JP2000146236A - 空気浄化器及び空気調和機 - Google Patents

空気浄化器及び空気調和機

Info

Publication number
JP2000146236A
JP2000146236A JP10315531A JP31553198A JP2000146236A JP 2000146236 A JP2000146236 A JP 2000146236A JP 10315531 A JP10315531 A JP 10315531A JP 31553198 A JP31553198 A JP 31553198A JP 2000146236 A JP2000146236 A JP 2000146236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regeneration
air
passage
air purifier
adsorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10315531A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenkichi Kagawa
謙吉 香川
Teiichi Usami
禎一 宇佐見
Masanori Kawazoe
政宣 川添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP10315531A priority Critical patent/JP2000146236A/ja
Publication of JP2000146236A publication Critical patent/JP2000146236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1004Bearings or driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1048Geometric details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 室内空気を吸着部材(3)で浄化するととも
に、吸着部材(3)で吸着した臭気物質又は有害物質を
脱離させた後、触媒で酸化分解して無臭化又は無害化す
る方式の空気浄化器(1)を小型化し、店舗、事務所、
一般家庭などにも適用可能にする。 【解決手段】 吸着部材(3)から臭気物質又は有害物
質を脱離させてから触媒で酸化分解する際のガスを排ガ
スとして機外に排出せずに、吸着部材(3)を含む閉ル
ープ状のダクト部材(14)内で循環させることにより、
排ガスの排出設備を不要にして、小型化を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被処理空気中の臭
気物質又は有害物質を吸着部材で吸着する空気浄化器
と、空気浄化器を備えた空気調和機に関し、特に、吸着
部材に吸着した臭気物質又は有害物質を触媒で酸化分解
して無臭化又は無害化する空気浄化方式の改善策に係る
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、空気浄化器は、空気中のたば
こ臭、食品臭、屎尿臭、体臭、ペット臭、パーマ臭、油
煙、VOC、NOxなどの臭気成分や有害成分を除去す
るために用いられており、臭気物質や有害物質などを吸
着剤で吸着する方式、該物質を燃焼させる方式、該物質
をオゾンガス、光触媒、酸化触媒等で酸化分解する方式
などが提案されている。
【0003】その中で、空気中の臭気物質又は有害物質
を、吸着部材に含ませた吸着剤で吸着する方式の空気浄
化器は、構成が簡単であるという長所を備えている反
面、所定量の臭気物質又は有害物質を吸着すると吸着部
材が飽和状態になって浄化性能が低下するので、吸着部
材を定期的(例えば数カ月毎)に交換する必要があると
いう欠点があった。
【0004】そこで、吸着部材に熱風を当てて臭気物質
又は有害物質を該吸着部材から脱離させるとともに、触
媒でこれらの物質を酸化分解して無臭化又は無害化し、
その排ガスを屋外に排出する方式が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この方式を用いると、
吸着部材の交換を不要にすることができるというメリッ
トが得られるが、脱離した臭気物質及び有害物質を触媒
で酸化分解して発生した排ガスを屋外に排出するように
しているため、排ガスの排出設備が必要で、装置全体が
大型化する欠点がある。従って、この方式の空気浄化器
は、連続的に大量の臭気物質や有害物質が発生する工場
などの排ガス処理装置としては採用できるが、小型化し
て店舗、事務所、一般家庭などに採用するのは困難であ
った。
【0006】本発明は、かかる点に鑑みて創案されたも
のであり、その目的とするところは、室内空気を吸着部
材で浄化するとともに、該吸着部材に吸着した臭気物質
又は有害物質を触媒で酸化分解して無臭化又は無害化す
る方式の空気浄化器を小型化し、店舗、事務所、一般家
庭などにも適用可能にすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、吸着部材から
臭気物質又は有害物質を脱離させてから触媒で酸化分解
する際に発生するガスを、排ガスとして排出せずに、吸
着部材を含む閉ループ内で循環させることにより、空気
浄化器を小型化できるようにしたものである。
【0008】具体的に、本発明が講じた第1の解決手段
は、被処理空気が接触して該被処理空気中の臭気物質又
は有害物質を吸着する吸着部材(3)と、閉ループに区
画形成されるとともに、吸着部材(3)を配置可能な再
生部(15)が形成された再生通路(5)を有し、再生通
路(5)内を再生空気が循環するように構成された循環
手段(14,16)と、吸着部材(3)から臭気物質又は有害
物質を脱離させるために上記再生空気を調製するととも
に、再生通路(5)内で臭気物質又は有害物質を触媒に
よって酸化分解するように構成された再生手段(17)と
を備えた構成としている。
【0009】なお、上記構成において、吸着部材(3)
が吸着する「臭気物質又は有害物質」は、臭気物質と有
害物質の少なくとも一方であることを意味している。つ
まり、吸着部材(3)は、当然、臭気物質と有害物質の
両方を吸着するものであってよい。
【0010】また、本発明が講じた第2の解決手段は、
上記第1の解決手段において、循環手段(14,16)が、
再生通路(5)を形成するダクト部材(14)と、ダクト
部材(14)と接続されて再生通路(5)内で空気を循環
させる再生用送風機(16)とを備え、再生手段が、再生
通路(5)内の空気を加熱する加熱部(17)を備えた構
成としている。
【0011】また、本発明が講じた第3の解決手段は、
上記第2の解決手段において、再生手段の加熱部が、再
生通路(5)内に設けられ、再生通路(5)内の空気を加
熱して再生空気を調製するための再生ヒータ(17)を備
えた構成としている。
【0012】また、本発明が講じた第4の解決手段は、
上記第3の解決手段において、触媒を、再生ヒータ(1
7)によって加熱されて活性化し、臭気物質又は有害物
質を酸化分解して無臭化又は無害化するように、再生ヒ
ータ(17)に設けた構成としている。
【0013】また、本発明が講じた第5の解決手段は、
上記第4の解決手段において、再生ヒータ(17)に、該
再生ヒータ(17)の伝熱面積を拡大するためのフィン部
材(17b)を設け、触媒を、フィン部材(17b)の表面に
分散担持した構成としている。
【0014】また、本発明が講じた第6の解決手段は、
上記第3の解決手段において、触媒を、再生空気によっ
て加熱されて活性化し、臭気物質又は有害物質を酸化分
解して無臭化又は無害化するように、吸着部材(3)に
設け、吸着部材(3)に、空気中の臭気物質又は有害物
質を吸着する吸着剤を設け、吸着剤と被処理空気とが接
触する構成としている。
【0015】また、本発明が講じた第7の解決手段は、
上記第4または第5の解決手段において、吸着部材
(3)が、空気中の臭気物質又は有害物質を吸着する吸
着剤を備え、吸着剤と被処理空気とが接触する構成とし
ている。
【0016】また、本発明が講じた第8の解決手段は、
上記第1乃至第7の何れか1の解決手段において、吸着
部材(3)が、柱状体又は板状体に構成される一方、吸
着部材(3)の厚さ方向に貫通する多数の浄化通路(3
a)が形成されて、浄化通路(3a)を被処理空気が流れ
る構成としている。
【0017】また、本発明が講じた第9の解決手段は、
上記第8の解決手段において、吸着部材(3)が、該吸
着部材(3)の厚さ方向に延びる回転軸(13a)周りに回
転自在に構成されるとともに、吸着部材(3)の一部が
常に再生通路(5)の再生部(15)に位置するように配
置される一方、吸着部材(3)を駆動して回転軸(3a)
周りに回転移動させる駆動機構(13)を備えた構成とし
ている。
【0018】また、本発明が講じた第10の解決手段
は、上記第8の解決手段において、吸着部材(3)を駆
動して、吸着部材(3)の全体が再生通路(5)の再生部
(15)に位置する状態と、全体が再生通路(5)の外部
に位置する状態とに移動させる駆動機構(13,13a,13b,1
3c)を備えた構成としている。
【0019】また、本発明が講じた第11の解決手段
は、上記第9または第10の解決手段において、吸着部
材(3)と接触した後の被処理空気に含まれる臭気物質
又は有害物質に反応して所定の検知信号を出力する処理
側ガス検知手段(11)を備えた構成としている。
【0020】また、本発明が講じた第12の解決手段
は、上記第11の解決手段において、処理側ガス検知手
段(11)の検知信号に基づいて吸着部材(3)の吸着能
力が低下したか否かを判定する低下判定手段(24)と、
低下判定手段(24)が吸着部材(3)の吸着能力の低下
を判定すると、駆動機構(13,13a,13b,13c)で駆動して
臭気物質又は有害物質を吸着した吸着部材(3)を再生
通路(5)内に移動させる一方、再生用送風機(16)の
運転、及び再生ヒータ(17)への通電を行う再生開始手
段(25)とを備えた構成としている。
【0021】また、本発明が講じた第13の解決手段
は、上記第9乃至第12の何れか1の解決手段におい
て、再生通路(5)内の臭気物質又は有害物質に反応し
て所定の検知信号を出力する再生側ガス検知手段(18)
を備えた構成としている。
【0022】また、本発明が講じた第14の解決手段
は、上記第13の解決手段において、再生側ガス検知手
段(18)の検知信号に基づいて吸着部材(3)の吸着能
力が回復したか否かを判定する回復判定手段(26)と、
回復判定手段(26)が吸着部材(3)の吸着能力の回復
を判定すると、再生用送風機(16)の停止、及び再生ヒ
ータ(17)への通電停止を行う再生終了手段(27)とを
備えた構成としている。
【0023】また、本発明が講じた第15の解決手段
は、上記第9乃至第14の何れか1の解決手段におい
て、排出開閉弁(21)を有して再生通路(5)から外部
に空気を排出するための排出路(19)と、導入開閉弁
(22)を有して再生通路(5)に外部から空気を導入す
るための導入路(20)とを備えた構成としている。
【0024】また、本発明が講じた第16の解決手段
は、上記第15の解決手段において、再生通路(5)内
の酸素に反応して所定の検知信号を出力する酸素検知手
段(23)を備えた構成としている。
【0025】また、本発明が講じた第17の解決手段
は、上記第16の解決手段において、酸素検知手段(2
3)の検知信号に基づいて再生通路(5)内の酸素量が低
下したか否かを判定し、酸素量の低下を判定すると、再
生用送風機(16)の運転と排出開閉弁(21)及び導入開
閉弁(22)の開放とを行い、その後、酸素量を過少でな
いと判定すると、再生用送風機(16)の停止と排出開閉
弁(21)及び導入開閉弁(22)の閉鎖とを行う再生通路
換気手段(28)を備えた構成としている。
【0026】また、本発明が講じた第18の解決手段
は、上記第9乃至第17の何れか1の解決手段の空気浄
化器(1)と、熱交換器(52)と、送風ファン(53)と
を少なくともケーシング(51)に収納してなる空気調和
機において、ケーシング(51)の内部に、一端が吸込口
(54)に、他端が吹出口(55)にそれぞれ構成される空
気通路(56)を形成する一方、空気浄化器(1)を、吸
着部材(3)が上記空気通路(56)に横断状態で位置す
るように配置したものである。
【0027】−作用− 上記第1の解決手段では、室内空気などの被処理空気
は、その中に含まれた臭気物質又は有害物質が吸着部材
(3)に吸着されて浄化される。一方、被処理空気の浄
化に伴って臭気物質や有害物質を吸着した吸着部材
(3)を再生通路(5)の再生部(15)に配置すると、臭
気物質や有害物質は、触媒によって酸化分解され、その
際に生じるガスは、再生空気として、閉ループに区画形
成された再生通路(5)内を循環することになる。
【0028】また、上記第2,第3の解決手段では、吸
着部材(3)の再生処理の際、再生通路(5)を形成する
ダクト部材(14)の中を加熱空気が循環するので、吸着
部材(3)に吸着した臭気物質や有害物質が該加熱空気
の作用で吸着部材(3)から脱離し、ダクト部材(14)
内を循環する際に、触媒により酸化分解される。
【0029】また、上記第4,第5,第7の解決手段で
は、ダクト部材(14)内の空気を加熱する際に、再生ヒ
ータ(17)に設けられている触媒が同時に活性化され、
再生通路(5)内を流れる臭気物質や有害物質が酸化分
解されることになる。
【0030】また、上記第6の解決手段では、吸着部材
(3)を再生通路(5)の再生部(15)に配置して、再生
ヒータ(17)により再生通路(5)内の空気を加熱する
と、吸着部材(3)上で臭気物質や有害物質が脱離する
とともに触媒が活性化して、臭気物質等の酸化分解が行
われることになる。
【0031】また、上記第8の解決手段では、被処理空
気を浄化する際、被処理空気が吸着部材に形成した多数
の浄化通路(3a)を流れるので、吸着部材(3)と被処
理空気との接触面積が大きくなる。
【0032】また、上記第9の解決手段では、吸着部材
(3)の一部は常に再生部(15)に位置するので、この
再生部(15)内で吸着部材(3)の再生を行いながら、
吸着部材(3)の他の部分を使って同時に被処理空気の
浄化を行うことができる。また、この構成では、吸着部
材(3)を回転軸(13a)周りに連続的に回転させなが
ら、被処理空気の浄化と吸着部材(3)の再生とを同時
に行うことも可能であるし、吸着部材(3)を回転軸(1
3a)周りに間欠的に回転させながら、被処理空気の浄化
は連続して行い、吸着部材(3)の再生は必要に応じて
間欠的に行うことも可能である。
【0033】また、上記第10の解決手段では、吸着部
材(3)は、再生処理の時には再生通路(5)の再生部
(15)に位置し、その他の場合、例えば室内空気の浄化
中や運転停止中などの再生処理を行わないときには、駆
動機構(13,13a,13b,13c)により、再生通路(5)の外
へ移動することになる。
【0034】また、上記第11,第12の解決手段で
は、低下判定手段(24)が、処理側ガス検知手段(11)
の検知信号に基づいて、吸着部材(3)の吸着能力が低
下したと判断すると、臭気物質又は有害物質を吸着した
吸着部材(3)が駆動機構(13,13a,13b,13c)により再
生通路(5)内に移動し、且つ、再生開始手段(25)に
より、再生用送風機(16)の運転、及び再生ヒータ(1
7)への通電が開始される。つまり、吸着部材(3)の吸
着能力が低下すると、再生処理が自動的に開始されるこ
とになる。
【0035】また、上記第13,第14の解決手段で
は、回復判定手段(26)が、再生側ガス検知手段(18)
の検知信号に基づいて、吸着部材(3)の吸着能力が回
復したと判断すると、再生終了手段(27)により、再生
用送風機(16)の停止、及び再生ヒータ(17)への通電
停止が行われる。つまり、吸着部材(3)の吸着能力が
回復すると、再生処理が自動的に停止することになる。
【0036】また、上記第15,第16,第17の解決
手段では、再生通路換気手段(28)が、酸素検知手段
(23)の検知信号に基づいて再生通路(5)内の酸素量
が低下したと判断すると、再生用送風機(16)の運転が
開始されるとともに排出開閉弁(21)及び導入開閉弁
(22)が開放され、導入路(20)から再生通路(5)内
に外部の空気が導入されるとともに、排出路(19)から
再生通路(5)内のガスが外部へ排出され、再生通路
(5)内の空気の入れ換えが行われる。その後、再生通
路換気手段(28)が、再生通路(5)内の酸素量を過少
でないと判断すると、再生用送風機(16)の停止と排出
開閉弁(21)及び導入開閉弁(22)の閉鎖とが行れ、空
気の入れ換えが中止される。
【0037】また、上記第18の解決手段では、空気調
和機の運転の際に吸込口(54)から吸い込まれる空気
は、空気浄化器(1)の吸着部材(3)を通って浄化され
てから、その下流側で調和空気に生成されて、吹出口
(55)から室内へ吹き出される。その際、空気浄化器
(1)の吸着部材(3)が多量の臭気物質や有害物質を吸
着して飽和状態になると、上記第9から第17の解決手
段において説明したように、吸着部材(3)の再生処理
が行われることになる。
【0038】
【発明の効果】上記第1から第7の解決手段によれば、
被処理空気の浄化に伴って臭気物質や有害物質を吸着し
た吸着部材(3)を再生できるので、吸着部材(3)の交
換が不要になるうえ、再生通路(5)の再生部(15)内
で吸着部材(3)から脱離した臭気物質や有害物質を触
媒で酸化分解する際のガスを、閉ループに区画形成され
た再生通路(5)内で循環させるようにしているので、
排ガスの排出設備が不要となり、装置を全体として小型
化することが可能となる。従って、吸着部材(3)の交
換が不要な空気浄化器を、店舗、事務所、一般家庭など
でも採用することが可能となる。
【0039】また、上記第2,第3,第4の解決手段に
よれば、触媒が加熱部または再生ヒータ(17)により加
熱されて確実に活性化されるので、臭気物質や有害物質
の酸化分解が確実になる。特に第4の解決手段によれ
ば、触媒が再生ヒータ(17)によって直接に加熱される
ので、触媒の活性化及び臭気物質等の酸化分解がより確
実に行われ、吸着部材(3)の再生の信頼性が高くな
る。
【0040】また、上記第5の解決手段によれば、再生
ヒータ(17)にフィン部材(17b)を設けているので、
熱効率を高めることができ、しかも、フィン部材(17
b)を用いない場合と比べて触媒の使用量を容易に増や
して臭気物質等の酸化分解をより確実にすることができ
る。
【0041】また、上記第5及び第6の解決手段によれ
ば、触媒を再生ヒータ(17)または吸着部材(3)に設
けているので、触媒を有する別の部品を空気浄化器内に
設けることが不要となり、構造を簡素化することができ
る。
【0042】また、上記第8の解決手段によれば、被処
理空気を浄化する際、被処理空気が吸着部材に形成した
多数の浄化通路(3a)を流れ、吸着部材(3)と被処理
空気との接触面積が大きくなるので、吸着部材(3)を
大きくしなくても多量の被処理空気を浄化できる。
【0043】また、上記第9の解決手段によれば、被処
理空気の浄化と吸着部材(3)の再生処理を同時に行え
るので、空気浄化器を、空気調和機、生ゴミ処理機、排
ガス処理機など、他の処理を行う装置に組み込むことが
容易となる。
【0044】また、上記第10の解決手段によれば、吸
着部材(3)が、再生処理の時には再生通路(5)の再生
部(15)に位置し、再生処理を行わないときには再生通
路(5)の外へ移動するので、吸着部材(3)を、上記第
9の解決手段で用いるものよりも小さくすることができ
る。
【0045】また、上記第11,第12の解決手段によ
れば、吸着部材(3)の吸着能力が低下すると、再生処
理が自動的に開始されるから、吸着部材(3)の再生処
理を必要に応じて開始できるというメリットがある。
【0046】また、上記第13,第14の解決手段によ
れば、吸着部材(3)の吸着能力が回復すると、再生処
理が自動的に停止するから、吸着部材(3)の再生処理
を無駄なく、必要にして十分なだけ行うことができる。
【0047】また、上記第15,第16,第17の解決
手段では、再生通路(5)内の空気の入れ換えが必要に
応じて行われるので、再生通路(5)内の酸素の減少に
より、触媒による臭気物質や有害物質の酸化分解性能が
低下するのを防止できる。
【0048】また、上記第18の解決手段によれば、空
気調和機を運転しながら室内空気の脱臭・浄化を行うこ
とができ、しかも、吸着部材(3)の交換が不要で、か
つ空気浄化器を組み込むのに伴う空気調和機の大型化も
抑えられる。
【0049】
【発明の実施の形態1】以下、本発明の実施形態を図面
に基づいて詳細に説明する。まず、図1〜図11に示し
た実施形態1について説明する。図1に示すように、空
気浄化器(1)は、ケーシング(2)内のほぼ中央に略円
盤状の吸着部材(3)を配置したもので、室内などに設
置して、室内空気(被処理空気)中の臭気物質や有害物
質を該吸着部材に吸着し、室内空気を浄化するように構
成されている。
【0050】ケーシング(2)内には、室内空気を通す
ための処理ガス流通路(4)と、吸着部材(3)の再生空
気が循環する再生通路である再生ガス流通路(5)が設
けられている。処理ガス流通路(4)は、ケーシング
(2)の側面の一つに設けられた吸込口(6)から、該ケ
ーシング(2)の上面に設けられた吹出口(7)まで連通
しており、吸込口(6)から吸着部材(3)の一部分を横
切って側方へ延びるとともに、吹出口(7)の下方で上
方へ屈曲している。
【0051】この処理ガス流通路(4)内には、吸込口
(6)側の端部にプレフィルタ(8)が配置され、プレフ
ィルタ(8)と吸着部材(3)との間に電気集塵ユニット
(9)が配置されている。プレフィルタ(8)は、室内空
気に含まれる浮遊物のうち、比較的大きなものであるほ
こり等を捕集するように構成されている。また、電気集
塵ユニット(9)は、コロナ放電を利用して空気中の浮
遊物に電荷を与え、この帯電した浮遊物を電極に捕集す
るように構成されている。
【0052】処理ガス流通路(4)内には、吹出口(7)
の下方で屈曲した部分に処理ガス用送風機(10)が配置
されていて、この送風機(10)により室内空気を吸込口
(6)から吸込み、吹出口(7)から吹き出すようになっ
ている。処理ガス用送風機(10)には、ターボファンな
どの遠心送風機が用いられるが、使用する送風機は、ケ
ーシング(2)の構成などに応じて適宜変更可能であ
る。
【0053】処理ガス流通路(4)には、吸着部材(3)
の下流側に、処理側ガス検知手段である処理ガスセンサ
(11)が配置されている。この処理ガスセンサ(11)
は、処理ガス流通路(4)中、吸着部材(3)の下流側の
臭気物質又は有害物質に反応して所定の検知信号を出力
するもので、下記に詳述するコントローラ(12)と接続
されている。処理ガスセンサ(11)には、例えばアンモ
ニア成分の有無や濃度を検出するアンモニア用センサな
どを用いることができる。
【0054】吸着部材(3)は円形の板状体であり、図
2に示すように、厚さ方向に貫通する多数の浄化通路
(3a)を備えている。この図2に示した浄化通路(3a)
はハニカム形状であるが、浄化通路(3a)は、図3に示
すモノリス形状、図4に示すコルゲート形状、あるいは
図5に示すプリーツ形状など、種々の形状にすることが
できる。また、吸着部材(3)は、ゼオライト、ハイシ
リカゼオライト又は活性炭などの吸着剤を含有してお
り、浄化通路(3a)を空気が通過するときに、空気中の
臭気物質や有害物質を吸着するように構成されている。
【0055】吸着部材(3)は、駆動機構である吸着部
材駆動モータ(13)の回転軸(13a)に中心部が取り付
けられている。吸着部材駆動モータ(13)は、ケーシン
グ(2)のほぼ中央に、回転軸(13a)が吸着部材(3)
の厚さ方向に沿うように固定され、該モータ(13)を起
動することにより、その回転軸(13a)を中心として回
転するように構成されている。吸着部材駆動モータ(1
3)は、吸着部材(3)の上縁が処理ガス通路(4)の上
縁とほぼ一致する位置に配置されており、該モータ(1
3)を回転させても処理ガス通路(4)と吸着部材(3)
の位置関係が常時変化しないようになっている。
【0056】再生ガス流通路(5)は、ダクト部材(1
4)により、ケーシング(2)内で閉ループに区画形成さ
れている。再生ガス流通路(5)は、吸着部材(3)の一
部分を横切るようにケーシング(2)内に配置されてお
り、その吸着部材(3)を横切る部分が拡径されて、再
生部(15)として形成されている。再生部(15)は、そ
の下縁が吸着部材(3)の下縁とほぼ一致する位置に配
置されており、吸着部材(3)の一部が常に再生ガス流
通路(5)の再生部(15)内に位置するようになってい
る。
【0057】ダクト部材(14)は、再生ガス流通路
(5)内で再生空気を循環させる再生用送風機(16)と
接続され、ダクト部材(14)と再生用送風機(16)とに
より、循環手段(14,16)が構成されている。
【0058】再生ガス流通路(5)内には、該再生ガス
流通路(5)内の空気を加熱する加熱部を備えた再生手
段として再生ヒータ(17)が配置されている。再生ヒー
タ(17)には触媒が設けられており、吸着部材(3)に
加熱空気を送って該吸着部材(3)から臭気物質又は有
害物質を脱離させるとともに、再生ガス流通路(5)内
で臭気物質又は有害物質を触媒によって酸化分解するよ
うに構成されている。
【0059】具体的に、再生ヒータ(17)には、図6に
示すように、互いに平行に配列された2本の棒状の発熱
体(17a)が用いられている。この再生ヒータ(17)
は、多数のフィン(17b)に発熱体(17a)を貫通させて
一体化したもので、フィン(17b)により、再生ヒータ
(17)の伝熱面積が拡大されている。尚、発熱体(17
a)には、例えば、シースヒータ、半導体ヒータまたは
セラミックヒータなどを用いることができ、これらを1
本または3本以上用いたり、2種類以上のものを組み合
わせたりしてもよい。
【0060】フィン(17b)の表面には、バインダー層
を介して触媒層が形成されている。触媒は、例えばAl2O
3,ZrO2,CeO2,SiO2 及びゼオライトのうちから選ばれ、
且つZrO2 又は CeO2 を必須とする1種以上の金属酸化
物又は該金属酸化物と金属の複合酸化物との混合物を担
体とし、この金属酸化物系担体に、触媒成分として Ag,
Pd,Pt,Mn 及び Rhのうちから選ばれた1種以上の金属、
該金属を含有する合金もしくは該金属の酸化物、又はこ
れらの2種以上の混合物を担持させて構成されている。
【0061】一方、再生ガス流通路(5)には、該再生
ガス流通路(5)内の臭気物質又は有害物質に反応して
所定の検知信号を出力する再生ガスセンサ(18)が再生
側ガス検知手段として配置されている。また、再生ガス
流通路(5)には、再生ガス流通路(5)から外部(室内
または室外)に空気を排出するための排出路(19)と、
再生ガス流通路(5)に外部(室内または室外)から空
気を導入するための導入路(20)が設けられ、排出路
(19)に排出開閉弁(21)が、導入路(20)に導入開閉
弁(22)が組み込まれている。さらに、再生ガス流通路
(5)には、再生ガス流通路(5)内の酸素に反応して所
定の検知信号を出力する酸素センサ(23)が酸素検知手
段として配置されている。
【0062】上記コントローラ(12)は、前述の処理ガ
スセンサ(11)に加えて、吸着部材駆動モータ(13)、
再生用送風機(16)、再生ヒータ(17)、再生ガスセン
サ(18)、排出開閉弁(21)、導入開閉弁(22)、そし
て酸素センサ(23)にも接続されており、これらの機器
(11,13,16,17,18,21,22,23)との信号の授受により、
空気浄化器(1)の運転を制御するように構成されてい
る。
【0063】コントローラ(12)は、図7に示すよう
に、低下判定手段(24)と、再生開始手段(25)と、回
復判定手段(26)と、再生終了手段(27)と、再生通路
換気手段(28)とを含む構成になっている。低下判定手
段(24)は、処理ガスセンサ(11)の検知信号から、処
理ガス中の臭気物質又は有害物質の濃度が設定値よりも
高くなっているかどうかを判定して、吸着部材(3)の
吸着能力が低下したか否かを判断するように構成されて
いる。再生開始手段(25)は、低下判定手段(24)によ
り吸着部材(3)の吸着能力が低下したことを検出する
と、吸着部材駆動モータ(13)を駆動して、吸着部材
(3)の処理ガス流通路(4)内の部分を再生ガス流通路
(5)の再生部(15)内に移動させる一方、再生用送風
機(16)の運転と、再生ヒータ(17)への通電を開始す
るように構成されている。
【0064】回復判定手段(26)は、再生ガスセンサ
(18)の検知信号に基づいて、再生ガス中の臭気物質又
は有害物質の濃度が設定値よりも低くなったかどうかを
判定して、吸着部材(3)の吸着能力が回復したか否か
を判定するように構成されている。また、再生終了手段
(27)は、回復判定手段(26)により吸着部材(3)の
吸着能力が回復したことを検出すると、再生用送風機
(16)の停止と、再生ヒータ(17)への通電停止を行う
ように構成されている。
【0065】さらに、再生通路換気手段(28)は、酸素
センサ(23)の検知信号に基づいて再生ガス流通路
(5)内の酸素量が低下したか否かを判定し、酸素量が
低下したと判断すると、再生用送風機(16)の運転と排
出開閉弁(21)及び導入開閉弁(22)の開放とを行い、
その後、酸素量を過少でないと判定すると、再生用送風
機(16)の停止と排出開閉弁(21)及び導入開閉弁(2
2)の閉鎖とを行うように構成されている。
【0066】−運転動作− この空気浄化器(1)では、通常運転中は、吸着部材駆
動モータ(13)を停止した状態で処理ガス用送風機(1
0)が回転し、吸込口(6)から、被処理空気である室内
空気が吸い込まれる。室内空気は、プレフィルタ(8)
においてほこり等の浮遊物が除去され、更に電気集塵ユ
ニット(9)において、プレフィルタ(8)では除去でき
なかった浮遊物が除去された後に、吸着部材(3)へ送
られる。
【0067】室内空気は、吸着部材(3)に臭気物質や
有害物質が吸着して浄化された後、吹出口(7)から清
浄空気として再度室内へ排出される。この通常運転中に
は、処理ガスセンサ(11)からの検出信号がコントロー
ラ(12)で常時チェックされており、吸着部材(3)の
下流側で処理ガス中の臭気物質又は有害物質の濃度が設
定値よりも高くなると、吸着部材(3)の再生処理が開
始される。
【0068】その動作状態を図8のフローチャートに示
している。まず、ステップST1において、吸着部材
(3)の下流側で処理ガス中の臭気物質又は有害物質の
濃度が設定値よりも高くなったことを検出すると、ステ
ップST2において、吸着部材駆動モータ(13)を所定角
度回転させる。該モータ(13)の回転に伴い、吸着部材
(3)は、処理ガス流通路(4)内に位置していた部分
が、再生ガス流通路(5)の再生部(15)内に移動し、
処理ガス流通路(4)内には、それまで処理ガス流通路
(4)の外に位置していた臭気物質等の吸着していない
部分が進入してくることになる。このとき、処理ガス用
送風機(13)の運転は継続されているので、吸着部材
(3)の新たに処理ガス通路(4)内に進入してきた部分
を使って空気の浄化が行われる。
【0069】ステップST3では、再生用送風機(16)の
運転を開始するとともに、再生ヒータ(17)への通電を
開始する。そうすると、加熱された空気が再生部(15)
内の吸着部材(3)に送られるので、吸着部材(3)に吸
着している臭気物質や有害物質が該吸着部材(3)から
脱離する。一方、再生ヒータ(17)に設けられた触媒は
加熱されて活性化し、吸着部材(3)から脱離した臭気
物質又は有害物質を分解して無臭化又は無害化する。
【0070】吸着部材(3)に吸着した臭気物質又は有
害物質の脱離と酸化分解が進み、再生ガス流通路(5)
内の臭気物質又は有害物質の濃度が設定値よりも低くな
ったことをステップST4で検出すると、次にステップST
5において、再生用送風機(16)の運転を停止し、かつ
再生ヒータ(17)への通電を停止してステップST1へ戻
る。従って、以後は通常運転を継続しながら、吸着部材
(3)の再生処理の再開に備えることになる。
【0071】なお、この図8のフローチャートでは、吸
着部材(3)が臭気物質又は有害物質をある程度吸着す
る毎に、該吸着部材(3)を間欠的に駆動するように運
転を制御しているが、吸着部材(3)を常時低速で回転
させながら、常に室内空気の浄化と吸着部材の再生を同
時に行うように制御してもよい。
【0072】次に、図9のフローチャートは、吸着部材
(3)の再生処理中に再生ガス流通路(5)内の空気を入
れ換える際の制御方法を示している。このフローチャー
トでは、まず、ステップST11において、再生ガス中の
酸素濃度が設定値以下かどうかを酸素センサ(23)の検
出信号に基づいて判別し、設定値以下になっている場
合、つまり酸素が少ない場合にのみステップST12へ進
む。ステップST12では、再生用送風機(16)の低速運
転を開始するとともに、排出開閉弁(21)と導入開閉弁
(22)を開放する。このことにより、再生ガス流通路
(5)内への機外空気の取り込みと、再生ガス流通路
(5)内のガスの機外への排出とにより、空気の入れ換
えを行って、再生ガス流通路(5)内の酸素濃度を一定
範囲内に保つことができ、臭気物質又は有害物質の酸化
を促進できる。
【0073】その後、ステップST13で再生ガス中の酸
素濃度が設定以上になったことを検出すると、空気の入
れ換えが完了したと判断して、ステップST14で再生用
送風機(16)の運転を停止するとともに、排出開閉弁
(21)と導入開閉弁(22)を閉鎖する。以後は、図8の
ステップST4の条件が満たされるまで、吸着部材の再生
処理を継続する。
【0074】なお、導入路(20)は、室内空気を導入す
るように構成してもよいし、ダクトを室外まで伸ばして
外気を導入するように構成してもよい。また、排出路
(19)は、再生ガス流通路(5)内のガスを室内に排出
してもよいし、ダクトを室外まで伸ばして外気中に放出
するようにしてもよいが、吸着部材(3)の再生処理中
は再生空気の温度が高くなっているので、外気中に排出
するように構成するのが好ましい。
【0075】−実施形態1の効果− 本実施形態1によれば、以下のような効果が発揮され
る。即ち、本実施形態の空気浄化器(1)は、吸着部材
(3)から脱離した臭気物質又は有害物質を、再生ガス
流通路(5)内で再生空気を循環させながら、触媒によ
り無臭化または無害化するようにしているので、屋外へ
多量の排ガスを放出することがなく、装置の大型化を防
止できる。従って、店舗、事務所、あるいは一般家庭な
どにも、吸着部材の交換不要な空気浄化器を設置でき
る。
【0076】また、室内空気を浄化する際、室内空気
が、吸着部材に形成した多数の浄化通路(3a)を流れる
から、吸着部材(3)と室内空気との接触面積を大きく
とることができ、室内空気の処理量に対して、吸着部材
(3)を小型化できる。
【0077】また、室内空気の浄化と吸着部材(3)の
再生を同時に行えるので、空気浄化器を、空気調和機、
生ゴミ処理機、排ガス処理機など、他の処理を行う装置
に組み込むことが容易となる。
【0078】また、吸着部材(3)の吸着能力が低下す
ると、再生処理が自動的に開始されるから、吸着部材
(3)の再生処理を必要に応じて開始でき、吸着部材
(3)の吸着能力が回復すると、再生処理が自動的に停
止するから、吸着部材(3)の再生処理を無駄なく、必
要にして十分なだけ行うことができる。さらに、再生処
理中に、再生通路(5)内の空気の入れ換えが必要に応
じて行われるので、再生通路(5)内の酸素の減少によ
り、触媒による臭気物質や有害物質の酸化分解性能が低
下するのを防止できる。
【0079】−実施形態1の変形例− 図10には、実施形態1の再生ヒータ(17)の第1の変
形例を示している。この再生ヒータ(30)は、2本の棒
状の発熱体(31)に、ヒートシンク(32)を一体的に取
り付けたものである。ヒートシンク(32)は、発熱体
(31)を挟み付けるように2つに分割されており、それ
ぞれ、厚板状のフィン基部(32a)と、四角柱状の多数
のフィン(32b)とにより構成されている。
【0080】棒状の発熱体(31)は、実施形態1と同
様、シースヒータ、半導体ヒータ、セラミックヒータな
どで構成されている。また、フィン(32b)の表面に
は、バインダー層を介して触媒層が形成されている。
【0081】図11には、実施形態1の再生ヒータ(1
7)の第2の変形例を示している。この再生ヒータ(4
0)は、第1の変形例の再生ヒータ(30)において四角
柱状のフィン(32b)をフィン基部(32a)に立設して構
成したヒートシンク(32)に代えて、多数の薄板状のフ
ィン(42b)をフィン基部(42a)に立設したヒートシン
ク(42)を発熱体(41)に固定したものである。また、
第1の変形例では発熱体(31)を棒状に形成したのに対
して、発熱体(41)ヒータをヘアピン状に形成してい
る。また、触媒層は、薄板状のフィン(42b)の表面
に、バインダー層を介して形成されている。
【0082】
【発明の実施の形態2】実施形態2は、本発明の空気浄
化器を、空気調和機内に組み込んだ例であり、空気浄化
器は実施形態1と実質的に同じ構成になっているため、
以下の説明において、空気浄化器に関しては実施形態1
と同じ符号を用い、構成の具体的な説明は省略する。
【0083】図12において、空気調和機(50)は、ケ
ーシング(51)内に、空気浄化器(1)と、熱交換器(5
2)と、送風ファン(53)とを収納した構成で、ケーシ
ング(51)の前面上部に室内空気の吸込口(54)、ケー
シング(51)の前面下端に調和空気の吹出口(55)を備
えている。
【0084】ケーシング(51)内には、吸込口(54)か
ら、熱交換器(52)と送風ファン(53)とを通って吹出
口(55)に連通する空気通路(56)が設けられている。
この空気通路(56)のうち、熱交換器(52)の上流側
は、空気浄化器(1)の処理ガス流通路(4)でもあり、
該処理ガス流通路(4)の吸込口(54)側端部にプレフ
ィルタ(8)が配置され、さらにプレフィルタ(8)の下
流側に、吸着部材(3)が処理ガス流通路(4)を横断す
るように配置されている。
【0085】また、空気浄化器(1)を構成する各部品
は、空気調和機(50)のケーシング(51)内の前面側に
区画された収納スペース(57)内に配置されており、処
理ガス流通路(4)内に実施形態1の電気集塵ユニット
(9)と処理ガス用送風機(10)が設けられていない点
を除いて、実施形態1の空気浄化器(1)と同様に構成
されている。
【0086】−運転動作− 空気調和機(1)の空調運転中は、送風ファン(53)が
回転し、室内空気が吸込口(54)からケーシング(51)
内に吸い込まれる。ケーシング(51)内に吸い込まれた
室内空気は、プレフィルタ(8)を通ってほこりなどが
除去された後、吸着部材(3)を通過する際に、害吸着
部材(3)に臭気物質や有害物質が吸着する。そして、
熱交換器(52)を通過する際に、該熱交換器(52)内を
流れる冷媒との熱交換により調和空気が生成され、その
調和空気がケーシング(51)の吹出口(55)から室内へ
吹き出される。
【0087】一方、処理ガス流通路(4)には処理ガス
センサ(11)が設けられていて、吸着部材(3)の下流
側で処理ガス中の臭気物質又は有害物質の濃度が高くな
ると、吸着部材(3)の再生処理が自動的に開始され
る。空気浄化器(1)は、実施形態1で説明したのと同
様にコントローラ(12)で運転動作が制御され、再生ガ
ス流通路(5)内で臭気物質や有害物質の濃度が設定値
よりも低くなると、吸着部材(3)の再生が完了したと
判断して再生処理を一旦終了することになる。この再生
処理は、吸着部材(3)の下流側で処理ガス中の臭気物
質又は有害物質の濃度が高くなる毎に、吸着部材(3)
の能力が低下したと判断して、繰り返し実行される。
【0088】−実施形態2の効果− 本実施形態2によれば、空気調和機(50)を運転しなが
ら室内空気の脱臭や浄化を行うことができるだけでな
く、吸着部材(3)が必要に応じて自動的に再生される
ので吸着部材(3)の交換が不要になり、さらに、空気
浄化器(1)の再生ガスを室内や室外へ排出せずに再生
ガス流通路(5)内で循環させるようにしているので、
空気調和機(50)の大型化を防止できる。従って、吸着
部材(3)の交換不要な空気浄化器付き空気調和機を、
店舗、事務所、あるいは一般家庭などにも設置すること
が可能となる。
【0089】
【発明の実施の形態3】次に、図13に示した本発明の
実施形態3について説明する。上記各実施形態では、吸
着部材(3)の一部を処理ガス流通路(4)内に常時位置
させ、吸着部材(3)の他の一部を再生ガス流通路(5)
内に常時位置させるように構成していたが、この実施形
態3では、吸着部材(3)を、全体が再生ガス流通路
(5)の再生部(15)内に位置する状態と、全体が再生
ガス流通路(5)の外(処理ガス流通路(4)内)に位置
する状態とで移動可能に構成している。
【0090】この実施形態3では、吸着部材(3)は矩
形の板状に形成されている。そして、吸着部材(3)を
移動させるための駆動機構として、処理ガス流通路
(4)の上方に回転軸(13a)が吸着部材(3)の厚さ方
向に沿って配置された吸着部材駆動モータ(13)と、再
生ガス流通路(5)の再生部(15)の下方で該モータ(1
3)の回転軸(13a)と平行に配置された従動軸(13b)
と、吸着部材駆動モータ(13)の回転軸(13a)と従動
軸(13b)にそれぞれ取り付けられたプーリ(図示せ
ず)間に掛けられたベルト(13c)とが用いられてい
る。駆動モータ(13)、従動軸(13b)、及びベルト(1
3c)は、吸着部材(3)の両側縁部に配置され(図13
では吸着部材(3)の手前側のみを示している)、吸着
部材(3)の両側縁部にベルト(13c)が連結され、吸着
部材駆動モータ(13)の回転により、吸着部材(3)が
上下方向へ移動するようになっている。
【0091】なお、吸着部材(3)は、上記各実施形態
1,2と同様に、その厚さ方向へ貫通する多数の浄化通
路(3a)を備えており、再生ヒータ(17)についても各
実施形態1,2と同様に構成されている。さらに、図1
3では、ケーシング、プレフィルタ、電気集塵ユニット
などは省略しているが、各実施形態1,2と同様に用い
られている。
【0092】−運転動作− この空気浄化器(1)では、通常運転中は、吸着部材
(3)を処理ガス流通路(4)内に位置する図13の実線
の状態に設定して、処理ガス用送風機(10)を運転す
る。この状態では、処理ガス流通路(4)を流れる室内
空気中の臭気物質や有害物質を吸着部(3)材で吸着
し、脱臭・浄化した空気を室内へ戻すことができる。
【0093】一方、処理ガスセンサ(11)により、処理
ガス通路(4)内で、吸着部材(3)の下流側における臭
気物質や有害物質の濃度が高くなったことを検知する
と、吸着部材(3)の再生処理が行われる。そこで、吸
着部材駆動モータ(13)を起動して、吸着部材(3)
を、図13に実線で示した処理ガス流通路(4)内の位
置から、仮想線で示した再生ガス流通路(5)内の位置
へ移動させる。その後は、上記各実施形態1,2と同様
に、再生用送風機(16)を運転し、かつ再生ヒータ(1
7)に通電して、吸着部材(3)に吸着した臭気物質や有
害物質を脱離させるとともに触媒で酸化分解して、これ
らの物質の無臭化及び無害化を実行する。
【0094】なお、吸着部材(3)の再生処理中は、処
理ガス用送風機(10)を停止して処理ガス流通路(4)
内に室内空気を通さないようにしてもよいし、処理ガス
用送風機(10)の運転を継続して処理ガス流通路(4)
内に室内空気を循環させてもよい。
【0095】−実施形態3の効果− 本実施形態3によれば、吸着部材(3)の全体を、処理
ガス流通路(4)と再生ガス流通路(5)との間で移動す
るように構成して、吸着部材(3)が処理ガス流通路
(4)内と再生ガス流通路(5)内に同時には位置しない
ようにしているので、吸着部材(3)を上記各実施形態
よりも小型化することができる。また、吸着部材(3)
を交換不要で、しかも装置全体を小型化できることにつ
いては、上記各実施形態1,2と同様の効果が得られ
る。
【0096】
【発明のその他の実施の形態】本発明は、上記各実施形
態について、以下のような構成としてもよい。例えば、
吸着部材(3)は、円板状に形成して吸着部材駆動モー
タ(13)の回転軸(13a)周りで回転させる実施形態
1,2の構成や、矩形板状に形成して平行移動させる実
施形態3の構成に限らず、矩形板状の吸着部材(3)を
吸着部材駆動モータ(13)の回転軸(13a)周りに回転
させる構成など、種々の構成が可能であり、要は、再生
ガス流通路(5)の再生部(15)内に配置可能に構成さ
れていればよい。
【0097】また、触媒は、再生ヒータ(17)に設ける
構成に限らず、吸着部材(3)に吸着剤とともに設けて
もよいし、さらには、再生通路(5)内に、ヒータとは
別に設けてもよい。これらの場合でも、再生運転中に
は、再生ヒータ(17)から送られる加熱空気によって臭
気物質や有害物質が吸着部材から脱離するとともに、加
熱空気で活性化された触媒により、臭気物質や有害物質
が無臭化または無害化される。
【0098】また、上記各実施形態では、吸着部材
(3)を板状体に形成しているが、柱状体に構成しても
よい。そうすれば、図1や図13の空気浄化器(1)に
おいて、装置の高さ寸法を小さくすることができ、設置
場所や用途に応じた形状の空気浄化器を設計することが
容易になる。
【0099】また、実施形態3において、吸着部材
(3)を平行移動させるためにモータ(13)とベルト(1
3c)を利用しているが、ベルト(13c)の代わりにチェ
ーンなどを用いてもよいし、モータ(13)以外のアクチ
ュエータを使用してもよい。さらに、吸着部材(3)
は、処理ガス流通路(4)内の位置と再生ガス流通路
(5)内の位置の間で姿勢を保ったまま平行に移動する
必要はなく、両位置外の一点を中心として回転(揺動)
しながら移動するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る空気浄化器の概略構
造図である。
【図2】図1の空気浄化器に用いる吸着部材の正面図で
ある。
【図3】図2の吸着部材の第1の変形例を示す正面図で
ある。
【図4】図2の吸着部材の第2の変形例を示す正面図で
ある。
【図5】図2の吸着部材の第3の変形例を示す正面図で
ある。
【図6】図1の空気浄化器に用いる再生ヒータの斜視図
である。
【図7】図1の空気浄化器の回路構成を示すブロック図
である。
【図8】図1の空気浄化器における吸着部材の再生運転
を示すフローチャートである。
【図9】図8の再生運転中における再生通路内の空気の
入れ換えを示すフローチャートである。
【図10】図6の再生ヒータの第1の変形例を示す斜視
図である。
【図11】図6の再生ヒータの第2の変形例を示す斜視
図である。
【図12】本発明の実施形態2に係る空気調和機の概略
構造図である。
【図13】本発明の実施形態3に係る空気浄化器の概略
構造図である。
【符号の説明】
(1) 空気浄化器 (2) ケーシング (3) 吸着部材 (3a) 浄化通路 (4) 処理ガス流通路 (5) 再生ガス流通路(再生通路) (6) 吸込口 (7) 吹出口 (8) プレフィルタ (9) 電気集塵ユニット (10) 処理ガス用送風機 (11) 処理ガスセンサ(処理側ガス検知手段) (12) コントローラ (13) 吸着部材駆動モータ(駆動機構) (13a) 回転軸(駆動機構) (13b) 従動軸(駆動機構) (13c) ベルト(駆動機構) (14) ダクト部材(循環手段) (15) 再生部 (16) 再生用送風機(循環手段) (17) 再生ヒータ(再生手段) (17a) 発熱体 (17b) フィン (18) 再生ガスセンサ(再生側ガス検知手段) (19) 排出路 (20) 導入路 (21) 排出開閉弁 (22) 導入開閉弁 (23) 酸素センサ(酸素検知手段) (24) 低下判定手段 (25) 再生開始手段 (26) 回復判定手段 (27) 再生終了手段 (28) 再生通路換気手段 (50) 空気調和機 (51) ケーシング (52) 熱交換器 (53) 送風ファン (54) 吸込口 (55) 吹出口 (56) 空気通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 53/86 B01D 53/36 B F24F 1/00 H 3/16 F24F 1/00 371Z (72)発明者 川添 政宣 大阪府堺市金岡町1304番地 ダイキン工業 株式会社堺製作所金岡工場内 Fターム(参考) 3L051 BB05 BC05 BC07 3L053 BD02 BD04 4C080 AA05 AA07 BB02 CC12 HH05 JJ03 KK08 MM02 MM03 MM04 MM05 MM06 MM07 NN02 NN03 NN04 NN06 QQ11 QQ14 QQ17 QQ20 4D012 BA02 BA03 CA10 CD01 CE01 CE02 CF05 CF10 CG01 CH05 CJ03 4D048 AA22 AB01 AB03 BA03Y BA06Y BA08Y BA11Y BA19Y BA28Y BA30Y BA31Y BA34Y BA41Y BB02 BD01 CC40 CC43 CC52

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理空気が接触して該被処理空気中の
    臭気物質又は有害物質を吸着する吸着部材(3)と、 閉ループに区画形成されるとともに、上記吸着部材
    (3)を配置可能な再生部(15)が形成された再生通路
    (5)を有し、該再生通路(5)内を再生空気が循環する
    ように構成された循環手段(14,16)と、 上記吸着部材(3)から臭気物質又は有害物質を脱離さ
    せるために上記再生空気を調製するとともに、上記再生
    通路(5)内で上記臭気物質又は有害物質を触媒によっ
    て酸化分解するように構成された再生手段(17)とを備
    えている空気浄化器。
  2. 【請求項2】 循環手段(14,16)は、再生通路(5)を
    形成するダクト部材(14)と、該ダクト部材(14)と接
    続されて上記再生通路(5)内で空気を循環させる再生
    用送風機(16)とを備え、 再生手段は、上記再生通路(5)内の空気を加熱する加
    熱部(17)を備えている請求項1記載の空気浄化器。
  3. 【請求項3】 再生手段の加熱部は、再生通路(5)内
    に設けられ、該再生通路(5)内の空気を加熱して再生
    空気を調製するための再生ヒータ(17)を備えている請
    求項2記載の空気浄化器。
  4. 【請求項4】 触媒は、再生ヒータ(17)によって加熱
    されて活性化し、臭気物質又は有害物質を酸化分解して
    無臭化又は無害化するように再生ヒータ(17)に設けら
    れている請求項3記載の空気浄化器。
  5. 【請求項5】 再生ヒータ(17)は、該再生ヒータ(1
    7)の伝熱面積を拡大するためのフィン部材(17b)を備
    え、 触媒は、上記フィン部材(17b)の表面に分散担持され
    ている請求項4記載の空気浄化器。
  6. 【請求項6】 触媒は、再生空気によって加熱されて活
    性化し、臭気物質又は有害物質を酸化分解して無臭化又
    は無害化するように、吸着部材(3)に設けられるとと
    もに、 吸着部材(3)は、空気中の臭気物質又は有害物質を吸
    着する吸着剤を備え、該吸着剤と被処理空気とが接触す
    るように構成されている請求項3記載の空気浄化器。
  7. 【請求項7】 吸着部材(3)は、空気中の臭気物質又
    は有害物質を吸着する吸着剤を備え、該吸着剤と被処理
    空気とが接触するように構成されている請求項4又は5
    記載の空気浄化器。
  8. 【請求項8】 吸着部材(3)は、柱状体又は板状体に
    構成される一方、該吸着部材(3)の厚さ方向に貫通す
    る多数の浄化通路(3a)が形成されて、該浄化通路(3
    a)を被処理空気が流れるように構成されている請求項
    1乃至7の何れか1記載の空気浄化器。
  9. 【請求項9】 吸着部材(3)は、該吸着部材(3)の厚
    さ方向に延びる回転軸(13a)周りに回転自在に構成さ
    れるとともに、該吸着部材(3)の一部が常に再生通路
    (5)の再生部(15)に位置するように配置される一
    方、 上記吸着部材(3)を駆動して上記回転軸(3a)周りに
    回転移動させる駆動機構(13)を備えている請求項8記
    載の空気浄化器。
  10. 【請求項10】 吸着部材(3)を駆動して、該吸着部
    材(3)の全体が再生通路(5)の再生部(15)に位置す
    る状態と、全体が再生通路(5)の外部に位置する状態
    とに移動させる駆動機構(13,13a,13b,13c)を備えてい
    る請求項8記載の空気浄化器。
  11. 【請求項11】 吸着部材(3)と接触した後の被処理
    空気に含まれる臭気物質又は有害物質に反応して所定の
    検知信号を出力する処理側ガス検知手段(11)を備えて
    いる請求項9又は10記載の空気浄化器。
  12. 【請求項12】 処理側ガス検知手段(11)の検知信号
    に基づいて吸着部材(3)の吸着能力が低下したか否か
    を判定する低下判定手段(24)と、 該低下判定手段(24)が上記吸着部材(3)の吸着能力
    の低下を判定すると、駆動機構(13,13a,13b,13c)で駆
    動して臭気物質又は有害物質を吸着した吸着部材(3)
    を再生通路(5)内に移動させる一方、再生用送風機(1
    6)の運転、及び再生ヒータ(17)への通電を行う再生
    開始手段(25)とを備えている請求項11記載の空気浄
    化器。
  13. 【請求項13】 再生通路(5)内の臭気物質又は有害
    物質に反応して所定の検知信号を出力する再生側ガス検
    知手段(18)を備えている請求項9乃至12の何れか1
    記載の空気浄化器。
  14. 【請求項14】 再生側ガス検知手段(18)の検知信号
    に基づいて吸着部材(3)の吸着能力が回復したか否か
    を判定する回復判定手段(26)と、 該回復判定手段(26)が上記吸着部材(3)の吸着能力
    の回復を判定すると、再生用送風機(16)の停止、及び
    再生ヒータ(17)への通電停止を行う再生終了手段(2
    7)とを備えている請求項13記載の空気浄化器。
  15. 【請求項15】 排出開閉弁(21)を有して再生通路
    (5)から外部に空気を排出するための排出路(19)
    と、 導入開閉弁(22)を有して再生通路(5)に外部から空
    気を導入するための導入路(20)とを備えている請求項
    9乃至14の何れか1記載の空気浄化器。
  16. 【請求項16】 上記再生通路(5)内の酸素に反応し
    て所定の検知信号を出力する酸素検知手段(23)を備え
    ている請求項15記載の空気浄化器。
  17. 【請求項17】 酸素検知手段(23)の検知信号に基づ
    いて再生通路(5)内の酸素量が低下したか否かを判定
    し、該酸素量の低下を判定すると、再生用送風機(16)
    の運転と排出開閉弁(21)及び導入開閉弁(22)の開放
    とを行い、その後、上記酸素量を過少でないと判定する
    と、再生用送風機(16)の停止と排出開閉弁(21)及び
    導入開閉弁(22)の閉鎖とを行う再生通路換気手段(2
    8)を備えている請求項16記載の空気浄化器。
  18. 【請求項18】 請求項9乃至17の何れか1記載の空
    気浄化器(1)と、熱交換器(52)と、送風ファン(5
    3)とを少なくともケーシング(51)に収納してなり、 該ケーシング(51)の内部には、一端が吸込口(54)
    に、他端が吹出口(55)にそれぞれ構成される空気通路
    (56)が形成される一方、 上記空気浄化器(1)は、吸着部材(3)が上記空気通路
    (56)に横断状態で位置するように配置されている空気
    調和機。
JP10315531A 1998-11-06 1998-11-06 空気浄化器及び空気調和機 Pending JP2000146236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315531A JP2000146236A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 空気浄化器及び空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315531A JP2000146236A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 空気浄化器及び空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000146236A true JP2000146236A (ja) 2000-05-26

Family

ID=18066471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10315531A Pending JP2000146236A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 空気浄化器及び空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000146236A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004036976A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空調用室内ユニットおよびこれを備えた空気調和機
JP2004321651A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Japan Vilene Co Ltd 換気口用脱臭フィルタ
JP2005249252A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気浄化装置
WO2012144342A1 (ja) * 2011-04-21 2012-10-26 三菱電機株式会社 空気清浄機
WO2013046767A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 三菱電機株式会社 空気清浄機
CN109999660A (zh) * 2019-05-20 2019-07-12 江苏久朗高科技股份有限公司 一种室内空气集中净化装置及控制方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004036976A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空調用室内ユニットおよびこれを備えた空気調和機
JP2004321651A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Japan Vilene Co Ltd 換気口用脱臭フィルタ
JP2005249252A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気浄化装置
JP4535748B2 (ja) * 2004-03-03 2010-09-01 パナソニック株式会社 空気浄化装置
CN103476437A (zh) * 2011-04-21 2013-12-25 三菱电机株式会社 空气净化机
WO2012144342A1 (ja) * 2011-04-21 2012-10-26 三菱電機株式会社 空気清浄機
CN103476437B (zh) * 2011-04-21 2017-04-26 三菱电机株式会社 空气净化机
WO2013046767A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 三菱電機株式会社 空気清浄機
CN103596597A (zh) * 2011-09-28 2014-02-19 三菱电机株式会社 空气清洁机
TWI451053B (zh) * 2011-09-28 2014-09-01 Mitsubishi Electric Corp 空氣清淨機
JP5598609B2 (ja) * 2011-09-28 2014-10-01 三菱電機株式会社 空気清浄機
CN103596597B (zh) * 2011-09-28 2015-07-08 三菱电机株式会社 空气清洁机
CN109999660A (zh) * 2019-05-20 2019-07-12 江苏久朗高科技股份有限公司 一种室内空气集中净化装置及控制方法
CN109999660B (zh) * 2019-05-20 2024-02-13 江苏久朗高科技股份有限公司 一种室内空气集中净化装置及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101143278B1 (ko) 재생탈취필터를 구비한 공기정화기 및 이 공기정화기의 재생탈취필터 재생방법
JP2002276999A (ja) 空気換気浄化装置
JPH10277365A (ja) 空気浄化用触媒構造体
JP2000146236A (ja) 空気浄化器及び空気調和機
JPH11197456A (ja) 触媒ヒータ及びそれを用いた除湿器
JP2001070732A (ja) 空気浄化装置、空気清浄機及び空気調和機
JP2000140553A (ja) 空気浄化器及び空気調和機
JP2000217897A (ja) 空気浄化材およびこれを用いた空気浄化装置
JP3653930B2 (ja) 空気清浄機
JPH05237342A (ja) ガスの浄化装置
JP4834911B2 (ja) 空気浄化装置
JP2001070733A (ja) 空気浄化装置、空気清浄機及び空気調和装置
JP2003166732A (ja) 空気浄化装置
JPH11155937A (ja) 空気清浄装置
JP2002011087A (ja) 空気浄化装置
JP2001070734A (ja) 空気浄化装置、空気清浄機及び空気調和装置
JP2002017835A (ja) 空気浄化装置
JP2001070735A (ja) 空気浄化装置、空気清浄機及び空気調和装置
JPH11267445A (ja) 脱臭デバイスとこれを備えた脱臭機及び空気調和機
JPH11267457A (ja) 空気清浄装置
JPH11156138A (ja) 空気清浄装置
JP2001017523A (ja) 脱臭機
JP2000202229A (ja) 脱臭装置
JP2001137325A (ja) 空気浄化装置及び空気調和システム
JPH11347334A (ja) 脱臭ユニットおよび脱臭装置