JP2000151542A - Ofdm方式受信装置 - Google Patents

Ofdm方式受信装置

Info

Publication number
JP2000151542A
JP2000151542A JP10317732A JP31773298A JP2000151542A JP 2000151542 A JP2000151542 A JP 2000151542A JP 10317732 A JP10317732 A JP 10317732A JP 31773298 A JP31773298 A JP 31773298A JP 2000151542 A JP2000151542 A JP 2000151542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
symbol
ofdm
period
interference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10317732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3022523B1 (ja
Inventor
Osamu Tomiya
修 富家
Toru Hoshina
徹 保科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JISEDAI DIGITAL TELE HOSO SYS
JISEDAI DIGITAL TELEVISION HOSO SYSTEM KENKYUSHO KK
NEC Corp
Original Assignee
JISEDAI DIGITAL TELE HOSO SYS
JISEDAI DIGITAL TELEVISION HOSO SYSTEM KENKYUSHO KK
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JISEDAI DIGITAL TELE HOSO SYS, JISEDAI DIGITAL TELEVISION HOSO SYSTEM KENKYUSHO KK, NEC Corp filed Critical JISEDAI DIGITAL TELE HOSO SYS
Priority to JP10317732A priority Critical patent/JP3022523B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022523B1 publication Critical patent/JP3022523B1/ja
Publication of JP2000151542A publication Critical patent/JP2000151542A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フェージング等によるレベル変動があった場
合でも、良好な受信を行えるようにする。 【解決手段】 受信空中線11で受けたOFDM信号を
フロントエンド回路12により中間周波に変換し、A/
D変換回路13によりデジタル信号に変換した後、ダイ
バーシチ回路14の合成回路142に直接、及び遅延回
路141によりガードインターバル期間の信号を有効シ
ンボル期間分だけ遅延して供給し、合成回路11にて、
シンボル間干渉検出回路15の検出結果からA/D変換
出力と遅延出力について干渉発生期間を判別し、干渉発
生期間では信号を選択出力し、干渉がない場合には両信
号を加算平均して出力し、その他はA/D変換出力を直
接出力する。この合成回路142の出力をダイバーシチ
出力とし、直交復調回路16にて直交復調し、FFT回
路17で高速フーリエ変換して復号化部へ出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばデジタル放
送などにおいて用いられるOFDM(直交周波数分割多
重)方式を採用する受信装置に関し、特にOFDM方式
に用いられるガードインターバル期間を利用したダイバ
ーシチ回路技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、開発が進められている地上波デジ
タル放送では、遅延波に対して耐性の強いOFDM方式
が採用される。すなわち、このOFDM方式では、遅延
波に対して耐性を強くするために、時間軸データの一部
を再度送信する、ガードインターバル期間が設けられて
いる。例えば、図10に示すように、1OFDMシンボ
ル期間T1はガードインターバル期間T2と有効シンボ
ル期間T3からなり、ガードインターバル期間T2には
有効シンボル期間T3の一部(T4)の波形を複写した
ものが配置される。
【0003】具体的に説明すると、地上波デジタル放送
では、上記のようなシンボル構成を有するベースバンド
OFDM信号を直交変調し、高周波信号に変換して送信
する。このとき、送信波が受信装置に到達するまでに、
建物の反射などによって複数の遅延波が発生するが、O
FDM方式では、ガードインターバル期間より短い遅延
波に対しては、前後のシンボルに干渉していない期間を
高速フーリエ変換することで送信された信号をほぼ完全
に再生することが可能である。
【0004】例えば、図12に示すように、主波に対し
て第1の遅延波と第2の遅延波が合成されて受信された
場合、有効シンボル期間相当のFFT期間(いわゆるウ
ィンドウ)を図に示すように設定し、この期間内の信号
について高速フーリエ変換を行うことで、ほとんど遅延
波の影響を受けずに送信データを再生することが可能で
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなOFDM方式の送信波を受信する従来のOFDM
方式受信装置にあっては、1OFDMシンボル中に、他
のシンボルと干渉していないガードインターバル期間の
信号と同一の信号が再度送信されてきても、どちらか一
方しか使用していないため、移動受信などを行った場合
に発生するフェージング等によるレベル変動に対して、
2度送信された信号のうち特性の悪い方の信号を用い、
送信データを再生するおそれがあった。
【0006】本発明は上記のような問題を解決し、フェ
ージング等によるレベル変動があった場合でも、良好な
受信を行うことが可能なOFDM方式受信装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明に係わるOFDM方式受信装置は、以下の
ように構成される。
【0008】(1)ガードインターバル期間に有効シン
ボル期間の信号の一部と同一の波形を複写することで1
OFDM(直交周波数分割多重)シンボルとしたベース
バンドOFDM信号が直交変調され、高周波信号に変換
されたOFDM送信信号を受信し、中間周波信号に変換
し、デジタルOFDM信号に変換した後に直交復調する
OFDM方式受信装置において、前記デジタルOFDM
信号中で他のシンボルと干渉を生じている期間を検出す
るシンボル間干渉検出手段と、前記デジタルOFDM信
号のうち少なくとも前記ガードインターバル期間の第1
の信号を同一シンボルの有効シンボル期間中の前記第1
の信号と同一波形を有する第2の信号の期間と一致する
ように遅延する遅延手段、この遅延手段に入力される主
OFDM信号と前記遅延手段から出力されるガードイン
ターバル期間の遅延OFDM信号を入力し、各1OFD
Mシンボルについて、前記第1、第2の信号のうち、い
ずれか一方が前記シンボル間干渉検出手段で干渉が検出
される期間は干渉が検出されない方の信号を出力し、共
に干渉が検出されない場合には両信号を合成し、その他
の期間は前記主OFDM信号を出力する合成手段からな
るダイバーシチ処理手段とを具備し、このダイバーシチ
処理手段の出力を直交復調することを特徴とする。
【0009】上記構成では、受信したOFDM信号をデ
ジタル化した段階で、遅延手段によりガードインターバ
ル期間の第1の信号を同一シンボルの有効シンボル期間
中の前記第1の信号と同一波形を有する第2の信号の期
間と一致させ、合成手段において、遅延手段に入力され
る主OFDM信号と前記遅延手段から出力されるガード
インターバル期間の遅延OFDM信号を入力し、各1O
FDMシンボルについて、前記第1、第2の信号のう
ち、いずれか一方が前記シンボル間干渉検出手段で干渉
が検出される期間は干渉が検出されない方の信号を出力
し、共に干渉が検出されない場合には両信号を合成し、
その他の期間は前記主OFDM信号を出力するようにし
てダイバーシチ処理するようにしている。このように、
ガードインターバル期間のシンボル間干渉を受けていな
いデータを有効利用することで、フェージング等による
レベル変動があった場合でも、良好な受信を行うことが
可能となる。
【0010】(2)ガードインターバル期間に有効シン
ボル期間の信号の一部と同一の波形を複写することで1
OFDM(直交周波数分割多重)シンボルとしたベース
バンドOFDM信号が直交変調され、高周波信号に変換
されたOFDM送信信号を受信し、中間周波信号に変換
し、デジタルOFDM信号に変換した後に直交復調する
OFDM方式受信装置において、前記デジタルOFDM
信号中で他のシンボルと干渉を生じている期間を検出す
るシンボル間干渉検出手段と、前記デジタルOFDM信
号のうち少なくとも前記ガードインターバル期間の第1
の信号を同一シンボルの有効シンボル期間中の前記第1
の信号と同一波形を有する第2の信号の期間と一致する
ように遅延する遅延手段、この遅延手段に入力される主
OFDM信号と前記遅延手段から出力されるガードイン
ターバル期間の遅延OFDM信号を入力し、各1OFD
Mシンボルについて、前記第1、第2の信号のうち、い
ずれか一方が前記シンボル間干渉検出手段で干渉が検出
される期間は干渉が検出されない方の信号を出力し、共
に干渉が検出されない場合には両信号の受信レベルを比
較しその比較結果に基づいて選択出力し、その他の期間
は前記主OFDM信号を出力する選択手段からなるダイ
バーシチ処理手段とを具備し、このダイバーシチ処理手
段の出力を直交復調することを特徴とする。
【0011】上記構成では、受信したOFDM信号をデ
ジタル化した段階で、遅延手段によりガードインターバ
ル期間の第1の信号を同一シンボルの有効シンボル期間
中の前記第1の信号と同一波形を有する第2の信号の期
間と一致させ、選択手段において、遅延手段に入力され
る主OFDM信号と前記遅延手段から出力されるガード
インターバル期間の遅延OFDM信号を入力し、各1O
FDMシンボルについて、前記第1、第2の信号のう
ち、いずれか一方が前記シンボル間干渉検出手段で干渉
が検出される期間は干渉が検出されない方の信号を出力
し、共に干渉が検出されない場合には両信号の受信レベ
ルを比較しその比較結果に基づいて選択出力し、その他
の期間は前記主OFDM信号を出力するようにしてダイ
バーシチ処理するようにしている。このように、ガード
インターバル期間のシンボル間干渉を受けていないデー
タを有効利用することで、フェージング等によるレベル
変動があった場合でも、良好な受信を行うことが可能と
なる。
【0012】(3)ガードインターバル期間に有効シン
ボル期間の信号の一部と同一の波形を複写することで1
OFDM(直交周波数分割多重)シンボルとしたベース
バンドOFDM信号が直交変調され、高周波信号に変換
されたOFDM送信信号を受信し、中間周波信号に変換
し、デジタルOFDM信号に変換した後に直交復調して
ベースバンドOFDM信号を再生し、高速フーリエ変換
して送信データを取得するOFDM方式受信装置におい
て、前記ベースバンドOFDM信号中で他のシンボルと
干渉を生じている期間を検出するシンボル間干渉検出手
段と、前記ベースバンドOFDM信号のうち少なくとも
前記ガードインターバル期間の第1の信号を同一シンボ
ルの有効シンボル期間中の前記第1の信号と同一波形を
有する第2の信号の期間と一致するように遅延する遅延
手段、この遅延手段に入力される主OFDM信号と前記
遅延手段から出力されるガードインターバル期間の遅延
OFDM信号を入力し、各1OFDMシンボルについ
て、前記第1、第2の信号のうち、いずれか一方が前記
シンボル間干渉検出手段で干渉が検出される期間は干渉
が検出されない方の信号を出力し、共に干渉が検出され
ない場合には両信号を合成し、その他の期間は前記主O
FDM信号を出力する合成手段からなるダイバーシチ処
理手段とを具備し、このダイバーシチ処理手段の出力を
高速フーリエ変換することを特徴とする。
【0013】上記構成では、受信したOFDM信号をデ
ジタル化し、直交復調してベースバンドOFDM信号を
再生した段階で、遅延手段によりガードインターバル期
間の第1の信号を同一シンボルの有効シンボル期間中の
前記第1の信号と同一波形を有する第2の信号の期間と
一致させ、合成手段において、遅延手段に入力される主
OFDM信号と前記遅延手段から出力されるガードイン
ターバル期間の遅延OFDM信号を入力し、各1OFD
Mシンボルについて、前記第1、第2の信号のうち、い
ずれか一方が前記シンボル間干渉検出手段で干渉が検出
される期間は干渉が検出されない方の信号を出力し、共
に干渉が検出されない場合には両信号を合成し、その他
の期間は前記主OFDM信号を出力するようにしてダイ
バーシチ処理するようにしている。このように、ガード
インターバル期間のシンボル間干渉を受けていないデー
タを有効利用することで、フェージング等によるレベル
変動があった場合でも、良好な受信を行うことが可能と
なる。
【0014】(4)ガードインターバル期間に有効シン
ボル期間の信号の一部と同一の波形を複写することで1
OFDM(直交周波数分割多重)シンボルとしたベース
バンドOFDM信号が直交変調され、高周波信号に変換
されたOFDM送信信号を受信し、中間周波信号に変換
し、デジタルOFDM信号に変換した後に直交復調して
ベースバンドOFDM信号を再生し、高速フーリエ変換
して送信データを取得するOFDM方式受信装置におい
て、前記ベースバンドOFDM信号中で他のシンボルと
干渉を生じている期間を検出するシンボル間干渉検出手
段と、前記ベースバンドOFDM信号のうち少なくとも
前記ガードインターバル期間の第1の信号を同一シンボ
ルの有効シンボル期間中の前記第1の信号と同一波形を
有する第2の信号の期間と一致するように遅延する遅延
手段、この遅延手段に入力される主OFDM信号と前記
遅延手段から出力されるガードインターバル期間の遅延
OFDM信号を入力し、各1OFDMシンボルについ
て、前記第1、第2の信号のうち、いずれか一方が前記
シンボル間干渉検出手段で干渉が検出される期間は干渉
が検出されない方の信号を出力し、共に干渉が検出され
ない場合には両信号の受信レベルを比較しその比較結果
に基づいて選択出力し、その他の期間は前記主OFDM
信号を出力する選択手段からなるダイバーシチ処理手段
とを具備し、このダイバーシチ処理手段の出力を高速フ
ーリエ変換することを特徴とする。
【0015】上記構成では、受信したOFDM信号をデ
ジタル化し、直交復調してベースバンドOFDM信号を
再生した段階で、遅延手段によりガードインターバル期
間の第1の信号を同一シンボルの有効シンボル期間中の
前記第1の信号と同一波形を有する第2の信号の期間と
一致させ、選択手段において、遅延手段に入力される主
OFDM信号と前記遅延手段から出力されるガードイン
ターバル期間の遅延OFDM信号を入力し、各1OFD
Mシンボルについて、前記第1、第2の信号のうち、い
ずれか一方が前記シンボル間干渉検出手段で干渉が検出
される期間は干渉が検出されない方の信号を出力し、共
に干渉が検出されない場合には両信号の受信レベルを比
較しその比較結果に基づいて選択出力し、その他の期間
は前記主OFDM信号を出力するようにしてダイバーシ
チ処理するようにしている。このように、ガードインタ
ーバル期間のシンボル間干渉を受けていないデータを有
効利用することで、フェージング等によるレベル変動が
あった場合でも、良好な受信を行うことが可能となる。
【0016】(5)ガードインターバル期間に有効シン
ボル期間の信号の一部と同一の波形を複写することで1
OFDM(直交周波数分割多重)シンボルとしたベース
バンドOFDM信号が直交変調され、高周波信号に変換
されたOFDM送信信号を受信し、中間周波信号に変換
し、デジタルOFDM信号に変換し、直交復調してベー
スバンドOFDM信号を再生し、高速フーリエ変換した
後、復号化処理するOFDM方式受信装置において、前
記ベースバンドOFDM信号中で他のシンボルと干渉を
生じている期間を検出するシンボル間干渉検出手段と、
前記ベースバンドOFDM信号のうち、前記シンボル間
干渉検出手段で干渉が検出されない範囲内で前記有効シ
ンボル期間相当の第1のウィンドウを設定し、このウィ
ンドウ内の信号について高速フーリエ変換を行う第1の
高速フーリエ変換手段と、前記ベースバンドOFDM信
号のうち、前記シンボル間干渉検出手段で干渉が検出さ
れない範囲内で前記有効シンボル期間相当の前記第1の
ウィンドウとは位置の異なる第2のウィンドウを設定
し、このウィンドウ内の信号について前記第1の高速フ
ーリエ変換手段の第1のウィンドウ内の信号とのそれぞ
れの並びを揃えて一致させた後、高速フーリエ変換を行
う第2の高速フーリエ変換手段と、前記第1、第2の高
速フーリエ変換手段の出力の少なくともいずれか一方を
遅延して互いに同一タイミングとなるように調整する遅
延手段と、この遅延手段でタイミング調整された第1、
第2の高速フーリエ変換手段の出力を合成して出力する
ダイバーシチ処理手段とを具備し、このダイバーシチ処
理手段の出力を復号化処理することを特徴とする。
【0017】上記構成では、受信したOFDM信号をデ
ジタル化し、直交復調してベースバンドOFDM信号を
再生した段階で、第1及び第2のFFT回路により、シ
ンボル間干渉を生じない範囲内で、かつ互いに位置の異
なるウィンドウ範囲内で、タイミング、データ配列を一
致させて高速フーリエ変換した後、合成することでダイ
バーシチ処理するようにしている。このように、ガード
インターバル期間のシンボル間干渉を受けていないデー
タを有効利用することで、フェージング等によるレベル
変動があった場合でも、良好な受信を行うことが可能と
なる。
【0018】(6)ガードインターバル期間に有効シン
ボル期間の信号の一部と同一の波形を複写することで1
OFDM(直交周波数分割多重)シンボルとしたベース
バンドOFDM信号が直交変調され、高周波信号に変換
されたOFDM送信信号を受信し、中間周波信号に変換
し、デジタルOFDM信号に変換し、直交復調してベー
スバンドOFDM信号を再生し、高速フーリエ変換した
後、復号化処理するOFDM方式受信装置において、前
記ベースバンドOFDM信号中で他のシンボルと干渉を
生じている期間を検出するシンボル間干渉検出手段と、
前記ベースバンドOFDM信号のうち、前記シンボル間
干渉検出手段で干渉が検出されない範囲内で前記有効シ
ンボル期間相当の第1のウィンドウを設定し、このウィ
ンドウ内の信号について高速フーリエ変換を行う第1の
高速フーリエ変換手段と、前記ベースバンドOFDM信
号のうち、前記シンボル間干渉検出手段で干渉が検出さ
れない範囲内で前記有効シンボル期間相当の前記第1の
ウィンドウとは位置の異なる第2のウィンドウを設定
し、このウィンドウ内の信号について前記第1の高速フ
ーリエ変換手段の第1のウィンドウ内の信号とのそれぞ
れの並びを揃えて一致させた後、高速フーリエ変換を行
う第2の高速フーリエ変換手段と、前記第1、第2の高
速フーリエ変換手段の出力の少なくともいずれか一方を
遅延して互いに同一タイミングとなるように調整する遅
延手段と、この遅延手段でタイミング調整された第1、
第2の高速フーリエ変換手段の出力を入力し、両出力信
号それぞれの受信レベルの大きさを比較し、その比較結
果に基づいていずれか一方の信号を選択的に出力するダ
イバーシチ処理手段とを具備し、このダイバーシチ処理
手段の出力を復号化処理することを特徴とする。
【0019】上記構成では、受信したOFDM信号をデ
ジタル化し、直交復調してベースバンドOFDM信号を
再生した段階で、第1及び第2のFFT回路により、シ
ンボル間干渉を生じない範囲内で、かつ互いに位置の異
なるウィンドウ範囲内で、タイミング、データ配列を一
致させて高速フーリエ変換した後、受信レベルに応じて
選択出力することでダイバーシチ処理するようにしてい
る。このように、ガードインターバル期間のシンボル間
干渉を受けていないデータを有効利用することで、フェ
ージング等によるレベル変動があった場合でも、良好な
受信を行うことが可能となる。
【0020】(7)ガードインターバル期間に有効シン
ボル期間の信号の一部と同一の波形を複写することで1
OFDM(直交周波数分割多重)シンボルとしたベース
バンドOFDM信号が直交変調され、高周波信号に変換
されたOFDM送信信号を受信し、中間周波信号に変換
し、デジタルOFDM信号に変換し、直交復調してベー
スバンドOFDM信号を再生し、高速フーリエ変換した
後、復号化処理するOFDM方式受信装置において、前
記ベースバンドOFDM信号中で他のシンボルと干渉を
生じている期間を検出するシンボル間干渉検出手段と、
前記ベースバンドOFDM信号のうち、前記シンボル間
干渉検出手段で干渉が検出されない範囲内で前記有効シ
ンボル期間相当の第1のウィンドウを設定し、このウィ
ンドウ内の信号について高速フーリエ変換を行う第1の
高速フーリエ変換手段と、前記ベースバンドOFDM信
号のうち、前記シンボル間干渉検出手段で干渉が検出さ
れない範囲内で前記有効シンボル期間相当の前記第1の
ウィンドウとは位置の異なる第2のウィンドウを設定
し、このウィンドウ内の信号について高速フーリエ変換
を行う第2の高速フーリエ変換手段と、前記第1、第2
の高速フーリエ変換手段の各出力を互いに同一の波形を
有するように位相回転を施す位相補正手段と、この手段
で位相回転を施された前記第1、第2の高速フーリエ変
換手段の出力の少なくともいずれか一方を遅延して互い
に同一タイミングとなるように調整する遅延手段と、こ
の遅延手段でタイミング調整された第1、第2の高速フ
ーリエ変換手段の出力を合成して出力するダイバーシチ
処理手段とを具備し、このダイバーシチ処理手段の出力
を復号化処理することを特徴とする。
【0021】上記構成では、受信したOFDM信号をデ
ジタル化し、直交復調してベースバンドOFDM信号を
再生した段階で、第1及び第2のFFT回路により、シ
ンボル間干渉を生じない範囲内で、かつ互いに位置の異
なるウィンドウ範囲内で高速フーリエ変換した後、位相
関係、タイミングを一致させて合成することでダイバー
シチ処理するようにしている。このように、ガードイン
ターバル期間のシンボル間干渉を受けていないデータを
有効利用することで、フェージング等によるレベル変動
があった場合でも、良好な受信を行うことが可能とな
る。
【0022】(8)ガードインターバル期間に有効シン
ボル期間の信号の一部と同一の波形を複写することで1
OFDM(直交周波数分割多重)シンボルとしたベース
バンドOFDM信号が直交変調され、高周波信号に変換
されたOFDM送信信号を受信し、中間周波信号に変換
し、デジタルOFDM信号に変換し、直交復調してベー
スバンドOFDM信号を再生し、高速フーリエ変換した
後、復号化処理するOFDM方式受信装置において、前
記ベースバンドOFDM信号中で他のシンボルと干渉を
生じている期間を検出するシンボル間干渉検出手段と、
前記ベースバンドOFDM信号のうち、前記シンボル間
干渉検出手段で干渉が検出されない範囲内で前記有効シ
ンボル期間相当の第1のウィンドウを設定し、このウィ
ンドウ内の信号について高速フーリエ変換を行う第1の
高速フーリエ変換手段と、前記ベースバンドOFDM信
号のうち、前記シンボル間干渉検出手段で干渉が検出さ
れない範囲内で前記有効シンボル期間相当の前記第1の
ウィンドウとは位置の異なる第2のウィンドウを設定
し、このウィンドウ内の信号について高速フーリエ変換
を行う第2の高速フーリエ変換手段と、前記第1、第2
の高速フーリエ変換手段の各出力を互いに同一の波形を
有するように位相回転を施す位相補正手段と、この手段
で位相回転を施された前記第1、第2の高速フーリエ変
換手段の出力の少なくともいずれか一方を遅延して互い
に同一タイミングとなるように調整する遅延手段と、こ
の遅延手段でタイミング調整された第1、第2の高速フ
ーリエ変換手段の出力を入力し、両出力信号それぞれの
受信レベルの大きさを比較し、その比較結果に基づいて
いずれか一方の信号を選択的に出力するダイバーシチ処
理手段とを具備し、このダイバーシチ処理手段の出力を
復号化処理することを特徴とする。
【0023】上記構成では、受信したOFDM信号をデ
ジタル化し、直交復調してベースバンドOFDM信号を
再生した段階で、第1及び第2のFFT回路により、シ
ンボル間干渉を生じない範囲内で、かつ互いに位置の異
なるウィンドウ範囲内で高速フーリエ変換した後、位相
関係、タイミングを一致させて、受信レベルに応じて選
択出力することでダイバーシチ処理するようにしてい
る。このように、ガードインターバル期間のシンボル間
干渉を受けていないデータを有効利用することで、フェ
ージング等によるレベル変動があった場合でも、良好な
受信を行うことが可能となる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図9を参照して本
発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0025】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施形態とするOFDM方式受信装置の構成を示す
ブロック図である。
【0026】図1に示す受信装置において、受信空中線
11より入力された高周波信号は、フロントエンド回路
12により中間周波信号に変換され、A/D変換回路1
3によりアナログ信号からデジタル信号に変換され、デ
ジタルOFDM信号となる。A/D変換のためのサンプ
リングクロックは、後述する同期回路18で生成され
る。
【0027】A/D変換回路13から出力されるOFD
M信号は、本実施形態の特徴とするダイバーシチ回路1
4に供給される。このダイバーシチ回路14は、遅延回
路141及び合成回路142で構成され、A/D変換回
路13からのOFDM信号は遅延回路141を介して合
成回路142に供給され、同時に合成回路142に直接
供給される。合成回路142には、シンボル間干渉検出
回路15のシンボル間干渉検出結果が与えられる。尚、
シンボル間干渉検出回路15の具体的な構成について
は、種々の文献等に記載されているので、ここでは説明
を省略する。
【0028】上記遅延回路141は、入力されるOFD
M信号のガードインターバル期間の信号(データ)をF
FT期間(有効シンボル期間)分だけ遅延することで、
ガードインターバル期間の信号を同じ1OFDMシンボ
ル内の複写元の信号位置に合わせるものである。また、
上記合成回路142は、シンボル間干渉検出回路15の
シンボル間干渉検出結果に基づいて、A/D変換回路1
3の出力と遅延回路141の出力それぞれについて干渉
を生じている期間を判別し、一方が干渉を生じている期
間では干渉を生じていない方の信号を出力し、共に干渉
を生じていない場合には、両信号を加算平均して出力
し、その他のデータに関しては、A/D変換回路13か
らの出力を直接出力するものである。
【0029】このようにして処理されたダイバーシチ回
路14の出力は、直交復調回路16にて直交復調された
後、FFT回路17で高速フーリエ変換されて周波数軸
上のデータに変換され、後段のインターリーブや誤り訂
正などによりデータを復号する復号化部へ出力される。
また、直交復調回路16の出力はFFT回路17の出力
と共に同期回路18に供給され、同期再生に供される。
この同期回路18では、再生された同期信号に基づいて
各部で必要なタイミング信号及びクロックが生成され
る。尚、同期回路18は様々な配置の構成が考えられ
る。本実施の形態は一例であり、以下に示す実施の形態
でも同様である。
【0030】上記構成において、本実施形態の動作につ
いて、図2を参照して説明する。
【0031】図2の50は、図1に示す受信空中線11
により受信した高周波信号を、フロントエンド回路12
により中間周波信号に変換し、さらにA/D変換回路1
3によりデジタル信号のデータに変換したときの、1O
FDMシンボル信号データを示している。
【0032】ここで、1OFDMシンボル信号のデータ
51、57の斜線部分は、遅延波により前後のシンボル
の干渉を受けている部分である。また、データ51、5
2、53の部分は1OFDMシンボル信号のガードイン
ターバル期間、データ54、55、56、57の部分は
有効シンボル期間である。有効シンボル期間のデータ5
4は1度しか送信されない部分で、データ55、56、
57はガードインターバル期間と同じデータが再度送信
される部分である。
【0033】図2の58は、50の1OFDMシンボル
信号を遅延回路141により有効シンボル期間相当だけ
遅延したときのガードインターバル期間の信号データで
ある。このとき、A/D変換回路13の出力50のデー
タ55、56、57のタイミングと遅延回路141の出
力58のデータ51、52、53のタイミングは一致し
ている。
【0034】図2の59は、合成回路142の出力を示
したものである。この図からわかるように、合成回路1
42では、データ51、52、53、54についてはA
/D変換回路13から出力されるデータを直接出力し、
本来同一であるA/D変換回路13の出力50のデータ
55と遅延回路141の出力58のデータ51について
は、他のシンボルのデータの影響を受けていない方のデ
ータ55を選択し、同様にデータ57とデータ53につ
いてはデータ53を選択して出力する。さらに、遅延波
の影響を受けずに再度送信されるA/D変換回路13の
出力50のデータ56と遅延回路141の出力58のデ
ータ52については、加算平均化して図中縦線で示され
るデータ60を出力する。
【0035】合成回路142の出力は、直交復調回路1
3で直交復調され、FFT回路14に出力される。この
FFT回路14では、直交復調された図2のデータ5
3、54、55、60を使用して高速フーリエ変換す
る。これにより、フェージングなどによるレベルの変動
を極力抑えられた受信データを得ることができる。
【0036】(第2の実施の形態)図3は、本発明の第
2の実施形態とするOFDM方式受信装置の構成を示す
ブロック図である。尚、図3において図1と同一部分に
は同一符号を付して示し、ここでは重複する説明を省略
する。
【0037】図3に示す受信装置が図1に示した第1の
実施形態の受信装置と異なる点は、ダイバーシチ回路1
4において、合成回路142に代わって選択回路143
を用いた点にある。その他の構成は図1に示した第1の
実施形態と同様である。
【0038】上記選択回路143は、シンボル間干渉検
出回路15のシンボル間干渉検出結果に基づいて、A/
D変換回路13の出力と遅延回路141の出力それぞれ
について干渉を生じている期間を判別し、一方が干渉を
生じている期間では干渉を生じていない方の信号を出力
し、共に干渉を生じていない場合には、両信号の受信レ
ベルを比較して大きい方を出力し、その他のデータに関
しては、A/D変換回路13からの出力を直接出力する
ものである。
【0039】上記構成において、本実施形態の動作につ
いて、図4を参照して説明する。
【0040】図4の50、58は、第1の実施形態で説
明した図2の場合と同様に、A/D変換回路13の出力
と、遅延回路141の出力を示したものである。また、
61は選択回路143の出力を示したものである。ここ
で、選択回路143の出力61において、データ51、
52、53、54については、A/D変換回路13から
出力されるデータを用いている。また、本来同一のデー
タである55と51については、他のシンボルのデータ
の影響を受けていないデータ55を選択し、同様にデー
タ57と53についてはデータ53を選択している。さ
らに、遅延波の影響を受けずに再度送信されるデータ5
6、52については、データの受信レベルの大きさを比
較し、大きい方を選択して図中横線で示されるデータ6
2を出力する。
【0041】選択回路143の出力は、直交復調回路1
6で直交復調され、FFT回路17に出力される。FF
T回路17では、直交復調された図4のデータ53、5
4、55、62を使用し、高速フーリエ変換する。これ
により、フェージングなどによるレベルの変動を極力抑
えた受信データを得ることができる。
【0042】(第3の実施の形態)図5は本発明の第3
の実施形態とするOFDM方式受信装置の構成を示すブ
ロック図である。尚、図5において、図1と同一部分に
は同一符号を付して示し、ここでは重複する説明を省略
する。
【0043】図5に示す受信装置が図1に示した第1の
実施形態の受信装置と異なる点は、A/D変換回路13
の出力を直接、直交復調回路16によって直交復調した
後、ダイバーシチ回路19によってダイバーシチ処理し
てFFT回路17に送るようにした点にある。その他の
構成は、図1に示した第1の実施形態と同様である。ま
た、ダイバーシチ回路19は、図1に示したダイバーシ
チ回路14と同様の構成であり、遅延回路191及び合
成回路192で構成される。この場合、第1の実施形態
のダイバーシチ回路14がA/D変換後のデジタルOF
DM信号を扱うのに対し、本実施形態のダイバーシチ回
路19では直交復調後のベースバンドOFDM信号を扱
う点で相違するが、その処理内容は同じである。
【0044】上記構成において、本実施形態の動作につ
いて、再度図2を参照して説明する。但し、第1の実施
の形態とは符号の意味が異なるので、再度説明を行う。
【0045】図2の50は図5に示す空中線11により
受信した高周波信号を、フロントエンド回路12により
中間周波信号に変換し、A/D変換回路13によりデジ
タル信号のデータに変換し、さらに直交復調回路16に
より直交復調したときの、1OFDMシンボル信号デー
タを示している。
【0046】ここで、1OFDMシンボル信号のデータ
51、57の斜線部分は、遅延波のため前後のシンボル
の干渉を受けている部分である。また、データ51、5
2、53の部分は1OFDMシンボル信号のガードイン
ターバル期間であり、データ54、55、56、57の
部分は有効シンボル期間である。有効シンボル期間のデ
ータ54は1度しか送信されない部分で、データ55、
56、57はガードインターバル期間と同じデータが再
度送信される部分である。尚、直交復調後のデータは、
I軸とQ軸の2本のデータに分かれるのが一般的である
が、ここでは説明を簡単にするためどちらか一方を示し
ている。
【0047】図2の58は、50の1OFDMシンボル
信号を遅延回路191により有効シンボル期間相当だけ
遅延したときのガードインターバル期間の信号データで
ある。このとき、直交復調回路16の出力50のデータ
55、56、57のタイミングと遅延回路191の出力
58のデータ51、52、53のタイミングは一致して
いる。
【0048】図2の59は、合成回路192の出力を示
したものである。この図からわかるように、合成回路1
92では、データ51、52、53、54については直
交復調回路16から出力されるデータを直接出力し、本
来同一である直交復調回路16の出力50のデータ55
と遅延回路191の出力58のデータ51については、
他のシンボルのデータの影響を受けていない方のデータ
51を選択し、同様にデータ57と53についてはデー
タ53を選択して出力する。さらに、遅延波の影響を受
けずに再度送信される直交復調回路16の出力50のデ
ータ56と遅延回路191の出力58のデータ52につ
いては、加算平均化して図中縦線で示されるデータ60
を出力する。
【0049】合成回路192の出力は、FFT回路17
に出力される。FFT回路17では、直交復調された図
2のデータ53、54、55、60を使用して高速フー
リエ変換を行う。これにより、フェージングなどによる
レベルの変動を極力抑えられた受信データを得ることが
できる。
【0050】(第4の実施の形態)図6は本発明の第4
の実施形態とするOFDM方式受信装置の構成を示すブ
ロック図である。尚、図6において、図5と同一部分に
は同一符号を付して示し、ここでは重複する説明を省略
する。
【0051】図6に示す受信装置が図5に示した第3の
実施形態の受信装置と異なる点は、ダイバーシチ回路1
9において、合成回路192に代わって選択回路193
を用いた点にある。その他の構成は図5に示した第3の
実施形態と同様である。
【0052】上記選択回路193は、シンボル間干渉検
出回路15のシンボル間干渉検出結果に基づいて、直交
復調回路16の出力と遅延回路191の出力それぞれに
ついて干渉を生じている期間を判別し、一方が干渉を生
じている期間では干渉を生じていない方の信号を出力
し、共に干渉を生じていない場合には、両信号の受信レ
ベルを比較して大きい方を出力し、その他のデータに関
しては、直交復調回路16からの出力を直接出力するも
のである。
【0053】上記構成において、本実施形態の動作につ
いて、再度図4を参照して説明する。但し、第2の実施
の形態とは符号の意味が異なるので、再度説明を行う。
【0054】図4の50、58は、第3の実施形態で説
明した図2の場合と同様に、直交復調回路16の出力
と、遅延回路191の出力を示したものである。また、
61は選択回路193の出力を示したものである。ここ
で、選択回路193の出力61において、データ51、
52、53、54については、直交復調回路16から出
力されるデータを用いている。また、本来同一のデータ
である55と51については、他のシンボルのデータの
影響を受けていないデータ55を選択し、同様にデータ
57と53についてはデータ53を選択している。さら
に、遅延波の影響を受けずに再度送信されるデータ5
6、52については、データの受信レベルの大きさを比
較し、大きい方を選択して図中横線で示されるデータ6
2を出力する。
【0055】選択回路193の出力は、FFT回路17
に出力される。FFT回路17では、直交復調された図
4のデータ53、54、55、62を使用し、高速フー
リエ変換する。これにより、フェージングなどによるレ
ベルの変動を極力抑えた受信データを得ることができ
る。
【0056】(第5の実施の形態)図7は本発明の第5
の実施形態とするOFDM方式受信装置の構成を示すブ
ロック図である。尚、図7において、図1と同一部分に
は同一符号を付して示し、ここでは重複する説明を省略
する。
【0057】図7に示す受信装置が図1に示した第1の
実施形態の受信装置と異なる点は、A/D変換回路13
の出力を直接、直交復調回路16によって直交復調し、
2系統に分配して第1及び第2のFFT回路20、21
に入力し、それぞれFFTウィンドウ制御回路22から
の制御信号によって設定されるウィンドウの範囲で、互
いにデータの配列を一致させた上で高速フーリエ変換を
行い、各FFT回路20、21の出力についてダイバー
シチ回路23によってダイバーシチ処理して復号化部へ
送出するようにした点にある。
【0058】ここで、上記FFTウィンドウ制御回路2
2は、シンボル間干渉検出回路15の検出結果からシン
ボル間干渉を生じている期間を判別し、その期間を除い
て各FFT回路20、21のFFTウィンドウ(有効シ
ンボル期間相当)を制御するものであるが、第1のFF
T回路20に対しては、FFTウィンドウにより多くの
ガードインターバル期間が含まれるように制御し、第2
のFFT回路21に対しては、FFTウィンドウにガー
ドインターバル期間と同じ信号がより多く含まれるよう
に制御する。また、各FFT回路20、21に対するF
FTウィンドウのずれ量をダイバーシチ回路23に送
る。
【0059】また、各FFT回路20、21において、
FFTウィンドウの位置が異なるため、このままでは処
理データの配列が異なってしまう。そこで、第2のFF
T回路21の前段にデータ配列回路24を設け、第2の
FFT回路21のFFTウィンドウ内のデータ配列を第
1のFFT回路20のFFTウィンドウ内のデータ配列
と一致するように並び替えておく。
【0060】一方、上記ダイバーシチ回路23は、第1
の実施形態のダイバーシチ回路14と同様に、遅延回路
231及び合成回路232で構成されるが、ここでは処
理内容が若干異なる。すなわち、遅延回路231では、
FFTウィンドウ制御回路22からのFFTウィンドウ
ずれ量に基づいて第1のFFT回路20の出力を遅延す
ることで、第2のFFT回路21の出力タイミングを一
致させる。また、合成回路232では、遅延回路231
からのFFT処理データと第2のFFT回路21からの
FFT処理データを入力して、両者を加算平均化してダ
イバーシチ出力とする。
【0061】ダイバーシチ回路23の出力は、上述した
ように復号化部へ出力され、また同様に直交復調回路1
6の出力と共に同期回路18に供給され、前述の同期再
生に供される。
【0062】上記構成において、本実施形態の動作につ
いて、図8を参照して説明する。
【0063】図8の63、64は図7に示す直交復調回
路16の出力である1OFDMシンボル信号データを示
しており、データ63は第1のFFT回路20に供給さ
れ、データ64は第2のFFT回路21に供給される。
ここで、1OFDMシンボル信号データ63、64の6
5、71の斜線部分は、遅延波により前後のシンボルの
干渉を受けている部分である。また、データ65、6
6、67の部分は1OFDMシンボル信号のガードイン
ターバル期間、データ68、69、70、71の部分は
有効シンボル期間である。有効シンボル期間のデータ6
8は1度しか送信されない部分で、データ69、70、
71はガードインターバル期間と同じデータが再度送信
される部分である。
【0064】尚、直交復調後のデータは、I軸とQ軸の
2系統のデータに分かれるのが一般的であるが、ここで
は説明を簡単にするため、どちらか一方を示すことにす
る。
【0065】データ63のFFT期間Aで示している部
分は、第1のFFT回路20で高速フーリエ変換される
FFTウィンドウの期間を示しており、データ64のF
FT期間Bで示している部分は、第1のFFT回路21
で高速フーリエ変換されるFFTウィンドウの期間を示
している。尚、高速フーリエ変換前のデータの並び順
は、第1のFFT回路20のFFTウィンドウ位置と第
2のFFT回路21のFFTウィンドウ位置とで異なっ
ているため、例えば第2のFFT回路20の前段でデー
タ配列回路24によりデータの並びを70、67、6
8、69の順に置き換えて、第1のFFT回路20の入
力データの並びと一致させる。
【0066】図8のデータ74は63のFFT期間Aの
演算結果であり、データ75は64のFFT期間Bの演
算結果である。データ74は遅延回路231によって第
2のFFT回路21で演算されたデータ75と同じタイ
ミングで合成回路232に入力される。合成回路232
に入力されたデータ74、75は互いに加算平均化され
て、ダイバーシチ処理結果として復号化部へ出力され
る。これにより、フェージングなどによるレベルの変動
を極力抑えられたデータを得ることができる。
【0067】尚、上記実施形態では、第2のFFT回路
21の前段でデータ配列の並べ替えを行うようにした
が、第1のFFT回路20の前段で行うようにしてもよ
い。また、第1のFFT回路20のFFTウィンドウを
第2のFFT回路21のFFTウィンドウより時間的に
先行させるようにしたが、これを逆にしてもよいことは
勿論である。但し、この場合は第2のFFT回路21の
出力を遅延回路231によって遅延させることになる。
【0068】(第6の実施の形態)図9は本発明の第6
の実施形態とするOFDM方式受信装置の構成を示すブ
ロック図である。尚、図9において、図7と同一部分に
は同一符号を付して示し、ここでは重複する説明を省略
する。
【0069】図9に示す受信装置が図7に示した第5の
実施形態の受信装置と異なる点は、ダイバーシチ回路2
3において、合成回路232に代わって選択回路233
を用いた点にある。その他の構成は図7に示した第5の
実施形態と同様である。上記選択回路233は、遅延回
路231の出力と第2のFFT回路21の出力とを入力
し、受信レベルを比較して大きい方のデータを選択し、
復号化部へ出力する。
【0070】上記構成において、本実施形態の動作につ
いて、再度図8を参照して説明する。
【0071】図8において、データ63、64、データ
74、75は第5の実施形態の動作で説明したものと同
様である。選択回路233に入力されたデータ74、7
5は互いに受信レベルの大きさを比較され、大きい方の
データが選択されて復号化部へ送られる。これにより、
フェージングなどによるレベルの変動を極力抑えられた
データを得ることができる。
【0072】(第7の実施の形態)図10は本発明の第
7の実施形態とするOFDM方式受信装置の構成を示す
ブロック図である。尚、図10において、図7と同一部
分には同一符号を付して示し、ここでは重複する説明を
省略する。
【0073】図10に示す受信装置が図7に示した第5
の実施形態の受信装置と異なる点は、第2のFFT回路
21(または第1のFFT回路20)の前段でデータ配
列の並べ替えを行わず、そのまま各FFT回路20、2
1にて設定されたFFTウィンドウでFFT処理した
後、ダイバーシチ回路23の入力段に設けられた位相回
転補正回路234、235により共に位相関係が同一と
なるように位相回転させて、合成回路232により合成
出力するようにした点にある。その他の構成は図7に示
した第5の実施形態と同様である。
【0074】上記構成によれば、2系統のFFT処理後
に位相、タイミングが一致され、合成出力されるので、
第5の実施形態と同様の動作が行われ、同様の効果を得
ることができる。
【0075】(第8の実施の形態)図11は本発明の第
9の実施形態とするOFDM方式受信装置の構成を示す
ブロック図である。尚、図11において、図10と同一
部分には同一符号を付して示し、ここでは重複する説明
を省略する。
【0076】図11に示す受信装置が図10に示した第
7の実施形態の受信装置と異なる点は、ダイバーシチ回
路23において、合成回路232に代わって選択回路2
33を用いた点にある。その他の構成は図7に示した第
5の実施形態と同様である。上記選択回路233は、遅
延回路231の出力と第2のFFT回路21の出力とを
入力し、受信レベルを比較して大きい方のデータを選択
し、復号化部へ出力する。
【0077】上記構成によっても、2系統のFFT処理
後に位相、タイミングが一致され、ダイバーシチ処理さ
れるので、第7の実施形態と同様の動作が行われ、同様
の効果を得ることができる。
【0078】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ガードイ
ンターバル期間のデータのうち他のシンボルと干渉して
いない部分を有効利用して、フェージング等によるレベ
ル変動があった場合でも、良好な受信を行うことが可能
なOFDM方式受信装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態とするOFDM方式
受信装置の構成を示すブロック図。
【図2】 本発明の第1、第3の実施形態の動作を説明
するための図。
【図3】 本発明の第2の実施形態とするOFDM方式
受信装置の構成を示すブロック図。
【図4】 本発明の第2、第4の実施形態の動作を説明
するための図。
【図5】 本発明の第3の実施形態とするOFDM方式
受信装置の構成を示すブロック図。
【図6】 本発明の第4の実施形態とするOFDM方式
受信装置の構成を示すブロック図。
【図7】 本発明の第5の実施形態とするOFDM方式
受信装置の構成を示すブロック図。
【図8】 本発明の第5、第6の実施形態の動作を説明
するための図。
【図9】 本発明の第6の実施形態とするOFDM方式
の受信装置の構成を示すブロック図。
【図10】 本発明の第7の実施形態とするOFDM方
式の受信装置の構成を示すブロック図。
【図11】 本発明の第8の実施形態とするOFDM方
式の受信装置の構成を示すブロック図。
【図12】 OFDM信号のガードインターバル期間の
例を示す図。
【図13】 複数の遅延波がある場合のOFDM信号に
対するFFT期間を示す図。
【符号の説明】
11…受信空中線 12…フロントエンド回路 13…A/D変換回路 14…ダイバーシチ回路 141…遅延回路 142…合成回路 143…選択回路 15…シンボル間干渉検出回路 16…直交復調回路 17…FFT回路 18…同期回路 19…ダイバーシチ回路 191…遅延回路 192…合成回路 193…選択回路 20…第1のFFT回路 21…第2のFFT回路 22…FFTウィンドウ制御回路 23…ダイバーシチ回路 231…遅延回路 232…合成回路 233…選択回路 234、235…位相回転補正回路 24…データ配列回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 保科 徹 東京都府中市日新町1−10 日本電気株式 会社府中事業所内 Fターム(参考) 5K022 DD01 DD19 DD33 DD42 5K059 CC07 DD35 EE02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガードインターバル期間に有効シンボル
    期間の信号の一部と同一の波形を複写することで1OF
    DM(直交周波数分割多重)シンボルとしたベースバン
    ドOFDM信号が直交変調され、高周波信号に変換され
    たOFDM送信信号を受信し、中間周波信号に変換し、
    デジタルOFDM信号に変換した後に直交復調するOF
    DM方式受信装置において、 前記デジタルOFDM信号中で他のシンボルと干渉を生
    じている期間を検出するシンボル間干渉検出手段と、 前記デジタルOFDM信号のうち少なくとも前記ガード
    インターバル期間の第1の信号を同一シンボルの有効シ
    ンボル期間中の前記第1の信号と同一波形を有する第2
    の信号の期間と一致するように遅延する遅延手段、この
    遅延手段に入力される主OFDM信号と前記遅延手段か
    ら出力されるガードインターバル期間の遅延OFDM信
    号を入力し、各1OFDMシンボルについて、前記第
    1、第2の信号のうち、いずれか一方が前記シンボル間
    干渉検出手段で干渉が検出される期間は干渉が検出され
    ない方の信号を出力し、共に干渉が検出されない場合に
    は両信号を合成し、その他の期間は前記主OFDM信号
    を出力する合成手段からなるダイバーシチ処理手段とを
    具備し、 このダイバーシチ処理手段の出力を直交復調することを
    特徴とするOFDM方式受信装置。
  2. 【請求項2】 ガードインターバル期間に有効シンボル
    期間の信号の一部と同一の波形を複写することで1OF
    DM(直交周波数分割多重)シンボルとしたベースバン
    ドOFDM信号が直交変調され、高周波信号に変換され
    たOFDM送信信号を受信し、中間周波信号に変換し、
    デジタルOFDM信号に変換した後に直交復調するOF
    DM方式受信装置において、 前記デジタルOFDM信号中で他のシンボルと干渉を生
    じている期間を検出するシンボル間干渉検出手段と、 前記デジタルOFDM信号のうち少なくとも前記ガード
    インターバル期間の第1の信号を同一シンボルの有効シ
    ンボル期間中の前記第1の信号と同一波形を有する第2
    の信号の期間と一致するように遅延する遅延手段、この
    遅延手段に入力される主OFDM信号と前記遅延手段か
    ら出力されるガードインターバル期間の遅延OFDM信
    号を入力し、各1OFDMシンボルについて、前記第
    1、第2の信号のうち、いずれか一方が前記シンボル間
    干渉検出手段で干渉が検出される期間は干渉が検出され
    ない方の信号を出力し、共に干渉が検出されない場合に
    は両信号の受信レベルを比較しその比較結果に基づいて
    選択出力し、その他の期間は前記主OFDM信号を出力
    する選択手段からなるダイバーシチ処理手段とを具備
    し、 このダイバーシチ処理手段の出力を直交復調することを
    特徴とするOFDM方式受信装置。
  3. 【請求項3】 ガードインターバル期間に有効シンボル
    期間の信号の一部と同一の波形を複写することで1OF
    DM(直交周波数分割多重)シンボルとしたベースバン
    ドOFDM信号が直交変調され、高周波信号に変換され
    たOFDM送信信号を受信し、中間周波信号に変換し、
    デジタルOFDM信号に変換した後に直交復調してベー
    スバンドOFDM信号を再生し、高速フーリエ変換して
    送信データを取得するOFDM方式受信装置において、 前記ベースバンドOFDM信号中で他のシンボルと干渉
    を生じている期間を検出するシンボル間干渉検出手段
    と、 前記ベースバンドOFDM信号のうち少なくとも前記ガ
    ードインターバル期間の第1の信号を同一シンボルの有
    効シンボル期間中の前記第1の信号と同一波形を有する
    第2の信号の期間と一致するように遅延する遅延手段、
    この遅延手段に入力される主OFDM信号と前記遅延手
    段から出力されるガードインターバル期間の遅延OFD
    M信号を入力し、各1OFDMシンボルについて、前記
    第1、第2の信号のうち、いずれか一方が前記シンボル
    間干渉検出手段で干渉が検出される期間は干渉が検出さ
    れない方の信号を出力し、共に干渉が検出されない場合
    には両信号を合成し、その他の期間は前記主OFDM信
    号を出力する合成手段からなるダイバーシチ処理手段と
    を具備し、 このダイバーシチ処理手段の出力を高速フーリエ変換す
    ることを特徴とするOFDM方式受信装置。
  4. 【請求項4】 ガードインターバル期間に有効シンボル
    期間の信号の一部と同一の波形を複写することで1OF
    DM(直交周波数分割多重)シンボルとしたベースバン
    ドOFDM信号が直交変調され、高周波信号に変換され
    たOFDM送信信号を受信し、中間周波信号に変換し、
    デジタルOFDM信号に変換した後に直交復調してベー
    スバンドOFDM信号を再生し、高速フーリエ変換して
    送信データを取得するOFDM方式受信装置において、 前記ベースバンドOFDM信号中で他のシンボルと干渉
    を生じている期間を検出するシンボル間干渉検出手段
    と、 前記ベースバンドOFDM信号のうち少なくとも前記ガ
    ードインターバル期間の第1の信号を同一シンボルの有
    効シンボル期間中の前記第1の信号と同一波形を有する
    第2の信号の期間と一致するように遅延する遅延手段、
    この遅延手段に入力される主OFDM信号と前記遅延手
    段から出力されるガードインターバル期間の遅延OFD
    M信号を入力し、各1OFDMシンボルについて、前記
    第1、第2の信号のうち、いずれか一方が前記シンボル
    間干渉検出手段で干渉が検出される期間は干渉が検出さ
    れない方の信号を出力し、共に干渉が検出されない場合
    には両信号の受信レベルを比較しその比較結果に基づい
    て選択出力し、その他の期間は前記主OFDM信号を出
    力する選択手段からなるダイバーシチ処理手段とを具備
    し、 このダイバーシチ処理手段の出力を高速フーリエ変換す
    ることを特徴とするOFDM方式受信装置。
  5. 【請求項5】 ガードインターバル期間に有効シンボル
    期間の信号の一部と同一の波形を複写することで1OF
    DM(直交周波数分割多重)シンボルとしたベースバン
    ドOFDM信号が直交変調され、高周波信号に変換され
    たOFDM送信信号を受信し、中間周波信号に変換し、
    デジタルOFDM信号に変換し、直交復調してベースバ
    ンドOFDM信号を再生し、高速フーリエ変換した後、
    復号化処理するOFDM方式受信装置において、 前記ベースバンドOFDM信号中で他のシンボルと干渉
    を生じている期間を検出するシンボル間干渉検出手段
    と、 前記ベースバンドOFDM信号のうち、前記シンボル間
    干渉検出手段で干渉が検出されない範囲内で前記有効シ
    ンボル期間相当の第1のウィンドウを設定し、このウィ
    ンドウ内の信号について高速フーリエ変換を行う第1の
    高速フーリエ変換手段と、 前記ベースバンドOFDM信号のうち、前記シンボル間
    干渉検出手段で干渉が検出されない範囲内で前記有効シ
    ンボル期間相当の前記第1のウィンドウとは位置の異な
    る第2のウィンドウを設定し、このウィンドウ内の信号
    について前記第1の高速フーリエ変換手段の第1のウィ
    ンドウ内の信号とのそれぞれの並びを揃えて一致させた
    後、高速フーリエ変換を行う第2の高速フーリエ変換手
    段と、 前記第1、第2の高速フーリエ変換手段の出力の少なく
    ともいずれか一方を遅延して互いに同一タイミングとな
    るように調整する遅延手段と、 この遅延手段でタイミング調整された第1、第2の高速
    フーリエ変換手段の出力を合成して出力するダイバーシ
    チ処理手段とを具備し、 このダイバーシチ処理手段の出力を復号化処理すること
    を特徴とするOFDM方式受信装置。
  6. 【請求項6】 ガードインターバル期間に有効シンボル
    期間の信号の一部と同一の波形を複写することで1OF
    DM(直交周波数分割多重)シンボルとしたベースバン
    ドOFDM信号が直交変調され、高周波信号に変換され
    たOFDM送信信号を受信し、中間周波信号に変換し、
    デジタルOFDM信号に変換し、直交復調してベースバ
    ンドOFDM信号を再生し、高速フーリエ変換した後、
    復号化処理するOFDM方式受信装置において、 前記ベースバンドOFDM信号中で他のシンボルと干渉
    を生じている期間を検出するシンボル間干渉検出手段
    と、 前記ベースバンドOFDM信号のうち、前記シンボル間
    干渉検出手段で干渉が検出されない範囲内で前記有効シ
    ンボル期間相当の第1のウィンドウを設定し、このウィ
    ンドウ内の信号について高速フーリエ変換を行う第1の
    高速フーリエ変換手段と、 前記ベースバンドOFDM信号のうち、前記シンボル間
    干渉検出手段で干渉が検出されない範囲内で前記有効シ
    ンボル期間相当の前記第1のウィンドウとは位置の異な
    る第2のウィンドウを設定し、このウィンドウ内の信号
    について前記第1の高速フーリエ変換手段の第1のウィ
    ンドウ内の信号とのそれぞれの並びを揃えて一致させた
    後、高速フーリエ変換を行う第2の高速フーリエ変換手
    段と、 前記第1、第2の高速フーリエ変換手段の出力の少なく
    ともいずれか一方を遅延して互いに同一タイミングとな
    るように調整する遅延手段と、 この遅延手段でタイミング調整された第1、第2の高速
    フーリエ変換手段の出力を入力し、両出力信号それぞれ
    の受信レベルの大きさを比較し、その比較結果に基づい
    ていずれか一方の信号を選択的に出力するダイバーシチ
    処理手段とを具備し、 このダイバーシチ処理手段の出力を復号化処理すること
    を特徴とするOFDM方式受信装置。
  7. 【請求項7】 ガードインターバル期間に有効シンボル
    期間の信号の一部と同一の波形を複写することで1OF
    DM(直交周波数分割多重)シンボルとしたベースバン
    ドOFDM信号が直交変調され、高周波信号に変換され
    たOFDM送信信号を受信し、中間周波信号に変換し、
    デジタルOFDM信号に変換し、直交復調してベースバ
    ンドOFDM信号を再生し、高速フーリエ変換した後、
    復号化処理するOFDM方式受信装置において、 前記ベースバンドOFDM信号中で他のシンボルと干渉
    を生じている期間を検出するシンボル間干渉検出手段
    と、 前記ベースバンドOFDM信号のうち、前記シンボル間
    干渉検出手段で干渉が検出されない範囲内で前記有効シ
    ンボル期間相当の第1のウィンドウを設定し、このウィ
    ンドウ内の信号について高速フーリエ変換を行う第1の
    高速フーリエ変換手段と、 前記ベースバンドOFDM信号のうち、前記シンボル間
    干渉検出手段で干渉が検出されない範囲内で前記有効シ
    ンボル期間相当の前記第1のウィンドウとは位置の異な
    る第2のウィンドウを設定し、このウィンドウ内の信号
    について高速フーリエ変換を行う第2の高速フーリエ変
    換手段と、 前記第1、第2の高速フーリエ変換手段の各出力を互い
    に同一の波形を有するように位相回転を施す位相補正手
    段と、 この手段で位相回転を施された前記第1、第2の高速フ
    ーリエ変換手段の出力の少なくともいずれか一方を遅延
    して互いに同一タイミングとなるように調整する遅延手
    段と、 この遅延手段でタイミング調整された第1、第2の高速
    フーリエ変換手段の出力を合成して出力するダイバーシ
    チ処理手段とを具備し、 このダイバーシチ処理手段の出力を復号化処理すること
    を特徴とするOFDM方式受信装置。
  8. 【請求項8】 ガードインターバル期間に有効シンボル
    期間の信号の一部と同一の波形を複写することで1OF
    DM(直交周波数分割多重)シンボルとしたベースバン
    ドOFDM信号が直交変調され、高周波信号に変換され
    たOFDM送信信号を受信し、中間周波信号に変換し、
    デジタルOFDM信号に変換し、直交復調してベースバ
    ンドOFDM信号を再生し、高速フーリエ変換した後、
    復号化処理するOFDM方式受信装置において、 前記ベースバンドOFDM信号中で他のシンボルと干渉
    を生じている期間を検出するシンボル間干渉検出手段
    と、 前記ベースバンドOFDM信号のうち、前記シンボル間
    干渉検出手段で干渉が検出されない範囲内で前記有効シ
    ンボル期間相当の第1のウィンドウを設定し、このウィ
    ンドウ内の信号について高速フーリエ変換を行う第1の
    高速フーリエ変換手段と、 前記ベースバンドOFDM信号のうち、前記シンボル間
    干渉検出手段で干渉が検出されない範囲内で前記有効シ
    ンボル期間相当の前記第1のウィンドウとは位置の異な
    る第2のウィンドウを設定し、このウィンドウ内の信号
    について高速フーリエ変換を行う第2の高速フーリエ変
    換手段と、 前記第1、第2の高速フーリエ変換手段の各出力を互い
    に同一の波形を有するように位相回転を施す位相補正手
    段と、 この手段で位相回転を施された前記第1、第2の高速フ
    ーリエ変換手段の出力の少なくともいずれか一方を遅延
    して互いに同一タイミングとなるように調整する遅延手
    段と、 この遅延手段でタイミング調整された第1、第2の高速
    フーリエ変換手段の出力を入力し、両出力信号それぞれ
    の受信レベルの大きさを比較し、その比較結果に基づい
    ていずれか一方の信号を選択的に出力するダイバーシチ
    処理手段とを具備し、 このダイバーシチ処理手段の出力を復号化処理すること
    を特徴とするOFDM方式受信装置。
JP10317732A 1998-11-09 1998-11-09 Ofdm方式受信装置 Expired - Lifetime JP3022523B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10317732A JP3022523B1 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 Ofdm方式受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10317732A JP3022523B1 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 Ofdm方式受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3022523B1 JP3022523B1 (ja) 2000-03-21
JP2000151542A true JP2000151542A (ja) 2000-05-30

Family

ID=18091432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10317732A Expired - Lifetime JP3022523B1 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 Ofdm方式受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3022523B1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046475A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Clarion Co Ltd Ofdm復調装置
KR20040009938A (ko) * 2002-07-26 2004-01-31 주식회사 오픈솔루션 초기심볼 동기 검출장치 및 그 방법
JP2004241916A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Fujitsu Ltd 干渉抑制装置及び干渉抑制システム
EP1718001A2 (en) 2005-04-25 2006-11-02 Fujitsu Limited Receiving processing method and apparatus
JP2007174590A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Canon Inc 信号処理装置及び撮像装置
JP2009164888A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Mega Chips Corp Ofdm信号受信装置およびofdm信号の受信方法
US7613101B2 (en) 2001-07-26 2009-11-03 Fujitsu Limited Receiving processing method and apparatus
WO2011122064A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 富士通テン株式会社 受信装置および受信方法
JP2011217154A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujitsu Ten Ltd 受信装置および受信方法
WO2012046393A1 (ja) * 2010-10-05 2012-04-12 パナソニック株式会社 Ofdm受信装置、ofdm受信回路、ofdm受信方法、及びofdm受信プログラム
CN103036838A (zh) * 2011-09-30 2013-04-10 富士通天株式会社 接收装置以及接收方法
JP2014197812A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 富士通テン株式会社 受信装置
JP2017077022A (ja) * 2016-12-20 2017-04-20 富士通テン株式会社 受信装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7613101B2 (en) 2001-07-26 2009-11-03 Fujitsu Limited Receiving processing method and apparatus
JP2003046475A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Clarion Co Ltd Ofdm復調装置
KR20040009938A (ko) * 2002-07-26 2004-01-31 주식회사 오픈솔루션 초기심볼 동기 검출장치 및 그 방법
JP2004241916A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Fujitsu Ltd 干渉抑制装置及び干渉抑制システム
EP1718001A2 (en) 2005-04-25 2006-11-02 Fujitsu Limited Receiving processing method and apparatus
JP2006304152A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Fujitsu Ltd 受信処理方法及び受信装置
JP4625361B2 (ja) * 2005-04-25 2011-02-02 富士通株式会社 受信処理方法及び受信装置
EP1718001A3 (en) * 2005-04-25 2011-04-13 Fujitsu Limited Receiving processing method and apparatus
JP2007174590A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Canon Inc 信号処理装置及び撮像装置
JP2009164888A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Mega Chips Corp Ofdm信号受信装置およびofdm信号の受信方法
WO2011122064A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 富士通テン株式会社 受信装置および受信方法
JP2011217154A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujitsu Ten Ltd 受信装置および受信方法
JP2011217155A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujitsu Ten Ltd 受信装置および受信方法
DE112011101122T5 (de) 2010-03-31 2013-01-17 Fujitsu Ten Ltd. Empfangsvorrichtung und Empfangsverfahren
WO2012046393A1 (ja) * 2010-10-05 2012-04-12 パナソニック株式会社 Ofdm受信装置、ofdm受信回路、ofdm受信方法、及びofdm受信プログラム
CN102652408A (zh) * 2010-10-05 2012-08-29 松下电器产业株式会社 Ofdm 接收装置、ofdm 接收电路、ofdm 接收方法及ofdm 接收程序
JP5379310B2 (ja) * 2010-10-05 2013-12-25 パナソニック株式会社 Ofdm受信装置、ofdm受信回路、ofdm受信方法、及びofdm受信プログラム
US8699632B2 (en) 2010-10-05 2014-04-15 Panasonic Corporation OFDM reception device, OFDM reception circuit, OFDM reception method, and OFDM reception program
CN102652408B (zh) * 2010-10-05 2015-05-20 松下电器产业株式会社 Ofdm接收装置、ofdm接收电路及ofdm接收方法
CN103036838A (zh) * 2011-09-30 2013-04-10 富士通天株式会社 接收装置以及接收方法
US8824609B2 (en) 2011-09-30 2014-09-02 Fujitsu Ten Limited Receiving device and receiving method
JP2014197812A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 富士通テン株式会社 受信装置
JP2017077022A (ja) * 2016-12-20 2017-04-20 富士通テン株式会社 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3022523B1 (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1349337B1 (en) Multicarrier reception with interference detection
JP4149044B2 (ja) ディジタル多重搬送波信号の位相及び/又は周波数誤差を訂正する方法及び回路装置
US6421401B1 (en) Method and apparatus for achieving and maintaining symbol synchronization particularly in an OFDM system
JP3841819B1 (ja) 直交周波数分割多重信号の受信装置および受信方法
JP3022523B1 (ja) Ofdm方式受信装置
JPH09130362A (ja) 受信装置および受信方法
JPH1051418A (ja) ディジタル受信装置
JP2003518826A (ja) 直交周波数分割多重化システムにおけるサンプリング周波数オフセットの補正
JP3079950B2 (ja) 直交周波数分割多重変調信号の受信装置及び伝送方法
JPH10322304A (ja) Ofdm送信装置及び受信装置とofdm送信方法及び受信方法
JP2004112216A (ja) Ofdm受信装置
JP4317335B2 (ja) ダイバーシティ受信機
JP2772292B2 (ja) Ofdm伝送方式および送受信装置
JP4916846B2 (ja) Ofdm復調装置及びofdm復調方法
JP2000286819A (ja) 復調装置
JP2818151B2 (ja) Ofdm伝送方式とofdm送受信装置
WO2007148452A1 (ja) ダイバーシティ受信装置およびダイバーシティ受信方法
JP4309537B2 (ja) Ofdm受信装置
JP5055239B2 (ja) Ofdm復調装置
JP3335933B2 (ja) Ofdm復調装置
JPH08265291A (ja) Ofdm伝送方式とofdm送受信装置
JPH1075229A (ja) 直交周波数分割多重方式の復調器
JP2010187222A (ja) Ofdm受信装置
JP2005286362A (ja) デジタル受信機
JP2001345775A (ja) Ofdm受信装置とそのデータ復調方法