JP3117290U - フットレスト - Google Patents

フットレスト Download PDF

Info

Publication number
JP3117290U
JP3117290U JP2005008069U JP2005008069U JP3117290U JP 3117290 U JP3117290 U JP 3117290U JP 2005008069 U JP2005008069 U JP 2005008069U JP 2005008069 U JP2005008069 U JP 2005008069U JP 3117290 U JP3117290 U JP 3117290U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
footrest
fixed
sides
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005008069U
Other languages
English (en)
Inventor
みち子 中村
Original Assignee
中村 みち子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中村 みち子 filed Critical 中村 みち子
Priority to JP2005008069U priority Critical patent/JP3117290U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3117290U publication Critical patent/JP3117290U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 軽量であり、かつ折り畳み可能なで携帯に便利なフットレストを提供する。
【解決手段】 座席の上に設置する腰掛部3、6と、その前方に連設した足置部2、5からなるシート体1、4を連結して構成し、それぞれの腰掛部3、6に固定紐31,31、61,61を取り付けて、この固定紐31,31、61,61をシートベルトの取付部材に縛りつけ、それぞれの足置部2、5に固定紐21,21、51,51を取り付けて、この固定紐を前方座席の背面の折り畳みテーブルの支柱に縛りつけたフットレスト。
【選択図】図1

Description

本考案は、航空機あるいは列車等の座席で使用する携帯に便利なフットレストに関するものである。
航空機の座席におけるフットレストは、座席の前方の下部に傾動可能に収納されていて、座席からの操作によってフットレストが上方に回動して下方から足を支えるものであった。
しかし、このような座席に固定されたフットレストでは自由度が少なく不便なために、携帯用のフットレストが提案されている。
特許文献1記載の発明は、同一又は略同一の大きさの一対の容体を、ヒンジを介し、横並び及び折り重ね可能に連結し、各容体に開口部を設け、そこに適宜形状のマッサージ用ローラーを軸支させたものである。
この携帯用フットレストによれば、小型軽量で携帯に便利であり、足置き台やマッサージ具としても利用でき、いわゆるエコノミークラス症候群等の事態の発生を防止できる。
特開2003−10005
しかしながら、上記特許文献1の携帯用フットレストでは、一対の容体等の構造が嵩張るため、折り重ねても携帯には不便である。航空機に乗る際には手荷物の重量や個数に制限があるため、できるだけ軽量小型で携帯性に富んだフットレストが必要であった。
本考案は上記の点に鑑みなされたものであり、布製であるため軽量であり、かつ折り畳んで小さくできる携帯に便利なフットレストを提供するものである。
本考案の要旨とするところは、乗り物の座席の上に設置する腰掛部と、その前方に連設した足置部からなるシート体の前端と後端に、それぞれ2本ずつの固定紐を取り付けて、この固定紐で前記シート体を座席に固定したフットレストにある。
また本考案の要旨とするところは、航空機の座席の上に設置する腰掛部と、その前方に連設した足置部からなるシート体を構成し、前記腰掛部の後端両側に固定紐を取り付けて、この固定紐を座席のシートベルトの取付部材に固定して腰掛部を固定すると共に、前記足置部の前端両側に固定紐を取り付けて、この固定紐を前方座席の折り畳みテーブルの支柱に固定して足置部を固定したフットレストにある。
また本考案の要旨とするところは、上記シート体を複数枚構成し、これら複数枚のシート体の側方を連結して一体にしたことを特徴とするフットレストにある。
本考案のフットレストは上記のような構成であり、航空機や長距離列車等の乗り物で旅行の際に使用するもので、運搬時は折り畳んでスーツケース等の中に収納できる上に、破損することもなく軽いため携帯に便利であると共に、航空機ではシートベルトの取付部材や前方座席の折り畳みテーブルを利用できるため、取り付け取り外しも簡単、確実に行なえる。
さらに、使用時には、シート体の足置部が布の弾力性に富み、ふくらはぎの裏面に当接して適当な圧力と振動を与えるため、肌触りが良い上に足の血行も促進される。
また、シート体を2枚あるいは3枚と複数枚構成し、この複数のシート体の側方を連設した場合には、上記の効果と共にシート体が更に安定して広く使用できるため、シート体の上で足を組んだり斜めに伸ばしたりすることもできる。また、ハンモックのように使用すれば、子供あるいは小柄な女性はこのシート体の上で寝ることもできるため、完全な休息が得られるのである。
本考案を実施するための最良の形態は、航空機の座席の上に設置する腰掛部と、その前方に連設した足置部からなるシート体を2枚構成し、この2枚のシート体を側方で連結してなり、それぞれの腰掛部の後端両側に固定紐を取り付けて、この固定紐をシートベルトの取付部材に縛りつけることで腰掛部を固定する。
そして、それぞれの足置部の前端両側に固定紐を取り付けて、この固定紐を前方座席の背面の折り畳みテーブルの支柱に縛りつけることで足置部を固定したフットレストである。
以下、本考案の実施形態を図に基づいて説明する。図1は本考案の一実施形態の斜視図、図2、図3、図4は使用状態の説明図、図5は他の実施形態の使用状態の説明図である。
フットレストFは、通常の航空機の座席の大きさに対応して製作された方形のシート体1とシート体4の2枚のシート体を一体に連結したものである。このシート体1とシート体4は同一の大きさであり、その側面を接続してなる。
シート体1、4の幅L1は座席の幅より少し大きく約60cmであり、長さは座席の長さと前方座席までの距離の合計と略同一の約75cmである。シート体1、4の素材は丈夫なキャンバス地が適当である。
上記シート体1の前端の両側には固定紐21,21を取り付けてなり、後端の両側には固定紐31,31を取り付けてなる。シート体4も同様に、前端の両側には固定紐51,51を取り付けてなり、後端の両側には固定紐61,61を取り付けてなる。これら固定紐21、31、51、61の長さは同一で、約45cmである。
さらに、腰掛部3、6と足置部2、5の面積の割合は、座席の長さと前方座席までの距離等により決定される。
上記各部材の形状、大きさや材質は、上記の本実施形態に限定されず任意に決定できるものとする。
次に、本実施形態の作用について説明する。
フットレストFの携帯時には、適当な大きさに折り畳んでスーツケースの中に収納する。この場合、フットレストFは布製であるため、軽い上に任意の形状に折り畳むことができ、かつ衝撃等で壊れることがないというメリットがある。さらにはスーツケース内の他の物品のクッションとして使用することもできる。
使用時にはシート体1、4を2名分の座席70,70の上に広げて、腰掛部3、6の後端両側に設けた固定紐31,31、61,61をシートベルトの取付金具73、74、73、74に縛りつける。その後、足置部2、5の前端両側に設けた固定紐21,21、51,51で前方座席80の折り畳みテーブル87,87の支柱88,88,88,88に縛りつけて固定する。
そして、シート体1の腰掛部3、6の上に腰をおろし体重でシート体1、4を支える。この状態で足を伸ばせば、足は足置部3、5によって下方から支えられ浮き上がった状態になる。
このようにフットレストFは、簡単にかつ迅速に座席に取り付けることができると共に、トイレなどで席を立つ場合には固定紐を解くだけで迅速に取り外すことができるのである。
そのため、従来のように足を屈曲して床につけているときと比べて、足および身体の血行状態がよくなり疲労が少なくなるため、いわゆるエコノミークラス症候群の発生も防止できる。そして固定紐21、51を縛るときの長さを調節して、足置部2、5をたるませた場合には、さらに足を長く伸ばすことができる。
さらに座席が広く使えるため、足を組んだり斜めに延ばすことも可能となり、就寝中にも身体がシート体1、4の間から落ちることがない。
そしてフットレストFの収納時には、上記固定紐21、31・・を解いて取り外して、シート体1、4を折り畳めばよい。
次に図に基づいてフットレストFの使用態様を示す。
まず通常の状態では図2に示すように、座席70に腰掛けて、足を足置部3の上に伸ばして使用する。
そして、就寝時には図3に示すように、背もたれ71を倒して足を足置部2、5の上に伸ばして就寝する。また、子供を連れている場合には図4に示すように、中央の肘掛け75を上に上げて、大人が横向きになり腰掛部3、6の上に横たわり、子供が足置部2、5の上に横たわって就寝することもできるのである。
以上説明した実施形態は2枚のシート体1、4を連設して構成しているが、図5に示すようにシート体1Aは1枚でも良く、あるいは上記のシート体1、4を折り畳んで1枚にして使用しても良い。
またこれとは逆に、図示はしないがシート体を3枚連設して使用することもできる。
本考案の一実施形態の斜視図 本考案の一実施形態の使用状態の説明図 本考案の一実施形態の使用状態の説明図 本考案の一実施形態の使用状態の説明図 本考案の他の実施形態の使用状態の説明図
符号の説明
F フットレスト
1 シート体
4 シート体
2 足置部
3 腰掛部
5 足置部
6 腰掛部
21 固定紐
31 固定紐
51 固定紐
61 固定紐
73 シートベルトの取付部材
74 シートベルトの取付部材
88 折り畳みテーブルの支柱

Claims (3)

  1. 乗り物の座席の上に設置する腰掛部と、その前方に連設した足置部からなるシート体の前端と後端に、それぞれ2本ずつの固定紐を取り付けて、この固定紐で前記シート体を座席に固定したフットレスト。
  2. 航空機の座席の上に設置する腰掛部と、その前方に連設した足置部からなるシート体を構成し、
    前記腰掛部の後端両側に固定紐を取り付けて、この固定紐を座席のシートベルトの取付部材に固定して腰掛部を固定すると共に、
    前記足置部の前端両側に固定紐を取り付けて、この固定紐を前方座席の折り畳みテーブルの支柱に固定して足置部を固定したフットレスト。
  3. 上記シート体を複数枚構成し、これら複数枚のシート体の側方を連結して一体にしたことを特徴とする請求項1又は2記載のフットレスト。
JP2005008069U 2005-09-30 2005-09-30 フットレスト Expired - Lifetime JP3117290U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008069U JP3117290U (ja) 2005-09-30 2005-09-30 フットレスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008069U JP3117290U (ja) 2005-09-30 2005-09-30 フットレスト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3117290U true JP3117290U (ja) 2006-01-05

Family

ID=43467626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005008069U Expired - Lifetime JP3117290U (ja) 2005-09-30 2005-09-30 フットレスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3117290U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6082813A (en) Foldable chair
US7044267B2 (en) Portable adjustable sleep support device
US10166902B2 (en) Travel support device
US6354657B1 (en) Multi-functional portable folding rocking chair
US7281759B1 (en) Portable high chair
US10154732B2 (en) Portable surface for lounging or sleeping
US6843527B2 (en) Multi-functional portable folding rocking chair
US11051622B2 (en) Back rest to be used with seat or chair
US6390550B1 (en) Personal hygiene seat assembly
JP3117290U (ja) フットレスト
WO2010093303A1 (en) Portable mat, seat cushion and carrying case
US20100325804A1 (en) Nap seat
AU2013100590A4 (en) Leg support
KR101078268B1 (ko) 노약자용 변기 겸용 의자
JP3120692U (ja) フットレスト
US20220240690A1 (en) Device for travelling, with fastening and tensioning elements, which forms a horizontal surface on a transport seat
JP4509333B2 (ja) 便器
JP2002199966A (ja) 正座用床几状座椅子
TWI517816B (zh) 嬰兒椅
US11234521B2 (en) Foldable camping seat
CA2948514A1 (en) Chair systems and method
KR950008601Y1 (ko) 자동차용 애기의자
KR102056887B1 (ko) 접이식 휴대용 의자
JP3085382U (ja) 携帯用足載せ器具
JP3083957U (ja) 折畳み椅子の構造

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term