JP2000149875A - 蛍光ランプ - Google Patents

蛍光ランプ

Info

Publication number
JP2000149875A
JP2000149875A JP10317229A JP31722998A JP2000149875A JP 2000149875 A JP2000149875 A JP 2000149875A JP 10317229 A JP10317229 A JP 10317229A JP 31722998 A JP31722998 A JP 31722998A JP 2000149875 A JP2000149875 A JP 2000149875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
electrode
tube
arc tube
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10317229A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kobayashi
康男 小林
Soichiro Ogawa
壯一郎 小川
Atsushi Suzuki
篤 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10317229A priority Critical patent/JP2000149875A/ja
Publication of JP2000149875A publication Critical patent/JP2000149875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 密閉された照明器具で使用されるとランプの
発熱により器具内の温度が上昇するために最冷点温度が
40〜50℃を越え、ランプの光束低下を引き起こすた
め、この光束低下を抑制できる環形蛍光ランプを得るこ
とにある。 【解決手段】 外輪となる環形発光管1と内輪となる環
形発光管2が同心円上に配置され、前記発光管1、2の
一方の端部を連結してなり、それぞれ他方端部に設けら
れた電極3、4で一つの放電路を形成した環形蛍光ラン
プにおいて、一方の非電極側封止端部から突出した冷却
管9を設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は外輪となる環形発光
管と内輪となる環形発光管が同心円上に配置され、これ
らの発光管を連結した環形蛍光ランプに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、両端に電極を有する環形蛍光ラン
プが住宅用照明として広く用いられている。特に高光束
を得るため一つの照明器具に、環の大きさが異なる環形
蛍光ランプを2本あるいは3本を段違いに配置したも
の、あるいは同じ大きさの環形蛍光を平面上に配置した
いわゆるシャンデリアタイプの照明器具が使用されてい
る。このような照明器具は大型ものとなるため経済的で
なく、デザインの自由度も制約されている。
【0003】このような背景から2本の環形発光管を同
心円状に配置し、これらの発光管を相互にいわゆるブリ
ッジ接合により連結して、内部に一つの放電路を形成す
るようにした環形蛍光ランプが提供されている。(特開
平2−61956号広報、特開平8−124525号広
報)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなランプは発
光管形状がコンパクトで比較的高負荷のために、ランプ
自身の温度が高くなり、必然的に水銀蒸気圧を決定する
最冷点温度が、最適温度領域である40〜50℃(周囲
温度が常温の場合のランプ最冷点温度)よりも上昇して
しまいランプ光束が低下する。このため最冷点温度制御
の一つの方法として特開平8−236075号広報、特
開平9−180681号広報の技術が提供されている。
しかしながらこのような環形蛍光ランプは、構造上の特
徴を生かし、ほとんどが薄型でかつ密閉された照明器
具、いわゆるシーリングライト器具として使用されてい
るため、照明器具内のランプ温度はランプのみの点灯時
よりさらに15〜25℃も上昇し、密閉された照明器具
内の温度は40〜50℃にもなることがわかった。本発
明者等は、これらの環形蛍光ランプについて種々検討を
加えた結果、密閉された照明器具で使用された場合は、
ランプの周囲温度自体が上昇してしまうため、上記最冷
点温度制御技術では構造上最冷点温度は40〜50℃を
越えてしまい、ランプ光束が低下するという問題がある
ことがわかった。
【0005】本発明は、このような問題を解消するた
め、最冷点温度を容易に制御でき、高光束のコンパクト
な環形蛍光ランプを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の環形蛍光ランプ
は、外輪となる環形発光管と内輪となる環形発光管が同
心円上に配置され、前記発光管の一方の端部を連結して
なり、他方の外輪と内輪の端部に設けられた電極で一つ
の放電路を形成した環形蛍光ランプにおいて、前記の外
輪となる環形発光管の非電極側封止端部から、発光管内
部とに通じている突出した冷却管が形成された構成を有
する。
【0007】これにより、この冷却管は発光管本体から
離れているため発光管本体の熱を受けにくく、かつ外気
にさらされるためにこの冷却管の先端部が最冷点箇所と
なるので、密閉された照明器具でもランプ光束を容易に
最大値に保ち、高光束でコンパクトな環形蛍光ランプを
実現することができる。なお冷却管の内部が発光管内部
とに通じていない場合は水銀蒸気圧に影響を与えないの
でその効果はほとんどない。
【0008】また、冷却管の突出高さは、電極側からの
輻射熱のため、電極側封止端部と非電極側封止端部との
開口部の距離の半分の位置までの高さが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、外輪となる環形発光管と内輪となる環形発光管が同
心円上に配置され、前記発光管の一方の端部を連結して
なり、他方の外輪と内輪の端部に設けられた電極で一つ
の放電路を形成した環形蛍光ランプにおいて、前記の外
輪となる環形発光管の非電極側封止端部から、発光管内
部とに通じている突出した冷却管を設けたものであり、
これにより水銀蒸気圧を決定する最冷点温度を、最適温
度領域に制御する作用を有する。
【0010】請求項2に記載の発明は、外輪となる環形
発光管において、電極側封止端部と非電極側封止端部と
の開口部の距離をW(mm)、非電極側封止端部と突出
した冷却管先端までの距離をL(mm)としたとき、L
<0.5Wなる関係を有する構成である。これにより、
電極側からの輻射熱による冷却管の温度上昇を抑えるこ
とができる。
【0011】図1及び図2示す本発明の実施例である環
形蛍光ランプは、外輪となる環形発光管1と内輪となる
環形発光管2が同心円上に配置されており、環形発光管
1、2のそれぞれ一方の端部には電極3、4を保持し排
気管7、8を有したステムが封着されている。さらに閉
塞された環形発光管1、2の他端の近傍にブリッジ接合
部5により連結され、外輪の環形発光管1の電極3と内
輪の環形発光管2の電極4に至る一つの放電路が形成さ
れている。環形発光管1、2の内表面には蛍光体6が塗
布されており、管内にはアルゴン、クリプトンなどの希
ガスが200〜500pa及び水銀が封入されている。
【0012】外輪となる環形発光管1の非電極側封止端
部には、最冷点となる冷却管9を設けてある。この冷却
管9は環形発光管内部に通じており、冷却管9の先端は
封止端部より突出している。このような冷却管9を形成
するには、電極3とリード線を有しないステムを使用し
て封止閉塞する方法が最も容易である。これによりその
排気管が冷却管9となるからである。
【0013】このように形成された環形蛍光ランプにお
いて、環形発光管1、2の管外径が20mmm、外輪と
なる環形発光管1の環外径が192mm、内輪となる環
形発光管2の環内径が106mm、環形発光管1、2の
電極側封止端部と非電極側封止端部との開口部の距離W
を25mm、非電極側封止端部から突出した冷却管9先
端までの距離Lを5mm及び10mmとし、光源色は昼
光色(光源色記号ED)、定格ランプ電力40Wの環形
蛍光ランプを製作して点灯周波数50KHzで点灯試験
を行った。。この結果、周囲温度25℃において、照明
器具に入れないいわゆる裸点灯においては、非電極側封
止端部から突出した冷却管9先端までの距離Lが5mm
及び10mmのいづれも2920lmであった。これに
対してシーリングライトの密閉器具内で点灯したときの
光束は、非電極側封止端部から突出した冷却管9先端ま
での距離Lが5mmの場合で3120lm、距離Lが1
0mmの場合で3200lmに光束が上昇した。一方、
冷却管9を設けない場合の光束は、シーリングライトの
密閉器具内で点灯したときの光束が2850lmで、裸
点灯と場合よりも光束が低かった。またシーリングライ
トの密閉器具内で点灯したときの冷却管9の最冷点は、
シーリングライトの中の温度に近く、非電極側封止端部
から突出した冷却管9先端までの距離5mmで48℃、
距離10mmで41℃であった。このように、シーリン
グライトの密閉器具点灯においては非電極側封止端部か
ら突出した冷却管9を設けることにより、水銀蒸気圧を
決定する最冷点温度が最適温度領域である40〜50℃
に保つことが可能となり、最大のランプ光束を得ること
ができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、非電極
側封止端部から突出した冷却管9を設けることにより、
シーリングライトのような密閉器具点灯においても光束
の低下を抑制でき、高光束のランプを得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である環形蛍光ランプの一部切
欠正面図。
【図2】同じく要部切欠拡大図。
【符号の説明】
1、2 環形発光管 3、4 電極 5 ブリッジ接合部 6 蛍光体 7、8 排気管 9 冷却管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 篤 東京都青梅市新町六丁目16番地の2 株式 会社日立製作所熱器ライティング事業部内 Fターム(参考) 5C039 AA02 5C043 CD10 EA05 EA10 EC01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外輪となる環形発光管と内輪となる環形発
    光管が同心円上に配置され、前記発光管の一方の端部を
    連結してなり、他方の外輪と内輪の端部に設けられた電
    極で一つの放電路を形成した環形蛍光ランプにおいて、
    前記の外輪となる環形発光管の非電極側封止端部から、
    発光管内部とに通じている突出した冷却管を設けた環形
    蛍光ランプ
  2. 【請求項2】外輪となる環形発光管において、電極側封
    止端部と非電極側封止端部との開口部の距離をW(m
    m)、非電極側封止端部と突出した冷却管先端までの距
    離をL(mm)としたとき、L<0.5Wなる関係を満
    足する請求項1に記載の環形蛍光ランプ。
JP10317229A 1998-11-09 1998-11-09 蛍光ランプ Pending JP2000149875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10317229A JP2000149875A (ja) 1998-11-09 1998-11-09 蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10317229A JP2000149875A (ja) 1998-11-09 1998-11-09 蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000149875A true JP2000149875A (ja) 2000-05-30

Family

ID=18085924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10317229A Pending JP2000149875A (ja) 1998-11-09 1998-11-09 蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000149875A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043220A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha 水銀光源管、この水銀光源管を備える光源装置、表示装置およびテレビ受信機
JP2007273331A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光ランプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043220A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha 水銀光源管、この水銀光源管を備える光源装置、表示装置およびテレビ受信機
US7850343B2 (en) 2005-10-14 2010-12-14 Sharp Kabushiki Kaisha Mercury light source tube, a light source device having the mercury light source tube, a display device, and a television receiver
JP2007273331A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光ランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100228655B1 (ko) 환형 형광램프 및 조명기구
JP3599094B2 (ja) 放電ランプおよび電球形蛍光ランプ
JP2005353574A (ja) 多重環形蛍光ランプおよび照明装置
JP2000149875A (ja) 蛍光ランプ
JP2000164174A (ja) 低圧水銀蒸気放電ランプ
JP4820430B2 (ja) 放電ランプおよび照明装置
JP2001283781A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP3687779B2 (ja) 蛍光ランプ
JP2791304B2 (ja) 環形蛍光ランプ
JP2567927Y2 (ja) 無電極放電ランプ
JPH08236074A (ja) 環形蛍光ランプ
JP2008218040A (ja) 白熱電球および照明装置
JP4404037B2 (ja) コンパクト形蛍光ランプ及び照明器具
JP3076739B2 (ja) 環形蛍光ランプ
JP2014026894A (ja) 環形蛍光ランプ及び環形蛍光ランプを光源とする照明器具
JPH01186544A (ja) アマルガム封入形けい光ランプ
JPH09320525A (ja) 環形蛍光ランプ
JPH11111240A (ja) 封止用金属箔、管球および照明器具
JP3490979B2 (ja) 片口金形蛍光ランプ点灯装置及び環形蛍光ランプ及び環形蛍光ランプの製造方法及び環形蛍光ランプの口金の製造方法及び環形蛍光ランプの点灯方法
JP2000188196A (ja) 放電灯点灯装置
JPH08321283A (ja) 環形蛍光ランプ
JP2002329481A (ja) 環形蛍光ランプおよび照明装置
JP2006048985A (ja) メタルハライドランプ
JPH1012191A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JP2004006140A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置