JP2000139144A - 田植機の植付装置 - Google Patents

田植機の植付装置

Info

Publication number
JP2000139144A
JP2000139144A JP10316062A JP31606298A JP2000139144A JP 2000139144 A JP2000139144 A JP 2000139144A JP 10316062 A JP10316062 A JP 10316062A JP 31606298 A JP31606298 A JP 31606298A JP 2000139144 A JP2000139144 A JP 2000139144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
grease
case
push
push rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10316062A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Doi
邦夫 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP10316062A priority Critical patent/JP2000139144A/ja
Publication of JP2000139144A publication Critical patent/JP2000139144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プッシュアームの回動支点の焼き付きを防ぐ
とともに、植付爪ケースの位置に関係なくグリスの注入
ができ、かつグリス漏れの発生しない田植機の植付装置
を得ることを課題とする。 【解決手段】 植付爪に対してプッシュロッドで押し出
す押出爪が配設された植付爪ケースを備えた田植機の植
付装置において、植付爪ケースに注入するグリスの注入
口を、プッシュロッドの軸心延長線上より、側面視で下
方向にオフセットして設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、植付爪に対してプ
ッシュロッドで押し出す押出爪が配設された植付爪ケー
スを備えた田植機の植付装置に関するものであり、詳し
くは、その植付爪ケースに注入するグリスの注入口に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、植付爪に対してプッシュロッドで
押し出す押出爪が配設された植付爪ケースを備えた田植
機の植付装置において、植付爪ケースに注入するグリス
の注入口は、押出爪を押し出すプッシュロッドの軸心延
長線上付近にある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな箇所にグリスの注入口があると、プッシュロッドば
かりにグリスが供給されて、プッシュロッドを突出させ
るプッシュアームの回動支点に供給されるグリスが少な
くなり、その部分がグリス不足となって焼き付いたり、
プッシュロッド周りからグリス漏れが生じるおそれがあ
る。また、ロータリーケースの回転を停止させたとき
に、他方の植付爪が一方の植付爪ケースのグリス注入口
に位置することがあり、この場合にはグリスの注入がし
にくいなどの不具合が生じていた。そこで、本発明は、
プッシュアームの回動支点の焼き付きを防ぐとともに、
植付爪ケースの位置に関係なくグリスの注入ができ、か
つグリス漏れの発生しない田植機の植付装置を得ること
を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上のような
目的を達成するために、次のような田植機の植付装置を
提供するものである。すなわち、植付爪に対してプッシ
ュロッドで押し出す押出爪が配設された植付爪ケースを
備えた田植機の植付装置において、植付爪ケースに注入
するグリスの注入口を、プッシュロッドの軸心延長線上
より、側面視で下方向にオフセットして設けたことを特
徴とする田植機の植付装置であり、また、前記注入口は
プッシュロッドを突出させるプッシュアームの回動支点
近傍に設けられていることを特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に示す実施例に基づいて説明する。まず、乗用田植機全
体について図5で示す概略側面図を基に説明をする。
(1)は作業者が搭乗する走行車体であり、前部にエン
ジン(2)が搭載された車体フレーム(3)の後部にミ
ッションケース(4)が設けられ、ミッションケース
(4)の前方両側にフロントアクスルケース(5)を介
して水田走行用前輪(6)が支持されるとともに、ミッ
ションケース(4)の後部両側にリヤアクスルケース
(7)を介して水田走行用後輪(8)が支持されてい
る。また、エンジン(2)等はボンネット(9)で被覆
され、ミッションケース(4)等はステップ(10a)
を有する車体カバー(10)によって被覆されている。
そして、車体カバー(10)の上部には運転席(11)
が取り付けられ、その運転席(11)の前方に操向ハン
ドル(12)が設けられている。
【0006】(13)は多条植え用の苗載台(14)並
びに複数の植付爪(31)などを具備する植付部であ
り、この植付部(13)はトップリンク(15)及びロ
ワーリンク(16)を含む3点昇降リンク機構を用い
て、走行車体(1)後側に連結されている。そして、走
行車体(1)後部とロワーリンク(16)との間に介設
した油圧シリンダー(図示しない)の伸縮動作によって
昇降自在となるように構成されている。また、前高後低
で矩形板状の前傾式苗載台(14)は、下部ガイドレー
ル(17)及び上部ガイドレール(18)を介して、中
央及び左右の植付伝動ケース(20)に対して左右往復
摺動自在に支持されており、植付伝動ケース(20)の
下方には、中央及び左右の植付用均等フロート(19)
が植付深さ調節部材等を介して支持されている。そし
て、植付部(13)を降下させて、このフロート(1
9)を着地させることにより、苗載台(14)上の苗マ
ットから取り出した苗の植付深さが設定されるようにな
っている。
【0007】植付伝動ケース(20)には、ミッション
ケース(4)の後部から延出される駆動軸(図示しな
い)を介して動力が伝達されるようになっており、図1
で示す植付伝動ケース(20)内のスプロケット(5
1)と、それに巻回されているチェーン(50)によっ
て、植付伝動ケース(20)の後端に軸支されている入
力軸(22)を回転駆動するようになっている。また、
ロータリーケース(21)は、この植付伝動ケース(2
0)に回転自在に軸支された入力軸(22)に固定され
ており、入力軸(22)の回転駆動によって図1、図5
の側面視で反時計方向に等速回転するようになってい
る。そして、ロータリーケース(21)の回転軸心を中
心として対称となる位置には、一対の植付爪ケース(3
0)が配設されるとともに、その植付爪ケース(30)
の先端に植付爪(31)が取り付けられている。
【0008】ロータリーケース(21)は、図1乃至図
3で示すように、中空状で縦に2つ割り可能に構成され
ており、入力軸(22)には太陽歯車(23)が嵌着さ
れている。そして、この太陽歯車(23)と噛合し、か
つ、太陽歯車(23)と同歯数の中間歯車(24)が中
間軸(26)に遊嵌されて回転自在に設けられており、
植付駆動軸としてのロータリーカム軸(27)にはロー
タリーアーム軸(28)が遊嵌されている。そして、こ
のロータリーアーム軸(28)に、中間歯車(24)と
常時噛合し、かつ、中間歯車(24)や太陽歯車(2
3)と同歯数の遊星歯車(25)が嵌着されている。な
お、このような遊星歯車機構を構成する太陽歯車(2
3)、中間歯車(24)、遊星歯車(25)は中心及び
焦点を有しない非円形歯車であり、また、中間歯車(2
4)と遊星歯車(25)はメイン歯車とサブ歯車を重ね
るように配置した2重の歯車に構成されている。そし
て、遊星歯車(25)のメイン歯車とサブ歯車にそれぞ
れ突設したピン(53)に係合するリングバネ(54)
等をそのサブ歯車側方に設けて、遊星歯車(25)のメ
イン歯車とサブ歯車が互いにずれるように付勢するとと
もに、中間歯車(24)と遊星歯車(25)のサブ歯車
同士を噛合させて、遊星歯車(25)のバックラッシュ
を防止するようにしている。
【0009】植付爪ケース(30)はロータリーカム軸
(27)に遊嵌しているロータリーアーム軸(28)に
姿勢調節自在に固定されており、回転体としてのロータ
リーケース(21)がその回転駆動軸である入力軸(2
2)によって自転すると、太陽歯車(23)に噛合する
中間歯車(24)がロータリーケース(21)の自転に
伴って、その自転の回転角度と同じ回転角度だけ同方向
に自転し、中間歯車(24)に遊星歯車(25)とロー
タリーアーム軸(28)を介して連動する植付爪ケース
(30)は、その中間歯車(24)の自転により、ロー
タリーケース(21)の自転方向とは逆方向に公転す
る。そして、植付爪ケース(30)が苗載台(14)の
方向を向いた姿勢状態で入力軸(22)を中心に旋回運
動し、苗載台(14)に対向する植付爪(31)が上か
ら下に下降する旋回運動中に、その植付爪(31)の先
端部にて苗載台(14)上の苗マットから苗を1株だけ
分割して把持し、そのまま、その旋回運動における下降
下限において圃場面に植え付けるようになっている。な
お、上記したように、遊星歯車機構を構成している太陽
歯車(23)、中間歯車(24)、遊星歯車(25)の
何れもが中心及び焦点を有しない非円形歯車なので、植
付爪(31)先端が旋回運動する静軌跡は、図5で示す
ように、苗を植え付ける前側がカーブし、苗を植え付け
た後側がより直線に近い偏形楕円状曲線の閉ループにな
っており、植付爪(31)は、苗を植え付けた直後に、
急速に圃場面から上昇するようになっている。
【0010】以上のような田植機の植付装置について、
更に詳細に説明すると、図1乃至図3で示すように、ロ
ータリーカム軸(27)の外方側端部にはカム(29)
が嵌着されており、このカム(29)に係合するプッシ
ュアーム(35)が植付爪ケース(30)内に配設され
ている。このプッシュアーム(35)は、図3で示すよ
うに、対向する一方の部材が長い背面視略コ字状に形成
されており、その長い方の部材の下端部が支軸(36)
に枢支されて前後方向に回動自在となるように構成され
るとともに、その長い方の部材の下端部先端(35b)
がカム(29)と係合するようになっている。また、プ
ッシュアーム(35)の対向して略コ字状を形成する短
い方の部材の下端部には支軸(38)を介してチェーン
ジョイント(37)が枢着されており、このチェーンジ
ョイント(37)に押出爪(32)を押し出すプッシュ
ロッド(33)の基部が枢着されている。押出爪(3
2)はプッシュロッド(33)の先端に取り付けられて
おり、圃場への植え付け時に、プッシュロッド(33)
の突出動作によって植付爪(31)先端まで押し出さ
れ、植付爪(31)が把持している苗を好適に離脱させ
るようになっている。
【0011】プッシュアーム(35)の上端部には、プ
ッシュアーム(35)を前方側、即ち植付爪(31)側
に向かって付勢するプッシュバネ(39)のバネ受け
(40)の支軸(41)を枢支する係合部(35a)が
形成されており、この係合部(35a)はプッシュバネ
(39)側が開放するように切り欠かれて構成されてい
る。このようにプッシュバネ(39)側が切欠開放して
いると、プッシュアーム(35)にバネ受け(40)を
セットする際の組立作業が簡単かつ良好に行えるように
なる。また、プッシュバネ(39)の一端を受け止める
バネ受け(40)は、図3で示すように、円形に形成さ
れており、両側には支軸(41)が一体的に設けられて
いる。そして、その支軸(41)を上記したプッシュア
ーム(35)の係合部(35a)に枢支させて、バネ受
け(40)が支軸(41)を中心にプッシュアーム(3
5)と同方向の前後方向に回動自在となるように構成し
ている。なお、プッシュバネ(39)の他端は植付爪ケ
ース(30)のキャップ(30a)の内壁で受け止めら
れるようになっている。
【0012】したがって、ロータリーカム軸(27)の
回転に伴ってカム(29)が回転し、カム(29)の段
部(29a)にプッシュアーム(35)の下端部先端
(35b)が位置しているときには、プッシュアーム
(35)はプッシュバネ(39)の付勢力によって支軸
(36)を中心に前方に向かって回動してプッシュロッ
ド(33)を突出させ、プッシュアーム(35)の下端
部先端(35b)がカム(29)に係合しているときに
は、プッシュバネ(39)の付勢力に抗してプッシュア
ーム(35)を支軸(36)を中心に後方に向かって回
動させてプッシュロッド(33)を引っ込めるようにな
っており、植付爪ケース(30)の旋回運動に伴ってプ
ッシュロッド(33)が突出し、そのプッシュロッド
(33)の突出動作によって押出爪(32)が押し出さ
れて、植付爪(31)が把持している苗を植え付けるよ
うになっている。なお、(34)はプッシュアーム(3
5)が前方に回動したときに、植付爪ケース(30)の
内壁に当接してストッパーとなる背面視円形状のクッシ
ョンゴムである。
【0013】また、図2で示すように、プッシュロッド
(33)が摺動自在に挿通されているブッシュ(55)
は前後2つに分割されており、前方にはグリス漏れを防
止するためのシールスクレーパー(56)が配設されて
いる。そして、このシールスクレーパー(56)の前方
に外部から泥土等が侵入しないようにするためのシール
パッキン(57)が配設されている。その他、ロータリ
ーアーム軸(28)の外側部には、偏心ピン(42)が
係合する係合部(28a)が形成されており、この偏心
ピン(42)を回動して調節することにより、植付爪ケ
ース(30)の姿勢、即ち苗取量を調節できるようにな
っている。そして、その姿勢調節された植付爪ケース
(30)を押さえボルト(46)で固定するようにして
いる。
【0014】以上のような田植機の植付装置において、
植付爪ケース(30)内には各部品の接触面の摩擦を軽
減するためにグリスが注入される。この植付爪ケース
(30)におけるグリスの注入口(45)は、図2乃至
図4で示すように、プッシュロッド(33)の軸心延長
線(J)上より、側面視及び背面視で下方向にオフセッ
トするように、即ちプッシュアーム(35)下端部の支
軸(36)の近傍に設けられている。このような位置に
グリスの注入口(45)を設けると、植付爪ケース(3
0)の停止位置に関係なく、グリスの注入が可能となる
し、頻繁に回動して摩耗が激しいプッシュアーム(3
5)の支軸(36)周りを充分に潤滑させることができ
る。そして、プッシュロッド(33)周りにはグリスが
過剰に供給されなくなるので、シールスクレーパー(5
6)やシールパッキン(57)からのグリス漏れを防止
することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、植付爪ケースに注入す
るグリスの注入口を、プッシュロッドの軸心延長線上よ
り、側面視で下方向にオフセットして設けたので、植付
爪ケースの停止位置に関係なく、グリスの注入が可能と
なる。また、前記注入口はプッシュロッドを突出させる
プッシュアームの回動支点近傍に設けられているので、
頻繁に回動して摩耗が激しいその部分を充分に潤滑させ
ることができる。そして、プッシュロッド周りにはグリ
スが過剰に供給されなくなるので、グリス漏れを防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ロータリーケースの内部を示す縦断面図
【図2】植付爪ケースの内部を示す縦断面図
【図3】ロータリーケース及び植付爪ケースの内部を示
す横断面図
【図4】植付爪ケースの平面図
【図5】乗用田植機全体の概略側面図
【符号の説明】
20 植付伝動ケース 21 ロータリーケース 22 入力軸 23 太陽歯車 24 中間歯車 25 遊星歯車 26 中間軸 27 ロータリーカム軸 28 ロータリーアーム軸 29 カム 30 植付爪ケース 31 植付爪 32 押出爪 33 プッシュロッド 34 クッションゴム 35 プッシュアーム 36 支軸 37 チェーンジョイント 39 プッシュバネ 40 バネ受け 45 注入口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植付爪に対してプッシュロッドで押し出
    す押出爪が配設された植付爪ケースを備えた田植機の植
    付装置において、植付爪ケースに注入するグリスの注入
    口を、プッシュロッドの軸心延長線上より、側面視で下
    方向にオフセットして設けたことを特徴とする田植機の
    植付装置。
  2. 【請求項2】 前記注入口はプッシュロッドを突出させ
    るプッシュアームの回動支点近傍に設けられていること
    を特徴とする請求項1に記載の田植機の植付装置。
JP10316062A 1998-11-06 1998-11-06 田植機の植付装置 Pending JP2000139144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316062A JP2000139144A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 田植機の植付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316062A JP2000139144A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 田植機の植付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000139144A true JP2000139144A (ja) 2000-05-23

Family

ID=18072847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10316062A Pending JP2000139144A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 田植機の植付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000139144A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100894996B1 (ko) * 2006-03-24 2009-04-24 이세키노우키가부시키가이샤 모종 식부장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100894996B1 (ko) * 2006-03-24 2009-04-24 이세키노우키가부시키가이샤 모종 식부장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4502428B2 (ja) 田植機の苗植付け具
JP4528154B2 (ja) 田植機用の苗植付け機構
JP2000139144A (ja) 田植機の植付装置
JPH0724972Y2 (ja) 植付部伝動装置
JP3927708B2 (ja) 田植機の植付装置
JP3951680B2 (ja) 苗植付装置
KR101056170B1 (ko) 모 이식기용의 모 이식도구
JP3927707B2 (ja) 田植機の植付装置
JP2000139145A (ja) 田植機のロータリーケース
JP4461749B2 (ja) 苗植付装置
JP4562495B2 (ja) 田植機におけるロータリー式苗植付け機構
CN113747784B (zh) 农田作业机
JP4396104B2 (ja) 苗植付装置
JP2586852B2 (ja) 移植装置
JPH11220914A (ja) 移植機
JP2005087027A5 (ja)
JP2001299028A (ja) 田植機の植付装置
JP4442099B2 (ja) 苗植付装置
JP4056059B2 (ja) 野菜移植機
JP2004229592A (ja) 苗植付装置
JP2006129747A (ja) 田植機における苗植付け機構
JP4389461B2 (ja) 苗植付装置
JPS6344807A (ja) 移植装置
JP3818009B2 (ja) 田植機
JP3770940B2 (ja) 移植機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227