JP2000157866A - 炭化水素流中の不飽和化合物を選択的に水素化するための触媒および方法 - Google Patents

炭化水素流中の不飽和化合物を選択的に水素化するための触媒および方法

Info

Publication number
JP2000157866A
JP2000157866A JP11283282A JP28328299A JP2000157866A JP 2000157866 A JP2000157866 A JP 2000157866A JP 11283282 A JP11283282 A JP 11283282A JP 28328299 A JP28328299 A JP 28328299A JP 2000157866 A JP2000157866 A JP 2000157866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
hydrogenation
metal
stream
butene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11283282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4703802B2 (ja
Inventor
Gerald Dr Meyer
ゲラルド、マイアー
Ekkehard Schwab
エッケハルト、シュヴァプ
Michael Dr Hesse
ミヒャエル、ヘッセ
Trubenbach Peter
ペーター、トリューベンバッハ
Hans-Joachim Mueller
ハンス−ヨアヒム、ミュラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2000157866A publication Critical patent/JP2000157866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703802B2 publication Critical patent/JP4703802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/32Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds
    • C10G45/34Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds characterised by the catalyst used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/66Silver or gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/03Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/03Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds
    • C07C5/05Partial hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/08Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of carbon-to-carbon triple bonds
    • C07C5/09Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of carbon-to-carbon triple bonds to carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/48Silver or gold
    • C07C2523/50Silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/72Copper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水素化後の望ましくない不飽和化合物の残留
含量の減少および選択度の上昇に関連して前記化合物を
含有する炭化水素流中の望ましくない不飽和化合物を選
択的に水素化する改善された触媒および改善された方法
を提供する。 【解決手段】 炭化水素流中の不飽和化合物は、使用さ
れていない状態で、X線回折パターンで次の格子面間隔
[10-10m]:4.52、2.85、2.73、2.4
4、2.31、2.26、2.02、1.91、1.8
0、1.54、1.51、1.49、1.45および
1.39に相当する反射を示しかつ特殊な相対的強度を
有する触媒上で水素化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミナ担体上の
貴金属含有触媒および該触媒を使用しながら不飽和化合
物を含有する炭化水素流中の不飽和化合物を選択的に水
素化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】精油所および石油化学プラントにおい
て、炭化水素流は、大規模に生産され、貯蔵され、かつ
処理される。この炭化水素流は、しばしば不飽和化合物
を含有し、この不飽和化合物の存在は、殊に処理および
/または貯蔵の間に問題を起こすことが知られており、
或いは、この不飽和化合物は、望ましい生成物ではな
く、したがって相応する炭化水素流の望ましくない成分
である。蒸気分解装置および常用の溶解におけるかかる
問題の一般的な概観は、ドイツのカッセル市において1
993年11月11日および12日に”Selective Hydr
ogenation and Dehydrogenation”について開催された
DGMK会議でのオールマン(H.-M. Allmann)、ヘリ
オン(Ch. Herion)およびポラネク(P. Polanek)によ
る”Selective Hydrogenation and Purification in th
e Steamcracker Downstream Treatment”と題された講
演、また、DGMK Deutsche Wissenschaftliche Gesellsc
haft fuerErdoel, Erdgas und Kohle e. V., Hamburg,
の会議報告書9305、第1〜30頁、(ISSN 0938-06
8X, ISBN 3-928164-61-9)中に記載された前記講演の原
稿、ならびにL. Cerveny (編), Stud. Surf. Sci. Cata
l., Elsevier, Amsterdam1986中の第27巻、第613
〜666頁のM. L. Derrienの記載に示されている。
【0003】通常、副生成物のアセチレンは、蒸気分解
装置のC2流中で望ましくないものであり、副生成物の
プロピンおよびアレンは、C3流中で望ましくないもの
であり、副生物の1−ブチンおよび2−ブチン、1,2
−ブタジエンならびにビニルアセチレンは、1,3−ブ
タジエンを望ましい生成物として得ることができかつ後
処理することができるとしても、C4流中で望ましくな
いものであるが、前記副生成物および1,3−ブタジエ
ンそれ自体、この場合1−ブテン、2−ブテン(シス形
および/またはトランス形)またはイソブテンは、望ま
しい生成物である。C5+流(C5+:少なくとも5個
の炭素原子を有する炭化水素、熱分解法ガソリン)の処
理において、ジエンおよびポリエン、例えばペンタジエ
ンおよびシクロペンタジエン、不飽和置換基を有するア
ルキンおよび/または芳香族炭化水素、例えばフェニル
アセチレンおよびスチレンは、芳香族炭化水素または増
熱器燃料の生産および処理において望ましくないもので
ある。
【0004】蒸気分解装置の代わりのFCC分解装置ま
たは改質装置に由来する炭化水素流においては、同様の
問題が起こる。殊にFCC分解装置からのC4流および
C5+流の場合のかかる問題の一般的な概観は、ドイツ
のカッセル市において1993年11月11日および1
2日に”Selective Hydrogenation and Dehydrogenatio
n”について開催されたDGMK会議でのボアティオー
(J. P. Boitiaux)、カメロン(C. J. Cameron)、コ
シンズ(J. Cosyns)、エシャルト(F. Eschard)およ
びサッラツィン(P. Sarrazin)による”Selective Hyd
rogenation Catalysts and Processes: Bench to Indus
trial Scale”と題された講演、また、DGMK Deutsche W
issenschaftliche Gesellschaft fuer Erdoel, Erdgas
und Kohlee. V., Hamburg, の会議報告書9305、第
49〜57頁、(ISSN 0938-068X,ISBN 3-928164-61-
9)中に記載された前記講演の原稿に示されている。
【0005】それ故、一般に三重結合を有する不飽和化
合物(アルキン)および/またはジ不飽和化合物(ジエ
ン)および/または他のジ不飽和またはポリ不飽和化合
物(ポリエン、アレン、アルキネン)および/または1
個またはそれ以上の不飽和置換基を有する芳香族化合物
(フェニルアルケンおよびフェニルアルキン)は、望ま
しい生成物、例えばエチレン、プロピレン、1−ブテ
ン、イソブテン、1,3−ブタジエン、芳香族炭化水素
または増熱器燃料を必要とされる品質で得るために、炭
化水素流から除去されなければならない。しかし、こと
ごとく不飽和化合物は、常に当該の炭化水素流から除去
されなければならない望ましくない成分という訳ではな
い。例えば、1,3−ブタジエンは、上記したように適
用に応じて望ましくない副生成物でもあるし、望ましい
生成物でもある。
【0006】望ましくない不飽和化合物を含有する炭化
水素流からの望ましくない不飽和化合物の除去は、しば
しば相応する炭化水素流中での望ましくない不飽和化合
物の幾つかまたは全部の選択的な水素化、好ましくは問
題を全く生じないよりいっそう高度に飽和された化合物
を生じさせるため、特に好ましくは望ましい生成物を構
成する炭化水素流の成分を生じさせるために選択的な水
素化によってしばしば実施される。例えば、アセチレン
は、C2流中でエチレンに水素化され、プロピンおよび
アレンは、C3流中でプロピレンに水素化され、C4流
中では、ブチンは、ブテンに、ビニルアセチレンは、
1,3−ブタジエンにおよび/または1,3−ブタジエ
ンは、ブテンに水素化され、C5+流中では、フェニル
アセチレンおよびスチレンは、エチルベンゼンに、シク
ロペンタジエンは、シクロペンテンに、およびペンタジ
エンは、ペンテンに水素化される。
【0007】典型的には、このような化合物は、除去さ
れ、数重量ppmの残留含量に変えられなければならな
い。しかし、望ましい生成物よりも高度に飽和された化
合物を生じさせるための(過)水素化および/または相
応してよりいっそう高度に飽和されたかまたは完全に飽
和された化合物を生じさせるための1個またはそれ以上
の多重結合を含有する望ましい生成物の同時の水素化
は、関連する値の損失のためにできるだけ回避されるべ
きである。従って、望ましくない不飽和化合物の水素化
の選択度は、できるだけ高くなければならない。付加的
に、触媒の十分に高い活性および長時間の生産は、一般
に望ましいものである。同時に、触媒は、任意の他の望
ましくない二次反応をできるだけ生じてはならず;例え
ば、2−ブテンへの1−ブテンの異性化の触媒反応は、
特殊な場合を除いて、できるだけ回避させるべきであ
る。通常、貴金属が触媒担体上に析出されている担持さ
れた貴金属触媒が使用される。しばしば使用される貴金
属は、パラジウムであり、担体は、一般に多孔質の無機
酸化物、例えばシリカ、アルミノ珪酸塩、二酸化チタ
ン、に酸化ジルコニウム、アルミン酸亜鉛、チタン酸亜
鉛および/またはこのような担体の混合物であるが、し
かし、アルミナまたはシリカが一般に使用される。更
に、促進剤または他の添加剤は、存在していてよい。不
飽和化合物を含有する炭化水素流中で不飽和化合物を選
択的に水素化する方法は、細流床法または液相法による
液相水素化または混合された気/液相水素化の形および
純粋な気相水素化の形の双方が公知であり、この場合に
は、選択度を改善するために種々の加工技術法が刊行さ
れている。
【0008】例えば、欧州特許第87980号明細書に
は、水素化のための水素を2個所またはそれ以上の個所
で反応器に沿って供給し、その結果、より高い選択度を
達成させるかかる固定床反応器中での方法が記載されて
いる。欧州特許出願公開第523482号公報には、連
続的に接続された2つの反応帯域中でこのような方法を
実施することが開示されており、その結果、n−ブタン
への望ましくない過水素化は、実質的に抑制され、全選
択度も増加する。欧州特許出願公開第81041号公報
には、一酸化炭素の添加により、触媒金属として使用さ
れるパラジウムの水素化および異性化活性が減少され、
したがって選択度が増加することが述べられている。特
開平1−110594号公報には、触媒を例えばアルカ
リ金属でドーピングすることによってか或いは例えばア
ルコール、エーテルまたは窒素含有化合物の反応混合物
への添加によって他の電子供与体化合物を添加すること
が記載されている。
【0009】実際に水素化活性を有する触媒金属ととも
に促進剤またはドーピング剤の使用も公知である。
【0010】即ち、ボアティオー(J. P. Boitiaux)、
コシンズ(J. Cosyns)、デリエン(M. Derrien)およ
びレジェ(G. Leger)は、Hydrocarbon Processing, 3
1985、51〜59において、バイメタル触媒、殊
に元素の周期律表の第VIII族(常用のIUPAC命名法:第
8族、第9族および第10族)の金属、殊にパラジウム
および第IB族(常用のIUPAC命名法:第11族)の金
属を含有するものの使用を記載している。欧州特許出願
公開第564328号公報および欧州特許出願公開第5
64329号公報には、第VIII族の金属、殊にパラジウ
ムおよび第IIIA族(常用のIUPAC命名法:第3族)の金
属、殊にインジウムまたはガリウムを含有する触媒の使
用および前記金属の使用が記載されている。欧州特許出
願公開第89252号公報には、パラジウムおよび金を
含有する担持触媒の製造法および該触媒の使用が開示さ
れている。米国特許第5475173号明細書には、パ
ラジウム、銀およびアルカリ金属弗化物を含有する触媒
が開示されている。欧州特許出願公開第722776号
公報には、硫黄による汚染に対する耐性を特に有し、か
つ無機担体、例えばTiO2、ZrO2または好ましくは
Al23上のパラジウム、少なくとも1つのアルカリ金
属弗化物および場合によっては銀からなる触媒が開示さ
れている。欧州特許出願公開第211381号公報に
は、元素の周期律表の第VIII族の金属、好ましくはPt
と、鉛、錫および亜鉛から選択された少なくとも1つの
金属と、無機担体とからなる触媒の使用が記載されてい
る。この場合に好ましい触媒は、亜鉛スピネル担体(Zn
Al2O4)上の白金である。米国特許第4260840号
明細書には、パラジウムおよびクロムを含有し、かつ特
に低い異性化傾向を有する触媒が記載されている。
【0011】また、加工技術法または特殊な添加剤の使
用によってだけでなく、担体の型ならびに担体の内面上
および外面上での活性材料の分布挙動によっても使用さ
れる触媒の性質に影響を及ぼすことが可能である。
【0012】従って、ドイツ特許出願公開第31198
50号公報には、10〜200m2/gのBET表面積
を有するSiO2担体上または100m2/g未満のBE
T表面積を有するAl23担体上のパラジウムおよび銀
からなる触媒の使用が開示されている。ドイツ特許出願
公開第2059978号公報には、アルミナ担体上のパ
ラジウム触媒が記載されている(アルミナは、一般的に
酸化アルミニウムと同義語である)。この担体は、約1
20m2/gのBET表面積を有し、パラジウムの析出
前に最初に110〜300℃で蒸気処理に施こされ、次
に500〜1200℃でか焼される。
【0013】ウォルター(K. H. Walter)、ドロステ
(W. Droste)、マッシュマイヤー(D. Maschmeyer)お
よびニールリッヒ(F. Nierlich)は、ドイツのカッセ
ル市において1993年11月11日および12日に”
Selective Hydrogenation andDehydrogenation”につい
て開催されたDGMK会議での彼らの”The Huels Proc
ess for Selective Hydrogenation of Butadiene in cr
ude C4s - Developmentand Technical Application”と
題された講演、上記の会議報告書、第31〜48頁中に
記載された前記講演の原稿において、パラジウムが担体
粒子の外面上で実際に専ら濃縮されている場合の方法お
よび記載された触媒にとって触媒粒子中での拡散速度と
反応速度との適合が重要であることを指摘した(被覆触
媒)。欧州特許出願公開第780155号公報には、A
23担体上でパラジウムおよび元素の周期律の第IB
族の金属からなる触媒が開示されており、この場合Pd
少なくとも80%および第IB族の金属の80%は、触
媒粒子の半径およびこの半径の0.8倍に相当する中点
からの距離によって境を接している容積部の触媒粒子中
で濃縮されている。欧州特許出願公開第653243号
公報には、活性成分が主に担体の中位の細孔および巨大
細孔中に存在する場合の触媒が記載されている。 欧州
特許出願公開第576828号公報には、特殊なAl2
3担体上の貴金属または貴金属化合物からなる、炭化
水素流中の不飽和化合物を選択的に水素化する触媒が記
載されており、この場合この触媒は、特殊なX線回折パ
ターンによって定義されている。このX線回折パターン
は、主に担体によって定義され、この場合には、典型的
にη−Al23変態および/またはγ−Al23変態を
有している。米国特許第3615207号明細書および
米国特許第3653841号明細書には、α−アルミナ
およびγ−アルミナを含有しないδ−アルミナおよびθ
−アルミナからなる担体上のパラジウム触媒ならびにア
ルキルアントラキノンを水素化するための該触媒の使用
が記載されている。
【0014】水素化後の望ましくない不飽和化合物の残
留含量の減少および選択度の上昇に関連して前記化合物
を含有する炭化水素流中の望ましくない不飽和化合物を
選択的に水素化する触媒および方法についての要件は、
絶えず増大している。公知の方法および触媒は、既に極
めて高い工業的レベルで操作されたけれども、増大する
要件に関して云えば、依然として不満足なものである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、不飽
和化合物を含有する炭化水素流中の不飽和化合物を選択
的に水素化する改善された触媒および改善された方法を
提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】この目的は、アルミナ担
体上で水素化活性を有する少なくとも1つの金属を有
し、使用されていない状態で次の格子面間隔:
【0017】
【表2】 に相当するX線回折パターンで反射を示す触媒によって
達成されることが見い出された。
【0018】また、この触媒の製造法および新規触媒の
使用により不飽和化合物を含有する炭化水素流中の不飽
和化合物を選択的に水素化する方法が見い出された。
【0019】X線回折パターンは、研究された材料の特
殊な構造を特徴付けるものである。新規触媒の構造は、
上記反射の発生によって十分に決定され、公知の触媒の
場合と区別される。上記の特徴の反射とともに、任意の
強度の1つまたはそれ以上の反射は、格子面間隔[全て
10-10m単位で]3.48、2.55、2.38、2.
09、1.78、1.74、1.62、1.60、1.
57、1.42、1.40および/または1.37に相
当するX線回折パターン起こることができる。更に、任
意の他の反射は、新規触媒のX線回折パターンで起こる
ことができる。
【0020】殊に、アルカジエンへのアルキネンの選択
的な水素化、アルケンへのアルキン、アルキネンおよび
アルカジエンの選択的な水素化および/またはフェニル
アルケンおよび/またはフェニルアルカンへのフェニル
アルキンの選択的な水素化および/またはフェニルアル
カンへのフェニルアルケンの選択的な水素化において、
新規触媒は、卓越した性質、殊に液相中または混合され
た液相および気相中と気相中との双方で出発物質を用い
て処理を実施した際に高い選択度を有する。新規触媒を
使用した場合には、飽和炭化水素、例えばプロパン、n
−ブタンまたはC5+アルカンへの望ましくない過水素
化ならびにC4流の選択的な水素化の際の望ましくない
2−ブテンへの1−ブテンの異性化は、意外なことに僅
かな程度にのみ起こる。その上、触媒は、比較的に活性
であり、比較的に長時間に亘って運転されることができ
る。また、新規触媒は、他の加工技術的方法、例えば一
酸化炭素またはアルコール、エーテルまたは窒素含有化
合物の添加なしに前記の有利な性質を有している。
【0021】担体は、本質的に避けることのできない不
純物を除いて、或る程度の量の他の添加剤を含有してい
てもよいアルミナからなることができ、この場合上記の
X線回折パターンによって特徴付けられている触媒の構
造は、それによって変更されない。例えば、他の無機酸
化物、例えば元素の周期律表の第2族、第3族、第4
族、第13族および第14族の金属の酸化物、殊にシリ
カ、二酸化チタン、二酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、酸
化マグネシウムおよび酸化カルシウムは、存在していて
もよい。担体中のアルミナ以外のかかる酸化物の最大含
量は、実際に存在する酸化物に依存するが、しかし、特
殊な場合には、X線回折パターンに基づいて直ちに決定
することもできる。それというのも、構造の変化は、X
線回折パターンの重大な変化とも関連するからである。
一般に、アルミナ以外のかかる酸化物の含量は、50重
量%未満、好ましくは30重量%未満、特に好ましくは
10重量%未満である。
【0022】担体の製造のために、適当なアルミニウム
含有原料、例えばベーム石は、解凝剤、例えば水、稀酸
または稀塩基で解凝される。使用される酸は、例えば鉱
酸、例えば硝酸、または有機酸、例えば蟻酸であり、使
用される塩基は、無機塩基、例えばアンモニアである。
酸または塩基は、一般に水に溶解される。有利に使用さ
れる解凝剤は、水または稀薄な硝酸水溶液である。解凝
剤の非水性画分の濃度は、一般に0〜10重量%、好ま
しくは0〜7重量%、特に好ましくは0〜5重量%であ
る。解凝後、担体は成形され、次いで成形体は、乾燥さ
れ、か焼される。
【0023】ベーム石(α−AlO(OH))は、幅広
く有用な市販製品であるが、しかし、公知方法で担体の
実際の製造の直前に、塩基を用いてアルミニウム塩、例
えば硝酸アルミニウムから沈殿させ、単離し、洗浄し、
乾燥させ、かつ沈殿した固体をか焼させることによって
製造させることもできる。好ましくは、粉末の形のベー
ム石が使用される。適当な市販のベーム石粉末は、例え
ばヴァーサル(Versal(登録商標))250であり、こ
れはEuro Support社, Amsterdam、から入手することが
できる。ベーム石は、解凝剤で湿潤化され、例えば混練
機、混合装置またはエッジミル中で十分に混合すること
によって解凝剤を用いて処理される。材料が直ちに成形
可能になるまで、解凝は連続される。次に、この材料
は、常法により成形され、望ましい担持成形体を、例え
ば押出し、ペレット化または凝集によって生じる。任意
の公知方法が成形に適しており、必要に応じて、常用の
添加剤が使用されてもよい。このような添加剤の例は、
押出助剤またはペレット化助剤、例えばポリグリコール
または黒鉛である。
【0024】更に、成形前に開放材料として公知方法で
か焼後に担体の細孔構造に影響を及ぼす添加剤、例えば
ポリマー、繊維、天然開放材料、例えば堅果殻粉、また
は他の常用の添加剤を原料の担持材料と混合してもよ
い。ベーム石を粒径分布に応じて使用し、全細孔容積の
50〜90容積%が0.01〜0.1μmの平均直径を
有する細孔の形であり、かつ全細孔容積の10〜50容
積%が0.1〜1μmの平均直径を有する細孔の形であ
る調製された担体の細孔半径の分布を生じる開放材料を
添加することは、好ましい。この目的のために必要とさ
れる測定法は、当業者にとって公知である。
【0025】成形後、成形体は、常法で、一般に60℃
を上廻り、好ましくは80℃を上廻り、特に好ましくは
100℃を上廻り、例えば120℃〜300℃で乾燥さ
れる。乾燥は、成形体中に存在する水が成形体から本質
的に完全に逃出するまで、一般的に数時間連続される。
常用の乾燥時間は、1〜30時間であり、設定された乾
燥温度に依存し、この場合高い温度は、乾燥時間を減少
させる。乾燥は、減圧を使用することによってさらに促
進させることができる。
【0026】乾燥後、成形体は、か焼によって完成され
た担体に変換される。か焼温度は、900℃〜1100
℃、好ましくは950℃〜1050℃、特に好ましくは
980℃〜1030℃である。か焼時間は、一般に0.
5〜5時間、好ましくは1〜4時間、特に好ましくは
1.5〜3時間である。か焼は、常用の炉中、例えば回
転炉中、ベルト型か焼炉中またはチャンバー炉中で実施
される。か焼の後、中間冷却なしに直接に乾燥を続けさ
せることができる。こうして製造された担体のBET表
面積は、通常30〜120m2/gである。
【0027】表面積は、公知方法によって変動させるこ
とができる(殊に、よりいっそう微粒状または粗大な出
発材料の使用、か焼時間およびか焼温度)。BET表面
積は、好ましくは40〜100m2/g、特に好ましく
は60〜90m2/gである。BET表面積と同様に、
細孔容積も公知方法で変動されてもよく;一般に、水銀
ポロシメーターを用いる測定法により測定された細孔容
積は、0.3〜1.0ml/gである。好ましくは、
0.4〜0.9ml/g、特に好ましくは0.5〜0.
8ml/gである。
【0028】か焼後、活性材料および必要に応じて他の
添加剤は、こうして製造された担体上に析出される。
【0029】触媒は、水素化活性を有する1つまたはそ
れ以上の金属、添加剤および/または促進剤を含有して
いてよい。
【0030】元素の周期律表の第8族、第9族および第
10族の金属、殊にルテニウム、ロジウム、パラジウム
および/または白金は、新規触媒中の水素化活性を有す
る金属として溶くに好適である。白金および/またはパ
ラジウムは、特に好適であり、パラジウムは、特に極め
て好適である。更に、触媒は、ポリ不飽和化合物の選択
的な水素化のための触媒にとって公知の全ての添加剤お
よび促進剤である。例えば、新規の触媒は、元素の周期
律表の第8族、第9族および第10族からの1つの金属
または複数の金属とともに元素の周期律表の第11族か
らの少なくとも1つの金属を含有していてもよい。この
場合には、銅および銀は、第11族の元素として好まし
く、その際銀は、特に好ましい。更に、この場合触媒
は、特に極めて好ましくはパラジウムおよび銀を含有す
る。
【0031】金属は、純粋な金属の形で存在していても
よいが、しかし、化合物の形、例えば金属酸化物の形で
存在していてもよい。水素化法の運転条件下では一般に
金属の形で存在する。金属への任意の酸化物の変換は、
水素化法への触媒の使用前に公知方法で前還元および前
還元された触媒を用いての遠隔操作に必要とされる場合
のその後の表面不動態化によって行なうことができる。
【0032】触媒中での元素の周期律表の第8族、第9
族および第10族の1つの金属または複数の金属の含量
は、一般に触媒の全質量に対して少なくとも0.05重
量%、好ましくは少なくとも0.08重量%、特に好ま
しくは少なくとも0.1重量%である。一般に、この含
量は、2重量%以下、好ましくは1重量%以下、特に好
ましくは0.5重量%以下である。よりいっそう低い含
量またはよりいっそう高い含量も可能であるが、しか
し、過度に低い活性または過度に高い原料費のために、
通常経済的に不満足なものである。
【0033】例えば、新規の触媒は、パラジウム0.3
重量%を含有することができる。
【0034】触媒中での元素の周期律表の第8族、第9
族および第10族以外の群からの1つの金属または複数
の金属、殊に第11族の金属、特に銀および/または銅
の含量は、このような金属が存在する場合には、一般に
触媒の全質量に対して少なくとも0.01重量%、好ま
しくは少なくとも0.03重量%、特に好ましくは少な
くとも0.05重量%である。一般に、この含量は、1
重量%以下、好ましくは0.7重量%以下、特に好まし
くは0.5重量%以下である。よりいっそう低い含量ま
たはよりいっそう高い含量も可能であるが、しかし、過
度に低い活性または過度に高い原料費のために、通常経
済的に不満足なものである。
【0035】水素化活性を有しかつ元素の周期律表の第
8族、第9族および第10族に属する金属の量と添加剤
またはドーピング剤の量との比は、特殊な場合に最適化
されるための1つのパラメーターである。触媒がパラジ
ウムおよび銀または銅を含有する場合には、銀または銅
とパラジウムとの質量比は、一般に0.1〜5、好まし
くは0.15〜2、特に好ましくは0.2〜1である。
触媒がパラジウムおよび銀および銅を含有する場合に
は、一般に銀と銅の双方は、パラジウムに対する質量比
0.1〜5、好ましくは0.15〜2、特に好ましくは
0.2〜1で存在する。
【0036】例えば、新規の触媒は、パラジウム0.2
重量%および銀0.1重量%を含有することができる。
【0037】担体上で析出されるべき金属、添加剤およ
び/またはドーピング剤は、任意の公知方法によって、
例えば気相からの塗布(化学的または物理的蒸着)によ
って担体に適用されてもよいが、しかし、好ましい方法
は、他の触媒製造の経過中に析出されるべき物質に変換
される、析出されるべき物質および/または化合物の溶
液で含浸される。析出されるべき個々の物質は、個別的
に析出されることができおよび/または複数の処理工程
少量ずつかまたは一緒に析出されることができ、かつ1
つの処理工程で完全に析出されることができる。1つの
含浸過程で一緒に析出させることが好ましい。含浸後ま
たは個々の含浸過程後、含浸された担体は、乾燥され、
か焼および必要に応じて他の公知の後処理法(例えば、
活性化およびその後の表面不動態化)によって直ちに使
用可能な触媒に変換される。
【0038】担体上に活性成分、添加剤および/または
ドーピング剤を析出させるための含浸方法は、公知であ
る。一般に、担体は、析出させるべき成分の塩の溶液で
含浸され、この場合この溶液の容量は、溶液が担体の細
孔容積によって実際に完全に吸収される程度のものであ
る(初期湿潤法)。溶液中の塩の濃度は、含浸および完
成された触媒への含浸された担体の変換後に析出される
べき成分が触媒上に望ましい濃度で存在する程度のもの
である。塩は、この塩が触媒製造の間または触媒のその
後の使用の間に問題を生じる任意の残留物の後方に留ま
らないような程度に選択される。一般に、硝酸塩または
アンモニウム塩が使用される。
【0039】触媒は、必要に応じて、塗布された触媒の
形で製造されてもよく、この目的のための方法は、公知
である。このような場合には、活性成分、添加剤および
/またはドーピング剤は、好ましくは触媒成形体の外面
に結合された塗膜中で主に濃縮されており、2000μ
m以下、特に好ましくは1000μm以下の厚さであ
る。
【0040】新規の触媒は、好ましくは初期湿潤法で硝
酸中の析出されるべき金属の硝酸塩の溶液を使用して担
体を1工程で含浸させることにより製造される。使用さ
れる硝酸の濃度は、少なくとも澄明な溶液が存在するよ
うな程度の高さである。一般に、溶液のpH値は、5以
下、好ましくは2以下、特に好ましくは1以下である。
【0041】含浸後、含浸された担体は、常法で、一般
に60℃を上廻り、好ましくは80℃を上廻り、特に好
ましくは100℃を上廻り、例えば120℃〜300℃
で乾燥される。乾燥は、含浸された担体中に存在する水
が本質的に完全に逃出するまで、一般的に数時間連続さ
れる。常用の乾燥時間は、1〜30時間であり、設定さ
れた乾燥温度に依存し、この場合高い温度は、乾燥時間
を減少させる。更に、乾燥は、減圧を使用することによ
ってさらに促進させることができる。
【0042】乾燥後、触媒は、常法でか焼によって製造
される。このか焼は、含浸によって適用される塩を本質
的に析出されるべき成分またはこのような成分の前駆物
質に変換することに役立ち、この点で担持材料および担
体構造体の製造に役立つ上記のか焼と区別される。金属
硝酸塩を含浸によって適用する場合には、このか焼で本
質的に硝酸塩は、触媒中に留まる金属および/または金
属酸化物と逃出する亜硝酸ガスとに分解される。
【0043】か焼温度は、一般に250℃〜900℃、
好ましくは280℃〜800℃、特に好ましくは300
℃〜700℃である。か焼時間は、一般に0.5〜20
時間、好ましくは0.5〜10時間、特に好ましくは
0.5〜5時間である。か焼は、常用の炉中、例えば回
転炉中、ベルト型か焼炉中またはチャンバー炉中で実施
される。か焼は、含浸されかつ乾燥された担体の中間冷
却なしに乾燥の直後に実施されてもよい。
【0044】か焼の後、触媒は、原理的に直ちに使用す
ることができる。必要に応じてかまたは望ましい場合に
は、触媒は、公知方法で前還元によって活性化され、必
要に応じて、選択的な水素化への使用前に表面が不動態
化されてもよい。
【0045】選択的水素化のための新規方法は、新規触
媒の使用によって区別される。新規触媒を使用すること
による新規水素化法は、一般に公知の水素化法と全く同
じ方法で同じ目的に役立つ不均質触媒の下で実施され
る。この新規水素化法は、炭化水素流および水素化のた
めの水素の双方が、気相中に存在する気相法として不均
質な触媒反応の下で実施されることができるか、或いは
炭化水素流が液相中に少なくとも部分的に液相中に存在
しかつ水素が気相中に存在しおよび/または液相中に溶
解された形で存在する気/液相法として不均質な触媒反
応の下で実施されることができる。設定されるべきパラ
メーター、例えば触媒容積に対する単位[m3/m3・h]
での空間速度として表わされる炭化水素流の処理量、温
度および圧力は、公知方法の場合と同様に選択される。
温度は、通常0℃〜180℃であり、圧力は、2〜50
バールである。
【0046】供給される炭化水素流の量に対する使用さ
れる水素の量は、炭化水素流中の望ましくない不飽和化
合物の含量および該化合物の型に依存する。一般に水素
は、反応器を通過する完全な水素変換に化学量論的に必
要とされる量の0.8〜5倍、好ましくは0.95〜2
倍の量で添加される。三重結合の水素化は、通常、共役
二重結合の場合よりも迅速に行なわれ、これは、さらに
非共役の二重結合の場合よりも迅速に行なわれる。これ
は、水素の添加量に基づく方法の相応する制御を可能に
する。特殊な場合には、例えばシス−2−ブテンまたは
トランス−2−ブテンへの1−ブテンの高度な異性化望
ましい場合には、大過剰量の水素、例えば10倍の過剰
量の水素を使用することも可能であることは、公知であ
る。水素は、不活性物質、例えば貴ガス、例えばヘリウ
ム、ネオンまたはアルゴン、他の不活性ガス、例えば窒
素、二酸化炭素および/または低級アルカン、例えばメ
タン、エタン、プロパンおよび/またはブタンを含有す
ることができる。水素中のこのような不活性ガスは、好
ましくは30容量%未満の濃度で存在する。好ましく
は、水素は一酸化炭素を含有していない。
【0047】前記方法は、1つの反応器中または並行に
かもしくは直列に接続された複数の反応器中でそのつど
1つの通路内でかまたは循環法で実施されてもよい。こ
の方法を気/液相中で実施する場合には、反応器を通過
した後の炭化水素流は、通常、分離器中でガスを含有せ
ず、得られた液体の一部は、反応器に再循環される。再
循環される炭化水素流と最初に反応器中に供給される炭
化水素流との比、即ち還流比は、望ましい変換が他の反
応条件下、例えば圧力、温度、処理量および水素量で達
成されるような程度に設定される。
【0048】新規方法の意図される使用は、例えばアル
カジエンへのアルキネンの水素化、アルケンへのアルキ
ン、アルキネンおよびアルカジエンの水素化、フェニル
アルケンへのフェニルアルキンの水素化および/または
フェニルアルカンへのフェニルアルケンの水素化であ
る。
【0049】新規方法の例は、次のものである: ・ エタンの最少の形成を有するエチレンへのC2流中
のアセチレンの選択的水素化(以下、簡易化のために方
法Aと呼称する)、 ・ プロパンの最少の形成を有するプロピレンへのC3
流中のプロピンおよび/またはプロパジエンの選択的水
素化(方法B)、 ・ 1,3−ブタジエン、1−ブテン、シス−2−ブテ
ンおよび/またはトランス−2−ブテンへのC4流中の
1−ブチン、2−ブチン、1,2−ブタジエンおよび/
またはビニルアセチレンの選択的水素化(方法C)、 ・ ブタジエン富有のC4流(粗製C4留分)またはブ
タジエン貧有のC4流(精製された生成物I)の場合の
1−ブテン、シス−2−ブテンおよび/またはトランス
−2−ブテンへのC4流中の1−ブチン、2−ブチン、
1,2−ブタジエン、1,3−ブタジエンおよび/また
はビニルアセチレンの選択的水素化(方法D)および ・ 芳香族核の最少の水素化を伴なう、より高度に飽和
された化合物および/またはより高度に飽和された置換
基を有する芳香族化合物へのC5+流中の不飽和化合物
および/または芳香族化合物の不飽和置換基の選択的水
素化(方法E)、この場合、そのつど新規触媒を使用す
る。
【0050】方法Aは、通常、0℃〜250℃および
0.01〜50バールで触媒容積に対して500m3
3・h〜10000m3/m3・hのガス状C2流の空
間速度を有する気相法として実施され、この場合アセチ
レン1モルに対して水素1モルがC2流中に添加され
る。
【0051】方法Bは、通常、0℃〜180℃および
0.01〜50バールで触媒容積に対して1m3/m3
h〜50m3/m3・hの液状C3流の空間速度を有する
気相法または気/液相法として実施され、この場合プロ
ピンおよびプロパジエン1モルに対して水素1〜2モル
がC3流中に添加される。
【0052】方法Cは、通常、0℃〜180℃および2
〜50バールで触媒容積に対して1m3/m3・h〜50
3/m3・hの液状C4流の空間速度を有する気/液相
法として実施され、この場合ブチン、1,2−ブタジエ
ンおよびビニルアセチレン1モルに対して水素1〜2モ
ルがC4流中に添加される。方法Cは、例えばブタジエ
ン抽出前の選択的な所謂フロントエンド(front end)
ビニルアセチレン水素化として使用されることができ
る。
【0053】方法Dは、通常、20℃〜90℃、好まし
くは20℃〜70℃の反応器入口温度および5〜50バ
ール、好ましくは10〜30バールの圧力で触媒容積に
対して0.1m3/m3・h〜60m3/m3・hの液状C
4流の空間速度を有する1工程または2工程の気/液相
法として実施され、この場合ブチン、ブタジエンおよび
ビニルアセチレン1モルに対して水素1モルがC4流中
に添加される。例えば、この方法は、2工程で実施さ
れ、この場合蒸気分解装置からの典型的なC4流中の全
体流に対して20〜80重量%であるブタジエン含量
は、第1工程で0.1〜20重量%の含量に減少され、
第2工程で数重量ppmないし約1重量%の望ましい残
留含量に減少される。また、2個を上廻る、例えば3ま
たは4個の反応器上で全反応を分配させることもでき
る。個々の反応工程は、炭化水素流の部分的な再循環で
運転されることができ、還流比は、通常、0〜30であ
る。方法Dを実施する場合には、イソブテンは、本質的
に不変のままで得られ、方法Dが実施される前または後
に、公知方法によってC4流から分離されることができ
る。方法Dは、(ブタジエンが望ましい生成物として得
ることができない場合)例えばC4流中でブタジエン水
素化として使用されることができるか、或いはC4流か
らのブタジエン抽出後の選択的な所謂テイルエンド(ta
il-end)ビニルアセチレン水素化として使用されること
ができる。
【0054】方法Eは、好ましくは、0℃〜180℃お
よび2〜50バールで触媒容積に対して0.5m3/m3
・h〜30m3/m3・hの液状C5+流の空間速度を有
する気/液相法として実施され、この場合水素化すべき
結合1モルに対して水素1〜2モルがC5+流中に添加
される。方法Eは、例えば熱分解ガスの選択的水素化と
して、改質油流またはコークス炉凝縮物中のオレフィン
の選択的水素化として、スチレンへのフェニルアセチレ
ンの水素化のため、またはエチルベンゼンへのスチレン
の水素化のために実施されることができる。
【0055】
【実施例】実施例 記載された全てのX線回折データは、Cu−Kα輻射線
を使用することにより、シーメンス(Siemens)社の回
折計、型D5000を用いて測定された。2θに対する
測定範囲は、5・10-10m〜1.35・10-10mの格
子面間隔範囲に相当する10゜〜70゜であった。格子
面間隔に対して得られた値の精度は、±0.02・10
-10mである。
【0056】ブタジエン、ブテニンおよびブチンに関連
する変換率C、選択度および1−ブテン保留性(触媒の
異性化活性の1つの測定値)は、次のように定義され
る: U=[Xs(1,3−ブタジエン)+Xs(1,2−ブ
タジエン)+Xs(1−ブチン)+Xs(ブテニン)−
Xp(1,3−ブタジエン)−Xp(1,2−ブタジエ
ン)−Xp(1−ブチン)−Xp(ブテニン)]/[Xs
(1,3−ブタジエン)+Xs(1,2−ブタジエン)
+Xs(1−ブチン)+Xs(ブテニン)] 全ブテン選択度STB=1−{[Xp(n−ブタン)−X
s(n−ブタン)]/[Xs(1,3−ブタジエン)+X
s(1,2−ブタジエン)+Xs(1−ブチン)+Xs
(ブテニン)−Xp(1,3−ブタジエン)−Xp
(1,2−ブタジエン)−Xp(1−ブチン)−Xp
(ブテニン)]} 1−ブテン選択度S1B=[Xp(1−ブテン)−Xs
(1−ブテン)]/[Xs(1,3−ブタジエン)+Xs
(1,2−ブタジエン)+XS(1−ブチン)+Xs
(ブテニン)−Xp(1,3−ブタジエン)−Xp
(1,2−ブタジエン)−Xp(1−ブチン)−Xp
(ブテニン)] 1−ブテン保留性R1B=1+{[Xp(1−ブテン)−
Xs(1−ブテン)]/[Xs(1−ブテン)]}、 この場合Xs(A)は、出発材料中の成分Aの質量画分
であり、Xp(A)は、生成物中の成分Aの質量画分で
ある。
【0057】比較例および実施例1〜8:蒸気分解装置
からの粗製C4留分の液相水素化のための触媒および方
法(方法D、ブタジエン富有のC4流) 比較例1:比較触媒1の製造 混合装置中で、ベーム石(Euro Support社, Amsterda
m、から入手したヴァーサル(Versal(登録商標)25
0)を水で湿潤させ、材料が直ちに成形可能になるま
で、エッジミル中で十分に混合し、次に押出し、3mm
の押出物を生じさせた。その後に、この押出物を120
℃で2時間乾燥させ、1200℃で4時間か焼させた。
次に、押出物を初期の湿潤法によってHNO3(pH
1.3)中のPd(NO32の溶液で含浸した。次に、
含浸された担体を120℃で12時間乾燥させ、330
℃で6時間か焼した。完成された触媒のパラジウム含量
は、0.3重量%であり、嵩密度は、1150g/lで
あった。新規触媒との比較のために、比較触媒1の担体
を過度に高い温度で長時間か焼した。
【0058】触媒は、次のX線回折パターンを有してい
た(I/I0≧5%を有する線のみが示されている):
【0059】
【表3】
【0060】比較例2:比較触媒2の製造 混合装置中で、ベーム石70重量%(Euro Support社,
Amsterdam、から入手したヴァーサル(Versal(登録商
標)250)およびα−Al2330重量%(Alcoa社
からの型CT 3000 SG)を水で湿潤させ、材料が直ちに成
形可能になるまで、エッジミル中で十分に混合し、次に
押出し、3mmの押出物を生じさせた。その後に、この
押出物を120℃で2時間乾燥させ、900℃で2時間
か焼させた。次に、押出物を初期の湿潤法によって硝酸
(pH=0.2)中のPd(NO 32の水溶液で含浸し
た。次に、含浸された担体を120℃で12時間乾燥さ
せ、330℃で6時間か焼した。完成された触媒のパラ
ジウム含量は、0.3重量%であり、嵩密度は、890
g/lであった。新規触媒との比較のために、比較触媒
1の担体を過度に低い温度で不十分な時間の間か焼し
た。
【0061】触媒は、次のX線回折パターンを有してい
た(I/I0≧5%を有する線のみが示されている):
【0062】
【表4】
【表5】
【0063】比較例3:比較触媒3の製造 商業的に入手可能なAl23担体(Rhone-Poulenc社か
らのSpheralite 508F)を初期の湿潤法によって硝酸
(pH=0.2)中のPd(NO32の水溶液で含浸し
た。その後に、含浸された担体を120℃で12時間乾
燥させ、330℃で6時間か焼した。完成された触媒の
パラジウム含量は、0.3重量%であり、嵩密度は、6
40g/lであった。比較触媒3は、ドイツ特許出願公
開第2059978号公報に開示された触媒にほぼ相応
する。
【0064】触媒は、次のX線回折パターンを有してい
た(I/I0≧5%を有する線のみが示されている):
【0065】
【表6】
【0066】実施例4(本発明による):触媒4の製造 混合装置中で、ベーム石(Euro Support社, Amsterda
m、から入手したヴァーサル(Versal(登録商標)25
0)を水で湿潤させ、材料が直ちに成形可能になるま
で、エッジミル中で十分に混合し、次に押出し、3mm
の押出物を生じさせた。その後に、この押出物を120
℃で2時間乾燥させ、1000℃で2時間か焼させた。
次に、押出物を初期の湿潤法によってHNO3(pH=
0.5)中のPd(NO32の溶液で含浸した。その後
に、含浸された担体を120℃で12時間乾燥させ、3
30℃で6時間か焼した。完成された触媒のパラジウム
含量は、0.3重量%であり、嵩密度は、620g/l
であった。
【0067】触媒は、次のX線回折パターンを有してい
た(I/I0≧5%を有する線のみが示されている):
【0068】
【表7】
【0069】蒸気分解装置からの粗製C4留分の液相水
素化のための実験の実施 この実験を直径16mmおよび長さ2mの電気的に加熱
可能な固定床反応器、予熱器、分離器、反応器排出のた
めの凝縮器および液体循環装置を備えたパイロットプラ
ント中で実施した。使用された触媒の量は、200ml
であった。粗製C4留分を供給ポンプを介して定量供給
し、混合点で流量制御で供給される水素と混合した。分
離器中で、反応器排出物をガスと液相に分離し、ガス相
を廃棄した。液相の主要部分を反応器に再循環させた。
最初に反応器に供給された粗製C4留分の量に相応する
少量部分を分離器から生成物として連続的に除去した。
ガスクロマトグラフを用いて分析を実施した。
【0070】炭化水素を最初に反応器に供給する前に、
触媒を120℃および5バールで12時間水素で処理し
た。次に、このプラントを選択的に水素化されたC4留
分で充填し、60℃に加熱し、運転を開始させ、粗製C
4留分および水素を運転条件(圧力、温度、処理量)が
達成された後に供給した。
【0071】最初に反応器に供給される液体炭化水素流
(新しい供給原料)の空間速度として表現される反応器
の処理量は1時間当たり9.0m3/m3であり、新しい
供給原料の温度は、予熱器により60℃に設定された。
還流比を反応器中で増大する温度が20〜50℃である
ような程度に調節した。そのつど設定される還流比を下
記に示す。圧力は、15±1バールであり、粗製C4留
分中に存在する添加された水素とブタジエンとのモル比
は、1.00〜1.02にもたらした。
【0072】比較例5:比較触媒1を用いての水素化 還流比は、8.2であり、粗製C4留分および水素化さ
れた生成物の組成は、次の通りであった:
【0073】
【表8】
【0074】比較例6:比較触媒2を用いての水素化 還流比は、11であり、粗製C4留分および水素化され
た生成物の組成は、次の通りであった:
【0075】
【表9】
【0076】比較例7:比較触媒3を用いての水素化 還流比は、8.2であり、粗製C4留分および水素化さ
れた生成物の組成は、次の通りであった:
【0077】
【表10】
【0078】実施例8:触媒4を用いての水素化 還流比は、8.2であり、粗製C4留分および水素化さ
れた生成物の組成は、次の通りであった:
【0079】
【表11】
【0080】比較例および実施例1〜8についての論議 水素化実験で達成される変換率および選択度は、モル%
で次の値である:
【0081】
【表12】
【0082】比較触媒1は、不十分な全ブテン選択度お
よびはるかに低く完全に不十分な選択度を生じる。比較
触媒2は、同様に不十分な全ブテン選択度および最少に
低い変換率を生じるが、しかし、なお十分ではないが著
しく高い1−ブテン選択度を生じる。比較触媒3は、実
質的に極めて改善された全ブテン選択度ならびに同様の
1−ブテン選択度および最少の低い変換率を生じる。新
規触媒4は、さらに改善された全ブテン選択度および比
較可能な変換率のために実質的に改善された1−ブテン
選択度を生じる。新規触媒を用いた場合には、n−ブタ
ンへの望ましくない過水素化は最小限に抑制され、望ま
しい生成物1−ブテンは、最高の収率で得られる。
【0083】比較例および実施例9〜14:抽出後の蒸
気分解装置からのC4流の液相水素化のための触媒およ
び方法(方法D、ブタジエン貧有のC4流)
【0084】比較例9:比較触媒5の製造 欧州特許出願公開第653243号公報に記載の実施例
を再実施するが、パラジウム含量を0.3重量%にし
た。触媒は、380g/lの嵩密度を有していた。
【0085】触媒は、次のX線回折パターンを有してい
た(I/I0≧5%を有する線のみが示されている):
【0086】
【表13】
【0087】比較例10:比較触媒6の製造 商業的に入手可能なAl23担体(Rhone-Poulenc社か
らのSpheralite 508F)を初期の湿潤法によって硝酸
(pH=0.2)中のPd(NO32およびAgNO3NOの
水溶液で含浸した。その後に、含浸された担体を120
℃で12時間乾燥させ、330℃で6時間か焼した。得
られた触媒のパラジウム含量は、0.2重量%であり、
銀含量は、0.1重量%であり、嵩密度は、640g/
lであった。比較触媒3は、ドイツ特許出願公開第31
19850号公報に開示された触媒にほぼ相応する。
【0088】触媒は、次のX線回折パターンを有してい
た(I/I0≧5%を有する線のみが示されている):
【0089】
【表14】
【0090】実施例11(本発明による):触媒7の製
造 混合装置中で、ベーム石(Euro Support社, Amsterda
m、から入手したヴァーサル(Versal(登録商標)25
0)を水で湿潤させ、材料が直ちに成形可能になるま
で、エッジミル中で十分に混合し、次に押出し、3mm
の押出物を生じさせた。その後に、この押出物を120
℃で2時間乾燥させ、1000℃で2時間か焼させた。
次に、押出物を初期の湿潤法によって硝酸(pH=0.
5)中のPd(NO32およびAgNO3の水溶液で含浸し
た。その後に、含浸された担体を120℃で12時間乾
燥させ、330℃で6時間か焼した。得られた触媒のパ
ラジウム含量は、0.2重量%であり、銀含量は、0.
1重量%であり、嵩密度は、620g/lであった。
【0091】触媒は、次のX線回折パターンを有してい
た(I/I0≧5%を有する線のみが示されている):
【0092】
【表15】
【0093】ブタジエン抽出後の蒸気分解装置からのC
4流の液相水素化のための実験の実施この実験は、前記
の実施例5中に記載されたパイロットプラント中で実施
され、実施例5〜8の実験と同様に粗製C4留分の液相
水素化の実験のために既に使用されたが、常用の抽出法
によってブタジエンが除去されたC4流(精製された生
成物I)を粗製C4留分の代わりに使用し、空間速度は
1時間当たり15m3/m3であり、圧力は12バールで
あり(実施例14:9バールを除外する)、水素とブタ
ジエンの比は異なり、かつ個々の実施例において記載さ
れていることを除外する。この比は、10ppmの残留
ブタジエン含量に相当する99.8%のブタジエン変換
率が他の反応条件下で生じるような程度に設定された。
還流比は全ての場合に1.0にもたらされ;この還流比
は、実質的に前記実験において、実験5〜8の場合より
も低い。それというのも、実質的に僅かな水素化熱が生
じるからである。
【0094】比較例12:比較触媒5を用いての水素化 精製された生成物I中の水素とブタジエンとのモル比
は、5.2であり、精製された生成物Iおよび水素化さ
れた生成物の組成は、次の通りであった:
【0095】
【表16】
【0096】比較例13:比較触媒6を用いての水素化 精製された生成物I中の水素とブタジエンとのモル比
は、2.9であり、精製された生成物Iおよび水素化さ
れた生成物の組成は、次の通りであった:
【0097】
【表17】
【0098】比較例14:比較触媒7を用いての水素化 精製された生成物I中の水素とブタジエンとのモル比
は、1.4であり、精製された生成物Iおよび水素化さ
れた生成物の組成は、次の通りであった:
【0099】
【表18】
【0100】比較例および実施例9〜14についての論
議 水素化実験で達成されるモル%での変換率、全ブテン選
択度および1−ブテン保留性の値ならびに過水素化の1
つの測定値である重量%でのn−ブタンInB中の増加量
は、次の値を有している:
【0101】
【表19】
【0102】比較触媒5は、比較的に低い1−ブテン保
留性およびn−ブタンに対する2.2重量%の比較的に
高い過水素化を有している。比較触媒6は、実質的に高
いが決して十分とは云えない1−ブテン保留性ならびに
実質的に減少されているが決して十分とは云えない過水
素化および同様の変換率を有している。他面、新規触媒
7は、良好な選択度および低いレベルの過水素化を有し
ている。
【0103】実施例15:選択的な2工程液相水素化に
よって粗製C4からブタジエンを除去するための方法
(方法D、ブタジエン富有のC4流) 粗製C4留分を前記実施例5に記載のパイロットプラン
ト中で前記実施例5に記載の方法によるが、しかし、1
時間当たり9.0m3/m3の空間速度および8.2の還
流比で60℃および15バールで水素と粗製C4流中に
含有されているブタジエンとのモル比1.00で触媒4
を用いて水素化した。次に、生成物を再循環を欠くため
に最初のものとは異なる他のプラント中で同様に方法に
よるが、しかし、1時間当たり15m3/m3の空間速度
で60℃および9バールで水素と第1工程の生成物中に
含有されているブタジエンとのモル比1.4で触媒7を
用いて水素化した。
【0104】粗製C4留分および生成物の組成は、次の
通りであった:
【0105】
【表20】 両工程に亘って、99.8%の変換率、99.1%の選
択度STBおよびn−ブタン形成InB0.4%を有する5
0.5%の選択度S1Bが達成された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10G 45/10 C10G 45/10 A (72)発明者 エッケハルト、シュヴァプ ドイツ、67434、ノイシュタット、ベルバ ルトシュタインシュトラーセ、4 (72)発明者 ミヒャエル、ヘッセ ドイツ、67549、ヴォルムス、ヴァインビ ートシュトラーセ、10 (72)発明者 ペーター、トリューベンバッハ ドイツ、67065、ルートヴィッヒスハーフ ェン、リンデンシュトラーセ、18 (72)発明者 ハンス−ヨアヒム、ミュラー ドイツ、67269、グルーンシュタット、プ フォルトミュレルシュトラーセ、52

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミナ担体上で水素化活性を有する少
    なくとも1種の金属を有し、使用されていない状態で次
    の格子面間隔: 【表1】 に相当するX線回折パターンの反射を示す触媒。
  2. 【請求項2】 使用されていない状態で、次の格子面間
    隔[10-10m]:3.48、2.55、2.38、2.
    09、1.78、1.74、1.62、1.60、1.
    57、1.42、1.40および1.37の1化に相当
    するX線回折パターンの反射を少なくとも1個付加的に
    示すことを特徴とする、請求項1記載の触媒。
  3. 【請求項3】 水素化活性を有する1種の金属または水
    素化活性を有する複数種の金属が周期律表の第8族、第
    9族または第10族から選ばれる1種の金属または複数
    種の金属であることを特徴とする、請求項1または2に
    記載の触媒。
  4. 【請求項4】 水素化活性を有する金属が白金および/
    またはパラジウムであることを特徴とする、請求項1か
    ら3までのいずれか1項に記載の触媒。
  5. 【請求項5】 水素化活性を有する金属がパラジウムで
    あり、該金属を触媒の全重量に対して少なくとも0.0
    5重量%且つ2重量%以下の量で含有されていることを
    特徴とする、請求項4記載の触媒。
  6. 【請求項6】 触媒が水素化活性を有する金属のほかに
    周期律表の第11族の少なくとも1種の金属を有してい
    ることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1
    項に記載の触媒。
  7. 【請求項7】 周期律表の第11族の金属が銅および/
    または銀であることを特徴とする、請求項6記載の触
    媒。
  8. 【請求項8】 第11族の金属が銀であり、該金属を触
    媒の全重量に対して少なくとも0.01重量%且つ1重
    量%以下の量で含有していることを特徴とする、請求項
    7記載の触媒。
  9. 【請求項9】 アルミニウム含有原材料を水、稀酸また
    は稀塩基で処理し、造形して成形体を生じさせ、この成
    形体を乾燥させ、乾燥された成形体をか焼し、か焼され
    た成形体を析出することとなる金属を含有する溶液に含
    浸し、含浸された成形体を乾燥させ、含浸されかつ乾燥
    された成形体のか焼によって触媒を完成させることによ
    り、請求項1から8までのいずれか1項に記載の触媒を
    製造する方法において、乾燥された成形体を900℃を
    上廻り1100℃を下廻る温度でか焼することを特徴と
    する、請求項1から8までのいずれか1項に記載の触媒
    を製造する方法。
  10. 【請求項10】 乾燥された成形体を少なくとも0.5
    時間且つ5時間以下の時間に亘ってか焼することを特徴
    とする、請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 不飽和化合物を水素化するための請求
    項1から8までのいずれか1項に記載の触媒の使用。
  12. 【請求項12】 アルカジエンへのアルキネンの選択的
    水素化、アルケンへのアルキン、アルキネンおよびアル
    カジエンの選択的水素化、フェニルアルケンおよび/ま
    たはフェニルアルカンへのフェニルアルキンの選択的水
    素化および/またはフェニルアルカンへのフェニルアル
    ケンの選択的水素化のための請求項1から8までのいず
    れか1項に記載の触媒の使用。
  13. 【請求項13】 炭化水素流中の不飽和化合物を気相ま
    たは液相で0℃〜180℃および2〜50バールの条件
    にて選択的に水素化する方法において、選択的な水素化
    を1個以上の反応工程で実施し、請求項1から8までの
    いずれか1項に記載の触媒を少なくとも1個の反応工程
    で使用することを特徴とする、炭化水素流中の不飽和化
    合物を選択的に水素化する方法。
  14. 【請求項14】 C2流中のアセチレンを選択的に水素
    化し、エチレンに変えることを特徴とする、請求項13
    記載の方法
  15. 【請求項15】 C3流中のプロピンおよび/またはプ
    ロパジエンを選択的に水素化し、プロピレンに変えるこ
    とを特徴とする、請求項13記載の方法。
  16. 【請求項16】 C4流中の1−ブチン、2−ブチン、
    1,2−ブタジエンおよび/またはビニルアセチレンを
    選択的に水素化し、1,3−ブタジエン、1−ブテン、
    シス−2−ブテンおよび/またはトランス−2−ブテン
    に変えることを特徴とする、請求項13記載の方法。
  17. 【請求項17】 C4流中の1−ブチン、2−ブチン、
    1,2−ブタジエン、1,3−ブタジエンおよび/また
    はビニルアセチレンを選択的に水素化し、1−ブテン、
    シス−2−ブテンおよび/またはトランス−2−ブテン
    に変えることを特徴とする、請求項13記載の方法。
  18. 【請求項18】 C5+流中の不飽和化合物および/ま
    たは芳香族化合物の不飽和置換基を選択的に水素化し、
    より高度に飽和された化合物および/またはより高度に
    飽和された置換基を有する芳香族化合物に変えることを
    特徴とする、請求項13記載の方法。
JP28328299A 1998-08-29 1999-08-27 炭化水素流中の不飽和化合物を選択的に水素化するための触媒および方法 Expired - Lifetime JP4703802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19839459A DE19839459A1 (de) 1998-08-29 1998-08-29 Katalysator und Verfahren zur Selektivhydrierung ungesättigter Verbindungen in Kohlenwasserstoffströmen
DE19839459.4 1998-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000157866A true JP2000157866A (ja) 2000-06-13
JP4703802B2 JP4703802B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=7879197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28328299A Expired - Lifetime JP4703802B2 (ja) 1998-08-29 1999-08-27 炭化水素流中の不飽和化合物を選択的に水素化するための触媒および方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6437206B1 (ja)
EP (1) EP0992284B1 (ja)
JP (1) JP4703802B2 (ja)
KR (1) KR100568056B1 (ja)
CN (1) CN1145525C (ja)
AT (1) ATE318178T1 (ja)
CA (1) CA2280657C (ja)
DE (2) DE19839459A1 (ja)
ES (1) ES2256990T3 (ja)
MY (1) MY121082A (ja)
RU (1) RU2223145C2 (ja)
TW (1) TW509671B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513162A (ja) * 1999-11-02 2003-04-08 エンゲルハード コーポレーション 炭化水素樹脂の水素化
JP2008515631A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 選択的水素化触媒
JP2010000504A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Ifp 選択的水素化触媒及びその調製方法
JP2011512247A (ja) * 2008-02-07 2011-04-21 イエフペ エネルジ ヌヴェル 選択的水素化触媒およびその調製方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19840373A1 (de) 1998-09-04 2000-03-09 Basf Ag Katalysator und Verfahren zur Selektivhydrierung ungesättigter Verbindungen in Kohlenwasserstoffströmen
DE19959064A1 (de) 1999-12-08 2001-06-13 Basf Ag Trägerkatalysator zur Selektivhydrierung von Alkinen und Dienen
DE10048219A1 (de) * 2000-02-10 2002-04-11 Sued Chemie Ag Katalysator für die Hydrierung von ungesättigten Kohlenwasserstoffen
CN1090997C (zh) 2000-04-30 2002-09-18 中国石油化工集团公司 一种选择加氢除炔多金属催化剂
US6727398B2 (en) * 2001-05-07 2004-04-27 Fina Technology, Inc. Methods and systems for purifying styrene feedstock comprising use of low palladium catalyst
CN1281720C (zh) * 2001-10-15 2006-10-25 催化蒸馏技术公司 加氢催化剂和加氢方法
MY137042A (en) * 2002-06-14 2008-12-31 Chevron Phillips Chemical Co Hydrogenation palladium-silver catalyst and methods
US7045670B2 (en) * 2003-09-03 2006-05-16 Synfuels International, Inc. Process for liquid phase hydrogenation
US7919431B2 (en) 2003-09-03 2011-04-05 Synfuels International, Inc. Catalyst formulation for hydrogenation
DE10350045A1 (de) 2003-10-27 2005-05-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 1-Buten
DE10350044A1 (de) 2003-10-27 2005-05-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 1-Buten
US7199076B2 (en) * 2003-12-19 2007-04-03 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of making and using a selective hydrogenation catalyst
DE10361823A1 (de) 2003-12-30 2005-08-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Butadien und 1-Buten
DE10361824A1 (de) 2003-12-30 2005-07-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Butadien
DE10361822A1 (de) 2003-12-30 2005-08-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Butadien
US20050245394A1 (en) * 2004-03-12 2005-11-03 Dahar Stephen L Spray dried alumina for catalyst carrier
US7408089B2 (en) * 2004-03-19 2008-08-05 Catalytic Distillation Technologies Ni catalyst, process for making catalysts and selective hydrogenation process
US20060166816A1 (en) * 2004-06-23 2006-07-27 Catalytic Solutions, Inc. Catalysts and processes for selective hydrogenation of acetylene and dienes in light olefin feedstreams
US20060084830A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Catalytic Distillation Technologies Selective hydrogenation process and catalyst
JP5108761B2 (ja) 2005-07-27 2012-12-26 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー 選択水素化触媒及び同触媒の製造並びに使用方法
ATE545626T1 (de) 2006-03-21 2012-03-15 Basf Se Verfahren zur herstellung eines amins
WO2008137462A2 (en) 2007-05-01 2008-11-13 Auburn University Silver-based sorbents
WO2008138785A1 (de) * 2007-05-10 2008-11-20 Basf Se Selektivhydrierkatalysator
JP4714259B2 (ja) * 2008-11-26 2011-06-29 本田技研工業株式会社 Co酸化用銀触媒
CN102803443B (zh) * 2009-06-11 2015-02-11 国际壳牌研究有限公司 裂解汽油原料的选择性氢化和加氢脱硫的方法
US9770705B2 (en) 2010-06-11 2017-09-26 Rennovia Inc. Oxidation catalysts
CN102285859B (zh) * 2010-06-18 2014-03-12 中国石油化工股份有限公司 一种高丁二烯含量c4物流的选择加氢工艺
DE102010030990A1 (de) 2010-07-06 2012-01-12 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur selektiven Hydrierung von mehrfach ungesättigten Kohlenwasserstoffen in olefinhaltigen Kohlenwasserstoffgemischen
DE102010052913A1 (de) * 2010-11-30 2012-05-31 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zur Zubereitung einer Katalysatorcharge sowie Katalysatorchargenzubereitungseinheit
DE102012212317A1 (de) 2012-07-13 2014-01-16 Evonik Industries Ag Thioveretherung von Mercaptanen in C4-Kohlenwasserstoffgemischen
WO2014209736A1 (en) 2013-06-25 2014-12-31 Dow Technology Investments Llc Selective hydrogenation process
BR112017025945A2 (pt) * 2015-06-02 2018-08-14 Scient Design Co método para produção de corpos porosos com propriedades aperfeiçoadas.
US11168042B2 (en) 2017-05-10 2021-11-09 Sabic Global Technologies B.V. Systems and methods for isoprene purification

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504359B1 (ja) * 1969-06-16 1975-02-18
JPH07300431A (ja) * 1992-04-27 1995-11-14 Sun Co Inc R & M 有機化合物の脱水素のための方法と触媒
JP2000507155A (ja) * 1996-03-21 2000-06-13 エンゲルハルト コーポレイション Cu/Cr触媒の用途に用いられるクロム不含触媒の調製と使用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615207A (en) 1969-06-16 1971-10-26 Fmc Corp Production of hydrogen peroxide by anthraquinone process
BE759856A (fr) 1969-12-12 1971-06-04 Inst Francais Du Petrole Procede perfectionne d'hydrogenation selective d' hydrocarburesinsatures
US4260840A (en) 1980-01-11 1981-04-07 Exxon Research & Engineering Co. Butene-1 containing feed purification process(CS-165)
FR2482953A1 (fr) 1980-05-22 1981-11-27 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrogenation selective d'une di-olefine dans un melange d'hydrocarbures renfermant au moins 4 atomes de carbone et contenant une olefine -a
DE3143647A1 (de) 1981-11-04 1983-05-11 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur selektiven hydrierung von mehrfach ungesaettigten kohlenwasserstoffen in kohlenwasserstoff-gemischen
JPS58149987A (ja) 1982-03-02 1983-09-06 Sumitomo Chem Co Ltd 炭化水素類の選択的水素添加の方法
FR2523149A1 (fr) 1982-03-15 1983-09-16 Catalyse Soc Prod Francais Nouveau catalyseur supporte palladium-or, sa preparation et son utilisation dans les reactions d'hydrogenation selective d'hydrocarbures diolefiniques et/ou acetyleniques
FR2584734B1 (fr) 1985-07-15 1987-11-13 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrogenation d'olefines en presence d'ethers
ZA864930B (en) 1985-07-30 1987-02-25 Phillips Petroleum Co Process for hydrogenating diolefins present in hydrocarbon feeds
DE4123246A1 (de) 1991-07-13 1993-01-14 Basf Ag Verfahren zur selektiven hydrierung von butadienreichen roh-c(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts)-schnitten
CN1026494C (zh) * 1991-10-04 1994-11-09 兰州化学工业公司化工研究院 一种用于裂解汽油一段选择性加氢的催化剂
FR2689419B1 (fr) 1992-04-02 1994-09-30 Inst Francais Du Petrole Catalyseur contenant un métal du groupe VIII et un métal de groupe III a déposés sur un support, applicable à l'hydrogénation sélective des hydrocarbures.
FR2689517B1 (fr) 1992-04-02 1995-07-28 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrogenation selective des hydrocarbures.
DE4221139A1 (de) 1992-06-27 1994-01-05 Huels Chemische Werke Ag Katalysator und Verfahren zur selektiven Hydrierung ungesättigter Verbindungen sowie Verfahren zur Herstellung des Katalysators
DE4339138A1 (de) 1993-11-16 1995-05-18 Basf Ag Trägerkatalysatoren
EP0686615B2 (fr) * 1994-06-09 2007-06-27 Institut Francais Du Petrole Procédé d'hydrogénation catalytique et catalyseur utilisable dans ce procédé
US5475173A (en) * 1994-07-19 1995-12-12 Phillips Petroleum Company Hydrogenation process and catalyst therefor
US5583274A (en) 1995-01-20 1996-12-10 Phillips Petroleum Company Alkyne hydrogenation process
DZ2013A1 (fr) * 1995-04-07 2002-10-23 Sastech Ltd Catalyseurs.
FR2742679B1 (fr) 1995-12-22 1998-01-16 Inst Francais Du Petrole Catalyseur d'hydrogenation selective et procede utilisant ce catalyseur

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504359B1 (ja) * 1969-06-16 1975-02-18
JPH07300431A (ja) * 1992-04-27 1995-11-14 Sun Co Inc R & M 有機化合物の脱水素のための方法と触媒
JP2000507155A (ja) * 1996-03-21 2000-06-13 エンゲルハルト コーポレイション Cu/Cr触媒の用途に用いられるクロム不含触媒の調製と使用

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513162A (ja) * 1999-11-02 2003-04-08 エンゲルハード コーポレーション 炭化水素樹脂の水素化
JP2012082432A (ja) * 1999-11-02 2012-04-26 Basf Corp 炭化水素樹脂の水素化
JP4980533B2 (ja) * 1999-11-02 2012-07-18 ビーエーエスエフ コーポレーション 炭化水素樹脂の水素化
JP2008515631A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 選択的水素化触媒
JP4764428B2 (ja) * 2004-10-13 2011-09-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 選択的水素化触媒
JP2011512247A (ja) * 2008-02-07 2011-04-21 イエフペ エネルジ ヌヴェル 選択的水素化触媒およびその調製方法
JP2010000504A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Ifp 選択的水素化触媒及びその調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4703802B2 (ja) 2011-06-15
CN1259397A (zh) 2000-07-12
CN1145525C (zh) 2004-04-14
EP0992284A2 (de) 2000-04-12
EP0992284B1 (de) 2006-02-22
RU2223145C2 (ru) 2004-02-10
CA2280657A1 (en) 2000-02-29
KR100568056B1 (ko) 2006-04-07
EP0992284A3 (de) 2000-05-17
ES2256990T3 (es) 2006-07-16
DE59913138D1 (de) 2006-04-27
US6437206B1 (en) 2002-08-20
TW509671B (en) 2002-11-11
ATE318178T1 (de) 2006-03-15
MY121082A (en) 2005-12-30
KR20000017608A (ko) 2000-03-25
DE19839459A1 (de) 2000-03-02
CA2280657C (en) 2008-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703802B2 (ja) 炭化水素流中の不飽和化合物を選択的に水素化するための触媒および方法
JP4764428B2 (ja) 選択的水素化触媒
RU2290258C2 (ru) Катализатор на носителе для селективного гидрирования алкинов и диенов, способ его получения и способ селективного гидрирования алкинов и диенов
US6350717B1 (en) Catalyst and process for the selective hydrogenation of unsaturated compounds in hydrocarbon streams
US4762956A (en) Novel catalyst and process for hydrogenation of unsaturated hydrocarbons
US10258969B2 (en) Catalyst with a mesoporous and macroporous co-mixed nickel active phase having a median macropore diameter of more than 300 nm, and its use in hydrogenation
US10350580B2 (en) Catalyst with a mesoporous and macroporous co-mixed nickel active phase having a median macropore diameter in the range 50 to 300 NM, and its use in hydrogenation
KR101384407B1 (ko) 구리 및 아연을 포함하는 촉매의 존재하에 불포화 탄화수소를 수소화하는 방법
TWI405611B (zh) 選擇性氫化反應觸媒及其製備方法
CN1378483A (zh) 烃氢化催化剂和方法
US3218268A (en) Selective hydrogenation catalyst
EP1970117A1 (en) Gold-based catalysts for selective hydrogenation of unsaturated compounds
US20080154074A1 (en) Catalyst prepared by impregnation of an aqueous solution containing oxy(hydroxide) particles of a cation in interaction with a molecular species of a group viii metal
US4940687A (en) Catalyst and process for hydrogenation of unsaturated hydrocarbons
US20220250041A1 (en) Catalyst comprising an active nickel sulfur phase distributed in a shell

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4703802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term