JP2000142193A - 安全用のチャイルドシ―ト - Google Patents

安全用のチャイルドシ―ト

Info

Publication number
JP2000142193A
JP2000142193A JP11320449A JP32044999A JP2000142193A JP 2000142193 A JP2000142193 A JP 2000142193A JP 11320449 A JP11320449 A JP 11320449A JP 32044999 A JP32044999 A JP 32044999A JP 2000142193 A JP2000142193 A JP 2000142193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety
child seat
seat
child
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11320449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4114764B2 (ja
Inventor
Hermann Wetter
ヘルマン・ヴェッター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Britax Roemer Kindersicherheit GmbH
Original Assignee
Britax Roemer Kindersicherheit GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Britax Roemer Kindersicherheit GmbH filed Critical Britax Roemer Kindersicherheit GmbH
Publication of JP2000142193A publication Critical patent/JP2000142193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4114764B2 publication Critical patent/JP4114764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2872Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle provided with side rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2821Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle having a seat and a base part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2857Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle characterised by the peculiar orientation of the child
    • B60N2/2863Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle characterised by the peculiar orientation of the child backward facing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 子供が成長しても使用に適した安全用のチャ
イルドシートを提供する。 【解決手段】 後方に向けて使用する安全用のチャイル
ドシートのシート部は、固定リヤ部(12)と、移動可
能なフロント部(34)とを備えており、フロント部は
展開位置と収容位置との間を移動でき、展開位置におい
て、フロント部の上面は、固定リヤ部(35)の上面に
連続しており、収容位置において、固定リヤ部(35)
の前に開口部(36)が形成され、開口部(36)は、
チャイルドシートを使用している年長の子供(40)の
ひざ(42)が曲げられ且つその子供の足(44)が固
定リヤ部(35)の高さより下に位置決めされた状態
で、その子供の脚部を受けることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、車両シート上で
後方に向いて方向決めされて位置決め可能なタイプのチ
ャイルド安全シート(すなわち、安全用のチャイルドシ
ート)に関する。
【0002】
【従来の技術】前記安全用のチャイルドシートは、シー
ト本体と、前記車両シートのシートバック(背もたれ)
に当接可能な支持部材とを有している。前記シート本体
は、シート部と、バックレスト(背もたれ)とを備えて
いる。このタイプのチャイルドシートは、EP−A−7
51035に記述されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種の公知のシート
の継続使用は、子供が成長すると、子供の足が車両のシ
ートバックに当接することによって制限される。この問
題の1つの解決は、車両のシートバックと前記チャイル
ドシート本体との間の距離を増加させることである。し
かしながら、これは、チャイルドシートが位置決めされ
る車両シートの前にある車両構造体と、子供の頭部との
間の距離を減少させるという不利益がある。さらに、こ
れは、車両のシートベルトを使用することによって、チ
ャイルドシートを車両シートに固定するとき要求される
ベルトの長さを増加させる結果となる。さらに別の不利
益は、親が、チャイルドシートをより垂直位置に設定す
ることによって前記問題を緩和する気になるかもしれな
いということである。これは、やっかいなことになる可
能性があり、極端な場合、子供の脊椎に損傷を与える危
険がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願発明によれば、上述
したタイプの安全用チャイルドシートにおいて、前記シ
ート部は、固定(静止)状態のリヤ部と、移動可能なフ
ロント部とを有している。前記移動可能なフロント部
は、展開位置と、収容位置との間を移動可能になってい
る。前記展開位置において、前記フロント部の上面は、
前記リヤ部の上面と隣接(または、連続)している。前
記収容位置において、前記リヤ部の前に開口部が形成さ
れた状態になる。前記開口部は、チャイルドシートを使
用している大きくなった子供の脚部(legs)を受け
ることができる。このとき、その年長の子供のひざは曲
げられた状態となり、子供の足(feet)は、前記固
定状態のリヤ部のレベル(すなわち、高さ)より下に位
置決めされた状態になっている。
【0005】本願発明の実施の形態は、添付図面を参照
して、具体例を通じて説明される。
【0006】
【発明の実施の形態】図1及び2を参照すると、安全用
のチャイルドシートが、シート本体10を備えている。
シート本体10は、成形(または、成型)されたシェル
(外殻部)の形態となっている。シート本体10は、シ
ート部12と、バックレスト14と、側壁16及び18
とを有している。シート本体10は、ベース20に取り
付けられている。ベース20は、車両シートのシート部
22に載置してある。ベース20は、2つの肢部24及
び26を有しており、肢部24及び26は、車両のシー
トバック(背もたれ)28に当接する。前記チャイルド
シートは、比較的に幼い子供30によって使用されるよ
うに図示されている。幼い子供30の足32は、チャイ
ルドシート本体10のシート部12のフロント部(すな
わち、前部)34に載置してある。
【0007】図3及び図4に示されているように、シー
ト部12のフロント部は、パネル34を備えている。パ
ネル34は、そのリヤエッジ(後方エッジ)を中心とし
て、図2及び図3に示されているような展開位置と、図
4ないし図6に示されているような収容位置との間で枢
動可能になっている。展開位置において、パネル34
は、シート部12の固定(静止)状態のリヤ部35の、
前方への継続部分を形成している。収容位置において、
パネル34は、固定リヤ部35の頂部に置かれ、2つの
側壁16及び18の間に開口部36が形成された状態に
なる。前記収容位置への移動は、矢印38によって示さ
れている。図5及び図6から理解できるように、パネル
34がその収容位置にある場合、年長の子供40は、彼
のひざが曲げられ且つ彼の足44がシート部12より下
にある状態で、シート本体10に着座することができ
る。
【0008】図7は、本願発明の第2の実施例を示して
いる。この第2の実施例においては、枢動可能なパネル
34が、摺動可能なパネル46に置き換えられている。
摺動可能なパネル46は、展開位置と収納位置との間で
移動可能になっている。展開位置において、摺動可能な
パネル46は、開口部36を覆う(カバーする)。収容
位置において、摺動可能なパネル46は、矢印48によ
って図示されているように、シート部12の頂部に位置
決めされる。この実施例の変形において、パネル46
は、シート部12の下にある収容位置に摺動できるよう
に配置される。
【0009】図8は、本願発明の第3の実施例を示して
いる。この第3の実施例において、枢動可能なパネル3
4は、シート部12の上の代わりに、シート部12の下
にある収容位置に枢動できるように配置されている。こ
のパネル34の移動は、矢印50によって図示されてい
る。
【0010】図9は、本願発明の第4の実施例を示して
いる。この第4の実施例において、シートシェル(シー
ト外殻部)の側壁16及び18は、バックレストから、
シート部12の固定リヤ部35のエッジまでしか伸長し
ていない。この実施例において、移動可能な部分は、2
つの部分60及び62になっている。部分60及び62
の各々は、それぞれの枢動ピン64に取り付けられてい
る。枢動ピン64は、さらに、それぞれのスタブアクス
ル(すなわち、短く突出した軸)66から径方向に突出
している。各スタブアクスル66は、固定(静止)状態
のシート部12の高さの真上で、横方向に突している。
部分すなわちパネル60及び62の各々は、対応する側
壁16及び18のそれぞれの開口部72に整合するま
で、矢印68によって図示されているように、枢動ピン
64上で、その展開位置から垂直位置まで枢動できる。
次いで、パネル60及び62は、矢印70によって図示
されているように、それらのスタブアクスル66を中心
として枢動して、側壁16及び18の開口部72内に収
容できる。パネル60は、その収容位置にあることが実
線で示されており、その展開位置にあることが点線で示
されている。あるいは、パネル60及び62を、シェル
(外殻部)14の内側や外側に収容してもよい。
【0011】図10の実施例は、以下の点で、図9の実
施例とは異なっている。すなわち、2つのフロントパネ
ル74及び76が、矢印68によって図示されるように
それぞれの開口部72に整合する垂直位置まで枢動した
後、矢印77によって図示されるように、開口部72内
に摺動できるように取り付けられている。
【0012】図11ないし図13は、別の実施例を示し
ている。この実施例において、シート部12のフロント
部は、移動可能なパネル78を備えている。移動可能な
パネル78は、そのパネルがシートの交差方向において
可撓性があるように、ヒンジによって相互に連結される
1セットの交差スラット(transverse sl
at:すなわち、横断方向に伸長するよろい板)を備え
ている。パネル78がその収容位置に移動したとき、図
13に示されているように、パネル78は、シート部1
2のリヤ部の頂部上に摺動し、年長の子供40は、移動
可能なパネル78の頂部に着座することができる。ある
いは、パネル78は、シート部12のリヤ部の下に摺動
させてもよい。
【0013】パネル78は、ブロー成形によって形成で
き、薄い肉厚のブリッジ(bridge)を備えてお
り、前記ブリッジは、スラットの間に一体的なヒンジを
形成している。あるいは、スラットは、接着剤によって
層状の布に固定させてもよい。このとき、前記布がヒン
ジを形成する。
【0014】図14は、他の実施例を示している。この
実施例において、シート部12のフロント部は、剛性の
ある取り外し可能なパネル80を備えている。剛性のあ
る取り外し可能なパネル80は、チャイルドシート10
が年長の子供40によって使用されるとき、チャイルド
シート10のベース20に設けたスロット82に収容で
きる。所望するならば、パネル80をスロット82の出
口から部分的に引き出し、ベース20と車両のシートバ
ック28との間に突出させ、これによって、子供の足4
4から車両シートのシート部22を保護することができ
る。
【0015】図15は、さらに別の実施例を示してい
る。この実施例は、図14において対応する番号が付け
られたパネルと同様な、取り外し可能なパネル80を有
している。パネル80は、可撓性のあるコード84によ
って、チャイルドシート本体10に固定されている。図
15に示されたシートが年長の子供によって使用される
とき、パネル80は、バックレスト14の外側にクリッ
プで留められる。
【0016】図16は、幼い子供30によって使用され
ているチャイルドシート86を示している。チャイルド
シート86は、以下の点でチャイルドシート10と異な
っている。すなわち、シート部12のフロント部が、中
心領域88と、図17に図示されるように内方へ折り曲
げることができる2つのサイドフラップ90及び92と
を有するパネルを備えているという点で異なっている。
図18及び図19に示されているように、チャイルドシ
ート86が年長の子供40によって使用されるとき、2
つのサイドフラップ90及び92は内方に折り曲げら
れ、中心領域88の頂部に置かれる。中心領域88は、
下げられて、ベース20の開口部94内に摺動させられ
る。あるいは、サイドフラップ88を開口部94から部
分的に突出させた状態とし、これにより、図14を参照
して説明したものと同様な態様で、フットレスト(足の
せ台)として機能させることもできる。
【0017】図17に示されたように、中心領域88の
頂部に向けて上のほうへ折り曲げる代わりに、図20に
示されるように、サイドフラップ90及び92を、中心
領域88の下に摺動させるように構成してもよい。ある
いは、図21及び22に示されるように、チャイルドシ
ート86のフロントパネルに、2つの部分94及び96
に形成された中心領域を設け、前記2つの部分を、下方
へ折り曲げることができるように、長手方向に伸長する
(換言すれば、長尺状の)中心ヒンジ98によって相互
に連結してもよい。サイドフラップ90及び92は、中
心部分94及び96が下方へ折り曲げられたとき、互い
に向けて引き寄せられることができるように、ヒンジに
よって2つの中心部分94及び96のエッジに連結され
ている。
【0018】本願発明の任意の実施例に係わる安全チャ
イルドシートは、車両のシートベルトを使用することに
よって、車両シート上の所定位置に固定することができ
る。あるいは、EP−A−0619201に述べられて
いるように、固定式アンカーを用いることによって、ま
たは、別体のストラップを用いることによって、適所に
固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本願発明の第1の実施例に係わる安全
用のチャイルドシートの正面図であって、前記チャイル
ドシートが使用される状態において車両の後方から前方
に向けて見た正面図であり、前記チャイルドシートは、
幼い子供が使用できる形態とされている。
【図2】図2は、図1の線2−2に沿って取った断面図
である。
【図3】図3は、その移動可能なパネルが展開位置にあ
る状態での、図1に示されたシートの斜視図である。
【図4】図4は、線2−2に沿って取った断面図であっ
て、しかも、年長の子供が使用できるように、前記移動
可能なパネルが収容位置にある状態の断面図である。
【図5】図5は、図1と同様な正面図であって、しか
も、前記移動可能なパネルがその収容位置にある状態の
正面図である。
【図6】図6は、図5の線6−6に沿って取った断面図
である。
【図7】図7は、本願発明の第2の実施例の、図4と同
様な断面図である。
【図8】図8は、本願発明の第3の実施例の、図7と同
様な断面図である。
【図9】図9は、本願発明の第4の実施例の、図3と同
様な斜視図である。
【図10】図10は、本願発明の第5の実施例の、図3
と同様な斜視図である。
【図11】図11は、本願発明の第6の実施例の、図2
と同様な断面図である。
【図12】図12は、シート乗員がない状態の、図11
に示されたシートの平面図である。
【図13】図13は、図11と同様な断面図であって、
しかも、前記移動可能なパネルがその収容位置にある状
態の断面図である。
【図14】図14は、本願発明の第7の実施例の、図4
と同様な断面図である。
【図15】図15は、本願発明の第8の実施例の、図4
と同様な断面図である。
【図16】図16は、本願発明の第9の実施例の正面図
であって、折り曲げ移動可能なパネルがその展開位置に
ある状態の正面図である。
【図17】図17は、その収容位置を通して前記折り曲
げ移動可能なパネルの移動を図示する、図16の移動可
能なパネルの断片図である。
【図18】図18は、図16と同様な正面図であって、
しかも、前記移動可能なパネルがその収容位置にある状
態の正面図である。
【図19】図19は、図18に示されたシートの縦断面
図である。
【図20】図20は、前記移動可能なパネルを折り曲げ
る代わりの方法を図示している、図17と同様な図であ
る。
【図21】図21は、前記移動可能なパネルを折り曲げ
る代わりの方法を図示している、図17と同様な図であ
る。
【図22】図22は、前記移動可能なパネルを折り曲げ
る代わりの方法を図示している、図17と同様な図であ
る。
【符号の説明】
10 シート本体 12 シート部 14 バックレスト 16 側壁 18 側壁 20 ベース 22 シート部 24 肢部 26 肢部 28 車両のシ
ートバック(背もたれ) 30 幼い子供 32 足 34 フロント部(すなわち、パネル) 35 固定リヤ部 36 開口部 40 年長の子供 44 子供の足 46 摺動可能なパネル 48 矢印 50 矢印 60 部分(パ
ネル) 62 部分(パネル) 64 枢動ピン 66 スタブアクスル 68 矢印 70 矢印 72 開口部 74 フロントパネル 76 フロント
パネル 77 矢印 78 移動可能
なパネル 80 剛性のある取り外し可能なパネル 82 スロット 84 可撓性の
あるコード 86 チャイルドシート 88 中心領域 90 サイドフラップ 92 サイドフ
ラップ 94 部分(中心部分) 96 部分(中
心部分) 98 中心ヒンジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルマン・ヴェッター ドイツ連邦共和国89077 ウルム,アルペ ンシュトラーセ 60

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後方に向けて方向決めして、車両シート
    (22)上に位置決め可能な安全用のチャイルドシート
    であって、前記チャイルドシートは、 シート本体(10)と、 前記車両シートのシートバック(28)に当接可能な支
    持部材(24、26)とを備えており、 前記シート本体(10)は、シート部(12)とバック
    レスト(14)とを備えており、 前記シート部は、固定リヤ部(35)と、移動可能なフ
    ロント部(34、46、60−62、74−76、7
    8、80、88−96)とを備えており、 前記フロント部は、展開位置と収容位置との間を移動で
    き、 前記展開位置において、前記フロント部の上面は、前記
    固定リヤ部(35)の上面に連続しており、 前記収容位置において、前記固定リヤ部(35)の前に
    開口部(36)が形成され、前記開口部(36)は、チ
    ャイルドシートを使用している年長の子供(40)のひ
    ざ(42)が曲げられ且つその子供の足(44)が前記
    固定リヤ部(35)の高さより下に位置決めされた状態
    で、その年長の子供(40)の脚部を受けることができ
    ることを特徴とする安全用のチャイルドシート。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の安全用のチャイルドシ
    ートにおいて、 前記移動可能なフロント部(34)は、そのリヤエッジ
    を中心として枢動できるように、前記シート本体(1
    0)に取り付けられていることを特徴とする安全用のチ
    ャイルドシート。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の安全用のチャイルドシ
    ートにおいて、 前記移動可能なフロント部(46)は、展開位置と収容
    位置との間を摺動できるように、前記シート本体(1
    0)に取り付けられており、 前記展開位置において、前記フロント部は前記開口部
    (36)を覆い、 前記収容位置において、前記フロント部は、前記固定リ
    ヤ部(35)に重なっていることを特徴とする安全用の
    チャイルドシート。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の安全用のチャイルドシ
    ートにおいて、 前記可動性を有するフロント部は、サイドフラップ(9
    0、92)を有する中心部(88)を備えており、 前記サイドフラップ(90、92)は、前記中心部(8
    8)に垂直方向で整合する収容位置内に移動可能となっ
    ていることを特徴とする安全用のチャイルドシート。
  5. 【請求項5】 請求項3または4に記載の安全用のチャ
    イルドシートにおいて、 前記中心部は、2つの部分(94,96)に形成されて
    おり、 前記2つの部分(94,96)は、下方へ折り曲げるこ
    とができるように、長手方向に伸長する中心ヒンジ(9
    8)によって相互に連結されていることを特徴とする安
    全用のチャイルドシート。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載の安全用のチャイルドシ
    ートにおいて、 前記移動可能なフロント部(78)は、1セットの交差
    スラットを備えており、 前記交差スラットは、前記シート本体(10)の交差方
    向において可撓性があるように、ヒンジによって相互に
    連結されていることを特徴とする安全用のチャイルドシ
    ート。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれか1項に記載
    の安全用のチャイルドシートにおいて、 前記移動可能なフロント部(34、46、78)の収容
    位置は、前記固定リヤ部(35)より下にあることを特
    徴とする安全用のチャイルドシート。
  8. 【請求項8】 請求項1、2または3のいずれか1項に
    記載の安全用のチャイルドシートにおいて、 前記移動可能なフロント部(34、46、78)の収容
    位置は、前記固定リヤ部(35)より上にあることを特
    徴とする安全用のチャイルドシート。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の安全用のチャイルドシ
    ートにおいて、 前記移動可能なフロント部は、2つの部分(74、7
    6)に形成されており、 前記2つの部分(74、76)は、前記固定リヤ部(3
    5)のサイドエッジから前方に突出するそれぞれの枢動
    軸(64)に取り付けられていることを特徴とする安全
    用のチャイルドシート。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の安全用のチャイルド
    シートにおいて、 前記枢動軸(64)の各々は、固定状態の枢動軸(6
    6)に取り付けられており、 前記固定状態の枢動軸(66)は、前記固定リヤ部(1
    2)のフロントエッジに隣接して且つ前記固定リヤ部
    (12)のフロントエッジに平行に、横方向に突出して
    いることを特徴とする安全用のチャイルドシート。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の安全用のチャイルド
    シートにおいて、 前記可動性を有するフロント部は、取り外し可能なパネ
    ル(80)を備えており、 前記取り外し可能なパネル(80)は、可撓性のあるコ
    ード(84)によって前記チャイルドシート本体(1
    0)に固定されていることを特徴とする安全用のチャイ
    ルドシート。
JP32044999A 1998-11-11 1999-11-11 安全用のチャイルドシート Expired - Fee Related JP4114764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9824728.1A GB9824728D0 (en) 1998-11-11 1998-11-11 Child safety seat
GB9824728.1 1998-11-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000142193A true JP2000142193A (ja) 2000-05-23
JP4114764B2 JP4114764B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=10842271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32044999A Expired - Fee Related JP4114764B2 (ja) 1998-11-11 1999-11-11 安全用のチャイルドシート

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6315359B1 (ja)
EP (1) EP1000799B1 (ja)
JP (1) JP4114764B2 (ja)
AT (1) ATE238175T1 (ja)
AU (1) AU5837899A (ja)
DE (1) DE69907114T2 (ja)
ES (1) ES2198112T3 (ja)
GB (1) GB9824728D0 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2858787B1 (fr) * 2003-08-13 2005-10-21 Ampafrance Siege auto pour enfant inclinable et pivotant entre une position de voyage et une position d'installation
WO2010051357A1 (en) * 2008-10-29 2010-05-06 Mia Moda, Inc. Support device for positioning an infant in an infant safety seat
US9545863B2 (en) 2011-11-25 2017-01-17 Kenneth Alfano Legroom cavity in vehicle backrest for rear-faced child in carseat
CN104553902B (zh) * 2013-10-23 2018-01-02 明门香港股份有限公司 儿童安全座椅
US10442324B2 (en) * 2016-07-15 2019-10-15 Wonderland Switzerland Ag Child safety seat
US11447047B2 (en) 2019-01-10 2022-09-20 Wonderland Switzerland Ag Child safety seat
US11440446B2 (en) * 2019-01-10 2022-09-13 Wonderland Switzerland Ag Child restraint system
CN113119820B (zh) * 2019-12-30 2023-09-08 宝钜瑞士股份有限公司 儿童安全座椅

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1828470A (en) * 1928-07-18 1931-10-20 Harvard Company Auxiliary foot rest
US1872444A (en) * 1929-09-10 1932-08-16 Harvard Company Auxiliary foot rest
US2044992A (en) * 1934-09-28 1936-06-23 Ritter Dental Mfg Company Inc Footrest for operating chairs
US2582507A (en) * 1948-12-03 1952-01-15 Kalamazoo Sled Company Child's sled of the hand propelled type
US4186962A (en) * 1977-12-22 1980-02-05 Meeker Paul K Car seat support and restraining stand
US4278289A (en) * 1979-08-23 1981-07-14 Esposito John W Fishing chair
JP3319757B2 (ja) * 1992-05-06 2002-09-03 ウィリアムズ,ゲイリー・アール 多位置型小児固定輸送装置
GB9306977D0 (en) 1993-04-03 1993-05-26 Britax Excelsior Child saftey seat
DE4333108C1 (de) * 1993-09-29 1994-08-25 Daimler Benz Ag Fahrzeugsitz mit integriertem Kindersitz
US5505519A (en) 1994-09-29 1996-04-09 Natt; Theresa A. Leg rest attachments for child car seats
AUPN386595A0 (en) 1995-06-29 1995-07-20 Britax Child-Care Products Pty Ltd Child safety seat with an anti-rebound support

Also Published As

Publication number Publication date
EP1000799B1 (en) 2003-04-23
DE69907114T2 (de) 2004-02-26
EP1000799A3 (en) 2001-11-07
US20010040398A1 (en) 2001-11-15
DE69907114D1 (de) 2003-05-28
ATE238175T1 (de) 2003-05-15
ES2198112T3 (es) 2004-01-16
AU5837899A (en) 2000-05-18
US6315359B1 (en) 2001-11-13
GB9824728D0 (en) 1999-01-06
JP4114764B2 (ja) 2008-07-09
EP1000799A2 (en) 2000-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7571961B2 (en) Portable booster seat
EP0539444B1 (en) Arrangement in a foot rest
US6082813A (en) Foldable chair
JP3007149B2 (ja) 拡張可能かつ収容可能な幼児用車両シート
US5100199A (en) Built-in infant seat
US6932709B1 (en) Free-standing jumping device
JPH03118240A (ja) 児童拘束座席
AU2005338441A1 (en) Aircraft seating and seating arrangements
US7281759B1 (en) Portable high chair
US5944379A (en) Portable spectator seat for use on stadium benches
JP2000142193A (ja) 安全用のチャイルドシ―ト
CN111591180A (zh) 一种房车
KR101014301B1 (ko) 차량 장착용 절첩식 발판
JP3822158B2 (ja) ベビー用バスチェアー
JP2000152852A (ja) 折畳みベッド
KR200166119Y1 (ko) 전개 및 이동이 가능한 목욕 및 배변용 의자
JPH10137070A (ja) フットレスト機構
JP2000289503A (ja) 車輌用シートの幼児用転換構造
KR20230128628A (ko) 자동차의 보조석용 다용도 수납장치
JPH11222063A (ja) チャイルドシート組込みシート
JP2004147768A (ja) 混雑度・体型対応可変座席
JP2005095295A (ja) マッサージ機用カバー、フットレスト用カバー、及びこれらのカバーを用いたマッサージ機
KR200369680Y1 (ko) 유아보조시트가 구비된 자동차용 시트
JP3117290U (ja) フットレスト
KR19980056504A (ko) 보조 쿠션을 가지는 자동차 시트

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080410

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees