で調整するように構成されている、
    請求項3に記載のシステム。
  10. 前記吸入フィルタに及び前記呼気フィルタに接続されるとともに、前記吸入フィルタにガスを提供し且つ前記呼気フィルタから前記フィルタ処理された呼気ガスを受け取るように構成されている、人工呼吸器をさらに含む、
    請求項1に記載のシステム。
  11. 装置であって、当該装置は:
    複肢患者回路の呼気肢に接続されるように構成された流入口と;
    人工呼吸器システムの呼気フィルタに接続されるように構成された流出口と;
    熱電冷却装置と;
    該熱電冷却装置に熱的に結合されるとともに、内部に形成されたキャビティを有する熱伝導性冷却板と;
    前記キャビティ内に配置されるとともに、前記流入口及び前記流出口に結合されるリザーバと;
    前記流入口から前記流出口へのガス流路のリザーバ内に配置されたらせん状フィンと;を備える、
    装置。
  12. 前記リザーバは:
    熱伝導性冷却板によって形成されたキャビティ内に配置されたキャニスタと;
    該キャニスタ内に取り外し可能に配置された使い捨てライナと;
    該使い捨てライナを前記キャニスタに結合するO−リングと;を含む、
    請求項11に記載の装置。
  13. 前記キャニスタは、監視窓を含んでおり、前記キャニスタが前記キャビティ内に配置されるときに、前記キャニスタの外部から前記キャニスタの内部を視認することができる、
    請求項12に記載の装置。
  14. 前記流入口と、前記流出口と、前記らせん状フィンと、前記流入口に接続されるとともに前記患者からの呼気ガスが流入する前記リザーバ内に配置された排気チューブとを含むガス流ユニットさらに有しており、ここで、前記らせん状フィンは、前記排気チューブの外面に設けられている、
    請求項11に記載の装置。
  15. 前記熱電冷却装置の冷却運転を制御するための制御信号を受け取るように構成された制御入力をさらに含む、
    請求項11に記載の装置。
  16. 前記熱電冷却装置の冷却運転を制御するための手動制御をさらに含んでおり、ここで、該手動制御は、ユーザが手動で調整するように構成されている、
    請求項11に記載の装置。
  17. 装置であって、当該装置は:
    複肢患者回路の呼気肢に接続されるように構成されるとともに、ガスを受け取るようにように構成された流入口と;
    人工呼吸器システムの呼気フィルタに接続されるように構成されるとともに、ガスを提供するように構成された流出口と;
    前記流入口及び前記流出口に結合されたリザーバと;
    該リザーバ内のガスを冷却するとともにガス内の水分を前記リザーバ内で凝縮させるように構成された熱除去装置と;を備える、
    装置。
  18. 前記流入口から前記流出口へのガス流路のリザーバ内に配置されたらせん状フィンをさらに含む、
    請求項17に記載の装置。
  19. 前記リザーバは:
    キャニスタと;
    該キャニスタ内に取り外し可能に配置された使い捨てライナと;
    該使い捨てライナを前記キャニスタに結合するO−リングと;を含む、
    請求項18に記載の装置。
  20. 前記流入口と、前記流出口と、前記らせん状フィンと、前記流入口に接続されるとともに前記患者からの呼気ガスが流入する前記リザーバ内に配置された排気チューブとを含むようなガス流ユニットをさらに有しており、前記らせん状フィンは、前記リザーバの外面に設けられている、
    請求項19に記載の装置。
JP2014537796A 2011-10-28 2012-10-26 人工呼吸器システムの呼気経路の熱冷却機及び除湿機 Expired - Fee Related JP6220339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161552878P 2011-10-28 2011-10-28
US61/552,878 2011-10-28
PCT/IB2012/055906 WO2013061288A1 (en) 2011-10-28 2012-10-26 Thermal cooler & dehumidifier for exhalation path in ventilator system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530737A true JP2014530737A (ja) 2014-11-20
JP6220339B2 JP6220339B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=47429969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537796A Expired - Fee Related JP6220339B2 (ja) 2011-10-28 2012-10-26 人工呼吸器システムの呼気経路の熱冷却機及び除湿機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140261416A1 (ja)
EP (1) EP2747827A1 (ja)
JP (1) JP6220339B2 (ja)
CN (1) CN103889494B (ja)
WO (1) WO2013061288A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019177145A (ja) * 2016-01-28 2019-10-17 インヴェント メディカル コーポレイション 流れ生成システムにおける相互汚染を防ぐためのシステム及び方法
JP2021511863A (ja) * 2018-01-24 2021-05-13 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸回路のための医療用管

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2012294959B2 (en) 2011-08-10 2017-05-11 Fisher & Paykel Healthcare Limited Conduit connector for a patient breathing device
US9795758B2 (en) 2013-06-25 2017-10-24 Breathe Technologies, Inc. Ventilator with integrated cooling system
WO2015174861A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Fisher & Paykel Healthcare Limited Active smoke filtration for insufflation
CN104606761B (zh) * 2015-01-13 2017-01-04 刚武 内科临床呼吸消毒过滤装置
TWI576122B (zh) * 2015-03-10 2017-04-01 Apex Medical Corp Gas storage tank for gas humidification and gas humidification method
CA3177841A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Fisher & Paykel Healthcare Limited Apparatus for use in a respiratory support system
US11471636B2 (en) 2015-04-15 2022-10-18 Medline Industries, Lp Moisture removal and condensation and humidity management apparatus for a breathing circuit
USD809656S1 (en) 2016-06-10 2018-02-06 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connector for a breathing circuit
EP3528880B1 (en) * 2016-10-19 2021-07-07 Teleflex Medical Incorporated Moisture removal and condensation and humidity management apparatus for a breathing circuit
WO2019014088A1 (en) 2017-07-10 2019-01-17 Teleflex Medical Incorporated APPARATUS FOR REMOVING HUMIDITY AND CONDENSING AND MOISTURE MANAGEMENT FOR A RESPIRATORY CIRCUIT
US11298498B2 (en) * 2019-05-09 2022-04-12 GE Precision Healthcare LLC Breathing system for anesthesia machine
WO2021016482A1 (en) * 2019-07-24 2021-01-28 Bunnell Incorporated Pulmonary ventilator with changeable filters
USD1006981S1 (en) 2019-09-06 2023-12-05 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing conduit
USD948027S1 (en) 2019-09-10 2022-04-05 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connector for a breathing conduit
CN211575368U (zh) * 2020-02-28 2020-09-25 深圳海悦生物科技有限公司 一种便携式空气过滤消毒装置
USD940861S1 (en) 2020-03-03 2022-01-11 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connector for a respiratory system conduit
CN111249818A (zh) * 2020-03-27 2020-06-09 中国人民解放军陆军特色医学中心 医院重症患者呼出气体回收处理系统
USD974551S1 (en) 2020-12-09 2023-01-03 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connector assembly and connector
USD995758S1 (en) 2021-06-11 2023-08-15 Fisher & Paykel Healthcare Limited Tube assembly and connector

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5433194A (en) * 1993-05-07 1995-07-18 Fry; Stanley E. Drain valve for pressurized gas system
JPH07232027A (ja) * 1994-01-27 1995-09-05 Siemens Elema Ab 流動気体の相対湿度を低減する装置
US5546926A (en) * 1994-10-07 1996-08-20 Lake; Jared L. Whole house humidifier for use with hot air heating systems
JP2000161709A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Corona Corp 除湿機のドレンタンク
US6523538B1 (en) * 2000-01-05 2003-02-25 Instrumentarium Corp. Breathing circuit having improved water vapor removal
US20070157929A1 (en) * 2005-12-23 2007-07-12 Draeger Medical Ag & Co. Kg Respirator with active dehumidification
JP2010046107A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Air Water Inc 呼気ガスの処理装置
JP2011193909A (ja) * 2010-02-26 2011-10-06 Nippon Koden Corp 人工呼吸装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6131571A (en) * 1997-04-30 2000-10-17 University Of Florida Ventilation apparatus and anesthesia delivery system
US7525663B2 (en) * 2004-08-20 2009-04-28 Resmed Limited Method and apparatus for humidification of breathable gas by condensation and/or dehumidification
US7493898B2 (en) * 2005-04-13 2009-02-24 Healthline Medical, Inc. Inhalation apparatus
US8052127B2 (en) * 2007-10-19 2011-11-08 Philip Morris Usa Inc. Respiratory humidification system
US8539948B2 (en) * 2009-05-19 2013-09-24 William Beaumont Hospital Hyperthermia assisted radiation therapy
US9126000B2 (en) * 2010-02-26 2015-09-08 Nihon Kohden Corporation Artificial ventilation apparatus
CN201643293U (zh) * 2010-05-06 2010-11-24 曹守才 麻醉机呼气减湿器
GB201020496D0 (en) * 2010-12-03 2011-01-19 Intersurgical Ag Improvements relating to breathing systems

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5433194A (en) * 1993-05-07 1995-07-18 Fry; Stanley E. Drain valve for pressurized gas system
JPH07232027A (ja) * 1994-01-27 1995-09-05 Siemens Elema Ab 流動気体の相対湿度を低減する装置
US5546926A (en) * 1994-10-07 1996-08-20 Lake; Jared L. Whole house humidifier for use with hot air heating systems
JP2000161709A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Corona Corp 除湿機のドレンタンク
US6523538B1 (en) * 2000-01-05 2003-02-25 Instrumentarium Corp. Breathing circuit having improved water vapor removal
US20070157929A1 (en) * 2005-12-23 2007-07-12 Draeger Medical Ag & Co. Kg Respirator with active dehumidification
JP2010046107A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Air Water Inc 呼気ガスの処理装置
JP2011193909A (ja) * 2010-02-26 2011-10-06 Nippon Koden Corp 人工呼吸装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019177145A (ja) * 2016-01-28 2019-10-17 インヴェント メディカル コーポレイション 流れ生成システムにおける相互汚染を防ぐためのシステム及び方法
JP2021511863A (ja) * 2018-01-24 2021-05-13 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸回路のための医療用管

Also Published As

Publication number Publication date
CN103889494A (zh) 2014-06-25
EP2747827A1 (en) 2014-07-02
CN103889494B (zh) 2016-10-19
JP6220339B2 (ja) 2017-10-25
US20140261416A1 (en) 2014-09-18
WO2013061288A1 (en) 2013-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220339B2 (ja) 人工呼吸器システムの呼気経路の熱冷却機及び除湿機
JP7302053B2 (ja) 呼吸器治療装置用加湿器
US10532176B2 (en) Systems and methods for generating nitric oxide
US6039696A (en) Method and apparatus for sensing humidity in a patient with an artificial airway
US4727871A (en) Ventilator exhalation system
US6997185B2 (en) Adjustable auxiliary apparatus of stable air conditioning for human respiratory system
US5722393A (en) Exhaled gas cooling device
US7322566B2 (en) Device for heating and moistening breathing air
US20220339391A1 (en) Systems and Methods for Generating Nitric Oxide
JP2006504469A (ja) 患者へのガス送出を検出するシステム
JP2022160557A (ja) フィルターアセンブリ
US20050172965A1 (en) Breathing device
ITBO20090544A1 (it) Cartuccia di umidificazione
CN202409739U (zh) 带有阻痰功能的医用热量和湿度交换装置
US20230132087A1 (en) Oxygen concentrator with moisture management
CN114652936A (zh) 具有加温加湿功能的呼吸机管路配套工具
CN215194744U (zh) 气管切开术供氧装置
CN209751879U (zh) 耳鼻喉科专用的鼻腔加湿器
Gupta et al. Heated humidifier
SE467685B (sv) Aggregat foer fuktning och vaermning samt filtrering av andningsluft vid trakeotomi och endotrakeal intubation
NZ767507B2 (en) A Medical Humidifier

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees