JP2000150038A - インサート成形用端子金具 - Google Patents

インサート成形用端子金具

Info

Publication number
JP2000150038A
JP2000150038A JP10325164A JP32516498A JP2000150038A JP 2000150038 A JP2000150038 A JP 2000150038A JP 10325164 A JP10325164 A JP 10325164A JP 32516498 A JP32516498 A JP 32516498A JP 2000150038 A JP2000150038 A JP 2000150038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
terminal fitting
protrusion
buried
insert molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10325164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4003322B2 (ja
Inventor
Takayuki Tashiro
隆之 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP32516498A priority Critical patent/JP4003322B2/ja
Publication of JP2000150038A publication Critical patent/JP2000150038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003322B2 publication Critical patent/JP4003322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端子金具の合わせ目に樹脂が侵入するのを防
ぐ。 【解決手段】 端子金具20には、金属板30を折り重
ねることで突出部21と埋設部23とが形成されてい
る。突出部折曲部32及び埋設部折曲部34は、互いに
違う長さとされているから、両側縁33,35をそれぞ
れ突き合わせて折り重ねられることで、側縁33,35
間に形成される合わせ目22,24が突出部21側と埋
設部23側とでずれた位置に配される。これにより、突
出部21側の合わせ目22の根元部分が一方の埋設部折
曲部34の端面36により塞がれる。ハウジング10を
インサート成形するにあたっては、端子金具20の突出
部21を金型40の挿入孔42に挿入してから、キャビ
ティ41内に溶融樹脂43を注入して行われるが、この
とき、突出部21の合わせ目22の根元部分が塞がれて
いるから、溶融樹脂43が合わせ目22に侵入すること
が防がれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インサート成形コ
ネクタに用いられる端子金具に関する。
【0002】
【従来の技術】インサート成形コネクタの一例として、
特開平10−12319号公報に記載されたものが知ら
れている。このものは、図14に示すように、導電性の
金属板4の両側縁5を合わせるように折り重ねてなる二
重構造の細長いタブ2を設けた雄側端子金具1を備えて
いて、この雄側端子金具1を金型内にセットしてキャビ
ティに合成樹脂材を注入することにより、各タブ2の根
元部分3を区画壁8で埋設したフード付きのハウジング
7が形成されている。なお区画壁8の両側には、あとか
ら別の合成樹脂材を充填して防水性を確保している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで雄側端子金具
1のタブ2は、相手のコネクタと嵌合された場合に雌側
端子金具に差し込まれて接続されるものであるから、所
定の強度が必要であり、そのため上記のように、金属板
4の両側縁5を合わせるように折り重ねてなる二重構造
とされている。しかるに従来のものでは、特に区画壁8
を形成する部分でタブ2の合わせ目6の回りに合成樹脂
材が注入されるようになっているため、合わせ目6を通
って合成樹脂材が先端側まで侵入して、タブ2の露出し
た先端側に合成樹脂材が付着した状態となるおそれがあ
った。そうすると、付着した合成樹脂材が汚れとなって
外観が悪くなるばかりか、相手の雌側端子金具との間で
接触不良を招くおそれもあった。本発明は上記のような
事情に基づいて完成されたものであって、端子金具の合
わせ目に樹脂が侵入するのを防ぐことを目的とするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの手段として、請求項1の発明は、導電性の金属板を
両側縁が合わさるように折り重ねた二重部を備え、この
二重部の根元から先の部分を突出させた状態で樹脂によ
るインサート成形によりハウジングに装着される端子金
具であって、前記二重部における合わせ目の根元部分
が、前記金属板から折り曲げられた折曲部の端面で塞が
れているところに特徴を有する。
【0005】請求項2の発明は、請求項1の記載におい
て、前記二重部の後方において、同じく金属板を両側縁
が合わさるように折り重ねた補助二重部が連続して形成
され、この補助二重部と前記二重部との合わせ目同士が
ずれて形成されていることにより、前記二重部における
合わせ目の根元部分が塞がれているところに特徴を有す
る。請求項3の発明は、請求項2の記載において、前記
二重部と補助二重部の隣合う折曲部同士が切れ目なく一
体的に形成されているところに特徴を有する。
【0006】請求項4の発明は、請求項1ないし請求項
3のいずれかの記載において、前記二重部の合わせ目の
根元部分を塞ぐ折曲部が、前記二重部の外形よりも出っ
張って形成されているところに特徴を有する。
【0007】
【発明の作用及び効果】<請求項1の発明>端子金具に
は、導電性の金属板を両側縁が合わさるように折り重ね
ることで二重部が形成されているため、自ずと両側縁間
には合わせ目が形成される。ところで、ハウジングをイ
ンサート成形するには、インサート成形用の金型内に端
子金具をセットした後、樹脂を金型のキャビティ内に注
入する。注入された樹脂が二重部に形成された合わせ目
に侵入しようとしても、この合わせ目の根元部分は金属
板から折り曲げられた折曲部の端面により塞がれている
から、樹脂が合わせ目に沿って侵入するのを防ぐことが
できる。これにより、端子金具のうちハウジングから突
出した二重部に樹脂が付着することが阻止され、見栄え
がよくできるとともに、端子金具に接続される相手側の
端子との接触信頼性を高めることができる。
【0008】<請求項2の発明>二重部に引き続いて、
ハウジング内に埋設される部分に補助二重部を設けるよ
うにしたから、端子金具の強度を高めることができる。 <請求項3の発明>二重部と補助二重部の隣り合う折曲
部が一体に形成されることで、二重部と補助二重部の間
に切れ目がないから、端子金具の強度をさらに高めるこ
とができる。
【0009】<請求項4の発明>金型内に端子金具の二
重部を挿入すると、二重部の外形より出っ張った折曲部
が金型の口縁に引っ掛かってそれ以上の挿入が阻止され
るから、金型に対する二重部の挿入深さを正確にするこ
とができる。これにより、二重部のハウジングからの突
出長さを正確なものとすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて説明する。 <第1実施形態>本発明の第1実施形態を図1ないし図
5によって説明する。先にコネクタハウジング10(以
下、ハウジング10という)について説明すると、ハウ
ジング10は合成樹脂材、例えばPBT等の熱可塑性樹
脂からなり、図1に示すように、一方側の端部に図示し
ない相手側ハウジングを嵌合可能なフード部11が開口
して形成されるとともに、このハウジング10に、フー
ド部11内に突出した状態で端子金具20がインサート
成形により一体化されている。
【0011】端子金具20の先端側には、フード部11
内に突出して配されるとともに相手側ハウジングに設け
られた端子と接続可能な突出部21(特許請求の範囲に
記載した二重部に相当)と、ハウジング10内に埋設さ
れた埋設部23(同補助二重部に相当)が設けられてい
る。この端子金具20は、図2に示すような展開形状の
金属板30に曲げ加工を施すことで形成されており、以
下では端子金具20の展開形状と曲げ加工後の形状につ
いて順次説明する。
【0012】この金属板30には、図2に示すように、
細長く延びる基板部31があって、この基板部31の側
面から複数の突片が設けられている。これらの突片のう
ち、先端側が後に突出部21をなす突出側折曲部32と
され、その奥側が埋設部23をなす埋設側折曲部34と
されている。
【0013】突出側折曲部32,32は、両方の幅が同
じとされ、且つそれらを足した長さが基板部31の幅と
同じとされている。また、埋設側折曲部34A,34B
は、一方の埋設側折曲部34Aが突出側折曲部32の半
分程度の幅とされるとともに、他方の埋設側折曲部34
Bがその分長く形成されており、両方を足した長さが基
板部31の幅と同じとされている。
【0014】突出側折曲部32と埋設側折曲部34は、
それぞれ破線に示す部分を谷側として折り重ねることに
より、図3に示すように、金属板30の二枚分の板厚を
有する突出部21と埋設部23が形成される。このうち
突出部21には、突出側折曲部32,32の両側縁3
3,33が突き合わされることで、基板部31の中央に
おいてこれらの側縁33,33間に端子金具20の軸線
方向に沿った合わせ目22が形成される。一方埋設部2
3には、埋設側折曲部34A,34Bの両側縁35,3
5が突き合わされると、両部34A,34Bの幅が異な
るから、基板部31の中央からずれた位置において側縁
35,35間に端子金具20の軸線方向に沿った合わせ
目24が形成される。なお、埋設部23のうち埋設側折
曲部34よりもさらに奥側の部分は、基板部31のみか
らなるため、金属板30の一枚分の板厚とされている。
【0015】このように、埋設部23側の合わせ目24
は、突出部21側の合わせ目22に対してずれた位置に
設けられており、突出部21側の合わせ目22の根元部
分は幅広の方の埋設側折曲部34Bの端面36により塞
がれた状態とされている。なお、図2に示すように、突
出側折曲部32,32と基板部31との間には、折り重
ね部分を頂点とした山形の切欠部37が設けられるとと
もに、図3に示すように、突出側折曲部32,32と基
板部31の先端において外側の縁部25が斜めにカット
されることで、金属板30を折り重ねたとき、突出部2
1の先端の口縁は斜めに形成されて先細り形状とされ
る。
【0016】本実施形態は以上のような構造であり、続
いてハウジング10の成形方法について説明する。ハウ
ジング10の成形には、図4及び図5に示すように、イ
ンサート成形用の金型40が用いられる。この金型40
には、ハウジング10を形造るための溶融樹脂43が注
入されるキャビティ41と、端子金具20が隙間なく挿
入される挿入孔42が設けられている。
【0017】まず、金型40の挿入孔42に端子金具2
0を挿入する。このとき、突出部21の先端が先細り状
に形成されているから、挿入作業がしやすくされてい
る。端子金具20の突出部21が挿入孔42内に、埋設
部23がキャビティ41内に配された後、キャビティ4
1内に溶融樹脂43が注入される。
【0018】キャビティ41が溶融樹脂43により満た
されるにつれて、端子金具20の埋設部23は溶融樹脂
43により覆われる。ここで突出部21は、図5に示す
ように、金型40の挿入孔42に隙間なく挿入されてい
るとともに、この突出部21の合わせ目22の根元部分
は埋設側折曲部34Bの端面36によって塞がれている
から、突出部21の合わせ目22への溶融樹脂43の流
れ込みが防がれている。そして、溶融樹脂43が固まっ
た後に型開きすると、成形品であるハウジング10が得
られる。
【0019】このようにして得られた成形品では、成形
時に溶融樹脂43が突出部21の合わせ目22に流れ込
むことが防がれているから、突出部21に合成樹脂材が
付着することがない。
【0020】以上説明したように本実施形態によれば、
ハウジング10にインサートされる端子金具20は、金
属板30の突出側折曲部32と埋設側折曲部34の側縁
33,35をそれぞれ合わさるように折り重ねること
で、突出部21及び埋設部23が形成されており、この
うち突出部21に形成される合わせ目22は、埋設部2
3に形成される合わせ目24とずれた位置に配され、突
出部21の合わせ目22の根元部分は一方の埋設側折曲
部34Bの端面36により塞がれる。これにより、ハウ
ジング10の成形時に溶融樹脂43が突出部21の合わ
せ目22に侵入するのを防ぐことができ、もって、突出
部21に合成樹脂材が付着することが阻止され、見栄え
をよくできるとともに、相手側ハウジングの端子との接
触信頼性を良好なものとすることができる。また、突出
部21に引き続いて埋設部23も金属板30の二枚分の
板厚に形成されているから、端子金具20の強度を高め
ることができる。
【0021】<第2実施形態>本発明の第2実施形態を
図6ないし図8によって説明する。この実施形態では、
突出側折曲部32と埋設側折曲部34が一体に設けられ
た場合について示す。すなわち、図6に示す端子金具5
0の展開図によれば、先端側と奥側に隣接する突出側折
曲部32と埋設側折曲部34とが繋げられることで、両
部32,34が一体化された折曲部51が形成されてい
る。端子金具50は、この折曲部51,51を破線に示
す部分を谷側として折り重ねつつ、両側縁52,52を
突き合わせることで、図7に示すような形状に組み立て
られている。
【0022】この端子金具50は、ハウジング10内に
インサートされると、図8に示すように、突出部21と
埋設部23の境界部分がフード部11の底面と同じ面に
配された状態で設けられる。相手側ハウジングがフード
部11に嵌合されるのに伴って、相手側の端子が端子金
具50の突出部21に接続されるが、このとき端子金具
50の突出部21と埋設部23との間には嵌合に伴う曲
げ力が加えられる。
【0023】ところが、この端子金具50は折曲部51
の突出部21側と埋設部23側とが繋げられているか
ら、端子金具50に高い強度を与えることができ、突出
部21と埋設部23との間に曲げ力が加わっても、端子
金具50は変形し難くなっている。なお、その他の構
造、作用及び効果は上記した第1実施形態と同様である
ため、重複する説明は省略する。
【0024】<第3実施形態>本発明の第3実施形態を
図9及び図10によって説明する。この実施形態では、
突出部21の合わせ目64が端子金具60の側方に形成
される場合について示す。端子金具60をなす金属板3
0は、図9に示すように、突出側折曲部61が基板部3
1の一方側の側面から突出して設けられており、基板部
31と対称の形状に形成されている。埋設側折曲部6
5,65は両方の幅が同じとされ、且つそれらを足した
長さが基板部31の幅と同じに形成されている。
【0025】端子金具60は、突出側折曲部61と埋設
側折曲部65,65とを折り重ねることにより、図10
に示すような形状に組み立てられる。この端子金具60
は、突出側折曲部61の側縁62と基板部31の側縁6
3とが突き合わされることで合わせ目64が端子金具6
0の一方の側方に形成されるとともに、埋設側折曲部6
5,65の側縁66,66を突き合わせることで合わせ
目68が基板部31の中央に形成されている。このう
ち、突出部21側の合わせ目64の根元部分は、一方の
埋設側折曲部65の端面67により塞がれているから、
この後、ハウジング10をインサート成形する際に、溶
融樹脂43が突出部21側の合わせ目64に侵入するこ
とが防がれる。なお、その他の構造、作用及び効果は上
記した第1実施形態と同様であるため、重複する説明は
省略する。
【0026】<第4実施形態>本発明の第4実施形態を
図11ないし図13によって説明する。この実施形態で
は、埋設部23に出っ張り73を設けた場合について示
す。端子金具70をなす金属板30は、図11に示すよ
うに、突出側折曲部61が基板部31の一方側の側面か
ら突出して設けられており、基板部31と対称の形状に
形成されている。埋設側折曲部71,71は両方の幅が
同じとされ、且つそれらを足した長さが基板部31の幅
より長く形成されている。つまり、埋設側折曲部71,
71の折り重ね部分72,72は、基板部31から所定
長さづつ外側に設けられており、この位置で折り重ねら
れることで、図12に示すように、埋設部23は突出部
21の外形より幅方向に突出した形状とされ、ここが出
っ張り73とされている。また、埋設側折曲部71の合
わせ目68は基板部31の中央に形成されている。
【0027】この端子金具70をハウジング10にイン
サートするには、まず、端子金具70の突出部21をイ
ンサート成形用の金型40に設けられた挿入孔42に挿
入する。ここで、突出部21は所定長さが挿入孔42内
に挿入される設定とはなっているが、突出部21の製造
上の誤差などからその挿入深さにバラツキが生じる場合
がある。ところが、埋設部23には突出部21の外形よ
りも幅方向に突出した出っ張り73が設けられているか
ら、端子金具70を挿入すると出っ張り73が挿入孔4
2の入り口の口縁に突き当たって、挿入が自動的に停止
される。これにより、突出部21の挿入孔42に対する
挿入深さを正確にすることができ、この状態でハウジン
グ10を成形することで、端子金具70のハウジング1
0からの突出長さを正確なものとすることができる。な
お、その他の構造、作用及び効果は上記した第3実施形
態と同様であるため、重複する説明は省略する。
【0028】<他の実施形態>本発明は上記記述及び図
面によって説明した実施形態に限定されるものではな
く、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に
含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更して実施することができる。 (1)上記した実施形態では、埋設部が完全にハウジン
グ内に配される場合について示したが、埋設部が部分的
にハウジングから突出する場合も本発明に含まれる。 (2)上記した実施形態では、埋設部を全幅にわたって
二重構造としたが、強度上の問題がなければ、片側から
だけ折り曲げて合わせ目を塞いでもよく、そのようなも
のも本発明に含まれる。
【0029】(3)上記した第4実施形態では、出っ張
り部が端子金具の幅方向に突出して設けられた場合につ
いて示したが、例えば、埋設側折曲部の側縁を厚さ方向
に折り曲げることで出っ張りを設けるようにしても良
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るハウジングの斜視
【図2】端子金具の展開図
【図3】端子金具の斜視図
【図4】インサート成形用の金型に溶融樹脂を注入した
状態を示す平断面図
【図5】その縦断面図
【図6】本発明の第2実施形態に係る端子金具の展開図
【図7】端子金具の斜視図
【図8】ハウジングの平断面図
【図9】本発明の第3実施形態に係る端子金具の展開図
【図10】端子金具の斜視図
【図11】本発明の第4実施形態に係る端子金具の展開
【図12】端子金具の斜視図
【図13】インサート成形用の金型に端子金具を挿入し
た状態を示す平断面図
【図14】従来例の平断面図
【符号の説明】
10…ハウジング 20,50,60,70…端子金具 21…突出部(二重部) 22,24,64,68…合わせ目 23…埋設部(補助二重部) 30…金属板 32,61…突出側折曲部(折曲部) 34,65,71…埋設側折曲部(折曲部) 33,35,52,62,63,66…側縁 36,67…端面 51…折曲部 73…出っ張り

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性の金属板を両側縁が合わさるよう
    に折り重ねた二重部を備え、この二重部の根元から先の
    部分を突出させた状態で樹脂によるインサート成形によ
    りハウジングに装着される端子金具であって、 前記二重部における合わせ目の根元部分が、前記金属板
    から折り曲げられた折曲部の端面で塞がれていることを
    特徴とするインサート成形用端子金具。
  2. 【請求項2】 前記二重部の後方において、同じく金属
    板を両側縁が合わさるように折り重ねた補助二重部が連
    続して形成され、この補助二重部と前記二重部との合わ
    せ目同士がずれて形成されていることにより、前記二重
    部における合わせ目の根元部分が塞がれていることを特
    徴とする請求項1記載のインサート成形用端子金具。
  3. 【請求項3】 前記二重部と補助二重部の隣合う折曲部
    同士が切れ目なく一体的に形成されていることを特徴と
    する請求項2記載のインサート成形用端子金具。
  4. 【請求項4】 前記二重部の合わせ目の根元部分を塞ぐ
    折曲部が、前記二重部の外形よりも出っ張って形成され
    ていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいず
    れかに記載のインサート成形用端子金具。
JP32516498A 1998-11-16 1998-11-16 インサート成形用端子金具 Expired - Fee Related JP4003322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32516498A JP4003322B2 (ja) 1998-11-16 1998-11-16 インサート成形用端子金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32516498A JP4003322B2 (ja) 1998-11-16 1998-11-16 インサート成形用端子金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000150038A true JP2000150038A (ja) 2000-05-30
JP4003322B2 JP4003322B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=18173741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32516498A Expired - Fee Related JP4003322B2 (ja) 1998-11-16 1998-11-16 インサート成形用端子金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4003322B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114245A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd アースジョイントコネクタ
US7192317B2 (en) 2005-05-23 2007-03-20 Alps Electric Co., Ltd. Detecting device and method of producing the same
EP2849290A1 (en) 2013-09-13 2015-03-18 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Connector terminal, electric connector, and method of fabricating the connector terminal
CN107230855A (zh) * 2017-06-28 2017-10-03 仝达机电工业(惠州)有限公司 一种五金端子及其制造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114245A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd アースジョイントコネクタ
US7192317B2 (en) 2005-05-23 2007-03-20 Alps Electric Co., Ltd. Detecting device and method of producing the same
EP2849290A1 (en) 2013-09-13 2015-03-18 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Connector terminal, electric connector, and method of fabricating the connector terminal
JP2015056367A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 第一精工株式会社 コネクタ端子および電気コネクタ並びにコネクタ端子の製造方法
US9673574B2 (en) 2013-09-13 2017-06-06 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Connector terminal, electric connector, and method of fabricating the connector terminal
US9735517B1 (en) 2013-09-13 2017-08-15 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Connector terminal, electric connector, and method of fabricating the connector terminal
CN107230855A (zh) * 2017-06-28 2017-10-03 仝达机电工业(惠州)有限公司 一种五金端子及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4003322B2 (ja) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3023276U (ja) 電気コネクタ
US6024605A (en) Electrical connector with interlocking living hinge
JP2838136B2 (ja) 端子ロック部材を有する電気コネクタ
JP3202561B2 (ja) 雄型端子金具
TWI738903B (zh) 電連接器及其製造方法
JP4742877B2 (ja) 樹脂成形品の成形構造
JP2005302573A (ja) 雌端子金具
JPH10189069A (ja) コネクタの電線接続構造
JP2000150038A (ja) インサート成形用端子金具
JPS612281A (ja) 成形絶縁ハウジング
JP3283791B2 (ja) コネクタ及びコネクタの製造方法
JPH10223440A (ja) ノイズフィルタ
WO2011155245A1 (ja) コネクタ及び電気接続箱
US6193495B1 (en) Connector mold and a connector molding method
JPH11204214A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JP2001110499A (ja) インサート樹脂成形品の端子金具
JP3551904B2 (ja) コネクタ
JPH0628179B2 (ja) モールド型のプラグにおけるコンタクト端子
JP3405893B2 (ja) バルブソケットプラグ及びその製造方法
JPH10112344A (ja) コネクタ、その製造方法及び端子金具
JPH10223349A (ja) インサート成形コネクタ
JP4766677B2 (ja) コネクタ
JP3629976B2 (ja) 樹脂ランスの構造
JPH08222308A (ja) 電源プラグ及びその端子構造
JPH066471Y2 (ja) 多芯型コネクタにおけるコンタクトの保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees