JP2000137970A - ディスクカートリッジの製造方法 - Google Patents
ディスクカートリッジの製造方法Info
- Publication number
- JP2000137970A JP2000137970A JP10309646A JP30964698A JP2000137970A JP 2000137970 A JP2000137970 A JP 2000137970A JP 10309646 A JP10309646 A JP 10309646A JP 30964698 A JP30964698 A JP 30964698A JP 2000137970 A JP2000137970 A JP 2000137970A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- liner
- recording medium
- pattern
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/08—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/114—Single butt joints
- B29C66/1142—Single butt to butt joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81411—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
- B29C66/81425—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being stepped, e.g. comprising a shoulder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81433—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/95—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
- B29C66/951—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
- B29C66/9512—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools by controlling their vibration frequency
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/739—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/7392—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
- B29C66/73921—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2017/00—Carriers for sound or information
- B29L2017/001—Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
- B29L2017/003—Records or discs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 溶着ホーン先端面における超音波振動の振幅
が低くなる部分についてもライナーの全面をほぼ均等な
強度でシェル内面に溶着して、ライナーと記録媒体の接
触を低減し駆動トルクの軽減を図る。 【解決手段】 上シェル1と下シェル2とによるケース
C内に回転可能に収容した記録媒体4に対向する上下シ
ェル1,2 の内面にそれぞれライナー5,6 を溶着ホーン20
を使用した超音波溶着によって固定するについて、溶着
ホーン20の先端面に、ライナー5,6 の形状に沿う全面に
凹凸形状による溶着パターンを形成すると共に、該先端
面の超音波振動における振幅が低くなる外周部21a,21b
の突出量を大きく設けて加圧力を高め、この溶着パター
ンでライナー5,6 を全面にわたって溶着する。
が低くなる部分についてもライナーの全面をほぼ均等な
強度でシェル内面に溶着して、ライナーと記録媒体の接
触を低減し駆動トルクの軽減を図る。 【解決手段】 上シェル1と下シェル2とによるケース
C内に回転可能に収容した記録媒体4に対向する上下シ
ェル1,2 の内面にそれぞれライナー5,6 を溶着ホーン20
を使用した超音波溶着によって固定するについて、溶着
ホーン20の先端面に、ライナー5,6 の形状に沿う全面に
凹凸形状による溶着パターンを形成すると共に、該先端
面の超音波振動における振幅が低くなる外周部21a,21b
の突出量を大きく設けて加圧力を高め、この溶着パター
ンでライナー5,6 を全面にわたって溶着する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、円盤状の記録媒体
をケース内に収容するディスクカートリッジの製造方
法、特に詳細には、上下シェルの内面へのライナーの固
着方法に関するものである。
をケース内に収容するディスクカートリッジの製造方
法、特に詳細には、上下シェルの内面へのライナーの固
着方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上シェルと下シェルとを接合してなるケ
ース内に円盤状の記録媒体を回転自在に収容してなるデ
ィスクカートリッジにおいて、上下シェルの内面に不織
布等によるライナーを固着することが一般に行われてい
る。
ース内に円盤状の記録媒体を回転自在に収容してなるデ
ィスクカートリッジにおいて、上下シェルの内面に不織
布等によるライナーを固着することが一般に行われてい
る。
【0003】上記ライナーは記録媒体の保護用に設置さ
れるものであるが、レーヨンなどの素材による不織布等
により所定形状に形成され、このライナーが溶着ホーン
を使用した超音波溶着によりシェル内面に固着されてい
る。
れるものであるが、レーヨンなどの素材による不織布等
により所定形状に形成され、このライナーが溶着ホーン
を使用した超音波溶着によりシェル内面に固着されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかして、従来の記録
容量が少ない磁気ディスクカートリッジにおいては、前
記ライナーはその周縁部をシェル内面に固着して、この
ライナーの中央部を積極的に記録媒体の表面に接触させ
て除塵を行うようにしているが、近年、記録媒体は記録
容量の増大に伴って高速回転させる必要があり、この高
速回転する記録媒体とライナーとの接触が定常的に発生
すると、ライナーの繊維の分離、その他による異物の発
生、この異物が記録媒体及びヘッドに付着することによ
る記録再生性能への悪影響が懸念されると共に、高速回
転する記録媒体の駆動トルクの増大を招いたり、記録媒
体が平板状に回転しないで変形して振動を生起する問題
があり、接触状態を軽減する傾向にある。
容量が少ない磁気ディスクカートリッジにおいては、前
記ライナーはその周縁部をシェル内面に固着して、この
ライナーの中央部を積極的に記録媒体の表面に接触させ
て除塵を行うようにしているが、近年、記録媒体は記録
容量の増大に伴って高速回転させる必要があり、この高
速回転する記録媒体とライナーとの接触が定常的に発生
すると、ライナーの繊維の分離、その他による異物の発
生、この異物が記録媒体及びヘッドに付着することによ
る記録再生性能への悪影響が懸念されると共に、高速回
転する記録媒体の駆動トルクの増大を招いたり、記録媒
体が平板状に回転しないで変形して振動を生起する問題
があり、接触状態を軽減する傾向にある。
【0005】そこで本発明は、ライナーの全面をほぼ均
等にシェル内面に溶着して接触状態を軽減せんとするも
のであるが、ライナーの全面を同一の強度で溶着するこ
とは困難であり、固着強度が不均一で溶着不良となる部
分が生じる問題を有する。
等にシェル内面に溶着して接触状態を軽減せんとするも
のであるが、ライナーの全面を同一の強度で溶着するこ
とは困難であり、固着強度が不均一で溶着不良となる部
分が生じる問題を有する。
【0006】具体的には、溶着ホーンの先端面によって
超音波加振を行うについて、その先端面における超音波
振動の振幅にむらがあって部分的に強弱が生起し、振幅
が低い部分が溶着不足となって固着不良が生起する。特
に、ライナーの形状に対応した先端面形状では、外周部
の振幅が低くなってライナーの外周部の固着強度が不足
する傾向にある。
超音波加振を行うについて、その先端面における超音波
振動の振幅にむらがあって部分的に強弱が生起し、振幅
が低い部分が溶着不足となって固着不良が生起する。特
に、ライナーの形状に対応した先端面形状では、外周部
の振幅が低くなってライナーの外周部の固着強度が不足
する傾向にある。
【0007】そして、外周部の固着強度が不足してライ
ナーにめくれ等が発生すると、回転する記録媒体と接触
した際に、前述のようなライナーからの塵埃の発生、記
録媒体の変形による振動の発生、駆動抵抗の増大による
回転不良等の問題が生じる。しかし、外周部の確実な固
着を得るように超音波振動及び押圧力を設定すると、ラ
イナーの中央部分の溶着が過大となり、シェルケースの
変形等のダメージが生起することになる。
ナーにめくれ等が発生すると、回転する記録媒体と接触
した際に、前述のようなライナーからの塵埃の発生、記
録媒体の変形による振動の発生、駆動抵抗の増大による
回転不良等の問題が生じる。しかし、外周部の確実な固
着を得るように超音波振動及び押圧力を設定すると、ラ
イナーの中央部分の溶着が過大となり、シェルケースの
変形等のダメージが生起することになる。
【0008】また、前記振幅むらが発生しないように溶
着ホーンを構成することは、ライナー形状に対応したホ
ーン形状の規制の点、形成材料の均質性の点、及び、ホ
ーン冷却における冷却効率の点などから困難である。
着ホーンを構成することは、ライナー形状に対応したホ
ーン形状の規制の点、形成材料の均質性の点、及び、ホ
ーン冷却における冷却効率の点などから困難である。
【0009】そこで本発明は上記点に鑑みてなされたも
のであり、ライナーの全面をほぼ均等な強度で固着し得
るようにしたディスクカートリッジの製造方法を提供せ
んとするものである。
のであり、ライナーの全面をほぼ均等な強度で固着し得
るようにしたディスクカートリッジの製造方法を提供せ
んとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決した本発
明によるディスクカートリッジの製造方法は、上シェル
と下シェルとの接合によるケース内に円盤状の記録媒体
を回転可能に収容すると共に、上記記録媒体に対向する
上シェル及び下シェルの内面にそれぞれライナーを溶着
ホーンを使用した超音波溶着によって固定するについ
て、前記溶着ホーンの先端面に、前記ライナーの形状に
沿う全面に凹凸形状による溶着パターンを形成すると共
に、該先端面の超音波振動における振幅が低くなる部分
の突出量を大きく設け、該溶着パターンで前記ライナー
を全面にわたって溶着することを特徴とするものであ
る。
明によるディスクカートリッジの製造方法は、上シェル
と下シェルとの接合によるケース内に円盤状の記録媒体
を回転可能に収容すると共に、上記記録媒体に対向する
上シェル及び下シェルの内面にそれぞれライナーを溶着
ホーンを使用した超音波溶着によって固定するについ
て、前記溶着ホーンの先端面に、前記ライナーの形状に
沿う全面に凹凸形状による溶着パターンを形成すると共
に、該先端面の超音波振動における振幅が低くなる部分
の突出量を大きく設け、該溶着パターンで前記ライナー
を全面にわたって溶着することを特徴とするものであ
る。
【0011】具体的には、前記溶着ホーンの先端面にお
ける外周部の突出量を、段状、傾斜状等に大きく設ける
ものである。
ける外周部の突出量を、段状、傾斜状等に大きく設ける
ものである。
【0012】前記溶着パターンとしては、縦方向又は横
方向のストライプ状、格子状、放射状等に設定可能であ
る。またその溶着部は外周部及び内周部に関係なくライ
ナーの記録エリアに対応する全面で略均等な間隔に設定
するのが好ましい。さらに、前記溶着パターンはライナ
ーの全面で同じ形態に設けるか、ライナーの形状に沿う
縁部パターンと記録媒体の記録エリアに対応する内部パ
ターンとで異なるパターンに形成してもよい。なお、上
記溶着パターンの溶着部分は連続線状又は破線状に設定
する。
方向のストライプ状、格子状、放射状等に設定可能であ
る。またその溶着部は外周部及び内周部に関係なくライ
ナーの記録エリアに対応する全面で略均等な間隔に設定
するのが好ましい。さらに、前記溶着パターンはライナ
ーの全面で同じ形態に設けるか、ライナーの形状に沿う
縁部パターンと記録媒体の記録エリアに対応する内部パ
ターンとで異なるパターンに形成してもよい。なお、上
記溶着パターンの溶着部分は連続線状又は破線状に設定
する。
【0013】
【発明の効果】上記のような本発明によれば、溶着ホー
ンの先端面にライナーの形状に沿う全面に凹凸形状によ
る溶着パターンを形成すると共に、この先端面の超音波
振動における振幅が低くなる例えば外周部の突出量を大
きく設け、この溶着パターンでライナーを全面にわたっ
てシェル内面に溶着するようにしたことにより、振幅が
低くなる部分の加圧力が高くなって溶着強度が増大し、
ライナーの全面をシェルケースにダメージを与えること
なく均等な強度で溶着することができて、振幅むらによ
る溶着強度の不均一性を解消でき、高速回転する記録媒
体との接触が防止でき、両者の接触による異物の発生及
び駆動トルクの増大を軽減でき、変形による振動も発生
せず記録再生特性の確保及び記録媒体の高速回転駆動を
安定して行うことが可能となる一方、溶着ホーンの形成
が容易である。
ンの先端面にライナーの形状に沿う全面に凹凸形状によ
る溶着パターンを形成すると共に、この先端面の超音波
振動における振幅が低くなる例えば外周部の突出量を大
きく設け、この溶着パターンでライナーを全面にわたっ
てシェル内面に溶着するようにしたことにより、振幅が
低くなる部分の加圧力が高くなって溶着強度が増大し、
ライナーの全面をシェルケースにダメージを与えること
なく均等な強度で溶着することができて、振幅むらによ
る溶着強度の不均一性を解消でき、高速回転する記録媒
体との接触が防止でき、両者の接触による異物の発生及
び駆動トルクの増大を軽減でき、変形による振動も発生
せず記録再生特性の確保及び記録媒体の高速回転駆動を
安定して行うことが可能となる一方、溶着ホーンの形成
が容易である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態に基
づいて本発明を詳細に説明する。図1は一例としてのデ
ィスクカートリッジの上下シェルの分解斜視図であり、
図2はライナーの超音波溶着に使用する溶着ホーンの先
端面の溶着パターンを示し、図3には図2のX−X及び
Y−Y断面を示している。なお、図1には溶着パターン
は示していない。
づいて本発明を詳細に説明する。図1は一例としてのデ
ィスクカートリッジの上下シェルの分解斜視図であり、
図2はライナーの超音波溶着に使用する溶着ホーンの先
端面の溶着パターンを示し、図3には図2のX−X及び
Y−Y断面を示している。なお、図1には溶着パターン
は示していない。
【0015】ディスクカートリッジ(磁気ディスクカー
トリッジ)は、例えばアクリロニトリル−ブタジエン−
スチレン共重合体のような合成樹脂から形成された上シ
ェル1と下シェル2の接合で扁平なケースC(ハードケ
ース)が構成され、このケースC内に、中央部がセンタ
ーコア部材3に取り付けられて保持された円盤状の記録
媒体4(磁気ディスクメディア)が回転自在に収容され
る。この記録媒体4の上下に上ライナー5と下ライナー
6が設置される。
トリッジ)は、例えばアクリロニトリル−ブタジエン−
スチレン共重合体のような合成樹脂から形成された上シ
ェル1と下シェル2の接合で扁平なケースC(ハードケ
ース)が構成され、このケースC内に、中央部がセンタ
ーコア部材3に取り付けられて保持された円盤状の記録
媒体4(磁気ディスクメディア)が回転自在に収容され
る。この記録媒体4の上下に上ライナー5と下ライナー
6が設置される。
【0016】また、上記記録媒体4は、フレキシブルな
ポリエチレンテレフタレート(PET)等からなる円盤
状のベースの両面に磁性体層が形成されたものであり、
外周部と内周部とを除く円環状に記録エリア4aが設定
され、この記録エリア4aの内外縁部が非記録エリア4
bとなっている。
ポリエチレンテレフタレート(PET)等からなる円盤
状のベースの両面に磁性体層が形成されたものであり、
外周部と内周部とを除く円環状に記録エリア4aが設定
され、この記録エリア4aの内外縁部が非記録エリア4
bとなっている。
【0017】前記上シェル1及び下シェル2は略矩形状
の扁平形状であり、外周には側壁を形成する外周リブ1
a,2aが設けられ、隅角部には略斜めに内側リブ1
b,2bが設けられ、長方形のヘッド挿入口10,11
が開口され、下シェル2の中心部分にはセンタコア部材
3が臨む大きさに円形状のスピンドル孔2cが開口され
ている。また、図示していないが、前記ケースCの磁気
ヘッド挿入用開口10,11を開閉するために、図中左
右方向に滑動自在とされたシャッター部材が組み付けら
れる。
の扁平形状であり、外周には側壁を形成する外周リブ1
a,2aが設けられ、隅角部には略斜めに内側リブ1
b,2bが設けられ、長方形のヘッド挿入口10,11
が開口され、下シェル2の中心部分にはセンタコア部材
3が臨む大きさに円形状のスピンドル孔2cが開口され
ている。また、図示していないが、前記ケースCの磁気
ヘッド挿入用開口10,11を開閉するために、図中左
右方向に滑動自在とされたシャッター部材が組み付けら
れる。
【0018】さらにこの上シェル1及び下シェル2の平
坦な内面には、不織布等による外形が略八角形状の上ラ
イナー5及び下ライナー6が超音波溶着により固着され
るものであり、前記内側リブ1b,2bはこのライナー
5,6の形状に沿ってその外側に形成されると共に、そ
の中央側部分は記録媒体4の外周に沿う円弧状に形成さ
れている。
坦な内面には、不織布等による外形が略八角形状の上ラ
イナー5及び下ライナー6が超音波溶着により固着され
るものであり、前記内側リブ1b,2bはこのライナー
5,6の形状に沿ってその外側に形成されると共に、そ
の中央側部分は記録媒体4の外周に沿う円弧状に形成さ
れている。
【0019】また、上シェル1の内面の中心部には、前
記センタコア部材3より内側位置に環状突起12が突設
され、この環状突起12はセンタコア部材3の内周側に
嵌入して記録媒体4の半径方向への移動を規制する。
記センタコア部材3より内側位置に環状突起12が突設
され、この環状突起12はセンタコア部材3の内周側に
嵌入して記録媒体4の半径方向への移動を規制する。
【0020】なお、前記上下ライナー5,6は同一形状
で、ヘッド挿入用開口10,11に相当する部分につい
ては切除されており、中心部についても環状突起12又
はスピンドル孔2cの外径より若干大きい円孔が開口さ
れている。
で、ヘッド挿入用開口10,11に相当する部分につい
ては切除されており、中心部についても環状突起12又
はスピンドル孔2cの外径より若干大きい円孔が開口さ
れている。
【0021】そして、上記のような上シェル1及び下シ
ェル2に対する上下ライナー5,6の固着は、図2に示
すような先端面が略八角形状の溶着ホーン20を使用し
た超音波溶着によって行う。この溶着ホーン20の先端
面はライナー5,6と同形状であり、外形が前記ライナ
ー5,6の外側形状と同等の大きさの八角形であり、中
心部にはライナー5,6の中心開口に相当する円形の内
側孔が形成され、ヘッド挿入用開口10,11に相当す
る部分については内外に延びて切除されており、この先
端面の全面に凹凸形状による溶着パターン(溶着線)が
形成されている。
ェル2に対する上下ライナー5,6の固着は、図2に示
すような先端面が略八角形状の溶着ホーン20を使用し
た超音波溶着によって行う。この溶着ホーン20の先端
面はライナー5,6と同形状であり、外形が前記ライナ
ー5,6の外側形状と同等の大きさの八角形であり、中
心部にはライナー5,6の中心開口に相当する円形の内
側孔が形成され、ヘッド挿入用開口10,11に相当す
る部分については内外に延びて切除されており、この先
端面の全面に凹凸形状による溶着パターン(溶着線)が
形成されている。
【0022】なお、上記溶着ホーン20の先端面の外形
は、シェル1,2の四隅に相当する斜辺部分(4個所)
の中間部が、ライナー5,6の八角形状の外形線を越え
た部分についてまで円弧状に膨出して形成されている。
この膨出した外側円弧線は略記録媒体4の最外径線に沿
うものである。
は、シェル1,2の四隅に相当する斜辺部分(4個所)
の中間部が、ライナー5,6の八角形状の外形線を越え
た部分についてまで円弧状に膨出して形成されている。
この膨出した外側円弧線は略記録媒体4の最外径線に沿
うものである。
【0023】図2の溶着パターン例では、ライナー5,
6の外側形状及び除去された内側形状に沿う記録媒体4
の非記録エリア4bに対応する縁部パターン21と、記
録媒体4の記録エリア4aに対応する内部パターン22
とで異なるパターンに形成されている。上記縁部パター
ン21は、外周部21aでは密なピッチの放射線状の突
起(図3(B)参照)で、ヘッド用開口側部21bではさ
らに高密度の傾斜線状の突起で、内周部21cは長短の
放射線状の突起で形成されている。上記内部パターン2
2は、ストライプ状の縦線による突起(図3(A)参照)
で形成されている。
6の外側形状及び除去された内側形状に沿う記録媒体4
の非記録エリア4bに対応する縁部パターン21と、記
録媒体4の記録エリア4aに対応する内部パターン22
とで異なるパターンに形成されている。上記縁部パター
ン21は、外周部21aでは密なピッチの放射線状の突
起(図3(B)参照)で、ヘッド用開口側部21bではさ
らに高密度の傾斜線状の突起で、内周部21cは長短の
放射線状の突起で形成されている。上記内部パターン2
2は、ストライプ状の縦線による突起(図3(A)参照)
で形成されている。
【0024】なお、図2において、溶着ホーン20の先
端面の外形線及び縁部パターン21と内部パターン22
との境界線(細溝)を除く線分が溶着パターンの突起の
頂部(溶着線)を示している。また、上記溶着パターン
の溶着線の密度は、実際には1〜2mmのピッチで形成さ
れる。
端面の外形線及び縁部パターン21と内部パターン22
との境界線(細溝)を除く線分が溶着パターンの突起の
頂部(溶着線)を示している。また、上記溶着パターン
の溶着線の密度は、実際には1〜2mmのピッチで形成さ
れる。
【0025】そして、前記溶着ホーン20の先端面にお
ける溶着パターンで、縁部パターン21の外周部21a
及びヘッド用開口側部21bの部分は超音波振動におけ
る振幅が低くなる部分であり、この部分における先端面
高さを、図3(A)に示すように、他の内部パターン22
の部分より所定量h(例えば、0.03mm)だけ段状に
突出して設け、ライナー5又は6の溶着における加圧力
が高くなるようにしている。
ける溶着パターンで、縁部パターン21の外周部21a
及びヘッド用開口側部21bの部分は超音波振動におけ
る振幅が低くなる部分であり、この部分における先端面
高さを、図3(A)に示すように、他の内部パターン22
の部分より所定量h(例えば、0.03mm)だけ段状に
突出して設け、ライナー5又は6の溶着における加圧力
が高くなるようにしている。
【0026】また、前記縁部パターン21の内周部21
cの部分についても、超音波振動における振幅が低くな
る傾向にあることから、この部分における先端面高さを
内部パターン22の部分より突出して設けてもよい。
cの部分についても、超音波振動における振幅が低くな
る傾向にあることから、この部分における先端面高さを
内部パターン22の部分より突出して設けてもよい。
【0027】図4は、他の実施の形態を示し、溶着ホー
ン20の先端面の縁部パターン21における外周部21
a(ヘッド用開口部21b)を、外側部分が徐々に高く
なるように傾斜状に所定量h(例えば、0.03mm)だ
け突出形成している。この実施形態では、突出量の大き
い縁部の加圧力が大きくなり、ライナー5又は6の周縁
部が確実に溶着でき、それより内側の溶着が弱くても実
質的にライナーの浮き上がりを防止できる。
ン20の先端面の縁部パターン21における外周部21
a(ヘッド用開口部21b)を、外側部分が徐々に高く
なるように傾斜状に所定量h(例えば、0.03mm)だ
け突出形成している。この実施形態では、突出量の大き
い縁部の加圧力が大きくなり、ライナー5又は6の周縁
部が確実に溶着でき、それより内側の溶着が弱くても実
質的にライナーの浮き上がりを防止できる。
【0028】なお、前記溶着パターンにおける内部パタ
ーン22のストライプ状の縦線は不連続の破線状の突起
で形成してもよく、また、ストライプ形状は横線又は斜
線としてもよい。その他、上記内部パターン22は、連
続線又は破線による縦線及び横線が交差する格子状に、
放射短線による放射状等に形成してもよい。
ーン22のストライプ状の縦線は不連続の破線状の突起
で形成してもよく、また、ストライプ形状は横線又は斜
線としてもよい。その他、上記内部パターン22は、連
続線又は破線による縦線及び横線が交差する格子状に、
放射短線による放射状等に形成してもよい。
【0029】前記溶着ホーン20を使用した超音波溶着
は、上シェル1又は下シェル2を溶着装置の受け台上に
設置し、その内面の所定位置にライナー5又は6をセッ
トし、その上方に前記溶着ホーン20を配置し、この溶
着ホーン20の先端面でライナー5又は6をシェル1又
は2に対して押圧しつつ超音波加振し、溶着パターンの
突起が当接する上下シェル2,3の内面を超音波振動に
よって溶融させてライナー5又は6を溶着するものであ
る。その際、溶着ホーン20の先端面の突出した部分
は、ライナー5又は6をシェル1又は2に押圧する加圧
力が高くなって溶着強度が増大し、超音波振動における
振幅が低くても他の部分と同様の溶着強度が得られ、ラ
イナーの全面がほぼ均等な強度で固着できる。
は、上シェル1又は下シェル2を溶着装置の受け台上に
設置し、その内面の所定位置にライナー5又は6をセッ
トし、その上方に前記溶着ホーン20を配置し、この溶
着ホーン20の先端面でライナー5又は6をシェル1又
は2に対して押圧しつつ超音波加振し、溶着パターンの
突起が当接する上下シェル2,3の内面を超音波振動に
よって溶融させてライナー5又は6を溶着するものであ
る。その際、溶着ホーン20の先端面の突出した部分
は、ライナー5又は6をシェル1又は2に押圧する加圧
力が高くなって溶着強度が増大し、超音波振動における
振幅が低くても他の部分と同様の溶着強度が得られ、ラ
イナーの全面がほぼ均等な強度で固着できる。
【0030】なお、前記実施の形態の溶着パターンで
は、縁部パターン21と内部パターン22とを別形状に
しているが、全体を同じストライプ状、格子状、放射状
などのパターンに形成してもよい。
は、縁部パターン21と内部パターン22とを別形状に
しているが、全体を同じストライプ状、格子状、放射状
などのパターンに形成してもよい。
【0031】上記のような実施の形態では、外形が略八
角形状のライナー5,6の全面を略均等な強度で溶着す
ることで、ライナー5,6の縁部等が溶着不良となるこ
となく固定でき、端部がめくれたり内部部が浮き上がっ
て回転する記録媒体4に接触することが防止でき、ライ
ナー屑の発生及び記録媒体4の駆動トルクの増大が抑制
できる。
角形状のライナー5,6の全面を略均等な強度で溶着す
ることで、ライナー5,6の縁部等が溶着不良となるこ
となく固定でき、端部がめくれたり内部部が浮き上がっ
て回転する記録媒体4に接触することが防止でき、ライ
ナー屑の発生及び記録媒体4の駆動トルクの増大が抑制
できる。
【0032】なお、ライナーの不織布材質としては、従
来のレーヨン繊維を主体とするものが使用可能である
が、他には、連続繊維によるコットンセルロース(70
%)にポリエチレンテレフタレート(30%)を混入し
たもの、ポリエチレンテレフタレート100%のものが
繊維の離脱が少ない点で好適に使用できる。
来のレーヨン繊維を主体とするものが使用可能である
が、他には、連続繊維によるコットンセルロース(70
%)にポリエチレンテレフタレート(30%)を混入し
たもの、ポリエチレンテレフタレート100%のものが
繊維の離脱が少ない点で好適に使用できる。
【図1】本発明の一つの実施の形態によるディスクカー
トリッジの上下シェルと記録媒体の分解斜視図
トリッジの上下シェルと記録媒体の分解斜視図
【図2】ライナーの超音波溶着に使用する溶着ホーンの
先端溶着パターンを示す端面図
先端溶着パターンを示す端面図
【図3】図2のX−XおよびY−Y断面拡大図
【図4】他の実施の形態の同断面拡大図
1 上シェル 2 下シェル C ケース 4 記録媒体 5,6 ライナー 20 溶着ホーン 21 縁部パターン 21a 外周部 21b ヘッド用開口側部 21c 内周部 22 内部パターン
Claims (2)
- 【請求項1】 上シェルと下シェルとの接合によるケー
ス内に円盤状の記録媒体を回転可能に収容すると共に、
上記記録媒体に対向する上シェル及び下シェルの内面に
それぞれライナーを溶着ホーンを使用した超音波溶着に
よって固定するディスクカートリッジの製造方法におい
て、 前記溶着ホーンの先端面に、前記ライナーの形状に沿う
全面に凹凸形状による溶着パターンを形成すると共に、
該先端面の超音波振動における振幅が低くなる部分の突
出量を大きく設け、該溶着パターンで前記ライナーを全
面にわたって溶着することを特徴とするディスクカート
リッジの製造方法。 - 【請求項2】 前記溶着ホーンの先端面における外周部
の突出量を大きくしたことを特徴とする請求項1に記載
のディスクカートリッジの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10309646A JP2000137970A (ja) | 1998-10-30 | 1998-10-30 | ディスクカートリッジの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10309646A JP2000137970A (ja) | 1998-10-30 | 1998-10-30 | ディスクカートリッジの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000137970A true JP2000137970A (ja) | 2000-05-16 |
Family
ID=17995558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10309646A Withdrawn JP2000137970A (ja) | 1998-10-30 | 1998-10-30 | ディスクカートリッジの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000137970A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006142705A (ja) * | 2004-11-22 | 2006-06-08 | Kasai Kogyo Co Ltd | 繊維質マットの固定構造 |
JP2007181963A (ja) * | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Suzuki Motor Corp | 後加工式繊維埋め込み方法および繊維埋め込み用超音波ホーン |
-
1998
- 1998-10-30 JP JP10309646A patent/JP2000137970A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006142705A (ja) * | 2004-11-22 | 2006-06-08 | Kasai Kogyo Co Ltd | 繊維質マットの固定構造 |
JP2007181963A (ja) * | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Suzuki Motor Corp | 後加工式繊維埋め込み方法および繊維埋め込み用超音波ホーン |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4146014B2 (ja) | テープリール | |
JP2000137970A (ja) | ディスクカートリッジの製造方法 | |
US4970618A (en) | Disk cartridge case formed by ultrasonic welding | |
JP2000011582A (ja) | ディスクカートリッジの製造方法 | |
KR930002283Y1 (ko) | 광학 디스크 | |
JP2001135063A (ja) | テープリール | |
US4985799A (en) | Disk cartridge with improved disk cleaning | |
JP2000123536A (ja) | ディスクカートリッジの製造方法 | |
JP2556308Y2 (ja) | 磁気ディスクカートリッジ | |
JP2000036173A (ja) | ディスクライナー | |
JPH09282835A (ja) | 磁気ディスクカートリッジ | |
JP2531500Y2 (ja) | ディスクカートリッジ | |
JP2000298972A (ja) | 磁気ディスクカートリッジ | |
JP2000306354A (ja) | 磁気ディスクカートリッジ | |
JPH1021665A (ja) | 記録媒体用カートリッジ | |
JP2001160283A (ja) | ディスク装置 | |
JPH1027452A (ja) | 記録媒体用カートリッジ | |
JP2541882Y2 (ja) | 磁気ディスクカートリッジ | |
JPH10289553A (ja) | ディスクカートリッジ | |
JP2000306353A (ja) | 磁気ディスクカートリッジ | |
JP2001266527A (ja) | 磁気ディスクカートリッジ | |
JPH0719465B2 (ja) | デイスクカ−トリツジ | |
JP2543678Y2 (ja) | ディスクカートリッジ | |
JPH0636547Y2 (ja) | 磁気ディスクカセット | |
JPH11238342A (ja) | 磁気ディスクカートリッジの溶着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060110 |