JP2000148165A - カラオケ装置 - Google Patents

カラオケ装置

Info

Publication number
JP2000148165A
JP2000148165A JP10318727A JP31872798A JP2000148165A JP 2000148165 A JP2000148165 A JP 2000148165A JP 10318727 A JP10318727 A JP 10318727A JP 31872798 A JP31872798 A JP 31872798A JP 2000148165 A JP2000148165 A JP 2000148165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
sound
signal
microphone
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10318727A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fujimoto
和生 藤本
Ryoji Suzuki
良二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10318727A priority Critical patent/JP2000148165A/ja
Publication of JP2000148165A publication Critical patent/JP2000148165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力音楽信号とマイク信号を元に、スピーカ
の設置個数に従い、各々のスピーカに最適なサラウンド
音声信号やマイクエコー信号を生成する。 【解決手段】 入力されたマイクロホン音声信号からエ
コー音声を生成し入力音声信号に加算したマイクエコー
音声を出力するエコー音声生成手段4と、利用者がスピ
ーカの設定条件を指示するスピーカ設定指示手段9と、
音楽信号とマイクエコー音声信号を加算し出力設定を施
すフロントスピーカ再生手段5と、マイクエコー音声を
入力としセンタースピーカ用の出力設定を施すセンター
スピーカ再生手段10とを備え、スピーカ設定指示手段
の指示に従い、センタースピーカの未設定状態から設定
状態へ変更指示を受けたときに、マイクエコー音声の出
力先をフロントスピーカ再生手段5からセンタースピー
カ再生手段10に切り替え、各々のスピーカ個別の音声
を出力制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、伴奏である音楽信
号にあわせて、マイクロホン(以下マイクと略す)等の
音声信号を加算して再生するカラオケ装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、映像音響機器のなかで、歌詞を画
面に表示したり、背景映像を同時に表示しながら、伴奏
からなる音楽信号を再生し、それにあわせて利用者のマ
イク音声入力信号(以下マイク音声と略す)を合成する
装置が、家庭用あるいは業務用のカラオケ装置として普
及している。
【0003】一般にレーザディスク(LDと略す)やD
VD(Digital Versatile Disc)等のカラオケ専用ディ
スクには、伴奏信号がステレオ方式で記録されている。
これらの伴奏信号に加え、歌うときのお手本歌唱ともい
うべき模範歌唱信号が別途記録されている。カラオケ用
途のレーザディスクやDVDを再生するカラオケ装置で
は、伴奏信号に加え、模範歌唱信号を加算できる機能を
有する場合が多い。
【0004】また、伴奏信号の再生キーが、自分の発声
キーと異なる場合には、伴奏信号側のキーを変更するキ
ーコントロール(キーコンと略す)機能を用いて、自分
のキーにあわすことができる。これらの伴奏信号は、ス
テレオ2チャネルを元にして再生される。そして入力さ
れたマイク音声に、エコー効果の残響信号を加えたマイ
クエコー信号を伴奏信号に加えることにより、カラオケ
装置が構成される。
【0005】従来、伴奏信号にマイクエコー信号を加算
するような機能を有するカラオケ装置について、以下に
説明を行う。
【0006】図8は従来のカラオケ装置の構成を示すブ
ロック図である。101はディスク等から記録信号を読
み出した再生信号が入力される音楽入力端子、103は
音楽入力端子101から入力された音楽信号にサラウン
ド効果(詳細は後述)を加えるサラウンド音声生成手
段、102はマイクロホン入力端子、104はマイクロ
ホン入力端子102からのマイク音声にエコー効果を加
えてマイクエコー音声信号を生成するエコー音声生成手
段、105はサラウンド音声生成手段103とエコー音
声生成手段104の各々から出力された音声信号を加算
して接続されたスピーカで再生する音量等を個々に設定
するフロントスピーカ再生手段、107はフロントスピ
ーカ再生手段105で生成された音声信号を出力するフ
ロントスピーカ出力端子である。通常、フロントスピー
カ出力端子107は、テレビ機器や、オーディオアンプ
機器の音声入力端子等に接続される。
【0007】図8において、LDやDVDのディスクの
再生時、サラウンド音声生成手段103は、音楽入力端
子101に入力されたディスク等の記録信号から伴奏信
号を再生する。そして、伴奏信号に利用者が設定したサ
ラウンド効果を加える。このサラウンド効果とは、伴奏
信号を入力として、遅延効果(元の信号を入力として、
ある一定時間遅延した信号を元音声に加えることによ
り、お風呂内で演奏しているような残響効果を出す)、
及び位相効果(元信号がステレオ信号の場合、左右の信
号の加算成分や減算成分を元信号に加えることによっ
て、音の広がり感を増す)を用いて、映画館やコンサー
トホールで演奏されているような臨場感を出すことがで
きる。マイク音声についてもエコー音声生成手段104
を用いることによって、エコー効果を伴いながら、一層
カラオケを楽しむことができる。従ってマイクエコー機
能のみを有した安価なカラオケ装置にはないサラウンド
効果をもつことによって、低価格機に対して差別化機能
を目的としたものである。さらにフロントスピーカ再生
手段105は、サラウンド音声信号と、マイクエコー音
声信号を加算するだけでなく、マイク音声が入力される
時とされない時の各々で、フロントスピーカからの出力
音声の音量等を調節するものである。音量等を調節する
ことにより、マイク有り時には、音割れしないようにゲ
インを下げる方に調整したり、マイク無し時には、マイ
ク有り時に比べゲインを上げてS/N(信号入力時と無
入力時の信号レベルの差)を上げて、より細やかな音の
再生に適した音を出力することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、カラオケ装置に接続される出力端子をフ
ロントスピーカ用の2チャネル分しか用意していなかっ
たため、例えば6チャネル分のスピーカ接続が用意され
ている音響システム(カラオケ以外の映画等の再生時
は、6つのスピーカから別々の音声を出力できる)にお
いても、フロント2チャネル分のスピーカのみを使用
し、伴奏とマイクエコー音声を加算し出力していた。そ
のため、カラオケ時はフロントスピーカのみの2チャネ
ル用、カラオケ以外の映画再生時には6チャネル再生用
と、残りのスピーカは有効活用されないという問題点が
あった。
【0009】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、入力されたマイク信号や伴奏信号を元に、フロン
トスピーカと設置されたセンタースピーカやリアスピー
カ等のそれぞれに出力する音声信号を生成する機能を有
し、利用者のスピーカの設置個数に従って、音声出力を
変更することで、さらに臨場感のあるカラオケ装置を提
供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明のカラオケ装置は、マイクロホン音声信号を入
力とし、マイクロホン音声信号から生成したエコー音声
をマイクロホン音声信号に加算したマイクエコー音声を
出力するエコー音声生成手段と、利用者の入力によりス
ピーカの設定条件を指示するスピーカ設定指示手段と、
音楽信号を入力とし、音楽信号とマイクエコー音声信号
を加算し出力設定を施すフロントスピーカ再生手段と、
マイクエコー音声を入力としセンタースピーカ用の出力
設定を施すセンタースピーカ再生手段からなる構成を有
している。
【0011】この構成によって、スピーカ設定指示手段
の指示に従い、センタースピーカの未設定状態から設定
状態へ変更指示を受けたときに、エコー音声生成手段が
マイクエコー音声の出力先をフロントスピーカ再生手段
のみからセンタースピーカ再生手段をも含んだ内容に切
り替えるため、入力されたステレオ2チャネルの伴奏の
音楽信号の出力はフロント側のままで、マイクエコー音
声をフロント側からセンター側へ変更し、音響効果を向
上させたカラオケ装置を提供することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の第1の発明は、マイクロ
ホン音声信号を入力とし、前記マイクロホン音声信号か
ら生成したエコー音声を前記マイクロホン音声信号に加
算したマイクエコー音声を出力するエコー音声生成手段
と、利用者の入力によりスピーカの設定条件を指示する
スピーカ設定指示手段と、音楽信号を入力とし、前記音
楽信号と前記マイクエコー音声信号を加算し出力設定を
施すフロントスピーカ再生手段と、前記マイクエコー音
声を入力としセンタースピーカ用の出力設定を施すセン
タースピーカ再生手段とを備え、前記スピーカ設定指示
手段の指示に従い前記エコー音声生成手段がセンタース
ピーカを設定したときに、前記マイクエコー音声の出力
先を前記フロントスピーカ再生手段のみから前記センタ
ースピーカ再生手段にも出力することを特徴としたもの
であり、入力されたマイクロホン音声信号について、マ
イクエコー音声をフロント側とセンター側に出力を振り
分け、スピーカ設定によって、マイクエコー音声を伴奏
等の音楽信号と独立させて、センター定位させた音声を
出力する作用を有する。
【0013】また、本発明の第2の発明は、音楽信号を
入力とし、前記音楽信号からフロントスピーカ用とリア
スピーカ用のサラウンド音声を生成するサラウンド音声
生成手段と、マイクロホン音声信号を入力とし、前記マ
イクロホン音声信号から生成したエコー音声を前記マイ
クロホン音声信号に加算したマイクエコー音声を出力す
るエコー音声生成手段と、利用者の入力によりスピーカ
の設定条件を指示するスピーカ設定指示手段と、前記サ
ラウンド音声生成手段から出力されるフロント音声信号
と前記マイクエコー音声信号を加算し出力設定を施すフ
ロントスピーカ再生手段と、前記サラウンド音声生成手
段から出力されるリア音声信号の出力設定を施すリアス
ピーカ再生手段と、前記マイクエコー音声を入力としセ
ンタースピーカ用の出力設定を施すセンタースピーカ再
生手段とを備え、前記スピーカ設定指示手段の指示に従
い、前記サラウンド音声生成手段がリアスピーカの設定
時と未設定時とで前記リア音声信号の出力設定を切り替
え、かつ前記フロント音声信号の出力内容を変更し、前
記エコー音声生成手段がセンタースピーカの設定変更指
示を受けたときに、前記マイクエコー音声の出力先を前
記フロントスピーカ再生手段のみから前記センタースピ
ーカ再生手段にも出力することを特徴としたものであ
り、入力された前記音楽信号を元に、サラウンド音声を
フロント側だけでなくリア側に出力を振り分け、入力さ
れたマイクロホン音声信号についても、マイクエコー音
声をフロント側とセンター側に出力を振り分けることに
よって、マイクエコー音声のセンター定位をはかりなが
ら、音楽信号のサラウンド効果を強調する作用を有す
る。
【0014】また、本発明の第3の発明は、マイクロホ
ン音声信号を入力とし、前記マイクロホン音声信号から
生成したエコー音声を前記マイクロホン音声信号に加算
するエコー音声生成手段と、利用者の入力によりスピー
カの設定条件を指示するスピーカ設定指示手段と、音楽
信号と前記エコー音声生成手段から出力されるフロント
マイクエコー音声信号を加算し出力設定を施すフロント
スピーカ再生手段と、前記エコー音声生成手段から出力
されるリアマイクエコー音声を入力としリアスピーカ用
の出力設定を施すリアスピーカ再生手段とを備え、前記
スピーカ設定指示手段の指示に従い、前記エコー音声生
成手段がリアスピーカの設定時と未設定時とで前記リア
音声信号の出力設定を切り替え、かつ前記フロントマイ
クエコー音声信号の出力内容を変更することを特徴とし
たものであり、入力された前記音楽信号を元に、サラウ
ンド音声をフロント側だけでなくリア側に出力を振り分
け、入力されたマイクロホン音声信号についても、マイ
クエコー音声をフロント側とリア側に出力を振り分ける
ことによって、サラウンド効果とエコー効果を強調する
作用を有する。
【0015】また、本発明の第4の発明は、エコー音声
生成手段が、リアスピーカの設定条件に従い、リアスピ
ーカが設定されたときには、入力されたマイクロホン音
声信号をフロントマイクエコー音声信号として出力し、
また入力されたマイクロホン音声信号にエコー処理を加
えてリアマイクエコー音声信号として出力し、一方リア
スピーカが設定されないときには、入力されたマイクロ
ホン音声信号にエコー処理した音声を加算しフロントマ
イクエコー音声信号として出力することを特徴としたも
のであり、与えられたスピーカ設置条件に適したエコー
効果を与える作用を有する。
【0016】また、本発明の第5の発明は、音楽信号を
入力とし、前記音楽信号からフロントスピーカ用とリア
スピーカ用のサラウンド音声を生成するサラウンド音声
生成手段と、マイクロホン音声を入力とし、前記マイク
ロホン音声信号から生成したエコー音声を前記マイクロ
ホン音声信号に加算したマイクエコー音声を出力するエ
コー音声生成手段と、利用者の入力によりスピーカの設
定条件を指示するスピーカ設定指示手段と、前記サラウ
ンド音声生成手段から出力されるフロント音声信号と前
記マイクエコー音声信号を加算し出力設定を施すフロン
トスピーカ再生手段と、前記サラウンド音声生成手段か
ら出力されるリア音声信号の出力設定を施すリアスピー
カ再生手段と、前記マイクエコー音声信号を入力し低域
成分のみの強調した出力設定を施すサブウーハスピーカ
再生手段とを備え、前記スピーカ設定指示手段の指示に
従い、前記サラウンド音声生成手段がリアスピーカの設
定時と未設定時とで前記リア音声信号の出力設定を切り
替え、かつ前記フロント音声信号の出力内容を変更し、
前記サブウーハ音声生成手段がサブウーハスピーカの設
定時と未設定時とで前記サブウーハからの出力設定を切
り替えることを特徴としたものであり、入力された前記
音楽信号を元に、サラウンド音声をフロント側だけでな
くリア側に出力を振り分け、入力されたマイクロホン音
声信号を元に、マイクエコー音声をフロント側とセンタ
ー側と低域成分を強調したサブウーハ側に出力すること
で、さらに利用者のマイクエコー音声の低域成分を強調
する作用を有する。
【0017】また、本発明の第6の発明は、音楽信号を
入力とし、前記音楽信号からフロントスピーカ用とリア
スピーカ用のサラウンド音声を生成するサラウンド音声
生成手段と、マイクロホン音声を入力とし、前記マイク
ロホン音声信号から生成したエコー音声を前記マイクロ
ホン音声信号に加算したマイクエコー音声を出力するエ
コー音声生成手段と、利用者の入力によりスピーカの設
定条件を指示するスピーカ設定指示手段と、前記サラウ
ンド音声生成手段から出力されるフロント音声信号と前
記マイクエコー音声信号を加算し出力設定を施すフロン
トスピーカ再生手段と、前記サラウンド音声生成手段か
ら出力されるリア音声信号の出力設定を施すリアスピー
カ再生手段と、前記フロント音声信号と前記マイクエコ
ー音声信号とを入力し低域成分のみの強調した出力設定
を施すサブウーハスピーカ再生手段とを備え、前記スピ
ーカ設定指示手段の指示に従い、前記サラウンド音声生
成手段がリアスピーカの設定時と未設定時とで前記リア
音声信号の出力設定を切り替え、かつ前記フロント音声
信号の出力内容を変更し、前記サブウーハ音声生成手段
がサブウーハスピーカの設定時と未設定時とで前記サブ
ウーハからの出力設定を切り替えることを特徴としたも
のであり、入力された前記音楽信号を元に、サラウンド
音声をフロント側だけでなくリア側に出力を振り分け、
入力されたマイクロホン音声信号から、マイクエコー音
声をフロント側とセンター側と低域成分を強調したサブ
ウーハ側に振り分け、さらにフロント音声信号を元に低
域成分を強調してサブウーハ音声を出力することで、サ
ラウンド効果を強調しながら、利用者のマイクエコー音
声の低域成分を強調する作用を有する。
【0018】また、本発明の第7の発明は、サラウンド
音声生成手段に対して、入力された音楽信号がステレオ
信号かモノラル信号かを検出した結果を出力するステレ
オ検出手段を備えたことを特徴としたものであり、入力
音楽信号の信号種別に適したサラウンド音声信号を生成
する作用を有する。
【0019】また、本発明の第8の発明は、利用者の設
定した音程変更キーにより、入力された音楽信号を変更
したキー変更音声信号をサラウンド音声生成手段に出力
するキーコン設定手段を備えたことを特徴としたもので
あり、音楽信号やサラウンド音声を出力するスピーカ全
てに対して、同じ音程だけキー変更を行う作用を有す
る。
【0020】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1によるカ
ラオケ装置の基本的構成を示すブロック図である。
【0021】図1において、1はディスク再生信号等の
音楽信号を入力する音楽入力端子、2はマイク音声を入
力するマイクロホン入力端子、3は音楽入力端子1から
入力された音楽信号にサラウンド効果を加えるサラウン
ド音声生成手段、4はマイクロホン入力端子2からのマ
イク音声にエコー効果を加えてマイクエコー音声信号を
生成するエコー音声生成手段、5はサラウンド音声生成
手段3とエコー音声生成手段4の各々から出力された音
声信号を再生する音量等を設定するフロントスピーカ再
生手段、7はフロントスピーカ再生手段5で生成された
音声信号を出力するフロントスピーカ出力端子、6はサ
ラウンド音声生成手段3から出力された音声信号を再生
する音量等を設定するリアスピーカ再生手段、8はリア
スピーカ再生手段6で生成された音声信号を出力するリ
アスピーカ出力端子、10はエコー音声生成手段4から
出力された音声信号を再生する音量等を設定するセンタ
ースピーカ再生手段、11はセンタースピーカ再生手段
10で生成された音声信号を出力するセンタースピーカ
出力端子、9は利用者との入出力インタフェース機能を
有し、スピーカの設定状況を入力するスピーカ設定指示
手段である。フロントスピーカ出力端子7は、オーディ
オアンプ機器のフロント音声入力端子に、リアスピーカ
出力端子8は、リア音声入力端子等に、センタースピー
カ出力端子11は、センター音声入力端子等に接続され
る。
【0022】ここでは、再生メディアにLDやコンパク
トディスク(CDと略す)、DVD等を用いたカラオケ
の実施方法について説明する。
【0023】図1において、音楽入力端子1からLDや
CDのディスクの再生信号が、サラウンド音声生成手段
3に入力される。カラオケ用のLDの場合には、デジタ
ル音声チャネルとアナログ音声チャネルの2種のチャネ
ルが存在する。デジタル音声チャネルには、伴奏信号が
ステレオ方式で記録されている。一方、アナログ音声チ
ャネルには、模範歌唱信号を含む音声多重という方式
(以下音声多重方式とする)で記録されている。音声多
重方式とは、アナログ音声チャネルのLチャネルに音楽
の伴奏信号のみが記録され、Rチャネル信号には伴奏信
号に模範歌唱信号が加算されて記録されている。アナロ
グ音声のLチャネル及びRチャネルの両チャネルの伴奏
信号は、モノラルかつ同位相で記録されている。通常カ
ラオケ用のLDで、伴奏信号を再生するには、デジタル
音声チャネルをステレオで再生する。また、CDについ
てもカラオケ用途向けに、伴奏のみをステレオ形式で記
録したトラックを設けている場合も多い。このように、
通常のカラオケ用途には、LチャネルとRチャネルの2
チャネル再生を意図したステレオ形式で記録された音楽
を再生し、エコー効果のかかったマイクエコー音声をミ
キシングして出力する。
【0024】さらにDVDにおいては、カラオケ用途に
対応するために、アドバンスド・テレビジョン・システ
ムズ・コミッティー(Advanced Television Systems Co
mmittee)規定のディジタル・オーディオ・コンプレッ
ション・スタンダード(Digital Audio Compression St
andard)規約で、ドルビー(登録商標)デジタル・カラ
オケといわれる方式が定められている。ドルビーデジタ
ル・カラオケでは、6つのチャネルが規定され、カラオ
ケレフト、カラオケライト、ガイドメロディ、第1ボー
カル、第2ボーカル、効果音信号が別々のチャネルに記
録されている(併せて6チャネル以内であれば、ガイド
メロディや効果音についても複数チャネル設定すること
ができる)。カラオケレフト及びカラオケライトは、伴
奏信号に該当し、ステレオ形式で記録されている。ガイ
ドメロディは、歌唱旋律信号であり、例えば主旋律のメ
ロディを記録している。ガイドメロディは、初心者にと
って歌いやすいように、伴奏とは別に主旋律を記録した
ものである。第1ボーカル及び第2ボーカルは、2種類
の模範歌唱信号に該当する。各々には模範歌唱信号のみ
が記録され伴奏信号は含まれていない。効果音信号には
例えば拍手音や、合いの手、掛け声等の信号が記録され
る。模範歌唱信号や歌唱旋律信号、効果音信号は、前述
したステレオ形式の伴奏信号に加算されて出力される。
従って、記録は6チャネルであっても、再生して出力さ
れる音声は2チャネルのステレオ信号となる。よって、
カラオケ用途のLD、CD、DVDについては、原則と
して、LチャネルとRチャネルの2チャネルステレオの
音楽信号が元になると設定して、以下に説明を続ける。
【0025】サラウンド音声生成手段3は、2チャネル
ステレオの音楽信号(伴奏信号)が入力されると、サラ
ウンド効果を加える。このサラウンド効果とは、伴奏信
号を入力として、遅延効果(原理は従来例と同じ)及び
位相効果(原理は従来例と同じ)を用いて、映画館やコ
ンサートホールで演奏されているような臨場感を出す効
果のことである。利用者のスピーカの設置条件で、リア
スピーカが設置されず、フロントスピーカのみ(Lチャ
ネル用及びRチャネル用)しか設定されないときは、従
来例と同じ効果しか得ることができない。
【0026】しかしながら、リアスピーカが設置されて
いる場合には、サラウンド音声生成手段3がフロントス
ピーカ用のフロント音声信号と、リアスピーカ用のリア
音声信号を生成し、それぞれフロントスピーカ再生手段
5とリアスピーカ再生手段6に対して各信号を入力す
る。
【0027】サラウンド音声生成手段3では、入力され
た2チャネルのステレオ音楽信号を元にして、フロント
用とリア用の両方の音声を作り出す。それらの音声の生
成方法には、Lチャネル音楽信号とRチャネル音楽信号
を加算し、加算した信号の周波数特性を変えて、低域信
号(例えば数百ヘルツ以下)を持ち上げたり、高域(例
えば数キロヘルツ以上)を強調したり、または中域のボ
ーカル部分(例えば数百ヘルツから数キロヘルツの間)
のみを持ち上げたりといった信号処理を施した信号か
ら、数十ミリ秒から数百ミリ秒程度の数種類の遅延信号
を生成する。例えば、遅延された信号のみをリア音声信
号とし、遅延のない信号をフロント音声とするように構
成する。すると、遅延のない音声はフロントスピーカか
ら出力され、遅延された音声がリアスピーカから出力さ
れることにより、残響間のある音場が生成される。もと
もと2チャネルのステレオ信号から、4チャネル(フロ
ントスピーカ2チャネルとリアスピーカ2チャネルを使
用の場合)を作り出すことにより音の空間の立体感を向
上させることができる。音場は、周波数特性と、遅延時
間、及び元入力信号に対する複数の遅延した信号を加算
する割合を変更することによって、低音のみ響いて残響
の少ない状態や、同じ残響を効かせても、残響時間をか
えることで音の奥行きを変更させるような状態等いろい
ろな状態をつくることができる。また、Lチャネル音楽
信号とRチャネル音楽信号の差信号を入力とした元信号
を用いる場合もある。さらに、フロント音声信号とリア
音声信号の各々の周波数特性を変える場合もある。ま
た、リア側から遅延成分のみを出力するのではなく、フ
ロントLとRの各々の音楽信号を少し加算して出す場合
もある。
【0028】リアスピーカが1チャネルの場合には、リ
アLチャネル音声信号とリアRチャネル音声信号を加算
した信号を出力するように構成することができる。リア
スピーカ再生手段6では、リアスピーカの設置本数に応
じて、LとRの2チャネルで出すか、加算して1チャネ
ルとして出すかという再生方式を決定し、出力する。3
つのリアスピーカが設置される場合には、LとRと及び
LとRを加算した各々の音声を出力する制御を行う。4
つ以上では、L側前後のリアスピーカから同じ音を、R
側前後のリアスピーカから同じ音を出すように構成して
もよいし、サラウンド音声生成手段3で、遅延時間や遅
延した各信号の加算割合を変更したリア音声信号を各々
出力し、複数のリアスピーカに対応できるように構成し
てもよい。
【0029】センタースピーカが設置されていない場合
のマイク音声については、従来例と同様に、エコー音声
生成手段4で、遅延をもつエコー音声をつくり、もとの
マイク音声に加算して、フロントスピーカ再生手段5に
入力する。フロントスピーカ再生手段5は、フロント音
声信号と、マイクエコー音声信号を加算するだけでな
く、マイク音声が入力される時とされない時の各々で、
フロントスピーカからの出力音声の音量等を調節するも
のである。カラオケ用や映画用か、マイクを使うか使わ
ないか、またスピーカの設置条件の条件に応じて音量等
を調節することにより、マイク有り無し時で、状態に適
した音の再生を行う。マイクの有無については、エコー
音声生成手段4が、マイクがカラオケ装置のマイク端子
に接続されたか否かをスイッチ検出するような構成をと
ってもよいし、利用者によるマイクエコー機能のボタン
入力を検知するような構成をとってもよい。利用者がマ
イクを使ってカラオケを行う時に切り替えればよい。
【0030】センタースピーカを設定したときには、マ
イクエコー音声をフロント側とセンター側に出力を振り
分けることができる。マイクエコー音声を、全面からセ
ンター定位させた音声として出力したい場合には、セン
タースピーカのみからマイクエコー音声を出力すること
ができる。一方、センターを中心にある前方から厚みの
あるマイクエコー音声を出したい場合には、センタース
ピーカとフロントスピーカの両方を用いて出力する。遅
延のないマイク音声をセンタースピーカから、遅延のあ
るエコー音声を左右を少し時間をずらせてフロントスピ
ーカから出せば、センター定位は少し損なわれるが、前
方全体からマイクエコー音声が左右の厚みを出せる。よ
って、サラウンド効果を強調しながら、マイクエコー音
声についても利用者の好みにより、センター定位させた
り、広げたりすることができる。
【0031】なお、フロントスピーカ再生手段7にて、
フロント音声信号に対してマイクエコー音声の加算した
ときに、クリップを起こさないように各々のミックスレ
ベルがあらかじめ設定(デフォルト値)される。加算時
において、加算音量が大きすぎてクリップを起こさない
よう、加算設定値に基づいて加算を行うが、利用者の設
定により加算音量配分を変更できるように音量設定手段
(図示せず)をもつ構成をとり、スピーカの設定条件や
マイク使用の有無でクリップしないような音量制御を行
うことも必要である。また突然加算する音を出したり、
消したりすると、ボツ音として耳ざわりの良くない音が
発生する場合があるので注意を要する。例えば、伴奏信
号であるフロント音声信号にマイクエコー音声信号をア
ナログ信号加算する際には、加算配分をどのように設定
してもクリップしない加算音量設定と、異なった位相で
加算しないような位相設定を行う。一方各々をデジタル
信号処理し、デジタル信号加算する場合にはアナログ信
号の場合同様に加算信号の桁あふれが起きないような入
出力レベルの設定を行い、加算設定切り換え時にボツ音
が発生しないように、加算する音声側のフェード処理を
行えば効果がある。
【0032】また、通常の映画用の6チャネル分の音声
信号を再生する場合と、カラオケ用の2チャネルをサラ
ウンド音声生成手段3を介する場合において、フロント
スピーカ再生手段5及びリアスピーカ再生手段6内で入
力を切り替える手段を有し、カラオケの利用時のみ、サ
ラウンド音声生成手段3からの入力に切り替えるように
構成することもできる。通常の映画用のDVDの場合、
6チャネルのスピーカ用の音声信号をそれぞれ別々に再
生するように記録されている。従って、フロント用の音
声信号はフロントスピーカから再生され、リア用音声信
号はリアスピーカから再生されることにより、映画館で
実感するような音場につつまれて、映画鑑賞を行うこと
ができる。このような構成をとれば、映画の場合とカラ
オケの場合で、一々カラオケ装置とスピーカの配線等を
変更することもなく、利用状態にあわせて最良の音場設
定が可能となる。
【0033】スピーカ設定指示手段9に対して、カラオ
ケ装置に接続されるスピーカの設置条件を入力する。フ
ロントスピーカについては、サイズやスピーカ位置等
を、リアスピーカについてはスピーカの有無、スピーカ
位置(または遅延時間の設定)や個数等を、センタース
ピーカについては有無と、口径サイズ(またはスピーカ
の種別、出力ワット数)等を、サブウーハスピーカにつ
いては、有無等を指定する。スピーカの個数や位置を指
定することによって、サラウンド音声生成手段3やエコ
ー音声生成手段4内で、フロントスピーカとリアスピー
カから出力される各音声信号の残響時間や信号レベルを
調整するためである。残響時間のパラメータとなる遅延
時間等は、スピーカ設定個数や位置情報等により、予め
装置側で初期設定として与えられるが、利用者の好みに
より調節できるようにすれば、利用者の好みに応えられ
るシステムを構築できる。
【0034】サラウンド音声生成手段3や、エコー音声
生成手段4から出力された各音声信号は、各スピーカ再
生手段に入力されて、出力調整を行い、各スピーカの出
力端子から各スピーカに伝えられる。また、スピーカ設
定指示手段9にて、映画鑑賞用途とカラオケ用途で、各
スピーカから出力される音の配分等を変更できるように
構成してもよい。
【0035】図2は、サラウンド音声生成手段3の構成
例を示したブロック図である。入力部71から音楽信号
を入力し、サラウンド音声生成手段3を、入力された音
楽信号に対して音場制御処理を行うSFC部74と、S
FC部74で処理された信号と音楽信号を加算する加算
部75と、音楽信号と加算部75からの信号を切り替え
るフロント音声選択部76と、SFC部74からの信号
と無信号とを切り替えるリア音声選択部77と、フロン
ト音声選択部76からフロント音声を出力するフロント
音声出力部72と、リア音声選択部77からリア音声を
出力するリア音声出力部73と、フロント音声選択部7
6及びリア音声選択部77に切り替え情報を伝達する出
力設定部78とから構成する。
【0036】スピーカ設定指示手段9からのリアスピー
カ設定条件が出力設定部78に伝えられ、フロント音声
選択部76とリア音声選択部77に出力切り替え情報を
変更する。各々の出力部から出力される信号の内容は以
下の通りである。サラウンド音声生成手段3が、リアス
ピーカの設定条件に従い、リアスピーカが設定されたと
きには、入力された音楽信号をフロント音声信号として
出力し、また入力された音楽信号にSFC部74にて、
音場制御処理を加えてリア音声信号として出力し、一方
リアスピーカが設定されないときには、入力された音楽
信号に音場制御処理した音声を加算部75にて、加算し
フロント音声信号として出力する。与えれたスピーカ設
置条件に適したサラウンド効果を与える作用を有する。
【0037】従って、フロントスピーカとリアスピーカ
及びセンタースピーカのそれぞれに出力するサラウンド
音声信号とエコー音声信号を生成する機能を有し、利用
者のスピーカの設置個数に従って、サラウンド効果とエ
コー効果を変化させることで、さらに臨場感のあるカラ
オケ装置を提供することができる。
【0038】(実施の形態2)図3は本発明の実施の形
態2によるカラオケ装置の基本的構成を示すブロック図
である。1はディスク再生信号等の音楽信号を入力する
音楽入力端子、2はマイク音声を入力するマイクロホン
入力端子、14は音楽入力端子1から入力された音楽信
号がステレオ信号か否か等の入力信号種別を検出するス
テレオ検出手段、13はステレオ検出手段14からの入
力信号の種別によりサラウンド効果を加えるサラウンド
音声生成手段、4はマイクロホン入力端子2からのマイ
ク音声にエコー効果を加えてマイクエコー音声信号を生
成するエコー音声生成手段、5はサラウンド音声生成手
段13とエコー音声生成手段4の各々から出力された音
声信号を再生する音量等を設定するフロントスピーカ再
生手段、7はフロントスピーカ再生手段5で生成された
音声信号を出力するフロントスピーカ出力端子、6はサ
ラウンド音声生成手段13から出力された音声信号を再
生する音量等を設定するリアスピーカ再生手段、8はリ
アスピーカ再生手段6で生成された音声信号を出力する
リアスピーカ出力端子、10はマイクエコー音声を入力
するセンタースピーカ再生手段、11はセンタースピー
カ再生手段10で生成された音声信号を出力するセンタ
ースピーカ出力端子、9は利用者によりスピーカの設置
条件が設定されるスピーカ設定指示手段である。フロン
トスピーカ出力端子7は、オーディオアンプ機器のフロ
ント音声入力端子に、リアスピーカ出力端子8は、リア
音声入力端子に、センタースピーカ出力端子11は、セ
ンター音声入力端子等に接続される。
【0039】実施の形態1と同様に、音楽入力端子1か
ら音楽信号がサラウンド音声生成手段13に入力され
る。また同時にステレオ検出手段14にも入力される。
入力された2チャネルの音楽信号が、ステレオ信号かモ
ノラル信号かを判別する。伴奏信号が昔の曲等でモノラ
ルで記録されている場合がある。このような場合、Lチ
ャネル音楽信号とRチャネル音楽信号の差信号を用いて
音声処理を行うことはできない。なぜならば、モノラル
信号の場合、両チャネルが同位相、同レベルで再生され
ると、差成分がゼロになってしまう。差がゼロとなれば
その差信号を用いて残響効果を出すことはできない。こ
のような場合には、両チャネルの位相を少し変えて遅延
させ、時間配分を変えて加算するといった工夫を行うこ
とによって、モノラルソースであっても音の広がり感を
加えることができる。
【0040】ステレオ検出手段14では、以下のように
して入力された音楽信号が、ステレオ信号か否かを判定
することができる。まず一方のチャネルの信号から、も
う一方のチャネルの信号を減算する。減算した音楽信号
の振幅が、ある一定時間、規定した振幅レベルよりも小
さければ、モノラル信号と判定する。しかしながら、両
チャネルの信号の再生レベルが若干異なっていたり、位
相が少し異なっている場合がある。よって、再生レベル
が異なっている場合では、一方の信号から減算する信号
の利得を増減させることによって実現する。利得を変更
した結果振幅レベルが規定値以下となれば、これもモノ
ラル信号と判別できる。位相が異なっている場合は、利
得調整を行っても減算した結果がゼロにならない。よっ
て、振幅レベルを一定期間、規定時間間隔で累積加算し
た値をみるように構成する。ステレオ信号の場合とモノ
ラル信号で位相が異なっている場合とで、累積加算の相
違がみられる。よってこの閾値をもって、ステレオ信号
か否かを判定する。一方、大きく位相が異なるような信
号に対しては、誤検出を行う可能性もある。このような
場合には、両チャネルの差信号に対してもある程度の信
号レベルが残るため、この信号を元に残響信号を作り出
すことができるので、大きな問題とはならない。
【0041】サラウンド音声生成手段13は、カラオケ
曲の再生開始時に、ステレオ検出手段14によってステ
レオ検出し、入力信号がステレオ信号かモノラル信号か
によって、2チャネルの信号の差信号を用いて音声生成
を行うことができるか否かを決定する。曲ごとにステレ
オ検出すれば、モノラル曲の場合、モノラル信号に適し
たサラウンド音声の生成することができるため、同機能
がなかったときには、ステレオ信号の曲の次に、モノラ
ル信号の曲を再生したときに、当然リアスピーカからの
残響信号がなくなったりするといった問題を解決するこ
とができる。同じ曲内でステレオ信号からモノラル信号
に変わるような曲はごく少数しかなく、カラオケの場
合、曲の開始毎に、ステレオ検出を行えば、ほとんどの
曲に対応できる。
【0042】サラウンド音声生成手段13と、エコー音
声生成手段4から出力された各音声信号は、各スピーカ
再生手段に入力されて出力調整を行い、各スピーカの出
力端子から各スピーカに伝えられる。これらについて
は、実施の形態1と同様である。
【0043】(実施の形態3)図4は本発明の実施の形
態3によるカラオケ装置の基本的構成を示すブロック図
である。1はディスク再生信号等の音楽信号を入力する
音楽入力端子、2はマイク音声を入力するマイクロホン
入力端子、16は利用者により入力された音楽信号の演
奏キーを変更するキーコン設定手段、15はキーコン設
定手段16により、演奏キーが変更されたキー変更音声
信号にサラウンド効果を加えるサラウンド音声生成手
段、4はマイクロホン入力端子2からのマイク音声にエ
コー効果を加えてマイクエコー音声信号を生成するエコ
ー音声生成手段、5はサラウンド音声生成手段15とエ
コー音声生成手段4の各々から出力された音声信号を再
生する音量等を設定するフロントスピーカ再生手段、7
はフロントスピーカ再生手段5で生成された音声信号を
出力するフロントスピーカ出力端子、6はサラウンド音
声生成手段15から出力された音声信号を再生する音量
等を設定するリアスピーカ再生手段、8はリアスピーカ
再生手段6で生成された音声信号を出力するリアスピー
カ出力端子、10はマイクエコー音声を入力するセンタ
ースピーカ再生手段、11はセンタースピーカ再生手段
10で生成された音声信号を出力するセンタースピーカ
出力端子、9は利用者によりスピーカの設置条件が設定
されるスピーカ設定指示手段である。フロントスピーカ
出力端子7は、オーディオアンプ機器のフロント音声入
力端子に、リアスピーカ出力端子8は、リア音声入力端
子に、センタースピーカ出力端子11は、センター音声
入力端子等に接続される。
【0044】音楽入力端子1からキーコン設定手段16
に音楽信号が入力される。最初は通常の(変更のない)
のキーで伴奏信号が再生されるが、歌っているときに、
伴奏とキーがあわず、伴奏信号のキーを変更したい場合
がある。このような場合、キーコン設定手段16に指示
することにより、伴奏キーの変更を行うことができる。
入力された2チャネルの各々の信号に対して、独立して
同じキーの変更を行えば、伴奏信号をステレオのまま、
キー変更を行った上で、サラウンド効果を与えることが
できる。また応用例として、両チャネルの信号に若干異
なるキー値でキー変更を行えば、伴奏信号にボーカルが
含まれているような通常の音楽CDでは、声をはもらせ
たり、コーラスのような伴奏信号をもとにサラウンド効
果をかけることもできる。キー変更音声入力を元にサラ
ウンド音声を生成することによって、フロントスピーカ
とリアスピーカで、異なるキーで伴奏信号が再生される
ことはない。またサラウンド音声を生成後、各スピーカ
再生手段に各音声信号を出力した後で、各々キーコンを
設定しなおす必要もない。
【0045】サラウンド音声生成手段15と、エコー音
声生成手段4から出力された各音声信号は、各スピーカ
再生手段に入力されて出力調整を行い、各スピーカの出
力端子から各スピーカに伝えられる。これらについて
は、実施の形態1と同様である。
【0046】(実施の形態4)図5は本発明の実施の形
態4によるカラオケ装置の基本的構成を示すブロック図
である。21はディスク再生信号等の音楽信号を入力す
る音楽入力端子、22はマイク音声を入力するマイクロ
ホン入力端子、23は音声入力端子21から入力された
音楽信号にサラウンド効果を加えるサラウンド音声生成
手段、24はマイクロホン入力端子22からのマイク音
声にエコー効果を加えてマイクエコー音声信号を生成す
るエコー音声生成手段、25はサラウンド音声生成手段
23とエコー音声生成手段24の各々から出力された音
声信号を再生する音量等を設定するフロントスピーカ再
生手段、27はフロントスピーカ再生手段25で生成さ
れた音声信号を出力するフロントスピーカ出力端子、2
6はサラウンド音声生成手段23から出力された音声信
号とエコー音声生成手段24を再生する音量等を設定す
るリアスピーカ再生手段、28はリアスピーカ再生手段
26で生成された音声信号を出力するリアスピーカ出力
端子、29は利用者によりスピーカの設置条件が設定さ
れるスピーカ設定指示手段である。フロントスピーカ出
力端子27は、オーディオアンプ機器のフロント音声入
力端子に、リアスピーカ出力端子28は、リア音声入力
端子等に接続される。
【0047】図6は、エコー音声生成手段24の構成例
を示したブロック図である。マイク音声入力部81から
マイク信号を入力し、エコー処理を行うエコー処理部8
4、エコー処理部84で処理されたエコー信号とマイク
信号を加算するエコー加算部85と、マイク信号とエコ
ー加算部85からの信号を切り替えるフロントエコー選
択部86と、エコー処理部84からの信号と無信号とを
切り替えるリアエコー選択部87と、フロントエコー選
択部86からフロント音声を出力するフロントエコー出
力部82と、リアエコー選択部87からリア音声を出力
するリアエコー出力部83と、フロントエコー選択部8
6及びリアエコー選択部87に切り替え情報を伝達する
エコー出力設定部88とから構成する。スピーカ設定指
示手段29からのリアスピーカ設定条件がエコー出力設
定部88に伝えられ、フロントエコー選択部86とリア
エコー選択部87に出力切り替え情報を変更する。各々
の出力部から出力される信号の内容は以下の通りであ
る。エコー音声生成手段24がリアスピーカの設定条件
に従い、リアスピーカが設定されたときには、入力され
たマイク信号をフロントエコー音声信号として出力し、
また入力されたマイク信号にエコー処理部84にて、遅
延加算処理を加えてリアエコー信号として出力し、一方
リアスピーカが設定されないときには、入力されたマイ
ク信号に遅延加算処理した音声をエコー加算部85に
て、加算しフロントエコー音声信号として出力する。与
えられたスピーカ設置条件に適したエコー効果を与える
作用を有する。
【0048】入力された音楽信号を元に、サラウンド音
声をフロント側だけでなくリア側に出力を振り分けるこ
とについては実施の形態1と同一である。異なるのは入
力されたマイクロホン音声信号についても、マイクエコ
ー音声をフロント側とリア側に出力を振り分けることで
ある。遅延のかかっていないマイク音声をフロントスピ
ーカから出力し、遅延成分であるエコー音声をリアスピ
ーカから出すように構成すれば、自分の声が後ろから一
定の時間差をもってきこえるようになる。このように伴
奏信号だけでなくマイク音声についても、フロントスピ
ーカとリアスピーカに分けて出力すれば、サラウンド効
果とエコー効果を強調することができる。
【0049】(実施の形態5)図7は本発明の実施の形
態5によるカラオケ装置の基本的構成を示すブロック図
である。41はディスク再生信号等の音楽信号を入力す
る音楽入力端子、42はマイク音声を入力するマイクロ
ホン入力端子、43は音楽入力端子41から入力された
音楽信号にサラウンド効果を加えるサラウンド音声生成
手段、44はマイクロホン入力端子42からのマイク音
声にエコー効果を加えてマイクエコー音声信号を生成す
るエコー音声生成手段、46はサラウンド音声生成手段
43とエコー音声生成手段44の各々から出力された音
声信号を再生する音量等を設定するフロントスピーカ再
生手段、50はフロントスピーカ再生手段46で生成さ
れた音声信号を出力するフロントスピーカ出力端子、4
7はサラウンド音声生成手段43から出力された音声信
号を再生する音量等を設定するリアスピーカ再生手段、
51はリアスピーカ再生手段47で生成された音声信号
を出力するリアスピーカ出力端子、49はエコー音声生
成手段44から出力された音声信号を再生する音量等を
設定するセンタースピーカ再生手段、53はセンタース
ピーカ再生手段49で生成された音声信号を出力するセ
ンタースピーカ出力端子、54は利用者との入出力イン
タフェース機能を有し、スピーカの設定状況を入力する
スピーカ設定指示手段、45はマイクエコー音声を入力
し低域強調するサブウーハ音声生成手段、48はサブウ
ーハ音声生成手段45で生成されたサブウーハ音声を再
生する音量等を設定するサブウーハスピーカ再生手段、
52はサブウーハスピーカ再生手段48で生成された音
声信号を出力するサブウーハスピーカ出力端子である。
フロントスピーカ出力端子50は、オーディオアンプ機
器のフロント音声入力端子に、リアスピーカ出力端子5
1は、リア音声入力端子等に、センタースピーカ出力端
子53は、センター音声入力端子等に、サブウーハスピ
ーカ出力端子52は、サブウーハ音声入力端子等に、接
続される。
【0050】入力された音楽信号を元に、サラウンド音
声をフロント側だけでなくリア側に出力を振り分け、入
力されたマイクロホン音声信号を元に、マイクエコー音
声をフロント側とセンター側に出力を振り分けることは
実施の形態1と同一であるが、マイクエコー音声を元に
低域成分を強調したサブウーハ用の音声を出力する。サ
ブウーハ音声生成手段45では、マイクエコー音声を入
力し、低域成分を強調するため、低域成分のみを通す低
域通過フィルタ素子を利用する。そしてサブウーハスピ
ーカ再生手段48にて、設置されたスピーカのサイズ
や、利用者が設定した出力レベルにあわせてサブウーハ
音声を出力する。従って、マイク音声の入力時には、さ
らに重低音を強調して出力するカラオケ伴奏を楽しむこ
とができる。
【0051】(実施の形態6)図7は本発明の実施の形
態6によるカラオケ装置の基本的構成を示すブロック図
である。構成要素において、実施の形態6と異なるの
は、サラウンド音声生成手段43からサブウーハ音声生
成手段45への図7における点線の経路を追加している
ことである。
【0052】入力された音楽信号を元に、サラウンド音
声をフロント側だけでなくリア側に出力を振り分け、入
力されたマイクロホン音声信号を元に、マイクエコー音
声をフロント側とセンター側に出力を振り分けることは
実施の形態5と同一であるが、フロント音声信号とマイ
クエコー音声を元に低域成分を強調したサブウーハ用の
音声をも出力する。サブウーハ音声生成手段45では、
サラウンド音声生成手段43から出力されたLチャネル
用フロント音声信号とRチャネル音声信号を加算し、さ
らにマイクエコー音声をも加算し、低域成分を強調する
ため、低域成分のみを通す低域通過フィルタ素子を利用
する。そしてサブウーハスピーカ再生手段48にて、設
置されたスピーカのサイズや、利用者が設定した出力レ
ベルにあわせてサブウーハ音声を出力する。従って、サ
ラウンド効果を付けるとともに、伴奏信号に低音成分が
多い曲では、サブウーハスピーカから重低音が響き、か
つマイク音声が入力されたときには、さらに重低音を強
調して出力するカラオケ伴奏を楽しむことができる。
【0053】また、サブウーハ音声生成手段45にフロ
ント音声のみを入力するような構成をとることもでき
る。このような構成の場合には、入力された音楽信号を
元に、サラウンド音声をフロント側だけでなくリア側に
出力を振り分け、入力されたマイクロホン音声信号を元
に、マイクエコー音声をフロント側とセンター側に出力
を振り分け、フロント音声信号を元に低域成分を強調し
たサブウーハ用の音声をも出力する。サブウーハ音声生
成手段45では、サラウンド音声生成手段43から出力
されたLチャネル用フロント音声信号とRチャネル音声
信号を加算し、低域成分を強調するため、低域成分のみ
を通す低域通過フィルタ素子を利用する。そしてサブウ
ーハスピーカ再生手段48にて、設置されたスピーカの
サイズや、利用者が設定した出力レベルにあわせてサブ
ウーハ音声を出力する。従って、サラウンド効果を付け
るとともに、伴奏信号に低音成分が多い曲では、サブウ
ーハスピーカから重低音が響くカラオケ伴奏を楽しむこ
とができる。
【0054】以上のように本実施の形態によれば、入力
されたマイク音声と伴奏信号を元に、フロントスピーカ
と他の設定スピーカのそれぞれに出力するマイクエコー
信号とサラウンド音声信号を生成する機能を有し、利用
者のスピーカの設置個数に従って、エコー効果及びサラ
ウンド効果を変化させることで、さらに臨場感のあるカ
ラオケ装置を提供することができる。
【0055】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、マイクエ
コーをきかしながら、出力スピーカの設定により、フロ
ントスピーカだけでなく、接続されたリアスピーカやセ
ンタースピーカ、サブウーハスピーカの音声出力をも利
用した効果音声を生成する構成としたため、接続される
スピーカを最大限利用し、カラオケ音場効果を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるカラオケ装置の
構成を示すブロック図
【図2】同カラオケ装置の構成要素のサラウンド音声生
成手段の構成を示すブロック図
【図3】本発明の実施の形態2におけるカラオケ装置の
構成を示すブロック図
【図4】本発明の実施の形態3におけるカラオケ装置の
構成を示すブロック図
【図5】本発明の実施の形態4におけるカラオケ装置の
構成を示すブロック図
【図6】同カラオケ装置の構成要素のエコー音声生成手
段の構成を示すブロック図
【図7】本発明の実施の形態5及び6におけるカラオケ
装置の構成を示すブロック図
【図8】従来のカラオケ装置の構成を示すブロック図
【符号の説明】
1 音楽入力端子 2 マイクロホン入力端子 3 サラウンド音声生成手段 4 エコー音声生成手段 5 フロントスピーカ再生手段 6 リアスピーカ再生手段 7 フロントスピーカ出力端子 8 リアスピーカ出力端子 9 スピーカ設定指示手段 10 センタースピーカ再生手段 11 センタースピーカ出力端子 101 音楽入力端子 102 マイクロホン入力端子 103 サラウンド音声生成手段 104 エコー音声生成手段 105 フロントスピーカ再生手段 107 フロントスピーカ出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D020 AC01 AD04 5D062 AA23 BB06 5D108 AA08 AB01 AB18 AC03 BA04 BF02 BH02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロホン音声信号を入力とし、前記
    マイクロホン音声信号から生成したエコー音声を前記マ
    イクロホン音声信号に加算したマイクエコー音声を出力
    するエコー音声生成手段と、利用者の入力によりスピー
    カの設定条件を指示するスピーカ設定指示手段と、音楽
    信号を入力とし、前記音楽信号と前記マイクエコー音声
    信号を加算し出力設定を施すフロントスピーカ再生手段
    と、前記マイクエコー音声を入力としセンタースピーカ
    用の出力設定を施すセンタースピーカ再生手段とを備
    え、 前記スピーカ設定指示手段の指示に従い前記エコー音声
    生成手段がセンタースピーカを設定したときに、前記マ
    イクエコー音声の出力先を前記フロントスピーカ再生手
    段のみから前記センタースピーカ再生手段にも出力する
    ことを特徴とするカラオケ装置。
  2. 【請求項2】 音楽信号を入力とし、前記音楽信号から
    フロントスピーカ用とリアスピーカ用のサラウンド音声
    を生成するサラウンド音声生成手段と、マイクロホン音
    声信号を入力とし、前記マイクロホン音声信号から生成
    したエコー音声を前記マイクロホン音声信号に加算した
    マイクエコー音声を出力するエコー音声生成手段と、利
    用者の入力によりスピーカの設定条件を指示するスピー
    カ設定指示手段と、前記サラウンド音声生成手段から出
    力されるフロント音声信号と前記マイクエコー音声信号
    を加算し出力設定を施すフロントスピーカ再生手段と、
    前記サラウンド音声生成手段から出力されるリア音声信
    号の出力設定を施すリアスピーカ再生手段と、前記マイ
    クエコー音声を入力としセンタースピーカ用の出力設定
    を施すセンタースピーカ再生手段とを備え、 前記スピーカ設定指示手段の指示に従い、前記サラウン
    ド音声生成手段がリアスピーカの設定時と未設定時とで
    前記リア音声信号の出力設定を切り替え、かつ前記フロ
    ント音声信号の出力内容を変更し、前記エコー音声生成
    手段がセンタースピーカの設定変更指示を受けたときに
    前記マイクエコー音声の出力先を前記フロントスピーカ
    再生手段のみから前記センタースピーカ再生手段にも出
    力することを特徴とするカラオケ装置。
  3. 【請求項3】 マイクロホン音声信号を入力とし、前記
    マイクロホン音声信号から生成したエコー音声を前記マ
    イクロホン音声信号に加算するエコー音声生成手段と、
    利用者の入力によりスピーカの設定条件を指示するスピ
    ーカ設定指示手段と、音楽信号を入力とし、前記音楽信
    号と前記エコー音声生成手段から出力されるフロントマ
    イクエコー音声信号を加算し出力設定を施すフロントス
    ピーカ再生手段と、前記エコー音声生成手段から出力さ
    れるリアマイクエコー音声を入力としリアスピーカ用の
    出力設定を施すリアスピーカ再生手段とを備え、 前記スピーカ設定指示手段の指示に従い、前記エコー音
    声生成手段がリアスピーカの設定時と未設定時とで前記
    リア音声信号の出力設定を切り替え、かつ前記フロント
    マイクエコー音声信号の出力内容を変更することを特徴
    とするカラオケ装置。
  4. 【請求項4】 エコー音声生成手段が、リアスピーカの
    設定条件に従い、リアスピーカが設定されたときには、
    入力されたマイクロホン音声信号をフロントマイクエコ
    ー音声信号として出力し、また入力されたマイクロホン
    音声信号にエコー処理を加えてリアマイクエコー音声信
    号として出力し、一方リアスピーカが設定されないとき
    には、入力されたマイクロホン音声信号にエコー処理し
    た音声を加算しフロントマイクエコー音声信号として出
    力することを特徴とする請求項3記載のカラオケ装置。
  5. 【請求項5】 音楽信号を入力とし、前記音楽信号から
    フロントスピーカ用とリアスピーカ用のサラウンド音声
    を生成するサラウンド音声生成手段と、マイクロホン音
    声を入力とし、前記マイクロホン音声信号から生成した
    エコー音声を前記マイクロホン音声信号に加算したマイ
    クエコー音声を出力するエコー音声生成手段と、利用者
    の入力によりスピーカの設定条件を指示するスピーカ設
    定指示手段と、前記サラウンド音声生成手段から出力さ
    れるフロント音声信号と前記マイクエコー音声信号を加
    算し出力設定を施すフロントスピーカ再生手段と、前記
    サラウンド音声生成手段から出力されるリア音声信号の
    出力設定を施すリアスピーカ再生手段と、前記マイクエ
    コー音声信号を入力し低域成分のみの強調した出力設定
    を施すサブウーハスピーカ再生手段とを備え、 前記スピーカ設定指示手段の指示に従い、前記サラウン
    ド音声生成手段がリアスピーカの設定時と未設定時とで
    前記リア音声信号の出力設定を切り替え、かつ前記フロ
    ント音声信号の出力内容を変更し、前記サブウーハ音声
    生成手段がサブウーハスピーカの設定時と未設定時とで
    前記サブウーハからの出力設定を切り替えることを特徴
    とするカラオケ装置。
  6. 【請求項6】 音楽信号を入力とし、前記音楽信号から
    フロントスピーカ用とリアスピーカ用のサラウンド音声
    を生成するサラウンド音声生成手段と、マイクロホン音
    声を入力とし、前記マイクロホン音声信号から生成した
    エコー音声を前記マイクロホン音声信号に加算したマイ
    クエコー音声を出力するエコー音声生成手段と、利用者
    の入力によりスピーカの設定条件を指示するスピーカ設
    定指示手段と、前記サラウンド音声生成手段から出力さ
    れるフロント音声信号と前記マイクエコー音声信号を加
    算し出力設定を施すフロントスピーカ再生手段と、前記
    サラウンド音声生成手段から出力されるリア音声信号の
    出力設定を施すリアスピーカ再生手段と、前記フロント
    音声信号と前記マイクエコー音声信号とを入力し低域成
    分のみの強調した出力設定を施すサブウーハスピーカ再
    生手段とを備え、 前記スピーカ設定指示手段の指示に従い、前記サラウン
    ド音声生成手段がリアスピーカの設定時と未設定時とで
    前記リア音声信号の出力設定を切り替え、かつ前記フロ
    ント音声信号の出力内容を変更し、前記サブウーハ音声
    生成手段がサブウーハスピーカの設定時と未設定時とで
    前記サブウーハからの出力設定を切り替えることを特徴
    とするカラオケ装置。
  7. 【請求項7】 サラウンド音声生成手段に対して、入力
    された音楽信号がステレオ信号かモノラル信号かを検出
    し検出結果を出力するステレオ検出手段を備えたことを
    特徴とする請求項2、3、5または6記載のカラオケ装
    置。
  8. 【請求項8】 利用者の設定した音程変更キーにより、
    入力された音楽信号のキーを変更したキー変更音声信号
    をサラウンド音声生成手段に出力するキーコン設定手段
    を備えたことを特徴とする請求項2、3、5または6記
    載のカラオケ装置。
JP10318727A 1998-11-10 1998-11-10 カラオケ装置 Pending JP2000148165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10318727A JP2000148165A (ja) 1998-11-10 1998-11-10 カラオケ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10318727A JP2000148165A (ja) 1998-11-10 1998-11-10 カラオケ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000148165A true JP2000148165A (ja) 2000-05-26

Family

ID=18102291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10318727A Pending JP2000148165A (ja) 1998-11-10 1998-11-10 カラオケ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000148165A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169063A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Roland Corp 楽音出力装置および楽音出力プログラム
JP2011193164A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> マルチチャンネル音響信号のダウンミックス装置及びプログラム
KR101395353B1 (ko) 2013-12-24 2014-05-14 황두용 노래방용 앰프
KR101768384B1 (ko) * 2016-07-26 2017-08-14 유승호 스테레오 에코기능을 가지는 마이크 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169063A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Roland Corp 楽音出力装置および楽音出力プログラム
JP2011193164A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> マルチチャンネル音響信号のダウンミックス装置及びプログラム
KR101395353B1 (ko) 2013-12-24 2014-05-14 황두용 노래방용 앰프
KR101768384B1 (ko) * 2016-07-26 2017-08-14 유승호 스테레오 에코기능을 가지는 마이크 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5939656A (en) Music sound correcting apparatus and music sound correcting method capable of achieving similar audibilities even by speaker/headphone
KR100458021B1 (ko) 기록/재생용 다중 채널 오디오 강화 시스템 및 그 제공 방법
JPS63183495A (ja) 音場制御装置
JPH0990965A (ja) カラオケ装置
EP2252083B1 (en) Signal processing apparatus
JP3843841B2 (ja) 電子楽器
JP3351905B2 (ja) 音声信号処理装置
JP3902065B2 (ja) サラウンドヘッドホン出力信号生成装置
JPH11176101A (ja) 疑似多チャンネルステレオ再生装置
JP2000148165A (ja) カラオケ装置
WO2006022248A1 (ja) 音処理装置、音処理方法、音処理プログラムおよび音処理プログラムを記録した記録媒体
JPH06111469A (ja) 音声記録媒体
JP2506570Y2 (ja) ディジタルオ―ディオ信号処理装置
JPH1195770A (ja) カラオケ装置及びカラオケ再生方法
KR200164977Y1 (ko) 다채널오디오재생시스템의 보컬(vocal)레벨조정장치
JP3534572B2 (ja) 音場制御装置
JP3401926B2 (ja) 音声信号再生装置
JP3432771B2 (ja) カラオケ装置
JPH11331982A (ja) 音響処理装置
JP3610732B2 (ja) 反響音発生装置
JPH03268599A (ja) 音響装置
JP2005250199A (ja) オーディオ機器
JP2001045600A (ja) オーディオ再生システムおよびバランス調整装置
JPS619100A (ja) モノ−ラルのカラオケシステム
JPH07105625A (ja) 音楽記録媒体と音楽再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130