JP2000135255A - 多機能ベッド - Google Patents

多機能ベッド

Info

Publication number
JP2000135255A
JP2000135255A JP10310140A JP31014098A JP2000135255A JP 2000135255 A JP2000135255 A JP 2000135255A JP 10310140 A JP10310140 A JP 10310140A JP 31014098 A JP31014098 A JP 31014098A JP 2000135255 A JP2000135255 A JP 2000135255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
mat
floor
wheelchair
backrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10310140A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Uchida
裕士 内田
Mitsutoku Oishi
三十九 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP10310140A priority Critical patent/JP2000135255A/ja
Priority to EP99119354A priority patent/EP0997127A3/en
Priority to US09/428,544 priority patent/US6272702B1/en
Priority to TW088121017A priority patent/TW418088B/zh
Publication of JP2000135255A publication Critical patent/JP2000135255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ベッドで寝ている老人や患者等を、特別な介護
を必要としないで寝起きできるように、床部が平坦なベ
ッド形態と着座面を形成する車椅子形態とに形態変更可
能に構成した多機能ベッドにおいて、簡単な改良でベッ
ド形態および車椅子形態のいずれにおいても使用感に優
れる多機能ベッドを提供すること。 【構成】前記ベッドB2の床部上面に、脚部から頭部ま
で継ぎ目の無い一体形状のマット22を敷設し、床部の
隙間や段差を無くして寝心地を改善する。車椅子形態に
おける背もたれ部4のマット22が身長方向に自由移動
できるように、床部のうちの背もたれ部の上面を平滑に
構成して、ベッドに横たわる人と床部に敷設したマット
22との一体感を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ベッドで寝ている
老人や患者等を、場所を移さずその場で寝姿から着座姿
勢に、あるいは着座姿勢から寝姿に姿勢変更して移動で
きるように構成した多機能ベッドに関する。
【0002】
【従来の技術】自立歩行が困難な老人や患者が車椅子を
使用する場合、ベッドから車椅子へ、あるいは車椅子か
らベッドへの乗り移りに介護者の手助けが必要なことが
多い。しかしこの種の介護は、ベッド上に寝た状態や車
椅子に座った状態から被介護人を抱え上げる作業となる
ために、無理な姿勢であることも加わり、介護する側の
負担が大きい。
【0003】そこで、このような介護の負担を軽減する
目的で、ベッドそのものを、床部が平坦なベッド形態と
着座面を有する車椅子形態とに形態変更可能に構成した
多機能ベッドが提案されている。これは、ベッドで寝て
いる老人や患者等を、前記形態変更に連れて姿勢変更
し、特別な介護を必要としないで寝起きできるように工
夫されたものである。この種のベッドの床部は、背もた
れ部と、着座部と、足載せ台とを連結して構成され、各
部の連結部を折り曲げて前記形態変更を可能にするとと
もに、これら各部夫々に分割したマットを敷設すること
で前記形態変更のし易さとクッション性とを得ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の多機
能ベッドをベッドとして使用した場合、分割したマット
どうしの間にどうしても隙間ができてしまったり、個々
のマット間に段差が生じて寝心地が悪いという問題があ
った。また、形態変更に際してマットどうしの隙間に手
を挟んだりするという安全上の問題もあった。
【0005】形態変更について更に詳細に観察すると、
使用者は腰を支点に寝起きするが、ベッドに固定された
背もたれ部のマットは前記連結部の機械的な支点周りに
起伏している。そのために、従来の多機能ベッドで寝て
いる、あるいは車椅子として使用している老人や患者等
を前記形態変更に連れて姿勢変更した場合、この支点の
違いにより、ベッド側に固定した背もたれ部のマットと
使用者の背中との間に滑りが生じて、マットが皺になっ
たり、着衣が乱れることがあり、使用感が悪いという問
題があった。
【0006】そこで、本発明の目的は、簡単な改良でベ
ッド形態および車椅子形態のいずれにおいても使用感に
優れる多機能ベッドを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、走行車輪を備え、床部が
平坦なベッド形態と着座面を形成する車椅子形態とに形
態変更可能に構成した多機能ベッドにおいて、前記ベッ
ドの床部上面に、脚部から頭部にまで継ぎ目の無い一体
形状のマットを敷設したものである。この発明は、一体
形状のマットが、ベッド形態のときには継ぎ目の無い平
坦な床面を提供し、車椅子形態のときには折り曲げ部に
隙間の無い連続面を提供するように作用する。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、車椅子形態における背もたれ部のマットが
身長方向に自由移動できるように、前記ベッドの床部の
うちの前記背もたれ部の上面を平滑に構成したものであ
る。この発明は、ベッド形態と車椅子形態とに形態変更
するときに、背もたれ部のマットを使用者と一体にし
て、前記滑りがマットとベッド床部との間で生じるよう
に作用する。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項2記載の
発明において、前記床部のうちの背もたれ部の側面に前
記マットのはみ出し規制ガイドを設けたものである。こ
の発明のはみ出し規制ガイドは、前記背もたれ部のマッ
トの滑りを案内するように作用する。
【0010】請求項4に記載の発明は、請求項2記載の
発明において、背もたれ部と、着座部と、足載せ台とを
連結して前記ベッドの床部を構成し、各部の連結部を折
り曲げることでベッド形態と車椅子形態とに形態変更可
能に構成するとともに、背もたれ部と着座部との連結点
近傍と、足載せ台部分とで前記マットをベッドに取り付
けたものである。この発明は、一体形状のマットを、ベ
ッドとマットとの間での滑りを許しながらベッドに係止
するように作用する。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施の形態を添
付図面に基づいて詳述する。
【0012】図5および図6は、本発明にかかる多機能
ベッドの全体平面図と全体側面図である。図に示すよう
にこの多機能ベッドは、平面視でU形の切り欠き部をも
つ固定U形ベッドB1と、この固定U形ベッドB1のU
形切り欠き部に着脱自在に嵌まり合う可動補助ベッドB
2の二つから構成される。
【0013】固定U形ベッドB1は、本体フレーム1と
脚部2、ベッドの両側と頭部位置に敷設したマット3、
固定U形ベッドB1の開口側である足部側に着脱自在に
設けた入口ガードg1、固定U形ベッドB1の周囲に配
置した固定ガードg2、および可動補助ベッドB2を形
態変更するための駆動源となるモータM等を備えてい
る。可動補助ベッドB2は、背もたれ部4と、着座部5
と、足載せ台6とを折り曲げ自在に連結して構成した床
部を備え、前記モータMと連結されることにより、後述
するギア機構やリンク機構を介して、床部が平坦なベッ
ド形態と着座面を形成する車椅子形態とに固定U形ベッ
ドB1内で形態変更できる。図中の符号1aは、固定U
形ベッドB1の開口側の内面に取り付けた車輪案内ガイ
ド、符号Sは、形態変更に際して、固定U形ベッドB1
のU形切り欠き部と可動補助ベッドB2の背もたれ部4
との間に手等を挟まないように検出するテープ型の安全
スイッチである。
【0014】図1乃至図3は、上記可動補助ベッドB2
のベッド形態とリクライニング形態と車椅子形態とを夫
々示している。図面に沿って可動補助ベッドB2の構成
を詳細に説明する。ストレッチャーとしてベッド形態の
まま患者の搬送に使用したり、前記背もたれ部4の背面
に取り付けた手押しハンドル9を使用して、車椅子形態
に形態変更した可動補助ベッドB2を介護者が移動でき
るように、可動補助ベッドB2は、本体フレーム7の前
後に、遊転車輪としてキャスター形の前輪8aと後輪8
bとを備えている。先に述べたように、可動補助ベッド
B2の床部は、背もたれ部4と、着座部5と、足載せ台
6とに分割されているとともに、分割した各部を蝶番1
0を介して折り曲げ自在に連結してある。このように構
成した床部は、前記本体フレーム7中央に固定のブラケ
ット7aによって形成される支点F周りで前記着座部5
を揺動自在に支持するとともに、前記足載せ台6を前リ
ンク11で、背もたれ部4を後ろリンク12で枢支して
いる。
【0015】足載せ台6を脚部6bとステップ6aとに
分割し、前記ステップ6aは、前記脚部6bから蝶番1
0を越えて延設した受け部材13によって水平姿勢を保
つように構成している。本体フレーム7の前端に、かぶ
と虫の角のような平面視でT形状の補助フレーム7bを
延設して、車椅子形態に形態変更したときに、前記ステ
ップ6aが前記補助フレーム7bと接当することで自動
的に折れ曲がって前記ステップ6aを受けるようにな
る。本体フレーム7の前端で補助フレーム7bと反対側
には、ベッド形態の着座部5を受ける支持フレーム7c
を延設している。背もたれ部4の背面には、車椅子形態
で使用するひじ掛け14を格納している。更に、ブレー
キレバー9aによって操作されて前記後輪8bを制動す
る図外のブレーキ機構と、固定U形ベッドB1に嵌め込
まれたときに位置を確定したり、車椅子形態のときの安
全を確保する図外の安全ブレーキも備えている。
【0016】可動補助ベッドB2を形態変更するための
ウオームギア機構15やリンク機構について説明する。
【0017】可動補助ベッドB2の前記本体フレーム7
に、図7に示すウオームギア機構15を内装したギアボ
ックスGを取り付けている。ギアボックスGはその後端
から、前記固定U形ベッドB1に設けた前記モータMの
カップリング16に連結させる入力軸17(スプライン
軸)を突設している。図8に示すように、前記カップリ
ング16は、入力軸17のスプライン溝に係合する爪1
6aを図外のスプリングで突出側に付勢してある。した
がって、前記入力軸17の押し込みにより、入力軸17
の自由な回転位置でのカップリング16内への侵入を許
し、モータMを回転することで前記爪16aと入力軸1
7のスプライン溝とが自動的に係合して動力伝達が可能
になる。
【0018】前記ウオームギア機構15の駆動軸15a
には、可動補助ベッドB2の形態変更を司るリンク機構
の駆動アーム18を一体回動するように軸着している。
このリンク機構は、前記駆動アーム18と、本体フレー
ム7中央に固定の前記ブラケット7aの支点F周りに揺
動する第1アーム19、駆動アーム18と前記背もたれ
部4とにわたって枢支した後ろリンク12、駆動アーム
18と前記第1アーム19とにわたって枢支した中間リ
ンク20、および第1アーム19と足載せ台6とにわた
って枢支した前記前リンク11とを備える。更に、ベッ
ド上で横たわる人を車椅子形態に変更する過程で、ベッ
ド上で横たわる人が前方に押し出されないように、前記
着座部5の後方を沈み込ませるリンク機構21を備えて
いる。この沈み込みリンク機構21は、前記第1アーム
19と一体に揺動する補助アーム21aと、着座部5と
本体フレーム7間に枢支した腰折れリンク、およびこの
腰折れリンクの腰折れ点と前記補助アーム間をつなぐリ
ンクとで構成している。
【0019】可動補助ベッドB2の前記床部と、この床
部に敷設したマット22について説明する。
【0020】背もたれ部4と、着座部5と、足載せ台6
とに分割されている可動補助ベッドB2の床部は、樹脂
やアルミ等の軽量材によって形成していて、背もたれ部
4の上面は平滑に形成している。このように形成した可
動補助ベッドB2の床部の上面に、脚部から頭部にまで
継ぎ目の無い一体形状のマット22を敷設している。前
記マット22は、スプリング状の樹脂を相互に融着させ
て構成した、目の粗い海綿状で通気性に優れ、適度な強
度とクッション性とを有するマット本体22a上に、薄
い不織布22bを掛けてカバーで覆ったものである。こ
のマット22を背もたれ部4と着座部5との腰折れ点で
ある蝶番10の近傍、および足載せ台6を構成するステ
ップ6aと脚部6bとの腰折れ点である蝶番10の近傍
との二箇所で、取り付け紐23,23によりベッドの床
部に結び付けている。更に、床部中央の取り付け紐23
とマット22頭部との距離を考慮して、ベッド床部のう
ち前記背もたれ部4の上端近くの側面には、マットの横
方向へのはみ出し規制ガイド4aが設けてあり、前記背
もたれ部4のマット22の滑りを案内している。
【0021】次に多機能ベッドの動作について説明す
る。
【0022】このように構成した多機能ベッドは、固定
U形ベッドB1に可動補助ベッドB2を嵌め込んだ状態
では、広い床部面を使用して快適に休むことができる。
そして、例えば図2のようなリクライング形態に変更す
るには、図1のようにベッド上で横たわる老人や患者あ
るいは介護者が、固定U形ベッドB1に設けた図外のボ
タンスイッチを押すことで前記モータMが駆動し、駆動
アーム18および連動する第1アーム19と補助アーム
21aとが反時計周りに揺動する。この揺動によって床
部の全体がZ形状になるリクライニング形態に変更され
る。すなわち、背もたれ部4は着座部5との間で折れ曲
がって押し上げられる。着座部5は沈み込みリンク機構
21の折れ曲がりで、支点Fを中心に時計周りに揺動
し、背もたれ部4の動作と合わさって、ベッド上で横た
わる人が前方に押し出されないように横たわる人の尻部
を沈みこませる。そして、足載せ台6は着座部5との間
で折れ曲がる。適当な位置で前記ボタンスイッチの操作
を停止すると、モータMの駆動が停止し、ウオームギア
機構15のセルフロック機能によって、形態変更後の姿
勢は自動的に維持される。
【0023】前記リクライニング形態から更に前記ボタ
ンスイッチを押し続けると、図3のような、床部の全体
がW形状になる車椅子形態に変更される。すなわち、駆
動アーム18および連動する第1アーム19と補助アー
ム21aとが図2の状態から更に反時計周りに揺動する
ことによって、背もたれ部4と足載せ台6とは起立する
が、補助アーム21aは支点F高さを越えて沈み込みリ
ンク機構21の曲がりを緩和させ、着座部5を水平状態
に近づける。このとき、足載せ台6のステップ6aは、
補助フレーム7bの先端と接当することで自動的に折れ
曲がる。駆動アーム18の揺動の上限位置は図外のスイ
ッチで検出され、図3の車椅子形態に変更された後はそ
れ以上の前記ボタンスイッチの操作をキャンセルするよ
うにしている。
【0024】形態変更を終えた後、固定U形ベッドB1
の入口ガードg1を外し、先に説明した安全ブレーキを
解除し、手押しハンドル9を使用して、車椅子形態に形
態変更した可動補助ベッドB2を介護者が移動する。ウ
オームギア機構15の入力軸17とモータMのカップリ
ング16との結合はこの移動で解除され、前記セルフロ
ック機能によって形態変更後の姿勢が自動的に維持され
るのは前述と同様である。固定U形ベッドB1を離れた
位置で可動補助ベッドB2の形態を変更するには、前記
入力軸17に手動操作ハンドルを装着して介護者が手動
で変更することが可能である。
【0025】用事を終えた後に可動補助ベッドB2を固
定U形ベッドB1位置に戻し、平面視でU形の切り欠き
部の終端まで可動補助ベッドB2を介護者が押し込むこ
とにより、ギアボックスG後端の入力軸17が前記固定
U形ベッドB1側のカップリング16に自動的に係合し
て動力伝達が可能になる。可動補助ベッドB2が固定U
形ベッドB1に正規の位置関係に装着されることで入り
動作するスイッチが設けてあり、当該スイッチがONし
て初めて前記モータMの駆動が可能になる。可動補助ベ
ッドB2の安全ブレーキを掛けて位置を固定し、着座姿
勢の老人や患者あるいは介護者が、図外のボタンスイッ
チを下降側に押すと前記モータMが逆転駆動し、リクラ
イニング形態を経てベッド形態まで形態変更が行われ
る。勿論このときにも駆動アーム18の下限位置をスイ
ッチで検出して、図1のベッド形態に変更された後はそ
れ以上の前記ボタンスイッチの操作をキャンセルするよ
うにしている。また、手等の挟み込みを検出する前記安
全スイッチSを押さえていると前記モータMは駆動しな
い。
【0026】このような形態変更に際し、可動補助ベッ
ドB2に敷設した一体形状のマット22は、折り曲げ部
に隙間の無い連続面を提供する。そして、可動補助ベッ
ドB2の背もたれ部4の機械的な折れ曲がり支点10
と、横たわる人の腰を中心にした寝起きの支点との違い
による滑りに対して、背もたれ部のマット22は使用者
と一体になり、前記滑りをマット22と可動補助ベッド
B2の床部との間で逃がすようになる。このときの背も
たれ部4のマット22の滑りは、はみ出し規制ガイド4
aによって案内されている。
【0027】本発明の多機能ベッドは前記可動補助ベッ
ドB2だけで構成することも勿論可能である。この場合
には形態変更のためのモータM等の駆動装置を可動補助
ベッドB2側に設けることが望ましい。説明では、上記
可動補助ベッドB2をベッド形態とリクライニング形態
と車椅子形態との三形態に変更しているが、途中の位置
でも停止できる。
【0028】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、ベッドで
寝ている老人や患者等を、特別な介護を必要としないで
寝起きできるようにする多機能ベッドの形態変更の機能
を阻害せずに、ベッド形態での寝心地を改善できる。そ
の形態変更に際してベッドの床部の隙間に手を挟むよう
な事故を防止できる。ベッドに横たわる人と床部に敷設
したマットとの一体感が向上するので良好な使用感が得
られる。マットのはみ出し規制ガイドを使用すれば、前
記形態変更に際して、ベッドの床部のうちの背もたれ部
との間でマットを滑らせながら、背もたれ部からのマッ
トのずれ落ちを防止できる。背もたれ部と着座部との連
結点近傍と、足載せ台部分とで前記マットをベッドに係
止させれば、簡単な取り付けでありながら前記滑りの作
用を得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】可動補助ベッドのベッド形態を示す全体側面図
である。
【図2】可動補助ベッドのリクライニング形態を示す全
体側面図である。
【図3】可動補助ベッドの車椅子形態を示す全体側面図
である。
【図4】本発明の多機能ベッドを示す一部切り欠き正面
図である。
【図5】本発明の多機能ベッドを示す全体平面図であ
る。
【図6】本発明の多機能ベッドを示す全体側面図であ
る。
【図7】ウオームギア機構とモータのカップリング部分
を示す一部切り欠き側面図である。
【図8】図7のA−A線断面図である。
【符号の説明】
4 背もたれ部 4a はみ出し規制ガイド 5 着座部 6 足載せ台 8a 前輪(走行車輪) 8b 後輪(走行車輪) 22 マット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行車輪を備え、床部が平坦なベッド形
    態と着座面を形成する車椅子形態とに形態変更可能に構
    成した多機能ベッドにおいて、前記ベッドの床部上面
    に、脚部から頭部にまで継ぎ目の無い一体形状のマット
    を敷設したことを特徴とする多機能ベッド。
  2. 【請求項2】 車椅子形態における背もたれ部のマット
    が身長方向に自由移動できるように、前記ベッドの床部
    のうちの前記背もたれ部の上面を平滑に構成した請求項
    1記載の多機能ベッド。
  3. 【請求項3】 前記床部のうちの背もたれ部の側面に前
    記マットのはみ出し規制ガイドを設けた請求項2記載の
    多機能ベッド。
  4. 【請求項4】 背もたれ部と、着座部と、足載せ台とを
    連結して前記ベッドの床部を構成し、各部の連結部を折
    り曲げることでベッド形態と車椅子形態とに形態変更可
    能に構成するとともに、背もたれ部と着座部との連結点
    近傍と、足載せ台部分とで前記マットをベッドに取り付
    けた請求項2記載の多機能ベッド。
JP10310140A 1998-10-30 1998-10-30 多機能ベッド Pending JP2000135255A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10310140A JP2000135255A (ja) 1998-10-30 1998-10-30 多機能ベッド
EP99119354A EP0997127A3 (en) 1998-10-30 1999-09-29 Multifunctional bed
US09/428,544 US6272702B1 (en) 1998-10-30 1999-10-29 Multifunction bed
TW088121017A TW418088B (en) 1998-10-30 1999-12-01 Multi-function bed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10310140A JP2000135255A (ja) 1998-10-30 1998-10-30 多機能ベッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000135255A true JP2000135255A (ja) 2000-05-16

Family

ID=18001656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10310140A Pending JP2000135255A (ja) 1998-10-30 1998-10-30 多機能ベッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000135255A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005237684A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 France Bed Co Ltd ベッド装置
JP2020168216A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 株式会社タイホープロダクト 車椅子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005237684A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 France Bed Co Ltd ベッド装置
JP2020168216A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 株式会社タイホープロダクト 車椅子
JP7289507B2 (ja) 2019-04-03 2023-06-12 株式会社タイホープロダクト 車椅子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6272702B1 (en) Multifunction bed
EP3597165B1 (en) Assistive device
AU2017406690B2 (en) Assistance device
EP3721849B1 (en) Aid device
JP6615948B2 (ja) スライディングボードを用いた要介護者の移乗支援方法、車椅子、及び移送具
JP2000175974A (ja) 多機能ベッド
JP2009172108A (ja) 排泄支援車椅子
JP2000135255A (ja) 多機能ベッド
JP2002065774A (ja) 歩行補助車
JPH11318997A (ja) 多機能ベッド
JP3014516B2 (ja) 乗物用座席
WO2018179294A1 (ja) 介助装置
JP2001104102A (ja) マット構造体における継ぎ目構造
JP4353325B2 (ja) 入浴用車椅子
JP3188514U (ja) 車椅子兼用介護ベット
CN115484914B (zh) 辅助装置
JP2005118144A (ja) 折り畳み式車椅子
JP2000135256A (ja) 多目的ベッド
JP2001333938A (ja) 介護用車椅子
JP6139008B1 (ja) 起き上がり補助具
JP3445136B2 (ja) 介助用座椅子型キャリア及び座席部着脱式車椅子
JPH10295738A (ja) 走行式座椅子
JP3464198B2 (ja) 着座装置
JP2003190222A (ja) リクライニング式車椅子
JP2000350748A (ja) 車いす