JP2000148297A - 携帯用電子機器 - Google Patents

携帯用電子機器

Info

Publication number
JP2000148297A
JP2000148297A JP10321981A JP32198198A JP2000148297A JP 2000148297 A JP2000148297 A JP 2000148297A JP 10321981 A JP10321981 A JP 10321981A JP 32198198 A JP32198198 A JP 32198198A JP 2000148297 A JP2000148297 A JP 2000148297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
secondary battery
battery pack
portable electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10321981A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kawaguchi
正夫 川口
Soichi Hanabusa
聡一 花房
Yoji Ishihara
洋司 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP10321981A priority Critical patent/JP2000148297A/ja
Publication of JP2000148297A publication Critical patent/JP2000148297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄形かつ軽量の携帯用電子機器を提供しよう
とするものである。 【解決手段】 背面にポリマー二次電池パックを内蔵し
た液晶表示部材を具備したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯用電子機器に
関し、特にポリマー二次電池パックを電源として内蔵し
た液晶表示部材を有する携帯用電子機器に係わる。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の小型化、高集積化に
より持ち運びに便利な携帯用ノートパソコン、携帯電
話、PHSのような液晶表示部材を有する携帯用電子機
器が開発され、市販されている。
【0003】このような携帯用電子機器の電源として
は、従来より金属製容器内に電極群および非水電解液を
収納した構造の複数のリチウムイオン二次電池を保護回
路に接続し、これら二次電池および保護回路をプラスチ
ック製容器に密閉したリチウムイオン二次電池パックが
使用されている。
【0004】しかしながら、携帯用電子機器の今後の更
なる薄形、軽量化を図ることを考慮すると、前述した従
来のリチウムイオン二次電池パックでは、寸法および重
量の点で限界があった。
【0005】
【発明が解決しょうとする課題】本発明は、薄形かつ軽
量の携帯用電子機器を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる携帯用電
子機器は、背面にポリマー二次電池パックを内蔵した液
晶表示部材を具備したことを特徴とするものである。
【0007】本発明に係わる携帯用電子機器において、
前記ポリマー二次電池パックは、A4版サイズより小さ
く、かつ厚さが0.5〜5mmで、重量エネルギー密度
が100Wh/kg以上であることが好ましい。
【0008】本発明に係わる携帯用電子機器において、
前記液晶表示部材は反射形ポリシリコーン液晶表示部材
であることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の表示機能を有する
電子機器を詳細に説明する。
【0010】この電子機器は、液晶表示部材、例えば反
射形ポリシリコーン液晶表示部材を有する。ポリマー二
次電池パックは、前記液晶表示部材の背面に内蔵されて
いる。
【0011】前記ポリマー二次電池パックは、樹脂ケー
ス内に複数のポリマー二次電池を並列および直列に接続
して収納されている。このポリマー二次電池は、ポリマ
ー電解質層を間に挟んで積層された正極および負極を外
装材でシール、密閉した構造を有する。
【0012】次に、前記二次電池を構成する正極、負極
および電解質層について説明する。
【0013】1)正極 この正極は、活物質、非水電解液及びこの電解液を保持
するポリマーを含む正極層が金属網からなる集電体の少
なくとも片面に担持された構造を有する。前記集電体
は、帯状金属板からなる端子部を有する。
【0014】前記活物質としては、種々の酸化物(例え
ばLiMnなどのリチウムマンガン複合酸化物、
二酸化マンガン、例えばLiNiOなどのリチウム含
有ニッケル酸化物、例えばLiCoO2などのリチウム
含有コバルト酸化物、リチウム含有ニッケルコバルト酸
化物、リチウムを含む非晶質五酸化バナジウムなど)
や、カルコゲン化合物(例えば、二硫化チタン、二硫化
モリブテンなど)等を挙げることができる。中でも、リ
チウムマンガン複合酸化物、リチウム含有コバルト酸化
物、リチウム含有ニッケル酸化物を用いるのが好まし
い。
【0015】前記非水電解液は、非水溶媒に電解質を溶
解することにより調製される。
【0016】前記非水溶媒としては、エチレンカーボネ
ート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチ
レンカーボネート(BC)、ジメチルカーボネート(D
MC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチ
ルカーボネート(EMC)、γ−ブチロラクトン(γ−
BL)、スルホラン、アセトニトリル、1,2−ジメト
キシエタン、1,3−ジメトキシプロパン、ジメチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン(THF)、2−メチルテ
トラヒドロフラン等を挙げることができる。前記非水溶
媒は、単独で使用しても、2種以上混合して使用しても
良い。
【0017】前記電解質としては、例えば、過塩素酸リ
チウム(LiClO)、六フッ化リン酸リチウム(L
iPF)、ホウ四フッ化リチウム(LiBF)、六
フッ化砒素リチウム(LiAsF)、トリフルオロメ
タンスルホン酸リチウム(LiCFSO)、ビスト
リフルオロメチルスルホニルイミドリチウム[LiN
(CFSO2]等のリチウム塩を挙げることがで
きる。
【0018】前記電解質の前記非水溶媒に対する溶解量
は、0.2mol/l〜2mol/lとすることが望ま
しい。
【0019】前記非水電解液を保持するポリマーとして
は、例えば、ポリエチレンオキサイド誘導体、ポリプロ
ピレンオキサイド誘導体、前記誘導体を含むポリマー、
ビニリデンフロライド(VdF)とヘキサフルオロプロ
ピレン(HFP)との共重合体等を用いることができ
る。前記HFPの共重合割合は、前記共重合体の合成方
法にも依存するが、通常、最大で20重量%前後であ
る。
【0020】前記正極層は、導電性を向上する観点から
導電性材料を含んでいてもよい。この導電性材料として
は、例えば、人造黒鉛、カーボンブラック(例えばアセ
チレンブラックなど)、ニッケル粉末等を挙げることが
できる。
【0021】前記集電体としての金属網には、例えばア
ルミニウム製エキスパンドメタル、アルミニウム製メッ
シュ、アルミニウム製パンチドメタル等を用いることが
できる。
【0022】前記端子部としての帯状金属板は、例え
ば、アルミニウム箔から形成することができる。
【0023】2)負極 この負極は、活物質、非水電解液及びこの電解液を保持
するポリマーを含む負極層が金属網からなる集電体の少
なくとも片面に担持された構造を有する。前記集電体
は、帯状金属板からなる端子部を有する。
【0024】前記活物質としては、リチウムイオンを吸
蔵放出する炭素質材料を挙げることができる。かかる炭
素質材料としては、例えば、有機高分子化合物(例え
ば、フェノール樹脂、ポリアクリロニトリル、セルロー
ス等)を焼成することにより得られるもの、コークス
や、メソフェーズピッチを焼成することにより得られる
もの、人造グラファイト、天然グラファイト等に代表さ
れる炭素質材料を挙げることができる。中でも、500
℃〜3000℃の温度で、常圧または減圧下にて前記メ
ソフェーズピッチを焼成して得られる炭素質材料を用い
るのが好ましい。
【0025】前記非水電解液及び前記ポリマーとして
は、前述した正極で説明したものと同様なものが用いら
れる。
【0026】なお、前記負極層は、人造グラファイト、
天然グラファイト、カーボンブラック、アセチレンブラ
ック、ケッチェンブラック、ニッケル粉末、ポリフェニ
レン誘導体等の導電性材料、オレフィン系ポリマーや炭
素繊維等のフィラーを含むことを許容する。
【0027】前記集電体である金属網としては、例え
ば、銅製エキスパンドメタル、銅製メッシュ、銅製パン
チドメタル等を用いることができる。
【0028】前記端子部である帯状金属板は、例えば、
銅箔から形成することができる。
【0029】3)固体ポリマー電解質層 この電解質層は、非水電解液及びこの電解液を保持する
ポリマーを含む。
【0030】前記非水電解液及び前記ポリマーとして
は、前述した正極で説明したものと同様なものが用いら
れる。
【0031】前記電解質層は、圧縮強度を向上させるた
めにSiO粉末のような無機フィラーを添加してもよ
い。
【0032】前記外装材は、例えばポリエステルフィル
ム/アルミニウム箔/ポリエステルフィルム/酸変性ポ
リプロピレンの4層積層フィルからなる。
【0033】前記ポリマー二次電池パックは、前記表示
部材のサイズより小さく、かつ厚さが0.5〜5mm
で、重量エネルギー密度が100Wh/kg以上である
こと以上説明した本発明に係わる携帯用電子機器によれ
ば、薄型かつ軽量のポリマー二次電池パックが前記液晶
表示部材の背面に内蔵されているため、電源の収納ペー
スが縮小されて薄形化できるとともに、軽量化すること
ができる。
【0034】特に、前記ポリマー二次電池パックとして
厚さが0.5〜5mmで、重量エネルギー密度が100
Wh/kg以上のものを用いることによって、薄形かつ
軽量の携帯用電子機器を実現できる。
【0035】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例を図面を参照
して詳細に説明する。
【0036】(実施例)図1は、この実施例における携
帯用ノートパソコンを示す斜視図、図2は図1のノート
パソコンの液晶表示部材の断面図、図3は前記液晶表示
部材に内蔵されたポリマー二次電池パックの部分切欠斜
視図である。
【0037】パソコン本体1は、上面にキーボード2を
有する。反射形ポリシリコーン液晶表示部材3は、前記
パソコン本体1にヒンジ機構4を介して開閉自在に取付
けられている。前記液晶表示部材3は、図2に示すよう
にフレーム5と、このフレーム5内の前面に配置された
液晶表示部(液晶ディスプレー)6と、前記フレーム5
内の背面に支持部材7を介して取付けられ前記(液晶デ
ィスプレー)6の駆動源として機能するポリマー二次電
池パック8とから構成されている。
【0038】前記ポリマー二次電池パック8は、図3に
示すように例えば3つのポリマー二次電池9と、これら
二次電池9の正負極の外部リード10,11が接続され
る正負極の端子パッド12,13を有し、前記各二次電
池9を互いに並列接続する保護回路基板14と、前記二
次電池9および前記保護回路基板14を密封して収納す
るための樹脂ケース15とから構成されている。
【0039】前記二次電池9は、負極、ポリマー電解質
層および正極をこの順序で積層した発電要素(図示せ
ず)を例えばポリエステルフィルム/アルミニウム箔/
ポリエステルフィルム/酸変性ポリプロピレンの4層積
層フィルからなる外装材16でシール、密封し、かつ前
記正負極の外部リード10,11を前記外装材16のシ
ール部17から延出した構造を有する。
【0040】前記負極は、例えば銅製エキスパンドメタ
ルからなる集電体の両面に負極シートが担持された構造
を有する。この負極シートは、例えば活物質としてメソ
フェーズピッチ炭素繊維およびビニリデンフロライド−
ヘキサフルオロプロピレン(VdF−HFP)の共重合
体粉末を含み、かつエチレンカーボネート(EC)とジ
メチルカーボネート(DMC)が体積比で2:1の割合
で混合された非水溶媒に電解質としてのLiPF6をそ
の濃度が1mol/Lになるように溶解した非水電解液
が保持されている。前記集電体は、帯状銅箔からなる端
子部を有し、かつこの端子部は前記外装材16のシール
部17から外部に延出される外部リード11が超音波溶
接によって接続されている。
【0041】前記ポリマー電解質層は、ビニリデンフロ
ライド−ヘキサフルオロプロピレン(VdF−HFP)
の共重合体に前記組成の非水電解液が保持された構成に
なっている。
【0042】前記正極は、アルミニウム製エキスパンド
メタルからなる集電体の両面に正極シートが担持された
構造を有する。この正極シートは、リチウムマンガン複
合酸化物、カーボンブラックおよびビニリデンフロライ
ド−ヘキサフルオロプロピレン(VdF−HFP)の共
重合体を含み、前記組成の非水電解液が保持されてい
る。前記集電体は、帯状アルミニウム箔からなる端子部
を有し、かつこの端子部は前記外装材16のシール部1
7から外部に延出される外部リード10が超音波溶接に
よって接続されている。
【0043】なお、前記ノートパソコンの各部品の重
量、寸法、二次電池の容量等は次の通りである。
【0044】本体;厚さ8mm,重量500g、 液晶表示部材;13.3型、厚さ7mm,重量;300
g、 ポリマー二次電池;長さ190mm,幅40mm,厚さ
3.5mm、重量55g,電気容量が1950mAh、 ポリマー二次電池パック;長さ200mm,幅125m
m,厚さ4.0mm、重量が180g、 ノートパソコン;A4サイズ、総厚さ15mm,総重量
980g。
【0045】(比較例)この携帯用ノートパソコンは、
キーボード付き本体の後部にリチウムイオン二次電池パ
ックを装着した構造を有する。このようなノートパソコ
ンの各部品の重量、寸法、二次電池の容量等は次の通り
である。
【0046】本体;厚さ16mm,重量600g、 液晶表示部材;13.3型、厚さ10mm,重量;70
0g、 リチウムイオン二次電池;長さ47.1mm,幅29.
7mm,厚さ6.4mm、重量19g,電気容量が65
0mAh(LGQ633048型)、 リチウムイオン二次電池パック;9個の前記二次電池を
保護回路基板に3並列、3直列接続し、樹脂ケースに収
納、長さ145mm,幅105mm,厚さ9.0mm、
重量が200g、 ノートパソコン;A4サイズ、総厚さ26mm,総重量
1500g。
【0047】このような実施例1および比較例1のノー
トパソコンに組込んだ二次電池のエネルギー密度等を下
記表に示す。
【0048】
【表1】
【0049】前記表1から明らかなように実施例のノー
トパソコンは、比較例のノートパソコンに比べて厚さお
よび重量が減少され、かつ重量および体積当たりのエネ
ルギー密度の高い二次電池パックを内蔵し、薄形化、軽
量化が図れることがわかる。
【0050】なお、前記実施例では携帯用電子機器とし
てノートパソコンを例にして説明したが、液晶表示部材
を有する携帯電話、PHSにも同様に適用することがで
きる。
【0051】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、薄
形化、軽量化がなされたノートパソコン、携帯電話、P
HS等の携帯用電子機器をを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるノートパソコンを示す
斜視図。
【図2】図1のノートパソコンの液晶表示部材の断面
図。
【図3】図2の液晶表示部材に内蔵されたポリマー二次
電池パックの部分切欠斜視図。
【符号の説明】
1・・・パソコン本体、 3・・・液晶表示部材、 6・・・液晶表示部(液晶ディスプレー)、 8・・・ポリマー二次電池パック、 9・・・ポリマー二次電池、 14・・保護回路基板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背面にポリマー二次電池パックを内蔵し
    た液晶表示部材を具備したことを特徴とする携帯用電子
    機器。
  2. 【請求項2】 前記ポリマー二次電池パックは、前記表
    示部材のサイズより小さく、かつ厚さが0.5〜5mm
    で、重量エネルギー密度が100Wh/kg以上である
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶ディスプレーを有
    する携帯用電子機器。
  3. 【請求項3】 前記液晶表示部材は、反射形ポリシリコ
    ーン液晶表示部材であることを特徴とする請求項1記載
    の液晶ディスプレーを有する携帯用電子機器。
JP10321981A 1998-11-12 1998-11-12 携帯用電子機器 Pending JP2000148297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10321981A JP2000148297A (ja) 1998-11-12 1998-11-12 携帯用電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10321981A JP2000148297A (ja) 1998-11-12 1998-11-12 携帯用電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000148297A true JP2000148297A (ja) 2000-05-26

Family

ID=18138595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10321981A Pending JP2000148297A (ja) 1998-11-12 1998-11-12 携帯用電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000148297A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123337A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Nec Corp 二次電池を内蔵した情報処理装置
EP1237036A2 (en) * 2001-02-28 2002-09-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Display unit and mobile apparatus using the unit
KR100493645B1 (ko) * 2002-10-22 2005-06-07 성남전자공업주식회사 복합기능형 배터리팩을 이용한 노트북 컴퓨터
JP2005302383A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Toshiba Corp 組電池
US7198866B2 (en) 2002-07-09 2007-04-03 Nissan Motor Co., Ltd. Cell assembly

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123337A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Nec Corp 二次電池を内蔵した情報処理装置
EP1237036A2 (en) * 2001-02-28 2002-09-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Display unit and mobile apparatus using the unit
EP1237036A3 (en) * 2001-02-28 2003-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Display unit and mobile apparatus using the unit
US6859365B2 (en) * 2001-02-28 2005-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Display unit and mobile apparatus using the unit
KR100519147B1 (ko) * 2001-02-28 2005-10-06 가부시끼가이샤 도시바 디스플레이 기기 및 휴대모바일 기기
US7198866B2 (en) 2002-07-09 2007-04-03 Nissan Motor Co., Ltd. Cell assembly
KR100493645B1 (ko) * 2002-10-22 2005-06-07 성남전자공업주식회사 복합기능형 배터리팩을 이용한 노트북 컴퓨터
JP2005302383A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Toshiba Corp 組電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126711B2 (ja) 非水電解質電池
EP1030398B1 (en) Gel electrolyte and gel electrolyte battery
US8980497B2 (en) Secondary battery including anode with a coating containing a SO3 containing compound
US6579648B2 (en) Nonaqueous secondary battery
US8431265B2 (en) Electric cell
JP4461541B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3583592B2 (ja) 薄形二次電池
JP2001202931A (ja) 薄形電池
JP2004265792A (ja) 電池
JPH10208720A (ja) 電池パック
JP3597027B2 (ja) 薄形電池
JP4449214B2 (ja) 非水電解質電池
JP2001068160A (ja) 扁平形非水電解質二次電池
JP2000148297A (ja) 携帯用電子機器
JPH11162436A (ja) 薄形二次電池
JP2000123801A (ja) 金属樹脂積層フィルムをケースとする電池
JPH11121043A (ja) ポリマー二次電池の製造方法
JP4784133B2 (ja) 二次電池および電池
JPH11233076A (ja) 組電池
JP2000294202A (ja) 薄型電池
JP2000100404A (ja) 非水電解質電池および電池パック
JP4134556B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2001143763A (ja) 扁平形非水電解質二次電池
JPH11111337A (ja) ポリマー電解質二次電池
JPH1165762A (ja) 表示機能を有する電子機器