JP2006504469A - 患者へのガス送出を検出するシステム - Google Patents

患者へのガス送出を検出するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006504469A
JP2006504469A JP2004548185A JP2004548185A JP2006504469A JP 2006504469 A JP2006504469 A JP 2006504469A JP 2004548185 A JP2004548185 A JP 2004548185A JP 2004548185 A JP2004548185 A JP 2004548185A JP 2006504469 A JP2006504469 A JP 2006504469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sensor
housing
detection means
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004548185A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル ブライアン エドワード ブレムナー
ブレット ジョン フッダート
スコット ロバート マッキー
Original Assignee
フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド filed Critical フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド
Publication of JP2006504469A publication Critical patent/JP2006504469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • A61M16/0069Blowers or centrifugal pumps the speed thereof being controlled by respiratory parameters, e.g. by inhalation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • A61M16/106Filters in a path
    • A61M16/107Filters in a path in the inspiratory path
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/109Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature the humidifying liquid or the beneficial agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • A61M16/161Devices to humidify the respiration air with means for measuring the humidity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • A61M16/0841Joints or connectors for sampling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • A61M2016/0039Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical in the inspiratory circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/75General characteristics of the apparatus with filters
    • A61M2205/7527General characteristics of the apparatus with filters liquophilic, hydrophilic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Air Humidification (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

本発明は、換気療法の分野で使用されるフィードバック及び制御システムにおける改良を提供する。具体的には、患者に供給ガスを送出するシステムが記載され、本システムは、流れるガスの湿度、温度、流量、及び他の特性を検出する装置(11)を収容するのに使用される取り外し可能なカートリッジ又は開放管部分(22)を組み込んでいる。センサから得られた情報を用いて、患者(1)に最適に給湿されたガスを供給するために、給湿装置を制御するコントローラ(9)にフィードバックを供給することができる。本発明の好ましい実施形態で説明されたフィードバック及び制御システムは、呼吸管理全体において、又は換気装置と共に使用することができる点を理解されるであろう。

Description

本発明は、湿度、温度、及び流量の検出に関し、具体的には、これだけではないが、換気の目的における患者の呼吸を補助するよう最適に給湿されたガスの供給、あるいは腹腔鏡、内視鏡、又は眼の手術のような、他の医療処置のためのガスの供給に関する。
患者の呼吸を補助する技術分野において幾つかの方法が知られている。持続性陽圧気道圧、すなわちCPAPは、通常鼻マスクにより患者に加圧空気を投与することを必要とする。これは、いびき及び閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)、すなわち吸息中に上気道が繰り返し潰れることにより特徴付けられる状態の治療に利用されている。陽圧が副木として上気道を開き、該上気道の潰れを防止する。経鼻CPAPを利用したOSAの治療は、効果的且つ安全であることが証明されているが、CPAPは使用が困難であり、大多数の患者は、特に治療の初期段階でかなりの副作用を経験する。
上気道の症状は、CPAPを用いた治療に悪影響を及ぼす。粘膜の乾燥は不快であるため、夜中に患者を起こす場合がある。一般に翌日中にリバウンドによる鼻づまりが生じ、これはウィルス感染に類似する。治療しない場合には、上気道の症状がCPAP使用の頻度に悪影響を及ぼす。
鼻の抵抗が増大すると、咽頭に送出されるCPAP治療のレベルに影響を及ぼし、治療の効果を低下させる場合がある。個々の圧力はCPAPを使用する患者毎に決められ、この圧力がマスクに設定される。鼻の抵抗の変化は、咽頭に送出される圧力に影響を与え、その変化が十分大きい場合には、いびき又は気道の潰れが再発する可能性がある。
このような症状はまた、患者が人工呼吸装置を装着している病院環境においても発生する可能性がある。通常このような状況では、患者は挿管されている。従って、咽喉組織が刺激されて炎症を起こし、患者への苦痛及びさらなる呼吸器系の問題を引き起こす可能性がある。
鼻の疾患を抑える薬物投与、又は寝室の暖房を含む幾つかの方法が、こうした上気道症状の治療に用いることができる。最も一般的に使用される方法の1つが、インライン型給湿器を使用した吸気の給湿である。現在のところ2つの型式の給湿器が使用されている。冷間通過式(Cold pass−over)給湿器は、大きな水面に曝すことにより空気を給湿することに基づいている。これは安価であるが、給湿出力は高速流量において低く、25L/分を超える流量で典型的には2〜4mg/Lの絶対湿度である。この出力では粘膜の乾燥を防ぐには不十分である。温水バス式(Heated water bath)給湿器は、より効率的で高速流量においても高レベルの給湿を発生する。この給湿器は上気道粘膜の乾燥を防ぐのに効果的であり、鼻の抵抗の増加を防ぎ、さらに上気道症状を治療する最も信頼性のある手段である。
これらアクティブシステムのいずれにも、給湿器を患者に接続する管にある程度の結露(水滴の滴下)が生じることになる。結露の程度は周囲の温度に依存するところが大きく、周囲温度とガス温度との違いが大きいほど結露も多くなる。呼吸管内で大量の水が生成されると、患者に対して重大な不都合を生じ、気体の冷却を促進し、最終的に管を閉塞するか、あるいは患者に放出する可能性がある。また、呼吸ガスが周囲温度と大きく離れた温度で送出されると、患者は不快を感じる場合がある。また過度の結露は、結果として給湿器内の水を効率的に利用できなくなる。
病院環境においては、該病院環境内の大気温度は例えばエアコンによって制御されるので、装置によって供給される給湿ガスに必要な温度は、導管内での結露を防止するために周囲温度に十分近い設定温度パラメーター内で制御することができる。しかしながら、それでもなお、ガスが実際に患者に供給されるときには、ガスの温度及び湿度を良好に制御する必要がある。
ユーザが自宅で給湿装置を使用する必要がある在宅介護環境においては、周囲温度及びガス温度の範囲は病院環境での範囲をかなり上回る可能性がある。在宅介護環境においては、ユーザは通常、ガス供給導管の端部に接続されたフェースマスクを着用することになり、該ガス供給導管は、呼吸及び睡眠時無呼吸障害の治療用の給湿器及び/又は換気装置あるいはCPAP装置と共に流体連通することができる。さらに、非アクティブ給湿器は、一般に既知の通過式給湿技術を利用して使用される。
腹腔鏡又は内視鏡手術の場合のような、手術のために患者の内腔が膨張される医療処置においては、内腔組織を乾燥させないようにするため、及び患者の回復時間を向上させるために、内腔に入るガスは湿度があり且つ体温と同じであることが重要である。
Fisher and Paykel Limitedに付与された米国特許第5640951号明細書においては、給湿式呼吸補助装置用の加熱導管が開示されており、これは加熱された導管の端部位置に温度プローブを含む。導管を加熱することによって、導管内の結露に関する問題を解決することができる。しかしながら、供給されるガス温度(及び、従って導管加熱要素21への電力入力)に対して閉ループ制御を実施するために、供給される位置のできるだけ近くで温度を測定する必要がある。この目的のために含まれる温度プローブ及びこれに関連する配線によって、フェースマスク又は挿管される患者への取り付け具が大型になり、従って患者に不快感を与える。また、他の医療処置に関しても、プローブ及びこれに関連する配線は、差し込み口で取り付け具が大型となるため、外科医の妨げとなり、又は差し込み口近傍で圧迫創傷を生じる。
Fisher and Paykel Limitedの国際公開WO01/13981号明細書では、給湿器及び加熱導管を含む、患者に対して望ましい湿度レベルで給湿されたガスを送出するよう構成された呼吸補助装置が開示されている。この給湿器はコントローラを含み、ガス流量のパラメーター及び給湿器への必要な電力入力を決定し、必要とされる患者湿度で患者にガスを送出する。第2の実施形態では、導管加熱要素が設けられ、コントローラは、制御回路に正しく接続されているかどうかを判断する。給湿器の加熱プレートは、特定の温度(設定ポイント)に制御されるか、あるいは加熱プレートの出力が、流量及び/又は周囲温度の推定値又は測定値により制御される。導管内の加熱要素は、流量及び周囲温度の測定値又は推定値によりヒータへの出力を制御することによって制御される。これは、プローブ及び外部センサの必要性を排除する。この装置のブロアー又はファンは、CPAP療法の目的で圧力制御される。このシステムでは、患者に供給されるガスの湿度は、特に高速流量においてあまり正確ではない。
上述の欠点を克服する幾らかの助けとなり、あるいは少なくとも社会又は産業に有益な選択肢を提供する、患者にガスを供給するシステム及び検出手段を提供することが本発明の目的である。
従って、本発明は、患者に供給ガスを送出するためのシステムであり、ガスの流れを与えるガス供給手段と、ガス供給手段からガスを受け取り、ガスを患者に送出する前にあるレベルの湿度まで給湿することができる給湿手段と、ガスを給湿手段から患者まで運ぶ輸送手段と、ガスの流れから湿度、温度、又は他の特性を検出する検出手段と、を備え、検出手段が、給湿手段と輸送手段との間にインラインで取り外し可能に結合されたハウジング内に収容されることを特徴とする。
第2の態様において、本発明は、ガスが給湿器によって給湿された後に、ガスの湿度、温度、又は他の特性を検出して、給湿器を制御するコントローラにフィードバックを供給する検出手段であり、カートリッジ又は開放管部分と、センサと、通気可能手段と、を備え、カートリッジ又は開放管部分がセンサに結合され、センサが、通気可能手段により導管の部分を通るガスの流れに曝されていることを特徴とする。
さらに別の態様において、本発明は、上述の検出手段を含む患者に供給ガスを送出するシステムである。
本発明に関連する当業者であれば、添付の請求項で定義された本発明の範囲から逸脱することなく本発明の構成における多くの変更並びに様々な実施形態及び用途を思いつくであろう。本明細書における開示及び説明は純粋に例証であって、どのような意味においても限定を意図するものではない。
本発明は上記の内容からなり、また以下の実施例を与える構成が想定される。
次に添付図面を参照しながら発明の1つの好ましい形態を説明する。
本発明は、患者に、より具体的には給湿チャンバーの下流側すなわちシステムのウェット側の温度又は湿度を検出できる検出手段にガスを送出するためのシステムを提供する。この検出手段、又は、例えばセンサ・ハウジング又はカートリッジである検出手段の一部は、取り外して、例えば加圧滅菌器で清浄にするか、あるいは廃棄して取り替えることができる。そのため、2度目又は引き続いて検出手段又はセンサを使用する際に患者間の交差汚染の可能性はない。本発明の検出手段は、フィルタ材料によってウェット側の汚染からセンサを保護することを可能にする。従って、ウェット側の汚染がセンサの性能に影響を及ぼすことが防止される。
また、検出手段は、給湿器の後の正確な検出を可能にし、従って、給湿器のフィードバック制御のための効果的な入力の生成、及びより具体的には給湿器を通るガスの加熱並びに給湿を可能にする。
本発明の検出手段は、腹腔鏡、眼又は他の外科的処置、気管切開した患者、及び経気管吸入など、特に給湿ガスを供給するシステムにおける様々な用途に使用することができる。
本発明は、ガス供給手段すなわちフロードライバー(ブロアー、ファン、圧縮器、又は注入器)、給湿チャンバーを含む給湿手段、次いで加熱送出回路を順次通ってガスが流れるシステムにおける検出手段を提供する。典型的なブロアーと給湿器の組み合わせは、閉塞性睡眠時無呼吸の治療用に設計された、圧力制御装置である。これらはまた典型的には、独立型のブロアーとして、又は簡単な給湿器と組み合わせて使用されるように設計されている。そのため、これらは典型的には、低レベルの給湿、すなわち28〜32mg/Lを送出する。本発明の検出手段は、体温飽和状態のガス、すなわち37℃で1リットル中の水蒸気含有量44mgのガスをある範囲の流量、例えば患者の吸気流量必要量としての供給に使用される流量(すなわちピーク吸気流量)で患者に送出する供給手段及び給湿手段に使用するように意図されている。
図1を参照すると、本発明の検出手段を利用することができる給湿陽圧換気システムが示されている。患者1は、給湿ガス輸送手段又は吸気導管3に接続された鼻マスク2を通して給湿及び加圧されたガスを受けている。送出システムはまた、VPAP(可変性気道陽圧)及びBiPAP(2段気道陽圧)、又は他の多くの形態の呼吸療法であってもよい点を理解すべきである。吸気導管3は、所定体積の水6を収容する給湿チャンバー5の出口4に接続されている。吸気導管3は、加熱手段又はヒータ線(図示せず)を含むことができ、これらは導管壁を加熱して導管内での給湿ガスの結露を低減する。給湿チャンバー6は、プラスチック材料で形成されるのが好ましく、給湿器8のヒータプレート7と直接接触する熱伝導率の高い基材(例えばアルミニウム基材)を有していてもよい。給湿器8は、制御手段又は電子コントローラ9を備え、該制御手段又は電子コントローラは、関連するメモリ内に記憶されたコンピュータ・ソフトウェアのコマンドを実行するマイクロプロセッサベースのコントローラを含むことができる。
コントローラ9は、ユーザ入力手段又はダイアル10などの発生源から入力を受け取り、該ユーザ入力手段又はダイアルにより、装置のユーザは、例えば患者1に供給されるガスの湿度及び温度の予め定められた要求値(プリセット値)を設定することができる。コントローラはまた、コネクタ12を通して検出手段11から、及びヒータプレート温度センサ13からの入力を受け入れる。ダイアル10を介したユーザ設定による湿度又は温度値入力及び他の入力に応じて、コントローラ9は、いつ(又はどのレベルまで)ヒータプレート7に通電して給湿チャンバー5内の水6を加熱するかを決定する。給湿チャンバー5内の所定体積の水6が加熱されるにつれて、水蒸気が水面上のチャンバーの容積を満たし始め、ガス供給手段又はブロアー15から供給され入口16を通ってチャンバーに入るガス流(例えば空気)と共に給湿チャンバー5の出口4から排出される。
ブロアー15は、可変圧力調節手段又は可変速ファン21を備え、ブロアー入口17から空気又は他のガスを吸い込む。可変速ファン21は、コントローラ9からの入力及びダイアル19を介したユーザ設定による予め定められた圧力又はファン速度の要求値(プリセット値)に応じて、電子コントローラ18によって制御される(又は、代替的にコントローラ18の機能はコントローラ9によって実行することができる)。
ここで図1及び図9を参照すると、好ましい形態において、検出手段11は、給湿器の出口4と吸気導管3の一方端との間に接続された取り外し可能なカートリッジ又は開放管部分22である。具体的には、カートリッジ又は開放管部分22の一方側が給湿チャンバー5の出口4に接続され、カートリッジ又は開放管部分22の他方側が吸気導管3に接続される。好ましくは、上述の接続は、摩擦継手、バヨネット型継手、スナップ型継手、ネジ式接続、又は導管及び管の技術分野で既知の他の適切な固定手段により行われる。
管は適切なプラスチック又は金属材料で作られる。管22の側面にキャビティ23が形成され、好ましい形態では管部分22を通るガス流の濾過を可能にするフィルタ材料で覆われる。フィルタ材料は、管22と一体的に形成することができ、あるいは管を形成した後に、例えば接着又は他の適切な固定手段によって取り付けてもよい。フィルタ材料は、例えばSYMPATEX(商標登録)である均質で平坦なフィルムに形成された親水性ポリエステル・ブロック共重合体などの、半透過性、通気性、又は親水性の材料であることが好ましいが、モノリシックフィルム、微孔性媒体又は静電フィルタでもよく、あるいは他の適切な材料のいずれかとすることができる。
フィルタ材料は、キャビティ23を覆って装着されるように構成されており、埃、霧、バクテリア、又はウィルスがガス流からセンサ・ハウジング25内に収容されるセンサ24に直接的に移動するのを防ぐことができるが、清浄な給湿ガスは、キャビティ23及びフィルタ材料を通ってセンサ・ハウジング25内に通ることが可能である。センサ及び/又はハウジングが再利用されることになる場合には、センサ24に対して汚染物質が蓄積することがなく、また、ハウジング及びセンサ24は容易に清浄にされるので、検出手段の2度目及び引き続いて使用することによる患者間の汚染が発生することがない。
本発明の幾つかの形態において、センサ24はハウジング25及び導管部分から取り外し可能である。このような場合、ハウジング及び導管部分は低コストの材料で作られており、廃棄することができ、汚染のないセンサは再利用される。
センサ・ハウジング25は、キャビティ23を囲むポート26で管部分22に接続されている。ポート26とセンサ・ハウジング25の間の接続は、ハウジング25とポート26との間に気密シールが形成されるようになっている。この接続は、ネジ、スナップ型継手、バヨネット型継手、ゴム−シリコン製スリーブ/ブート継手、又は他の任意の適切な継手により形成することができる。センサ・ハウジング25は、センサ24をハウジング内に濾過されて入ってくる任意のガスに曝すようにしてポート26内に保持する。このハウジング25は、プラスチック類の材料で作られるのが好ましいが、他の任意の適切な材料で作ってもよく、また、センサ24は、ハウジングと一体成形によって取り付けるか、あるいは他の適切な固定又は取り付け手段によってハウジング内に取り付けられる。
センサ24から得た測定値は、配線などを通ってコネクタ12およびコントローラ9に送られる。管部分22を通るガスの湿度が継続的に検出され、検出された湿度、温度、及び/又は流量の測定値がコントローラにフィードバックされ、ガスの湿度、温度、及び/又は流量をより正確に制御することができる。これは、コントローラが給湿手段のヒータプレートの温度を調整して、チャンバー内の多少の水を水蒸気化し、及び/又はガスの温度を増減させることができることによる。ガス流については、流量を増大させるために、コントローラはガス供給からの流量を増大又は低減させることができる。
本発明の検出手段の他の形態では、キャビティ23は、上述のようなフィルタ材料で覆われておらず、センサ・ハウジング25の端部をこのような材料で覆ってもよい。
次に図2を参照すると、本発明の検出装置の別の好ましい形態を図示している。管30はセンサ・ハウジング31が貫通して延びるキャビティを有し、該ハウジングはキャビティ内に気密方式で取り付けられるように構成されている。センサ・ハウジング31の端部は、管30を通るガス流(矢印32)内にあり、該ガス流に曝されている。ガス流に曝された端部は、上述のようなフィルタ材料で形成されている。このように、この形態では、センサ・ハウジング組立体は、一部が流れ管内に収容されており、一部が流れ管の外部環境にある。センサ・ハウジングの他の形態については、図4〜図8に関して以下に説明する。
本発明の他の形態は、図3に示すもののように、検出装置の一部を形成するセンサ・ハウジング全体が、(図1に関して上述したのと同様の)管部分34内に収容され、又は懸架され、センサ35はセンサ・ハウジング33内に収容されている。このセンサ・ハウジングは、管内で一体成形アーム37上に保持されているが、ハウジングを導管の内壁にスナップ嵌合するクリップ型継手のような、管内に懸架されたハウジングを保持する他の適切な手段が想定される。センサに配線(図示せず)が取り付けられ、該配線は、配線自体又はピンを介してハウジングの外に延びて、別の配線に接続され、次いでコントローラ9に接続されている。
上記の検出手段のいずれかの形態において説明されたようなセンサ・ハウジングは、幾つかの形態のうちの1つとすることができ、図4〜8はこれらの形態の幾つかの例を示している。まず、図4は、センサ・ハウジング40の分解組立図を示している。組み立てられると、センサ41は、センサ・ハウジング40内に位置付けられる。フィルタ材料42がセンサ・ハウジング40の一方端を形成し、管状ハウジング40の他方端は開いたままである。このように、センサ・ハウジング40及びフィルタ材料42は、センサ41を部分的に包み込んでいる。図3の検出手段を通って流れるガスは、図4の開放ハウジングを通じてセンサに接触することができるので、図4の形態のハウジングは、図3の検出手段構成に使用するには好適ではないことに留意しなければならない。
図5は、センサ・ハウジングの別の実施例の分解組立図を示している。フィルタ材料52がセンサ・ハウジング50の一方端を形成し、センサ・ハウジングの他方端53が閉じられ、その結果、センサ51はハウジング内に完全に封入されている。ハウジング50及び端部53は共に、プラスチック材料のような、同じ材料で形成される。図6にあるような、別の形態では、ハウジング53の他方端に通気口54がある。通気口54には、ハウジング内の環境条件がハウジングの外部とより迅速に同等になるようにし、外気条件に戻る際のセンサ応答の遅延を最小にする目的がある。この場合も、センサからコントローラまでの接続は、図示されていないが、配線などによって形成されることになる。
さらに、図7のような他の形態では、ハウジング72の両端70及び71は、フィルタ材料73から形成することができ、センサ73はハウジング72内に完全に封入されている。
最後の実施例として、図8は、ハウジング80、並びにハウジングの両端81及び82がフィルタ材料で作られているハウジング80を示している。このフィルタ素材は、ガスは通すが、結露、ウィルス、バクテリア、あるいはセンサ動作に影響を及ぼし、又はセンサを損傷する可能性のある他の同様の汚染物質を通さない、半透過性又は親水性の材料である。
本発明の検出装置の他の形態では、センサ・ハウジング(上述の形態のいずれかの)は、任意選択的に加熱要素を有することができる。センサが結露に曝されると飽和する可能性があり、不正確な検出を始める場合が多い。ハウジング内部及びセンサを加熱することによって、センサの性能又は応答を最適にすることができる。加熱要素は、センサとは物理的に分離した形でセンサ・ハウジング内に収容してもよく、センサを間接的に加熱する。他の形態では、加熱要素は、センサに物理的に取り付けられ、直接センサを加熱することができる。さらに別の形態では、加熱要素はセンサ・ハウジングの外部に取り付けて、センサ・ハウジングの加熱により間接的にセンサを加熱してもよい。
本発明の患者にガスを送出するシステム及び検出手段の概略図である。 本発明の検出手段の第1の形態の斜視図である。 本発明の検出手段の第2の形態の斜視図である。 本発明の検出手段のセンサ・ハウジングの第1の形態の分解組立図である。 本発明の検出手段のセンサ・ハウジングの第2の形態の分解組立図である。 本発明の検出手段のセンサ・ハウジングの第3の形態の分解組立図である。 本発明の検出手段のセンサ・ハウジングの第4の形態の分解組立図である。 本発明の検出手段のセンサ・ハウジングの第5の形態の分解組立図である。 図1の検出手段の分解組立図である。
符号の説明
1 患者
2 鼻マスク
3 導管
4 出口
5 チャンバー
8 給湿器
11 検出手段
15 ブロアー
18 コントローラ
21 ファン
22 開放管部分
24 センサ
25 センサ・ハウジング

Claims (25)

  1. 患者に供給ガスを送出するためのシステムであって、
    ガスの流れを作るガス供給手段と、
    前記ガス供給手段から前記ガスを受け取り、前記ガスを前記患者に送出する前にあるレベルの湿度まで給湿することができる給湿手段と、
    前記ガスを前記給湿手段から前記患者まで運ぶ輸送手段と、
    前記ガスの流れの湿度、温度、又は他の特性を検出する検出手段と、を備え、
    前記検出手段が、前記給湿手段と前記輸送手段との間にインラインで取り外し可能に結合されたハウジング内に収容されている、
    ことを特徴とするシステム。
  2. 前記他の特性が、限定ではなく、圧力、酸素レベル、又は流量を含む、
    請求項1に記載のシステム。
  3. 前記検出手段が、センサに結合されたカートリッジ、又は開放管部分を含み、
    前記センサが前記カートリッジ又は開放管部分を通る前記ガスの流れに曝されるように構成されている、
    請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記センサが、ハウジング内に収容され、前記ハウジングが前記カートリッジ又は開放管部分を貫いて延び、あるいは前記カートリッジ又は開放管部分内にあり、前記ハウジングの少なくとも一部が前記ガスの流れに曝される、
    請求項1から3のいずれかに記載のシステム。
  5. 前記カートリッジ又は開放管部分が、前記ハウジングに密封可能に接続されたポートを含む、
    請求項4に記載のシステム。
  6. 前記ガスの流れに曝された前記ハウジングのポートが、通気可能な材料又はフィルタ材料で覆われている、
    請求項5に記載のシステム。
  7. 前記ポートが、通気可能な材料又はフィルタ材料で覆われている、
    請求項5に記載のシステム。
  8. 前記通気可能な材料又はフィルタ材料が、半透過性又は親水性の材料である、
    請求項6又は7に記載のシステム。
  9. 前記通気可能な材料又はフィルタ材料が、モノリシックフィルム、微孔性媒体、又は静電フィルタである、
    請求項6又は7に記載のシステム。
  10. 前記検出手段が、前記センサを加熱するためのセンサ加熱手段を含む、
    請求項1から9のいずれかに記載のシステム。
  11. 前記センサ加熱手段が、前記ハウジング内に収容される、
    請求項10に記載のシステム。
  12. 前記給湿手段が、所定体積の水を受け入れるように構成された給湿チャンバー及び前記水を加熱する水加熱手段を含み、前記ガスが、ガス入口から入り前記給湿チャンバーを通ってガス出口に出て、前記水を蒸発させ、これにより前記ガスが給湿される、
    請求項1から11のいずれかに記載のシステム。
  13. 前記給湿手段が、前記水加熱手段及び前記ガスの流れの湿度又は温度のレベルを制御するコントローラを含む、
    請求項1から12のいずれかに記載のシステム。
  14. 前記検出手段が、前記コントローラに接続され、前記ガスの湿度の検出レベルを前記コントローラに伝え、前記コントローラが前記水加熱手段を制御して、前記ガスの検出された湿度レベルを予め定められた湿度レベルまで変化させる、
    請求項13に記載のシステム。
  15. 前記予め定められた湿度レベルは、前記患者が37℃で1リットルにつき44mgの水蒸気を含む前記ガスを受け入れるレベルである、
    請求項14に記載のシステム。
  16. 使用中、前記カートリッジ又は開放管部分の一方側と前記給湿手段の出口との間、及び前記カートリッジ又は開放管部分の他方側と前記輸送手段との間に接続部が形成されている、
    請求項12に記載のシステム。
  17. 前記接続部が、摩擦圧接継手、バヨネット型継手、スナップ型継手、及びネジ型接合のうちの1つである、
    請求項16に記載のシステム。
  18. ガスが給湿器によって給湿された後、ガスの流れの湿度、温度、又は他の特性を検出して、前記給湿器を制御するコントローラにフィードバックを供給する検出手段であって、
    カートリッジ又は開放管部分と、
    センサと、
    通気可能手段と、を備え、
    前記カートリッジ又は開放管部分が前記センサに結合され、前記センサが前記通気可能手段により前記導管部分を通る前記ガスの流れに曝されるようにする、
    ことを特徴とする検出手段。
  19. 前記センサを収容するハウジングを含み、前記ハウジングが、前記カートリッジ又は開放管部分を貫いて延び、あるいは前記カートリッジ又は開放管部分内にあり、前記ハウジングの少なくとも一部が前記ガスの流れに曝されている、
    請求項18に記載の検出手段。
  20. 前記通気可能手段が、半透過性又は親水性材料である、
    請求項18に記載の検出手段。
  21. 前記通気可能手段が、モノリシックフィルム、微孔性媒体、又は静電フィルタである、請求項18に記載の検出手段。
  22. 前記センサが、前記センサの飽和を最小にして最適なセンサ性能をもたらすように取り付けられた加熱要素を有する請求項18に記載の検出手段。
  23. 前記センサ・ハウジングが、前記センサの飽和を最小にして最適なセンサ性能をもたらすように前記ハウジングに取り付けられた加熱要素を有する、
    請求項19に記載の検出手段。
  24. 添付図を参照して本明細書で説明されたような、患者に供給ガスを送出するためのシステム。
  25. 添付図を参照して本明細書で説明されたような検出手段。
JP2004548185A 2002-11-01 2003-10-30 患者へのガス送出を検出するシステム Pending JP2006504469A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ52237502 2002-11-01
PCT/NZ2003/000244 WO2004039444A1 (en) 2002-11-01 2003-10-30 System for sensing the delivery of gases to a patient

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006504469A true JP2006504469A (ja) 2006-02-09

Family

ID=32227918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004548185A Pending JP2006504469A (ja) 2002-11-01 2003-10-30 患者へのガス送出を検出するシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7814907B2 (ja)
EP (1) EP1558322B1 (ja)
JP (1) JP2006504469A (ja)
AT (1) ATE435677T1 (ja)
AU (1) AU2003278649B2 (ja)
CA (1) CA2504359A1 (ja)
DE (1) DE60328305D1 (ja)
WO (1) WO2004039444A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505540A (ja) * 2006-10-02 2010-02-25 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 連続した高圧力送出システム
JP2013524989A (ja) * 2010-04-27 2013-06-20 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 患者にガスを供給する装置
JP2019022672A (ja) * 2012-03-15 2019-02-14 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸ガス加湿システム
JP2021045570A (ja) * 2012-12-04 2021-03-25 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 医療用チューブおよびその製造方法

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10139881B4 (de) 2001-08-20 2017-06-08 Resmed R&D Germany Gmbh Vorrichtung zur Zufuhr eines Atemgases und Verfahren zur Steuerung derselben
DE10312881B3 (de) * 2003-03-22 2004-05-06 Drägerwerk AG Atemgasschlauch für ein Atemgerät
CN101947343B (zh) 2003-06-20 2014-02-19 雷斯梅德有限公司 带有加湿器的可吸入气体设备
WO2005079670A1 (en) * 2004-02-23 2005-09-01 Sherwood Services Ag Receptacle for sensors
EP1804876B1 (en) * 2004-08-10 2019-12-25 ResMed Pty Ltd Apparatus for humidification of breathable gas with profiled delivery
US8739780B2 (en) 2005-08-15 2014-06-03 Resmed Limited Low cost CPAP flow generator and humidifier assembly
WO2007051230A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Resmed Ltd Sensing cuff for breathing apparatus
DE102006019402A1 (de) * 2006-04-24 2007-10-25 Seleon Gmbh Verfahren zur Steuerung eines TNI-Geräts sowie TNI-Gerät
US20080066751A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-20 Invacare Corporation System and method for humidifying a breathing gas
WO2010014020A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connection interface between a breathing assistance unit and a peripheral device
DE102007011544B3 (de) * 2007-03-09 2008-06-05 Dräger Medical AG & Co. KG Verfahren zur Regelung eines Beatmungsanfeuchters sowie zugeordnete Vorrichtung
US8356593B2 (en) * 2007-07-18 2013-01-22 Vapotherm, Inc. Delivery tube for breathing gas heating and humidification system
CN101808689B (zh) * 2007-08-14 2013-10-09 柔性塑料集团 呼吸系统
DE102007039391B4 (de) * 2007-08-21 2016-06-09 Drägerwerk AG & Co. KGaA Beatmungsanfeuchter
US8118023B2 (en) * 2008-01-09 2012-02-21 Short Michael J CPAP system and method of use
US8269638B2 (en) * 2008-01-23 2012-09-18 Lexion Medical Llc Hydration alert
US9802022B2 (en) 2008-03-06 2017-10-31 Resmed Limited Humidification of respiratory gases
US9903371B2 (en) 2008-09-17 2018-02-27 Resmed Limited Cuff for air delivery conduit
EP2233167B1 (en) * 2009-03-27 2016-07-20 General Electric Company Arrangement for improving accuracy of pressure measurement and flow sensor
CA2756710C (en) * 2009-04-27 2013-06-04 Rostrum Medical Innovations Inc. Apparatus and method for monitoring the degree of integration between the functions of the heart and the lungs, and the therapeutic success of resuscitative interventions
AU2010206053B2 (en) 2009-07-31 2014-08-07 ResMed Pty Ltd Wire Heated Tube with Temperature Control System, Tube Type Detection, and Active Over Temperature Protection for Humidifier for Respiratory Apparatus
CN102107037A (zh) * 2009-12-28 2011-06-29 周常安 气体递送系统
WO2011104635A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Intertechnique Method for determining partial pressure of a gaseous constituent and regulator of breathing mask for aircraft occupant
CN113750335A (zh) 2011-06-03 2021-12-07 费雪派克医疗保健有限公司 医用管和制造方法
DE112013001902T5 (de) * 2012-04-05 2015-01-08 Fisher & Paykel Healthcare Limited Atmungsunterstützende Vorrichtung
GB2575895B (en) 2012-04-27 2020-06-03 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Humidification apparatus including a port cap
GB2575363B (en) 2012-11-14 2020-04-22 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Zone heating for respiratory circuits
US20150283351A1 (en) * 2012-11-15 2015-10-08 Frank Castello Tracheostomy breathing monitor
NZ710078A (en) 2013-02-01 2017-01-27 Resmed Ltd Wire heated tube with temperature control system for humidifier for respiratory apparatus
US11511069B2 (en) 2013-09-13 2022-11-29 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification system
EP3705151B1 (en) * 2013-09-13 2024-04-03 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connections for humidification system
US10449320B2 (en) * 2013-10-15 2019-10-22 Fisher & Paykel Healthcare Limited Sensing and control arrangements for respiratory device
WO2015060731A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 Fisher & Paykel Healthcare Limited Delivery of respiratory gases
RU2661736C1 (ru) 2013-12-20 2018-07-19 Фишер Энд Пейкел Хелткэа Лимитед Соединения системы увлажнения
WO2015119515A1 (en) 2014-02-07 2015-08-13 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory humidification system
EP2916120A1 (de) 2014-03-04 2015-09-09 seleon GmbH Sensorblock, Rohr sowie Herstellungsverfahren
EP3119463B1 (en) 2014-03-17 2019-01-09 Fisher & Paykel Healthcare Limited Medical tubes for respiratory systems
USD762843S1 (en) 2014-03-18 2016-08-02 Resmed Limited Air delivery tube
US11173272B2 (en) 2014-05-02 2021-11-16 Fisher & Paykel Healthcare Limited Gas humidification arrangement
US10709866B2 (en) 2014-05-13 2020-07-14 Fisher & Paykel Healthcare Limited Usability features for respiratory humidification system
JP2017517319A (ja) 2014-05-27 2017-06-29 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 医療機器のためのガスの混合および測定
CN106535971B (zh) 2014-06-03 2020-12-04 费雪派克医疗保健有限公司 用于呼吸治疗系统的流动混合器
BR112017003868A2 (pt) * 2014-08-28 2018-06-26 Microdose Therapeutx, Inc. módulo de monitoração de conformidade para inaladores acionados pela respiração, inaladores que o contenham, método de utilização e programa de computador para execução do método.
EP3220992B1 (en) 2014-11-17 2021-06-23 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification of respiratory gases
AU2015350319A1 (en) * 2014-11-20 2017-06-15 Cognita Labs, LLC Method and apparatus to measure, aid and correct the use of inhalers
US10596343B2 (en) * 2015-03-02 2020-03-24 Covidien Lp Oxygen sensor assembly for medical ventilator
EP3552649B1 (en) 2015-04-02 2023-08-23 Hill-Rom Services PTE. LTD. Pressure control of respiratory device
AU2016320527B2 (en) 2015-09-09 2021-09-02 Fisher & Paykel Healthcare Limited Zone heating for respiratory circuits
SG11201804508QA (en) 2015-12-02 2018-06-28 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Flow path sensing for flow therapy apparatus
USD805630S1 (en) 2016-02-02 2017-12-19 Resmed Limited Air delivery tube
US11351332B2 (en) 2016-12-07 2022-06-07 Fisher & Paykel Healthcare Limited Sensing arrangements for medical devices
WO2018106127A1 (en) * 2016-12-09 2018-06-14 Fisher And Paykel Healthcare Limited Filter assembly
EP3544662A4 (en) 2016-12-22 2020-07-29 Fisher & Paykel Healthcare Limited MEDICAL TUBES AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
GB2591750B (en) * 2020-02-04 2024-05-01 Feisal Jhetam Imraan A wearable sleeping aid device
WO2023084492A1 (en) * 2021-11-15 2023-05-19 Fisher Paykel Healthcare Ltd Moisture detection and management in a gases supply system

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO140173C (no) * 1977-11-17 1979-07-18 Nils T Ottestad Fremgangsmaate for kondisjonering av oppvarmet innaandingsluft for dykkere
US4288396A (en) * 1978-11-17 1981-09-08 Ottestad Nils T Method and device for conditioning of breathing air for divers
US4366821A (en) * 1980-09-15 1983-01-04 Marie C. Kercheval Breath monitor device
GB2127299B (en) * 1982-09-21 1986-09-24 Simon Ashby Improvements in and relating to repiratory monitoring
US4525937A (en) * 1984-04-27 1985-07-02 Strandberg Engineering Laboratories, Inc. Moisture monitoring dryer control apparatus
CA1284517C (en) * 1986-03-18 1991-05-28 Norbert William Ellmann Heating unit for inhalation therapy
DE3709122A1 (de) * 1987-03-20 1988-09-29 Lang Volker Temperaturmessvorrichtung zur sterilen, exakten atemgastemperaturmessung in beatmungsschlauchsystemen mit nicht sterilen-sterilisierfaehigen messfuehlern
FI87886C (fi) * 1990-09-06 1993-03-10 Instrumentarium Oy Faestorgan
AU3713193A (en) * 1992-04-24 1993-10-28 Fisher & Paykel Limited Humidifier apparatus and/or gases distribution chambers and/or temperature probes for the same
US5443075A (en) * 1993-03-01 1995-08-22 Puritan-Bennett Corporation Flow measuring apparatus
US5411474A (en) * 1993-07-14 1995-05-02 Douglas E. Ott Method and apparatus for conditioning insufflation gas for laparoscopic surgery
AU1486395A (en) 1994-03-15 1995-09-21 Fisher & Paykel Limited Respiratory air supply system with airflow dependent humidity
US5640951A (en) 1994-03-15 1997-06-24 Fisher & Paykel Limited Humidifier conduit
FI96579C (fi) * 1994-11-14 1996-07-25 Instrumentarium Oy Menetelmä vaarallisen alipaineen muodostumisen estämiseksi hengitysjärjestelmässä
GB9503012D0 (en) 1995-02-16 1995-04-05 Smiths Industries Plc Humidifier systems
JPH09234247A (ja) * 1995-12-27 1997-09-09 Nikkiso Y S I Kk 人工呼吸装置および改良された加温加湿装置
EP0891199B1 (de) * 1996-03-08 1999-09-08 Medisize BV Vorrichtung und verfahren zur überwachung von atemkennwerten eines beatmungssystems
SE9602886D0 (sv) * 1996-07-29 1996-07-29 Siemens Elema Ab Förfarande och anordning för att detektra en struktur eller ett förlopp i en strömmande fluid
CA2222830C (en) * 1996-12-02 2004-03-30 Fisher & Paykel Limited Humidifier sleep apnea treatment apparatus
CA2240812C (en) 1997-06-17 2004-06-01 Fisher & Paykel Limited Respiratory humidification system
US6138674A (en) * 1997-10-16 2000-10-31 Datex-Ohmeda, Inc. Active temperature and humidity compensator for anesthesia monitoring systems
US5925831A (en) * 1997-10-18 1999-07-20 Cardiopulmonary Technologies, Inc. Respiratory air flow sensor
US6039696A (en) * 1997-10-31 2000-03-21 Medcare Medical Group, Inc. Method and apparatus for sensing humidity in a patient with an artificial airway
DE19808590C2 (de) 1998-02-28 2003-03-20 Draeger Medical Ag Beatmungsanfeuchter
US6068609A (en) * 1998-05-19 2000-05-30 Douglas E. Ott Method and apparatus for conditioning gas for medical procedures having humidity monitoring and recharge alert
EP1207929B1 (en) 1999-08-23 2012-05-30 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidity controller
WO2002032486A1 (en) * 2000-10-16 2002-04-25 Fisher & Paykel Healthcare Limited Improvements to apparatus used for the humidification of gases in medical procedures
EP1211972B1 (en) * 2000-06-27 2004-01-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Hand-held mixer having a switching means configuration for switching to several lower speeds and for switching to a higher speed of mixing tools
US6895803B2 (en) * 2000-10-20 2005-05-24 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidity sensor
US7043979B2 (en) 2001-01-31 2006-05-16 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory humidification system
SE0101429D0 (sv) 2001-04-24 2001-04-24 Nordisk Ind Ab Anordning för mätning av fuktflöden i andningsgas
DE10139881B4 (de) * 2001-08-20 2017-06-08 Resmed R&D Germany Gmbh Vorrichtung zur Zufuhr eines Atemgases und Verfahren zur Steuerung derselben
EP1534371A4 (en) * 2002-07-31 2007-11-07 Fisher & Paykel Healthcare Ltd ISOLATED THERMAL SENSOR DESIGNED FOR A HUMIDIFICATION SYSTEM
US7059322B2 (en) * 2002-10-11 2006-06-13 Ric Investments, Llc. Low deadspace airway adapter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505540A (ja) * 2006-10-02 2010-02-25 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 連続した高圧力送出システム
JP2013524989A (ja) * 2010-04-27 2013-06-20 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 患者にガスを供給する装置
JP2019022672A (ja) * 2012-03-15 2019-02-14 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸ガス加湿システム
JP2021045570A (ja) * 2012-12-04 2021-03-25 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 医療用チューブおよびその製造方法
JP7068428B2 (ja) 2012-12-04 2022-05-16 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 医療用チューブおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004039444A8 (en) 2004-07-08
AU2003278649B2 (en) 2009-06-11
ATE435677T1 (de) 2009-07-15
AU2003278649A1 (en) 2004-05-25
EP1558322A1 (en) 2005-08-03
CA2504359A1 (en) 2004-05-13
EP1558322B1 (en) 2009-07-08
EP1558322A4 (en) 2006-06-21
DE60328305D1 (de) 2009-08-20
US7814907B2 (en) 2010-10-19
WO2004039444A1 (en) 2004-05-13
US20060118113A1 (en) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006504469A (ja) 患者へのガス送出を検出するシステム
US20240001066A1 (en) Apparatus for supplying gases to a patient
US20210322713A1 (en) Breathing assistance apparatus
EP1973577B1 (en) Breathing assistance apparatus with thermal disinfection conduit
CA2495451C (en) Humidification system
JP4928035B2 (ja) 湿度制御器
JP2023126238A (ja) 呼吸器治療装置用加湿器
JP4990891B2 (ja) 補助ガスを周囲ガスに加えるためのマニホルドを備えた呼吸支援装置
EP2830695B1 (en) Transporting liquid in a respiratory component

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100208