JP2000138642A - 基地局試験装置 - Google Patents

基地局試験装置

Info

Publication number
JP2000138642A
JP2000138642A JP10311619A JP31161998A JP2000138642A JP 2000138642 A JP2000138642 A JP 2000138642A JP 10311619 A JP10311619 A JP 10311619A JP 31161998 A JP31161998 A JP 31161998A JP 2000138642 A JP2000138642 A JP 2000138642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
alarm
information
mobile phone
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10311619A
Other languages
English (en)
Inventor
Tei Uchiyama
禎 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP10311619A priority Critical patent/JP2000138642A/ja
Publication of JP2000138642A publication Critical patent/JP2000138642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保守卓を介さなくても携帯電話基地局装置の
情報収集を行うことができる基地局試験装置を提供す
る。 【解決手段】 基地局試験装置(B)は、ページングタ
ーミナル(D)と電話通信(d)で接続可能であり、保
守者はこの電話通信(d)を通して、携帯電話基地局
(A)のアラーム発生情報を収集することが可能であ
る。また、基地局試験装置(B)は、アラーム発生を起
点として自発的に保守者へ情報発信を行うことを可能と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基地局試験装置に
関し、特に、基地局装置のアラーム発生を監視し保守者
へ通知することができる基地局試験装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の基地局試験装置の全体構
成を示すブロック図である。従来の基地局試験装置
(B)は、保守卓(C)と試験装置制御線(a)で接続
され、保守卓(C)と携帯電話基地局(A)とは、基地
局制御線(b)で接続されている。このように従来のシ
ステムでは、保守卓(C)からの操作は、全てメタリッ
ク回線により構成されている制御線(試験装置制御線
(a),基地局制御線(b))で結ばれて監視制御を行
われている。また、基地局試験装置(A)の運用状態の
情報収集は、保守者の操作が主導となり、保守卓(C)
を介在させることで情報収集を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来例では、
携帯電話基地局装置は、保守者が操作する保守卓からメ
タリック回線で接続される制御線を使用して監視制御さ
れており、また、保守者が保守卓を操作することにより
試験装置を動作させることで携帯電話基地局装置の運用
状態の情報収集を行っており、従って、試験装置の情報
発信は保守者からのコントロールなくしてアラーム情報
収集などの動作をすることはできないという問題があっ
た。
【0004】また、基地局装置の運用状態の情報収集
は、保守卓を介在させることでのみ保守者に通知するし
かないという問題があった。
【0005】そこで、本発明の目的は、上記問題を解決
すべく、携帯電話基地局のアラーム発生を検出すると自
発的に情報発信を行うことができる基地局試験装置を提
供することにある。
【0006】また、本発明の他の目的は、保守者との情
報伝達手段に、基地局試験装置に内蔵されている携帯電
話と、保守者が携帯する例えばページングターミナル等
の情報端末による無線電話通信を利用した基地局試験装
置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、携帯電話基地局とアラーム線接続され、アラーム情
報を監視し読み込み、保守者が携帯する情報端末と電話
通信され、アラーム情報を検出したならば、情報端末に
携帯電話の無線通話によるアラーム発生の情報を通知
し、保守者の操作を不要とすることを特徴とする。
【0008】また、アラーム情報を監視する監視ポート
部と、監視ポート部による監視結果を入力する制御部
と、制御部より監視結果に係る情報を入力する携帯電話
と、携帯電話との入出力インタフェースをとる携帯電話
インタフェース部とを備えるのが好ましい。
【0009】さらに、監視ポート部は、携帯電話基地局
への接続のみならず、その他の付帯設備へも接続できる
のが好ましい。
【0010】またさらに、制御部は、監視結果のアラー
ム内容に相当する定型メッセージを有し、携帯電話イン
タフェース部を通して携帯電話に定型メッセージを自発
的に送出するのが好ましい。
【0011】また、携帯端末は、文字による情報伝達を
行う端末であるのが好ましい。
【0012】さらに、情報端末は、ページングターミナ
ルであるのが好ましい。
【0013】以上説明したように、本発明の基地局試験
装置は、以下の機能を備える。
【0014】まず、基地局試験装置においては、.携
帯電話インタフェース部を有する。.制御部を有す
る。.定型メッセージを有する。.監視ポート部を
有する。
【0015】次に、保守卓との通信機能においては、基
地局試験装置の携帯電話機と保守者が携帯するページン
グターミナルは携帯電話を使用した通信における一般的
な文字メッセージの電文ができる無線通信機能を有す
る。
【0016】このようにして、基地局試験装置は、携帯
電話基地局装置のアラーム発生を監視し、アラームを検
出すると、基地局試験装置に内蔵する携帯電話機で予め
指定されている保守者のページングターミナルへそのア
ラーム状況を表す定型メッセージを送出する。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して、本発明の
実施例について詳細に説明する。
【0018】図1は、本発明の基地局試験装置の実施例
の全体構成を示すブロック図である。携帯電話基地局
(A)と基地局試験装置(B)とは、アラーム線(c)
接続されている。アラーム線(c)は、携帯電話基地局
のアラーム線を基地局試験装置に接続することにより、
そのアラーム情報を基地局試験装置で監視し読み込むた
めに使用する。また、この全体構成では、保守者が携帯
する情報端末としてページングターミナル(D)を用い
ている。このページングターミナル(D)と基地局試験
装置(B)とは、電話通信(d)を用いて通信する。電
話通信とは、一般的な携帯電話による通信のことを言
う。
【0019】図2は、本発明の基地局試験装置の実施例
の構成を示すブロック図である。基地局試験装置(B)
は、監視ポート部(I),制御部(G),携帯電話
(E),携帯電話インタフェース部(F)からなる。監
視ポート部(I)は、携帯基地局のアラーム線を接続
し、その監視を行い、制御部(G)へその結果を通知す
る。制御部(G)は、定型メッセージ(H)を有してい
る。基地局試験装置(B)は、図1に示す携帯電話基地
局(A)のアラーム状態を監視ポート(I)で常時監視
している。基地局試験装置(B)は、アラームを検出し
た場合は、制御部(G)によってそのアラーム内容に相
当する定型メッセージ(H)を携帯電話インタフェース
部(F)を通して携帯電話(E)から保守者の携帯して
いるページングターミナル(D)へ情報通知することが
可能である。例えば、制御部(G)は、監視ポート
(I)の情報により、送出する定型メッセージ(H)を
選び出し、携帯電話インタフェース部(F)に送出す
る。携帯電話インタフェース部(F)は、携帯電話のダ
イヤル操作、及び音声信号の入出力インタフェースをと
る。定型メッセージ(H)は、基地局のアラーム状態を
表し、着信先のページングターミナルに文字として表示
される。
【0020】次に、図1,図2を参照して、本発明の実
施例の動作について説明する。携帯電話基地局(A)と
基地局試験装置(B)とは、アラーム線(c)接続され
ている。基地局試験装置(B)は、アラーム線(c)か
らのアラーム発生情報を監視ポート部(I)で受け付け
て、アラームが発生した場合は制御部(G)でそのアラ
ーム内容を解析し、そのアラーム内容を表す定型メッセ
ージ(H)を携帯電話インタフェース部(F)を通して
携帯電話(E)から保守者が携帯するページングターミ
ナル(D)へ、基地局試験装置(B)が自発的に情報を
通知する。なお、本実施例では保守者が携帯する情報端
末としてページングターミナルを選んでいるが、現在の
情報サービスでは携帯電話端末においても文章による情
報伝達サービスを受け付けることが可能であり、これを
利用しても良い。また、監視ポート(I)は、携帯電話
基地局への接続のみならず、その他の付帯設備へ接続す
ることも容易に達成できる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により、基
地局試験装置が自発的に保守者へアラーム情報を通知す
ることができるという効果を奏する。
【0022】また、通常、携帯電話基地局等に落雷等の
障害が発生した場合は保守卓との制御回線までも支障が
でる場合があるが、本発明では保守者が携帯する情報端
末、例えば、ページングターミナルへ無線通信によって
情報伝達が行われるため保守体制の強化を図ることがで
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の全体構成を示すブロック図で
ある。
【図2】本発明の実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図3】従来例の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
A 携帯電話基地局 B 基地局試験装置 C 保守卓 D ページングターミナル E 携帯電話 F 携帯電話インタフェース部 G 制御部 H 定型メッセージ I 監視ポート部 a 試験装置制御線 b 基地局制御線 c アラーム線 d 電話通信

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】携帯電話基地局とアラーム線接続され、ア
    ラーム情報を監視し読み込み、 保守者が携帯する情報端末と電話通信され、前記アラー
    ム情報を検出したならば、前記情報端末に携帯電話の無
    線通話によるアラーム発生の情報を通知し、前記保守者
    の操作を不要とすることを特徴とする基地局試験装置。
  2. 【請求項2】前記アラーム情報を監視する監視ポート部
    と、前記監視ポート部による監視結果を入力する制御部
    と、前記制御部より前記監視結果に係る情報を入力する
    携帯電話と、前記携帯電話との入出力インタフェースを
    とる携帯電話インタフェース部とを備えたことを特徴と
    する、請求項1に記載の基地局試験装置。
  3. 【請求項3】前記監視ポート部は、前記携帯電話基地局
    への接続のみならず、その他の付帯設備へも接続できる
    ことを特徴とする、請求項2に記載の基地局試験装置。
  4. 【請求項4】前記制御部は、前記監視結果のアラーム内
    容に相当する定型メッセージを有し、前記携帯電話イン
    タフェース部を通して前記携帯電話に前記定型メッセー
    ジを自発的に送出することを特徴とする、請求項2また
    は3に記載の基地局試験装置。
  5. 【請求項5】前記携帯端末は、文字による情報伝達を行
    う端末であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれ
    かに記載の基地局試験装置。
  6. 【請求項6】前記情報端末は、ページングターミナルで
    あることを特徴とする、請求項5に記載の基地局試験装
    置。
JP10311619A 1998-11-02 1998-11-02 基地局試験装置 Pending JP2000138642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311619A JP2000138642A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 基地局試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311619A JP2000138642A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 基地局試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000138642A true JP2000138642A (ja) 2000-05-16

Family

ID=18019443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10311619A Pending JP2000138642A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 基地局試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000138642A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100444137B1 (ko) * 2001-10-04 2004-08-09 에스케이 텔레콤주식회사 기지국 자동 진단 시스템
JP2007208762A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Hitachi Communication Technologies Ltd 基地局
CN103079219A (zh) * 2011-10-26 2013-05-01 艾默生网络能源有限公司 基站自动巡检数字管理系统和方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100444137B1 (ko) * 2001-10-04 2004-08-09 에스케이 텔레콤주식회사 기지국 자동 진단 시스템
JP2007208762A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Hitachi Communication Technologies Ltd 基地局
US7953406B2 (en) 2006-02-03 2011-05-31 Hitachi, Ltd. Access point
CN103079219A (zh) * 2011-10-26 2013-05-01 艾默生网络能源有限公司 基站自动巡检数字管理系统和方法
CN103079219B (zh) * 2011-10-26 2016-08-24 艾默生网络能源有限公司 基站自动巡检数字管理系统和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960032945A (ko) 개인 통신 시스템을 진단하기 위한 방법 및 장치
US6574489B1 (en) Incoming call notification method and device for a multimode radio device
KR19980064570A (ko) 휴대전화장치의 응답메시지 송신장치
JP3669413B2 (ja) 画像表示用アダプタを備えた移動端末と回線品質変化対応方法
US6198938B1 (en) Dynamic associative terminating extension groups
JP2000138642A (ja) 基地局試験装置
JP2638562B2 (ja) デジタル携帯電話機データ通信用データ変換装置
JP3196450B2 (ja) 携帯無線電話装置
JP3156660B2 (ja) ディジタル自動車・携帯電話システム
JP2994371B1 (ja) 携帯電話基地局試験装置
JP2000013513A (ja) 設備異常監視システム
JP2003319437A (ja) 緊急情報通知機能を備えたサーバ装置及び移動通信端末
JP4367150B2 (ja) 携帯電話無線基地局装置及びその情報取得及び状態制御方法
JP3450647B2 (ja) 交換機および音声ガイダンス報知システム
KR970001865B1 (ko) 휴대용 단말기에 있어서 통화단절상태 경고방법
KR20070094250A (ko) 이동통신단말기의 메시지 수신 알림 방법
JP2002073376A (ja) 携帯型情報伝送端末装置
JP3523482B2 (ja) 無線通信機
JP4561159B2 (ja) 通報システム及びプログラム
JPH11331059A (ja) 簡易型携帯電話システム
KR100318948B1 (ko) 이동통신 시스템에서 복수개의 서비스 모듈로 구성되어 종합적인서비스가 가능한 이동무선장치의 자체판단정보 화면표시방법
JPH08298684A (ja) 携帯端末装置
JPH08265821A (ja) 無線通信装置
JP2009077257A (ja) 通信装置
KR20020055325A (ko) 교환 시스템의 장애 관리 방법