JP2000136189A - 新規のカチオン性4―ヒドロキシインド―ル類、そのケラチン繊維の酸化染色への使用、染色用組成物及び染色方法 - Google Patents

新規のカチオン性4―ヒドロキシインド―ル類、そのケラチン繊維の酸化染色への使用、染色用組成物及び染色方法

Info

Publication number
JP2000136189A
JP2000136189A JP11265221A JP26522199A JP2000136189A JP 2000136189 A JP2000136189 A JP 2000136189A JP 11265221 A JP11265221 A JP 11265221A JP 26522199 A JP26522199 A JP 26522199A JP 2000136189 A JP2000136189 A JP 2000136189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
amino
para
phenylenediamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11265221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3789260B2 (ja
Inventor
Eric Terranova
テラノバ エリック
Aziz Fadli
ファドリ アジズ
Alain Lagrange
ラグランジ アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2000136189A publication Critical patent/JP2000136189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789260B2 publication Critical patent/JP3789260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケラチン繊維が受けるであろう種々の処理に
対して優れた耐性を有し、広範囲の色調において強い着
色に至らしめることができる染色を可能にする。 【解決手段】 第4級化された脂肪族鎖、少なくとも1
つの第4級化された飽和環を含む脂肪族鎖、及び少なく
とも1つの第4級化された不飽和環を含む脂肪族鎖から
選択される少なくとも1つのカチオン性の基を含有する
新規な4-ヒドロキシインドール誘導体を、ケラチン繊
維の酸化染色に対するカップラーとして使用し、またこ
れを染色用組成物中に含有せしめ、またこれを使用して
酸化染色方法を実施する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Zが第4級化され
た脂肪族鎖、少なくとも1つの第4級化された飽和環を
含む脂肪族鎖、及び少なくとも1つの第4級化された不
飽和環を含む脂肪族鎖から選択される、少なくとも1つ
のカチオン性のZ基を含有する新規な4-ヒドロキシイ
ンドール誘導体、ケラチン繊維の酸化染色に対するカッ
プラーとしてのその使用、それらを含有する染色用組成
物及びそれらを使用する酸化染色方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ケラチ
ン繊維、特にヒトの毛髪を、酸化染料先駆物質、特に、
一般に酸化ベースといわれているパラ-フェニレンジア
ミン類、オルト-アミノフェノール類又はパラ-アミノフ
ェノール類及び複素環化合物類、例えばジアミノピラゾ
ール誘導体を含有する染色用組成物で染色することが知
られている。酸化染料先駆物質すなわち酸化ベースは、
酸化物質と組み合わされて、酸化縮合プロセスにより、
着色した化合物及び染料を生じる無色かわずかに着色し
た化合物である。また、これらの酸化ベースをカップラ
ー又は調色剤と組み合わせることにより、酸化ベースに
より得られる色調を変化させることができることも知ら
れており、後者のものとしては芳香族のメタ-ジアミン
類、メタ-アミノフェノール類、メタ-ジフェノール類及
び例えばインドールカップラーのようなある種の複素環
化合物から特に選択される。酸化ベース及びカップラー
として使用される様々な分子により、広範囲の色調を得
ることが可能になる。
【0003】これら酸化染料により得られる、いわゆる
永久的な着色は、いくつかの要求をさらに満足させるも
のでなくてはならない。例えば、毒物学的な欠点がな
く、所望の強さの色調が得られ、外的要因(光、悪天
候、洗浄、パーマネントウェーブ処理、発汗及び摩擦)
に対して良好な耐性があるものでなくてはならない。ま
た、染料は白髪をカバーするものでなければならず、最
後に、可能な限り非選択的、すなわち、実際には先端と
末端の間で敏感度(すなわち傷み具合)が異なりうる、同
じケラチン繊維の長さに沿って可能な限り色差が小さく
なるようにしなければならない。
【0004】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
出願人は、全く驚くべきことに、また予期しないこと
に、Zが第4級化された脂肪族鎖、少なくとも1つの第
4級化された飽和環を含む脂肪族鎖、及び少なくとも1
つの第4級化された不飽和の環を有する脂肪族鎖から選
択される、少なくとも1つのカチオン性のZ基を含有す
る、以下に定義する式(I)の新規な部類の4-ヒドロキ
シインドール誘導体が、酸化染色用のカップラーとして
の使用に適しており、ケラチン繊維が受けるであろう種
々の処理に対して優れた耐性を有し、広範囲の色調の強
い着色に至らしめる染色用組成物を得ることを可能にす
ることを見出した。最後に、これらの組成物は容易に合
成可能であることが分かった。本発明の基礎を形成する
のはこれらの発見である。
【0005】よって、本発明は、第一に、以下の式
(I):
【化3】 {上式(I)中、 ・Rは、水素原子;Z基;C-Cアルキル基;C
-Cモノヒドロキシアルキル基;C-Cポリヒド
ロキシアルキル基;(C-Cアルコキシ)-C-C
アルキル基;ヒドロキシ(C-Cアルコキシ)-C-
アルキル基;C -Cアミノアルキル基;アミン
が、C-Cアルキル基により、アセチル基により、
-Cモノヒドロキシアルキル基によりもしくはC
-Cポリヒドロキシアルキル基によりモノもしくは
ジ置換されたC-Cアミノアルキル基;(C-C
アルキル)-C-Cチオアルキル基、モノヒドロキシ
(C-Cアルキル)-C-Cチオアルキル基;ポリ
ヒドロキシ(C-Cアルキル)-C -Cチオアルキ
ル基;C-Cカルボキシアルキル基;(C-C
ルコキシ)-C-Cカルボニルアルキル基又はC-C
アセチルアミノアルキル基;C-Cシアノアルキ
ル基;C-Cトリフルオロアルキル基;C-C
ロアルキル基;C-Cホスホアルキル基又はC-C
スルホアルキル基; ・R及びRは同一でも異なっていてもよく、水素又
はハロゲン原子;Z基;-NH-Z基;C-Cアルキ
ル基;カルボキシル基;(C-Cアルコキシ)カルボ
ニル基又はホルミル基; ・RとRは同一でも異なっていてもよく、水素もし
くはハロゲン原子;Z基;-NH-Z基;C-Cアル
キル基;C-Cアルコキシ基;アセチルアミノ基;
-Cモノヒドロキシアルキル基;C-Cポリヒ
ドロキシアルキル基;(C-Cアルコキシ)-C-C
アルキル基;チオフェン基;フラン基;フェニル基;
アルキル部分がC-Cであるアラルキル基;フェニ
ル基又はアルキル部分がC-Cであるアラルキル基
であって、それぞれ、ハロゲン原子により、C-C
アルキル基により、トリフルオロメチル基により、C
-Cアルコキシ基により、アミノ基により又はC-C
アルキル基によりモノもしくはジ置換されたアミノ基
により置換されたもの;(C-Cアルキル)-C-C
アミノアルキル基又はジ(C-Cアルキル)-C-
アミノアルキル基を表し; ・Zは次の式(II)及び(III)の不飽和のカチオン性
基及び次の式(IV)の飽和したカチオン性基:
【化4】 [上式(II)、(III)及び(IV)中: ・Dは、好ましくは1〜14の炭素原子を有している直
鎖状又は分枝状のアルキル基を表し、酸素、硫黄もしく
は窒素原子等の一又は複数のヘテロ原子が挿入されてい
てもよく、一又は複数のヒドロキシル又はC-C
ルコキシ基で置換されていてもよく、一又は複数のケト
ン官能基を担持していてもよい結合手であり; ・環の構成要素であるE、G、J、L及びMは、同一で
も異なっていてもよく、炭素、酸素、硫黄又は窒素原子
を表し; ・nは0〜4の整数であり; ・mは0〜5の整数であり; ・R基は同一でも異なっていてもよく、Z基、ハロゲン
原子、ヒドロキシル基、C-Cアルキル基、C-C
モノヒドロキシアルキル基、C-Cポリヒドロキ
シアルキル基、ニトロ基、シアノ基、C-Cシアノ
アルキル基、C-Cアルコキシ基、トリ(C-C
アルキル)シリル-C-Cアルキル基、アミド基、ア
ルデヒド基、カルボキシル基、C-Cアルキルカル
ボニル基、チオ基、C-Cチオアルキル基、(C-
アルキル)チオ基、アミノ基、(C-Cアルキル)
カルボニル、カルバミルもしくは(C-Cアルキル)
スルホニル基で保護されたアミノ基;R''及びR'''が
同一でも異なっていてもよく、C-Cアルキル基、
-Cモノヒドロキシアルキル基又はC-Cポリ
ヒドロキシアルキル基を表すNHR''又はNR''R'''
基を表し; ・Rは、C-Cアルキル基、C-Cモノヒドロ
キシアルキル基、C-Cポリヒドロキシアルキル
基、C-Cシアノアルキル基、トリ(C-Cアル
キル)シリル-C-Cアルキル基、(C-Cアルコ
キシ)-C-Cアルキル基、C-Cカルバミルアル
キル基、(C-Cアルキル)-C-Cカルボキシア
ルキル基、ベンジル基又は上記された式(II)、(II
I)又は(IV)のZ基を表し; ・R、R及びRは同一でも異なっていてもよく、
-Cアルキル基、C-Cモノヒドロキシアルキ
ル基、C-Cポリヒドロキシアルキル基、(C-C
アルコキシ)-C-C-アルキル基、C-Cシア
ノアルキル基、アリール基、ベンジル基、C-C
ミドアルキル基、トリ(C-Cアルキル)シリル-C
-Cアルキル基又はアミンが(C-Cアルキル)カル
ボニル、カルバミル又は(C-Cアルキル)スルホニ
ル基により保護されたC-C アミノアルキル基を表
し;R、R及びR基の2つは、それらが結合して
いる窒素原子と共に、飽和した5又は6員の炭素を含有
するか一又は複数のヘテロ原子を含有する環を形成可能
であり、該環は非置換か、ハロゲン原子、ヒドロキシル
基、C-Cアルキル基、C-Cモノヒドロキシア
ルキル基、C-Cポリヒドロキシアルキル基、ニト
ロ基、シアノ基、C-Cシアノアルキル基、C-C
アルコキシ基、トリ(C-Cアルキル)シリル-C
-Cアルキル基、アミド基、アルデヒド基、カルボキ
シル基、C-Cケトアルキル基、チオ基、C-C
チオアルキル基、(C-Cアルキル)チオ基、アミノ
基、又は(C-Cアルキル)カルボニル、カルバミル
もしくは(C-Cアルキル)スルホニル基により保護
されたアミノ基で置換され得るものであり;また、
、R及びR基の1つは、第1のZ基と同一又は
異なる第2のZ基を表し得るものであり; ・R10は、C-Cアルキル基;C-Cモノヒド
ロキシアルキル基;C-Cポリヒドロキシアルキル
基;アリール基;ベンジル基;C-Cアミノアルキ
ル基又はアミンが(C-Cアルキル)カルボニル、カ
ルバミル又は(C-Cアルキル)スルホニル基で保護
されたC-Cアミノアルキル基;C -Cカルボキ
シアルキル基;C-Cシアノアルキル基;C-C
カルバミルアルキル基;C-Cトリフルオロアルキ
ル基;トリ(C-Cアルキル)シリル-C-Cアル
キル基;C-Cスルホンアミドアルキル基;(C-
アルキル)カルボキシ-C-Cアルキル基;(C
-Cアルキル)スルフィニル-C-Cアルキル基;
(C-Cアルキル)スルホニル-C-Cアルキル
基;(C-Cアルキル)ケト-C-Cアルキル基;
N-(C-C)アルキル)カルバミル-C-Cアルキ
ル基;又はN-(C-Cアルキル)スルホンアミド-C
-Cアルキル基を表し; ・x及びyは0又は1に等しい整数で;次の条件:−
式(II)の不飽和のカチオン性基においては; − x=0の場合、結合手Dは窒素原子に結合してお
り; − x=1の場合、結合手Dは環の構成要素であるE、
G、J又はLの一つに結合しており; − yは: 1)環の構成要素であるE、G、J及びLが同時に炭素
原子であり、R基が不飽和の環の窒素原子により担持
されている場合か;又は 2)環の構成要素であるE、G、J及びLの少なくとも
1つが、R基が結合している窒素原子を表す場合:に
のみ1を示し得るもので;− 式(III)の不飽和のカ
チオン性基においては: − x=0の場合、結合手Dは窒素原子に結合してお
り; − x=1の場合、結合手Dは環の構成要素であるE、
G、J、L又はMの一つに結合しており; − yは、環の構成要素であるE、G、J、L及びMの
少なくとも1つが2価の原子を表し、R基が不飽和の
環の窒素原子により担持されている場合にのみ1を示し
得るもので;− 式(IV)のカチオン性基においては: − x=0の場合、結合手は、RないしR基を担持
する窒素原子に結合しており; − x=1の場合、RないしR基の2つは、それら
が結合している窒素原子と共に、前記の5又は6員の飽
和環を形成し、結合手Dは該飽和環の炭素原子により担
持されている;を有するものであり、 ・X-は、好ましくは塩素、臭素、フッ素又はヨウ素の
ようなハロゲン原子、水酸化物、硫酸水素又は硫酸メチ
ルもしくは硫酸エチルのような硫酸(C-C)アルキ
ルから選択される一価又は二価のアニオンを表す]から
選択され;− 式(II)、(III)又は(IV)のカチオ
ン性のZ基の数は少なくとも1である}の化合物及びそ
の酸付加塩類を提供する。
【0006】上述したように、本発明の酸化染色用組成
物により得られた着色は強く、非常に広範囲の色調を得
ることが可能になる。さらに、これらは、種々の外的要
因(光、悪天候、洗浄、パーマネントウエーブ処理、発
汗、摩擦)の作用に対して優れた耐性を示す。これらの
性質は、光、洗浄及び発汗の作用に対して得られる着色
の耐性について特に顕著である。
【0007】上述した式(I)において、アルキル及びア
ルコキシ基は、直鎖状又は分枝状であり得る。上述した
式(II)の不飽和のZ基の環として、例えばピロール、
イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、チアゾール
及びトリアゾール環を挙げることができる。上述した式
(III)の不飽和のZ基の環として、例えばピリジン、
ピリミジン、ピラジン、オキサジン及びトリアジン環を
挙げることができる。
【0008】上述した式(I)の化合物として、特に: − 3-(4-ヒドロキシ-1-メチル-1H-インドール-5
-イルメチル)-1-メチルピリジニウムメトスルファー
ト; − 4-(4-ヒドロキシ-1-メチル-1H-インドール-5
-イルメチル)-1-メチルピリジニウムメトスルファー
ト; − 3-[3-(4-ヒドロキシ-5-(1-メチルピリジニ
ウム)-4-イルメチルインドール-1-イル)プロピル]-1
-メチルイミダゾール-1-イウムジメトスルファート; − 4-(4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)-1
H-インドール-5-イルメチル)-1-メチルピリジニウム
メトスルファート; − 3-[3-(4-ヒドロキシ-5-(1-メチルピリジニウ
ム)-5-イルメチル-インドール-1-イル)プロピル]-1-
メチルイミダゾール-1-イウムジメトスルファート; − 3-[4-ヒドロキシ-5-(1-メチルピリジニウム)-
3-イルメチル-インドール-1-イルメチル]-1-メチル
ピリジニウムジメトスルファート; − 3-[3-(5-ベンジル-4-ヒドロキシインドール-1
-イル)プロピル]-1-メチル-3H-イミダゾール-1-イ
ウムメトスルファート; − [2-(4-ヒドロキシ-1H-インドール-3-イル)エ
チル]トリメチルアンモニウムメトスルファート; − [2-(4-ヒドロキシ-1-メチル-1H-インドール-
3-イル)エチル]トリメチルアンモニウムメトスルファ
ート; − (4-ヒドロキシ-1-メチル-1H-インドール-3-イ
ルメチル)トリメチルアンモニウムメトスルファート; − (4-ヒドロキシ-1H-インドール-3-イルメチル)
トリメチルアンモニウムメトスルファート; − {3-[(4-ヒドロキシ-1H-インドール-2-カルボ
ニル)アミノ]プロピル}トリメチルアンモニウムメトス
ルファート; − {3-[(4-ヒドロキシ-1-メチル-1H-インドール-
2-カルボニル)アミノ]プロピル}トリメチルアンモニウ
ムメトスルファート; − {3-[(4-ヒドロキシ-1,5-ジメチル-1H-インド
ール-2-カルボニル)アミノ]プロピル}トリメチルアン
モニウムメトスルファート; − 3-{3-[(4-ヒドロキシ-1H-インドール-2-カル
ボニル)アミノ]プロピル}-1-メチル-3H-イミダゾー
ル-1-イウムメトスルファート; − 3-{3-[(4-ヒドロキシ-1-メチル-1H-インドー
ル-2-カルボニル)アミノ]プロピル}-1-メチル-3H-
イミダゾール-1-イウムメトスルファート; − 3-{3-[(4-ヒドロキシ-5-メチル-1H-インドー
ル-2-カルボニル)アミノ]プロピル}-1-メチル-3H-
イミダゾール-1-イウムメトスルファート; − 3-{3-[(4-ヒドロキシ-5-メチル-1H-インドー
ル-2-カルボニル)アミノ]プロピル}-1-メチル-3H-
イミダゾール-1-イウムメトスルファート; − 3-{3-[(4-ヒドロキシ-1,5-ジメチル-1H-イ
ンドール-2-カルボニル)アミノ]プロピル}-1-メチル-
3H-イミダゾール-1-イウムメトスルファート; − {3-[(4-ヒドロキシ-1H-インドール-6-カルボ
ニル)アミノ]プロピル}-トリメチルアンモニウムモノク
ロリド; − {3-[(4-ヒドロキシ-1-メチル-1H-インドール-
6-カルボニル)アミノ]プロピル}トリメチルアンモニウ
ムモノクロリド;及びそれらの酸付加塩類を挙げること
ができる。
【0009】本発明の式(I)の化合物は、従来技術でよ
く知られた方法、例えばフランス国特許出願公開第27
36640号に記載された調製方法に従い、ついで常套
的な最終の第4級化工程を実施することにより、容易に
得ることができる。
【0010】本発明はまた、本発明の式(I)の化合物
の、ケラチン繊維、特にヒトのケラチン繊維、例えば毛
髪の酸化染色用のカップラーとしての使用にある。また
本発明は、染色に適した媒体に、少なくとも1つの本発
明の式(I)の化合物を含有することを特徴とする、ケラ
チン物質、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維の酸化染色
用組成物に関する。
【0011】本発明の式(I)の化合物(類)及び/又はそ
れらの酸付加塩類は、染色用組成物の全重量に対して、
好ましくは約0.0005〜12重量%、より好ましく
は0.005〜6重量%である。
【0012】本発明の好ましい実施態様において、染色
用組成物は酸化染色で従来より使用されている酸化ベー
ス類から選択することができる一又は複数の酸化ベース
をさらに含有し、このようなものとしては、特にパラ-
フェニレンジアミン類、ビスフェニルアルキレンジアミ
ン類、パラ-アミノフェノール類、オルト-アミノフェノ
ール類及び複素環ベース類を挙げることができる。
【0013】特に挙げられるパラ-フェニレンジアミン
類は、例えば、パラ-フェニレンジアミン、パラ-トルイ
レンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン、
2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメ
チル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-
フェニレンジアミン、2,5-ジメチル-パラ-フェニレン
ジアミン、N,N-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、
N,N-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジプ
ロピル-パラ-フェニレンジアミン、4-アミノ-N,N-ジ
エチル-3-メチルアニリン、N,N-ビス(β-ヒドロキシ
エチル)-パラ-フェニレンジアミン、4-N,N-ビス(β-
ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルアニリン、4-N,
N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-クロロアニリ
ン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミ
ン、2-フルオロ-パラ-フェニレンジアミン、2-イソプ
ロピル-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-ヒドロキシ
プロピル)-パラ-フェニレンジアミン、2-ヒドロキシメ
チル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-3-メ
チル-パラ-フェニレンジアミン、N-エチル-N-(β-ヒ
ドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(β,γ
-ジヒドロキシプロピル)-パラ-フェニレンジアミン、N
-(4'-アミノフェニル)-パラ-フェニレンジアミン、N-
フェニル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシ
エチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、2-β-アセチ
ルアミノエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン及びN
-(β-メトキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、及び
それらの酸付加塩類である。
【0014】上述したパラ-フェニレンジアミン類の中
でも、パラ-フェニレンジアミン、パラ-トルイレンジア
ミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、2-
β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-β
-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、
2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエ
チル-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-パラ-
フェニレンジアミン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチ
ル)-パラ-フェニレンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニ
レンジアミン及び2-β-アセチルアミノエチルオキシ-
パラ-フェニレンジアミン及びそれらの酸付加塩類が特
に好ましい。
【0015】特に挙げられるビスフェニルアルキレンジ
アミン類は、例えば、N,N'-ビス(β−ヒドロキシエチ
ル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノ
プロパノール、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,
N'-ビス(4'-アミノフェニル)エチレンジアミン、N,
N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミ
ン、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス
(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-
ビス(4-メチルアミノフェニル)テトラメチレンジアミ
ン、N,N'-ビス(エチル)-N,N'-ビス(4'-アミノ-3'
-メチルフェニル)エチレンジアミン及び1,8-ビス(2,
5-ジアミノフェノキシ)-3,5-ジオキサオクタン、及
びそれらの酸付加塩類である。
【0016】特に挙げられるパラ-アミノフェノール類
は、例えば、パラ-アミノフェノール、4-アミノ-3-メ
チルフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール、
4-アミノ-3-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ
-2-メチルフェノール、4-アミノ-2-ヒドロキシメチ
ルフェノール、4-アミノ-2-メトキシメチルフェノー
ル、4-アミノ-2-アミノメチルフェノール、4-アミノ
-2-(β-ヒドロキシエチルアミノメチル)フェノール及
び4-アミノ-2-フルオロフェノール、及びそれらの酸
付加塩類である。
【0017】特に挙げられるオルト-アミノフェノール
類は、例えば、2-アミノフェノール、2-アミノ-5-メ
チルフェノール、2-アミノ-6-メチルフェノール及び
5-アセトアミド-2-アミノフェノール、及びそれらの
酸付加塩類である。特に挙げられる複素環ベース類は、
例えば、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体及びピラゾ
ール誘導体である。
【0018】ピリジン誘導体としては、例えば英国特許
第1026978号及び同1153196号に記載され
た化合物、例えば2,5-ジアミノピリジン、2-(4-メ
トキシフェニル)アミノ-3-アミノピリジン、2,3-ジ
アミノ-6-メトキシピリジン、2-(β-メトキシエチル)
アミノ-3-アミノ-6-メトキシピリジン、3,4-ジアミ
ノピリジン、及びその酸付加塩類を特に挙げることがで
きる。
【0019】ピリミジン誘導体としては、特に、例えば
独国特許第2359399号又は日本国特許第88-1
69571号及び日本国特許第91-10659号、又
は国際特許出願公開第96/15765号に記載されて
いる化合物、例えば2,4,5,6-テトラアミノピリミジ
ン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリアミノピリミジン、
2-ヒドロキシ-4,5,6-トリアミノピリミジン、2,4
-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリミジン、2,5,6-
トリアミノピリミジン、及びピラゾロ-ピリミジン誘導
体、例えばフランス国特許出願公開第2750048
号、なかでも、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7
-ジアミン;2,5-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリ
ミジン-3,7-ジアミン;ピラゾロ[1,5-a]ピリミ
ジン-3,5-ジアミン;2,7-ジメチルピラゾロ[1,5
-a]ピリミジン-3,5-ジアミン;3-アミノピラゾロ
[1,5-a]ピリミジン-7-オール;3-アミノピラゾ
ロ[1,5-a]ピリミジン-5-オール;2-(7-アミノ
ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イルアミノ)エタノ
ール、2-[(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジ
ン-7-イル)-(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノー
ル、2-[(7-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-
3-イル)-(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、
5,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7
-ジアミン、2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリ
ミジン-3,7-ジアミン、2,5,N7,N7-テトラメチ
ルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、
及びそれらの付加塩類及び互変異性平衡が存在する場合
にはそれらの互変異性体及びその酸との付加塩類を挙げ
ることができる。
【0020】ピラゾール誘導体としては、特に、独国特
許第3843892号、独国特許第4133957号及
び国際特許出願公開第94/08969号、国際特許出
願公開第94/08970号、仏国特許公開第2733
749号及び独国特許第19543988号に記載され
ている化合物、例えば4,5-ジアミノ-1-メチルピラゾ
ール、3,4-ジアミノピラゾール、4,5-ジアミノ-1-
(4'-クロロベンジル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1,
3-ジメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1
-フェニルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-メチル-3-
フェニルピラゾール、4-アミノ-1,3-ジメチル-5-ヒ
ドラジノピラゾール、1-ベンジル-4,5-ジアミノ-3-
メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-tert-ブチル-1
-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-tert-ブチル-
3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロ
キシエチル)-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1
-エチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エ
チル-3-(4'-メトキシフェニル)ピラゾール、4,5-ジ
アミノ-1-エチル-3-ヒドロキシメチルピラゾール、
4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-メチルピラゾ
ール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-イソプ
ロピルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-イソ
プロピルピラゾール、4-アミノ-5-(2'-アミノエチ
ル)アミノ-1,3-ジメチルピラゾール、3,4,5-トリ
アミノピラゾール、1-メチル-3,4,5-トリアミノピ
ラゾール、3,5-ジアミノ-1-メチル-4-メチルアミノ
ピラゾール及び3,5-ジアミノ-4-(β-ヒドロキシエチ
ル)アミノ-1-メチルピラゾール、及びそれらの酸付加
塩類を挙げることができる。
【0021】これらが使用される場合、これら酸化ベー
スは染色用組成物の全重量に対して好ましくは約0.0
005〜12重量%、より好ましくは約0.005〜6
重量%である。
【0022】上述した式(I)の化合物(類)に加えて、本
発明の染色用組成物は、従来より酸化染色で使用される
カップラーから選択され得る一又は複数のカップラーを
さらに含有し、このようなものとしては、特にメタ-フ
ェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メタ-
ジフェノール類及び複素環カップラー、例えばインドー
ル誘導体、インドレン誘導体、ピリジン誘導体及びピラ
ゾロン、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができ
る。
【0023】これらのカップラーは特に、2-メチル-5
-アミノフェノール、5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミ
ノ-2-メチルフェノール、3-アミノフェノール、1,3
-ジヒドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロキシ-2-メチ
ルベンゼン、4-クロロ-1,3-ジヒドロキシベンゼン、
2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)ベン
ゼン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-1-
メトキシベンゼン、1,3-ジアミノベンゼン、1,3-ビ
ス(2,4-ジアミノフェノキシ)プロパン、セサモール、
α-ナフトール、6-ヒドロキシインドール、4-ヒドロ
キシインドール、4-ヒドロキシ-N-メチルインドー
ル、6-ヒドロキシインドリン、2,6-ジヒドロキシ-4
-メチルピリジン、1H-3-メチルピラゾール-5-オン
及び1-フェニル-3-メチルピラゾール-5-オン、及び
それらの酸付加塩類から選択される。
【0024】これらのカップラーが存在する場合、それ
らは染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.
0001〜10重量%、さらに好ましくはこの重量に対
して約0.005〜5重量%である。
【0025】一般的に言って、本発明の染色用組成物に
おいて使用可能な[式(I)の化合物、酸化ベース及び更
なるカップラー]の酸付加塩類は、特に塩酸塩類、臭化
水素酸塩類、硫酸塩類、クエン酸塩類、コハク酸塩類、
酒石酸塩類、乳酸塩類及び酢酸塩類から選択される。
【0026】染色に適した媒体(又はビヒクル)は、一般
的に、水、又は水に十分には溶解しない化合物を溶解さ
せるための少なくとも1種の有機溶媒と水との混合物か
らなる。有機溶媒としては、例えば、C-C低級ア
ルカノール類、例えばエタノール及びイソプロパノー
ル;グリセロール;グリコール類及びグリコールエーテ
ル類、例えば2-ブトキシエタノール、プロピレングリ
コール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジ
エチレングリコールモノエチルエーテル及びモノメチル
エーテル、及び芳香族アルコール類、例えばベンジルア
ルコール又はフェノキシエタノール、それらの類似物及
び混合物を挙げることができる。溶媒類は、染色用組成
物の全重量に対して、好ましくは約1〜40重量%、さ
らに好ましくは約5〜30重量%の割合で存在し得る。
【0027】本発明の染色用組成物のpHは、一般的に
は約3〜12、好ましくは約5〜11である。これは、
ケラチン繊維の染色において通常使用される酸性化剤又
は塩基性化剤を使用して、所望の値に調節することがで
きる。
【0028】酸性化剤としては、例えば、無機酸又は有
機酸、例えば、塩酸、オルトリン酸、硫酸、カルボン酸
類、例えば酢酸、酒石酸、クエン酸及び乳酸、及びスル
ホン酸類を挙げることができる。
【0029】塩基性化剤としては、例えば、アンモニア
水、アルカリ性炭酸塩類、アルカノールアミン類、例え
ばモノ-、ジ-及びトリエタノールアミンとその誘導体、
水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム、及び次の式
(V):
【化5】 [ここで、Wは、C-Cアルキル基又はヒドロキシル
基で置換されていてもよいプロピレン基であり;
11、R12、R13及びR14は同一でも異なって
いてもよく、水素原子、C-Cアルキル基又はC-
ヒドロキシアルキル基を表す]の化合物を挙げるこ
とができる。
【0030】本発明の酸化染色用組成物は、特に色調を
変化させ、光沢を富ませるために少なくとも1つの直接
染料をさらに含有することもできる。
【0031】また、本発明の染色用組成物は、従来より
毛髪の染色用組成物に使用されている種々のアジュバン
ト類、例えば、アニオン性、カチオン性、非イオン性、
両性又は双性の界面活性剤又はそれらの混合物、アニオ
ン性、カチオン性、非イオン性、両性又は双性のポリマ
ー類又はそれらの混合物、無機又は有機の増粘剤、酸化
防止剤、浸透剤、金属イオン封鎖剤、香料、バッファ
ー、分散剤、コンディショニング剤、例えば揮発性であ
ってもなくてもよく、変性していてもしていなくてもよ
いシリコーン類、皮膜形成剤、セラミド類、防腐剤及び
乳白剤を含有してもよい。
【0032】言うまでもなく、当業者であれば、本発明
の酸化染色用組成物に固有の有利な特性が、考えられる
添加により悪影響を全く受けないか、実質的には受けな
いように留意して、これらの任意の付加的な化合物を選
択するであろう。
【0033】本発明の染色用組成物は、種々の形態、例
えば、液体、クリーム又はゲルの形態、又はケラチン繊
維、特にヒトの毛髪を染色するのに適した任意の他の形
態にすることができる。
【0034】さらに本発明は、上述した染色用組成物を
使用する、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン
繊維の酸化染色方法に関する。この方法は、上述した少
なくとも1つの染色用組成物を繊維に塗布し、染色用組
成物の丁度使用時に添加されるか、又は、同時に又は連
続して塗布される酸化組成物中に存在する酸化剤を使用
して、酸性、中性又はアルカリ性のpHで発色させるも
のである。
【0035】本発明の染色方法の好適な実施態様では、
染色に適した媒体中に、発色させるのに十分な量の少な
くとも1種の酸化剤を含有せしめてなる酸化組成物と、
上述した染色用組成物とを好ましくは使用時に混合す
る。ついで、得られた混合物をケラチン繊維に適用し、
約3〜50分、好ましくは約5〜30分間放置した後、
繊維をすすいで、シャンプーで洗髪し、再度すすいで乾
燥させる。
【0036】酸化剤は、ケラチン繊維の酸化染色に対し
て従来から使用されている酸化剤から選択することがで
き、このようなものとしては、過酸化水素、過酸化尿
素、アルカリ金属の臭素塩類、及び過酸塩類、例えば過
ホウ酸塩及び過硫酸塩、及び酵素、例えばペルオキシダ
ーゼ、ラッカーゼ及び2電子を持つオキシドレダクター
ゼが挙げられる。過酸化水素が特に好ましい。
【0037】上述した酸化剤を含有する酸化組成物のp
Hは、染色用組成物と混合した後に得られる、ケラチン
繊維に適用される混合組成物のpHが、好ましくは約3
〜12、さらに好ましくは約5〜11になるような値で
ある。これは、ケラチン繊維の染色に通常使用される、
上述したような、酸性化剤又は塩基性化剤により、所望
の値に調節される。
【0038】また、上述した酸化組成物は、毛髪の染色
用組成物に従来的に使用されている、上述したような種
々のアジュバントをさらに含有してもよい。最終的にケ
ラチン繊維に適用される組成物は、種々の形態、例え
ば、液体、クリーム、ゲルの形態、又はケラチン繊維、
特にヒトの毛髪を染色するのに適した任意の他の形態に
することができる。
【0039】本発明の他の主題は、多区画染色具又は
「キット」又は任意の他の多区画包装システムにあり、
その第1の区画部は上述した染色用組成物を含み、第2
の区画部は上述した酸化組成物を含む。これらの染色具
は、毛髪に所望の混合物を塗布する手段を具備せしめた
ものであってよく、このようなものとしては、例えば、
本出願人の仏国特許第2586913号に記載されてい
るものを挙げることができる。
【0040】
【実施例】次に本発明の実施例を例証するが、これらは
本発明を限定するものではない。 調製例1 3-(4-ヒドロキシ-1-メチル-1H-インドール-5-イ
ルメチル)-1-メチルピリジニウムメトスルファートの
合成
【化6】 a)1-メチル-5-ピリジン-3-イルメチル-1H-イン
ドール-4-オールの調製 500cm3の2-メチル-2-プロパノール、75gのピ
リジン-3-カルボキシアルデヒド及び100gの1-メ
チル-1,5,6,7-テトラヒドロインドール-4-オンを
機械式攪拌機を備えコンデンサーと温度計が取付けられ
た1リットルの反応器に投入した。攪拌10分後、15
7gのカリウムtert-ブトキシドを15分かけて少しず
つ添加した。添加後に温度を75℃に1時間保持した。
反応混合物を室温に戻し、ついで20%の塩酸で中和
(pH=6)した。これを2kgの氷水中に注いだ。得ら
れた沈殿物を吸引して濾過し、ジイソプロピルエーテル
と石油エーテルで洗浄した。これを30℃で真空下でカ
リ上で乾燥させた。
【0041】この結果、74%の収率で120gの1-
メチル-5-ピリジン-3-イルメチル-1H-インドール-
4-オールが得られた。
【0042】b) 3-(4-ヒドロキシ-1-メチル-1H-
インドール-5-イルメチル)-1-メチルピリジニウムメ
トスルファートの調製 500cm3の酢酸エチル中に入れた95gの1-メチル
-5-ピリジン-3-イルメチル-1H-インドール-4-オー
ルを機械式攪拌機を備えコンデンサーと温度計が取付け
られた1リットルの反応器に投入した。この混合物を2
時間還流させた。反応混合物を室温まで戻し、沈殿物を
濾過により単離した。ついで沈殿物を酢酸エチルと石油
エーテルで洗浄し、30℃で真空下でカリ上で乾燥させ
た。
【0043】この結果、96%の収率で140gの3-
(4-ヒドロキシ-1-メチル-1H-インドール-5-イルメ
チル)-1-メチルピリジニウムメトスルファートが得ら
れた。この生成物をついでメタノールから再結晶化させ
た(2.5cm3/g);(収率=80%)。C1617
O.CHS(MW=364.42g)として算
出した元素分析は次のとおりであった: % C H N O S 理論値 56.03 5.53 7.69 21.95 8.80 実測値 56.68 5.54 7.63 21.96 8.83
【0044】利用例 実施例1ないし4−アルカリ性媒体における染色 以下の本発明の染色用組成物を調製した(含有量はグラ
ム):
【表1】 ()第1の共通染色ビヒクル: − 96゜エタノール 18g − メタ重硫酸ナトリウムの35%水溶液 0.68g − ジエチレントリアミン五酢酸の五ナトリウム塩 1.1g − 20%のアンモニア水 10.0g
【0045】使用時に、上述した各々の染色用組成物
を、pHが3であり、同重量の20容量の過酸化水素水
(6重量%)と混合した。得られた混合物を、白髪を90
%含有するパーマネントウエーブがかかったグレイの髪
の束に30分間塗布した。ついで、髪の束をすすぎ、通
常のシャンプーを用いて洗髪を行い、再度すすいで乾燥
した。
【0046】得られた色調を次の表に示す:
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 403/12 C07D 403/12 (72)発明者 アラン ラグランジ フランス国 77700 クープヴレイ,リュ ドゥ モントリ 5

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の式(I): 【化1】 {上式(I)中、 ・Rは、水素原子;Z基;C-Cアルキル基;C
    -Cモノヒドロキシアルキル基;C-Cポリヒド
    ロキシアルキル基;(C-Cアルコキシ)-C-C
    アルキル基;ヒドロキシ(C-Cアルコキシ)-C-
    アルキル基;C -Cアミノアルキル基;アミン
    が、C-Cアルキル基により、アセチル基により、
    -Cモノヒドロキシアルキル基によりもしくはC
    -Cポリヒドロキシアルキル基によりモノもしくは
    ジ置換されたC-Cアミノアルキル基;(C-C
    アルキル)-C-Cチオアルキル基、モノヒドロキシ
    (C-Cアルキル)-C-Cチオアルキル基;ポリ
    ヒドロキシ(C-Cアルキル)-C -Cチオアルキ
    ル基;C-Cカルボキシアルキル基;(C-C
    ルコキシ)-C-Cカルボニルアルキル基又はC-C
    アセチルアミノアルキル基;C-Cシアノアルキ
    ル基;C-Cトリフルオロアルキル基;C-C
    ロアルキル基;C-Cホスホアルキル基又はC-C
    スルホアルキル基; ・R及びRは同一でも異なっていてもよく、水素又
    はハロゲン原子;Z基;-NH-Z基;C-Cアルキ
    ル基;カルボキシル基;(C-Cアルコキシ)カルボ
    ニル基又はホルミル基; ・RとRは同一でも異なっていてもよく、水素もし
    くはハロゲン原子;Z基;-NH-Z基;C-Cアル
    キル基;C-Cアルコキシ基;アセチルアミノ基;
    -Cモノヒドロキシアルキル基;C-Cポリヒ
    ドロキシアルキル基;(C-Cアルコキシ)-C-C
    アルキル基;チオフェン基;フラン基;フェニル基;
    アルキル部分がC-Cであるアラルキル基;フェニ
    ル基又はアルキル部分がC-Cであるアラルキル基
    であって、それぞれ、ハロゲン原子により、C-C
    アルキル基により、トリフルオロメチル基により、C
    -Cアルコキシ基により、アミノ基により又はC-C
    アルキル基によりモノもしくはジ置換されたアミノ基
    により置換されたもの;(C-Cアルキル)-C-C
    アミノアルキル基又はジ(C-Cアルキル)-C-
    アミノアルキル基を表し; ・Zは次の式(II)及び(III)の不飽和のカチオン性
    基及び次の式(IV)の飽和したカチオン性基: 【化2】 [上式(II)、(III)及び(IV)中: ・Dは、好ましくは1〜14の炭素原子を有している直
    鎖状又は分枝状のアルキル鎖を表し、酸素、硫黄もしく
    は窒素原子等の一又は複数のヘテロ原子が挿入されてい
    てもよく、一又は複数のヒドロキシル又はC-C
    ルコキシ基で置換されていてもよく、一又は複数のケト
    ン官能基を担持していてもよい結合手であり; ・環の構成要素であるE、G、J、L及びMは、同一で
    も異なっていてもよく、炭素、酸素、硫黄又は窒素原子
    を表し; ・nは0〜4の整数であり; ・mは0〜5の整数であり; ・R基は同一でも異なっていてもよく、Z基、ハロゲン
    原子、ヒドロキシル基、C-Cアルキル基、C-C
    モノヒドロキシアルキル基、C-Cポリヒドロキ
    シアルキル基、ニトロ基、シアノ基、C-Cシアノ
    アルキル基、C-Cアルコキシ基、トリ(C-C
    アルキル)シリル-C-Cアルキル基、アミド基、ア
    ルデヒド基、カルボキシル基、C-Cアルキルカル
    ボニル基、チオ基、C-Cチオアルキル基、(C-
    アルキル)チオ基、アミノ基、(C-Cアルキル)
    カルボニル、カルバミルもしくは(C-Cアルキル)
    スルホニル基で保護されたアミノ基;R''及びR'''が
    同一でも異なっていてもよく、C-Cアルキル基、
    -Cモノヒドロキシアルキル基又はC-Cポリ
    ヒドロキシアルキル基を表すNHR''又はNR''R'''
    基を表し; ・Rは、C-Cアルキル基、C-Cモノヒドロ
    キシアルキル基、C-Cポリヒドロキシアルキル
    基、C-Cシアノアルキル基、トリ(C-Cアル
    キル)シリル-C-Cアルキル基、(C-Cアルコ
    キシ)-C-Cアルキル基、C-Cカルバミルアル
    キル基、(C-Cアルキル)-C-Cカルボキシア
    ルキル基、ベンジル基又は上記された式(II)、(II
    I)又は(IV)のZ基を表し; ・R、R及びRは同一でも異なっていてもよく、
    -Cアルキル基、C-Cモノヒドロキシアルキ
    ル基、C-Cポリヒドロキシアルキル基、(C-C
    アルコキシ)-C-C-アルキル基、C-Cシア
    ノアルキル基、アリール基、ベンジル基、C-C
    ミドアルキル基、トリ(C-Cアルキル)シリル-C
    -Cアルキル基又はアミンが(C-Cアルキル)カル
    ボニル、カルバミル又は(C-Cアルキル)スルホニ
    ル基により保護されたC-C アミノアルキル基を表
    し;R、R及びR基の2つは、それらが結合して
    いる窒素原子と共に、飽和した5又は6員の炭素を含有
    するか一又は複数のヘテロ原子を含有する環を形成可能
    であり、該環は非置換か、ハロゲン原子、ヒドロキシル
    基、C-Cアルキル基、C-Cモノヒドロキシア
    ルキル基、C-Cポリヒドロキシアルキル基、ニト
    ロ基、シアノ基、C-Cシアノアルキル基、C-C
    アルコキシ基、トリ(C-Cアルキル)シリル-C
    -Cアルキル基、アミド基、アルデヒド基、カルボキ
    シル基、C-Cケトアルキル基、チオ基、C-C
    チオアルキル基、(C-Cアルキル)チオ基、アミノ
    基、又は(C-Cアルキル)カルボニル、カルバミル
    もしくは(C-Cアルキル)スルホニル基により保護
    されたアミノ基で置換され得るものであり;また、
    、R及びR基の1つは、第1のZ基と同一又は
    異なる第2のZ基を表し得るものであり; ・R10は、C-Cアルキル基;C-Cモノヒド
    ロキシアルキル基;C-Cポリヒドロキシアルキル
    基;アリール基;ベンジル基;C-Cアミノアルキ
    ル基又はアミンが(C-Cアルキル)カルボニル、カ
    ルバミル又は(C-Cアルキル)スルホニル基で保護
    されたC-Cアミノアルキル基;C -Cカルボキ
    シアルキル基;C-Cシアノアルキル基;C-C
    カルバミルアルキル基;C-Cトリフルオロアルキ
    ル基;トリ(C-Cアルキル)シリル-C-Cアル
    キル基;C-Cスルホンアミドアルキル基;(C-
    アルキル)カルボキシ-C-Cアルキル基;(C
    -Cアルキル)スルフィニル-C-Cアルキル基;
    (C-Cアルキル)スルホニル-C-Cアルキル
    基;(C-Cアルキル)ケト-C-Cアルキル基;
    N-(C-Cアルキル)カルバミル-C-Cアルキル
    基;又はN-(C-Cアルキル)スルホンアミド-C-
    アルキル基を表し; ・x及びyは0又は1に等しい整数で;次の条件:−
    式(II)の不飽和のカチオン性基においては; − x=0の場合、結合手Dは窒素原子に結合してお
    り; − x=1の場合、結合手Dは環の構成要素であるE、
    G、J又はLの一つに結合しており; − yは: 1)環の構成要素であるE、G、J及びLが同時に炭素
    原子であり、R基が不飽和の環の窒素原子により担持
    されている場合か;又は 2)環の構成要素であるE、G、J及びLの少なくとも
    1つが、R基が結合している窒素原子を表す場合:に
    のみ1を示し得るもので;− 式(III)の不飽和のカ
    チオン性基においては: − x=0の場合、結合手Dは窒素原子に結合してお
    り; − x=1の場合、結合手Dは環の構成要素であるE、
    G、J、L又はMの一つに結合しており; − yは、環の構成要素であるE、G、J、L及びMの
    少なくとも1つが2価の原子を表し、R基が不飽和の
    環の窒素原子により担持されている場合にのみ1を示し
    得るもので;− 式(IV)のカチオン性基においては: − x=0の場合、結合手は、RないしR基を担持
    する窒素原子に結合しており; − x=1の場合、RないしR基の2つは、それら
    が結合している窒素原子と共に、前記の5又は6員の飽
    和環を形成し、結合手Dは該飽和環の炭素原子により担
    持されている;を有するものであり、 ・X-は一価又は二価のアニオンを表す]から選択さ
    れ;− 式(II)、(III)又は(IV)のカチオン性の
    Z基の数は少なくとも1である}の化合物及びその酸付
    加塩類。
  2. 【請求項2】 式(II)の不飽和のZ基の環が、ピロー
    ル、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、チアゾ
    ール及びトリアゾール環から選択されることを特徴とす
    る請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 式(III)の不飽和のZ基の環が、ピリ
    ジン、ピリミジン、ピラジン、オキサジン及びトリアジ
    ン環から選択されることを特徴とする請求項1に記載の
    化合物。
  4. 【請求項4】 R、R及びR基の二つがピロリジ
    ン環、ピペリジン環、ピペラジン環又はモルホリン環を
    形成し、該環は非置換か、ハロゲン原子、ヒドロキシル
    基、C-Cアルキル基、C-Cモノヒドロキシア
    ルキル基、C -Cポリヒドロキシアルキル基、ニト
    ロ基、シアノ基、C-Cシアノアルキル基、C-C
    アルコキシ基、トリ(C-Cアルキル)シリル-C
    -Cアルキル基、アミド基、アルデヒド基、カルボキ
    シル基、C-Cアルキルカルボニル基、チオ基、C
    -Cチオアルキル基、(C-Cアルキル)チオ基、
    アミノ基、又は(C-Cアルキル)カルボニル、カル
    バミルもしくは(C-Cアルキル)スルホニル基で保
    護されたアミノ基で置換され得ることを特徴とする請求
    項1ないし3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 X-が、ハロゲン原子、水酸化物、硫酸
    水素又は硫酸(C-C)アルキルを表すことを特徴と
    する請求項1ないし4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 − 3-(4-ヒドロキシ-1-メチル-1H
    -インドール-5-イルメチル)-1-メチルピリジニウムメ
    トスルファート; − 4-(4-ヒドロキシ-1-メチル-1H-インドール-5
    -イルメチル)-1-メチルピリジニウムメトスルファー
    ト; − 3-[3-(4-ヒドロキシ-5-(1-メチルピリジニ
    ウム)-4-イルメチルインドール-1-イル)プロピル]-1
    -メチルイミダゾール-1-イウムジメトスルファート; − 4-(4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)-1
    H-インドール-5-イルメチル)-1-メチルピリジニウム
    メトスルファート; − 3-[3-(4-ヒドロキシ-5-(1-メチルピリジニウ
    ム)-5-イルメチル-インドール-1-イル)プロピル]-1-
    メチルイミダゾール-1-イウムジメトスルファート; − 3-[4-ヒドロキシ-5-(1-メチルピリジニウム)-
    3-イルメチル-インドール-1-イルメチル]-1-メチル
    ピリジニウムジメトスルファート; − 3-[3-(5-ベンジル-4-ヒドロキシインドール-1
    -イル)プロピル]-1-メチル-3H-イミダゾール-1-イ
    ウムメトスルファート; − [2-(4-ヒドロキシ-1H-インドール-3-イル)エ
    チル]トリメチルアンモニウムメトスルファート; − [2-(4-ヒドロキシ-1-メチル-1H-インドール-
    3-イル)エチル]トリメチルアンモニウムメトスルファ
    ート; − (4-ヒドロキシ-1-メチル-1H-インドール-3-イ
    ルメチル)トリメチルアンモニウムメトスルファート; − (4-ヒドロキシ-1H-インドール-3-イルメチル)
    トリメチルアンモニウムメトスルファート; − {3-[(4-ヒドロキシ-1H-インドール-2-カルボ
    ニル)アミノ]プロピル}トリメチルアンモニウムメトス
    ルファート; − {3-[(4-ヒドロキシ-1-メチル-1H-インドール-
    2-カルボニル)アミノ]プロピル}トリメチルアンモニウ
    ムメトスルファート; − {3-[(4-ヒドロキシ-5-メチル-1H-インドール-
    2-カルボニル)アミノ]プロピル}トリメチルアンモニウ
    ムメトスルファート; − {3-[(4-ヒドロキシ-1,5-ジメチル-1H-インド
    ール-2-カルボニル)アミノ]プロピル}トリメチルアン
    モニウムメトスルファート; − 3-{3-[(4-ヒドロキシ-1H-インドール-2-カル
    ボニル)アミノ]プロピル}-1-メチル-3H-イミダゾー
    ル-1-イウムメトスルファート; − 3-{3-[(4-ヒドロキシ-1-メチル-1H-インドー
    ル-2-カルボニル)アミノ]プロピル}-1-メチル-3H-
    イミダゾール-1-イウムメトスルファート; − 3-{3-[(4-ヒドロキシ-5-メチル-1H-インドー
    ル-2-カルボニル)アミノ]プロピル}-1-メチル-3H-
    イミダゾール-1-イウムメトスルファート; − 3-{3-[(4-ヒドロキシ-1,5-ジメチル-1H-イ
    ンドール-2-カルボニル)アミノ]プロピル}-1-メチル-
    3H-イミダゾール-1-イウムメトスルファート; − {3-[(4-ヒドロキシ-1H-インドール-6-カルボ
    ニル)アミノ]プロピル}-トリメチルアンモニウムモノク
    ロリド; − {3-[(4-ヒドロキシ-1-メチル-1H-インドール-
    6-カルボニル)アミノ]プロピル}トリメチルアンモニウ
    ムモノクロリド;及びそれらの酸付加塩類から選択され
    ることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に
    記載の化合物。
  7. 【請求項7】 酸付加塩類が、塩酸塩類、臭化水素酸塩
    類、硫酸塩類、クエン酸塩類、コハク酸塩類、酒石酸塩
    類、乳酸塩類及び酢酸塩類から選択されることを特徴と
    する請求項1ないし6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれか1項に記載
    の式(I)の化合物からなる、ヒトの毛髪等のケラチン繊
    維の酸化染色用のカップラー。
  9. 【請求項9】 染色に適した媒体に、請求項1ないし7
    のいずれか1項に記載の式(I)の化合物の少なくとも1
    つを含有することを特徴とするヒトの毛髪等のケラチン
    繊維の酸化染色用組成物。
  10. 【請求項10】 式(I)の化合物が、染色用組成物の全
    重量に対して0.0005〜12重量%であることを特
    徴とする請求項9に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 式(I)の化合物が、染色用組成物の全
    重量に対して0.005〜6重量%であることを特徴と
    する請求項9に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 パラ-フェニレンジアミン類、ビスフ
    ェニルアルキレンジアミン類、パラ-アミノフェノール
    類、オルト-アミノフェノール類及び複素環ベース類か
    ら選択される一又は複数の酸化ベースを含有することを
    特徴とする請求項9ないし11のいずれか1項に記載の
    組成物。
  13. 【請求項13】 パラ-フェニレンジアミン類が、パラ-
    フェニレンジアミン、パラ-トルイレンジアミン、2-ク
    ロロ-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-パラ-
    フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレン
    ジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、
    2,5-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメ
    チル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジエチル-パラ-
    フェニレンジアミン、N,N-ジプロピル-パラ-フェニレ
    ンジアミン、4-アミノ-N,N-ジエチル-3-メチルアニ
    リン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニ
    レンジアミン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)ア
    ミノ-2-メチルアニリン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキ
    シエチル)アミノ-2-クロロアニリン、2-β-ヒドロキ
    シエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-フルオロ-パラ
    -フェニレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレ
    ンジアミン、N-(β-ヒドロキシプロピル)-パラ-フェニ
    レンジアミン、2-ヒドロキシメチル-パラ-フェニレン
    ジアミン、N,N-ジメチル-3-メチル-パラ-フェニレン
    ジアミン、N-エチル-N-(β-ヒドロキシエチル)-パラ-
    フェニレンジアミン、N-(β,γ-ジヒドロキシプロピ
    ル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(4'-アミノフェニ
    ル)-パラ-フェニレンジアミン、N-フェニル-パラ-フェ
    ニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-
    フェニレンジアミン、2-β-アセチルアミノエチルオキ
    シ-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-メトキシエチル)
    -パラ-フェニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩類か
    ら選択されることを特徴とする請求項12に記載の組成
    物。
  14. 【請求項14】 ビスフェニルアルキレンジアミン類
    が、N,N'-ビス(β−ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス
    (4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、
    N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-
    アミノフェニル)エチレンジアミン、N,N'-ビス(4-ア
    ミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス
    (β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4-アミノフェニ
    ル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(4-メチルア
    ミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス
    (エチル)-N,N'-ビス(4'-アミノ-3'-メチルフェニ
    ル)エチレンジアミン、1,8-ビス(2,5-ジアミノフェ
    ノキシ)-3,5-ジオキサオクタン、及びそれらの酸付加
    塩類から選択されることを特徴とする請求項12に記載
    の組成物。
  15. 【請求項15】 パラ-アミノフェノール類が、パラ-ア
    ミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-
    アミノ-3-フルオロフェノール、4-アミノ-3-ヒドロ
    キシメチルフェノール、4-アミノ-2-メチルフェノー
    ル、4-アミノ-2-ヒドロキシメチルフェノール、4-ア
    ミノ-2-メトキシメチルフェノール、4-アミノ-2-ア
    ミノメチルフェノール、4-アミノ-2(β-ヒドロキシエ
    チルアミノメチル)フェノール、4-アミノ-2-フルオロ
    フェノール、及びそれらの酸付加塩類から選択されるこ
    とを特徴とする請求項12に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 オルト-アミノフェノール類が、2-ア
    ミノフェノール、2-アミノ-5-メチルフェノール、2-
    アミノ-6-メチルフェノール、5-アセトアミド-2-ア
    ミノフェノール、及びそれらの酸付加塩類から選択され
    ることを特徴とする請求項12に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 複素環ベース類がピリジン誘導体、ピ
    リミジン誘導体及びピラゾール誘導体から選択されるこ
    とを特徴とする請求項12に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 酸化ベースが、染色用組成物の全重量
    に対して0.0005〜12重量%であることを特徴と
    する請求項12ないし17のいずれか1項に記載の組成
    物。
  19. 【請求項19】 酸化ベースが、染色用組成物の全重量
    に対して0.005〜6重量%であることを特徴とする
    請求項18に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 メタ-フェニレンジアミン類、メタ-ア
    ミノフェノール類、メタ-ジフェノール類及び複素環カ
    ップラーから選択される一又は複数のカップラーを含有
    することを特徴とする請求項9ないし19のいずれか1
    項に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 カップラーが、2-メチル-5-アミノ
    フェノール、5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-
    メチルフェノール、3-アミノフェノール、1,3-ジヒ
    ドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロキシ-2-メチルベン
    ゼン、4-クロロ-1,3-ジヒドロキシベンゼン、2,4-
    ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、
    2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メトキ
    シベンゼン、1,3-ジアミノベンゼン、1,3-ビス(2,
    4-ジアミノフェノキシ)プロパン、セサモール、α-ナ
    フトール、6-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシイ
    ンドール、4-ヒドロキシ-N-メチルインドール、6-ヒ
    ドロキシインドリン、2,6-ジヒドロキシ-4-メチルピ
    リジン、1H-3-メチルピラゾール-5-オン、1-フェ
    ニル-3-メチルピラゾール-5-オン、及びそれらの酸付
    加塩類から選択されることを特徴とする請求項20に記
    載の組成物。
  22. 【請求項22】 カップラーが、染色用組成物の全重量
    に対して0.0001〜10重量%であることを特徴と
    する請求項20又は21に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 カップラーが、染色用組成物の全重量
    に対して0.005〜5重量%であることを特徴とする
    請求項22に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 酸付加塩類が、塩酸塩類、臭化水素酸
    塩類、硫酸塩類、クエン酸塩類、コハク酸塩類、酒石酸
    塩類、乳酸塩類及び酢酸塩類から選択されることを特徴
    とする請求項9ないし23のいずれか1項に記載の組成
    物。
  25. 【請求項25】 ヒトの毛髪等のケラチン繊維の酸化染
    色方法において、請求項9ないし24のいずれか1項に
    記載の少なくとも1つの染色用組成物を上記繊維に塗布
    し、使用時に染色用組成物に添加されるか、同時に又は
    連続してかつ別個に塗布される酸化組成物中に存在する
    酸化剤で酸性、中性もしくはアルカリ性pHで発色がな
    されることを特徴とする染色方法。
  26. 【請求項26】 酸化剤が、過酸化水素、過酸化尿素、
    アルカリ金属の臭素塩、過ホウ酸塩及び過硫酸塩等の過
    酸塩類、及びペルオキシダーゼ、ラッカーゼ及び2電子
    を持つオキシドレダクターゼ等の酵素から選択されるこ
    とを特徴とする請求項25に記載の染色方法。
  27. 【請求項27】 第1の区画部が請求項9ないし24の
    いずれか1項に記載された染色用組成物を含有し、第2
    の区画部が酸化組成物を含有する多区画染色具又は多区
    画染色キット。
JP26522199A 1998-09-21 1999-09-20 新規のカチオン性4−ヒドロキシインドール類、そのケラチン繊維の酸化染色への使用、染色用組成物及び染色方法 Expired - Fee Related JP3789260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9811751 1998-09-21
FR9811751A FR2783520B1 (fr) 1998-09-21 1998-09-21 Nouveaux 4-hydroxyindoles cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procede de teinture

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002087653A Division JP2002308871A (ja) 1998-09-21 2002-03-27 新規のカチオン性4−ヒドロキシインドール類、そのケラチン繊維の酸化染色への使用、染色用組成物及び染色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000136189A true JP2000136189A (ja) 2000-05-16
JP3789260B2 JP3789260B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=9530653

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26522199A Expired - Fee Related JP3789260B2 (ja) 1998-09-21 1999-09-20 新規のカチオン性4−ヒドロキシインドール類、そのケラチン繊維の酸化染色への使用、染色用組成物及び染色方法
JP2002087653A Pending JP2002308871A (ja) 1998-09-21 2002-03-27 新規のカチオン性4−ヒドロキシインドール類、そのケラチン繊維の酸化染色への使用、染色用組成物及び染色方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002087653A Pending JP2002308871A (ja) 1998-09-21 2002-03-27 新規のカチオン性4−ヒドロキシインドール類、そのケラチン繊維の酸化染色への使用、染色用組成物及び染色方法

Country Status (17)

Country Link
US (2) US6306181B1 (ja)
EP (1) EP0989128B1 (ja)
JP (2) JP3789260B2 (ja)
KR (1) KR100339293B1 (ja)
CN (1) CN1248577A (ja)
AR (1) AR022384A1 (ja)
AT (1) ATE199904T1 (ja)
AU (1) AU719623B2 (ja)
BR (1) BR9904652A (ja)
CA (1) CA2282885A1 (ja)
DE (1) DE69900063T2 (ja)
ES (1) ES2157683T3 (ja)
FR (1) FR2783520B1 (ja)
HU (1) HUP9903191A3 (ja)
PL (1) PL335498A1 (ja)
RU (1) RU2190602C2 (ja)
ZA (1) ZA995770B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517903A (ja) * 2001-01-23 2004-06-17 ピーアンドジー−クレイロール・インコーポレイテッド 毛髪の酸化的着色のための一次中間体

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2787707B1 (fr) * 1998-12-23 2002-09-20 Oreal Procede de teinture mettant en oeuvre un derive cationique et un compose choisi parmi un aldehyde, une cetone, une quinone et un derive de la di-imino-isoindoline ou de la 3-amino-isoindolone
US6812718B1 (en) * 1999-05-27 2004-11-02 Nanonexus, Inc. Massively parallel interface for electronic circuits
FR2805460A1 (fr) * 2000-02-25 2001-08-31 Oreal Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives d'indolizine cationiques et procede de teinture
FR2806721B1 (fr) * 2000-03-24 2002-05-03 Oreal Procede de preparation de composes 3-(4-hydroxy-1h-undol-5- ylmethyl)-pyridiniums passant par des enones
FR2807040B1 (fr) * 2000-03-31 2002-05-17 Oreal Procede de preparation de composes 3-(4-hydroxy-1h-indol-5- ylmethyl)-pyridiniums utilisant une reaction d'aldolisation
FR2811988B1 (fr) * 2000-07-20 2002-12-20 Oreal Procede de preparation de composes 3-(-4-hydroxy-1h-indol-5- ylmethyl)-pyridiniums n'utilisant pas les 3- pyridinecarboxaldehydes
DE10037580A1 (de) * 2000-08-02 2002-02-21 Wella Ag Verfahren zur Färbung von Haaren
AU2183702A (en) * 2000-11-20 2002-05-27 Henkel Kgaa Enzymatic coloring agents
US6986886B2 (en) * 2000-12-13 2006-01-17 The Procter & Gamble Company Hair conditioning compositions and their use in hair coloring compositions
DE10062086A1 (de) * 2000-12-13 2002-07-04 Wella Ag Mittel und Verfahren zum Färben von Keratinfasern
DE10120914A1 (de) 2001-04-27 2002-10-31 Schwarzkopf Gmbh Hans Pflegende Wirkstoffkombination für Haarfärbemittel
DE102004020501A1 (de) * 2004-04-26 2005-11-10 Henkel Kgaa Verwendung von Organosilikon-Copolymeren in Haarfärbemitteln
FR2886136B1 (fr) 2005-05-31 2007-08-10 Oreal Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant au moins un derive de diamino-n,n-dihydro- pyrazolone et un colorant d'oxydation cationique
KR100992565B1 (ko) * 2005-10-17 2010-11-08 (주)아모레퍼시픽 모발 성장 촉진용 외용제 조성물
FR2953516B1 (fr) * 2009-12-07 2012-03-09 Oreal Nouveaux 4-aminoindoles cationiques, composition tinctoriale comprenant un 4-aminoindole cationique, procedes et utilisations
FR2957921B1 (fr) * 2010-03-26 2012-09-28 Oreal Nouvelles amino-indolines cationiques, composition tinctoriale comprenant une amino-indoline cationique, procedes et utilisations
US8889730B2 (en) 2012-04-10 2014-11-18 Pfizer Inc. Indole and indazole compounds that activate AMPK
US9394285B2 (en) 2013-03-15 2016-07-19 Pfizer Inc. Indole and indazole compounds that activate AMPK
CA2911926A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 Nimbus Apollo, Inc. Acc inhibitors and uses thereof
US20210346346A1 (en) 2017-02-09 2021-11-11 Caamtech, Inc. Compositions comprising a serotonergic tryptamine compound
AU2018217829A1 (en) * 2017-02-09 2019-09-12 CaaMTech, LLC Compositions and methods comprising a psilocybin derivative
US11974984B2 (en) 2017-02-09 2024-05-07 Caamtech, Inc. Compositions and methods comprising a combination of serotonergic drugs
EP4017859A4 (en) * 2019-08-25 2023-08-23 Caamtech, LLC ALKYL QUATERNARY AMMONIUM TRYPTAMINES AND THEIR THERAPEUTIC USES
WO2021179091A1 (en) * 2020-03-12 2021-09-16 Bright Minds Biosciences Inc. 3-(2-(aminoethyl)-indol-4-ol derivatives, methods of preparation thereof, and the use as 5-ht2 receptor modulators
US12017991B2 (en) 2021-01-11 2024-06-25 Caamtech, Inc. Quaternary tryptamines and their therapeutic uses

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3228959A (en) * 1962-01-16 1966-01-11 Geigy Chem Corp Quaternary salts of certain indolealkylamines and therapeutic uses thereof
US3673213A (en) * 1970-09-08 1972-06-27 Alza Corp Indolol prostaglandin compounds
US3732249A (en) * 1971-01-14 1973-05-08 Kyushin Seiyaku Kk Acidic citrate of bufotenidine and its preparation
DE2359399C3 (de) 1973-11-29 1979-01-25 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf Haarfärbemittel
DE3322318A1 (de) * 1983-06-21 1985-01-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Kationische enaminfarbstoffe, ihre herstellung und verwendung
JPS63169571A (ja) 1987-01-06 1988-07-13 Nec Corp ト−ン検出装置
DE3843892A1 (de) 1988-12-24 1990-06-28 Wella Ag Oxidationshaarfaerbemittel mit einem gehalt an diaminopyrazolderivaten und neue diaminopyrazolderivate
US5227397A (en) * 1989-04-28 1993-07-13 Pfizer Inc. Polyamines and polypeptides useful as antagonists of excitatory amino acid neuro-transmitters and/or as blockers of calcium channels
FR2654335A1 (fr) * 1989-11-10 1991-05-17 Oreal Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques contenant des precurseurs de colorants par oxydation et des coupleurs derives du 4-hydroxyindole, et procede de teinture les mettant en óoeuvre.
FR2659229B1 (fr) * 1990-03-08 1994-10-14 Oreal Procedes de teinture des fibres keratiniques avec des monohydroxyindoles substitues, compositions et dispositifs de mise en óoeuvre.
DE4133957A1 (de) 1991-10-14 1993-04-15 Wella Ag Haarfaerbemittel mit einem gehalt an aminopyrazolderivaten sowie neue pyrazolderivate
DE4234885A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Verfahren zur Herstellung von 4,5-Diaminopyrazol-Derivaten, deren Verwendung zum Färben von Haaren sowie neue Pyrazol-Derivate
DE4234887A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 4,5-Diaminopyrazolderivaten sowie neue 4,5-Diaminopyrazolderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
ZA937753B (en) * 1992-11-19 1994-04-19 Bristol Myers Squibb Co Compositions and methods for temporarily coloring hair using chemically synthesized or biosynthetic water-soluble melanin
CA2154750A1 (en) * 1992-11-19 1994-05-26 Lessek J. Wolfram Compositions and methods for temporarily coloring hair using solubilized melanin
US5454851A (en) 1993-02-26 1995-10-03 Haifa Chemical South Ltd. Slow release fertilizers
DE4440957A1 (de) 1994-11-17 1996-05-23 Henkel Kgaa Oxidationsfärbemittel
FR2733749B1 (fr) 1995-05-05 1997-06-13 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des diamino pyrazoles, procede de teinture, nouveaux diamino pyrazoles et leur procede de preparation
FR2736640B1 (fr) * 1995-07-13 1997-08-22 Oreal Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives n-substitues du 4-hydroxy indole, nouveaux derives, leur procede de synthese, leur utilisation pour la teinture, et procede de teinture
DE19539264C2 (de) 1995-10-21 1998-04-09 Goldwell Gmbh Haarfärbemittel
DE19543988A1 (de) 1995-11-25 1997-05-28 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 3,4,5-Triaminopyrazolderivaten sowie neue 3,4,5-Triaminopyrazolderivate
US5702712A (en) * 1995-12-06 1997-12-30 Clairol, Incorporated Melanoquaternary compounds and their use as hair dyes and for skin treatment
FR2750048B1 (fr) 1996-06-21 1998-08-14 Oreal Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine, procede de teinture, nouveaux derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine et leur procede de preparation
FR2757388B1 (fr) * 1996-12-23 1999-11-12 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517903A (ja) * 2001-01-23 2004-06-17 ピーアンドジー−クレイロール・インコーポレイテッド 毛髪の酸化的着色のための一次中間体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0989128B1 (fr) 2001-03-21
US20030019050A9 (en) 2003-01-30
KR20000023311A (ko) 2000-04-25
CA2282885A1 (fr) 2000-03-21
HU9903191D0 (en) 1999-11-29
KR100339293B1 (ko) 2002-06-03
CN1248577A (zh) 2000-03-29
FR2783520B1 (fr) 2000-11-10
ZA995770B (en) 2000-03-29
AR022384A1 (es) 2002-09-04
ATE199904T1 (de) 2001-04-15
ES2157683T3 (es) 2001-08-16
EP0989128A1 (fr) 2000-03-29
JP3789260B2 (ja) 2006-06-21
FR2783520A1 (fr) 2000-03-24
RU2190602C2 (ru) 2002-10-10
AU719623B2 (en) 2000-05-11
BR9904652A (pt) 2000-11-14
HUP9903191A3 (en) 2000-11-28
DE69900063T2 (de) 2001-07-19
HUP9903191A2 (hu) 2000-08-28
US20020032937A1 (en) 2002-03-21
US6306181B1 (en) 2001-10-23
AU4755199A (en) 2000-04-06
PL335498A1 (en) 2000-03-27
US6528650B2 (en) 2003-03-04
JP2002308871A (ja) 2002-10-23
DE69900063D1 (de) 2001-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000136189A (ja) 新規のカチオン性4―ヒドロキシインド―ル類、そのケラチン繊維の酸化染色への使用、染色用組成物及び染色方法
JP3779157B2 (ja) 新規なカチオン性酸化塩基、ケラチン繊維を染色するためのそれらの使用、染色組成物、及び、染色方法
JP3065295B2 (ja) インダゾールアミン誘導体を含むケラチン繊維染色用組成物及びそれを用いた染色方法
JP2000119546A (ja) 新規のカチオン性オルト―フェニレンジアミン、そのケラチン繊維の酸化染色への使用、染色用組成物及び染色方法
JP2000119547A (ja) 新規のカチオン性化合物、そのケラチン繊維の酸化染色への使用、染色用組成物及び染色方法
JP2003286256A (ja) カチオン基置換ピロリジニル基を含むパラ−フェニレンジアミン誘導体とケラチン繊維を染色するための該誘導体の用途
JP3643878B2 (ja) 新規なカチオン性酸化ベース、それらのケラチン繊維の酸化染色のための使用、染色組成物及び染色方法
US20040078905A1 (en) Oxidation dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl)pyrrolidines substituted in positions 2 and 4
US20040088799A1 (en) Oxidation dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl) pyrrolidines substituted in position 2
JP4071603B2 (ja) ケラチン繊維の染色に用いる新規の2,5−ジアミノピリジン酸化ベース
US20040074013A1 (en) Oxidation dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl) pyrrolidines substituted in positions 3 and 4, and dyeing method using same
JP2002535263A (ja) ケラチン繊維の酸化染色のためのカチオン性ネフタレンカップラー
JP2003277247A (ja) ジアミノピラゾールタイプの酸化ベース、カチオン性酸化ベース及びカップラーを含有する染色用組成物
JP2000230133A (ja) 新規のカチオン性のモノベンゼン性染料、ケラチン繊維の染色のためのその使用、染色用組成物及び染色方法
JP4276131B2 (ja) 新規なイミダゾール化合物およびケラチン繊維を染色するためのこれらの化合物の使用
US6579326B2 (en) Compositions for dyeing keratin fibers, containing cationic indolizine derivatives, and dyeing process
JP2002535262A (ja) カチオン性カップラーを含有するケラチン繊維の酸化染色組成物、新規なカチオン性カップラー、酸化染色のためのその使用及び染色方法
JP3719437B2 (ja) ケラチン繊維を染色するのに有用な新規の6−アルコキシ−2,3−ジアミノピリジンカップラー
JP3164569B2 (ja) カップラーとして3−アミノピラゾリン誘導体を含有するケラチン繊維の染色用組成物と染色方法及び染色キット
JP2002535327A (ja) 新規なカチオン性ジメチレンジオキシベンゼン、ケラチン繊維の酸化染色へのその使用、染色組成物及び染色方法
JP3696096B2 (ja) グアニジン鎖を含む新規な酸化ベース、その調製方法、ケラチン繊維の酸化染色へのその使用、染色組成物及び染色方法
JP2004051632A (ja) シリル基置換ピロリジル基を含む少なくとも一のパラ−フェニレンジアミン誘導体を含有するケラチン繊維の染色組成物
JP2002535324A (ja) カチオン性ジベンゼン染料、ケラチン繊維の酸化染色へのその使用、染色組成物及び染色方法
CZ320899A3 (cs) Nové kationtové 4-hydroxyindoly, jejich použití pro oxidační barvení keratinových vláken, barvící přípravky, způsoby barvení a barvící zařízení
JP2004292448A (ja) カチオン基で置換された環状ジアザ基を含むパラ−フェニレンジアミン誘導体およびケラチン繊維染色のためのこれらの誘導体の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3789260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees