JP2001283781A - 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置 - Google Patents

高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置

Info

Publication number
JP2001283781A
JP2001283781A JP2000096893A JP2000096893A JP2001283781A JP 2001283781 A JP2001283781 A JP 2001283781A JP 2000096893 A JP2000096893 A JP 2000096893A JP 2000096893 A JP2000096893 A JP 2000096893A JP 2001283781 A JP2001283781 A JP 2001283781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small
discharge lamp
pressure discharge
tube
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000096893A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Honda
久司 本田
Sadao Sakaguchi
貞雄 坂口
Kazuhiro Miyagawa
和弘 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2000096893A priority Critical patent/JP2001283781A/ja
Publication of JP2001283781A publication Critical patent/JP2001283781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】不純ガスの少ない外管内雰囲気を持ち、十分に
低い始動電圧を示す低コストの高圧放電ランプ、これを
用いた高圧放電ランプ点灯装置および照明装置を提供す
る。 【解決手段】包囲部および包囲部の両端に連通する一対
の小径筒部を有する透光性放電容器、一対の電極および
放電媒体を備えた発光管と、透光性放電容器の小径筒部
の少なくとも一方の外周に接触されかつ一端を反対側の
電極と同電位になるように接続されているゲッタと、こ
れらを気密に収納する外管と、発光管に接続するととも
に外管から外部へ気密に導出された一対の外部接続端子
とを具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透光性放電容器を
備えた高圧放電ランプ、これを用いた高圧放電ランプ点
灯装置および照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ファイバー用光源やハロゲン電
球代替光源として、ランプ電力が10〜30W程度の小
形のメタルハライドランプおよびこれと小形の点灯回路
手段とを一体に結合して口金を装着した小形の高圧放電
ランプ装置すなわち電球形高圧放電ランプが本発明者ら
によって開発された。この電球形高圧放電ランプは、ラ
ンプ効率がハロゲン電球に比較して約3〜4倍であると
ともに、電球形蛍光ランプに比べて著しく小さいので、
点光源として扱える。
【0003】しかし、高圧放電ランプであるから、始動
時に比較的高いパルス電圧を発生するためのイグナイタ
を組み込んだ安定器すなわち点灯回路手段またはイグナ
イタを組み込んでいない点灯回路手段およびこれと別設
のイグナイタを用いる必要がある。このような事情か
ら、折角小形の高圧放電ランプを開発しても、光源、安
定器すなわち点灯回路手段および照明器具をシステムと
して捉えたときには、結局大きなものになってしまう。
【0004】一方、コンパクトに形成された蛍光ランプ
と、その点灯回路手段とを一体化して口金を装着してな
る電球形蛍光ランプが白熱電球代替の光源として従来か
ら用いられている。この電球形蛍光ランプもまた放電ラ
ンプなので、点灯回路手段を必要とするが、高圧放電ラ
ンプ用の点灯回路手段に比較すると、電球形蛍光ランプ
のそれは、圧倒的に小さい。
【0005】そこで、本発明者らは、この問題を回避す
るべく研究の結果、小形の高圧放電ランプの点灯回路手
段として、電球形蛍光ランプに用いられているような小
形の高周波インバータを主体とする点灯回路手段を使用
することに成功した。このような点灯回路手段は、一般
に回路構成が簡単で、しかも高周波で動作するために、
小形であることに加えて軽量で、かつ安価なので、高圧
放電ランプ点灯装置の小形化、軽量化およびコストダウ
ンを図ることができる。
【0006】しかし、高圧放電ランプの始動電圧をさら
に低くすることができれば、点灯回路手段の一層の小形
化、延いては軽量化およびコストダウンを図ることが可
能になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般に、放電ランプの
始動電圧は、電極および放電媒体などの条件が一定の場
合、電極間距離と放電媒体の圧力との関数、すなわちパ
ッシェンの法則にしたがう。
【0008】したがって、始動電圧を低くするには、放
電媒体の圧力を低下させ、電極間距離を短縮するのが一
般的である。これにより、確かに始動電圧は低下する
が、電極を構成しているタングステンのスパッタや蒸発
が増大し、透光性セラミックス放電容器が黒化して、光
束維持率が低下したり、発光効率が低下するなどの問題
を生じる。
【0009】一方、始動電圧を低下させる手段の一つに
近接導体を配設することがある。この種の従来技術とし
て、透光性セラミックス放電容器に備えられた一対の小
径筒部のそれぞれに、包囲部との境界に近接した位置に
おいて、1本の導線の端部を2〜3ターン形成し、導線
の中間部を包囲部に近接して延在させた構成が知られて
いる。なお、このものに外管内の不純ガスを吸着するい
わゆるゲッタを設けようとすると、ゲッタのための基材
等各種部材およびゲッタのマウントを要したので、ラン
プとしてはその分高コストとなる。
【0010】本発明は、低い始動電圧を示すとともに、
外管内の不純ガスが除去することができながら、低コス
トの高圧放電ランプ、これを用いた高圧放電ランプ点灯
装置および照明装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を達成するための手段】請求項1の発明の高圧放
電ランプは、放電空間を包囲する包囲部、包囲部の両端
に連通して配置され包囲部より内径が小さい一対の小径
筒部を有する透光性セラミックス放電容器、透光性セラ
ミックス放電容器の小径筒部の内面との間にわずかな隙
間を形成しながら小径筒部内に挿通されている細長い一
対の電極、ならびに透光性セラミックス放電容器内に封
入された放電媒体を備えた発光管と;少なくとも一方の
電極が挿通している小径筒部透光性セラミックス放電容
器の包囲部との境界近傍に位置しているに接触されると
ともに、他方の電極と同電位になるように接続されてい
るガス吸着性のゲッタと;発光管およびゲッタを気密に
収納した外管と; 一対の電極に接続するとともに外管
から外部へ気密に導出された一対の外部接続端子と;を
具備している。放電空間を包囲する包囲部、包囲部の両
端に連通して配置され包囲部より内径が小さい一対の小
径筒部を有する透光性セラミックス放電容器、透光性セ
ラミックス放電容器の小径筒部の内面との間にわずかな
隙間を形成しながら小径筒部内に挿通されている細長い
一対の電極、ならびに透光性セラミックス放電容器内に
封入された放電媒体を備えた発光管と;少なくとも一方
の電極が挿通している小径筒部の外周に接触されるとと
もに、他方の電極と同電位になるように接続されている
ゲッタと;発光管およびゲッタを気密に収納した外管
と;第1および第2の電極に接続するとともに外管から
外部へ気密に導出された一対の外部接続端子と;を具備
していることを特徴としている。
【0012】本発明および請求項3以下の各発明におい
て、特に指定しない限り用語の定義および技術的意味は
次による。以下、発光管についてその構成要素ごとに説
明する。
【0013】〔発光管について〕
【0014】発光管は、少なくとも透光性セラミックス
放電容器、一対の電極および放電媒体を備えている。
【0015】<透光性セラミックス放電容器について>
「透光性」とは、放電によって発生した光を透過して
外部に導出できる程度に光透過性であることをいい、透
明ばかりでなく、光拡散性であってもよい。透光性セラ
ミックス放電容器が小径筒部を有している場合、少なく
とも包囲部が利用しようとする放射に対して透光性を有
していればよく、要すれば小径筒部など放電による放射
を主としては導出しない部分は、遮光性であってもよ
い。
【0016】したがって、「透光性セラミックス放電容
器」とは、少なくとも包囲部が単結晶の金属酸化物たと
えばサファイヤと、多結晶の金属酸化物たとえば半透明
の気密性アルミニウム酸化物(アルミナセラミック
ス)、イットリウム−アルミニウム−ガーネット(YA
G)、イットリウム酸化物(YOX)と、多結晶非酸化
物たとえばアルミニウム窒化物(AlN)のような光透
過性および耐熱性を備えた材料からなる放電容器を意味
する。
【0017】また、透光性セラミックス放電容器を製作
するには、中央の包囲部と、包囲部の両端または一端の
小径筒部とを最初から一体に形成することができる。し
かし、たとえば包囲部を形成する中空の球形部と、この
球形部の両端に接続して小径筒部を形成する小径筒体と
を、それぞれ別に仮焼結してから所要に接合させて、全
体を焼結することにより、一体の透光性セラミックス放
電容器を形成することもできる。さらに、たとえば包囲
部を形成する円筒と、円筒の両端面に嵌合して閉鎖する
一対の端板と、端板の中心孔に嵌合して小径筒部を形成
する小径筒体とを、それぞれ別に仮焼結して所要に嵌合
させて、全体を焼結することにより、一体の放電容器を
形成することもできる。
【0018】さらに、本発明において、透光性セラミッ
クス放電容器の内容積は制限されるものではないが、小
形の高圧放電ランプを得るためには、透光性セラミック
ス放電容器を0.05cc以下、好適には0.04cc
以下にするとよい。この場合、透光性セラミックス放電
容器は、その全長が35mm以下、好適には10〜30
mmである。
【0019】<一対の電極について> 一対の電極は、
透光性セラミックス放電容器に封装されていて、材料に
タングステンまたはドープドタングステンを用いてい
る。なお、電極は、透光性セラミックス放電容器の小径
筒部内に挿通し、さらに先端が包囲部内に位置している
か、あるいは先端も小径筒部内に位置しているが、包囲
部を望む位置にあって包囲部内に放電を形成するように
配設されていてもよい。
【0020】また、電極は、細長くて小径筒部内に挿通
された状態で、小径筒部の内面との間にいわゆるキャピ
ラリーと称されるわずかな隙間を形成している。この場
合、電極の中間部は、透光性セラミックス放電容器の小
径筒部の内面との間になるべく均一なわずかな隙間を形
成するために、一定の太さであることが望ましい。さら
に、電極の先端部は、表面積を大きくして放熱を良好に
するために、必要に応じてタングステンのコイルを巻回
することができる。 さらにまた、電極の基端部は、透
光性セラミックス放電容器に対して所要の位置に固定す
るとともに、外部から電流を導入するために機能する。
さらにまた、電極の基端部は、溶接などによって給電
導体の先端に固着されることで電気的および機械的に支
持し得る。この場合、要すれば給電導体は、電極の基端
部の固着に際して電極の基端との間に介在するモリブデ
ン、サーメットなどの部材を耐火性部分として付設して
いることが許容される。
【0021】<放電媒体について> 放電媒体は、少な
くとも始動ガスおよび緩衝ガスとして希ガスを含むもの
とし、点灯中約1気圧以上の圧力を呈するように透光性
セラミックス放電容器内に封入される。 また、放電媒
体は、発光物質またはその化合物たとえば金属ハロゲン
化物やアマルガムなどを含む。 さらに、放電媒体は、
バッファ蒸気として水銀を含むことができる。
【0022】一方、希ガスは、本質的に特定のガスに限
定されないが、正規グロー放電から異常グロー放電に遷
移する際のグロー電流を小さくしたり、放電開始電圧を
低下させたい場合などの所要時に、ネオンおよびアルゴ
ンを混合して封入することができる。なお、この場合、
アルゴンは、ネオンに対して分圧で0.1〜15%、好
適には10%までの範囲で混合することができる。ま
た、ネオンおよびアルゴンは、一般的に80〜500t
orr、好適には100〜200torrの封入圧で用
いることができる。なお、封入圧が80torr未満で
あると、グロー・アーク転移時間が長くなって、電極物
質のタングステンのスパッタや蒸発による黒化が多くな
る。一方、封入圧が500torrを超えると、高圧放
電ランプの始動電圧が高くなり、グロー電力が増加す
る。 さらに、ネオンやアルゴンに加えて、必要に応じ
てその他の希ガスを封入することができる。
【0023】高圧放電ランプがメタルハライドランプの
場合において、放電媒体に発光金属の金属ハロゲン化物
を用いるときに、金属ハロゲン化物を構成するハロゲン
としては、よう素、臭素、塩素またはフッ素のいずれか
一種または複数種を用いることができる。 高圧放電ラ
ンプのランプ電力は、特段制限されないが、50W以下
までの小電力であれば、点灯回路手段の小形化が容易で
ある。 なお、「ランプ電力」とは、高圧放電ランプを
点灯回路手段に接続した場合に、高圧放電ランプが安定
に点灯している状態で高圧放電ランプの部分で消費され
る電力をいう。
【0024】〔ゲッタについて〕 ゲッタは、少なくと
も一対の電極の一方に対して当該電極が挿通している透
光性セラミックス放電容器の小径筒部の外周の一部に接
触されるとともに、一端が他方の電極と同電位になるよ
うに接続されている。すなわち、ゲッタは、一対の電極
の両方または一方に対して配設し得る。そして、ゲッタ
と、これに対向する電極との間に始動時に高い電圧が印
加される。したがって、ゲッタの一端が「他方の電極と
同電位になるように接続されている」とは、ゲッタが小
径筒部を介して対向している電極を一方の電極としたと
きに、他方の電極に接続している給電導体またはこれに
接続している接続導体などにゲッタの一端が接続してい
ることを意味する。
【0025】また、ゲッタは、なるべく小径筒部の外面
に密接していることが望ましいが、一部のみの接触でも
かまわない。 さらに、ゲッタは、モリブデン、ニオブ
などの耐熱性の導電性金属を用いることができる。した
がって、発光管に給電するために接続導体を用いる場合
に、ゲッタと接続導体とに同一の金属を用いることがで
きるが、異種の金属であってもよい。
【0026】〔外管について〕 外管は、その内部に発
光管を気密に収納するための手段である。 本発明の高
圧放電ランプは、保温や大気との間の遮断のために、透
光性セラミックス放電容器を外管内に気密に収納してい
る。これを実現するために、外管内は、排気されて真空
ないし低圧または不活性ガスたとえば希ガスや窒素を封
入することができる。 また、外管は、適当な透光性、
気密性、耐熱性および加工性を備えた材料によって形成
されているものとする。たとえば、硬質ガラス、半硬質
ガラスまたは石英ガラスなどを用いるのが実際的である
が、要すれば透光性セラミックスや結晶性ガラスなどを
用いることができる。
【0027】さらに、外管は、片封止および両端封止の
いずれの構造をも所望により採用することができる。し
かし、外管が片封止構造であると、反射鏡を用いる場合
に、その光軸に高圧放電ランプの軸を一致させるのに好
適である。
【0028】さらにまた、外管の封止には、ピンチシー
ル、フレアシール、ビードシール、釦ステムシールなど
の既知のシール構造を採用することができる。
【0029】〔一対の外部接続端子について〕 一対の
外部接続端子は、外管内に収納されている発光管の一対
の電極に接続するとともに、外管から外部へ導出され
て、外部の点灯回路手段から電気エネルギーを導入する
際の接続手段として、また所要により高圧放電ランプを
支持する手段として機能する。また、発光管に給電する
ために、接続導体を用いる場合、外部接続端子を接続導
体と一体に形成することができる。しかし、これらは、
互いに別体に形成したものを外管の封止部内で封着金属
を介して溶接などの固着手段によって接続してもよい。
さらに、一対の外部接続端子を外管の片側の封止部に集
合して外側へ延在させることができる。これにより、点
灯回路手段の高周波出力端への接続が容易になる。しか
し、所要により外管の両端から一対の外部接続端子を分
離して導出することができる。
【0030】さらにまた、外部接続端子は、外管から外
方へ突出していてもよいし、外管の周囲に添接していて
もよい。外管から外方へ突出する態様においては、突出
部がそのまま接続ピンを構成してもよいし、口金への接
続線として機能する構成であってもよい。これに対し
て、外管の周囲に添接する態様においては、その添接す
る外管の部位をピンチシール部にすれば、いわゆる無口
金構造になる。さらにまた、一対の外部接続端子は、点
灯回路手段の高周波出力端との接続に適した構造および
材質を備えていることができる。このため、外管の封止
部を貫通する部分には少なくとも封着性金属を用いるに
しても、点灯回路手段に接続する部分には接触抵抗が小
さくて、機械的強度に問題のない黄銅、銅などからなる
接触片を用いることができる。
【0031】〔本発明の作用について〕本発明の高圧放
電ランプにおいては、小径筒部の内部にわずかな隙間を
介して電極が挿通しており、さらにわずかな隙間の内部
には安定点灯時に放電媒体が液相で滞留し、その滞留し
ている放電媒体の表面すなわち界面の温度が高圧放電ラ
ンプの最冷部温度になり、放電媒体の蒸気圧を決定す
る。これに対して、始動時のグロー放電では、わずかな
隙間内に滞留している放電媒体は、一時的に蒸発する。
そして、始動時には放電媒体の蒸発が適切な時間内に行
われることが望ましい。
【0032】本発明においては、ゲッタが透光性セラミ
ックス放電容器における少なくとも一方の小径筒部の外
周に接触されているので、始動時には、電極とこれに対
向する小径筒部の外周に形成されているゲッタとの間に
始動時の相対的に高い電圧が印加されるので、それらの
間に小径筒部のセラミックスを介して微小放電が生起し
て始動を補助する。その結果、始動電圧が著しく低下す
る。なお、さらに放電媒体の界面近傍にゲッタが対向し
ていることで、始動時に放電媒体の蒸発が促進される。
【0033】また、ゲッタは、小径筒部の外面に接触す
ることで、ゲッタ自体の振動が規制され、ゲッタの位置
が固定されるので、多数のランプを製造しても始動のば
らつきが少なくなる。
【0034】請求項2の発明の高圧放電ランプは、放電
空間を包囲する包囲部、包囲部の両端に連通して配置さ
れ包囲部より内径が小さい一対の小径筒部を有する透光
性放電容器、透光性放電容器の小径筒部の内面との間に
わずかな隙間を形成しながら小径筒部内に挿通されてい
る細長い一対の電極、ならびに透光性放電容器内に封入
された放電媒体を備えた発光管と; 少なくとも一方の
電極が挿通している小径筒部に接触されるとともに、他
方の電極と同電位になるように接続されたゲッタと;発
光管およびゲッタを気密に収納した外管と; 一対の電
極に接続するとともに外管から外部へ気密に導出された
一対の外部接続端子と;を具備している。
【0035】請求項2の本発明は、請求項1の発明と類
似しているが、相違点としては、透光性放電容器は、セ
ラミックスに限定されないという点である。したがっ
て、石英等の無色透明なガラスであるため、透光性をよ
り高めることができる。請求項2の発明において小径筒
部とは、ピンチシールなどの封止部(シール部)を意味
する。したがって、ガラス管内に電極軸およびモリブデ
ン箔、導入導体をシールすることで結果的に電極軸およ
びモリブデン箔、導入導体が内部に詰まった小径筒部を
形成している。なお、請求項1の効果には劣るが、電極
軸とシール部である小径筒部には微細な隙間が生じるの
で、この隙間に余剰の放電媒体は存在するので、請求項
1と類似の作用が生じる。請求項3の発明の高圧放電ラ
ンプは、請求項1記載の高圧放電ランプにおいて、ゲッ
タは、一端が透光性セラミックス放電容器の包囲部との
境界近傍に位置していることを特徴としている。 本発
明は、ゲッタの好適な配設位置を規定している。 すな
わち、ゲッタの一端が包囲部との境界近傍に位置してい
ることにより、ゲッタの位置決めが容易になるととも
に、ゲッタを定置しやすくなる。また、放電媒体の界面
がゲッタに対向するように高圧放電ランプを設計するこ
とも可能である。
【0036】請求項4の発明の高圧放電ランプ点灯装置
は、請求項1ないし3のいずれか一記載の高圧放電ラン
プと;インバータを主体として構成されて高圧放電ラン
プを高周波点灯する点灯回路手段と;を具備しているこ
とを特徴としている。
【0037】〔高圧放電ランプと点灯回路手段の配置に
ついて〕
【0038】本発明において、高圧放電ランプと点灯回
路手段とは、電気回路の上で接続されればよく、したが
って両者は空間的に離間して配置されていてもよいし、
互いに機械的に結合した状態で点灯されるように配置さ
れていてもよい。たとえば、前者の配置の例は、高圧放
電ランプは照明器具に装着されるが、点灯回路手段は天
井裏など照明器具から離間して配置される態様である。
また、後者の配置の例は、後述する電球形高圧放電ラン
プを構成している態様である。
【0039】〔点灯回路手段について〕本発明におい
て、「高周波」とは、周波数5kHz以上をいう。点灯
回路手段を小形化するために、蛍光ランプ用の点灯回路
手段を用いることができる。蛍光ランプ用の点灯回路手
段は、2次開放電圧から2次短絡電流まで連続的な負荷
特性を有している。本発明においては、蛍光ランプ用に
製造された点灯回路手段を流用することができる。しか
し、高圧放電ランプ用として上記のような負荷特性を満
足するように設計され、製造された点灯回路手段を用い
ることができるのはいうまでもない。
【0040】ところで、点灯回路手段の基本的回路構成
は、上述のような負荷特性を備えていれば、どのような
ものであってもよい。たとえば、ハーフハーフブリッジ
形インバータ、フルブリッジ形インバータ、並列インバ
ータ、一石式インバータたとえばブロッキング発振形イ
ンバータなどを主体とする回路構成であってもよい。
【0041】インバータの発振制御は、自励および他励
のいずれでもよい。また、インバータの発振周波数は、
一定でもよいし、可変であってもよい。
【0042】LC共振回路の共振周波数に対するインバ
ータの動作周波数を状況に応じて変化させる態様の場
合、インバータの動作周波数を変化させることによっ
て、点灯回路手段の出力電圧を制御することができる。
すなわち、始動時には動作周波数をLC共振回路の共振
周波数に接近させれば、出力電圧が高くなって、2次開
放電圧を高圧放電ランプの放電開始電圧に接近させるこ
とができる。そして、点灯後には反対に動作周波数を共
振周波数から離せば、出力電圧が低下する。したがっ
て、点灯回路手段の負荷特性を、2次開放電圧が高圧放
電ランプの放電開始電圧に接近していて、2次開放電圧
から2次短絡電流まで連続的にすることができる。
【0043】また、動作周波数が一定の態様の場合、L
C共振回路の共振周波数が状況に応じて変化するように
構成することによって、点灯回路手段の出力電圧を制御
することができる。すなわち、無負荷時にLC共振回路
のインダクタLが飽和してそのインダクタンスが小さく
なり、共振周波数が高くなって動作周波数に接近するた
めに、点灯回路手段の出力電圧が高くなる。また、負荷
時には、ランプ電流に応じてLC共振回のインダクタの
飽和がなくなって、共振周波数が動作周波数から離れて
いき、これに伴って出力電圧が低減する。
【0044】そうして、LC共振回路を備えたインバー
タを用いることにより、点灯回路手段の回路構成が簡単
になり、一層小形で、安価な高圧放電ランプ点灯装置を
得ることができる。
【0045】また、点灯回路手段がLC共振回路を備え
ていることにより、出力電圧の波形を正弦波にすること
ができる。請求項5の発明の照明装置は、照明装置本体
と;照明装置本体に配設される請求項4記載の高圧放電
ランプ点灯装置と;を具備していることを特徴としてい
る。本発明において、照明装置は、高圧放電ランプの発
光を何らかの目的で用いるあらゆる装置を含む広い概念
である。たとえば、電球形高圧放電ランプ、照明器具、
移動体用前照灯、光ファイバー用光源装置、画像投射装
置、光化学装置、指紋判別装置などに適用することがで
きる。
【0046】「照明装置本体」とは、上記照明装置から
高圧放電ランプを除いた残余の部分をいう。 また、
「電球形高圧放電ランプ」とは、高圧放電ランプと、そ
の点灯回路手段とを一体化し、さらに受電用の口金を付
設してなり、口金に適応するランプソケットに装着する
ことにより、白熱電球を点灯するような感覚で使用する
ことができるように構成した照明装置を意味する。
【0047】さらに、高圧放電ランプ点灯装置の点灯回
路手段は、照明装置本体に配置してもよいし、これとは
離間した位置たとえば天井裏などに配置してもよい。
【0048】次に、電球形高圧放電ランプを構成する場
合、高圧放電ランプの発光を所望の配光特性が得られる
ように、集光するための反射鏡を備えることができる。
【0049】さらに、高圧放電ランプの高い輝度を低減
するために、反射鏡に代えて、またはこれに加えて適度
の光拡散作用を有するグローブまたはカバーを備えるこ
とができる。
【0050】さらにまた、口金は、所望の仕様のものを
用いることができる。したがって、在来の光源ランプと
の代替を図る目的の場合には、在来の光源ランプの口金
と同じ口金を採用すればよい。
【0051】ところで、照明装置が照明器具である場合
においては、その照明装置本体に点灯回路手段およびラ
ンプソケットを備えていて、そのランプソケットに高圧
放電ランプを装着するようにした構成にすることができ
る。しかし、点灯回路手段を備えてなくて、電球形高圧
放電ランプを光源としてランプソケットに装着するよう
にした構成であってもよい。
【0052】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0053】図1は、本発明の高圧放電ランプの第1の
実施形態を示す一部断面正面図である。 図2は、同
じく拡大要部断面正面図である。 各図において、高圧
放電ランプは、発光管IB、ゲッタGT、外管OB、口
金Bおよび図示しないが口金内に挿入されている一対の
外部接続端子からなる。
【0054】<発光管IBについて>発光管IBは、透
光性セラミックス放電容器1、第1および第2の電極2
A、2B、導入導体3、シール4および滞留状態の放電
媒体5を備えており、上下対称構造である。 透光性セ
ラミックス放電容器1は、包囲部1aおよび一対の径筒
部1b、1bを備えている。 包囲部1aは、両端が連
続的な曲面によって絞られていて、ほぼ球状をなしてい
る。小径筒部1bは、包囲部1aと連続した曲面によっ
てつながり一体成形によって透光性セラミックス放電容
器1を形成している。 第1および第2の電極2A、2
Bは、そのいずれもドープドタングステンからなり、棒
状をなしている軸部2aおよびコイル部2bを備えてい
る。軸部2aは、先端が包囲部1a内に突出して小径筒
部1b内に挿通され、小径筒部1bと、第1および第2
の電極2A、2Bとの間にわずかな隙間gが、それぞれ
形成されている。
【0055】コイル部2bは、軸部2aの先端に装着さ
れている。 導入導体3は、ニオブからなり、棒状をな
していて、先端が電極2A、2Bの基端部に突合せて放
電溶接され、基端が透光性セラミックス放電容器1の外
部に突出している。
【0056】シール4は、セラミックス封止用コンパウ
ンドを溶融し、固化することにより、透光性セラミック
ス放電容器1の小径筒部1bおよび封着性の部分2aの
間に介在して透光性セラミックス放電容器1を気密に封
止するとともに、導入導体3が透光性セラミックス放電
容器1の内部に露出しないように被覆している。また、
この封止により、電極2A、2Bを所定の位置に固定し
ている。
【0057】シール4を形成するには、透光性セラミッ
クス放電容器1を縦位置にセットしてセラミックス封止
用コンパウンドを小径筒部1bの端面において、導入導
体3の外部に突出している部分の周りに施与し、加熱溶
融させて導入導体3および凹窪部1c内面の間の隙間に
進入させて小径筒部1b内に挿入されている導入導体3
の全体を被覆するとともに、さらに電極2の基端部をも
被覆し、冷却により固化させる。
【0058】放電媒体は、ネオンおよびアルゴンを含む
始動ガスおよびバッファガス、発光金属としての金属ハ
ロゲン化物、ならびにバッファ蒸気としての水銀からな
り、透光性セラミックス放電容器1内に封入されてい
る。
【0059】また、金属ハロゲン化物および水銀は蒸発
する分より過剰に封入されているので、その一部5が安
定点灯時にわずかな隙間g内に液相状態で滞留してい
る。そして、放電媒体5の界面は、最冷部を形成してい
る。本実施形態の場合、小径部内の隙間に放電媒体とな
る例えば余剰のハロゲン化物が始動時溜まっていて、こ
の界面近傍にゲッタが位置することで、始動時の余剰の
ハロゲン化物の蒸発が促進されるので、始動性も向上す
る。
【0060】<第1および第2の接続導体CC1、CC
2について> 第1の接続導体CC1は、モリブデン線
からなり、その先端が電極2A側の給電導体3に接続
し、中間が透光性セラミックス放電容器1の軸方向に対
してほぼ平行に、かつ離間して延在している。 第2の
接続導体CC2は、モリブデンからなり、その先端が電
極2B側の給電導体3に接続している。
【0061】<ゲッタGTについて>
【0062】ゲッタGTは、一端が第2の電極2Bが内
部に挿通している小径筒部1bの外周に接触されている
とともに、他端がCC1に溶接されている。 ゲッタG
Tは、ジルコニウム、アルミニウムを主成分とし外管の
不純ガスを除去する目的で配設されている。形状は、ほ
ぼ長方形の板状のもので、小径筒部に接触する部分は、
筒部形状に沿った円弧状を呈している。これにより、筒
部との接触面積が大きくなり、始動性も向上するととも
に、ゲッタのばね性によって、筒部にテンションがかか
った状態で圧接固定されている。 <外管OBについて> 外管OBは、硬質ガラス製のT
形バルブからなり、基端にピンチシール部psが、先端
に排気チップオフ部tが、それぞれ形成され、内部が排
気されて10−4torr程度の低真空状態になってい
る。
【0063】ピンチシール部psは、T形バルブの開口
端を加熱して軟化状態のときにピンチして形成する。
【0064】排気チップオフ部tは、外管OBを封止し
た後に外管OBの内部を排気して排気管(図示しな
い。)を封止切った跡である。 <口金Bについて> 口金bは、E11形ねじ口金から
なり、一対の外部接続端子OCT1、OCT2を所要に
接続して、外管OBのピンチシール部psに無機質接着
剤(図示しない。)によって固着されている。
【実施例】図1ないし図3に示す高圧放電ランプであっ
て、以下の仕様である。
【0065】<発光管> 透光性セラミックス放電容
器:透光性アルミナセラミックス製で、全長23mm、
包囲部1aの外径が6mm、内径5mm(肉厚0.5m
m)、小径筒部1bが外径1.7mm、内径0.7mm
(肉厚0.5mm)、長さL2が8mm 電極:軸部お
よびコイル部が直径0.2mmのタングステン
【0066】導入導体:ニオブ、直径0.64mm わ
ずかな隙間g:0.25mm
【0067】放電媒体:始動ガスおよびバッファガスと
してNe3%+Arが200torr、他に適量の水銀
および発光金属のハロゲン化物(発光金属のハロゲン化
物は、点灯中にその全てが蒸発しないで、余剰分がわず
かな隙間内に滞留する程度の量封入している。)
【0068】ゲッタ:厚さ0.3mmのジルコニウム・
アルミニウム合金板を包囲部に隣接する位置から小径筒
部の外周に接触していて、全長は約4mm。始動電圧:
0.7kVp-p(なお、ゲッタを備えていない他は、本
実施例と同一仕様の比較例の場合、始動電圧は3.0k
Vp-pであった。)
【0069】図3は、本発明の高圧放電ランプの第2の
実施形態を示す拡大要部断面正面図である。 図におい
て、図2と同一部分については同一符号を付して説明は
省略する。 本実施形態は、電極2A、2Bの軸部2a
のゲッタGTに対向する部分においてコイル体MC2が
接触されている点で異なる。コイル体MC2は、直径
0.2mmのタングステン線を軸部2aに8ターン接触
することによって形成している。
【0070】図4は、本発明の高圧放電ランプ点灯装置
の一実施形態における点灯回路手段を示す回路図であ
る。 図において、ASは低周波交流電源、fは過電流
ヒューズ、NFはノイズフィルタ、RDは整流化直流電
源、Q1は第1のスイッチング手段、Q2は第2のスイ
ッチング手段、GDはゲートドライブ回路、STは始動
回路、GPはゲート保護回路、LCは負荷回路であり、
c、dは高圧放電ランプ11を接続する受金14bの挿
入位置を示す。 低周波交流電源ASは、100V商用
電源である。 過電流ヒューズfは、配線基板に一体に
形成したパターンヒューズであり、過電流が流れた際に
溶断して回路が焼損しないように保護する。 ノイズフ
ィルタNFは、インダクタL1およびコンデンサC1か
らなり、高周波インバータの動作に伴って発生する高周
波を電源側に流出しないように除去する。 整流化直流
電源RDは、ブリッジ形整流回路BRおよび平滑コンデ
ンサC2からなり、ブリッジ形整流回路BRの交流入力
端がノイズフィルタNFおよび過電流ヒューズfを介し
て低周波交流電源ASに接続し、また直流出力端が平滑
コンデンサC2の両端に接続していて、平滑化直流を供
給する。 第1のスイッチング手段Q1は、Nチャンネ
ル形MOSFETからなり、そのドレインが平滑コンデ
ンサC2のプラス側に接続している。 第2のスイッチ
ング手段Q2は、Pチャンネル形MOSFETからな
り、そのソースが第1のスイッチング手段Q1のソース
に接続し、ドレインが平滑コンデンサC2のマイナス側
に接続している。 したがって、第1および第2のスイ
ッチング手段Q1、Q2は、順方向に直列接続されて、
その両端が整流化直流電源RDの出力端間に接続してい
ることになる。 ゲートドライブ回路GDは、帰還回路
FBC、直列共振回路SRCおよびゲート電圧出力回路
GOからなる。 帰還手段FBCは、後述する限流イン
ダクタL2に磁気結合している補助巻線からなる。 直
列共振回路SRCは、インダクタL3およびコンデンサ
C3の直列回路からなり、その両端は帰還手段FBCに
接続している。 ゲート電圧出力手段GOは、直列共振
回路SRCのコンデンサC3の両端に現れる共振電圧を
コンデンサC4を介して取り出すように構成されてい
る。そして、コンデンサC4の一端は、コンデンサC3
とインダクタL3との接続点に接続し、コンデンサC4
の他端は第1および第2のスイッチング手段Q1、Q2
のそれぞれのゲートに接続している。さらに、コンデン
サC3の他端が第1および第2のスイッチング手段Q
1、Q2のソースに接続している。その結果、コンデン
サC3の両端に現れた共振電圧は、ゲート電圧出力回路
GOを介して第1および第2のスイッチング手段Q1、
Q2のゲート・ソース間に印加される。
【0071】始動回路STは、抵抗器R1、R2、R3
からなる。 抵抗器R2は、その一端が平滑コンデンサ
C2のプラス側に接続し、他端が第1のスイッチング手
段Q1のゲートに接続しているとともに、抵抗器R2の
一端およびゲートドライブ回路GDのゲート電圧出力回
路GOのゲート側の出力端すなわちコンデンサC4の他
端に接続している。 抵抗器R2の他端は、直列共振回
路SRCのインダクタL3および帰還回路FBCの接続
点に接続している。 抵抗器R3は、その一端が第1お
よび第2のスイッチング手段Q1、Q2の接続点すなわ
ちそれぞれのソースおよびゲート電圧出力回路GOのソ
ース側に接続し、他端が平滑コンデンサC2のマイナス
側に接続している。 ゲート保護回路GPは、一対のツ
ェナーダイオードを逆直列接続してなり、ゲート電圧出
力回路GOに並列接続している。
【0072】負荷回路LCは、高圧放電ランプHPL、
限流インダクタL2および直流カットコンデンサC5の
直列回路と、高圧放電ランプHPLに並列接続した共振
コンデンサC6とからなり、一端が高周波出力端cに、
他端が高周波出力端dに、それぞれ接続している。 位
置c、dには、ランプソケットが介挿され、これを介し
てには高圧放電ランプHLPが点灯回路手段に接続され
る。
【0073】高圧放電ランプHPLは、図1ないし図3
に示す構成を備えている。 限流インダクタL2と共振
コンデンサC6とは、直列共振回路を形成する。なお、
直流カットコンデンサC5は、容量が大きいので、直列
共振に大きくは影響しない。
【0074】Q2のドレイン・ソース間に接続されたコ
ンデンサC7は、第2のスイッチング手段Q2のスイッ
チング中の負荷を軽減する。 次に、回路動作について
説明する。 交流電源ASを投入すると、整流化直流電
源RDにより平滑化された直流電圧が平滑コンデンサC
2の両端に現れる。そして、直列接続された第1および
第2のスイッチング手段Q1、Q2の両ドレイン間に直
流電圧が印加される。しかし、両スイッチング手段Q
1、Q2は、ゲート電圧が印加されてないので、オフし
ている。 上記直流電圧は、同時に始動回路STにも印
加されるので、抵抗器R2の両端には主として抵抗器R
1、R2、R3の抵抗値の案分比に応じた電圧が現れ
る。そして、抵抗器R2の端子電圧は、第1および第2
のスイッチング手段Q1、Q2のゲート・ソース間に正
極性の電圧として印加される。
【0075】その結果、第1のスイッチング手段Q1
は、スレッシュホールド電圧を超えるように設定されて
いるため、オンする。これに対して、第2のスイッチン
グ手段Q2のゲート・ソース間に印加される電圧は、所
要のゲート電圧とは逆極性であるため、オフ状態のまま
である。
【0076】図5は、本発明の照明装置の第1の実施形
態としてのスポットライトを示す一部中央断面側面図で
ある。 図において、11はスポットライト本体、12
は高圧放電ランプである。 スポットライト本体11
は、主として天井取付部11a、アーム11b、本体ケ
ース11c、ランプソケット11d、反射鏡11e、遮
光筒11fおよび前面ガラス11gを備えている。
【0077】天井取付部11aは、天井に取り付けられ
てスポットライトを吊持するとともに、天井裏に配設さ
れる点灯回路手段(図示しない。)に接続して、ここか
ら受電する。 アーム11bは、基端が集電部11aに
固定されている。
【0078】本体ケース11cは、前面が開口した容器
状をなし、アーム11bの先端に垂直面内において俯仰
自在に枢着されている。なお、図中の2点鎖線は、本体
ケース11cを基準にしたときのアーム11bの角度調
節可能な範囲を説明している。
【0079】ランプソケット11dは、E11形口金用
に適合するもので、本体ケース11c内に配設されてい
る。 反射鏡11eは、ランプソケット11dの前方に
位置して本体ケース11cに配設されている。 遮光筒
11fは、反射鏡11eの開口端の中央部に配設されて
いる。 前面ガラス11gは、本体ケース11cの開口
端に配設れている。 高圧放電ランプ12は、図1ない
し図3に示すのと同一仕様であり、これらの図面と同一
部分については同一符号を付して説明は省略する。そし
て、高圧放電ランプ12は、その口金Bをランプソケッ
ト11dに装着することにより、スポットライト本体1
1に取り付けられている。また、高圧放電ランプ12が
取り付けられている状態で遮光筒11fが外管OB先端
からの光を遮光して、グレアを防止する。図6は、本発
明の高圧放電ランプの第2の実施形態および本発明の照
明装置の第2の実施形態としての電球形高圧放電ランプ
を示す要部断面正面図である。
【0080】各図において、電球形高圧放電ランプは、
高圧放電ランプ12、台座13、反射鏡14、点灯回路
手段15、基体16および口金17を備えている。
【0081】
【発明の効果】請求項1ないし3の各発明によれば、放
電容器の小径筒部の少なくとも一方の外周に接触されか
つ一端を反対側の電極と同電位になるように接続されて
いるゲッタと、これらを気密に収納する外管と、発光管
の電極などに接続するとともに外管から外部へ気密に導
出された一対の外部接続端子とを具備していることによ
り、ゲッタは、外管内のガス吸着機能と始動補助機能を
兼ね備えているので、ゲッタのための格別な部材、これ
に伴う工程が不要となり、低コストのランプを提供でき
る。しかも小径筒部に対して均一にしかも密着しやすい
から、始動電圧は複数のランプを作ってもばらつきが少
なく、始動電圧が十分に低くなって点灯回路手段の小形
化が可能な高圧放電ランプを提供することができる。
【0082】請求項3の発明によれば、加えて少なくと
も一部がゲッタに対向している位置においてその軸部に
接触されたコイル体を電極が具備していることにより、
始動電圧がさらに低下する高圧放電ランプを提供するこ
とができる。
【0083】請求項4の発明によれば、請求項1ないし
4の効果を有する高圧放電ランプ点灯装置を提供するこ
とができる。
【0084】請求項5の発明によれば、請求項1ない4
の効果を有する照明装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高圧放電ランプの第1の実施形態を示
す一部断面正面図
【図2】同じく拡大要部断面正面図
【図3】本発明の高圧放電ランプの第2の実施形態を示
す拡大要部断面正面図
【図4】本発明の高圧放電ランプ装置の一実施形態にお
ける点灯回路手段を示す回路図
【図5】本発明の照明装置の第1の実施形態としてのス
ポットライトを示す一部中央断面側面図
【図6】本発明の照明装置の第2の実施形態としての電
球形高圧放電ランプを示す要部断面正面図
【符号の説明】
IB…発光管 1…透光性セラミックス放電容器 1a…包囲部 1b…小径筒部 3…給電導体 4…シール GT…ゲッタ OB…外管 ps…ピンチシール部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 41/24 H05B 41/24 P (72)発明者 宮川 和弘 東京都品川区東品川四丁目3番1号東芝ラ イテック株式 会社内 Fターム(参考) 3K072 AA11 BB01 BC01 DD03 DD04 FA05 GA03 GB01 GB12 GC02 GC04 HA06 5C015 TT09 5C039 BA06 5C043 AA02 AA07 AA12 CC03 CC12 CD05 DD17 EA09 EA17

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放電空間を包囲する包囲部、包囲部の両端
    に連通して配置され包囲部より内径が小さい一対の小径
    筒部を有する透光性セラミックス放電容器、透光性セラ
    ミックス放電容器の小径筒部の内面との間にわずかな隙
    間を形成しながら小径筒部内に挿通されている細長い一
    対の電極、ならびに透光性セラミックス放電容器内に封
    入された放電媒体を備えた発光管と;少なくとも一方の
    電極が挿通している小径筒部透光性セラミックス放電容
    器の包囲部との境界近傍に位置しているに接触されると
    ともに、他方の電極と同電位になるように接続されてい
    るガス吸着性のゲッタと;発光管およびゲッタを気密に
    収納した外管と;一対の電極に接続するとともに外管か
    ら外部へ気密に導出された一対の外部接続端子と;を具
    備していることを特徴とする高圧放電ランプ。
  2. 【請求項2】放電空間を包囲する包囲部、包囲部の両端
    に連通して配置され包囲部より内径が小さい一対の小径
    筒部を有する透光性放電容器、透光性放電容器の小径筒
    部の内面との間にわずかな隙間を形成しながら小径筒部
    内に挿通されている細長い一対の電極、ならびに透光性
    放電容器内に封入された放電媒体を備えた発光管と;少
    なくとも一方の電極が挿通している小径筒部に接触され
    るとともに、他方の電極と同電位になるように接続され
    たゲッタと;発光管およびゲッタを気密に収納した外管
    と;一対の電極に接続するとともに外管から外部へ気密
    に導出された一対の外部接続端子と;を具備しているこ
    とを特徴とする高圧放電ランプ。
  3. 【請求項3】電極は、少なくとも一部がゲッタに対向し
    ている位置においてその軸部に接触されたコイル体を具
    備していることを特徴とする請求項1記載の高圧放電ラ
    ンプ。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3のいずれか一記載の高圧
    放電ランプと;インバータを主体として構成されて高圧
    放電ランプを高周波点灯する点灯回路手段と;を具備し
    ていることを特徴とする高圧放電ランプ点灯装置。
  5. 【請求項5】照明装置本体と;照明装置本体に配設され
    る請求項4記載の高圧放電ランプ点灯装置と;を具備し
    ていることを特徴とする照明装置。
JP2000096893A 2000-03-31 2000-03-31 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置 Pending JP2001283781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096893A JP2001283781A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096893A JP2001283781A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001283781A true JP2001283781A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18611592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000096893A Pending JP2001283781A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001283781A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003036682A1 (fr) * 2001-10-26 2003-05-01 Toto Ltd. Lampe a decharge a haute intensite, son procede de suppression de la cristallisation/du noircissement, et appareil d'eclairage
JP2008511113A (ja) * 2004-08-23 2008-04-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ランプ
WO2011108176A1 (ja) 2010-03-03 2011-09-09 パナソニック株式会社 高輝度放電ランプ
JP2013506941A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 オスラム ゲーエムベーハー 始動補助体付き高圧放電ランプ
WO2013009557A3 (en) * 2011-07-08 2013-06-06 General Electric Company High intensity discharge lamp with ignition aid
US8659225B2 (en) 2011-10-18 2014-02-25 General Electric Company High intensity discharge lamp with crown and foil ignition aid

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003036682A1 (fr) * 2001-10-26 2003-05-01 Toto Ltd. Lampe a decharge a haute intensite, son procede de suppression de la cristallisation/du noircissement, et appareil d'eclairage
JP2008511113A (ja) * 2004-08-23 2008-04-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ランプ
JP2013506941A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 オスラム ゲーエムベーハー 始動補助体付き高圧放電ランプ
US8860308B2 (en) 2009-09-30 2014-10-14 Osram Ag High-pressure discharge lamp having a starting aid
WO2011108176A1 (ja) 2010-03-03 2011-09-09 パナソニック株式会社 高輝度放電ランプ
JP2011181449A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Panasonic Corp 高輝度放電ランプ
EP2544217A1 (en) * 2010-03-03 2013-01-09 Panasonic Corporation High-intensity discharge lamp
US8427056B2 (en) 2010-03-03 2013-04-23 Panasonic Corporation High-intensity discharge lamp
EP2544217A4 (en) * 2010-03-03 2013-12-04 Panasonic Corp HIGH INTENSITY DISCHARGE LAMP
WO2013009557A3 (en) * 2011-07-08 2013-06-06 General Electric Company High intensity discharge lamp with ignition aid
US8766518B2 (en) 2011-07-08 2014-07-01 General Electric Company High intensity discharge lamp with ignition aid
US8659225B2 (en) 2011-10-18 2014-02-25 General Electric Company High intensity discharge lamp with crown and foil ignition aid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4135050B2 (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2001167737A5 (ja)
US6661176B2 (en) High pressure discharge lamp, high pressure discharge lamp lighting apparatus and luminaire therefor
JP2000228170A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ装置、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2002151006A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
KR100387689B1 (ko) 고압방전램프점등장치 및 조명장치
JP2002175780A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JPH10283993A (ja) メタルハライドランプ
JP2001283781A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP4407088B2 (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2001345076A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2003092080A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2002042732A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ装置および照明装置
JP2002110100A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2002175703A (ja) 高圧放電ランプ装置および照明装置
JP4182443B2 (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2004171833A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2002008521A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2001230092A (ja) 高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP4756878B2 (ja) セラミック放電ランプ点灯装置
JP2001093473A (ja) 高圧放電ランプ点灯装置、高圧放電ランプ装置および照明装置
JP2001345071A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2001093471A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2001202920A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2002110030A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置