JP2000144180A - 洗浄剤組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物

Info

Publication number
JP2000144180A
JP2000144180A JP10319310A JP31931098A JP2000144180A JP 2000144180 A JP2000144180 A JP 2000144180A JP 10319310 A JP10319310 A JP 10319310A JP 31931098 A JP31931098 A JP 31931098A JP 2000144180 A JP2000144180 A JP 2000144180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
ethylene oxide
added
component
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10319310A
Other languages
English (en)
Inventor
Meiko Sakaki
銘子 榊
Hisashi Sasamoto
久 笹本
Itsuo Hama
逸夫 浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP10319310A priority Critical patent/JP2000144180A/ja
Publication of JP2000144180A publication Critical patent/JP2000144180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エチレンオキサイドの付加モル分布、又はア
ルキレンオキサイド及びエチレンオキサイドの混合付加
モル分布が狭い脂肪酸ポリオキシアルキレンポリオキシ
エチレンアルキルエーテルと、アニオン界面活性剤とを
配合することにより、洗浄力及び泡切れ性に優れる洗浄
剤組成物を提供する。 【解決手段】 ナロー度70重量%のC1123CO(O
36)(OC24)9OCH3 30重量%、ポリオキシエ
チレンラウリル硫酸ナトリウム(エチレンオキサイドの
平均付加モル数=3)30重量%及び水40重量%を配
合して洗浄剤組成物を調製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衣料用洗剤、台所
用洗剤、住居用洗剤、人体用洗浄剤等として好適な洗浄
剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】洗浄剤組成物に配合されるノニオン界面
活性剤としては、ポリオキシアルキレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシアルキレンアルキルアリルエーテル、ア
ルキルグリコシド等が一般的であるが、近年になってエ
ステル型ノニオン界面活性剤である脂肪酸ポリオキシア
ルキレンアルキルエーテルの開発が進められてきた。
【0003】脂肪酸ポリオキシアルキレンアルキルエー
テルは、アルコール系のアルキレンオキサイド付加体に
比べて皮膚刺激性が弱いと言われており、また、環境へ
の影響が大きいとされているポリオキシアルキレンアル
キルアリルエーテルに比べて生分解性が非常に優れる、
という利点も有する。
【0004】脂肪酸ポリオキシアルキレンアルキルエー
テルの合成方法としては、ポリオキシアルキレンアルキ
ルエーテルまたは脂肪酸ポリオキシアルキレンエーテル
を合成した後エステル化を行う二段反応法と、脂肪酸ア
ルキルエステルにアルキレンオキサイドを直接付加する
一段反応法がある。前者の反応は、アルキレンオキサイ
ドの付加とエステル交換の二段階を必要とする上、ジエ
ステルやポリアルキレングリコール等の副生物が多量に
生成するといった短所がある。これを解決するために開
発されたのが後者の一段反応であり、特徴的な触媒とし
ては例えば金属イオン添加酸化マグネシウム(特開平4
−279552号公報)、焼成ハイドロタルサイト(特
表平4−505449号公報)等が挙げられる。また、
これらの方法で合成した脂肪酸ポリオキシアルキレンア
ルキルエーテルを配合した組成物としては、粒状洗浄剤
組成物(特開平5−202382号公報)、液体洗浄剤
組成物(特開平5−209191号公報、米国特許57
53606号公報)等が開示されている。
【0005】しかし、上記のような触媒で合成した脂肪
酸ポリオキシアルキレンアルキルエーテルはアルキレン
オキサイドの付加モル分布が著しく広いため、未反応の
原料エステルの臭気が強く残存したり、必要以上にアル
キレンオキサイドの付加モル数が高い(又は低い)成分
が洗浄及び泡性能を阻害する等の問題を生じ、洗浄成分
としての性能は不充分なものであった。
【0006】これらの短所を克服し得る、アルキレンオ
キサイドの付加モル分布が狭い脂肪酸ポリオキシアルキ
レンアルキルエーテルを合成する方法が、特開平8−1
69860号公報、特開平8−169861号公報にお
いて開示された。このような方法で合成した脂肪酸ポリ
オキシアルキレンアルキルエーテルは、従来型の脂肪酸
ポリオキシアルキレンアルキルエーテルに比べて洗浄
力、起泡力及び臭気が明らかに改善されているが、他種
の界面活性剤と併用した場合に、洗浄力及び泡切れ性能
が更に向上するという知見を示した例はない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、エチレンオ
キサイドの付加モル分布、又はアルキレンオキサイド及
びエチレンオキサイドの混合付加モル分布が狭い脂肪酸
ポリオキシアルキレンポリオキシエチレンアルキルエー
テルと、アニオン界面活性剤とを配合した、洗浄力及び
泡切れ性に優れる洗浄剤組成物を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の洗浄剤組成物は、(A)下記の一般式
(I)で表される構造式を有し、かつエチレンオキサイ
ドブロックを付加した中間体が下記の数式(1)で表さ
れるナロー度の条件を満たす脂肪酸ポリオキシアルキレ
ンポリオキシエチレンアルキルエーテル及び、下記の一
般式(II)で表される構造式を有し、かつ下記の数式
(2)で表されるナロー度の条件を満たす脂肪酸ポリオ
キシアルキレンポリオキシエチレンアルキルエーテルか
らなる群より選ばれる1種以上の脂肪酸ポリオキシアル
キレンポリオキシエチレンアルキルエーテル及び、
(B)アニオン界面活性剤を含有することを特徴とす
る。
【0009】
【化3】
【0010】(式中、R1 :炭素数1〜40のアルキ
ル基又はアルケニル基 R2 :炭素数1〜20のアルキル基又はアルケニル基 AO :炭素数3〜8の1種以上のアルキレンオキサイ
ド EO :エチレンオキサイド m :アルキレンオキサイドの平均付加モル数であ
り、正数 n :エチレンオキサイドの平均付加モル数であり、
正数 m+n:2〜50の数 を示す)
【0011】
【数3】 (式中、i :正の整数 Yi :付加モル数がiのエチレンオキサイド付加中間
体の重量% nmax :含有量が最も多いエチレンオキサイド付加中間
体成分の付加モル数であり、正の整数 を示す)
【0012】
【化4】
【0013】(式中、R1、R2、AO、EO、m、n、
m+nは上記一般式(I)の定義と同じであり、AOと
EOはランダム付加である)
【0014】
【数4】
【0015】(式中、t :保持時間(分) Yt :保持時間がtの成分の重量% cmax :含有量の最も多い成分が、高速液体クロマトグ
ラフィを行った場合に検出される保持時間(分) を示す)
【0016】本発明の洗浄剤組成物は、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテルなどと同等の洗浄力を示し、且つ
従来の脂肪酸ポリオキシアルキレンアルキルエーテルよ
りも優れた泡切れ性を示す、改良型の脂肪酸ポリオキシ
アルキレンアルキルエーテルを配合したものであり、各
種洗浄剤への応用が可能である。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明における(A)成分として
は、エチレンオキサイドの付加モル分布、又はアルキレ
ンオキサイド及びエチレンオキサイドの混合付加モル分
布が狭い脂肪酸ポリオキシアルキレンポリオキシエチレ
ンアルキルエーテルが用いられる。これを合成する方法
は特に限定されないが、次に示す方法で、触媒を用い
て、脂肪酸アルキルエステルにエチレンオキサイド及び
アルキレンオキサイドを付加重合することが好ましい。
【0018】用いる触媒としては、表面改質された複合
金属酸化物触媒が挙げられ、複合金属酸化物触媒として
は、例えば、まず、下記の一般式(III) で表される化合
物を焼成したMg−Al複合金属酸化物が挙げられる。
【0019】 aMgO・Al23・bH2O (III)
【0020】上記一般式(III) で表される化合物は、水
酸化アルミニウム・水酸化マグネシウム共沈物などの水
酸化アルミナ・マグネシウムである。一般式(III) にお
いて、aとbは正数であり、特に限定されないが、aは
1〜5、好ましくは2〜4、特に好ましくは2.2〜
3.5とするのが適当であり、bは0〜20、好ましく
は0〜15、特に好ましくは0〜12である。また、一
般式(III) で表される化合物の焼成は200〜1000
℃、好ましくは300〜950℃、特に好ましくは40
0〜800℃で行い、焼成時間は通常30〜400分
間、好ましくは30〜300分間、特に好ましくは60
〜250分間である。尚、焼成温度をこのように限定す
る理由は、200℃よりも低いと、触媒の活性が不充分
になるからであり、1000℃よりも高いと、結晶構造
が変化して、触媒活性が急激に低下するからである。
【0021】特に、複合金属酸化物として水酸化アルミ
ナ・マグネシウムを用いた場合には、大きな触媒表面積
が得られ、脂肪酸アルキルエステルにアルキレンオキサ
イドを付加重合する際の反応活性が、他の複合金属酸化
物に比べ、非常に高くなる。すなわち、複合金属酸化物
として、水酸化アルミナ・マグネシウムを用いること
は、所定の付加重合反応を効率的に達成することを可能
とし、かつ反応後の触媒分離も容易であることから、工
業的に優位である。
【0022】複合金属酸化物触媒としては、次に、金属
イオン添加酸化マグネシウムが挙げられる。金属イオン
添加酸化マグネシウムとしては、Al3+、Ga3+、Zr
4+、Ti4+、In3+、Tl3+、Co3+、Ni3+、S
3+、La3+、Fe3+、Cu2+及びMn2+からなる群よ
り選ばれる1種以上の金属イオンが添加されたものが好
ましい。酸化マグネシウム中に添加する金属イオンの量
は、複合金属酸化物中0.1〜40重量%、好ましくは
0.5〜20重量%の範囲とする。
【0023】金属イオン添加酸化マグネシウムの製造方
法は、特開平1−164437号公報に記載されている
が、以下の方法のように、添加金属イオンを含む水溶液
から、添加金属イオンを析出させて金属イオン添加酸化
マグネシウム粒子を製造することが望ましい。
【0024】1)含浸法:硝酸アルミニウム水溶液のよ
うな添加金属イオンを含む水溶液に、MgO粒子を加
え、混合した後、蒸発乾固→粉砕→焼成の工程を経て、
触媒粒子を得る。
【0025】2)共沈法:硝酸マグネシウム水溶液のよ
うなマグネシウム塩水溶液と、硝酸アルミニウム水溶液
のような添加金属イオンを含む水溶液とを混合し、これ
にアンモニアなどの沈殿剤を加え、水溶液からマグネシ
ウムと添加金属を同時に水酸化物として析出させ、濾過
→乾燥→粉砕→焼成により触媒粒子を製造する。
【0026】3)沈着法:酸化マグネシウム粒子を分散
した分散液に、添加金属イオンを含む水溶液を添加し、
酸化マグネシウム粒子表面に添加金属の水酸化物を析
出、沈着させ、濾過→乾燥→焼成する。
【0027】また、上記共沈法、沈着法等の沈殿法によ
り触媒を製造する場合は、沈殿処理後に触媒スラリー中
に存在する不要陰イオンをイオン交換樹脂で除去するこ
ともでき、これにより濾過後の洗浄工程を省略ないしは
簡略化できる。尚、焼成処理は上記のMg−Al複合金
属酸化物と同様に行うことができる。
【0028】複合金属酸化物触媒としては、さらに、下
記の一般式(IV)で表されるハイドロタルサイトの焼成
物が挙げられる。
【0029】 [Mg2+ 1-xAl3+ x(OH)2]x+[(Ap-)x/p・qH2O]x- (IV)
【0030】上記の一般式(IV)において、Ap-は、C
3 2-、SO4 2-、OH-、NO3 -、Fe(CN)6 3-又はC
3COO-である。xは正数であって、特に限定されな
いが、通常、0<x≦0.33、好ましくは0.25≦
x≦0.3とする。また、特に限定されないが、pは1
〜5、好ましくは2〜4、特に好ましくは2.2〜3.
5とするのが適当であり、qは0〜10、好ましくは0
〜8、特に好ましくは0〜5である。ハイドロタルサイ
トは天然品であっても、共沈などで調製した合成品であ
っても良い。尚、焼成処理は上記のMg−Al複合金属
酸化物と同様に行うことができる。
【0031】上記の複合金属酸化物触媒は、金属水酸化
物で表面改質して、改質複合金属酸化物触媒とする。こ
のように表面改質を行うことにより、脂肪酸ポリオキシ
アルキレンポリオキシエチレンアルキルエーテルの製造
において、エチレンオキサイドの付加モル分布、又はエ
チレンオキサイド及びアルキレンオキサイドの混合付加
モル分布を狭くして品質の向上を図り、また残存未反応
脂肪酸アルキルエステル量を減らすことができる。
【0032】複合金属酸化物の改質方法は、特開平8−
169861号公報に記載されている。具体的に説明す
ると、前記複合金属酸化物を、アルカリ金属又はアルカ
リ土類金属の金属水酸化物及び/又は金属アルコキシド
で改質した後、反応用触媒として使用する方法と、アル
コキシル化用反応器の中で、原料の脂肪酸アルキルエス
テルに、前記複合金属酸化物と、金属水酸化物及び/又
は金属アルコキシドとを混合し、反応系の中で複合金属
酸化物を表面改質した後、アルキレンオキサイドを加え
て反応を行う方法とがある。前者の方法は、特に限定さ
れないが、複合金属酸化物に金属水酸化物及び/又は金
属アルコキシドの水溶液又はアルコール溶液を噴霧した
後、乾燥又は焼成するのが好ましい。また、後者の方法
では、原料である脂肪酸アルキルエステルへの複合金属
酸化物と金属水酸化物及び/又は金属アルコキシドの添
加順序は特に限定する必要はない。この際、金属水酸化
物及び/又は金属アルコキシドを低級アルコール溶液と
して添加することも、触媒表面酸点をより均質に、かつ
より選択的に部分被毒する意味で好ましい。
【0033】金属水酸化物は、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、水酸化カルシ
ウム、水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属の水酸
化物が好ましい。また、金属アルコキシドとしては、ナ
トリウムアルコキシド、カリウムアルコキシド等のアル
カリ金属のアルコキシド、マグネシウムアルコキシドな
どのアルカリ土類金属のアルコキシドが好ましい。尚、
前記複合金属酸化物の改質に使用する金属水酸化物及び
/又は金属アルコキシドの量は、複合金属酸化物に対し
て0.5〜10重量%、好ましくは1〜5重量%の範囲
とするのが適当である。このように金属水酸化物及び/
又は金属アルコキシドの量を限定するのは、0.5重量
%よりも少ないと、充分な改質効果が得られないからで
あり、10重量%よりも多いと、触媒活性を阻害して、
やはり充分な活性が得られないからである。
【0034】直接挿入反応で(A)成分を製造するため
に用いる出発原料は、脂肪酸アルキルエステル、エチレ
ンオキサイド及びアルキレンオキサイドである。
【0035】脂肪酸アルキルエステルR1COOR2は1
種でも2種以上の混合物でも良い。アルキル基又はアル
ケニル基であるR1 の炭素数は1〜40、好ましくは3
〜30、特に好ましくは6〜22である。同じくアルキ
ル基又はアルケニル基であるR2 の炭素数は1〜20、
好ましくは1〜10、特に好ましくは1〜4である。
【0036】(A)成分の製造方法におけるアルコキシ
ル化反応は、通常の操作手段及び反応条件の下で容易に
行うことができる。
【0037】該アルコキシル化反応における反応温度は
80〜230℃、好ましくは120〜200℃、特に好
ましくは120〜180℃の範囲である。このように温
度を規定するのは、80℃よりも低いと、触媒がほとん
ど活性を示さないからであり、230℃よりも高いと高
価な装置を必要とする上、着色や反応したアルキレンオ
キサイド鎖の分解が起こるからである。また、反応圧力
は、通常0〜20気圧、好ましくは2〜8気圧、特に好
ましくは2〜6気圧とするのが適当である。このように
気圧を規定するのは、20気圧よりも高いと安全性の確
保が難しくなるからである。
【0038】また、触媒の使用量は、脂肪酸アルキルエ
ステル量に対して0.01〜20重量%、好ましくは
0.05〜10重量%、特に好ましくは0.1〜5重量
%の範囲とするのが適当である。このように使用量を限
定するのは、0.01重量%よりも少ないと、反応が完
結するまで長時間かかるからであり、20重量%よりも
多いと、装置の除熱能力が限界を越え、反応温度を維持
するのが困難になったり、反応後、触媒を除去する際の
製品ロスが増加するからである。
【0039】(A)成分の製造方法の例を挙げると、オ
ートクレーブ中に脂肪酸アルキルエステルと改質複合金
属酸化物触媒を仕込み、脱ガス、脱水処理した後、窒素
雰囲気にして、所定の温度、圧力条件下で、エチレンオ
キサイドを導入して反応させ、続いてアルキレンオキサ
イドを導入して反応を行う。また、触媒を分離する方法
は特に限定されないが、反応終了後、反応生成物を冷却
した後、例えば水を加えて低粘度化し、珪藻土、セルロ
ース系樹脂、活性白土等の濾過助剤を添加し、触媒を濾
別する方法などがある。
【0040】(A)成分である脂肪酸ポリオキシアルキ
レンポリオキシエチレンアルキルエーテルの内、上記の
一般式(I)で表される脂肪酸ポリオキシアルキレンポ
リオキシエチレンアルキルエーテルは、エステル結合と
エチレンオキサイドブロックとの間に炭素数3〜8のア
ルキレンオキサイドのブロックが存在することを特徴と
する。
【0041】上記のような触媒を用いた直接挿入反応の
場合、脂肪酸アルキルエステルにエチレンオキサイドを
付加した後、炭素数3〜8のアルキレンオキサイドを付
加すれば、上記の一般式(I)で表される脂肪酸ポリオ
キシアルキレンポリオキシエチレンアルキルエーテルが
得られる。
【0042】一方、上記の一般式(II)で表される脂肪
酸ポリオキシアルキレンポリオキシエチレンアルキルエ
ーテルは、エチレンオキサイドと炭素数3〜8のアルキ
レンオキサイドとのランダム付加体である。上記のよう
な触媒を用いた直接挿入反応の場合、エチレンオキサイ
ドと炭素数3〜8のアルキレンオキサイドとを予め混合
しておいて脂肪酸アルキルエステルに付加すれば、上記
の一般式(II)で表される脂肪酸ポリオキシアルキレン
ポリオキシエチレンアルキルエーテルが得られる。
【0043】いずれの化合物においても、アルキレンオ
キサイドは1種でも2種以上でも良く、2種以上の場
合、上記の一般式(I)中のアルキレンオキサイドブロ
ック内では各々が複数のブロックに分かれていても良い
し、ランダム付加していても良い。また、洗浄力及び生
分解性の点から炭素数3〜8のアルキレンオキサイドと
しては炭素数3又は4のプロピレンオキサイド又はブチ
レンオキサイドが特に好ましい。
【0044】炭素数3〜8のアルキレンオキサイドの平
均付加モル数mは1〜30が好ましく、1〜15が特に
好ましい。一方、エチレンオキサイドの平均付加モル数
nは1〜49が好ましく、1〜30が特に好ましい。但
し、m+nは2〜50の範囲に入る必要がある。m+n
が2未満ではアルキレンオキサイド及びエチレンオキサ
イドの付加していない成分が多く残存し、洗浄力、泡切
れ性及び臭気に悪影響をおよぼす。また、m+nが50
を超えるとハンドリング性が低下し、生分解性も悪化す
る。
【0045】上記の一般式(I)で表される脂肪酸ポリ
オキシアルキレンポリオキシエチレンアルキルエーテル
では、エチレンオキサイドを付加した中間体が、上記数
式(1)で表されるナロー度の条件(50重量%以上、
好ましくは60重量%以上、特に好ましくは70重量%
以上)を満たさなければならない。上記ナロー度を表す
数式(1)は、例えば含有量の最も多い成分が付加モル
数9のエチレンオキサイド付加中間体であったとすると
(nmax =9)、付加モル数7〜11の成分が全体の5
0重量%以上を占める(Y7+Y8+Y9+Y10+Y11
50重量%)ということを意味する。この計算には、エ
チレンオキサイドの付加していない成分の重量は含まな
い。即ち、nmax が1又は2である場合、ナロー度の式
は各々(Y1+Y2+Y3)及び(Y1+Y2+Y3+Y4
になるものとする。
【0046】上記の一般式(II)で表される脂肪酸ポリ
オキシアルキレンポリオキシエチレンアルキルエーテル
では、最終生成物が、上記数式(2)で表されるナロー
度の条件(50重量%以上、好ましくは60重量%以
上、特に好ましくは70重量%以上)を満たさなければ
ならない。上記ナロー度を表す数式(2)は、実施例に
示すクロマト条件で測定を行った場合に、例えば含有量
の最も多い成分が保持時間10分で検出されたとする
と、保持時間が6分から14分の間に含まれる成分の総
量が全体の50重量%以上を占めるということを意味す
る。但し、cmax が4分未満である場合、ナロー度の式
は0分からcmax +4分までの保持時間を有する成分の
総量を表すものとする。
【0047】上記数式(1)又は数式(2)を満たすこ
とにより、洗浄力及び泡切れ性が格段に向上するのみな
らず、直接挿入反応を行った場合には残存する未反応脂
肪酸アルキルエステル由来の臭気が低減する。本発明に
おいて、(A)成分中の未反応原料含有量は2重量%以
下が好ましい。
【0048】上記のような触媒を用いて直接挿入反応を
行うと、生成物に0.3〜5重量%程度のポリアルキレ
ングリコール(重量平均分子量数万〜数十万)が含まれ
る。ポリアルキレングリコールは、組成物の性状に影響
を及ぼさない範囲(好ましくは(A)成分中に3重量%
以下、より好ましくは2重量%以下、特に好ましくは
0.1〜2重量%)であれば含まれても良いが、除去す
る必要がある場合には、例えば、特開平9−26245
6号公報記載の方法や特開平10−7620号公報記載
の方法等により濾過を行えば、触媒と同時に除去するこ
とができる。
【0049】尚、(A)成分は単独で使用しても良い
し、2種以上を混合して使用しても良い。
【0050】(A)成分である脂肪酸ポリオキシアルキ
レンポリオキシエチレンアルキルエーテルは、目的に応
じて洗浄剤組成物中に好ましくは2〜50重量%、より
好ましくは3〜30重量%配合することができる。
(A)成分の含有量が2重量%未満の場合は、洗浄剤と
しての効果が不足し、一方、50重量%を超えると、組
成物が液体の場合にはゲル化を起こしやすく、粉体の場
合には粘着性が増大してしまう。
【0051】本発明における(B)成分としては、アニ
オン界面活性剤が用いられる。
【0052】アニオン界面活性剤の例としては、(1)
高級脂肪酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、ポリオ
キシアルキレンアルキルエーテルカルボン酸塩、アルキ
ル(又はアルケニル)アミドエーテルカルボン酸塩、ア
シルアミノカルボン酸塩等のカルボン酸型、(2)高級
アルコール硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレン高級
アルコール硫酸エステル塩、アルキルフェニルエーテル
硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルフェニ
ルエーテル硫酸エステル塩、グリセリン脂肪酸エステル
モノ硫酸エステル塩等の硫酸エステル型、(3)アルキ
ルスルホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、直鎖ア
ルキルベンゼンスルホン酸塩、α−スルホ脂肪酸エステ
ル塩、ジアルキルスルホコハク酸塩等のスルホン酸型、
(4)アルキルリン酸エステル塩、ポリオキシアルキレ
ンアルキルリン酸エステル塩、アルキルフェニルリン酸
エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルリ
ン酸エステル塩、グリセリン脂肪酸エステルモノリン酸
エステル塩等のリン酸エステル型アニオン界面活性剤等
が挙げられる。これらの中では、アルキル基の炭素数が
14〜24の脂肪酸アルカリ金属塩、アルキル基の平均
炭素数が10〜20の直鎖アルキル硫酸塩、アルキル基
の平均炭素数が10〜20のα−スルホ脂肪酸エステル
アルカリ金属塩等が好ましい。
【0053】これらの(B)アニオン界面活性剤は単独
で使用しても良いし、2種以上を混合して使用しても良
い。
【0054】(B)成分は、目的に応じて洗浄剤組成物
中に好ましくは5〜40重量%、より好ましくは10〜
30重量%配合することができる。(B)成分の含有量
が5重量%未満の場合は、洗浄剤としての効果が不足
し、一方、40重量%を超えると、泡切れ性が低下する
などの不利益を生じる。
【0055】(A)成分と(B)成分の組成物中におけ
る比率は重量比で、好ましくは10:1〜1:20、よ
り好ましくは3:1〜1:10である。(A)成分の比
率が多すぎると、洗浄力が不足し、一方、低すぎると、
泡切れ性が低下する懸念がある。
【0056】本発明の洗浄剤組成物には、更に(A)成
分を除くノニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両
性界面活性剤等の界面活性剤を用途に応じて配合するこ
とができる。
【0057】(A)成分を除くノニオン界面活性剤の例
としては、高級アルコール、アルキルフェノール、高級
脂肪酸又は高級アミン等のアルキレンオキサイド付加
体、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック
コポリマー、脂肪酸アルカノールアミン、脂肪酸アルカ
ノールアミド、多価アルコール脂肪酸エステル又はその
アルキレンオキサイド付加体、多価アルコール脂肪酸エ
ーテル、アルキル(又はアルケニル)アミンオキサイ
ド、硬化ヒマシ油のアルキレンオキサイド付加体、糖脂
肪酸エステル、N−アルキルポリヒドロキシ脂肪酸アミ
ド、アルキルグリコシド等が挙げられる。
【0058】カチオン界面活性剤の例としては、高級ア
ミン塩、高級アルキル(又はアルケニル)第4級アンモ
ニウム塩、高級アルキル(又はアルケニル)ピリジニウ
ム第4級アンモニウム塩等が挙げられる。
【0059】両性界面活性剤の例としては、アルキルベ
タイン型、アルキルアミドベタイン型、イミダゾリン
型、アルキルアミノスルホン型、アルキルアミノカルボ
ン酸型、アルキルアミドカルボン酸型、アミドアミノ酸
型、リン酸型両性界面活性剤等が挙げられる。
【0060】本発明の洗浄剤組成物には、更に必要に応
じて炭酸塩、珪酸塩、アルカノールアミン等のアルカリ
ビルダー、ニトリロトリ酢酸塩、エチレンジアミン四酢
酸塩、クエン酸塩等の多価カルボン酸塩、ポリアクリル
酸塩、ポリイタコン酸塩、オレフィンと無水マレイン酸
との共重合体、アクリル酸と無水マレイン酸との共重合
体等の高分子ビルダー、ゼオライト、リン酸塩、更には
プロテアーゼ、アミラーゼ、リポラーゼ等の酵素、カル
ボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール等の
再汚染防止剤、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム
等の漂白剤、硫酸塩、亜硫酸塩、蛍光剤、香料、色素、
溶剤、ヘアコンディショニング剤、紫外線吸収剤、殺菌
剤、防腐剤、ふけ止め剤、ハイドロトロープ剤、乳濁
剤、増粘剤等を配合することができる。
【0061】
【実施例】以下に実施例により本発明を説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されない。尚、以下の例に
おいて「%」は「重量%」である。
【0062】本実施例に使用した脂肪酸ポリオキシアル
キレンポリオキシエチレンアルキルエーテルの製造例を
以下に示す。
【0063】製造例1 化学組成が2.5MgO・Al23・nH2O である水
酸化アルミナ・マグネシウム(協和化学工業(株)製、
キョーワード300)25gを、700℃で3時間、窒
素雰囲気下で焼成し、14gの焼成水酸化アルミナ・マ
グネシウムを得た。焼成水酸化アルミナ・マグネシウム
(未改質)触媒1.4g、40%の水酸化カリウム水溶
液0.14g、及びラウリン酸メチル350gを4リッ
トルオートクレーブに仕込み、オートクレーブ内で触媒
の改質を行った。次いで、オートクレーブ内を窒素で置
換した後、昇温を行い、温度を180℃、圧力を3at
mに維持しつつ、エチレンオキサイド648gを導入
し、攪拌しながら反応させた。この中間体を少量抜き出
して分析したところ、平均エチレンオキサイド付加モル
数は9.0、ナロー度は70%であった。続いて、プロ
ピレンオキサイド95gを導入し、攪拌しながら反応さ
せた。得られたラウリン酸ポリオキシプロピレンポリオ
キシエチレンメチルエーテルの平均プロピレンオキサイ
ド付加モル数は1.0、ポリアルキレングリコールの含
有量は0.6%であった。さらに、反応液を80℃に冷
却し、水120g及び濾過助剤として活性白土、珪藻土
をそれぞれ5g添加した後、触媒を濾別した。濾過後の
ポリアルキレングリコールの含有量は0.2%以下であ
った。これをサンプルAとし、結果を表1及び表2に示
す。ナロー度は、上記したようにラウリン酸ポリオキシ
プロピレンポリオキシエチレンメチルエーテルにおける
エチレンオキサイド付加中間体のエチレンオキサイド付
加モル分布を測定して算出した。尚、エチレンオキサイ
ド付加モル分布及び未反応脂肪酸エステル含有量、ポリ
アルキレングリコール(PAG)の含有量は以下の方法
により測定した。
【0064】(エチレンオキサイド付加モル分布及び未
反応脂肪酸エステル量の測定方法)以下の条件で高速液
体クロマトグラフィ測定を行い、エチレンオキサイド付
加モル分布及び未反応脂肪酸エステル含有量を求めた。 装置 :LC−6A((株)島津製作所製) 検出器 :SPD−10A((株)島津製作所製) 測定波長:220nm カラム :Zorbax C8 (直径4.6mm×長さ0.25m;Du Pont
(株)製) 移動相 :アセトニトリル/水=60/40(体積比) 流速 :1mL/min 温度 :20℃
【0065】(PAG量の測定方法)以下の条件でゲル
濾過クロマトグラフィ測定を行い、PAG含有量を求め
た。 装置 :LC−6A((株)島津製作所製) 検出器 :RID−6A((株)島津製作所製) カラム :アサヒパックGS−310(直径7.6mm
×長さ0.5m;昭和電工(株)製) 移動相 :アセトニトリル/水=45/55(体積比) 流速 :1mL/min 温度 :30℃
【0066】製造例2 製造例1で得られた焼成水酸化アルミナ・マグネシウム
(未改質)触媒1.4g、40%の水酸化カリウム水溶
液0.14g、及びラウリン酸メチル350gを4リッ
トルオートクレーブに仕込み、オートクレーブ内で触媒
の改質を行った。次いで、オートクレーブ内を窒素で置
換した後、昇温を行い、温度を180℃、圧力を3at
mに維持しつつ、エチレンオキサイド648gを導入
し、撹拌しながら反応させた。この中間体を少量抜き出
して分析したところ、平均エチレンオキサイド付加モル
数は9.0、ナロー度は70%であった。続いて、プロ
ピレンオキサイド190gを導入し、攪拌しながら反応
させた。得られたラウリン酸ポリオキシプロピレンポリ
オキシエチレンメチルエーテルの平均プロピレンオキサ
イド付加モル数は2.0、ポリアルキレングリコールの
含有量は0.8%であった。これをサンプルBとし、結
果を表1及び表2に示す。
【0067】製造例3 製造例1で得られた焼成水酸化アルミナ・マグネシウム
(未改質)触媒2.1g、40%の水酸化カリウム水溶
液0.21g、及びオレイン酸メチル350gを4リッ
トルオートクレーブに仕込み、オートクレーブ内で触媒
の改質を行った。次いで、オートクレーブ内を窒素で置
換した後、昇温を行い、温度を180℃、圧力を3at
mに維持しつつ、エチレンオキサイド781gを導入
し、撹拌しながら反応させた。この中間体を少量抜き出
して分析したところ、平均エチレンオキサイド付加モル
数は15.0、ナロー度は65%であった。続いて、プ
ロピレンオキサイド206gを導入し、攪拌しながら反
応させた。得られたオレイン酸ポリオキシプロピレンポ
リオキシエチレンメチルエーテルの平均プロピレンオキ
サイド付加モル数は3.0、ポリアルキレングリコール
の含有量は1.8%であった。これをサンプルCとし、
結果を表1及び表2に示す。
【0068】製造例4 製造例1で得られた焼成水酸化アルミナ・マグネシウム
(未改質)触媒1.4g、40%の水酸化カリウム水溶
液0.14g、及びラウリン酸メチル350gを4リッ
トルオートクレーブに仕込み、オートクレーブ内で触媒
の改質を行った。次いで、オートクレーブ内を窒素で置
換した後、昇温を行い、温度を180℃、圧力を3at
mに維持しつつ、予め混合しておいたエチレンオキサイ
ド648gとプロピレンオキサイド190gとの混合物
を導入し、撹拌しながら反応させた。得られたラウリン
酸ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンメチルエー
テルは、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドと
がランダム重合したものであり、平均プロピレンオキサ
イド付加モル数は2.0、平均エチレンオキサイド付加
モル数は9.0、ナロー度は65%、ポリアルキレング
リコールの含有量は0.8%であった。これをサンプル
Dとし、結果を表1及び表2に示す。ナロー度は、得ら
れたラウリン酸ポリオキシプロピレンポリオキシエチレ
ンメチルエーテルについて、製造例1と同様の高速液体
クロマトグラフィ測定を行い、上記数式(2)に従って
算出した。
【0069】製造例5 特開平4−279552号公報記載の方法に準じて調製
したAlイオン添加MgO触媒11gと、ラウリン酸メ
チル350gを4リットルオートクレーブに仕込み、オ
ートクレーブ内を窒素で置換した後、昇温を行い、温度
を180℃、圧力を3atmに維持しつつ、エチレンオ
キサイド648gを導入し、撹拌しながら反応させた。
得られたラウリン酸ポリオキシエチレンメチルエーテル
の平均エチレンオキサイド付加モル数は9.0、ナロー
度は35%、ポリエチレングリコールの含有量は0.4
%であった。これをサンプルEとし、結果を表1及び表
2に示す。
【0070】
【表1】 構造式 ナロー度 サンプルA C1123CO(PO)(EO)9OCH3 70% サンプルB C1123CO(PO)2(EO)9OCH3 70% サンプルC C1733CO(PO)3(EO)15OCH3 65% サンプルD C1123CO[(PO)2 ,(EO)9]OCH3 65% サンプルE C1123CO(EO)9OCH3 35% POはプロピレンオキサイド、EOはエチレンオキサイドの略である
【0071】
【表2】 脂肪酸エステル量 PAG量 サンプルA 0% 0.2%以下 サンプルB 0% 0.8% サンプルC 0% 1.8% サンプルD 0% 0.8%サンプルE 3% 0.4%
【0072】実施例1〜8及び比較例1〜6 表3及び表4に示した洗浄剤組成物を調製し、以下の方
法で泡切れ性及び洗浄力を評価した。結果を表3及び表
4に示す。尚、(B)成分としては、下記の界面活性剤
a及びbを使用した。
【0073】(使用した(B)成分の種類) a:ポリオキシエチレンラウリル硫酸ナトリウム(エチ
レンオキサイドの平均付加モル数=3) b:α−スルホ脂肪酸メチルエステルナトリウム(脂肪
酸の炭素数14の化合物/炭素数16の化合物=2/8
(重量比))
【0074】(1)泡性能(泡切れ性)評価法 Ross−Miles試験装置を用い、JIS K33
62の測定法に準拠して各組成物の0.1%水溶液につ
いて、下記数式(3)で表される泡切れ性を測定した
(25℃)。評価基準は以下の通りである。
【0075】 泡切れ性(%)= (滴下終了から5分後の泡高)/(滴下終了直後の泡高)×100 (3)
【0076】泡切れ性評価基準 ◎:50%未満 ○:50%以上70%未満 △:70%以上90%未満 ×:90%以上
【0077】(2)洗浄力評価法 (2−1)人工汚垢布に対する洗浄力:洗浄力1 米国US Testing社のTerg−O−Tome
terを洗浄試験装置として用い、(財)洗濯科学協会
より入手した湿式人工汚垢布(5cm×5cm)10枚
とセバム布、清浄メリヤス布と洗浄剤組成物の0.83
%水溶液900mLを入れて浴比を30倍とし、120
rpm、25℃で10分間洗浄した。洗浄後900mL
の3゜硬水で3分間濯いだ。下記の数式(4)に基づい
て洗浄力を算出し、以下の評価基準に従って評価した。
尚、評価は供試人工汚垢布10枚の平均値で行った。
【0078】 洗浄力(%)= (汚垢布のK/S−洗浄布のK/S)/(汚垢布のK/S−未汚染布のK/S)×100 (4)
【0079】ここで、K/S={1−(R/100)}2
(2R/100) である(RはCarl Zeiss社
のELREPHO反射率計で測定した反射率(%))。
【0080】洗浄力評価基準 ◎:70%以上 ○:60%以上70%未満 △:50%以上60%未満 ×:50%未満
【0081】(2−2)硬質表面に対する洗浄力:洗浄
力2 大豆油及び牛脂各10gを60mLのクロロホルムに溶
解した後、オイルレッド0.1gを加えて良く混合し、
汚垢溶液を調製した。この溶液にガラスプレートを浸し
て汚染し、25℃で30分以上風乾させてクロロホルム
を除去し、汚垢片を作成した(汚垢量20〜30mg/
枚)。この汚垢片6枚を25℃、700mLの洗浄液
(洗浄剤組成物の0.15%水溶液)中で3分間撹拌し
て(250rpm)洗浄した後、風乾して重量を測定
し、洗浄後の油除去率を下記の数式(5)に基づいて算
出し、以下の評価基準に従って評価した。尚、評価は供
試ガラスプレート6枚の平均値で行った。
【0082】 洗浄力(%)={1−(W2−W0)/(W1−W0)}×100 (5)
【0083】ここで、W0はガラスプレートの重量、W1
は汚染後のガラスプレートの重量、W2 は洗浄風乾後の
ガラスプレートの重量である。
【0084】洗浄力評価基準 ◎:60%以上 ○:45%以上60%未満 △:30%以上45%未満 ×:30%未満
【0085】
【表3】 実施例 比較例 1 2 3 4 1 2 3 4 〔種類〕 (A)成分 A B C D E C E − (B)成分 a a a a a − − a 〔組成〕 (A)(%) 30 30 30 30 30 60 60 0 (B)(%) 30 30 30 30 30 0 0 60 水 (%) 40 40 40 40 40 40 40 40 〔評価〕 泡切れ性 ○ ○ ○ ○ △ ◎ △ × 洗浄力1 ◎ ○ ○ ○ △ △ △ △ 洗浄力2 ○ ○ ○ ○ △ △ △ ○
【0086】
【表4】 実施例 比較例 5 6 7 8 5 6 (A)成分 A B C D E − (B)成分 b b b b b b 〔組成〕 (A)(%) 30 30 30 30 30 0 (B)(%) 30 30 30 30 30 60 水 (%) 40 40 40 40 40 40 〔評価〕 泡切れ性 ○ ○ ○ ○ △ × 洗浄力1 ◎ ○ ○ ○ △ ○ 洗浄力2 ○ ○ ○ ○ △ △
【0087】表3及び表4から明らかなように、本発明
の洗浄剤組成物(実施例1〜8)は泡切れ性及び洗浄力
において優れた性能を有する。これに対し、(A)成分
と(B)成分を併用しない、あるいは(A)成分がナロ
ー度の条件を満たさない比較例の洗浄剤組成物は性能が
劣る。
【0088】
【発明の効果】本発明によれば、上記(A)成分と
(B)成分とを併用することで、従来の脂肪酸ポリオキ
シアルキレンアルキルエーテル型ノニオン界面活性剤と
他の界面活性剤とを配合した洗浄剤組成物に比べ洗浄力
及び泡切れ性が著しく改善された洗浄剤組成物を得るこ
とができる。また、上記(A)成分はナロー度が50重
量%以上であるという条件を満たすため、脂肪酸アルキ
ルエステルが残存し易い従来の脂肪酸ポリオキシアルキ
レンアルキルエーテルに比べ臭気が弱いという特徴も有
し、特に衣料用洗剤、台所用洗剤、住居用洗剤、人体用
洗浄剤等の家庭用洗浄剤の洗浄成分として好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜 逸夫 東京都墨田区本所一丁目3番7号ライオン 株式会社内 Fターム(参考) 4H003 AB21 AB31 AC12 BA12 DA01 DA02 DA05 DA17 ED02 FA23 FA25

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)下記の一般式(I)で表される構
    造式を有し、かつエチレンオキサイドブロックを付加し
    た中間体が下記の数式(1)で表されるナロー度の条件
    を満たす脂肪酸ポリオキシアルキレンポリオキシエチレ
    ンアルキルエーテル及び、下記の一般式(II)で表され
    る構造式を有し、かつ下記の数式(2)で表されるナロ
    ー度の条件を満たす脂肪酸ポリオキシアルキレンポリオ
    キシエチレンアルキルエーテルからなる群より選ばれる
    1種以上の脂肪酸ポリオキシアルキレンポリオキシエチ
    レンアルキルエーテル及び、(B)アニオン界面活性剤
    を含有することを特徴とする洗浄剤組成物。 【化1】 (式中、R1 :炭素数1〜40のアルキル基又はアル
    ケニル基 R2 :炭素数1〜20のアルキル基又はアルケニル基 AO :炭素数3〜8の1種以上のアルキレンオキサイ
    ド EO :エチレンオキサイド m :アルキレンオキサイドの平均付加モル数であ
    り、正数 n :エチレンオキサイドの平均付加モル数であり、
    正数 m+n:2〜50の数 を示す) 【数1】 (式中、i :正の整数 Yi :付加モル数がiのエチレンオキサイド付加中間
    体の重量% nmax :含有量が最も多いエチレンオキサイド付加中間
    体成分の付加モル数であり、正の整数 を示す) 【化2】 (式中、R1、R2、AO、EO、m、n、m+nは上記
    一般式(I)の定義と同じであり、AOとEOはランダ
    ム付加である) 【数2】 (式中、t :保持時間(分) Yt :保持時間がtの成分の重量% cmax :含有量の最も多い成分が、高速液体クロマトグ
    ラフィを行った場合に検出される保持時間(分) を示す)
JP10319310A 1998-11-10 1998-11-10 洗浄剤組成物 Pending JP2000144180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319310A JP2000144180A (ja) 1998-11-10 1998-11-10 洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319310A JP2000144180A (ja) 1998-11-10 1998-11-10 洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000144180A true JP2000144180A (ja) 2000-05-26

Family

ID=18108778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10319310A Pending JP2000144180A (ja) 1998-11-10 1998-11-10 洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000144180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010539246A (ja) * 2007-01-24 2010-12-16 エトクス ケミカルズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 疎水性表面の水輸送特性を改善する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010539246A (ja) * 2007-01-24 2010-12-16 エトクス ケミカルズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 疎水性表面の水輸送特性を改善する方法
US9487698B2 (en) 2007-01-24 2016-11-08 Ethox Chemicals, Llc Method for improving the water transport characteristics of hydrophobic surfaces

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2483472C (en) C10-alkanol alkoxylate mixtures and their use
JP6726626B2 (ja) 冷水洗浄用洗剤
EP1727850B1 (en) Composition comprising alcohol alkoxylates and their use
EP1972683B1 (de) Amphotere Polymere als Soil Release Additive in Waschmitteln
JP2000144179A (ja) 洗浄剤組成物
KR20150020187A (ko) 알콕시화 알코올 및 경질 표면 세정용 제형에서 이의 용도
JP6979831B2 (ja) 繊維製品の洗濯方法および液体洗浄剤
JP7357433B2 (ja) 繊維製品用液体洗浄剤
EP0358473B2 (en) Detergent compositions
EP1904613B1 (de) Reinigungs- und pflegemittel mit verbesserter emulgierfähigkeit
JP2001334139A (ja) 界面活性剤およびこれを含有する洗浄剤組成物
JP2000144178A (ja) 洗浄剤組成物
JP2000144180A (ja) 洗浄剤組成物
JPH05202382A (ja) 洗浄剤組成物
JP2017048330A (ja) 衣料用液体洗浄剤
JP2003336092A (ja) 濃縮型液体洗浄剤組成物
JP2018039869A (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2000144176A (ja) 洗浄剤組成物
CA2295015C (en) Method for washing clothes, in particular working clothes
JP4252192B2 (ja) 脂肪酸ポリオキシアルキレンアルキルエーテルおよびその製造方法
DE602004005284T2 (de) Verwendung als Builder und Wasch-und Reingungsmittel und Wasch-und Reinigungsmittelzusammensetzung
JPH10192685A (ja) 低起泡性非イオン界面活性剤
JP2000186296A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH05222396A (ja) 濃縮液体洗浄剤組成物
JP6967939B2 (ja) 液体洗浄剤