JP2000150492A - ドライエッチング方法 - Google Patents

ドライエッチング方法

Info

Publication number
JP2000150492A
JP2000150492A JP11279564A JP27956499A JP2000150492A JP 2000150492 A JP2000150492 A JP 2000150492A JP 11279564 A JP11279564 A JP 11279564A JP 27956499 A JP27956499 A JP 27956499A JP 2000150492 A JP2000150492 A JP 2000150492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
dry etching
electron temperature
gas
etching method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11279564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3854019B2 (ja
Inventor
Masaru Izawa
勝 伊澤
Shinichi Taji
新一 田地
Katanobu Yokogawa
賢悦 横川
Seiji Yamamoto
清二 山本
Nobuyuki Negishi
伸幸 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP26132697A external-priority patent/JP3362333B2/ja
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27956499A priority Critical patent/JP3854019B2/ja
Publication of JP2000150492A publication Critical patent/JP2000150492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3854019B2 publication Critical patent/JP3854019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】半導体製造におけるフロロカーボンガスプラズ
マによる酸化ケイ素膜のエッチングにおいて、微細加工
性に優れ、レジストや窒化ケイ素膜に対して選択性が高
いエッチング方法を提供する。 【解決手段】2種類以上の電子温度領域をプラズマ中に
設け、この2つ以上の電子温度領域の大きさを可変させ
ることにより、F/CF生成比をイオン生成量と独立
に制御する。 【効果】ガス圧力、ガス流量に大きく依存することな
く、レジストや窒素化膜に対する選択比が高い、酸化膜
エッチングが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の微細
加工に用いるドライエッチング装置及びドライエッチン
グ方法に関し、特に酸化ケイ素膜の高精度ドライエッチ
ング加工を実現するドライエッチング装置及びドライエ
ッチング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置においては、ウエハ上に形成
されたトランジスタとメタル配線間およびメタル配線間
を電気的に接続するために、トランジスタ構造上および
配線間に形成された絶縁膜(SiOを主成分とする薄
膜、以後、酸化膜と呼ぶ)に、ドライエッチング方法で
コンタクトホールを形成し、コンタクトホール内に電気
伝導体を充填する。ドライエッチングでは、エッチング
ガスを真空容器に導入し、このガスに高周波バイアスも
しくはμ波を印加プラズマを発生させ、プラズマ中で生
成した活性種およびイオンによって酸化膜を選択的にエ
ッチングし、コンタクトホールを形成する。このエッチ
ングに際して、ホールパターンを転写したレジスト薄膜
が酸化膜上に形成されている。このコンタクトホール加
工では、レジスト膜、コンタクトホールの下部にある配
線層、およびトランジスタを形成しているシリコンに対
し選択的に酸化膜をエッチングする必要がある。この
他、ウエハ上に形成された電界効果トランジスタのゲー
ト電極を、配線層間と異なった材質の第2の絶縁膜で覆
い、ソースおよびドレイン領域と配線層を接続するドラ
イエッチング方法においては、エッチング中、ホール内
に前記第2の絶縁膜が現れるため、第2の絶縁膜に対す
る選択性も必要となる。このコンタクト加工のことをセ
ルフアラインコンタクト(SAC)加工といい、第2の
絶縁膜として、窒化ケイ素膜が用いられる。
【0003】上記コンタクトホールの加工は、エッチン
グ装置内にCF,CHF,C等のフロロカー
ボンガスおよびArガスを導入し、4Paから10Pa
のガス圧力条件で高周波プラズマ放電して、ウエハに
1.5から2.0kVのVpp電圧が印加される条件でエッ
チングを行っている。配線層間の酸化膜が厚く、コンタ
クトホールのアスペクト比(深さ/直径)が高い場合に
は、ホール開口性を高めるため酸素ガスの添加、SAC
加工においては、窒化膜に対する選択性を高めるためC
Oガスの添加等が行われてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
エッチング装置では、ガス圧力,プラズマ発生に必要な
高周波パワー等のエッチング条件を決めると、プラズマ
密度および電子温度が決まってしまうため、ガス解離に
よるFとCFおよびイオンの生成量が固定されてしま
う。プラズマ中では、CFの他、CF,CF,C
等が存在するが、本明細書では、C,CF,CF等を
CFラジカルで代表し、CFラジカルをCFで、
FラジカルをFで表記する。このためFとCFの生成
量を一定にしたまま、イオン生成量を変えたり、イオン
生成量一定の条件で、FとCFの入射量を変えること
が難しかった。例えば、平行平板型のエッチング装置の
場合、プラズマ生成用の高周波バイアスのパワーを高く
するとプラズマ密度が高くなるためイオン生成量が増加
し、同時に、プラズマによる解離が進むためCFに対
するFの生成量も変わってしまう。
【0005】このような従来のエッチング装置では、次
のような問題が生じる。アスペクト比が高いコンタクト
加工する場合、レジスト選択比が高い条件では、コンタ
クトホール底面でフッ素ラジカルFが少なくなるため、
CF系のラジカルによりポリマーが形成され、ホールの
途中でエッチングが停止してしまう。逆にエッチングが
停止しない条件では、酸素ガスの添加やフッ素過剰にな
り、酸素やフッ素により、レジストマスクがエッチング
されるため、レジストに対する選択比が十分に得られな
くなってしまう。従来の技術では、プラズマ中のガス解
離が固定され、この問題に対応できなかった。
【0006】この他、ガス圧力が高い条件(4Pa以
上)でアスペクト比の高いコンタクトホールをエッチン
グする場合、ガス分子との衝突により、ウエハに対し傾
め方向から入射するイオンがあるため、酸化膜の一部が
横方向にエッチングされてしまい垂直加工することが難
しくなる。ガス分子との衝突は、ガス圧力を低くするこ
とにより、低減できるが、従来の装置では、ガス圧力を
低くするとプラズマ密度と電子温度が変わってしまうた
め、Fの比率が増えレジストや窒化膜に対する十分な選
択比が得られず、低ガス圧力化の障害となっていた。
【0007】上記酸化膜のエッチングにおいては、半導
体装置の微細化に伴い、加工精度,窒化膜に対する選択
比(対窒化膜選択比)およびレジストに対する選択比等
の向上、および、半導体装置の平坦化や配線の多層化に
伴い、深さ/ホール径比率(アスペクト比)の高いコン
タクトホールの加工が必要となってきた。
【0008】本発明が解決しようとする課題は、プラズ
マ中でのCF2に対するFおよびイオンの生成量を制御
し、アスペクト比の高いコンタクトホールや窒化ケイ素
膜に対して高い選択比が要求される酸化膜の加工を実現
することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】電子温度の異なる2以上
のプラズマ領域を形成することによって、プラズマ中で
のCFに対するFおよびイオンの生成量を独立に制御
することができる。
【0010】フロロカーボンガスを用いた酸化膜エッチ
ングにおいて、CFに対するFの生成量は、プラズマ
温度に依存し、イオンの生成量はプラズマ生成に導入し
たパワーに比例して決まる。Cの場合、C
からFの生成の閾エネルギー6eV程度であるのに対
し、CFの生成は12eV程度である。このため、電
子温度が低い場合(1−4eV)、Fが生成しやすくF
/CF生成比は大きくなる。電子温度が5−20eV
では、CFの生成が促進されるため、F/CF生成
比は低電子温度の場合に比べ小さくなる。そこで、2種
類の電子温度を用いると、高電子温度領域でFとCF
を生成させ、低温度領域でFを生成させることが可能に
なる。この2つの電子温度領域の大きさを可変させるこ
とにより、F/CF比を制御する。これらの電子温度
の差は1eV以上、好ましくは5eV以上あると良い。
【0011】プラズマ中でのCFに対するFおよびイ
オンの生成量を独立に制御すべきであることは以下の理
由による。導入したフロロカーボンガスが、プラズマ中
でCFラジカルとFラジカルおよびイオンに解離しウ
エハに入射する。酸化膜のエッチングは、CFおよび
Fが付着した面にイオンが入射することにより、エッチ
ングが進行する。これに対し、レジストや窒化ケイ素膜
は、主にFとイオンによってエッチングされ、CF
表面でポリマーを形成するため、レジストや窒化ケイ素
膜上では耐エッチング膜として作用する。このため、C
に比べイオンやFの入射量が少ない条件でエッチン
グすると、レジストや窒化ケイ素膜に対して高い選択比
を得ることができる。しかしながら、イオン入射量を少
なくすると、酸化膜のエッチング速度が遅くなり、Fの
入射量が少なくなると、アスペクト比の高いホールでは
エッチングが停止してしまうという問題が発生する。こ
のように、酸化膜のエッチングプロセスは、おおむねC
,F,イオンの入射によって決まり、特にCF
射量に対するイオンの入射量およびF入射量に依存す
る。したがって、プラズマ中でのCFに対するFおよ
びイオンの生成量を独立に制御できると、プロセス条件
が広がり、結果としてより微細で深い酸化膜の加工が可
能になる。
【0012】しかしながら、2つの電子温度領域でとも
に、Fが生成することから、全体にFが過剰な条件でF
/CFを制御することになる。Fを選択的に除外する
には、水素原子を含むガス(H,CH,CH
等)を添加しFをHラジカルと反応させ除外することが
できる。この他、内壁材との反応でFを消費させること
ができる。具体的には、エッチング装置内壁面にSi
板,SiC板等のFと反応する材料を設置し、F消費を
促進するため前記板に高周波バイアスを印加することに
よりFを除外する。この他、CFが壁に付着して形成
されたポリマーとFを反応させてFを除外することがで
きる。ウエハと内壁部の距離を近づけると、プラズマの
体積に対する内壁面の面積が大きくなるため、エッチン
グ装置内のプラズマで生成したFが内壁部に入射する割
合が高くなる。すなわち、ウエハと内壁部を接近させる
ことによりFは効率的にポリマーと反応し除外される。
具体的には、ウエハとエッチング装置のウエハ対向面と
の距離を短くすることが上げられる。これらの方法と2
種類の電子温度をもつプラズマを用いることにより、F
/CF比を広い範囲で制御することが可能になる。
【0013】これに対し、イオンの生成量は、プラズマ
中の電子密度によって決まり、電子密度は入力する高周
波のパワーにほぼ比例する。F/CFの解離はガス分
子と電子衝突によって生成するため、高周波のパワーに
依存するが、2つの電子温度領域を可変させることによ
り、イオン生成量とは、独立にF/CFの生成比率を
制御することができる。
【0014】2種類の電子温度領域を生成する具体的な
方法として、図1に示すようにエレクトロンサイクロト
ロン共鳴(ECR)を用いたエッチング装置の場合、E
CR領域で電子温度が高く(高電子温度領域103)、そ
れ以外の部分では、低電子温度領域102を形成する。
ECR領域は、外部から印加する磁場の磁場勾配を大き
くするとECR領域は狭くなる。したがって、ECR領
域の磁場勾配の制御により、F/CF生成比を可変す
ることが可能になる。図2に示すように、磁場勾配が小
さい条件では、高電子温度領域が広がるので、F/CF
生成比は小さくなり、磁場勾配を大きくすると、高電
子温度領域が狭くなるので、F/CF生成比を大きく
することができる。この他、ECR領域は導入する高周
波の周波数におおむね反比例する。例えば、周波数を
2.45GHzから450MHzにするとECR領域は
約5倍に広がる。したがって、導入する高周波の周波数
を低くすることによって高電子温度領域を広くし、F/
CF生成比を小さくすることができる。
【0015】ECR領域101を固定した場合、ウエハ
6とウエハ対向面103の距離を変えると低電子温度領
域102の大きさを変えることができる。図2に示すよ
うにウエハ6とウエハ対向面103の距離を短くすると
低電子温度領域102は狭くなるため、F/CF生成
比を小さくすることができる。
【0016】以上のようにECRエッチング装置の場
合、磁場勾配、導入する高周波の周波数、ウエハとウエ
ハ対向面の距離を制御することにより、イオンの生成量
と独立にF/CFの生成比を制御することができる。
【0017】本発明は、具体的には次に掲げる方法を提
供する。
【0018】本発明は、第1の電子温度領域と、第2の
電子温度領域とを有するプラズマを利用して、膜をエッ
チングするドライエッチング方法を提供する。
【0019】本発明は、更に前記第1の電子温度と前記
第2の電子温度の差は1eV以上であるドライエッチン
グ方法を提供する。
【0020】本発明は、更に前記第1の電子温度と前記
第2の電子温度の差は5eV以上であるドライエッチン
グ方法を提供する。
【0021】本発明は、更に前記第1の電子温度が2e
V以上4eV以下であって、前記第2の電子温度が5e
V以上であるドライエッチング方法を提供する。
【0022】本発明は、更に前記膜は酸化ケイ素膜であ
り、前記プラズマを発生させるためのガスはフロロカー
ボンガスであるドライエッチング方法を提供する。
【0023】本発明は、更に前記プラズマを発生させる
ためのガスの圧力は4Pa以下であるドライエッチング
方法を提供する。
【0024】本発明は、処理室内にフロロカーボンガス
を含むガスを導入し、前記ガスをプラズマ化させ、前記
プラズマ中のフッ素ラジカル、フロロカーボンラジカル
およびイオンの生成量をエッチング中に独立に制御し
て、前記プラズマを利用して絶縁膜をドライエッチング
するドライエッチング方法を提供する。
【0025】本発明は、更に前記フッ素ラジカルおよび
前記フロロカーボンラジカルの量は、前記エッチング中
に変化するドライエッチング方法を提供する。
【0026】本発明は、更に前記プラズマは、前記処理
室外部からソレノイドコイルによって形成された磁場を
前記処理室に印加することにより形成され、前記磁場の
磁場勾配を前記ソレノイドコイルによって制御すること
により、Fラジカルとフロロカーボンラジカルの生成比
率を制御するドライエッチング方法を。
【0027】本発明は、更に前記磁場勾配を前記絶縁膜
のエッチングの経過とともに大きくするドライエッチン
グ方法を提供する。
【0028】本発明は、更に前記処理室内のガス圧力
は、4Pa以下であるドライエッチング方法を提供す
る。
【0029】本発明は、更に前記プラズマは高周波を印
加することにより形成され、前記高周波の周波数は30
0MHz以上900MHz以下であるドライエッチング
方法を提供する。
【0030】本発明は、更に前記プラズマは、入力パワ
ーの異なる高周波を少なくとも2種類印加することによ
り形成されるドライエッチング方法を提供する。
【0031】本発明は、処理室と、前記処理室内に設け
られ、ドライエッチングされるべき基体を設置するため
の台と、前記処理室内にガスを導入する手段と、前記ガ
スをプラズマ化する手段と、前記プラズマ中に第1及び
第2の電子温度領域を形成するドライエッチング装置を
提供する。
【0032】本発明は、更に前記プラズマ化する手段
は、300MHz以上900MHz以下の高周波を印加
する手段であるドライエッチング装置を提供する。
【0033】本発明は、更に前記処理室の周囲には4つ
以上のソレノイドコイルが設置させられているドライエ
ッチング装置を提供する。
【0034】本発明は、更に前記プラズマ化する手段
は、処理室内に設けられたアンテナに高周波を印加する
手段であり、前記基体と前記アンテナとの距離は100
mm以下であるドライエッチング装置を提供する。
【0035】
【発明の実施の形態】(実施例1)本発明に用いるドラ
イエッチング装置を図4に示す。この装置ではエッチン
グ処理室1にエッチングガスを導入し、マイクロ波発生
器2において900MHzから2.45GHzの間の高
周波を発生させ、この高周波を導波管3を通し、エッチ
ング処理室1に輸送してガスプラズマを発生させる。E
CR領域の鉛直方向の磁場勾配がECR領域の磁場強度
に対し、広い範囲で制御できるようにエッチング処理室
周辺に磁場発生用のソレノイドコイルを4つ設置する。
これらのソレノイドコイル4によって、0から875ガ
ウスの間の磁場が処理台のほぼ真上にくるように4つの
コイル電流を制御し、エレクトロンサイクロトロン共鳴
(ECR)を用いて電子密度が1011個/cm以上の
高密度プラズマを発生させる。
【0036】ECR領域の磁場勾配は、磁場勾配/磁場
強度の値が0.1cm−1から0.01cm−1の範囲で
制御する。エッチング処理室1には処理台5があり、こ
の上に被処理物6を設置して、ガスプラズマによりエッ
チング処理する。エッチングガスは、ガス流量制御装置
を通してエッチング処理室1に導入され、排気ポンプ7
によりエッチング処理室1の外に排気される。被処理物
を設置する処理台5には高周波電源12を備え、400
KHzから13.56MHz までの高周波バイアスを印
加できる。処理台の位置は、処理台の対向面(ガス導入
口11)から距離が20mmから150mmの範囲で固
定することができる。
【0037】この装置に、被処理物として8インチシリ
コンウエハを搬送する。このシリコンウエハ上には厚さ
2mmの酸化膜が形成されその上部にはマスクパターン
を転写したレジストマスクが形成されている。レジスト
マスクには、200nm径のホールが形成されている。
【0038】この装置に、Ar400sccm、C
10sccm、CHを5sccmガス導入口より処理室に
導入しガス圧力を2Paにする。2.45GHz ,1k
Wの高周波をマイクロ波発生器より発生させ、処理台8
00KHz,1000Wのバイアスを印加し、酸化膜を
エッチングする。処理台の位置をマイクロ波導入窓から
100mmとして、ウエハの真上6cmの位置で磁場強
度が875ガウス、その位置における磁場勾配が50ガ
ウス/cmとなるようにコイル電流を調整する。その条
件で、ECR領域の厚さは10mm程度で、電子温度は
10eV程度である。ECR領域以外の電子温度は3e
V程度になる。すなわち、約10mmの厚さの高電子領
域と約90mmの厚さの低電子領域が形成される。Fの
一部は、CHから生成されるHと反応して除外さ
れる。このため、CからのFの生成量はCF
対し2倍程度であるが、ウエハに入射するF/CF
比率は、0.6程度になると推定できる。電子密度は3
×1011個/cm程度で、イオン電流密度は5mA
/cm程度になる。この条件で、酸化膜のエッチング
速度は約700nm/min で、レジストに対する選
択比は5である。加工形状はほぼ垂直な形状が得られる
が、同じ条件でガス圧力を5Paまで高くすると、斜め
に入射するイオンのため20nmほど横方向に削れがホ
ール内に見られる。ガス圧力、4Pa以下でほぼ垂直な
加工形状になる。
【0039】磁場勾配を15G/cmにすると、ECR
領域の厚さは、20mm程度に広がる。この結果、ウエ
ハに入射するF/CF比は0.3程度に小さくなる。
一方、プラズマ密度は磁場勾配を変えてもほとんど変化
せず、両者の場合、イオン電流密度は5mA/cm
度になる。このため、酸化膜のエッチング速度は、ほと
んど変わらず平面部では700nm/min 程度にな
る。これに対し、Fの比率が小さくなるためレジスト選
択比は30とよくなるが、CFが過剰にあるため、酸
化膜は深さ約1mmまでエッチングされ停止する。
【0040】エッチング中に磁場勾配を、15ガウス/
cmから50G/cmに、毎分12G/cmで変化させ
ると、変えるとエッチング速度は700nm/min
程度で、エッチングは停止することなく、3分ほどで終
了する。レジストに対する選択比は20程度になり、磁
場勾配50G/cmのエッチングに比べレジスト選択比
が大きく改善される。
【0041】このように磁場勾配を制御するとイオン電
流を一定に保ったまま、F/CF比を変えることがで
きる。磁場勾配を小さくすることによってレジストに対
する選択比は高くなる。しかしながら、磁場勾配をより
小さくするということは、エッチング装置内で均一な磁
場を形成することを意味し、これを同じ磁場強度で実現
するためには、エッチング装置周辺に多くのコイルを設
置する必要がある。これに対し、磁場強度を小さくする
と、磁場勾配もそれに比例して小さくなるので、容易に
磁場勾配を小さくすることができる。ECRを形成する
磁場強度は、マイクロ波の周波数によって決まるので、
磁場強度および磁場勾配を小さくするには、マイクロ波
の低周波数化が有利である。
【0042】(実施例2)次に同じ装置を用いてマイク
ロ波の周波数を900MHzにした場合について説明す
る。ウエハの真上60mmの位置で磁場強度が320ガ
ウス、その位置における磁場勾配が20ガウス/cmと
なるようにコイル電流を調整する。この条件では、EC
R領域の厚さは20mm程度で、磁場勾配/磁場強度が
ほぼ一定の条件では、2.45GHz の場合に比べ、E
CR領域は約2倍に広がる。このため、同じ条件でガス
を導入した場合、イオン電流密度は5mA/cm程度
と2.45GHzとほぼ同じであるが、ウエハに入射するF
/CFの比率は、0.7 程度になると推定できる。こ
のため、酸化膜のエッチング速度は約700nm/mi
n で、レジストに対する選択比は15になる。
【0043】(実施例3)次に図5の装置を用いた別の
実施形態について説明する。この装置ではエッチング処
理室1にエッチングガスを導入し、高周波電源503に
おいて生成した300MHzから900MHzの間の高
周波をアンテナ502からエッチング処理室1に導入し
てガスプラズマを発生させる。高効率放電のために磁場
発生用のソレノイドコイル4をエッチング処理室周辺に
3つ配置し、0から320ガウスの間の磁場が処理台の
ほぼ真上にくるように2つのコイル電流を制御し、エレ
クトロンサイクロトロン共鳴(ECR)を用いて電子密
度が1011個/cm以上の高密度プラズマを発生さ
せる。エッチング処理室1には処理台5があり、この上
に被処理物6を設置して、ガスプラズマによりエッチン
グ処理する。エッチングガスは、ガス流量制御装置を通
してエッチング処理室1に導入され、排気ポンプ7によ
りエッチング処理室1の外に排気される。被処理物を設
置する処理台5には高周波電源12を備え、400KH
zから13.56MHz までの高周波バイアスを印加で
きる。処理台の位置は、マイクロ波導入窓から距離が2
0mmから150mmの範囲で固定することができる。
【0044】この装置に、被処理物として8インチシリ
コンウエハを搬送する。このシリコンウエハ上には厚さ
0.1mmの窒化ケイ素膜、その上に厚さ1.5mmの酸
化膜が形成されその上部にはマスクパターンを転写した
レジストマスクが形成されている。レジストマスクに
は、150nm径のホールが形成されている。
【0045】この装置に、Ar200sccm、C
10sccmをガス導入口より処理室に導入しガス圧力を1
Paにする。450MHz,1kWの高周波によりガス
プラズマを生成し、処理台に800KHz,800Wの
バイアスを印加し、酸化膜をエッチングする。処理台の
位置をアンテナ502から60mmとして、ウエハの真
上40mmの位置で磁場強度が160ガウス、その位置
における磁場勾配が4ガウス/cmとなるようにコイル
電流を調整する。この条件で、ECR領域の厚さは50
mm程度で、電子温度は8eV程度である。ECR領域
以外の電子温度は2eV程度になる。Cの解離に
より、F/CFの生成比は1.0程度になるが、ウエ
ハ対向面のポリマーとFとの反応によりFのウエハ入射
量は少なくなる。このため、ウエハに入射するF/CF
の比率は、0.5程度になると推定される。イオン電
流密度は5mA/cm程度になる。この条件で、酸化
膜のエッチング速度は約700nm/min でレジス
トに対する選択比は20、下地の窒素化膜に対する選択
比は30である。
【0046】この条件で、酸化膜の膜厚が3mm、コン
タクトホール径が150nmのエッチングを行うと深さ
約2mmで停止してしまう。従来技術では、このような
場合、酸素ガスを添加しエッチング停止を防止する必要
があった。酸素ガスを添加する場合、エッチング停止が
起きない条件では、レジストの選択比は、5程度に低下
する。これに対し、磁場勾配を4ガウス/cmから10
ガウス/cmに大きくし、Fの発生量を増やすと、酸化
膜の膜厚が3mm、コンタクトホールの径が150nm
のエッチングでは、途中で停止することなくほぼ垂直な
加工形状が得られる。このとき、レジストに対する選択
比は10程度に小さくなるが、酸素添加に比べ大きくな
る。
【0047】このように、同じガス条件でも磁場勾配を
変えF/CF比を制御することにより、異なるエッチ
ング条件に対応することが容易になるとともに、酸素ガ
ス等の添加が不要になる。
【0048】プラズマ形成用の高周波電源の周波数を3
00MHzから900MHzの範囲内で変えても、磁場
勾配を制御することにより、450MHzと同様な結果
が得られる。周波数を低くすると、ソレノイドコイルが
小さくなり、低磁場勾配の条件が実現しやすいことか
ら、特に、300MHzから600MHzの周波数が望
ましい。ガス圧力については、ガス圧力を5Pa程度に
高くすると横方向に酸化膜の削れが見え、0.1Pa 以
下の低ガス圧力では、CFの入射量が少なくなるた
め、高い選択比を維持したまま十分なエッチング速度を
得ることが難しくなる。したがって、ガス圧力としては
特に0.1Pa から4Paが望ましい。
【0049】先述のアンテナに印加する高周波の周波数
が450MHz、磁場勾配が4ガウス/cmと同じエッ
チング条件で、ウエハとアンテナの距離を60mmから
100mmに変え、1.5mm の酸化ケイ素膜、コンタ
クトホールの径150nmの加工を行う。距離を長くす
ることにより、低電子温度領域が増加するとともに、ウ
エハ対向面におけるF消費の影響が小さくなるため、F
の相対的な入射量は増加する。このため、レジストや窒
素化膜に対する選択比はそれぞれ10と12と小さくな
る。ウエハとアンテナの距離が100mm以上では、選
択比の変化は見られなかった。この条件に、CH
ガスを5sccm程度加えると、レジストの選択比は20、
窒素化膜の選択比は25程度になるが、CHは堆
積性が強く内壁面に付着するためクリーニングの頻度が
増え、スループットが低下する。すなわち、ウエハとア
ンテナの距離を60mmに短くし、選択比を向上させる
方がスループットの点で有利になる。逆にウエハとアン
テナの距離を40mmまで短くすると、Fの入射量が減
り、選択比は大きくなるが、1.2mm 程度の深さでエ
ッチングが停止する。このように、ウエハとアンテナ距
離、磁場勾配の制御によりFの相対的な入射量を制御す
ることにより、ガスを添加することなく所望のエッチン
グ条件は達成できる。
【0050】次に図6の装置を用いた別の実施形態につ
いて説明する。この装置ではエッチング処理室1にエッ
チングガスを導入し、第一の高周波電源601および第
二の高周波電源602において10−100MHzの間
の高周波を発生させ、この高周波をリングアンテナ60
3,604からそれぞれエッチング処理室1に導入して
ガスプラズマを発生させる。プラズマの電子密度は10
11個/cm以上の高密度プラズマになる。エッチン
グ処理室1には処理台5があり、この上に被処理物6を
設置して、ガスプラズマによりエッチング処理する。エ
ッチングガスは、ガス流量制御装置を通してエッチング
処理室1に導入され、排気ポンプ7によりエッチング処
理室1の外に排気される。被処理物を設置する処理台5
には高周波電源12を備え、400KHzから13.5
6MHz までの高周波バイアスを印加できる。
【0051】この装置に、被処理物として8インチシリ
コンウエハを搬送する。このシリコンウエハ上には厚さ
2mmの酸化膜が形成されその上部にはマスクパターン
を転写したレジストマスクが形成されている。レジスト
マスクには、200nm径のホールが形成されている。
【0052】この装置に、Ar400sccm、C
10sccmをガス導入口より処理室に導入しガス圧力を3
Paにする。13.56MHz の1500Wの高周波を
第一のリングアンテナ603に印加し、13.56MH
z の1000Wの高周波を第二のリングアンテナ60
4に印加し、ガスプラズマを発生させ、処理台に800
kHz,1200Wのバイアスを印加し、酸化膜をエッ
チングする。この条件で、第一のリングアンテナの高さ
付近の電子温度は、約10eVでウエハ付近では4eV
になる。酸化膜のエッチング速度は約700nm/mi
n でレジストに対する選択比は25程度になるが、コ
ンタクトホールの中途でエッチングの停止が見られる。
【0053】第二のリングアンテナ604に印加する高
周波パワーを500Wにすると、ウエハ付近の電子温度
は2eV程度に小さくなる。プラズマ密度は第一のリン
グアンテナでほぼ決まるため、イオン電流密度は変わら
ず、酸化膜のエッチング速度は700nm/min で
あるが、電子温度の低下によりレジストの選択比は10
程度に小さくなる。しかしこの条件では、エッチングの
停止は生じない。
【0054】エッチング中に、第二のリングアンテナ6
04に印加する高周波パワーを1000Wから500W
にエッチング時間の経過とともに変えていくと、エッチ
ングの停止なく、コンタクトホールが形成され、エッチ
ング中の平均のレジストの選択比は20程度になる。
【0055】
【発明の効果】本発明により、F/CFの生成比が任
意に制御できるため、ガス圧力,ガス流量に大きく依存
することなく、レジストや窒素化膜に対する選択比が高
い、酸化膜エッチングが可能になる。本発明を用いる
と、アスペクト比の高いコンタクトホールの加工やレジ
ストおよび窒化ケイ素膜に対して高い選択比で酸化膜の
加工ができる。1Paから4Paの低ガス圧力条件で
も、上記エッチングが可能になるため、アスペクト比の
高いコンタクトホールで垂直加工形状が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の2種類の電子温度領域の形成を示す概
念図である。
【図2】本発明の磁場勾配の制御による2種類の電子温
度領域の形成とF/CF生成比の関係を示す図であ
る。
【図3】本発明のウエハとウエハ対向面の距離の制御に
よる2種類の電子温度領域の形成とF/CF生成比の
関係を示す図である。
【図4】本発明で用いるドライエッチング装置の断面図
である。
【図5】本発明で用いる別のドライエッチング装置の断
面図である。
【図6】本発明で用いる別のドライエッチング装置の断
面図である。
【符号の説明】
1…エッチング処理室、2…マイクロ波発生器、3…導
波管、4…ソレノイドコイル、5…処理台、6…被処理
台、7…排気ポンプ、8…排気バルブ、9…コンダクタ
ンスバルブ、10…ガス流量コントローラ、11,50
1…ガス導入口、12…処理台用の高周波電源、13…
石英チャンバー、101…高電子温度領域、102…低
電子温度領域、103…ウエハ対向面、201…磁場勾
配とF/CF生成比の関係を示す曲線、301…高電
子温度領域、302…エッチング装置のウエハ対向面と
ウエハ間の距離と、F/CF生成比の関係を示す曲
線、502…アンテナ、503…高周波電源、601…
第一の高周波電源、602…第二の高周波電源、603
…第一のリングアンテナ、604…第二のリングアンテ
ナ。
フロントページの続き (72)発明者 横川 賢悦 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 山本 清二 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 根岸 伸幸 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の電子温度領域と、第2の電子温度領
    域とを有するプラズマを利用して、膜をエッチングする
    ことを特徴とするドライエッチング方法。
  2. 【請求項2】前記第1の電子温度と前記第2の電子温度
    の差は1eV以上であることを特徴とする請求項1記載
    のドライエッチング方法。
  3. 【請求項3】前記第1の電子温度と前記第2の電子温度
    の差は5eV以上であることを特徴とする請求項1記載
    のドライエッチング方法。
  4. 【請求項4】前記第1の電子温度が2eV以上4eV以
    下であって、前記第2の電子温度が5eV以上であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のドライエッチング方法。
  5. 【請求項5】前記膜は酸化ケイ素膜であり、前記プラズ
    マを発生させるためのガスはフロロカーボンガスである
    ことを特徴とする請求項1記載のドライエッチング方
    法。
  6. 【請求項6】前記プラズマを発生させるためのガスの圧
    力は4Pa以下であることを特徴とする請求項1記載の
    ドライエッチング方法。
  7. 【請求項7】処理室内にフロロカーボンガスを含むガス
    を導入し、前記ガスをプラズマ化させ、前記プラズマ中
    のフッ素ラジカル、フロロカーボンラジカルおよびイオ
    ンの生成量をエッチング中に独立に制御して、前記プラ
    ズマを利用して絶縁膜をドライエッチングすることを特
    徴とするドライエッチング方法。
  8. 【請求項8】前記フッ素ラジカルおよび前記フロロカー
    ボンラジカルの量は、前記エッチング中に変化すること
    を特徴とする請求項7記載のドライエッチング方法。
  9. 【請求項9】前記プラズマは、前記処理室外部からソレ
    ノイドコイルによって形成された磁場を前記処理室に印
    加することにより形成され、前記磁場の磁場勾配を前記
    ソレノイドコイルによって制御することにより、Fラジ
    カルとフロロカーボンラジカルの生成比率を制御するこ
    とを特徴とする請求項7記載のドライエッチング方法。
  10. 【請求項10】前記磁場勾配を前記絶縁膜のエッチング
    の経過とともに大きくすることを特徴とする請求項7記
    載のドライエッチング方法。
  11. 【請求項11】前記処理室内のガス圧力は、4Pa以下
    であることを特徴とする請求項7記載のドライエッチン
    グ方法。
  12. 【請求項12】前記プラズマは高周波を印加することに
    より形成され、前記高周波の周波数は300MHz以上
    900MHz以下であることを特徴とする請求項7記載
    のドライエッチング方法。
  13. 【請求項13】前記プラズマは、入力パワーの異なる高
    周波を少なくとも2種類印加することにより形成される
    ことを特徴とする請求項7記載のドライエッチング方
    法。
  14. 【請求項14】処理室と、前記処理室内に設けられ、ド
    ライエッチングされるべき基体を設置するための台と、
    前記処理室内にガスを導入する手段と、前記ガスをプラ
    ズマ化する手段と、前記プラズマ中に第1及び第2の電
    子温度領域を形成する手段とを有することを特徴とする
    ドライエッチング装置。
  15. 【請求項15】前記プラズマ化する手段は、300MH
    z以上900MHz以下の高周波を印加する手段である
    ことを特徴とする請求項14記載のドライエッチング装
    置。
  16. 【請求項16】前記処理室の周囲には4つ以上のソレノ
    イドコイルが設置させられていることを特徴とする請求
    項14または15記載のドライエッチング装置。
  17. 【請求項17】前記プラズマ化する手段は、処理室内に
    設けられたアンテナに高周波を印加する手段であり、前
    記基体と前記アンテナとの距離は100mm以下である
    ことを特徴とする請求項14記載のドライエッチング装
    置。
JP27956499A 1997-09-26 1999-09-30 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3854019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27956499A JP3854019B2 (ja) 1997-09-26 1999-09-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26132697A JP3362333B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 ドライエッチング方法
JP27956499A JP3854019B2 (ja) 1997-09-26 1999-09-30 半導体装置の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26132697A Division JP3362333B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 ドライエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000150492A true JP2000150492A (ja) 2000-05-30
JP3854019B2 JP3854019B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=17612742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27956499A Expired - Lifetime JP3854019B2 (ja) 1997-09-26 1999-09-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3854019B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004088706A (ja) * 2002-07-02 2004-03-18 Daishinku Corp エッチング方法及びその方法によって成形されたエッチング成形品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07161695A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法
JPH07283206A (ja) * 1994-02-10 1995-10-27 Sony Corp プラズマ装置およびこれを用いたプラズマ処理方法
JPH09106900A (ja) * 1995-05-19 1997-04-22 Hitachi Ltd プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JPH09137274A (ja) * 1995-08-24 1997-05-27 Univ Nagoya ラジカル制御による薄膜形成および微細加工方法と装置
JPH09185999A (ja) * 1996-08-05 1997-07-15 Univ Nagoya ラジカルの制御方法
JPH09199485A (ja) * 1995-11-17 1997-07-31 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置および方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07161695A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法
JPH07283206A (ja) * 1994-02-10 1995-10-27 Sony Corp プラズマ装置およびこれを用いたプラズマ処理方法
JPH09106900A (ja) * 1995-05-19 1997-04-22 Hitachi Ltd プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JPH09137274A (ja) * 1995-08-24 1997-05-27 Univ Nagoya ラジカル制御による薄膜形成および微細加工方法と装置
JPH09199485A (ja) * 1995-11-17 1997-07-31 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置および方法
JPH09185999A (ja) * 1996-08-05 1997-07-15 Univ Nagoya ラジカルの制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004088706A (ja) * 2002-07-02 2004-03-18 Daishinku Corp エッチング方法及びその方法によって成形されたエッチング成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3854019B2 (ja) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6392350B1 (en) Plasma processing method
US8809199B2 (en) Method of etching features in silicon nitride films
TWI492297B (zh) 電漿蝕刻方法、半導體裝置之製造方法、及電漿蝕刻裝置
KR100279091B1 (ko) 에칭방법 및 에칭장치
US5783496A (en) Methods and apparatus for etching self-aligned contacts
JP2005508078A (ja) 高アスペクト比形態のエッチング方法
KR100743873B1 (ko) 플라즈마 처리 챔버 내에서의 에칭을 개선하기 위한 기술
JP2001110784A (ja) プラズマ処理装置および処理方法
JP2003023000A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100595090B1 (ko) 포토레지스트 마스크를 사용한 개선된 엣칭방법
US20040058554A1 (en) Dry etching method
US6573190B1 (en) Dry etching device and dry etching method
US20040048487A1 (en) Method and apparatus for etching Si
KR100749839B1 (ko) 유기절연막의 에칭방법
US5968278A (en) High aspect ratio contact
US6133153A (en) Self-aligned contacts for semiconductor device
US6506687B1 (en) Dry etching device and method of producing semiconductor devices
JP4577328B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3172340B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2000150492A (ja) ドライエッチング方法
JP2001326217A (ja) プラズマ処理装置
JPH11102894A (ja) ドライエッチング方法およびその装置
JP3362372B2 (ja) ドライエッチング方法
JP2000150491A (ja) ドライエッチング方法
TWI812575B (zh) 電漿處理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6