JP2000138255A - 半導体装置の製造方法と製造装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法と製造装置

Info

Publication number
JP2000138255A
JP2000138255A JP10308432A JP30843298A JP2000138255A JP 2000138255 A JP2000138255 A JP 2000138255A JP 10308432 A JP10308432 A JP 10308432A JP 30843298 A JP30843298 A JP 30843298A JP 2000138255 A JP2000138255 A JP 2000138255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor chip
chip
semiconductor device
pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10308432A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Kimura
雄大 木村
Seiya Isozaki
誠也 磯崎
Katsumasa Hashimoto
克正 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10308432A priority Critical patent/JP2000138255A/ja
Publication of JP2000138255A publication Critical patent/JP2000138255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機不純物の影響を受けずフリップチップ接
続時の加熱温度を低くする。 【解決手段】 本発明による半導体装置の製造方法及び
装置は、半導体チップの接続組立時の加熱により、電気
的性能の劣化を低減するものである。半導体チップのバ
ンプと基板をマウント接続する際、基板の接続するパッ
ド表面あるいは半導体チップのバンプ表面を清浄ことに
より、接続温度を200℃〜300℃以下で出来る。ま
た、基板のパッド表面の活性化処理したものを維持する
ために、製造装置の中にプラズマ処理部を入れ、製造装
置内を不活性ガスで充填することにより、プラズマ処理
部で清浄されたパッド表面を大気中にさらして再汚染す
ることなく、マウント接続が出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法および製造装置に関し、特に半導体チップを基板に
フリップチップ接続する製造方法の改良およびそのため
の製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体チップを基板にフリップチ
ップ接続する場合、半導体チップの電極パッド上に突起
状のバンプを形成し、そのバンプを基板上の電極パッド
に位置合わせして、加熱しながら加圧し接続する方法が
用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の半導体装置
の製造過程で、基板の電極パッド表面に有機系不純物が
付着しやすいので、その影響により高温(400゜C以
上)・長時間・高加圧な条件でなければ半導体チップの
バンプと基板の電極パッドが良好に接合せず、基板の耐
熱性の制約により高耐熱性のアルミナ、ガラスセラミッ
ク等無機基板しか使用できないという問題点があった。
【0004】また、マウント温度が400℃以上で作業
を行うと、半導体チップの電気特性に劣化現象が発生
し、信頼性上問題となるばかりか、フリップチップ接続
後に半導体チップと基板の接続部にクラックが発生する
確立が40%程度であり、後工程で問題となる。
【0005】本発明の目的は、半導体チップと基板との
フリップチップ接続において、有機不純物の影響を受け
ずにフリップチップ接続時の加熱温度を低くできる半導
体装置の製造方法および製造装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、半導体チップと基板とをフリップチップ接続
させた構造を有する半導体装置の製造方法において、基
板のパッド上の有機系不純物をドライプロセスによるク
リーニング処理によって除去することにより、低温・短
時間でチップのAuバンプと基板のパッドを熱圧着する
ことを可能とする。
【0007】本発明の半導体装置の製造方法では、プラ
ズマまたは紫外線を基板に照射し、バンプやパッドのA
uメッキの表面上の有機系不純物を除去することによ
り、低温・短時間・低加圧でのチップのバンプと基板の
パッドとの熱圧着を可能とする。これにより基板材質
は、無機系の耐高熱性のものだけでなく、有機系基板も
使用できるため低コスト化できる。また短時間で熱圧着
できるため生産性が向上する。
【0008】また接合強度も向上するため高信頼性の半
導体装置が得られる。
【0009】さらに、別な問題点は、基板の電極パッド
表面を活性化する際、プラズマ処理装置から出して大気
中に戻した場合、C(炭素)とO(酸素)が再付着し
て、接続品質を低下させる問題がある。
【0010】これは、半導体装置の製造方法において、
接続前に前記基板の接続パッド上の有機系不純物をドラ
イプロセスによるクリーニング処理によって除去し、不
活性ガスの雰囲気の中で前記半導体チップと前記基板と
をフリップチップ接続させる製造方法により解決され
る。
【0011】さらに本発明によれる半導体装置の製造装
置は、接続前に前記基板の接続パッド上の有機系不純物
をプラズマ照射処理によって除去するプラズマ反応器と
前記半導体チップと前記基板とをフリップチップ接続さ
せる接続器とを不活性ガスの雰囲気の中に閉じこめたこ
とを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0013】図1から図6は本発明の第1の実施の形態
の半導体装置製造方法を示す断面図であり、このうち図
6は最終的に製造される半導体装置を示すものである。
【0014】図6において、半導体装置は、配線パター
ンが形成されたの絶縁体のフレキシブルテープ(以下、
単にテープと略称する)2が基板として使用され、半導
体チップ8を実装している。
【0015】テープ2の片面(半導体チップ8の側)に
は、半導体チップ8に接続されるパッド(接続パッド)
3が形成され、また、はんだボール15が形成される位
置にボールグリッドアレイ(BGA)パッド(接続パッ
ド)7が形成される。はんだボール15は、図示しない
マザーボードに接続される。
【0016】パッド3は、銅(Cu)6にニッケル(N
i)メッキ5、さらにその上に金(Au)メッキ4を施
したものである。
【0017】半導体チップ8は、電極としてのアルミニ
ウム(Al)パッド9を有し、そのパッド上のAuバン
プ10を介してテープ2のパッド3に接続される。
【0018】つぎにこの半導体装置の製造方法について
図1から図6を参照して説明する。
【0019】その製造方法について概略説明すると、ま
ず図1(a)に示すように、パッド3及びBGAパッド
7を設けたテープ2を用意し、テープ2のパッド3側に
プラズマ1を照射しパッド3のAuメッキ4の表面に付
着した有機系不純物を除去する工程と、次にAuバンプ
10を半導体チップ8に形成する工程(図1(b))
と、次いで半導体チップ8を反転しAuバンプ10とテ
ープ2のパッド3を位置合わせする工程(図2)と、A
uバンプ10とパッド3を熱圧着する工程(図3)と、
半導体チップ8とテープ2の間隙に封止樹脂14を流し
込み加熱硬化させる工程(図4)と、さらにBGAパッ
ド7上にはんだボール15を形成し(図5)、チップ8
のサイドを切断することによりCSP(チップサイズパ
ッケージ)を得る工程(図6)とを有する。
【0020】つぎにその製造方法についてさらに詳細に
説明する。図1(a)に示すように、テープ2に図示し
ないプラズマ処理装置によりプラズマ1を照射しパッド
3のAuメッキ4の表面の有機系不純物を取り除く。こ
のときのプラズマ処理の条件は、Arガス流量50ml
/分(通常使用範囲10〜100ml/分)、真空圧が
65mTorr(通常50〜500mTorr)、RF
Power400W(通常50〜500W)、処理時
間は180秒(通常60〜300秒)とした。またこの
ときのAuメッキ4の厚さは1μmとした(通常Auメ
ッキ厚は0.03〜2μm程度)。
【0021】一方、図1(b)に示すように、半導体チ
ップ8は、Alパッド9上にAuバンプ10をボールボ
ンディング法により形成する。このときAuバンプ10
を形成する際、ボールボンディング法を採用したがメッ
キ法その他を用いる方法もある。また半導体チップ8の
Alパッド9はCuその他の材料を用いることも可能で
ある。
【0022】次に図2に示すように、Auバンプ10を
形成した半導体チップ8を反転しコレット12に吸着し
てステージ11上に置いたプラズマ1を照射したテープ
2と位置を合わせ、その後、図3に示すように加圧加熱
13を行ってチップ8のAuバンプ10とテープ2のパ
ッド3を熱圧着する。
【0023】このときの熱圧着条件は、ステージ11の
温度70℃、コレット12の温度300℃、加熱加圧時
間2.5〜7.5秒、加圧力75〜125gf/バンプ
である。プラズマ1を照射することにより加熱温度を低
くし加熱加圧時間を短くすることが可能となる。
【0024】その後、図4に示すようにテープ2と半導
体チップ8の間隙に封止樹脂14を流し込み、加熱して
封止樹脂14を硬化させる。
【0025】次に、図5に示すように、はんだボール1
5をテープ2のBGAパッド7上に形成し、チップサイ
ズより0.5mm大きくダイサーにより切断し、図6の
半導体装置が完成する。このときBGAパッドにははん
だボールを形成したが、その材料はPbSnの共晶はん
だまたはその他の材料を使用するか、形成しない場合も
ある。また切断はダイサーを用いたが打ち抜きその他で
も良い。また切断する大きさはチップサイズ以上であれ
ばよい。
【0026】図7は縦軸に接合強度(ダイシェア強
度)、横軸に圧着条件をとり、プラズマ処理の有無での
比較を行ったグラフ図である。加熱温度を300℃とし
て、圧着時間2.5秒加圧力75gf/バンプの時プラ
ズマ処理無しでは、半導体チップ8のAuバンプ10と
テープ2のパッド3とが圧着しないのに対し、図1
(a)に示すようにプラズマ処理した場合では、約31
00gfの接合強度(ダイシェア強度)が得られた(9
4個Auバンプのあるチップを用いた場合)。
【0027】また7.5秒、125gf/バンプの条件
の場合、プラズマ処理無しではダイシェア強度が約25
00gfなのに対し、プラズマ処理したときには約51
00gfとなり、2倍以上の接合強度が得られる。
【0028】このようにプラズマ処理した場合には、し
ていない場合と比較し接合強度が大幅に増加する。
【0029】図8と図9はテープ2のパッド3表面をオ
ージェ分析した結果を表したグラフである。横軸は、運
動エネルギー、縦軸は強さである。図8はプラズマ処理
をした場合、図9はプラズマ処理していない場合であ
る。プラズマ処理していない図9では窒素(N)が検出
されているのに対し、プラズマ処理を施した後オージェ
分析した図8ではNが検出されていない。Nはテープ2
の材質PI(ポリイミド)に含まれるため、製造工程で
PIが付着したと考えられる。
【0030】また炭素(C)はプラズマ処理後のオージ
ェ分析結果のほうが増加しているが、これは一度清浄化
したAu表面に空気中の不純物が(あるいはCを含むガ
ス成分)が吸着したものであると推定される。(この後
で付着した不純物は、圧着にさほど影響を与えない)こ
のようにオージェ分析結果からもプラズマ処理の有効性
が確認できる。
【0031】以上のようにフリップチップ接続で半導体
装置を製造する際、テープパッドにプラズマを施すこと
により、Auメッキ表面の有機系不純物をとりのぞける
ため、低温・短時間・低加圧の圧着が可能となる。これ
により基板材質は、無機系の耐高熱性のものだけでな
く、有機系基板も使用できるため低コスト化できる。ま
た短時間で熱圧着できるため生産性が向上する。また接
合強度も向上するため高信頼性の半導体装置が得られ
る。
【0032】図10から図13は本発明の第2の実施の
形態の半導体装置製造方法を示す断面図である。本実施
の形態の半導体装置では、テープの代わりに基板にはセ
ラミック16を用いた。図10(a)で紫外線(UV)
をセラミック16に照射する。このときのUV照射条件
は、Power12mW/平方cm(通常使用範囲1〜
100mW/平方cm)、照射時間180秒(通常10
〜300秒)である。
【0033】次に図10(b)に示すようにAuバンプ
10を半導体チップ8のAlパッド9上に形成する。次
いで図11に示すように半導体チップ8を反転しAuバ
ンプ10とセラミック16のパッド3bを位置合わせ
し、その後図12に示すように、加熱加圧して熱圧着を
行う。
【0034】熱圧着の条件は、ステージ温度70℃、コ
レット温度270℃、加圧力75gf/バンプ、加圧加
熱時間2.5秒とした(従来、UV照射せず圧着してい
た条件は、ステージ温度70℃、コレット温度400
℃、加圧力125gf/バンプ、加圧加熱時間15秒で
ある)。
【0035】最後に図13に示すように封止樹脂をセラ
ミック16と半導体チップ8の間隙に流し込み、加熱硬
化させ半導体装置が完成する。
【0036】このときの半導体チップ8のAuバンプ1
0とセラミック16のパッド3bとの接続良品率は10
0%(接続検査ポイント数:2080p)である。この
ようにセラミック基板に対しても低温化・低加圧化が可
能である。
【0037】なお、以上説明した実施の形態において、
第1の実施の形態では、テープ2にプラズマ照射、第2
の実施の形態ではセラミック16にUVを照射したが、
それぞれテープ2にUV、セラミック16にプラズマを
照射しても同様な効果が得られる。
【0038】また、プラズマ、UVの照射は、テープや
セラミックなどの基板だけでなく、半導体チップのバン
プにも照射し表面浄化することでバンプに付着したNi
の酸化物や水酸化物と有機物などの汚染物質を除去して
も良い。
【0039】上記実施の形態の場合、フリップチップ接
続時の低温化、低加圧化、処理時間の短縮の効果が十分
に得られるが、基板と半導体チップを接合する工程の前
に、プラズマ処理装置から基板と半導体チップを出して
大気中に戻した場合、C(炭素)とO(酸素)が再付着
して、接続品質を低下させる場合がある。
【0040】次に説明する本発明の第3の実施の形態の
製造方法および製造装置によって、そのような問題が解
決され、フリップチップ接続品質の一層の向上が図れ
る。
【0041】図14は第3の実施の形態に使用する半導
体装置製造装置を示す図、図15(a)は半導体チッ
プ、(b)は基板を示す断面図、図16は半導体チップ
を基板にフリップチップ実装した後の半導体装置を示す
断面図である。
【0042】図15(a)を参照すると、半導体チップ
20は、接続用として接続パッド21が配置され、それ
にAuワイヤーのボンディングでAuバンプ22を接続
パッド4上に形成したものである。図15(b)にお
て、基板23には表面をAu膜でコーティングしたAu
パッドが形成されている。
【0043】図14において、製造装置は、装置の外枠
30と、半導体チップ20を実装する基板23を搬送す
る基板搬送レール40と、基板23にプラズマを照射す
るプラズマ反応容器50と、プラズマが照射された基板
23上に半導体チップ20を搭載するマウント接続部6
0と、半導体チップ20を供給する半導体チップ供給部
70とを有する。外枠30は密閉され空気が内部に混入
しないように構成されており、不活性ガスが充填されて
いる。
【0044】プラズマ反応容器50は、水平方向に開閉
可能な扉51を有し、プラズマ反応中は反応部52を密
閉して閉じるようになっている。
【0045】基板搬送レール40は、プラズマ反応容器
50とマウント接続部60に対応する位置にワーク移動
テーブル41、42が来るように、各ワーク移動テーブ
ルが所定の間隔で設けられている。
【0046】最初、ワーク移動テーブル41上の基板2
3は、接続パッド24の表面処理部に酸化物/水酸化物
/有機物などの汚染物質で被われているため、プラズマ
反応容器50の反応部52を使用して表面清浄化処理を
行う。反応前では、図示しない昇降機構によりワーク移
動テーブル41上の基板23を反応部52へ移動する。
【0047】プラズマ反応容器内に使用するガスとして
は、アルゴンや酸素、水素などを使用することで、接続
パッド24の表面処理部のフレッシュな面が表れる。
【0048】プラズマ処理条件の1例としては、RFパ
ワー:400W、アルゴンガス:20CC/min、処
理時間:5分、真空度:10Paである。
【0049】プラズマ処理のあと、基板23は、反応部
52からワーク移動テーブルに戻され、不活性雰囲気の
状態でマウント接続部60へ搬送する。この間の基板2
3の放置時間は、不活性雰囲気中の酸素濃度や水分濃度
に依存するが、1時間以内が望ましい。
【0050】マウント接続部60は、接続パット24と
Auバンプ22を合わせて、接続を行う。マウント接続
部60は、前述した図2、図3あるいは図11、図12
に示す工程と同様に、基板23上に半導体チップ20を
位置ぎめした後、熱を加えながら圧力をかけてフリップ
フロップ実装する。
【0051】そのときの温度条件としては、半導体チッ
プ20を加熱するツール(図3のコレット12に相当)
のツール温度が300℃以下、基板23を搭載するステ
ージ(図3のステージ11に相当)のステージ温度が2
00℃以下で十分な接続ができる。
【0052】このように、図14の製造装置は、内部に
基板をプラズマの照射によって表面清浄化するプラズマ
反応容器50を有し、外枠内部全体を不活性ガス、主に
窒素やヘリュームを充填することで基板23のパッド2
4のAu膜表面ならびに半導体チップ20のAuバンプ
22が再汚染することなく、安定した接続が可能とな
る。
【0053】本発明の他の実施の形態として、Auバン
プ2と接続端子パッドの表面の材料としてAuの代わり
にCuを用いることもできる。Cuは酸化が著しいの
で、プラズマ処理による清浄化は有効であり、また、大
気中に曝さないようにすることが大事である。
【0054】また、第3の実施の形態において、プラズ
マ照射の代わりにUV照射を実行しても良い。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、基板の接続パッド
または基板のパッドと半導体チップのバンプ両方にプラ
ズマまたはUVを照射して表面清浄化するので、第1の
効果は、半導体チップに対する組立温度が低くなり、電
気的特性の劣化や不安定さがなくなる。また、半導体チ
ップと基板との接続部分のクラックが皆無となり、長期
信頼性が確保できる。
【0056】その理由は、プラズマまたはUV照射後の
接続温度を300℃以下に設定出来ることである。
【0057】第2の効果は、本発明の製造装置により接
続パッドの汚染物を除去した状態を保つことが可能で、
接続の品質が安定化する。
【0058】その理由は、プラズマ処理のあと、空気中
にさらされないで次のマウント接続が同一の装置内で出
来るからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1の実施の形態における製
造方法において基板であるテープにプラズマを照射する
工程を示す断面図、(b)は半導体チップを示す断面図
である。
【図2】本発明の第1の実施の形態における製造方法に
おいて半導体チップをテープに位置決めする工程を示す
断面図である。
【図3】半導体チップをテープに接合する工程を示す断
面図である。
【図4】半導体チップをテープに接合後に封止樹脂を供
給する工程を示す断面図である。
【図5】封止樹脂の硬化後にはんだボールを形成する工
程を示す断面図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態における製造方法に
より完成した半導体装置を示す断面図である。
【図7】縦軸に接合強度(ダイシェア強度)、横軸に圧
着条件をとり、プラズマ処理の有無での比較を行ったグ
ラフ図である。
【図8】プラズマ処理をした場合にテープのパッド表面
をオージェ分析した結果を表したグラフである。
【図9】プラズマ処理をしていない場合にテープのパッ
ド表面をオージェ分析した結果を表したグラフである。
【図10】(a)は本発明の第2の実施の形態における
製造方法において基板であるセラミックにプラズマを照
射する工程を示す断面図、(b)は半導体チップを示す
断面図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態における製造方法
において半導体チップをセラミックの基板に位置決めす
る工程を示す断面図である。
【図12】半導体チップをセラミックの基板に接合する
工程を示す断面図である。
【図13】半導体チップをセラミックの基板に接合後に
封止樹脂を供給して半導体装置を完成する工程を示す断
面図である。
【図14】本発明の第3の実施の形態における製造装置
を示す概略断面図である。
【図15】(a)は本発明の第3の実施の形態における
半導体チップ、(b)は基板を示す断面図である。
【図16】図14の製造装置によって図15(a)の半
導体チップを(b)の基板にフリップチップ実装した後
の半導体装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1 プラズマ 2 テープ 3 パッド 4 Auメッキ 5 Niメッキ 6 Cu 7 BGAパッド 8 チップ 9 Alパッド 10 Auバンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 克正 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 Fターム(参考) 5F004 AA13 AA14 BA20 BB02 DA23 DB08 EB02 FA04 5F044 KK03 KK04 KK11 LL01 LL04 QQ03 QQ04

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップと基板とをフリップチップ
    接続させた構造を有する半導体装置の製造方法におい
    て、接続前に前記基板の接続パッド上の有機系不純物を
    ドライプロセスによるクリーニング処理によって除去す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 半導体チップと基板とをフリップチップ
    接続させた構造を有する半導体装置の製造方法におい
    て、接続前に前記基板の接続パッド上および前記半導体
    チップのバンプ上の有機系不純物をドライプロセスによ
    るクリーニング処理によって除去することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ドライプロセスによるクリーニング
    処理は、プラズマ照射工程であることを特徴とする請求
    項1または2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ドライプロセスによるクリーニング
    処理は、紫外線照射工程であることを特徴とする請求項
    1または2記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 半導体チップと基板とをフリップチップ
    接続させた構造を有する半導体装置の製造方法におい
    て、接続前に前記基板の接続パッド上の有機系不純物を
    ドライプロセスによるクリーニング処理によって除去
    し、不活性ガスの雰囲気の中で前記半導体チップと前記
    基板とをフリップチップ接続させることを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記ドライプロセスによるクリーニング
    処理は、プラズマ照射工程であることを特徴とする請求
    項5記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記ドライプロセスによるクリーニング
    処理は、紫外線照射工程であることを特徴とする請求項
    6記載の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 半導体チップと基板とをフリップチップ
    接続させた構造を有する半導体装置の製造装置におい
    て、接続前に前記基板の接続パッド上の有機系不純物を
    プラズマ照射処理によって除去するプラズマ反応器と前
    記半導体チップと前記基板とをフリップチップ接続させ
    る接続器とを不活性ガスの雰囲気の中に閉じこめたこと
    を特徴とする半導体装置の製造装置。
JP10308432A 1998-10-29 1998-10-29 半導体装置の製造方法と製造装置 Pending JP2000138255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10308432A JP2000138255A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 半導体装置の製造方法と製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10308432A JP2000138255A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 半導体装置の製造方法と製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000138255A true JP2000138255A (ja) 2000-05-16

Family

ID=17980985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10308432A Pending JP2000138255A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 半導体装置の製造方法と製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000138255A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1109213A2 (de) * 1999-12-14 2001-06-20 Infineon Technologies AG Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbausteins
JP2002050651A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Toray Eng Co Ltd 実装方法
KR100417338B1 (ko) * 2000-12-07 2004-02-05 주식회사제4기한국 칩 실장시 플라즈마를 이용한 표면세정 및 개질방법
US6716667B2 (en) 2001-09-05 2004-04-06 Renesas Technology Corp. Semiconductor device manufacturing method, making negative pressure for fixing a chip on a substrate
WO2005071735A1 (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Bondtech Inc. 接合方法及びこの方法により作成されるデバイス並びに接合装置
WO2005093817A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
JP2006013479A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接合装置及び接合方法
US6991703B2 (en) 2002-09-26 2006-01-31 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Bonding method, bonding stage and electronic component packaging apparatus
JP2007141968A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Sharp Corp 回路基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2010087280A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 機能性デバイスの製造方法および、それにより製造された機能性デバイスを用いた半導体装置の製造方法
US8240539B2 (en) 2004-05-28 2012-08-14 Panasonic Corporation Joining apparatus with UV cleaning

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1109213A2 (de) * 1999-12-14 2001-06-20 Infineon Technologies AG Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbausteins
EP1109213A3 (de) * 1999-12-14 2003-11-26 Infineon Technologies AG Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbausteins
JP2002050651A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Toray Eng Co Ltd 実装方法
KR100417338B1 (ko) * 2000-12-07 2004-02-05 주식회사제4기한국 칩 실장시 플라즈마를 이용한 표면세정 및 개질방법
US6716667B2 (en) 2001-09-05 2004-04-06 Renesas Technology Corp. Semiconductor device manufacturing method, making negative pressure for fixing a chip on a substrate
US6991703B2 (en) 2002-09-26 2006-01-31 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Bonding method, bonding stage and electronic component packaging apparatus
WO2005071735A1 (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Bondtech Inc. 接合方法及びこの方法により作成されるデバイス並びに接合装置
US8651363B2 (en) 2004-01-22 2014-02-18 Bondtech, Inc. Joining method and device produced by this method and joining unit
US8091764B2 (en) 2004-01-22 2012-01-10 Bondtech, Inc. Joining method and device produced by this method and joining unit
US7784670B2 (en) 2004-01-22 2010-08-31 Bondtech Inc. Joining method and device produced by this method and joining unit
JPWO2005093817A1 (ja) * 2004-03-29 2008-02-14 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN100446205C (zh) * 2004-03-29 2008-12-24 日本电气株式会社 半导体装置和其制造方法
JP4605155B2 (ja) * 2004-03-29 2011-01-05 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7902678B2 (en) 2004-03-29 2011-03-08 Nec Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2005093817A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
JP4575839B2 (ja) * 2004-05-28 2010-11-04 パナソニック株式会社 接合装置及び接合方法
JP2006013479A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接合装置及び接合方法
US8240539B2 (en) 2004-05-28 2012-08-14 Panasonic Corporation Joining apparatus with UV cleaning
JP2007141968A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Sharp Corp 回路基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2010087280A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 機能性デバイスの製造方法および、それにより製造された機能性デバイスを用いた半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5188280A (en) Method of bonding metals, and method and apparatus for producing semiconductor integrated circuit device using said method of bonding metals
US8318585B2 (en) Bonding method and bonding apparatus
JP3891838B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5090609A (en) Method of bonding metals, and method and apparatus for producing semiconductor integrated circuit device using said method of bonding metals
US20030001286A1 (en) Semiconductor package and flip chip bonding method therein
JP4663165B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7534715B2 (en) Methods including fluxless chip attach processes
US20100320258A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2009110995A (ja) 3次元実装方法及び装置
US5877079A (en) Method for manufacturing a semiconductor device and a method for mounting a semiconductor device for eliminating a void
JP2003188294A (ja) 電子部品の製造方法
US20150243534A1 (en) Copper Wire Bonding Apparatus Using A Purge Gas to Enhance Ball Bond Reliability
WO2000019514A1 (fr) Boitier de semiconducteur et procede correspondant de soudage de puce
JP2000138255A (ja) 半導体装置の製造方法と製造装置
JP3451987B2 (ja) 機能素子及び機能素子搭載用基板並びにそれらの接続方法
US6803253B2 (en) Method for laminating and mounting semiconductor chip
JP2000349194A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2001024085A (ja) 半導体装置
JP2004146731A (ja) 多層配線基体の製造方法
JPH0266953A (ja) 半導体素子の実装構造およびその製造方法
JP2854963B2 (ja) 固相接合方法および装置
TW501242B (en) Semiconductor package and flip chip bonding method of semiconductor package
JP2004281521A (ja) 半導体装置の接合方法
JPH05152378A (ja) テープキヤリアパツケージ
JP3915624B2 (ja) 電子部品装着装置および電子部品装着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010227