JP2000136493A - カ―ボンシ―トの製造方法及び燃料電池用電極の製造方法 - Google Patents

カ―ボンシ―トの製造方法及び燃料電池用電極の製造方法

Info

Publication number
JP2000136493A
JP2000136493A JP11213508A JP21350899A JP2000136493A JP 2000136493 A JP2000136493 A JP 2000136493A JP 11213508 A JP11213508 A JP 11213508A JP 21350899 A JP21350899 A JP 21350899A JP 2000136493 A JP2000136493 A JP 2000136493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
carbon
electrode
water
carbon sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11213508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4238423B2 (ja
Inventor
Hikari Okamoto
光 岡本
Masami Ishii
正巳 石井
Hideo Seko
日出男 瀬古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP21350899A priority Critical patent/JP4238423B2/ja
Priority to DE19940351A priority patent/DE19940351B4/de
Priority to US09/383,195 priority patent/US6331224B1/en
Publication of JP2000136493A publication Critical patent/JP2000136493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4238423B2 publication Critical patent/JP4238423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで耐久性に優れたカーボンシート及
び燃料電池用電極を製造する。 【解決手段】 カーボン繊維を、結合材を用いてシート
状に成形し乾燥した成形シートを撥水材粒子分散液に浸
漬後、焼成して前記撥水材粒子を固着させると同時に前
記結合材を酸化除去すること、及び前記成形シートに、
前記撥水材粒子分散液の分散媒を吸収できる分散媒吸収
材料が含有されていることを特徴とするカーボンシート
の製造方法及びこのカーボンシートの一方の面に触媒を
担持することを特徴とする燃料電池用電極の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカーボンシートの製
造方法及び燃料電池用電極の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は、一般的に多数のセルが積層
されており、このセルは、二つの電極(燃料極と酸化剤
極)で電解質を挟んだ構造をしている。
【0003】前記燃料極では、水素を主成分とする燃料
ガス中の水素が燃料極触媒に接触することにより下記の
反応が生ずる。
【0004】2H → 4H +4eは、電解質中を移動し酸化剤極触媒に達し、酸素を
主成分とする酸化剤ガス中の酸素と反応して水となる。
【0005】4H +4e +O → 2HO 上記の反応により水素と酸素を使用して電気分解の逆反
応の電気化学反応で発電し、水以外の排出物がなくクリ
ーンな発電装置として注目されている。
【0006】大気の汚染をできる限り減らすために自動
車の排ガス対策が重要になっており、その対策の一つと
して電気自動車が使用されているが、充電設備や走行距
離などの問題で普及に至っていない。燃料電池を使用し
た自動車が最も将来性のあるクリーンな自動車であると
見られている。
【0007】燃料電池が広く普及する上で障害になって
いることの一つにコストが高いという問題があり、燃料
電池の主要構成部品である電極のコストをできる限り下
げることは重要である。
【0008】燃料電池用電極として、カーボンペーパー
を撥水化処理したカーボンシートに触媒を担持したもの
が一般的に用いられている。前記カーボンシートには、
ガス通気性が高いこと、電気伝導性が高いこと、撥水性
が高いこと、熱的・化学的安定性が高いこと及び低コス
トが求められる。
【0009】上記の電気化学反応は、三相界面と呼ばれ
る電解質、反応ガス、触媒との界面で起こるといわれて
いる。燃料電池運転中に、酸化剤極側で生成した水によ
り触媒表面が覆われ、反応ガスが触媒表面に到達できな
いため反応が阻害される、いわゆるフラッデイング現象
がおこる。特に、固体高分子電解質は、通常湿潤状態で
なければプロトン伝導性を示さないので、一般的に燃料
ガス、酸化剤ガスの少なくとも一方を加湿してセル内に
導入するので、フラッデイング現象が起きやすく、この
問題を解決することは重要である。
【0010】フラッデイング現象の問題を解決するため
に、電極に撥水性を付与し、生成水を速やかに排出する
ことが有効であることが一般的に知られている。
【0011】従来技術1として特開平7−130374
号公報には、気孔率80%の市販のカーボンペーパーを
撥水材のポリテトラフルオロエチレン(PTFE)系粒
子を分散したPTFE系分散液に浸漬後、焼成して形成
したカーボンシートに触媒を担持した固体高分子電解質
型燃料電池用電極が開示されている。
【0012】従来技術2として特開平10−27005
2号公報には、電極基材の表面にプラズマ処理により活
性化されたフルオロカーボン系材料のガスを接触させ、
電極基材の表面に撥水性フッ化物被膜(撥水材)を形成
させた電池用電極が開示されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術1に用いられている市販のカーボンペーパーは、熱硬
化性樹脂で結合したカーボンファイバーを1000℃以
上の高温で不活性ガス中でホットプレスして製造される
ので高コストであり、前記カーボンペーパーを用いた燃
料電池は高価格となり実用化に障害になる問題点があっ
た。
【0014】カーボンファイバーだけでは、その直線性
が強く枝分かれが少ないため絡み合い強度が弱く1mm
以下の薄いシートを成形することが困難である。結合材
を用いて成形したカーボンシートをそのまま用いると、
前記結合材が燃料電池の運転中に熱的、化学的に分解さ
れ溶出し、触媒を汚染して燃料電池の出力低下を引き起
こしてしまう。その上、結合材の溶出によりカーボンフ
ァイバー間の結合が弱まり電気伝導度の低下を招く。
【0015】それを解決するため従来技術1に用いられ
ている市販のカーボンペーパーでは、不活性ガス中のホ
ットプレスにより熱硬化性樹脂をカーボン化して熱的・
化学的安定性を高くすると同時に、そのカーボンでカー
ボンファイバー間の結合を強化している。
【0016】従来技術1の撥水処理方法では、一度だけ
の処理ではカーボンペーパーのPTFE系分散液の吸収
量が少ないので、カーボンペーパー中に担持される撥水
材量を多くできず、このカーボンペーパーで作製した電
極の耐久性が劣るという問題がある。即ち、十分な撥水
性を確保するためには、電気抵抗を損なわない程度に撥
水材を多量に担持するほうが好ましい。
【0017】この問題を解決する方法として、撥水処理
を繰り返す方法とPTFE系分散液を高濃度にして処理
する方法がある。前者の方法では、撥水処理の工数が大
きく、コストアップにつながる。後者の方法では、電極
内部まで均一に撥水材を充填するのは非常に困難であ
る。この場合、電極内部に比べて電極表面に集中して撥
水材が保持されるので、電極内部に生成水が滞留する問
題が生ずる。また、撥水材は通常絶縁性であるので、電
極表面への撥水材の集中担持は、電気接触不良の問題を
生ずる。
【0018】従来技術2の撥水処理方法では、プラズマ
処理のために特殊な装置を必要とするため、大量生産が
難しく、コストアップとなり工業的用途には適していな
い。
【0019】本発明は上記課題を解決したもので、低コ
ストで撥水性の耐久性に優れたカーボンシートの製造方
法及び低コストで耐久性に優れた燃料電池用電極の製造
方法を提供する。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために、本発明の請求項1において講じた技術的手段
(以下、第1の技術的手段と称する。)は、カーボン繊
維を、結合材を用いてシート状に成形し乾燥した成形シ
ートを撥水材粒子分散液に浸漬後、焼成して前記撥水材
粒子を固着させると同時に前記結合材を酸化除去するこ
とを特徴とするカーボンシートの製造方法である。
【0021】上記第1の技術的手段による効果は、以下
のようである。
【0022】即ち、結合材を酸化除去すると同時に撥水
材でカーボン繊維を結合するので、ホットプレスという
高コストな製造方法を使用することなくカーボンシート
を製造でき、低コストなカーボンシートができる。ま
た、結合材を酸化除去した跡が孔として残り、ガス拡散
通路として機能することができるので、ガス通気性に優
れたカーボンシートができる。
【0023】上記技術的課題を解決するために、本発明
の請求項2において講じた技術的手段(以下、第2の技
術的手段と称する。)は、前記成形シートに、前記撥水
材粒子分散液の分散媒を吸収できる分散媒吸収材料が含
有されていることを特徴とする請求項1記載のカーボン
シートの製造方法である。
【0024】上記第2の技術的手段による効果は、以下
のようである。
【0025】即ち、分散媒吸収材料が分散媒を吸収する
ため、多量の撥水材粒子を分散媒吸収材料に付着させる
ことができ、一度の処理で多量の撥水材をカーボンシー
トの内部まで均一に含有させることができるので、低コ
ストで撥水性の耐久性に優れたカーボンシートが製造で
きる。また、分散媒吸収材料が占めていた空間に重点的
に撥水材が担持されるので、カーボン繊維のマトリック
ス構造を保持しながら撥水性を付与できるため、多量の
撥水材を担持しても電気抵抗が低いカーボンシートを製
造できる。
【0026】上記技術的課題を解決するために、本発明
の請求項3において講じた技術的手段(以下、第3の技
術的手段と称する。)は、前記結合材が、前記分散媒吸
収材料を兼ねていることを特徴とする請求項2記載のカ
ーボンシートの製造方法である。
【0027】上記第3の技術的手段による効果は、以下
のようである。
【0028】即ち、結合材と分散媒吸収材料を別々に含
有させる必要がないので、両材料を合わせた含有量が少
なくでき、低コストなカーボンシートができる効果を有
する。
【0029】上記技術的課題を解決するために、本発明
の請求項4において講じた技術的手段(以下、第4の技
術的手段と称する。)は、前記結合材が繊維であり、少
なくとも該繊維とカーボン繊維を水に分散したスラリー
を用いて抄紙し乾燥して成形シートを成形することを特
徴とする請求項1〜3記載のカーボンシートの製造方法
である。
【0030】上記第4の技術的手段による効果は、以下
のようである。
【0031】即ち、コストが低く量産性のある、紙を製
造する抄紙法を利用してシートを成形するので低コスト
なカーボンシートができる効果を有する。
【0032】上記技術的課題を解決するために、本発明
の請求項5において講じた技術的手段(以下、第5の技
術的手段と称する。)は、前記繊維がパルプであること
を特徴とする請求項4記載のカーボンシートの製造方法
である。
【0033】上記第5の技術的手段による効果は、以下
のようである。
【0034】即ち、繊維の中でも安価なパルプを利用す
るので、更に低コストなカーボンシートができる効果を
有する。
【0035】上記技術的課題を解決するために、本発明
の請求項6において講じた技術的手段(以下、第6の技
術的手段と称する。)は、請求項1〜5記載のカーボン
シートの一方の面に触媒を担持することを特徴とする燃
料電池用電極の製造方法である。
【0036】上記第6の技術的手段による効果は、以下
のようである。
【0037】即ち、低コストでガス通気性及び撥水性の
耐久性に優れ、且つ電極として必要な電気伝導性を確保
できるカーボンシートを用いているので、低コストで耐
久性に優れた燃料電池用電極ができる効果を有する。
【0038】
【発明の実施の形態】本発明者は、カーボンファイバー
を成形するときには結合材を用い、この結合材を除去す
ると同時に、熱的、化学的に安定な別の結合材で前記カ
ーボンファイバーを結合できれば、ホットプレスという
高コストな製造方法を用いなくてもカーボンシートが製
造できることに着眼し本発明に至った。
【0039】また、本発明者は、成形シートの成形時に
撥水材粒子分散液の分散媒を吸収できる材料(分散媒吸
収材料)を混合すれば、分散媒吸収材料に分散媒が吸収
されるときに撥水材粒子も吸収され、多くの撥水材を担
持できることに着眼し本発明に至った。実際、分散媒吸
収材料を含有している成形シートは、分散媒吸収材料を
含有しない成形シートに比べて3倍以上の撥水材粒子分
散液を吸収することができる。この成形シートを300
℃以上で焼成することにより、分散媒吸収材料を酸化除
去すれば、撥水材を大量かつ内部まで均一に保持された
カーボンシートが得られる。
【0040】分散媒吸収材料を含有しない成形シートを
用いて、数回繰り返して撥水処理した場合、撥水材がカ
ーボン繊維間に入り込み、電気抵抗が増加する。しか
し、本発明のカーボンシートにおいては、撥水材は主と
して、焼成前に存在した分散媒吸収材料が占めていた空
間に重点的に担持されており、カーボン繊維のマトリッ
クス構造を保持しながら撥水性が付与できる。このた
め、撥水材の担持量が多くなっても、電気抵抗の増加を
抑えることができ、電極として必要な電気伝導性を確保
できる。
【0041】本発明においては、一度の撥水材担持処理
により担持できる撥水材担持量は、カーボン繊維量の
0.5〜320wt%であり、この範囲で効果が期待で
きる。前記撥水材担持量は、カーボン繊維量の10〜1
60wt%の範囲が好ましい。撥水材担持量が10wt
%より小さいと、撥水性の耐久性の低下を招く。また、
撥水材担持量が160wt%より大きいと、電気抵抗の
増加を招く。
【0042】以下、本発明の実施例について説明する。
本実施例では本発明のカーボン繊維としてカーボンファ
イバーの短繊維を使用しているが、カーボンファイバー
の長繊維でもかまわない。また本実施例では本発明の繊
維としてパルプを使用しているが、木綿などの植物性天
然繊維でも羊毛などの動物性天然繊維でもレーヨンやナ
イロンなどの化学繊維でもかまわない。
【0043】さらに、本実施例では、撥水材粒子分散液
として、撥水材であるテトラフルオロエチレン(PTF
E)の粒子を、分散媒である水に分散したPTFE粒子
分散液を使用しているが、テトラフルオロエチレン/ヘ
キサフルオロプロピレン共重合体やテトラフルオロエチ
レン/パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体な
どの撥水材の粒子を分散した撥水材粒子分散液でもかま
わない。これらの撥水材粒子分散液の分散媒として水以
外にトルエン、キシレン、シクロヘキサンなどが用いら
れる。
【0044】(実施例1) <酸化剤極の作製>カーボン繊維であるカーボンファイ
バーの短繊維(代表的な大きさは太さ13μm、長さ3
mm)と繊維であるパルプを1:1の重量比で水に分散
して抄紙用のスラリーをつくった。このスラリーを抄紙
して厚さ約0.3mmの成形シートを製造した。この成
形シートを160mm×160mmに切断して電極基材
シートを作製した。
【0045】PTFE粒子分散液(ダイキン工業社製、
D−1グレード、PTFE粒子60wt%含有)をPT
FE粒子濃度が20wt%になるように水で希釈したP
TFE粒子分散希釈液に前記電極基材シートを2分間浸
漬した。前記電極基材シートは多孔質であるので、前記
PTFE粒子分散希釈液が内部に浸透し含浸した。
【0046】前記電極基材シートを約80℃で水分を蒸
発させた後、大気中390℃で60分保持してPTFE
粒子をカーボン繊維の表面に固着させると同時に前記電
極基材シートに含まれているパルプを酸化してガス化し
て除去し、撥水材が含有されたカーボンシートを製造し
た。
【0047】前記PTFEは、前記電極基材シートに撥
水性を付与するとともに除去された前記パルプに替わっ
てカーボンファイバーを結合する結合材の役割を果たし
ている。これにより前記カーボンシートの形状を保持す
ることができた。
【0048】このカーボンシートのガス通気性をJIS
P8117に準じて口径10mmのシリンダーから3
00ccの空気が抜ける時間で評価したところ、0.8
secで、ガス通気性に優れたカーボンシートが得られ
た。パルプを酸化除去した跡が孔になり、ガス拡散通路
としてふるまうため、ガス通気性が向上したものであ
る。すなわち、パルプは、成形シートの結合材としての
効果以外に造孔材としての効果を有している。
【0049】また、このカーボンシートを直径35.7
mm(面積10cm)の銅製の電極で挟み込み、20
kgf/cmのトルクでボルト締めして電気抵抗を測
定してところ、3.2mΩであった。
【0050】カーボンブラック粒子とエチレングリコー
ルを混合してペーストを作製し、スクリーン印刷法で前
記カーボンシート中に含浸させた後、真空中80℃で2
時間保持して成形助剤を蒸発させて除去した。カーボン
ブラック粒子を含浸させたカーボンシートを再び前記P
TFE粒子分散希釈液に2分間浸漬後、約80℃で水分
を蒸発させたのち、大気中390℃で60分保持してP
TFE粒子をカーボン繊維及びカーボンブラック粒子の
表面に固着させた。
【0051】次に、白金担持カーボン(白金含有量40
wt%)と水とイオン交換溶液(旭化成社製、アシプレ
ックス溶液SS−1080)及びイソプロピルアルコー
ルを1:1.5:15:1.5の重量比で十分混合して
触媒ペーストを作製し、ドクターブレード法により前記
カーボンシートの一方の面に約300μmの厚さで塗布
した。この電極基材シートを乾燥してイソプロピルアル
コールを除去し、酸化剤極を製造した。この酸化剤極に
担持された白金量は、酸化剤極の単位面積当たりでは約
0.4mg/cmであった。
【0052】<燃料極の作製>酸化剤極と同じ抄紙法で
製造した成形シートを160mm×160mmに切断し
て電極基材シートを作製した。酸化剤極と同じPTFE
含浸工程を2回実施し、カーボンシートを製造した。こ
のカーボンシートに酸化剤極と同じ方法でカーボンブラ
ック粒子を含浸し、PTFE含浸工程を実施した。
【0053】白金担持カーボンの代わりに白金/ルテニ
ウム担持カーボン(白金含有量30wt%、ルテニウム
含有量15wt%)を使用する以外、酸化剤極と同じ方
法で、カーボンブラック粒子を含浸させたカーボンシー
トの一方の面に触媒を担持し、燃料極を製造した。燃料
極に担持された白金量は、燃料極の単位面積当たりでは
約0.3mg/cmであった。
【0054】以上のように酸化剤極と燃料極で製造工程
を変えて製造する目的は燃料電池内部での水の挙動によ
るものである。即ち、燃料電池で発電し始める初期の状
態では水分を両極側から補給する必要があり電極の触媒
が水浸しになるのを避けるため両極とも十分安定した撥
水効果が求められるが、発電が安定すると酸化剤極では
電極反応による生成水が生ずるのでより十分な撥水効果
が必要であり、燃料極では電極反応で生成した水素イオ
ンが水を伴って電解質中を移動するので水を取り込む役
割があり触媒近傍のカーボンブラック粒子には親水性が
必要であるためである。
【0055】(比較例1) <酸化剤極の作製>電極基材シートとして、市販の厚さ
0.23mmのカーボンペーパー(東レ社製、TGP−
H−060)を160mm×160mmに切断して用
い、実施例1と同じ方法でPTFE含浸工程を実施し、
カーボンシートを製造した。このカーボンシートのガス
通気性を実施例1と同じ方法で評価したところ、3.7
secで、実施例1よりガス通気性が低かった。また、
このカーボンシートの電気抵抗を実施例1と同じ方法で
評価したところ、3.4mΩであった。
【0056】実施例1と同じ方法で、前記カーボンシー
トの一方の面に白金担持カーボンを約300μmの厚さ
で塗布して酸化剤極を製造した。この酸化剤極に担持さ
れた白金量は、酸化剤極の単位面積当たりでは約0.4
mg/cmであった。
【0057】<燃料極の作製>白金担持カーボンの代わ
りに実施例1の白金/ルテニウム担持カーボンを使用し
た以外、酸化剤極と同じ方法で、燃料極を製造した。こ
の燃料極に担持された白金量は、燃料極の単位面積当た
りでは約0.3mg/cmであった。
【0058】(評価方法1)図1は、燃料電池用電極の
評価に使用した単セルの断面図である。
【0059】酸化剤極1と燃料極2で固体高分子電解質
膜3(米国デュポン社製、ナフィオン112、膜厚約5
0μm)を酸化剤極触媒層1a及び燃料極触媒層2aが
それぞれ前記固体高分子電解質膜3に接する面にして挟
持しホットプレス(160℃、80kg/cm、3分
間)して電極ユニット10を作製した。この電極ユニッ
ト10を、空気供給口5a、空気通流溝7a、空気排出
口6aが設けられたセパレータ4aと水素供給口5b、
水素通流溝7b、水素排出口6bが設けられたセパレー
タ4bで挟んで単セル20を作製した。
【0060】空気供給口5aより空気通流溝7aを介し
て酸化剤極1に2.5atmの空気を、水素供給口5b
より水素通流溝7bを介して燃料極2に2.5atmの
水素を供給した。水分の加湿はバブリング法により空気
及び水素ともに水蒸気を供給して行った。セパレータ4
aとセパレータ4bの電気端子から発電した電気を取り
出し、外部の可変抵抗8で抵抗を変えて電流密度とセル
電圧を測定して評価した。
【0061】(評価結果1)図2は実施例1及び比較例
1の評価結果を示すグラフ図である。横軸は電流密度、
縦軸はセル電圧である。100は実施例1の評価結果で
あり、200は比較例1の評価結果である。実施例1は
比較例1とほぼ同じ特性を持っている。
【0062】実施例1は本発明の燃料電池電極であり、
比較例1は従来技術の燃料電池電極である。本発明の燃
料電池電極はカーボン繊維とパルプを混合して抄紙する
という簡単で量産性のある方法で製造できるので低コス
トとなる。
【0063】以上のように、本発明のカーボンシートで
作製した電極は電気伝導度及び電池特性で従来の高コス
トのホットプレスで製造したカーボンペーパーと同等か
やや優れている。ガス通気性は従来のカーボンペーパー
よりはるかに高くなっている。
【0064】実施例1では、カーボンシートを成形する
のに抄紙法を用いたが、これに限定されず、例えば、不
織布を製造する方法やカーボン繊維と結合材を含むスラ
リーからドクターブレード法などでシート成形する方法
などがある。また抄紙するときスラリーにパルプ等の繊
維以外に有機系の分散剤や他の有機結合材を同時に入れ
てもよい。
【0065】次に、撥水材粒子分散液の分散媒を吸収で
きる分散媒吸収材料の効果に関する実施例を示す。この
実施例では、結合材であるパルプが分散媒吸収材料の役
割を兼ねているが、それぞれ別の材料を使用してもよ
い。分散媒吸収材料として、分散媒が水性の場合、ポリ
アリル酸塩系、ポリビニルアルコール系、ポリアクリル
アミド系などの吸水性樹脂がある。また、分散媒が油性
の場合、ポリノボルネン、アルキルスチレン、アルキル
(メタ)アクリレートなどの吸油性樹脂がある。
【0066】(実施例2) <酸化剤極の作製>カーボン繊維であるカーボンファイ
バーの短繊維(太さ14.5μm、長さ6mm)と繊維
であり、分散媒吸収材料であるパルプを4:6の重量比
で水に分散して抄紙用のスラリーをつくった。このスラ
リーを抄紙して厚さ約0.3mmの成形シートを製造す
る。この成形シートを160mm×160mmに切断し
て電極基材シートを作製した。
【0067】PTFE粒子分散液(ダイキン工業社製、
D−1グレード、PTFE粒子60wt%含有)をPT
FE粒子濃度が8wt%になるように水で希釈したPT
FE粒子分散希釈液に前記電極基材シートを2分間浸漬
した。この電極基材シートは多孔質であるので内部に前
記PTFE粒子分散希釈液が浸透し含浸した。
【0068】前記電極基材シートを約80℃で水分を蒸
発させた後、大気中390℃で60分保持してPTFE
粒子をカーボン繊維の表面に固着させると同時に前記電
極基材シートに含まれているパルプを酸化してガス化し
て除去し、撥水材が含有されたカーボンシートを製造し
た。
【0069】前記PTFEは、前記電極基材シートに撥
水性を付与するとともに除去された前記パルプに替わっ
てカーボンファイバーを結合する結合材の役割を果たし
ている。これにより前記カーボンシートの形状を保持す
ることができる。
【0070】このカーボンシートに、実施例1の酸化剤
極と同じ方法でカーボンブラック粒子を含浸し、PTF
E含浸工程を実施した。さらに、実施例1の酸化剤極と
同じ方法で、前記カーボンシートの一方の面に触媒を担
持し酸化剤極を製造した。この酸化剤極に担持された白
金量は、酸化剤極の単位面積当たりでは約0.4mg/
cmである。
【0071】<燃料極の作製>PTFE粒子分散液のP
TFE粒子濃度が20wt%であること以外は、上記の
酸化剤極と同じ方法でカーボンシートを作製した。この
カーボンシートに、実施例1の酸化剤極と同じ方法でカ
ーボンブラック粒子を含浸し、PTFE含浸工程を実施
した。さらに、実施例1の燃料極と同じ方法で、前記カ
ーボンシートの一方の面に触媒を担持し燃料極を製造し
た。この燃料極に担持された白金量は、この燃料極の単
位面積当たりでは約0.3mg/cmである。
【0072】(比較例2)電極基材シートとして市販の
厚さ0.23mmのカーボンペーパー(東レ社製、TG
P−H−060)を用いた以外は、実施例2と同じ方法
で酸化剤極用カーボンシート、燃料極用カーボンシート
を作製した。この酸化剤極用カーボンシート、燃料極用
カーボンシートの一方の面に、それぞれ実施例2の酸化
剤極、燃料極と同じ方法で触媒を担持し、酸化剤極、燃
料極を作製した。
【0073】(比較例3)電極基材シートとして市販の
厚さ0.23mmのカーボンクロス(日本カーボン社
製、P−7)を用いた以外は、実施例2と同じ方法で酸
化剤極用カーボンシート、燃料極用カーボンシートを作
製した。この酸化剤極用カーボンシート、燃料極用カー
ボンシートの一方の面に、それぞれ実施例2の酸化剤
極、燃料極と同じ方法で触媒を担持し、酸化剤極、燃料
極を作製した。
【0074】(評価方法2)評価は、カーボンシートの
撥水材担持量測定、電気抵抗測定、撥水性耐久試験及び
電極の電池性能耐久試験で行った。
【0075】前記撥水材担持量は、カーボンシート中の
カーボン繊維重量に対する、撥水材であるPTFEの重
量百分率で測定した。前記電気抵抗は、カーボンシート
を直径35.7mm(面積10cm)に切り抜き、2
枚の同サイズの銅電極で挟み込み、40kgf/cm
の加重下で測定した。前記撥水耐久試験は、カーボンシ
ートを80℃の熱水上に浮かべて保持し、浮かび続ける
時間を測定して行った。
【0076】前記電池性能耐久試験は、評価方法1と同
じ方法で単セルを作製し、酸化剤極1に1.1atmの
純酸素を、燃料極2に1.1atmの純水素を供給して
行った。それぞれのガス利用率はいずれも80%であ
る。固体高分子電解質膜3を湿潤させるために、純酸
素、純水素をそれぞれ50℃、70℃の水にくぐらせ、
加湿状態で供給した。単セルの温度は、80℃に常時保
持した。この時のセパレータ4aとセパレータ4bの電
気端子の電流と電圧を測定した。評価は、電流密度を
0.75A/cmに一定としたときのセル電圧の経時
変化をモニターして行った。
【0077】(評価結果2)表1に、実施例2、比較例
2、3の酸化剤極、燃料極用に製造したカーボンシート
のPTFE担持量、電気抵抗を示す。実施例2の酸化剤
極、燃料極用のカーボンシートとも、従来技術で製造し
た比較例2、3の酸化剤極、燃料極用のカーボンシート
に比較して、3倍以上のPTFE(撥水材)を担持され
ている。20wt%のPTFE濃度のPTFE粒子分散
液で処理した場合、実にカーボンファイバーに対して1
60wt%以上のPTFEを担持させることができる。
実施例2の酸化剤極、燃料極用のカーボンシートは、P
TFE担持量が多いにも関わらず、電気抵抗は比較例
2、3のカーボンシートより小さい。
【0078】実施例2の電極基材シートをPTFE粒子
分散液に浸漬すると、分散媒吸収材料であるパルプが、
PTFE粒子分散液の分散媒である水を吸収する。この
水と一緒にPTFE粒子がパルプに集合して付着する。
390℃の焼成によりパルプは酸化してガス化し除去さ
れると同時に、PTFE粒子が溶融してカーボンファイ
バーの結合材の働きをする。
【0079】この結果、パルプが占めていた空間に重点
的に多量のPTFEを担持することができる。これによ
り、カーボンファイバーのマトリックス構造を保持し、
カーボンファイバー同士の接触状態を維持できるので、
電気抵抗の増加を抑えることができ、電気伝導性に優れ
たカーボンシートができる。
【0080】
【表1】
【0081】表2に、実施例2、比較例2、3の燃料極
用に製造したカーボンシートの撥水性耐久試験結果を示
す。比較例2、3のカーボンシートは、いずれも5日以
内に熱水中に沈んでしまうのに対し、実施例2のカーボ
ンシートは7日以上たっても最初と同様に熱水上に浮か
んでいた。比較例2、3は、PTFE担持量が少ないた
め、撥水性の耐久性が低いためと考えられる。
【0082】
【表2】
【0083】表3に、耐久試験時間が、0、100、5
00時間の電流密度0.75A/cmにおけるセル電
圧である。±で示した数字は、試験時間から3時間の間
のセル電位の変動幅である。実施例2のセル電圧はほと
んど変化しなかったが、比較例2、3ではセル電圧が減
少し、セル電圧の変動幅も大きくなった。これは、比較
例2、3の撥水性が低下したことによると考えられる。
【0084】
【表3】
【0085】なお、本発明のカーボンシートは、燃料電
池の電極として用いられる以外に、ガス通気性を利用し
て空気清浄器の静電フィルター、耐腐食性フィルターな
どのフィルターやNi−MH電極の集電体としても利用
できる。
【0086】
【発明の効果】以上のように、本発明は、カーボン繊維
を、結合材を用いてシート状に成形し乾燥した成形シー
トを撥水材粒子分散液に浸漬後、焼成して前記撥水材粒
子を固着させると同時に前記結合材を酸化除去するこ
と、及び前記成形シートに、前記撥水材粒子分散液の分
散媒を吸収できる分散媒吸収材料が含有されていること
を特徴とするカーボンシートの製造方法及びこのカーボ
ンシートの一方の面に触媒を担持することを特徴とする
燃料電池用電極の製造方法であるので、低コストで撥水
性の耐久性に優れたカーボンシート及び低コストで耐久
性に優れた燃料電池用電極を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料電池用電極の評価に使用した単セルの断面
【図2】実施例1及び比較例1の評価結果を示すグラフ
【符号の説明】
100…実施例1の評価結果 200…比較例1の評価結果

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カーボン繊維を、結合材を用いてシート
    状に成形し乾燥した成形シートを撥水材粒子分散液に浸
    漬後、焼成して前記撥水材粒子を固着させると同時に前
    記結合材を酸化除去することを特徴とするカーボンシー
    トの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記成形シートに、前記撥水材粒子分散
    液の分散媒を吸収できる分散媒吸収材料が含有されてい
    ることを特徴とする請求項1記載のカーボンシートの製
    造方法。
  3. 【請求項3】 前記結合材が、前記分散媒吸収材料を兼
    ねていることを特徴とする請求項2記載のカーボンシー
    トの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記結合材が繊維であり、少なくとも該
    繊維とカーボン繊維を水に分散したスラリーを用いて抄
    紙し乾燥して成形シートを成形することを特徴とする請
    求項1〜3記載のカーボンシートの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記繊維がパルプであることを特徴とす
    る請求項4記載のカーボンシートの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5記載のカーボンシートの一
    方の面に触媒を担持することを特徴とする燃料電池用電
    極の製造方法。
JP21350899A 1998-08-26 1999-07-28 カーボンシートの製造方法及び燃料電池用電極の製造方法 Expired - Fee Related JP4238423B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21350899A JP4238423B2 (ja) 1998-08-26 1999-07-28 カーボンシートの製造方法及び燃料電池用電極の製造方法
DE19940351A DE19940351B4 (de) 1998-08-26 1999-08-25 Verfahren zur Herstellung einer Kohlenstofflage und einer Elektrode
US09/383,195 US6331224B1 (en) 1998-08-26 1999-08-26 Method for manufacturing carbon sheet

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-240743 1998-08-26
JP24074398 1998-08-26
JP21350899A JP4238423B2 (ja) 1998-08-26 1999-07-28 カーボンシートの製造方法及び燃料電池用電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000136493A true JP2000136493A (ja) 2000-05-16
JP4238423B2 JP4238423B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=26519839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21350899A Expired - Fee Related JP4238423B2 (ja) 1998-08-26 1999-07-28 カーボンシートの製造方法及び燃料電池用電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4238423B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002027830A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 Sony Corporation Electrochemical device and method of manufacturing the device
JP2002124266A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Toyota Motor Corp 燃料電池の拡散層とその製造方法および製造装置
JP2003068327A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 燃料電池用膜
KR100423843B1 (ko) * 2001-09-25 2004-03-22 한국과학기술연구원 연료전지용 전극의 제조방법 및 이를 이용하여 제조되는전극
US6896991B2 (en) 2000-11-22 2005-05-24 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Solid polymer electrolyte fuel cell and method for producing electrode thereof
JP2005216511A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用ガス拡散部材の製造方法
JP2006156001A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用ガス拡散層及びその製造方法
KR20170107480A (ko) 2015-01-28 2017-09-25 도레이 카부시키가이샤 다공질 탄소 시트 및 그의 전구체 섬유 시트

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002027830A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 Sony Corporation Electrochemical device and method of manufacturing the device
US6841289B2 (en) 2000-09-29 2005-01-11 Sony Corporation Electrochemical device and method for preparation thereof
JP5082182B2 (ja) * 2000-09-29 2012-11-28 ソニー株式会社 電気化学デバイスの製造方法
JP2002124266A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Toyota Motor Corp 燃料電池の拡散層とその製造方法および製造装置
US6896991B2 (en) 2000-11-22 2005-05-24 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Solid polymer electrolyte fuel cell and method for producing electrode thereof
JP2003068327A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 燃料電池用膜
KR100423843B1 (ko) * 2001-09-25 2004-03-22 한국과학기술연구원 연료전지용 전극의 제조방법 및 이를 이용하여 제조되는전극
JP2005216511A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用ガス拡散部材の製造方法
JP2006156001A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用ガス拡散層及びその製造方法
KR20170107480A (ko) 2015-01-28 2017-09-25 도레이 카부시키가이샤 다공질 탄소 시트 및 그의 전구체 섬유 시트
US10957916B2 (en) 2015-01-28 2021-03-23 Toray Industries, Inc. Porous carbon sheet and precursor fiber sheet thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4238423B2 (ja) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773325B2 (ja) 高分子固体電解質燃料電池用ガス拡散層材料及びその接合体
JP2008204945A (ja) ガス拡散電極用基材、ガス拡散電極及びその製造方法、並びに燃料電池
WO2005124903A1 (ja) ガス拡散電極及び固体高分子電解質型燃料電池
CA2213964A1 (en) Gas diffusion electrodes based on poly(vinylidene fluoride) carbon blends
WO2004006364A1 (ja) 液体燃料供給型燃料電池、燃料電池用電極、およびそれらの製造方法
JP5034172B2 (ja) 燃料電池用ガス拡散層、および、これを用いた燃料電池
JP2002313359A (ja) 固体高分子型燃料電池
WO2000011741A1 (fr) Pile a combustible et procede de fabrication de celle-ci
JP2022553451A (ja) ガス拡散層、その製造方法、膜電極アセンブリ及び燃料電池
JP2008311180A (ja) 膜電極接合体、その製造方法及び該膜電極接合体を用いた燃料電池
CA2213967A1 (en) Gas diffusion electrodes based on polyethersulfone carbon blends
US6946214B2 (en) Manufacturing method of fuel cell electrode and fuel cell using thereof
JP4238423B2 (ja) カーボンシートの製造方法及び燃料電池用電極の製造方法
JP2002358981A (ja) 燃料電池用集電体及びその製造方法
JP2010129309A (ja) 燃料電池用ガス拡散層及びその製造方法
JP2003151564A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極
JP2001057217A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP2006085984A (ja) 燃料電池用mea、および、これを用いた燃料電池
JP3941255B2 (ja) 燃料電池用電極の製造方法及び燃料電池
JP4506164B2 (ja) 膜電極接合体及びその使用方法
JP4686992B2 (ja) 固体高分子型燃料電池およびその発電方法
JP7359077B2 (ja) 燃料電池用の積層体
JP2008311181A (ja) 膜電極接合体、その製造方法及び該膜電極接合体を用いた燃料電池
US6331224B1 (en) Method for manufacturing carbon sheet
JP4423063B2 (ja) 膜・電極接合体およびそれを用いた高分子電解質型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees