JP2002358981A - 燃料電池用集電体及びその製造方法 - Google Patents

燃料電池用集電体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002358981A
JP2002358981A JP2001162787A JP2001162787A JP2002358981A JP 2002358981 A JP2002358981 A JP 2002358981A JP 2001162787 A JP2001162787 A JP 2001162787A JP 2001162787 A JP2001162787 A JP 2001162787A JP 2002358981 A JP2002358981 A JP 2002358981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
pulp
carbon
particles
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001162787A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Tanahashi
一郎 棚橋
Masato Hosaka
正人 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001162787A priority Critical patent/JP2002358981A/ja
Priority to US10/157,287 priority patent/US20020192538A1/en
Publication of JP2002358981A publication Critical patent/JP2002358981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易で安価な作製方法により、ガス透過性、
機械的強度に優れ、電気抵抗が小さく、しかも表面の撥
水性を改善した集電体を提供することを目的とする。 【解決手段】 炭素繊維およびパルプを混抄した抄造体
にフッ素樹脂粒子およびカーボン粒子を部分的または全
面的に担持する、あるいはフッ素樹脂粒子およびカーボ
ン粒子を部分的または全面的に担持した炭素繊維および
パルプを混抄することにより、部分的または全面的に撥
水性を付与した炭素繊維ならびに部分的または全面的に
導電性および撥水性を付与したパルプから構成されたシ
ートからなる燃料電池用集電体を作製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、小型分散型電源や
自動車等に用いる燃料電池の集電体及びその製造方法に
関する。更に詳しくは、集電性とガスの拡散・透過性に
優れ、安価に作製できる集電体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は、水素を含有する燃料ガス
と、空気などの酸素を含有する酸化剤ガスとを、電気化
学的に反応させて電力と熱とを同時に発生させる装置で
ある。現在、燃料電池はビルや工場における比較的小型
の発電プラントとして開発が進められている。しかしな
がら、車載用や小型可搬型の電源開発のためには燃料電
池本体の小型化、薄型化を図る必要がある。
【0003】燃料電池には、固体高分子型、リン酸型、
溶融炭酸塩型、固体酸化物型等のタイプがある。ここで
は、固体高分子電解質型燃料電池を例に説明する。図1
は、単電池(セル)の基本構成の概略断面図である。水
素イオンを選択的に輸送する高分子電解質膜11の両面
にアノード触媒層12とカソード触媒層13が配置さ
れ、その外側に、通気性と電子導電性を併せ持つ、例え
ば撥水処理を施したカーボンペーパーからなる集電体1
4、15が配置されている。集電体の外側には、セパレ
ータ16、17が配置されている。セパレータの集電体
と接する側には、燃料ガスまたは酸化剤ガスの流路1
8、19が、その反対側には冷却水の流路20、21が
それぞれ形成されている。さらに、集電体の外周部には
ガスケット22、23が配置されてガス流通部の気密性
を保持する。
【0004】上記の燃料電池を構成する部品の中で、集
電体は一般に、燃料ガスや酸化剤ガスまたは水蒸気を触
媒表面に効率良く拡散させ、触媒上で電気化学反応を起
こさせ、また、燃料電池セル内で発電した電気を外部へ
伝達する重要な役割を果たしている。
【0005】従来の集電体は、炭素繊維をバインダーで
結着しシート状にしたもの、これをさらに高温で焼成
し、構成物全体を黒鉛化したもの等が考案されている。
このような燃料電池の集電体として、例えば、特開平6
−20710号公報、特開平7−326362号公報に
記載されているような、炭素短繊維を炭素で結着した多
孔質炭素板を用いることが知られている。しかしなが
ら、このような集電体は、炭素繊維または炭素繊維の前
駆体を樹脂に含浸または混合し、さらに不活性雰囲気
下、高温で焼成しなければならず、製造コストの非常に
高いものとなる。また、水蒸気や生成水に対する撥水性
を制御することができない。
【0006】また、製造コストを低減する方法として、
例えば、特開平7−105957号公報、特開平8−7
897号公報に記載されているような、ペーパー状の炭
素繊維集合体を集電体として用いる方法が挙げられる。
このような集電体は、炭素等のバインダーによる結着を
行なっていないため、厚み方向の電気抵抗を低くするた
めには加圧しなければならず、また、組立時の取り扱い
も非常に悪いものとなる。この場合にも、水蒸気や生成
水に対する撥水性を制御することができない。
【0007】特開平10−162838号公報に開示さ
れているように、炭素短繊維をバインダーで結着し、ペ
ーパー状やフェルト状にしたものが知られている。この
ような構成では、一般にバインダーが絶縁体であるた
め、集電体の電気抵抗を低くすることができない。さら
に、水蒸気や生成水に対する撥水性を制御することがで
きない。
【0008】特開平7−105957号公報に開示され
ているように、親水性や撥水性を有する布状の炭素繊維
から構成される集電体が知られている。この場合には、
バインダーは必要ないが、炭素繊維を布状にするために
非常にコストの高いものとなる。また、繊維間の空隙が
多く、集電体の接触抵抗が大きくなるという欠点があ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記の通り、小型で高
性能な燃料電池を実現するためには、燃料電池の特性に
大きな影響を与える集電体の高性能化と低コスト化が急
務である。燃料電池用集電体には、機械的強度に優れ、
導電性が高く、かつ燃料ガスや酸化剤ガスに対する化学
的安定性、および水蒸気を効率良く拡散させる特性を具
備することが重要である。集電体には、燃料ガスや酸化
剤ガスと共に導入される水蒸気や電極反応で生成した水
を速やかに排出するために撥水性が必要である。この撥
水性により電池特性や信頼性に影響を及ぼすフラッディ
ングを防止することができる。
【0010】燃料電池を実際に使用する時には、上記の
単セルを数十層積層して電池スタックが構成される。こ
の場合、各セル間が十分に密着していることが重要であ
り、密着性が不十分であるとセル間の接触抵抗の増大に
より電池の内部抵抗が増大して電池性能が著しく悪くな
る。また、セルは加圧されているため、集電体に亀裂が
発生して破損や欠損を生じることがある。従って、集電
体の材料強度、寸法精度、平面性を制御することが重要
である。また、従来の集電体は、前述のように特にその
製造方法において非常に高価なものとなる。
【0011】本発明は、上記従来技術の問題点を解決す
ることにより、電気抵抗が低く、機械的強度や平面性に
優れた高性能の燃料電池用集電体を提供することを目的
とする。また、高温での焼成工程が不要で廉価な燃料電
池用集電体の製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに本発明の燃料電池用集電体は、部分的または全面的
に撥水性を付与した炭素繊維ならびに部分的または全面
的に導電性および撥水性を付与したパルプから構成され
たシートからなることを特徴とする。
【0013】上記集電体において、厚み方向の電気抵抗
を低減するため、目付量が10〜300g/m2の範囲
にあることが望ましい。また、上記炭素繊維が繊維長2
〜10mm、直径20μm以下、体積抵抗率500μΩ
・m以下のポリアクリロニトリル系、フェノール系、ピ
ッチ系、またはレーヨン系炭素繊維であることが望まし
い。
【0014】本発明は、炭素繊維およびパルプを混抄し
シートとする工程、および前記シートをフッ素樹脂粒子
およびカーボン粒子を分散した分散液に浸漬した後、乾
燥するか、または前記シートにフッ素樹脂粒子およびカ
ーボン粒子を分散した分散液を塗布した後、乾燥するこ
とにより、前記シートに部分的または全面的にフッ素樹
脂粒子およびカーボン粒子を担持する工程を有すること
を特徴とする燃料電池用集電体の製造方法を提供する。
また、本発明は、炭素繊維およびパルプをフッ素樹脂粒
子およびカーボン粒子を分散した分散液に浸漬し、乾燥
するか、またはフッ素樹脂粒子およびカーボン粒子を分
散した分散液を炭素繊維およびパルプに塗布後、乾燥し
て部分的または全面的に炭素繊維およびパルプにフッ素
樹脂粒子およびカーボン粒子を担持する工程、および部
分的または全面的にフッ素樹脂粒子およびカーボン粒子
を担持した炭素繊維およびパルプを混抄してシートとす
る工程を有することを特徴とする燃料電池用集電体の製
造方法を提供する。
【0015】集電体の厚み方向の電気抵抗を低減するた
め、さらに前記シートを加圧して高密度化することが好
ましい。集電体の撥水性を改善するため、さらに前記シ
ートに紫外線照射、オゾン処理またはプラズマ処理を行
うことが好ましい。集電体の機械的強度を高めるため、
フッ素樹脂粒子およびカーボン粒子を担持する前に、炭
素繊維およびパルプに紫外線照射、オゾン処理またはプ
ラズマ処理を行うことが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の燃料電池用集電体は、上
記の通り部分的または全面的に撥水性を付与した炭素繊
維ならびに部分的または全面的に導電性および撥水性を
付与したパルプから構成されたシートからなる。
【0017】本発明で用いる炭素繊維およびパルプの混
合割合としては、パルプが5〜40重量%、炭素繊維が
60〜95重量%の範囲が適当である。パルプの重量比
が5重量%未満になると集電体の強度が弱くなり、一
方、40重量%を超えると集電体の電気抵抗が大きくな
る。さらに望ましい炭素繊維およびパルプの混合割合は
炭素繊維が80〜90重量%、パルプが10〜20重量
%の範囲である。また、カーボン粒子の担持量は、炭素
繊維とパルプの混抄体に対して2〜40重量%の範囲が
適当である。2重量%未満になると電気抵抗が大きくな
り、また40重量%を超えるとシートとの接着強度が弱
くなる。集電体の強度が不足すると、燃料電池組立時又
は動作時に割れ等が生じ、集電体としての機能を果たさ
なくなる。さらに望ましいカーボン粒子の担持量の範囲
は、炭素繊維とパルプの混抄体に対して5〜20重量%
の範囲である。
【0018】炭素繊維としては、ポリアクリロニトリル
系繊維、ピッチ系繊維、レーヨン系繊維、フェノール系
繊維を不活性雰囲気下で炭化または黒鉛化したものが用
いられる。さらに、高温で熱処理して黒鉛化した繊維
は、より導電性、機械的強度に優れている点で望まし
い。炭素繊維の繊維長は、2〜10mmの範囲が適当で
ある。10mmを超えると混合、抄紙工程で十分に分散
せず、均一な集電体が得られず、一方、2mm未満にな
ると、機械的強度が低下し、また密度の制御が困難とな
る。さらに、望ましい炭素繊維の繊維長は3〜6mmの
範囲である。炭素繊維の直径は20μm以下が適当であ
る。20μmを超えると、パルプとの混合、分散が困難
となる。さらに、望ましい炭素繊維の直径は5〜10μ
mの範囲である。炭素繊維の体積抵抗率は500μΩ・
m以下のものが好ましい。炭素繊維の体積抵抗率が50
0μΩ・mを超えると集電体の抵抗が増大し電池特性が
低下する。
【0019】パルプとしては、例えば、木綿パルプ、麻
パルプ、マニラ麻パルプ、木材パルプのような天然パル
プやポリエステル、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロ
ピレンのような人工パルプ(繊維)、または天然パルプ
と人工パルプの混合物が用いられる。また、使用するパ
ルプは叩解の進んだものが少量で強い結合力を得ること
ができる点で望ましい。抄造工程で用いるサイズ剤とし
ては、一般に用いられている膠、澱粉、ポリビニルアル
コール、ロジンサイズが用いられる。
【0020】カーボン粒子は、ブラウン管内部の導電性
皮膜に用いられているサブミクロンの黒鉛微粒子を水中
で分散安定化したものであり、例えば、商品名「アクア
ダック」(日本アチソン(株)製)や商品名「ヒタゾー
ル」(日立化成(株)製)が用いられる。
【0021】次に、本発明の集電体は、通常の紙を作製
する工程を用い、手抄きや機械抄きいずれを用いても作
製することができる。
【0022】さらに、本発明の製造方法では、集電体に
紫外線照射、オゾン処理またはプラズマ処理を行い、集
電体表面の官能基を分解することにより、集電体の撥水
性を改善することができる。また、炭素繊維やパルプに
紫外線照射、オゾン処理またはプラズマ処理を行い、炭
素繊維やパルプの表面の官能基を分解することにより、
少ないパルプ量で集電体の機械的強度を高めることがで
きる。ここで、紫外線照射とオゾン発生に用いる光源
は、高圧水銀灯、低圧水銀灯、クセノンランプ等が効率
良く、紫外線やオゾンを発生することができる。また、
プラズマ処理に用いるガスはアルゴン、酸素、窒素また
はこれらの混合ガスで、表面の酸化物や不純物を除去、
水素結合を作ることができ、界面の密着性を向上させる
ことができる。
【0023】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明する。 《実施例1〜20》表1に示すように、各種の炭素繊維
およびマニラ麻パルプを各種の割合で混合し、抄紙する
ことにより集電体を作製した。用いた炭素繊維の繊維長
は6mm、体積抵抗率は200μΩ・m、繊維径は8μ
mである。いずれの場合にも抄紙時にサイズ剤としてポ
リビニルアルコールを1重量%添加した。
【0024】炭素繊維およびパルプの部分的または全体
の撥水処理およびパルプへの導電性の付与は以下のよう
に行った。炭素繊維およびパルプ全体(全表面)の撥水
処理および導電性の付与は、炭素繊維およびパルプをポ
リテトラフルオロエチレンのディスパージョン(ダイキ
ン工業(株)製、製品名:ポリフロンD-1)を1重量%
含む比重1.15のコロイダルカーボンの分散液に浸漬
させ、次に空気中、室温で1時間乾燥後、100℃で1
時間乾燥し、さらに空気中200℃で1時間熱処理する
ことにより行われた。また、部分的な撥水処理および導
電性の付与は以下のようにして行った。炭素繊維および
パルプに、ポリテトラフルオロエチレンのディスパージ
ョン(ダイキン工業(株)製、製品名:ポリフロンD-
1)を0.1重量%含む比重1.15のコロイダルカー
ボンの分散液をスプレーにより塗布した。次に空気中、
室温で1時間乾燥後、100℃で1時間乾燥した。さら
に空気中200℃で1時間熱処理を行った。この時、カ
ーボンおよびフッ素樹脂の被覆率は30〜80%であっ
た。 なお、集電体の抵抗値の測定は、JIS H06
02に準拠して行った。
【0025】以上のようにして作製した実施例1〜20
の集電体を用いて、図1に示すような構成の燃料電池を
作製した。水素イオンを選択的に輸送する厚さ20μm
の高分子電解質膜(デュポン社製,製品名:ナフィオ
ン)11の両面にアノード触媒層12とカソード触媒層
13とを印刷した。両触媒層には、アセチレンブラック
に平均粒径3nmの白金を担持したものを用いた。アセ
チレンブラックと白金の重量比は70:30である。セ
パレータには、2000℃で焼成したグラッシーカーボ
ン板をブラスト加工して、ガスの流路および冷却水の流
路を形成したものを用いた。ガスケット22、23には
ポリプロピレン製のものを用いた。燃料電池について特
性を評価した。評価は、燃料電池を2000時間運転
し、初期電池電圧を100とした時の2000時間経過
時の電池電圧を相対値で示した。その結果を表1に示
す。
【0026】《比較例》従来の炭素繊維および絶縁性バ
インダーから構成された集電体を用いて燃料電池を作製
した。炭素繊維にはポリアクリロニトリル系繊維を、絶
縁性バインダーにはフェノール樹脂を用いた。実施例1
〜20と同様の方法で特性の評価を行った。その結果、
2000時間経過後の電池電圧比は85であった。
【0027】表1に示すように、本発明の集電体では、
いずれの炭素繊維を用たものも良好な特性を有する燃料
電池が得られた。炭素繊維の含有量が多い程、集電体の
抵抗値が下がることが示された。撥水処理を部分的また
は全体に行うことによる明瞭な差異は見られなかった。
マニラ麻パルプ以外に麻パルプ、木綿パルプを用いても
マニラ麻パルプを使用した時と同様な特性を有する集電
体が得られた。マニラ麻パルプにポリエステル繊維を3
0重量%混合すると、集電体の強度が増大し、取扱いが
さらに容易になった。
【0028】
【表1】
【0029】《実施例21〜28》表2に示すように、
各種炭素繊維およびマニラ麻パルプを各種の割合で混合
し、抄紙することによりシートを作製した。このシート
をポリテトラフルオロエチレンのディスパージョン(ダ
イキン工業(株)製、製品名:ポリフロンD-1)を1重
量%含む比重1.15のコロイダルカーボンの分散液に
浸漬し、100℃の加熱ロールに通し加圧、乾燥してカ
ーボン粒子とフッ素樹脂粒子をシートに担持し集電体を
作製した。集電体の抵抗値の測定は、実施例1〜20と
同様の方法で行った。用いた炭素繊維の繊維長、体積抵
抗率、繊維径および抄紙時に添加するサイズ剤は実施例
1〜20と同様である。
【0030】この集電体を用いて、燃料電池を作製し、
実施例1〜20と同様の方法で特性を評価した。表2に
示すように、比較例と比較して、いずれの集電体を用い
ても良好な特性を有する燃料電池が得られた。
【0031】
【表2】
【0032】《実施例29》実施例21の集電体をさら
にプレスローラに通して加圧した。このとき集電体の厚
みが198μmから140μmに下がり、表面の平滑性
もプレス前に比べ良くなった。この集電体を用いて、燃
料電池を作製し、実施例1〜20と同様の方法で特性を
評価した。その結果、2000時間経過後の電池電圧比
は99であった。また、実施例21と比べ集電体の表面
平滑性に優れているため組立時の位置合わせ等の取扱い
が容易になった。
【0033】《実施例30》実施例23の集電体をさら
にポリテトラフルオロエチレンを0.5重量%含んだ水
性分散液に浸漬して、集電体にポリテトラフルオロエチ
レンを担持させた後、100℃のプレスローラに通し加
圧した。このとき集電体の厚みが190μmから120
μmに下がり、表面の平滑性もプレス前に比べ良くなっ
た。この集電体を用いて、燃料電池を作製し、実施例1
〜20と同様の方法で特性を評価した。その結果、20
00時間経過後の電池電圧比は98であった。また、実
施例23と比べ集電体の表面平滑性に優れているため組
立時の位置合わせ等の取扱いが容易になった。
【0034】《実施例31》実施例23の集電体に高圧
水銀灯を光源とし、紫外線照射とオゾン処理を行った。
この集電体を用いて、燃料電池を作製し、実施例1〜2
0と同様の方法で特性を評価した。その結果、2000
時間経過後の電池電圧比は99であった。
【0035】《実施例32》実施例23の集電体に、ア
ルゴンガスを用いてプラズマ処理を行った。この集電体
を用いて、燃料電池を作製し、実施例1〜20と同様の
方法で特性を評価した。その結果、2000時間経過後
の電池電圧比は98であった。
【0036】《実施例33》実施例23の集電体の構成
材料である炭素繊維およびパルプに高圧水銀灯を光源と
し、紫外線照射とオゾン処理を行った。そして、この炭
素繊維およびパルプを用いて実施例23と同様の条件で
集電体を作製した。そして、この集電体を用いて、燃料
電池を作製し、実施例1〜20と同様の方法で特性を評
価した。その結果、2000時間経過後の電池電圧比は
98であった。
【0037】《実施例34》実施例23の集電体の構成
材料である炭素繊維およびパルプに、アルゴンガスを用
いてプラズマ処理を行った。この炭素繊維およびパルプ
を用いて実施例23と同様の条件で集電体を作製した。
そして、この集電体を用いて、燃料電池を作製し、実施
例1〜20と同様の方法で特性を評価した。その結果、
2000時間経過後の電池電圧比は98であった。
【0038】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、容易で
安価な作製方法により、ガス透過性、機械的強度に優
れ、電気抵抗が小さく、しかも表面の撥水性を改善し、
電池特性の優れた燃料電池用集電体を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料電池の構成を示す概略断面図である。
【符号の説明】
11 高分子電解質膜 12 アノード触媒層 13 カソード触媒層 14、15 集電体 16、17 セパレータ 18、19 ガスの流路 20、21 冷却水の流路 22、23 ガスケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H018 AA06 AS02 AS03 BB00 BB03 BB05 BB06 BB12 DD05 EE05 EE19 HH00 HH03 5H026 AA06 BB00 BB02 BB03 BB08 BB10 CX02 EE05 EE19 HH03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部分的または全面的に撥水性を付与した
    炭素繊維ならびに部分的または全面的に導電性および撥
    水性を付与したパルプから構成されたシートからなるこ
    とを特徴とする燃料電池用集電体。
  2. 【請求項2】 前記シートの目付量が10〜300g/
    2の範囲にある請求項1記載の燃料電池用集電体。
  3. 【請求項3】 前記炭素繊維が、繊維長2〜10mm、
    直径20μm以下、体積抵抗率500μΩ・m以下のポ
    リアクリロニトリル系、フェノール系、ピッチ系、また
    はレーヨン系炭素繊維である請求項1または2記載の燃
    料電池用集電体。
  4. 【請求項4】 炭素繊維およびパルプを混抄しシートと
    する工程、および前記シートをフッ素樹脂粒子およびカ
    ーボン粒子を分散した分散液に浸漬した後、乾燥する
    か、または前記シートにフッ素樹脂粒子およびカーボン
    粒子を分散した分散液を塗布した後、乾燥することによ
    り前記シートに部分的または全面的にフッ素樹脂粒子お
    よびカーボン粒子を担持する工程を有することを特徴と
    する燃料電池用集電体の製造方法。
  5. 【請求項5】 炭素繊維およびパルプをフッ素樹脂粒子
    およびカーボン粒子を分散した分散液に浸漬し、乾燥す
    るか、またはフッ素樹脂粒子およびカーボン粒子を分散
    した分散液を炭素繊維およびパルプに塗布後、乾燥して
    部分的または全面的に炭素繊維およびパルプにフッ素樹
    脂粒子およびカーボン粒子を担持する工程、および部分
    的または全面的にフッ素樹脂粒子およびカーボン粒子を
    担持した炭素繊維およびパルプを混抄してシートとする
    工程を有することを特徴とする燃料電池用集電体の製造
    方法。
  6. 【請求項6】 前記シートを加圧し、高密度化する工程
    を有する請求項4または5記載の燃料電池用集電体の製
    造方法。
  7. 【請求項7】 前記シートに紫外線照射、オゾン処理
    またはプラズマ処理を行なう工程を有する請求項4また
    は5記載の燃料電池用集電体の製造方法。
  8. 【請求項8】 フッ素樹脂粒子およびカーボン粒子を担
    持する前に、炭素繊維およびパルプに紫外線照射、オゾ
    ン処理またはプラズマ処理を行う工程を有する請求項4
    または5記載の燃料電池用集電体の製造方法。
JP2001162787A 2001-05-30 2001-05-30 燃料電池用集電体及びその製造方法 Pending JP2002358981A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162787A JP2002358981A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 燃料電池用集電体及びその製造方法
US10/157,287 US20020192538A1 (en) 2001-05-30 2002-05-29 Current collector for fuel cell and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162787A JP2002358981A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 燃料電池用集電体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002358981A true JP2002358981A (ja) 2002-12-13

Family

ID=19005857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001162787A Pending JP2002358981A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 燃料電池用集電体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020192538A1 (ja)
JP (1) JP2002358981A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004136A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料電池用多孔質基材
JP4838729B2 (ja) * 2003-12-29 2011-12-14 ユーティーシー パワー コーポレイション バッキング層に不規則分散化した炭素繊維を有する燃料電池
JP2012018824A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質電極基材及びその製造方法
JP2012033269A (ja) * 2010-07-08 2012-02-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質電極基材及びその製造方法
JP2012099302A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質電極基材及びその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100595088B1 (ko) * 2002-03-14 2006-06-30 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 고분자 전해질형 연료전지의 제조방법
US7160837B2 (en) * 2003-05-16 2007-01-09 Kabushikikaisha Equos Research Mixed conductor and mixed conductor producing method
JP4596163B2 (ja) * 2003-05-16 2010-12-08 株式会社エクォス・リサーチ 混合伝導体
US7767329B2 (en) * 2003-11-17 2010-08-03 Adaptive Materials, Inc. Solid oxide fuel cell with improved current collection
US8343689B2 (en) 2003-11-17 2013-01-01 Adaptive Materials, Inc. Solid oxide fuel cell with improved current collection
US7776477B2 (en) * 2004-08-09 2010-08-17 Kabushikikaisha Eqous Research Fuel cell with novel reaction layer
US20070154628A1 (en) * 2004-12-28 2007-07-05 Nissan Motor Co., Ltd. Solid polymer membrane fuel-cell manufacturing method
DE102018218861A1 (de) 2018-11-06 2020-05-07 Robert Bosch Gmbh Hydrophob ausgestattete Brennstoffzelle
CN114188547B (zh) * 2021-12-20 2024-04-09 上海电气国轩新能源科技有限公司 一种骨料材料、非金属集流体及其制备方法、应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187466B1 (en) * 1998-07-23 2001-02-13 International Fuel Cells Corporation Fuel cell with water capillary edge seal
DE19940351B4 (de) * 1998-08-26 2004-01-08 Aisin Seiki K.K., Kariya Verfahren zur Herstellung einer Kohlenstofflage und einer Elektrode
US6713034B2 (en) * 2000-01-27 2004-03-30 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Porous carbon electrode material, method for manufacturing the same, and carbon fiber paper

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4838729B2 (ja) * 2003-12-29 2011-12-14 ユーティーシー パワー コーポレイション バッキング層に不規則分散化した炭素繊維を有する燃料電池
JP2009004136A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料電池用多孔質基材
JP2012018824A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質電極基材及びその製造方法
JP2012033269A (ja) * 2010-07-08 2012-02-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質電極基材及びその製造方法
JP2012099302A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質電極基材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020192538A1 (en) 2002-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101860873B1 (ko) 연료전지 전해질막 및 이의 제조방법
EP1944819B1 (en) Method for producing membrane electrode assembly for solid polymer fuel cell
EP1950826B1 (en) Gas diffusion electrode substrate, gas diffusion electrode and process for its production, and fuel cell
EP2461401B1 (en) Use of a gas diffusion layer member in a solid polymer fuel cell
JP2002358981A (ja) 燃料電池用集電体及びその製造方法
EP3389123B1 (en) Carbon sheet, gas diffusion electrode substrate, and fuel cell
JP2008311180A (ja) 膜電極接合体、その製造方法及び該膜電極接合体を用いた燃料電池
JP2008034295A (ja) 多孔質炭素電極基材およびそれを用いた固体高分子型燃料電池
JP2004296176A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP4781016B2 (ja) 燃料電池用ガス拡散電極の製造方法
JP5311538B2 (ja) 多孔質炭素電極基材の製造方法
JP2005100748A (ja) 電解質膜電極接合体及びその製造方法並びに固体高分子型燃料電池
JP2007227008A (ja) 多孔質炭素電極基材およびそれを用いた燃料電池
JP2008311181A (ja) 膜電極接合体、その製造方法及び該膜電極接合体を用いた燃料電池
JP2000136493A (ja) カ―ボンシ―トの製造方法及び燃料電池用電極の製造方法
JP2005149745A (ja) 燃料電池用ガス拡散電極およびその製造方法
JP4423063B2 (ja) 膜・電極接合体およびそれを用いた高分子電解質型燃料電池
KR102568618B1 (ko) 연료전지용 기체확산층 및 그 제조방법
JP2006331717A (ja) 固体高分子型燃料電池用ガス拡散電極、固体高分子型燃料電池用膜−電極接合体とその製造方法、および固体高分子型燃料電池
KR102568609B1 (ko) 연료전지용 기체확산층 지지체 및 그 제조방법
KR102568601B1 (ko) 기체확산층(gdl)용 지지체 및 그 제조방법
KR102666467B1 (ko) 연료전지용 기체확산층 및 그 제조방법
KR20100027701A (ko) 연료전지용 기체확산층의 제조 방법
JP2006019174A (ja) ガス拡散電極、膜−電極接合体、その製造方法および固体高分子型燃料電池
KR102300430B1 (ko) 과불소계 술폰화 이오노머 제조용 조성물, 이를 이용한 과불소계 술폰화 이오노머, 이를 포함하는 pemfc용 복합 전해질막 및 이를 포함하는 pemfc용 막-전극 접합체

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050310