JP2000155603A - オートチューニング内蔵温度調節計 - Google Patents

オートチューニング内蔵温度調節計

Info

Publication number
JP2000155603A
JP2000155603A JP10330316A JP33031698A JP2000155603A JP 2000155603 A JP2000155603 A JP 2000155603A JP 10330316 A JP10330316 A JP 10330316A JP 33031698 A JP33031698 A JP 33031698A JP 2000155603 A JP2000155603 A JP 2000155603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
tuning
signal
auto
automatic tuning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10330316A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Konno
久洋 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP10330316A priority Critical patent/JP2000155603A/ja
Publication of JP2000155603A publication Critical patent/JP2000155603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】制御対象の温度の振幅を大きくすることなくオ
ートチューニングを行えるオートチューニング内蔵温度
調節計を提供する。 【解決手段】温度調節計には、オートチューニングの際
の出力信号の出力値を自由に設定できる機能を内蔵して
ある。温度信号の振幅6を小さくするには、操作信号2
を小さくすればよい。図1においては、1例として50
%の操作信号2を出力したときの波形を示してあるが、
オートチューニングの際の温度振幅6が制御対象の温度
変動許容範囲内となるように、温度調節計の出力値を設
定すればよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オートチューニン
グ機能を内蔵した温度調節計に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、温度調節計を使用した温度制御
システムのブロック図である。図2において、温度調節
計1は、制御対象4に設置した図示しない温度センサー
からの温度信号5を入力信号として制御パラメータによ
り制御演算を行い、操作信号2により熱媒3を制御して
制御対象4の温度制御を行っている。温度調節計1は、
内蔵のオートチューニング機能により、制御パラメータ
を設定している。
【0003】図3は、従来のリミットサイクル法による
オートチューニングの際の温度調節計の入出力信号の波
形を示したものである。図3において、温度調節計1は
先ず100%(出力オン)の操作信号2を出力する。す
ると温度信号5は徐々に増加していき、温度信号5が設
定値(制御対象4の温度目標値)に達したとき、温度調
節計1はこれを検出して操作信号2を0%(出力オフ)
にする。しかしながら、温度信号5は直ちに減少せずに
制御対象4の制御特性によりしばらく増加を続けた後、
減少していく。温度信号5が再び設定値に達したとき、
温度調節計1はこれを検出して操作信号2を再び100
%(出力オン)にする。しかしながら、温度信号5は直
ちに増加せずに制御対象4の制御特性によりしばらく減
少を続けた後、増加していく。温度信号5が再び設定値
に達したとき、温度調節計1はこれを検出して操作信号
2を再び0%(出力オフ)にする。しかしながら、温度
信号5は直ちに減少せずに制御対象4の制御特性により
しばらく増加を続けた後、減少していく。温度調節計1
は、この時の温度信号5の振動の振幅6および周期7か
ら制御パラメータを決定する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したリミットサイ
クル法によるオートチューニングでは、制御対象の温度
を振動させるための調節計出力として100%および0
%を用いていたため、温度信号の振幅はかなり大きいも
のであった。制御対象によってはこの大きな振幅が許容
できないもの(例えば、プラスチックの成形機など)が
あり、このような場合には、顧客は温度調節計内蔵のオ
ートチューニング機能を使用せずに、手動で制御パラメ
ータを設定していた。しかしながら、手動により制御パ
ラメータを設定するのは、高い熟練度が必要であり、困
難なものであった。
【0005】本発明の目的は、制御対象の温度の振幅を
大きくすることなくオートチューニングを行えるオート
チューニング内蔵温度調節計を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明においては、測温抵抗体や熱電対などの温度
センサーからの信号を入力信号とし、リレー、電圧パル
スまたは電流などの出力信号により熱媒を制御すること
により制御対象の温度を制御する温度調節計であって、
制御パラメータの設定を自動的に行うオートチューニン
グ機能を内蔵したオートチューニング内蔵温度調節計に
おいて、オートチューニングを行う際の温度調節計出力
信号レベルを固定ではなく自由に設定可能とすることと
した。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のリミットサイク
ル法によるオートチューニングの際の温度調節計の入出
力信号の波形を示したものである。温度調節計には、オ
ートチューニングの際の出力信号の出力値を自由に設定
出来る機能を内蔵してある。温度信号の振幅6を小さく
するには、操作信号を小さくすればよい。図1において
は、1例として50%の操作信号2を出力したときの波
形を示してあるが、オートチューニングの際の温度振幅
6が制御対象の温度変動許容範囲内となるように、温度
調節計の出力値を設定すればよい。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば、オートチューニングの
際の出力値を制御対象に合った値に顧客が設定できるの
で、従来では温度の振動を嫌うため手動で調整していた
制御対象においても、オートチューニングにより制御パ
ラメータを自動的に設定でき、作業者の熟練度に関わら
ず、良好な制御性を短時間で得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリミットサイクル法によるオートチュ
ーニングの際の温度調節計の入出力信号の波形を示す
図。
【図2】温度調節計を使用した温度制御システムのブロ
ック図。
【図3】従来のリミットサイクル法によるオートチュー
ニングの際の温度調節計の入出力信号の波形を示す図。
【符号の説明】
1…温度調節計、2…操作信号、3…熱媒、4…制御対
象、5温度信号、6…温度信号の振幅、7…温度信号の
周期。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】測温抵抗体や熱電対などの温度センサーか
    らの信号を入力信号とし、リレー、電圧パルスまたは電
    流などの出力信号により熱媒を制御することにより制御
    対象の温度を制御する温度調節計であって、制御パラメ
    ータの設定を自動的に行うオートチューニング機能を内
    蔵したオートチューニング内蔵温度調節計において、オ
    ートチューニングを行う際の温度調節計出力信号レベル
    を固定ではなく自由に設定可能としたことを特徴とする
    オートチューニング内蔵温度調節計。
JP10330316A 1998-11-20 1998-11-20 オートチューニング内蔵温度調節計 Pending JP2000155603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330316A JP2000155603A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 オートチューニング内蔵温度調節計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330316A JP2000155603A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 オートチューニング内蔵温度調節計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000155603A true JP2000155603A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18231278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10330316A Pending JP2000155603A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 オートチューニング内蔵温度調節計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000155603A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7346403B2 (en) 2003-08-21 2008-03-18 Yamatake Corporation Pid parameter adjustment device
JP2008232542A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toshiba Corp 空調制御システムにおける中央監視制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7346403B2 (en) 2003-08-21 2008-03-18 Yamatake Corporation Pid parameter adjustment device
JP2008232542A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toshiba Corp 空調制御システムにおける中央監視制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100511670B1 (ko) 제어 장치, 온도 조절기 및 열처리 장치
JPH06171470A (ja) 改良型ウインドシールドワイパ速度及び遅延制御
JP2000155603A (ja) オートチューニング内蔵温度調節計
CN110618714B (zh) 一种快速加热控制方法、装置及即热式加热设备
JPH07104807A (ja) Pv切替式2自由度pid制御装置
SU483660A1 (ru) Устройство дл программного регулировани
KR20040052248A (ko) 전기 모터 작동용 회로
KR101918300B1 (ko) Dc-dc컨버터의 전류제한 방법
JPS6284302A (ja) 比例積分形調節器
JP4174706B2 (ja) 非突極形同期電動機の駆動制御装置
JPS6337750Y2 (ja)
JPH0160850B2 (ja)
JPH01304512A (ja) 空調機の制御装置
JPS61199106A (ja) 温度調節装置
JP2742176B2 (ja) 燃焼量制御装置
JP2004126733A (ja) 調節計
JPH0237042Y2 (ja)
JP2949943B2 (ja) 電子温度調節器
JPH1183005A (ja) 炉温燃焼制御装置
SU832538A1 (ru) Устройство дл регулировани ТЕМпЕРАТуРы
JPH02147167A (ja) はんだ付け装置
JPH06187005A (ja) 時間切替式2自由度pid制御装置
SU1335929A1 (ru) Двухпозиционный регул тор дл систем с запаздыванием
SU759036A1 (ru) Устройство дл автоматического регулировани температуры индукционной нагревательной установки
JPH03123913A (ja) 高周波電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050802

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060801

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821