JP2000132365A - 周辺装置管理装置及びそれに接続される周辺装置並びに周辺装置管理方法 - Google Patents

周辺装置管理装置及びそれに接続される周辺装置並びに周辺装置管理方法

Info

Publication number
JP2000132365A
JP2000132365A JP30758098A JP30758098A JP2000132365A JP 2000132365 A JP2000132365 A JP 2000132365A JP 30758098 A JP30758098 A JP 30758098A JP 30758098 A JP30758098 A JP 30758098A JP 2000132365 A JP2000132365 A JP 2000132365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
unit
peripheral device
printer
internal information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30758098A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumitake Kobayashi
澄武 小林
Mamoru Mochizuki
守 望月
Yasuo Mayuzumi
庸雄 黛
Kouta Ariyama
航太 有山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30758098A priority Critical patent/JP2000132365A/ja
Priority to US09/427,035 priority patent/US6735641B1/en
Publication of JP2000132365A publication Critical patent/JP2000132365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5083Remote control machines, e.g. by a host for scheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークに接続された周辺装置を集中管
理するための周辺装置管理装置及び周辺装置管理方法に
関し、周辺装置を簡易に、かつ、自由度高く管理できる
周辺装置管理装置及びそれに接続される周辺装置並びに
周辺装置管理方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 複数のプリンタに対して予め設定された
時間毎にコマンドを供給し、プリンタからの応答を受信
して、格納し、プリンタを管理する監視装置に通知す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は周辺装置管理装置及
び周辺装置管理方法に係り、特に、ネットワークに接続
された周辺装置を集中管理するための周辺装置管理装置
及び周辺装置管理方法に関する。近年、プリンタをネッ
トワークに接続し、プリンタをネットワークに接続され
た複数の情報処理装置で共用するシステムが開発されて
いる。
【0002】一方、プリンタは通常、保守管理が行われ
ている。プリンタの保守管理は、作業員が現地に行って
作業をするのが通常である。よって、システムの運営に
あたって、保守管理作業に非常な労力がかかっていた。
このため、保守管理作業を軽減できるシステムが望まれ
てる。
【0003】
【従来の技術】プリンタのメーカが行う保守の形態に
は、定期保守及び障害対応の二つがある。定期保守で
は、数週間〜数カ月の一定期間毎にプリンタが設置され
ている現地を訪問し、プリンタの保守、即ち、プリンタ
の状態を確認し、消耗の激しい部品を交換したり、汚れ
た箇所を清掃したりする。特に問題が見られなければ、
プリンタの状態確認だけで済む。
【0004】また、障害対応では、プリンタにトラブル
が発生し、何らかの処置を早急に実施しなければならな
いケースがある。通常、プリンタのユーザがメー力に対
してトラブル発生を連絡し、メーカの保守エンジニアが
現地に向かうことになる。いずれにしても、プリンタに
対して何らかの保守運用作業を行う場合、プリンタが設
置されている現地まで行き、その場所で保守作業を行う
必要があったため、保守管理が大変であるなどの問題点
があった。
【0005】また、保守作業には、部品交換や清掃な
ど、物理的な部品交換や分解などを伴う保守作業及びプ
リンタの状態を確認、プリンタの設定、ファームウェア
の更新など物理的な部品交換や分解を伴わない保守作業
がある。物理的な部品交換や分解を伴わない保守作業
は、プリンタの操作パネルやパソコン上の保守ツールを
使って作業していた。例えば、設定を行うには、装置の
前まで行き、操作パネルで設定していた。あるいは、プ
リンタの近くのパソコンよりコマンドを発信して設定を
行っていた。ファームウェアを更新するのであれば、フ
ロッピディスクなどの媒体を持参し、プリンタ装置本体
に内蔵したフロッピィディスク装置に挿入してファーム
ウェアをロードしていた。これらの作業は、作業自体は
単純であるが、対象となるプリンタの台数が多くなると
作業時間が長くなり、ミスも発生し易くなる。
【0006】いずれにせよ、物理的な部品交換や分解を
伴なう保守作業を含めて保守エンジニアが現地に行き、
その場、その時に作業するしかなかった。図1は従来の
周辺装置保守管理の一例の作業フローチャートを示す。
プリンタの業務運用/ 保守の作業では、運用が開始され
ると、○月1日の日常の業務運用(ステップS1−1
1)、○月2日の日常の業務運用(ステップS1−1
2)、○月3日の日常の業務運用(ステップS1−1
3)、○月4日の日常の業務運用(ステップS1−1
4)・・・○月×日の日常の業務運用( ステップS1−
1n)を行い、定期保守を周期的に行う(ステップS1
−2)。
【0007】なお、ステップS1−2の定期保守の実施
周期は機種や契約などにより異なる。メーカの定期保守
は、一定期間毎に実施される。このとき、ユーザの業務
時間外を利用して各部の状態確認を行ったり、清掃を行
ったり、必要であれば部品交換している。次に、上記ス
テップS1−11〜S1−1nの日常の業務運用につい
て詳細に説明する。
【0008】図2は従来の周辺装置の保守管理の一例の
日常業務の作業フローチャートを示す。日常業務運用時
(ステップS2−1)、プリンタでトラブルが発生した
場合(ステップS2−2)、まず、エンドユーザにより
トラブルが対処される(ステップS2−3)。
【0009】ステップS2−3でエンドユーザによりト
ラブルが対処できない場合、あるいはトラブルが多発す
る場合には(ステップS2−4)、管理部門に対処を依
頼する(ステップS2−5)。管理部門で対処できる場
合には管理部門で対処する(ステップS2−6、S2−
7)。また、管理部門で対処できない場合には、メーカ
にトラブル対処を依頼し、トラブルに対処する(ステッ
プS2−8)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来、プリ
ンタ装置を保守しようとした場合、保守エンジニアがプ
リンタ装置が設置されている現地(ユーザ先)を訪問し
て、定期保守あるいはトラブル対応等を行っていた。通
常の場合、保守エンジニアが現地を訪問すのは、業務が
無い時、つまり業務時間後や深夜である。ユーザに迷惑
をかけて業務を止めてまで保守をすることはできないか
らである。
【0011】これは、作業する場所と作業可能な時間が
限られることになり、保守エンジニアにとって肉体的に
も精神的にも負担となっている。また、出張費や深夜作
業による時間外手当てなどによって保守コストの増大に
もつながっている。一方、トラブルが発生した時、ユー
ザは業務の中断を余儀なくされるので、自分で解決する
か、手に負えなければシステム管理部門またはメーカに
トラブル解決を依頼することになる。メーカにトラブル
対処を依頼するケースは大抵、発生からかなり時間が経
過しており、早急な対処を要求され、しかもトラブルの
情報が正確に伝わらない場合が多く、容易には対処でき
ない場合が多い等の問題点があった。
【0012】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、周辺装置を簡易に、かつ、自由度高く管理できる周
辺装置管理装置及びそれに接続される周辺装置並びに周
辺装置管理方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、周辺装置と周
辺装置との状態を監視する監視装置との間に接続され、
周辺装置の状態を管理する周辺装置管理装置であって、
周辺装置に対して所定の処理を実行し、その処理結果を
周辺装置の状態を監視する監視装置に送信する。
【0014】また、本発明は、前記処理実行手段による
前記周辺装置に対する前記処理を設定する実行処理設定
手段を有することを特徴とする。さらに、本発明は、前
記処理実行手段により前記周辺装置に対して前記処理を
実行する時間を設定する時間設定手段を有することを特
徴とする。また、本発明は、処理実行手段により処理が
実行される周辺装置を選択する周辺装置選択手段を有す
ることを特徴とする。
【0015】さらに、本発明は、前記処理実行手段での
処理結果を前記送信手段により送信する前記監視装置を
選択する送信先選択手段を有することを特徴とする。ま
た、本発明は、前記処理実行手段での処理結果を記憶す
る処理結果記憶手段を有することを特徴とする。本発明
によれば、現地に行くことなく場所、時間を問わずプリ
ンタ装置を監視することができるので、トラブルの兆候
を掴むことができ、致命的なトラブルに発展する前に対
処できる。
【0016】また、本発明によれば、プリンタにトラブ
ルが発生した場合、迅速かつ正確な情報収集ができるの
で、迅速なトラブル解決が望める。さらに、一保守エン
ジニアの出張費、時間外勤務を減らすことができるの
で、保守コストを安く抑えることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】図3は本発明の一実施例のシステ
ム構成図を示す。本実施例では、周辺装置管理システム
として、プリンタ装置運用管理システムについて説明す
る。本実施例のプリンタ装置運用管理システム1は、ネ
ットワーク2を介してネットワーク2に接続されたコン
ピュータで共有されるプリンタ3−1〜3−nに接続さ
れ、プリンタ3−1〜3−nをネットワーク2を介して
管理運用する。
【0018】図4は本発明の一実施例のプリンタ装置運
用管理システムの概略図を示す。プリンタ装置運用管理
システム1は、ローカル部11及びリモート部12から
構成される。ローカル部11は、ネットワーク2を介し
てプリンタ3−1〜3−nと接続されており、プリンタ
3−1〜3−nの状態を監視し、ネットワーク13を介
してリモート部12に送信する。
【0019】リモート部12は、ローカル部11とネッ
トワーク13を介して接続されており、ローカル部11
からネットワーク13を介して送信されたプリンタ3−
1〜3−nの監視結果を受信する。また、リモート部1
2はプリンタ3−1〜3−nの状態に応じてネットワー
ク2、13、ローカル部11を介してプリンタ3−1〜
3−nを操作する。
【0020】図5は本発明の一実施例のプリンタ装置運
用管理システムのブロック構成図を示す。ローカル部1
1は、主にプリンタ通信制御部21、処理実行部22、
通信部23から構成される。プリンタ通信制御部21
は、処理実行部22とネットワーク2との間に接続さ
れ、ネットワーク2を介してプリンタ3−1〜3−nと
の通信を行う。
【0021】処理実行部22は、カレンダタイマ部2
4、ジョブスケジュール制御部25、処理部26、プリ
ンタ内部情報格納部27、処理制御部28から構成され
る。カレンダタイマ部24は、現在の時刻を計時する。
ジョブスケジュール制御部25は、カレンダタイマ部2
4を参照して、予め設定されたスケジュールに応じて処
理部26での処理の実行を制御する。
【0022】処理部26は、ジョブスケジュール制御部
25に予め設定されたスケジュールに応じて各種処理を
実行する。プリンタ内部情報格納部27は、処理部26
の処理によってプリンタ3−1〜3−nから取得したプ
リンタ内部情報を格納する。処理制御部28は、処理部
26による処理及び処理部26で取得した各種情報の送
信を制御する。
【0023】処理部26は、プリンタ内部情報取得処理
部31、プリンタ診断テスト処理部32、プリンタ設定
処理部33、プリンタファームウェア適用処理部34、
プリンタログ情報取得処理部35、フィルタリング適用
処理部36、プリンタ統計分析処理部37から構成され
る。プリンタ内部情報取得処理部31は、プリンタ3−
1〜3−nからプリンタの状態を示す内部情報を取得す
る処理を実行する。ここで、プリンタ内部情報取得処理
31について詳細に説明する。
【0024】図6は本発明の一実施例のプリンタ内部情
報取得処理部のブロック構成図を示す。プリンタ内部情
報取得処理部31は、取得情報項目指定手段31a、プ
リンタ内部情報取得制御部31b、時間設定手段31c
から構成される。取得情報項目指定手段31aは、プリ
ンタ3−1〜3−nから取得すべき内部情報項目が設定
されており、プリンタ内部情報取得制御部31bにプリ
ンタ3−1〜3−nから取得すべき内部情報項目を指示
する。
【0025】プリンタ内部情報取得制御部31bは、時
間設定手段31cに設定された時間毎にプリンタ3−1
〜3−nに取得情報項目指定手段31aにより指定され
た内部情報を得るためのコマンドをプリンタ3−1〜3
−nに供給し、取得情報項目指定手段31aで指定され
たプリンタ内部情報を取得し、プリンタ内部情報格納部
27に格納する。
【0026】時間設定手段31cには、プリンタ3−1
〜3−nにアクセスしてプリンタ内部情報を取得する間
隔が設定され、プリンタ内部情報取得制御部31bにプ
リンタ内部情報を取得するタイミングを指示する。ま
た、図5に示されるプリンタ診断テスト処理部32は、
プリンタ3−1〜3−nを診断する処理を行う。ここ
で、プリンタ診断テスト処理部32について詳細に説明
する。
【0027】図7は本発明の一実施例のプリンタ診断テ
スト処理部のブロック構成図を示す。診断テスト項目指
定部32a及びプリンタ診断テスト制御部32bから構
成される。診断テスト項目指定部32aには、プリンタ
3−1〜3−nを診断すべき項目が設定され、プリンタ
診断テスト処理部32bに指示する。プリンタ診断テス
ト処理部32bは、診断テスト項目指定部32aからの
指示に応じた診断テストを実行するためのコマンドをプ
リンタ3−1〜3−nに供給する。また、プリンタ診断
テスト制御部32bは、プリンタ3−1〜3−nに送信
したコマンドによりプリンタ3−1〜3−nから得られ
た診断結果を通信部23を介してリモート部12に送信
する。
【0028】さらに、図5に示されるプリンタ設定処理
部33は、プリンタ3−1〜3−nの設定項目と設定値
を指定する。ここで、プリンタ設定処理部33について
詳細に説明する。図8は本発明の一実施例のプリンタ設
定処理部のブロック構成図を示す。プリンタ設定処理部
33は、設定項目/値指定部33a及びプリンタ設定制
御部33bから構成される。
【0029】設定項目/値指定部33aは、プリンタ3
−1〜3−nの設定項目と設定値をプリンタ設定制御部
33bに指定する。なお、各設定項目は単独で設定して
も良いし、一括で設定することもできる。プリンタ設定
制御部33bは、プリンタ設定項目/値指定部33aで
指定された設定項目/値を指定されたプリンタに対して
設定指示するとともに、設定内容を通信部23を介して
リモート部12に送信する。
【0030】また、図5に示されるプリンタファームウ
ェア適用処理部34は、プリンタ3−1〜3−nに適用
するファームウェアを設定する。ここで、プリンタファ
ームウェア適用処理部34について詳細に説明する。図
9は本発明の一実施例のプリンタファームウェア適用処
理部のブロック構成図を示す。
【0031】プリンタファームウェア適用処理部34
は、ファームウェア指定部34a、ファームウェア適用
制御部34b、ファームウェア格納部34c、ファーム
ウェア登録部34dから構成される。ファームウェア指
定部34aは、プリンタ3−1〜3−nに適用するファ
ームウェアのモジュール種類/版数をファームウェア適
用制御部34bに指定する。
【0032】ファームウェア格納部34cには、各種フ
ァームウェアが格納される。ファームウェア格納部34
cに格納されたファームウェアは、モジュール種類/版
数に応じて管理される。ファームウェア登録部34d
は、ファームウェア格納部34cにファームウェアを登
録する。ファームウェア登録部34dで登録する際に登
録したファームウェアのモジュール種類/版数も同時に
登録される。
【0033】ファームウェア適用制御部34bは、ファ
ームウェア指定部34aで指定されたモジュール種類/
版数のファームウェアをファームウェア格納部34cか
ら読み出して、プリンタ3−1〜3−nのうち指定され
たプリンタに供給する。さらに、図5に示されるプリン
タログ情報取得処理部35は、プリンタ内部情報取得処
理部31の機能によりプリンタ内部情報として得られた
各プリンタのプリンタログ情報をリモート部12に送信
する。ここで、プリンタログ情報取得処理部35につい
て詳細に説明する。
【0034】図10は本発明の一実施例のプリンタログ
情報取得処理部のブロック構成図を示す。プリンタログ
情報取得処理部35は、ログ情報項目指定部35a、ロ
グ情報取得制御部35bから構成される。ログ情報項目
指定部35aは、プリンタ内部情報格納部27からリモ
ート部12に取得するログ情報項目を指定する。ログ情
報項目としては、例えば、エラーログ情報、消耗品管理
カウンタログ情報などがあり、プリンタ内部情報取得処
理部31によりプリンタ内部情報として取得され、プリ
ンタ内部情報格納部27に格納される。
【0035】ログ情報取得制御部35bはプリンタ内部
情報格納部27に格納されたログ情報からログ情報項目
指定部35aの指示項目のログ情報を読み出し、通信部
23を介してリモート部12に送信する。また、図5に
示されるフィルタリング適用処理部36は、予め指定し
たフィルタリング条件に応じてプリンタ内部情報をフィ
ルタリングしてフィルタリング条件に該当するプリンタ
内部情報をリモート部12に送信する。ここで、フィル
タリング適用処理部36について詳細に説明する。
【0036】図11は本発明の一実施例のフィルタリン
グ適用処理部のブロック構成図を示す。フィルタリング
適用処理部36は、フィルタリング項目指定部36a及
びフィルタリング制御部36bから構成される。フィル
タリング項目指定部36aは、フィルタリングの条件を
指定する。フィルタリング条件としては、例えば、「用
紙ジャムが1時間以内に10回発生」などがある。フィ
ルタリング項目指定部36aでは、「***エラーが*
*時間内に**回発生」のような汎用的な条件項目をい
くつか用意しておき、必要に応じてパラメータ「**」
を指定するようにしてもよい。
【0037】フィルタリング制御部36bは、プリンタ
内部情報格納部27に格納されたプリンタ内部情報を検
索し、フィルタリング項目指定部36aで指定したフィ
ルタリング条件に該当するプリンタ内部情報を検出した
とき、フィルタリング項目指定部36aで指定したフィ
ルタリング条件を通信部23を介してリモート部12に
通知する。
【0038】さらに、図5に示されるプリンタ統計分析
処理部37は、予め指定した統計分析項目に応じてプリ
ンタ内部情報を統計分析してその結果をリモート部12
に送信する。ここで、プリンタ統計分析処理部37につ
いて詳細に説明する。図12は本発明の一実施例のプリ
ンタ統計分析処理部のブロック構成図を示す。
【0039】プリンタ統計分析処理部37は、統計分析
項目指定部37a及び統計分析制御部37bから構成さ
れる。統計分析項目指定部37aは、統計分析項目や期
間を指定する。統計分析項目には、例えば、「エラーの
日毎の発生件数」や「消耗品の消耗率の変化」等があ
る。統計分析項目指定部37aでは、統計分析を行う期
間の指定も可能である。
【0040】統計分析制御部37bは、統計分析項目指
定部37aで指定された統計分析項目及び期間に従っ
て、プリンタ内部情報格納部27に格納されたプリンタ
内部情報から必要な情報を読み出して、指定された統計
分析を行い、その分析結果をリモート部12に送信す
る。ここで、統計分析処理の具体例について説明する。
【0041】図13は本発明の一実施例のトナー残量の
統計分析を説明するための図を示す。例えば、プリンタ
内部情報格納部27に格納されたプリンタ内部情報のう
ちトナー残量の情報を図13に「*」で示すように時系
列的に配置することにより、図13に「・」で示すよう
にトナー残量の予測が行える。よって、図13に示す特
性からトナーがなくなる時間が予測できる。
【0042】図14は本発明の一実施例の搬送系の統計
分析を説明するための図を示す。また、プリンタ内部情
報格納部27に格納されたプリンタ内部情報のうち印刷
時の搬送時間の回数を計数する。搬送時間が所定の範囲
にあれば正常と分析で、速すぎたり、遅すぎたりする場
合には異常と判断できる。以上により搬送系の異常を判
定できる。
【0043】上記のプリンタ内部情報取得処理部31、
プリンタ診断テスト処理部32、プリンタ設定処理部3
3、プリンタファームウェア適用処理部34、プリンタ
ログ情報取得処理部35、フィルタリング適用処理部3
6、プリンタ統計分析処理部37での各処理は、後に詳
細に説明するような方法で実現される。また、上記の各
処理が組み合わされて制御される。
【0044】次に、図5に示す処理部26を制御する処
理制御部28について詳細に説明する。図15は本発明
の一実施例の処理制御部のブロック構成図を示す。処理
制御部28は、処理指定部28a、送信指定部28b、
送信先設定部28cから構成される。
【0045】処理指定部28aは、リモート部12から
指示された処理を処理部26が実行するように処理を指
定する。送信指定部28bは、処理部26での処理結果
のリモート部12への送信方式を指定する。送信先設定
部28cは、処理部26での処理結果のリモート部12
内で送信先を指定する。
【0046】次に図5に示す通信部23について説明す
る。通信部23は、図5に示すように通信先の数(m+
1)に対応した数の(m+1)個の受送信部41−0〜
41−mから構成される。受送信部41−0〜41−m
は、リモート部12から処理を指定するための各種指定
情報を受信するとともに、処理実行部22での処理結果
をリモート部12に送信する。
【0047】図16は本発明の一実施例の受送信部のブ
ロック構成図を示す。受送信部41−0〜41−mは、
それぞれ受信制御部42及び送信制御部43から構成さ
れる。受信制御部42は、リモート部12からの情報を
受信して処理実行部22に供給する。送信制御部43
は、処理実行部22の処理結果をネットワーク13を介
してリモート部12に送信する。
【0048】次に、リモート部12について説明する。
リモート部12は、図5に示すように選択・設定装置5
1及び送受信装置52−1〜52−mから構成される。
選択・設定装置51は、送信選択部53、送信先設定部
54、処理選択部55、スケジュール設定部56、プリ
ンタ選択部57、処理実行部58から構成される。
【0049】送信選択部53は、ローカル部11の処理
実行部22の処理により取得された処理結果を送信する
送信方式を選択する。送信選択部53で選択された送信
方式の情報がネットワーク13を介してローカル部11
に送信され、処理制御部28の送信指定部28bに設定
される。送信先設定部54は、ローカル部11の処理実
行部22の処理により取得された処理結果を送信する送
信先を設定する。送信先設定部54で設定された送信先
は、ネットワーク13を介してローカル部11に送信さ
れ、処理制御部28の送信先設定部28cに設定され
る。
【0050】処理選択部55は、ローカル部11の処理
部26に設定されたプリンタ内部情報取得処理部31、
プリンタ診断テスト処理部32、プリンタ設定処理部3
3、プリンタファームウェア適用処理部34、プリンタ
ログ情報取得処理部35、フィルタリング適用処理部3
6、プリンタ統計分析処理部37から所望の処理を選択
する。処理選択部55で選択された処理はローカル部1
1の処理指定部28aに設定される。
【0051】スケジュール設定部56は、処理部26で
実行する処理のスケジュールを設定する。スケジュール
設定部56で設定されたスケジュールは、ネットワーク
13を介してローカル部11に送信され、処理実行部2
2のジョブスケジュール制御部25に設定される。プリ
ンタ選択部57は、処理実行部22で処理を行おうとす
るプリンタを選択する。プリンタ選択部57で選択され
たプリンタは、ローカル部11の処理部26に送信され
て、処理すべきプリンタを指示する。
【0052】処理実行部58は、上記送信選択部53、
送信先設定部54、処理選択部55、スケジュール設定
部56、プリンタ選択部57での設定に応じて処理実行
部22に処理の実行を依頼する。なお、選択・設定装置
51の形態は、例えば、ディスプレイ端末、メールクラ
イアント、電話、FAXなどが考えられる。
【0053】次に送受信装置52−1〜52−mについ
て説明する。送受信装置52−1〜52−mは、遠隔地
に配置され、プリンタ3−1〜3−nの状態を監視す
る。図17は本発明の一実施例のリモート部の送受信装
置のブロック構成図を示す。
【0054】送受信装置52−1〜52−mは、それぞ
れ送信制御部59、受信制御部60、処理指定部61、
送信指定部62、送信内容通知部63から構成される。
送信制御部59は、ネットワーク13を介してローカル
部11への送信制御を行う。受信制御部60は、ネット
ワーク13を介してローカル部11からのデータの受信
制御を行う。
【0055】処理指定部61は、処理実行部22で実行
する処理を指定する。処理指定部61での指定は、送信
制御部59及びネットワーク13を介してローカル部1
1に通知する。送信指定部62は、処理指定部61で指
定した処理結果の送信先及び送信方式を指定する。送信
指定部62で指定された送信先及び送信方式は、送信制
御部59及びネットワーク13を介してローカル部11
に通知される。
【0056】送信内容通知部63は、受信制御部60で
ローカル部11から受信したプリンタ内部情報をオペレ
ータに通知する。次にプリンタ3−1〜3−nについて
説明する。図18は本発明の一実施例のプリンタのブロ
ック構成図を示す。プリンタ3−1〜3−nは、ネット
ワーク通信制御部71、印刷系処理部72、メカ制御部
73、プリンタメカエンジン部74、運用管理系処理部
75から構成される。
【0057】ネットワーク通信制御部71は、ネットワ
ーク2と接続され、ローカル部11との通信を行う。印
刷系処理部72は、ネットワーク2を介して供給された
印刷データを処理してメカ制御部73に供給する。メカ
制御部73は、印刷系処理部72で処理された印刷デー
タからメカ制御信号を生成し、プリンタメカエンジン部
74に供給する。また、メカ制御部73は、センサ値検
出手段76及び内部情報レジスタ77を有する。センサ
値検出手段76は、プリンタメカエンジン部74から供
給される各センサ値を検出し、センサ値に応じた内部情
報を取得する。センサ値検出手段76で検出された内部
情報は、内部情報レジスタ77に格納される。
【0058】プリンタメカエンジン部74は、メカ制御
部73から供給されたメカ制御信号に応じて駆動され、
印刷用紙の引き込み、送り、印刷データに応じた印刷動
作などを行う。プリンタメカエンジン部74は、各部に
各種センサ78を有する。各種センサ78は、紙づまり
などを検出するセンサやトナー量を検出するセンサなど
印刷に必要な各種動作を検出するセンサから構成され
る。
【0059】運用管理系処理部75は、トラップ制御処
理部79、内部情報収集部80、内部情報テーブル8
1、ポーリング制御処理部82、診断テスト処理部8
3、プリンタ設定処理部84、プリンタ設定テーブル8
5、ファームウェア適用処理部86、ファームウェア格
納部87、実動作ファームウェア部88から構成され
る。トラップ制御処理部79は、内部情報収集部80に
よりメカ制御部73の内部情報レジスタ77から収集し
た内部情報を直ぐにネットワーク通信制御部71、ネッ
トワーク2を介してローカル部11に送信する。内部情
報収集部80は、メカ制御部73の内部レジスタ77に
格納された内部情報を収集し、内部情報テーブル81に
格納する。
【0060】内部情報テーブル81は、メカ制御部73
で収集した内部情報を格納する。図19は本発明の一実
施例のプリンタの内部情報テーブルのデータ構成図を示
す。内部情報テーブル81は、内部情報として用紙搬送
時間、リトライ回数、トナー制御センサ出力値、トナー
補給カウンタ値、現像剤寿命カウンタ値、ドラム寿命カ
ウンタ値、各種エラー情報を格納する。
【0061】ポーリング制御処理部82は、ネットワー
ク2、ネットワーク通信制御部71を介して供給された
問い合わせコマンドに応じて内部情報テーブル81の内
容をネットワーク通信制御部71、ネットワーク2を介
してローカル部11に送信する。診断テスト処理部83
は、ローカル部11からネットワーク2、ネットワーク
通信制御部71を介して供給された診断テストコマンド
に基づきテストを行い、その結果を応答する。なお、診
断テストには、メカ系テスト、制御系テスト、印刷系テ
ストなどがある。メカ系テストは、プリンタメカエンジ
ン部74の各部を駆動し、正常に動作するか否かを各種
センサ78の検出結果からチェックする。各種センサ7
8のチェック結果を診断テストコマンドを供給したロー
カル部11に応答する。
【0062】制御系テストは、印刷系処理部72、メカ
制御部73などのコントロール部にテスト信号を供給
し、その応答に応じて診断を行う。例えば、RAMのリ
ード/ライトチェックや、入出力ポートのチェックがあ
る。そのチェック結果を診断テストコマンドを供給した
ローカル部11に応答する。印刷系テストは、種々のテ
ストパターンを印刷し、各種センサ78により印刷動作
中のプリンタ内部情報を応答する。
【0063】プリンタ設定処理部84は、ローカル部1
1からネットワーク2、ネットワーク通信制御部71を
介して供給されたプリンタ設定コマンドに従って、プリ
ンタ設定テーブル85を更新する。プリンタ設定テーブ
ル85には、プリンタ設定情報が格納される。プリンタ
設定テーブル85は、プリンタ設定情報を格納する。図
20は本発明の一実施例のプリンタのプリンタ設定テー
ブルのデータ構成図を示す。
【0064】プリンタ設定テーブル85には、図20に
示すようにプリンタ設定情報として、エミュレーション
の種類や各種動作モードの設定情報が格納される。プリ
ンタ設定テーブル85に格納されたプリンタ設定情報に
応じて印刷処理系72の処理が設定される。ファームウ
ェア適用処理部86は、ローカル部11からネットワー
ク2、ネットワーク通信制御部71を介して供給された
ファームウェアをファームウェア格納部87に格納す
る。ファームウェア格納部87は、現ファームウェア格
納部89及び新ファームウェア格納部90から構成され
る。現ファームウェア格納部89には、現在適用されて
いるファームウェアが格納される。新ファームウェア格
納部90には、ローカル部11から新規にファームウェ
アが供給されたときに、新規に供給されたファームウェ
アが格納される。
【0065】ここで、ファームウェア適用処理部86の
処理について説明する。ファームウェア適用処理部86
は、ローカル部11からネットワーク2、ネットワーク
通信制御部71を介して新規のファームウェアが供給さ
れると、まず、ファームウェア格納部87の新ファーム
ウェア格納部90に格納する。新ファームウェア格納部
90に格納された新ファームウェアに付加された版数/
適用情報により新ファームウェアがプリンタに適用可能
かどうかを判定する。判定結果、新ファームウェアがプ
リンタに適用可能であると判定された場合には、新ファ
ームウェア格納部90に格納された新ファームウェアを
現ファームウェア格納部89に格納する。また、判定結
果、新ファームウェアがプリンタに適用できないと判定
された場合には、現ファームウェア格納部89に格納さ
れた現ファームウェアをそのまま適用する。
【0066】実動作ファームウェア格納部88は、RA
Mなどからなり、電源投入時あるいは適用時には現ファ
ームウェア格納部89に格納され、現在適用されている
ファームウェアがロードされる。印刷動作は、実動作フ
ァームウェア格納部88に格納されたファームウェアに
より制御される。次に、リモート部12の選択・設定装
置51の処理について説明する。
【0067】図21、図22は本発明の一実施例の選択
・設定装置の処理フローチャートを示す。選択・設定装
置51は動作が開始すると、初期設定を行う(ステップ
S3−0)。選択・設定装置51は、プリンタリスト取
り寄せタイミングになると、ローカル部11からシステ
ム配下のプリンタ3−1〜3−nのプリンタリストを取
り寄せ、表示する(ステップS3−1、S3−2)。
【0068】ステップS3−2で、プリンタリストが表
示されると、次に、プリンタ選択部57により表示され
たプリンタリストからプリンタを選択可能とされる(ス
テップS3−3、S3−4)。ステップS3−3、S3
−4で、適用されるプリンタの設定が行われると、処理
選択部55により処理の選択が可能とされる(ステップ
S3−5、S3−6)。
【0069】ステップS3−5、S3−6で処理が設定
されると、次に、スケジュール設定部56により処理の
実行スケジュールを設定可能とする(ステップS3−
7、S3−8)。なお、ステップS3−7、S3−8で
は、実行スケジュールに代えて処理の時間間隔を設定す
るようにしてもよい。ステップS3−7、S3−8で、
スケジュール設定部56により処理の実行スケジュール
あるは時間間隔が設定されると、次に、送信選択部53
により送信方式が選択可能とされる(ステップS3−
9、S3−10)。
【0070】ステップS3−9、S3−10で、送信選
択部53により送信方式が設定されると、次に、送信先
設定部54により送信先が設定可能となる(ステップS
3−11、S3−12)。ステップS3−11、S3−
12で、送信先設定部54により送信先が設定される
と、次に処理実行部58により動作開始を指示可能とな
る(ステップS3−13、ステップS3−14)。ステ
ップS3−14で、処理実行部58により開始が指示さ
れると、上記ステップS3−1〜S3−12で設定され
た選択・設定情報がローカル部11に供給され、選択・
設定装置51による選択・設定処理は終了し、ローカル
部11による処理が行われる。
【0071】また、ステップS3−13で処理が起動さ
れなければ、ステップS3−1に戻って、再び選択・設
定が可能となる。ここで、選択・設定装置51で上記の
処理により選択・設定を行う際の表示画面について説明
する。図23は本発明の一実施例の選択・設定装置の選
択・設定画面を示す図を示す。
【0072】選択・設定装置51に表示される選択・設
定画面は、プリンタ選択表示部51a、処理選択表示部
51b、処理手順指定部51c、送信選択表示部51
d、処理実行表示部51eから構成される。プリンタ選
択表示部51aには、接続されたプリンタのプリンタリ
ストが表示される。プリンタ選択表示部51aに表示さ
れたプリンタリストから所定のプリンタを選択・設定す
ることによりプリンタ選択部57によるプリンタ選択が
行われる。
【0073】処理選択表示部51bは、処理項目名が登
録、表示可能とされている。ユーザは表示された処理項
目名から処理項目を選択できる。処理手順指定表示部5
1cでは、処理手順の選択が可能である。送信選択表示
部51dには、メール、FAX、電話などの送信方法が
表示され、そのアドレスや番号を入力可能とされてい
る。
【0074】処理実行表示部51eには、即時処理か、
予約実行かの選択が可能とされている。また、予約実行
には、実行時刻の指定が可能とされている。次に、ロー
カル部11の処理実行部22の処理について説明する。
図24、図25は本発明の一実施例の処理実行部の処理
フローチャートを示す。
【0075】選択・設定装置51により処理実行が設定
され、処理実行部22に各種選択結果、設定値が供給さ
れると、処理実行部22はプリンタ通信制御部21を介
してプリンタ3−1〜3−nの存在を確認するととも
に、プリンタ3−1〜3−nの状態/プリンタ内部情報
の収集を行うスケジュール又は時間周期をカレンダ/タ
イマ部24に設定する(ステップS4−1)。
【0076】次にカレンダ/タイマ部24がプリンタ3
−1〜3−nの状態/プリンタ内部情報の収集を行う時
間に達したか否かを判定する(ステップS4−2)。ス
テップS4−2で、カレンダ/タイマ部24がプリンタ
3−1〜3−nの状態/プリンタ内部情報の収集を行う
時間になると、プリンタ通信制御部21を介してプリン
タ3−1〜3−nの存在確認を行うとともに、各プリン
タの内部情報を収集し、プリンタ内部情報格納部27に
格納する(ステップS4−3)。
【0077】次に、選択・設定装置51から処理の実行
/予約通知を受信したか否かを判定する(ステップS4
−4)。ステップS4−4で、選択・設定装置51から
処理の実行/予約通知を受信すると、処理実行部22は
処理の実行または予約を行う(ステップS4−5)。こ
のとき、即時実行の場合、処理スケジュールを作成し、
即時処理を実行する。処理実行により取得した処理結果
を選択・設定装置51で選択した送受信装置52−1〜
52−mに送信する。また、処理予約の場合には、単に
処理スケジュールを作成する。
【0078】次に、送受信装置52−1〜52−mから
の処理の実行/予約通知を受信したか否かを判定する
(ステップS4−6)。ステップS4−6で、送受信装
置52−1〜52−mから処理の実行/予約通知を受信
すると、処理実行部22は処理の実行または予約を行う
(ステップS4−7)。このとき、即時実行の場合、処
理スケジュールを作成し、即時処理を実行する。処理実
行により取得した処理結果を送受信装置52−1〜52
−mで選択した送受信装置52−1〜52−mに送信す
る。また、処理予約の場合には、単に処理スケジュール
を作成する。
【0079】次に、ジョブスケジュール制御部25を参
照して、タイムテーブルの中に予約された時刻に到達し
ているものがあるか否かを判定する(ステップS4−
8)。ステップS4−8で、ジョブスケジュール制御部
25の中に予約された時刻に到達した処理があれば、ジ
ョブスケジュール制御部25の対応する処理のフラグを
「実行中」にセットする(ステップS4−9)。
【0080】次に、対応する処理の内容を解析して指定
されたプリンタに指定された処理を実行し、その実行結
果を指定された送信方法により指定された送信先に送信
する(ステップS4−10)。ジョブスケジュール制御
部25で予約時刻到達した処理がすべて終了すると、処
理を終了し、ジョブスケジュール制御部25の対応する
処理のフラグを「実行済」にセットする(ステップS4
−11)。
【0081】次に、フィルタリング適用処理部36によ
りフィルタリング適用処理が行われ、フィルタリング条
件が成立した情報を指定された送信方法により指定され
た送信先に送信する(ステップS4−12、S4−1
3)。ここで、ステップS4−5の処理の実行及び予約
処理について詳細に説明する。
【0082】図26は本発明の一実施例の処理実行部の
処理実行時及び予約時の処理フローチャートを示す。選
択・設定装置51で選択・設定された処理実行/予約情
報を受信すると、選択・設定装置51から供給された処
理実行/予約情報の選択プリンタ、設定送信方法、送信
先情報から後述するような処理テーブルを作成する(ス
テップS5−2)。
【0083】ステップS5−2で、処理テーブルが作成
されると、次に、選択・設定装置51で選択・設定され
た処理実行/予約情報の処理選択情報から処理スケジュ
ールスタックを作成する(ステップS5−3)。次に、
選択・設定装置51で設定された処理実行/予約情報の
時間設定情報から処理の時刻指定があるか否かを判定し
(ステップS5−4)、時刻指定がなければ、ステップ
S5−2、S5−3で作成された処理テーブル及び処理
スケジュールスタックの内容を解析して指定された処理
を実行する(ステップS5−5)。
【0084】また、ステップS5−4で、時刻指定があ
れば、後述するタイムテーブルを作成する。ここで、タ
イムテーブル及び処理テーブルについて説明する。図2
7は本発明の一実施例のタイムテーブル及び処理テーブ
ルのデータ構成図を示す。図27(A)はタイムテーブ
ル、図27(B)は処理テーブルを示す。
【0085】タイムテーブルは、図27(A)に示すよ
うに起動時刻、実行状態フラグ、処理ポインタから構成
される。起動時刻は、処理の起動時刻を示す。実行状態
フラグは、処理の実行状態「実行待ち」、「実行中」、
「実行済み」を識別するためのフラグである。処理ポイ
ンタは、実行する処理の処理テーブルの初期値を示す。
処理実行部22では、カレンダ/タイマ部24の時刻と
タイムテーブルの起動時刻とを比較することにより処理
が実行される。処理は、処理ポインタに設定された位置
から処理テーブルを参照し、処理テーブルのスケジュー
ルスタックポインタの初期値から決定される。また、処
理が実行されると、フラグが「実行待ち」から「実行
中」となる。さらに、フラグは、実行が終了すると「実
行済み」となる。
【0086】処理テーブルは、図27(B)に示すよう
に実行する処理のスケジュールスタックポインタの初期
値、処理対象プリンタの台数、処理対象プリンタのIP
アドレス、送信方式の個数、送信方式、送信先の個数、
送信先アドレスから構成される。処理テーブルは、タイ
ムテーブルの処理ポインタから処理テーブルの対応する
処理が参照される。対応する処理のはじめには処理のス
ケジュールスタックポインタの初期値が設定されてお
り、処理スケジュールスタックポインタの初期値から処
理を実行する。また、処理の対象は、処理テーブルに設
定された処理対象プリンタにとなる。さらに、処理結果
は、処理テーブルに設定された送信方式により処理テー
ブルに設定された送信先へ送信される。
【0087】次に処理の制御コード、処理コードが格納
された処理スケジュールスタックについて説明する。図
28は本発明の一実施例の処理スケジュールスタックの
データ構成図を示す。処理スケジュールスタックには、
「制御コード」、「処理コード」が処理順に格納され
る。処理スケジュールスタックにはスタックポインタが
設定され、一処理が終了する毎にポインタが順次に移動
する。処理スケジュールスタックの最後は「空」になっ
ていて、スタックポインタ位置が「空」になったところ
で、処理は終了することになる。
【0088】図29は本発明の一実施例の処理スケジュ
ールスタックに設定される制御コード及び処理コードを
説明するための図を示す。制御コードとしては図29に
示すような種類があり、図29に示すような制御コード
及び処理コードを組み合わせることにより処理スケジュ
ールスタックによる処理が決定される。処理コードは制
御コードの内容を示すコード、パラメータで構成され
る。
【0089】図30、図31は本発明の一実施例の処理
スケジュールスタックの例を説明するための図を示す。
図30、図31は「処理Aの結果がGoodであれば、
処理B,処理Cを実行し、処理Aの結果がNGであれ
ば、処理Dを実行する。」処理を実行するための処理ス
ケジュールスタックである。上記のような処理を実行す
るためには、図30、図31に示すように制御コード
「Do」,処理コード「処理A」→制御コード「Res
ult」→制御コード「Result Good th
en Do」,処理コード「処理B」→制御コード「R
esult Good then Do」,処理コード
「処理C」→制御コード「Result NG the
n Do」,処理コード「処理D」→制御コード「En
d」→「空」を設定する。
【0090】まず、初期状態でスタックポインタが制御
コード「Do」,処理コード「処理A」を指す。制御コ
ード「Do」,処理コード「処理A」により処理Aが実
行される。次にスタックポインタが制御コード「Res
ult」を指す。制御コード「Result」により処
理Aの実行終了待ちとなる。処理Aの実行が終了する
と、処理Aの処理結果が反映される。処理Aの結果、処
理Aの処理結果がGoodとなると、制御コード「Re
sult」に処理コード「Good」が付与される。
【0091】制御コード「Result」に対応する処
理コードとして処理Aの処理結果が「Good」になる
ことによりスタックポインタが制御コード「Resul
tGood then Do」,処理コード「処理B」
を指す。制御コード「Result Good the
n Do」,処理コード「処理B」により処理Aの結果
が「Good」であるので、処理Bが実行される。
【0092】処理Bが実行された後、スタックポインタ
が制御コード「Result Good then D
o」,処理コード「処理C」を指す。スタックポインタ
が制御コード「Result Good then D
o」,処理コード「処理C」により処理Aが「Goo
d」であるので、処理Cが実行される。処理Cが実行さ
れると、スタックポインタが制御コード「End」を指
し、処理の終了を認識し、次にスタックポインタが
「空」を指すことによりスタック処理が終了する。
【0093】なお、制御コード「Result」で処理
Aの処理結果が「NG」場合は、スタックポインタが制
御コード「Result NG then Do」,処
理コード「処理D」を指す。制御コード「Result
NG then Do」,処理コード「処理D」によ
り、処理Dを実行され、同様に処理が終了する。次に、
ステップS5−5の処理、すなわち、上記処理スケジュ
ールスタックを用いた処理について説明する。
【0094】図32は本発明の一実施例の処理実行時の
処理フローチャートを示す。ステップS5−5では、ま
ず実行する処理の処理テーブルと処理スケジュールスタ
ックを選択し、スタックポインタをセットする(ステッ
プS6−1)。このとき、処理結果を格納するレジスタ
および処理を選択するレジスタに「0」すなわち、「無
視」をセットする。
【0095】次に、処理スケジュールスタックは「空」
か、否かを判定する(ステップS6−2)。ステップS
6−2で、処理スケジュールスタックが「空」であれ
ば、処理は終了する。また、ステップS6−2で処理ス
ケジュールスタックに制御コードがあれば、処理スケジ
ュールスタックより制御コード及び処理コードを取り出
し、処理スケジュールスタックのポインタを「+1」す
る(ステップS6−3)。
【0096】次に取り出した制御コードに従って制御を
行う(ステップS6−4、S6−5)。また、このと
き、取り出した処理コードに従って処理を実行する(ス
テップS6−6、S6−7)。また、取り出した制御コ
ードを参照して、制御コードが「Result」か、否
かを判定する(ステップS6−8)。制御コードが「R
esult」でなければ、ステップS6−2に戻って処
理を実行する。また、ステップS6−8で、制御コード
が「Result」のときには、処理コードとして設定
された処理の結果をスタックポインタが指す場所にセッ
トする(ステップS6−9)。
【0097】次に、各制御コード、各処理コードの処理
について説明する。まず、制御コードについて説明す
る。図33乃至図35は本発明の一実施例の各制御コー
ドの処理フローチャートを示す。図33(A)は制御コ
ード「DO (処理コード)」、図33(B)は制御コ
ード「Result Good」、図33(C)は制御
コード「Result NG」、図33(D)は制御コ
ード「Result True」、図33(E)は制御
コード「Result False」、図34(A)は
制御コード「Result Good then do
(処理コード)」、図34(B)は制御コード「Res
ult NG then Do (処理コード)」、図
34(C)は制御コード「Result True t
hen Do (処理コード)」、図35(A)は制御
コード「Result False then Do
(処理コード)」、図35(B)は制御コード「En
d」の処理フローチャートを示す。
【0098】制御コード「DO (処理コード)」は、
図33(A)に示すように(処理コード)を処理選択レ
ジスタにセットする処理(ステップS7−1)を行う。
制御コード「Result Good」は、図33
(B)に示すように処理結果レジスタに「Result
Good」をセットした後(ステップS7−2)、処
理選択レジスタに「0:無視」をセットする(ステップ
S7−3)処理を行う。
【0099】制御コード「Result NG」は、図
33(C)に示すように処理結果レジスタに「Resu
lt NG」をセットし(ステップS7−4)、処理選
択レジスタに「0:無視」をセットする(ステップS7
−5)処理を行う。制御コード「Result Tru
e」は、図33(D)に示すように処理結果レジスタに
「Result True」をセットし(ステップS7
−6)、処理選択レジスタに「0:無視」をセットする
(ステップS7−7)処理を行う。
【0100】制御コード「Result false」
は、図33(E)に示すように処理結果レジスタに「R
esult false」をセットし(ステップS7−
8)、処理選択レジスタに「0:無視」をセットする
(ステップS7−9)処理を行う。制御コード「Res
ult Good then Do(処理コード)」
は、図34(A)に示すように、処理結果レジスタの内
容が「Result Good」か否かを判定して(ス
テップS7−10)、処理結果レジスタの内容が「Re
sult Good」でなければ、処理選択レジスタに
「0:無視」をセットし(ステップS7−11)、処理
結果レジスタの内容が「Result Good」のと
きには(処理コード)を処理選択レジスタにセットする
(ステップS7−12)処理を行う。
【0101】制御コード「Result NG the
n Do (処理コード)」は、図34(B)に示すよ
うに、処理結果レジスタの内容が「Result N
G」か否かを判定して(ステップS7−13)、処理結
果レジスタの内容が「Result NG」でないとき
には、処理選択レジスタに「0:無視」をセットし(ス
テップS7−14)、処理結果レジスタの内容が「Re
sult NG」のときには(処理コード)を処理選択
レジスタにセットする(ステップS7−15)処理を行
う。
【0102】制御コード「Result True t
hen Do (処理コード)」は、図34(C)に示
すように、処理結果レジスタの内容が「Result
True」か否かを判定して(ステップS7−16)、
処理結果レジスタの内容が「Result True」
でないときには、処理選択レジスタに「0:無視」をセ
ットし(ステップS7−17)、処理結果レジスタの内
容が「ResultTrue」のときには(処理コー
ド)を処理選択レジスタにセットする(ステップS7−
18)処理を行う。
【0103】制御コード「Result false
then Do (処理コード)」は、図35(A)に
示すように、処理結果レジスタの内容が「Result
false」か否かを判定して(ステップS7−1
9)、処理結果レジスタの内容が「Result fa
lse」でないときには、処理選択レジスタに「0:無
視」をセットし(ステップS7−20)、処理結果レジ
スタの内容が「Result false」のときには
(処理コード)を処理選択レジスタにセットする(ステ
ップS7−21)処理を行う。
【0104】制御コード「End」は、図35(B)に
示すように、処理結果レジスタをクリアし(ステップS
7−22)、処理レジスタに「0:無視」をセットする
(ステップS7−23)処理を行う。次に各処理コード
の処理について詳細に説明する。図36乃至図38は本
発明の一実施例の各処理コードの処理フローチャートを
示す。図36(A)は処理概要コード「0」、図36
(B)は処理概要コード「1」、図36(C)は処理概
要コード「2」、図36(D)は処理概要コード
「3」、図37(A)は処理概要コード「4」、図37
(B)は処理概要コード「5」、図38(A)は処理概
要コード「6」、図38(B)は処理概要コード「7」
の処理を示す。
【0105】処理概要コード「0」は、図36(A)に
示すように何の処理も行わない(ステップS8−1)。
処理概要コード「1」は、図36(B)に示すように処
理テーブルで指示されるプリンタに対して処理詳細コー
ドで指示される取得項目の情報をプリンタより取得し、
その結果を処理テーブルで指定される送信方法により処
理テーブルで指定される送信先に送信するとともに、取
得情報をプリンタ内部情報格納部27に格納する処理を
行う(ステップS8−2)。
【0106】処理概要コード「2」は、図36(C)に
示すように処理テーブルで指示されるプリンタに対して
処理詳細コードで指示される診断テスト項目をプリンタ
に対し、実施し、その結果を処理テーブルで指定される
送信方法により指定される送信先に送信する処理を行う
(ステップS8−3)。処理概要コード「3」は、図3
6(D)に示すように処理テーブルで指示されるプリン
タに対して処理詳細コードで指示されるプリンタ設定項
目をプリンタに設定適用し、その設定内容(項目/値)
を処理テーブルで指定される送信方法により処理テーブ
ルで指定される送信先に送信する処理を行う(ステップ
S8−4)。
【0107】処理概要コード「4」は、図37(A)に
示すように、処理テーブルで指示されるプリンタに対し
て処理詳細コードで指示される種類及び版数のファーム
ウェアをファームウェア格納部から読み出して、プリン
タに適用し、処理テーブルで指定される送信方法で処理
テーブルで指定される送信先に送信する処理を行う(ス
テップS8−5)。
【0108】処理概要コード「5」は、図37(B)に
示すように、処理テーブルで指示されるプリンタに対し
て処理詳細コードで指示されるログ項目情報をプリンタ
内部情報格納部27から呼び出して、その内容を処理テ
ーブルで指定される送信方法により処理テーブルで指定
された送信先に送信する(ステップS8−6)。処理概
要コード「6」は、図38(A)に示すように、処理テ
ーブルで指示されるプリンタに対して処理詳細コードで
指示されるフィルタリング条件を適用し、適用したフィ
ルタリング内容を処理テーブルで指定される送信方法に
より処理テーブルで指定された送信先に送信する処理を
行う(ステップS8−7)。
【0109】処理概要コード「7」は、図38(B)に
示すように処理テーブルで指定されるプリンタに対して
処理詳細コードで指示される統計分析項目、期間に従っ
て、プリンタ内部情報格納部27に保存された情報に基
づいて統計分析し、その結果を処理テーブルで指定され
る送信方法により処理テーブルで指定された送信先に送
信する処理を行う(ステップS8−8)。
【0110】ここで、処理概要コード「6」の詳細につ
いて説明する。図39は本発明の一実施例のフィルタリ
ング処理の動作説明図を示す。図39(A)はフィルタ
リングテーブル、図39(B)はフィルタリング処理テ
ーブルを示す。本実施例のフィルタリングテーブルに
は、プリンタ毎に、フィルタ条件及び適用/未適用を示
すフラグ、処理テーブル上で適用すべき情報のポインタ
位置が設定されている。処理テーブルには、適用すべき
情報毎に条件成立時のメッセージ、送信方法の個数、送
信方法、送信先の個数、送信先の情報が格納されてい
る。
【0111】フィルタリングが適用されると、適用/未
適用フラグが「適用」とされ、フィルタリングテーブル
に設定されたフィルタリング条件でフィルタリングが実
行され、フィルタリングが実行される。また、フィルタ
リング条件が成立すると、フィルタリングテーブルのポ
インタ位置から処理テーブルを検索し、対応する条件成
立メッセージを取得する。また、処理テーブルに指定さ
れた送信方法により処理テーブルに指定された送信先に
条件成立メッセージを送信する。
【0112】次に、プリンタの動作を詳細に説明する。
図40、図41は本発明の一実施例のプリンタの処理フ
ローチャートを示す。プリンタ3−1〜3−nは、ネッ
トワーク2に接続され、電源が投入されると、まず、初
期診断が行われる(ステップS9−1)。初期診断では
プリンタ各部が自己診断され、異常が検出された場合に
は、オペレータパネルにメッセージが表示される。
【0113】ステップS9−1で初期診断が行われる
と、ファームウェアのロードが行われる(ステップS9
−2)。ファームウェアのロードは、プリンタに内蔵さ
れた現ファームウェア格納部89に格納されたファーム
ウェアを実動作ファームウェア格納部88に格納するこ
とにより行われる。次に、ネットワーク2から印刷デー
タを受信すると(ステップS9−3)、印刷系処理部7
2により印刷処理が行われる(ステップS9−4)。ス
テップS9−4の印刷処理では、印刷系処理部72は印
刷データ・コマンドの解釈・展開を行う。印刷系処理部
72は、印刷データ・コマンドの解釈・展開結果をメカ
制御部73に供給する。メカ制御部73は、印刷系処理
部72から供給された印刷データ・コマンドの解釈・展
開結果に応じてプリンタメカエンジン部74を制御し
て、印刷を行う。このとき、プリンタ設定テーブルの設
定内容に応じて動作が制御される。また、印刷中に異常
が検出されると、図示しないオペレータパネルに異常状
態を表示する。
【0114】また、プリンタ内部でイベントが発生する
と(ステップS9−5)、トラップ制御部79によりロ
ーカル部11への通知処理が行われる(ステップS9−
6)。トラップ制御部79では、発生したイベント内容
を内部情報テーブル81に格納するとともに、発生した
イベント内容をネットワーク通信制御部71、ネットワ
ーク2を介してローカル部11に通知する。
【0115】さらに、ローカル部11からプリンタの内
部情報問い合わせがあると(ステップS9−8)、ポー
リング制御処理部82により内部情報テーブル81に格
納された内部情報がネットワーク2を介してローカル部
11に供給する(ステップS9−8)。また、ローカル
部11から診断テストコマンドを受信すると(ステップ
S9−9)、診断テスト処理部83が起動される(ステ
ップS9−10)。
【0116】診断テスト処理部83は、受信した診断テ
ストコマンドにしたがって、メカ系テスト、制御系テス
ト、印刷系テストを行う。メカ系テストは、メカエンジ
ン各部を駆動して、正常か否かをチェックする。制御系
テストは、プリンタ内各制御部のRAMのリード/ライ
トチェックや入出力ポートチェックなどを行う。
【0117】印刷系テストは、テストパターンを印刷
し、動作中の各センサ出力などをチェックする。診断テ
スト処理部83での各テスト結果は、ネットワーク通信
制御部71、ネットワーク2を介してローカル部11に
送信される。さらに、ローカル部11からプリンタ設定
コマンドを受信すると(ステップS9−11)、プリン
タ設定処理部84が起動する(ステップS9−12)。
【0118】プリンタ設定処理部84は、ローカル部1
1からのプリンタ設定コマンドに従って設定内容をプリ
ンタ設定テーブル85に格納する。プリンタはプリンタ
設定テーブル85に設定された設定情報に従って制御さ
れる。また、ローカル部11からネットワーク2を介し
てファームウェアを受信すると(ステップS9−1
3)、ファームウェア適用処理部86が起動される(ス
テップS9−14)。
【0119】ファームウェア適用処理部86では、ま
ず、受信したファームウェアを新ファームウェア格納部
90に格納する。次に、受信したファームウェアに付帯
する版数/適用情報を参照して、受信したファームウェ
アが本プリンタに適用可能か否かをチェックする。ま
た、チェック結果、受信したファームウェアが本プリン
タに適用不可ならば、ネットワーク通信制御部71を介
してローカル部11にその旨の応答を行う。
【0120】さらに、チェック結果、受信したファーム
ウェアが本プリンタに適用可ならば、新ファームウェア
格納部90を現ファームウェア格納部とし、現ファーム
ウェア格納部89を新ファームウェア格納部とする。な
お、本実施例では、電子メールにより処理要求を行うこ
ともできる。図42は本発明の一実施例の電子メールに
よる処理要求を説明するための図を示す。図42(A)
はコマンド及びサブコマンドの意味を示す図、図42
(B)はコマンド記述例を示す。
【0121】図42(B)に示すように「<Set> Respon
se.Route.Mail.Address (****[アットマ−ク]**.**.
co.jp)」により、図42(A)に示すコマンドの意味
から「処理結果をメールアドレス****[アットマーク]
**.**.co.jpに通知する」旨のコマンドにすることがで
きる。同様に、「<Set> Target.Printer.Ip (***.**.*
*,**)」により図42(A)に示すコマンドの意味から
「処理対象プリンタをIPアドレス***.**.**,**で指定
する」旨のコマンドとなる。
【0122】同様に、「<Set>ActionTiming.Immediatel
y 」により図42(A)に示すコマンドに意味から「処
理の即時実行を指定する」旨のコマンドを得ることがで
きる。さらに、「<Test>AllItem 」により図42(A)
に示すコマンドの意味から「全項目テスト」のコマンド
を得ることができる。また、「<Get>TestResult 」によ
り、図42(B)に示すコマンドの意味から「テスト結
果を返す」旨のコマンドを得ることができる。
【0123】また、電子メールだけでなく、電話による
処理要求を行うこともできる。図43は本発明の一実施
例の電話による処理要求時の処理フローチャートを示
す。リモート部12からローカル部11に電話かけ、回
線を接続する(ステップS10−1)。
【0124】ステップS10−1の結果、ローカル部1
1に回線が接続されると(ステップS10−2)、ロー
カル部11はリモート部12に対して「こちらはプリン
タ運用管理システムです。次の中から、実行したい処理
の番号を押し、#を押して下さい。処理1は、1を押し
て#を押して下さい。処理2は2を押して#を押して下
さい。・・・」などのメッセージを送出する(ステップ
S10−3)。
【0125】リモート部12で、オペレータがステップ
S10−3でローカル部11から供給されたメッセージ
を聞いて所望の操作を行うと(ステップS10−4)、
ローカル部11は、指定された番号に対応した更に詳細
な指示の処理を起動する(ステップS10−5)。ま
ず、ローカル部11では、「処理Nの詳細項目を指定し
てください。処理N1は、1を押して#を押して下さい。
処理N2は、2を押して#を押して下さい。・・・一つ前
の階層に戻る場合は、0を押して#を押して下さい。」
等のメッセージを繰り返しリモート部12に送出する
(ステップS10−6)。
【0126】リモート部12でメッセージに従って操作
が行われると(ステップS10−7)、ローカル部11
は番号に応じた処理を行う(ステップS10−8)。次
に、ローカル部11は設定するか否かの確認を行うため
「処理nmを選択しました。処理を実行しますか。はいな
らば、1を押して#を押して下さい。いいえならば、2
を押して#を押して下さい。一つ前の階層に戻る場合は
0を押して下さい。」等のメッセージが繰り返し、リモ
ート部12に送出する(ステップS10−9)。
【0127】リモート部12でメッセージに従って操作
が行われると(ステップS10−10)、ローカル部1
1は番号に応じた処理を行う(ステップS10−1
1)。すなわち、1が操作された場合には、選択した処
理を実行し、2が操作された場合、ステップS10−3
に戻る。また、0が操作された場合、ステップS10−
16に戻る。
【0128】次に、ローカル部11は処理を行うが、こ
のとき、処理に時間がかかる場合には、「実行中です。
しばらくお待ち下さい。」等のメッセージをリモート部
12に繰り返し送出する(ステップS10−12)。こ
のとき、リモート部12では処理結果待ちとなる(ステ
ップS10−13)。ローカル部11で処理が終了する
と、「処理nmの結果は、・・・・です。」等の結果をリ
モート部12に送出する(ステップS10−14)。
【0129】リモート部12は、処理結果メッセージを
受け取る(ステップS10−15)。以上のように、電
話により処理を指示でき、その結果を音声により聞くこ
とができる。なお、上記実施例では、周辺装置がプリン
タである場合について説明したが、これに限られるもの
ではなく、他の装置にも適用できることは言うまでもな
い。
【0130】さらに、処理についても上記処理に限定さ
れるものではなく、各種コマンドを設定することにより
各種処理に対応できる。また、通信手段も電子メール、
電話に限られるものではなく、各種通信方法により実行
できる。さらに、本実施例では、ローカル部11をプリ
ンタ3−1〜3−nとリモート部12との間に接続する
ことにより、ローカル部11の通信手段を増加させるだ
けで、各種通信方式に対応できる。
【0131】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、現地に行
くことなく場所、時間を問わずプリンタ装置を監視する
ことができるので、トラブルの兆候を掴むことができ、
致命的なトラブルに発展する前に対処できる等の特長を
有する。また、本発明のよれば、プリンタにトラブルが
発生した場合、迅速かつ正確な情報収集ができるので、
迅速なトラブル解決が望める等の特長を有する。
【0132】さらに、一保守エンジニアの出張費、時間
外勤務を減らすことができるので、保守コストを安く抑
えることができる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の周辺装置の保守管理の一例の作業フロー
チャートである。
【図2】従来の周辺装置の保守管理の一例の日常業務の
作業フローチャートである。
【図3】本発明の一実施例のシステム構成図である。
【図4】本発明の一実施例のプリンタ装置運用管理シス
テムの概略構成図である。
【図5】本発明の一実施例のプリンタ装置運用管理シス
テムのブロック構成図である。
【図6】本発明の一実施例のプリンタ内部情報取得処理
のブロック構成図である。
【図7】本発明の一実施例の診断テスト処理部のブロッ
ク構成図である。
【図8】本発明の一実施例のプリンタ設定処理部のブロ
ック構成図である。
【図9】本発明の一実施例のプリンタファームウェア適
用処理部のブロック構成図である。
【図10】本発明の一実施例のログ情報取得処理部のブ
ロック構成図である。
【図11】本発明の一実施例のフィルタリング適用処理
部のブロック構成図である。
【図12】本発明の一実施例のプリンタ統計分析処理部
のブロック構成図である。
【図13】本発明の一実施例のトナー残量の統計分析を
説明するための図である。
【図14】本発明の一実施例の搬送系異常の統計分析を
説明するための図である。
【図15】本発明の一実施例の処理制御部のブロック構
成図である。
【図16】本発明の一実施例の受送信部のブロック構成
図である。
【図17】本発明の一実施例のリモート部の送受信装置
のブロック構成図である。
【図18】本発明の一実施例のプリンタのブロック構成
図である。
【図19】本発明の一実施例のプリンタの内部情報テー
ブルのデータ構成図である。
【図20】本発明の一実施例のプリンタのプリンタ設定
テーブルのデータ構成図である。
【図21】本発明の一実施例の選択・設定装置の処理フ
ローチャートである。
【図22】本発明の一実施例の選択・設定装置の処理フ
ローチャートである。
【図23】本発明の一実施例の選択・設定装置の設定画
面を示す図である。
【図24】本発明の一実施例の処理実行部の処理フロー
チャートである。
【図25】本発明の一実施例の処理実行部の処理フロー
チャートである。
【図26】本発明の一実施例の処理実行部の処理実行時
及び予約時の処理フローチャートである。
【図27】本発明の一実施例のタイムテーブル及び処理
テーブルのデータ構成図である。
【図28】本発明の一実施例の処理スケジュールスタッ
クのデータ構成図である。
【図29】本発明の一実施例の処理スケジュールスタッ
クに設定される制御コード及び処理コードを説明するた
めの図である。
【図30】本発明の一実施例の処理スケジュールスタッ
クによる処理の一例を説明するための図である。
【図31】本発明の一実施例の処理スケジュールスタッ
クによる処理の一例を説明するための図である。
【図32】本発明の一実施例の処理実行時の処理フロー
チャートである。
【図33】本発明の一実施例の各制御コードの処理フロ
ーチャートである。
【図34】本発明の一実施例の各制御コードの処理フロ
ーチャートである。
【図35】本発明の一実施例の各制御コードの処理フロ
ーチャートである。
【図36】本発明の一実施例の各処理コードの処理フロ
ーチャートである。
【図37】本発明の一実施例の各処理コードの処理フロ
ーチャートである。
【図38】本発明の一実施例の各処理コードの処理フロ
ーチャートである。
【図39】本発明の一実施例のフィルタリング処理の動
作説明図である。
【図40】本発明の一実施例のプリンタの処理フローチ
ャートである。
【図41】本発明の一実施例のプリンタの処理フローチ
ャートである。
【図42】本発明の一実施例の電子メールによる処理要
求を説明するための図である。
【図43】本発明の一実施例の電話による処理要求時の
処理フローチャートである。
【図44】本発明の一実施例の電話による処理要求時の
処理フローチャートである。
【符号の説明】
1 プリンタ装置運用管理システム 2 ネットワーク 3−1〜3−n プリンタ 11 ローカル部 12 リモート部 13 ネットワーク 21 プリンタ通知制御部 22 処理実行部 23 通信部 51 選択・設定装置 52−1〜52−m 送受信装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黛 庸雄 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 有山 航太 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP01 BB11 HQ01 HQ17 HV16 HV21 HV26 5B021 AA01 BB01 BB10 CC05 CC06 EE04 NN16 NN17 5B042 GA36 JJ03 JJ08 JJ17 MA05 MB02 MC15 MC19 MC40 NN45 NN52 NN53 NN56 5B089 GA13 GA23 GB02 JA35 JB10 JB16 JB17 JB19 KA13 KB04 KC30 MC02 MD02

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周辺装置と該周辺装置の状態を監視する
    監視装置との間に接続され、該周辺装置の状態を管理す
    る周辺装置管理装置であって、 前記周辺装置に対して処理を実行する処理実行手段と、 前記処理実行手段での処理結果を前記監視装置に送信す
    る送信手段とを有することを特徴とする周辺装置管理装
    置。
  2. 【請求項2】 前記処理実行手段による前記周辺装置に
    対する前記処理を設定する実行処理設定手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載の周辺装置管理装置。
  3. 【請求項3】 前記処理実行手段により前記周辺装置に
    対して前記処理を実行する時間を設定する時間設定手段
    を有することを特徴とする請求項1又は2記載の周辺装
    置管理装置
  4. 【請求項4】 前記処理実行手段により前記周辺装置に
    対して一定時間毎に前記処理を実行することを特徴とす
    る請求項1又は2記載の周辺装置管理装置
  5. 【請求項5】 前記処理実行手段により処理が実行され
    る周辺装置を選択する周辺装置選択手段を有することを
    特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載の周辺装
    置管理装置。
  6. 【請求項6】 前記処理実行手段での処理結果を前記送
    信手段により送信する前記監視装置を選択する送信先選
    択手段を有することを特徴とする請求項1乃至5記載の
    周辺装置管理装置。
  7. 【請求項7】 前記処理実行手段での処理結果を記憶す
    る処理結果記憶手段を有することを特徴とする請求項1
    乃至6のいずれか一項記載の周辺装置管理装置。
  8. 【請求項8】 管理装置により管理された周辺装置であ
    って、 内部の状態を検出する内部情報検出手段と、 前記内部情報検出手段で検出された内部情報を前記管理
    装置に通知する通知手段とを有することを特徴とする周
    辺装置。
  9. 【請求項9】 前記通知手段は、前記内部情報検出手段
    で前記内部情報を検出したときに、前記管理装置に前記
    内部情報を通知することを特徴とする請求項8記載の周
    辺装置。
  10. 【請求項10】 前記通知手段は、前記内部情報検出手
    段で検出された前記内部情報を前記管理装置からの指示
    に応じて前記管理装置に通知することを特徴とする請求
    項8又は9記載の周辺装置。
  11. 【請求項11】 前記内部情報検出手段で検出された前
    記内部情報を記憶する内部情報記憶手段を有することを
    特徴とする請求項8乃至10のいずれか一項記載の周辺
    装置。
  12. 【請求項12】 周辺装置の状態を管理し、該周辺装置
    の状態を監視装置に通知する周辺装置管理方法であっ
    て、 前記周辺装置に対して所定の処理を実行する処理実行手
    順と、 前記処理実行手順での処理結果を前記監視装置に送信す
    る送信手順とを有することを特徴とする周辺装置管理方
    法。
  13. 【請求項13】 前記処理実行手順での処理結果を記憶
    する処理結果記憶手順を有することを特徴とする請求項
    12記載の周辺装置管理方法。
  14. 【請求項14】 前記処理実行手順は、予め設定された
    スケジュールに応じて前記周辺装置に対して所定の処理
    を実行することを特徴とする請求項12又は13記載の
    周辺装置管理方法。
  15. 【請求項15】 前記送信手順は、予め設定されたスケ
    ジュールに応じて前記処理実行手順での処理結果を前記
    監視装置に送信することを特徴とする請求項12乃至1
    4のいずれか一項記載の周辺装置管理方法。
  16. 【請求項16】 前記処理実行手順は、一定時間毎に前
    記周辺装置に対して所定の処理を実行することを特徴と
    する請求項12乃至15のいずれか一項記載の周辺装置
    管理方法。
  17. 【請求項17】 前記送信手順は、一定時間毎に前記処
    理実行手順での処理結果を前記監視装置に送信すること
    を特徴とする請求項12乃至16のいずれか一項記載の
    周辺装置管理方法。
JP30758098A 1998-10-28 1998-10-28 周辺装置管理装置及びそれに接続される周辺装置並びに周辺装置管理方法 Pending JP2000132365A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30758098A JP2000132365A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 周辺装置管理装置及びそれに接続される周辺装置並びに周辺装置管理方法
US09/427,035 US6735641B1 (en) 1998-10-28 1999-10-26 Peripheral equipment management device, a peripheral device connected to a peripheral management device, and a method of the same of executing a process in accordance with a process schedule generated on the basis of information sent from a device and transmitting a result to a monitoring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30758098A JP2000132365A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 周辺装置管理装置及びそれに接続される周辺装置並びに周辺装置管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000132365A true JP2000132365A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17970789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30758098A Pending JP2000132365A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 周辺装置管理装置及びそれに接続される周辺装置並びに周辺装置管理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6735641B1 (ja)
JP (1) JP2000132365A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002033555A1 (fr) * 2000-10-18 2002-04-25 Sony Corporation Dispositif de traitement d"information et procede de traitement d"information, systeme de gestion d"informations de maintenance et support enregistre
US7043576B2 (en) 2000-07-31 2006-05-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Peripheral unit management system, method and program recording medium therefor
US7058215B2 (en) 2001-01-18 2006-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Data processing system, maintenance apparatus and image processing apparatus
US7124177B2 (en) 2000-11-17 2006-10-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Network device management method, system and management equipment thereof

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7148976B1 (en) * 2000-06-21 2006-12-12 International Business Machine Corporation Image capture and processing system health check
US7330877B2 (en) * 2000-09-18 2008-02-12 Sharp Laboratories Of America Devices, softwares and methods for rescheduling multi-party sessions upon premature termination of session
US20030037287A1 (en) * 2000-09-25 2003-02-20 Masakatsu Nakamura Electronic apparatus, data communication device, management system of electronic apparatus, and management method of electronic apparatus
US6922257B2 (en) * 2000-12-13 2005-07-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming devices and methods of facilitating ordering of an imaging consumable
JP2002202810A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toshiba Corp 装置管理方法、装置管理システム及び装置管理プログラムを記録した記録媒体
JP4522031B2 (ja) * 2001-01-17 2010-08-11 キヤノン株式会社 通信制御装置、装置及び通知方法
JP2003076533A (ja) * 2001-06-19 2003-03-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置の管理方法および管理システム
JP3743323B2 (ja) * 2001-08-02 2006-02-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像形成装置管理ユニット、および、画像処理装置もしくは画像処理装置の管理ユニットにおいて実行されるプログラム
JP4149240B2 (ja) * 2002-07-16 2008-09-10 シャープ株式会社 電気機器の管理方法、管理装置、そのプログラム、および、電気機器の管理システム
JP2005004251A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Seiko Epson Corp ネットワーク印刷システム及びプリンタ
KR100524026B1 (ko) 2003-06-20 2005-10-26 삼성전자주식회사 시리즈 모델 지원 펌웨어를 구비한 인쇄 장치 및 시리즈모델 지원 방법
US7275213B2 (en) * 2003-08-11 2007-09-25 Ricoh Company, Ltd. Configuring a graphical user interface on a multifunction peripheral
US8140718B2 (en) * 2004-12-08 2012-03-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Status notifications
JP2007011700A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Brother Ind Ltd 情報処理装置、通信システム、管理装置、及び、プログラム
JP5139658B2 (ja) * 2006-09-21 2013-02-06 株式会社ニューフレアテクノロジー 描画データ処理制御装置
US20080304096A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Jose Elwin Simon Maglanque System and method for adaptive filter chain document processing
JP2010015267A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Canon Inc ソフトウェア配信システム、ソフトウェア配信方法、及びコンピュータプログラム
US9292239B2 (en) * 2011-12-27 2016-03-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Maintenance method and maintenance apparatus of information processing apparatus
JP6000567B2 (ja) * 2012-02-23 2016-09-28 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US20150131119A1 (en) * 2013-11-12 2015-05-14 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Maintenance method and maintenance apparatus for information processing apparatus

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5282127A (en) * 1989-11-20 1994-01-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Centralized control system for terminal device
US5084875A (en) * 1989-12-13 1992-01-28 Joseph Weinberger System for automatically monitoring copiers from a remote location
JP2917344B2 (ja) 1989-12-25 1999-07-12 ミノルタ株式会社 画像形成装置
US5347346A (en) 1989-12-25 1994-09-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with improved efficiency of maintenance control
JPH03239059A (ja) 1990-02-16 1991-10-24 Canon Inc ファクシミリ装置
US5225997A (en) * 1990-06-05 1993-07-06 Sygnus Controls Inc. Automatic monitoring and remote reporting device
JPH04102868A (ja) 1990-08-22 1992-04-03 Toshiba Corp 画像形成装置の遠隔調整装置
US5650940A (en) * 1991-10-25 1997-07-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Process monitoring system with remote supervision
US5548535A (en) * 1994-11-08 1996-08-20 Advanced Micro Devices, Inc. Monitor utility for use in manufacturing environment
US5786994A (en) * 1994-11-23 1998-07-28 Imation Corp. Performance monitoring system and method for a laser medical imager
JP3329120B2 (ja) 1995-01-27 2002-09-30 富士ゼロックス株式会社 プリンタ装置
CN100381941C (zh) * 1995-02-22 2008-04-16 佳能株式会社 图象形成设备、图象形成系统以及向图象形成装置输出图象信息的设备
JP2922450B2 (ja) 1995-10-26 1999-07-26 日立電子サービス株式会社 Lan端末情報の収集方法
JP3165366B2 (ja) * 1996-02-08 2001-05-14 株式会社日立製作所 ネットワークセキュリティシステム
US6108492A (en) * 1997-02-14 2000-08-22 Toshiba America Information Systems Remote monitoring system
JP3566037B2 (ja) * 1997-07-25 2004-09-15 株式会社リコー 画像形成装置管理システム
US6571147B1 (en) * 1997-09-22 2003-05-27 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. System for and method of managing jobs

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7043576B2 (en) 2000-07-31 2006-05-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Peripheral unit management system, method and program recording medium therefor
WO2002033555A1 (fr) * 2000-10-18 2002-04-25 Sony Corporation Dispositif de traitement d"information et procede de traitement d"information, systeme de gestion d"informations de maintenance et support enregistre
US6993687B2 (en) 2000-10-18 2006-01-31 Sony Corporation Information processing device and information processing method, maintenance information management system and recording medium
KR100801446B1 (ko) * 2000-10-18 2008-02-11 소니 가부시끼 가이샤 정보처리장치 및 정보처리방법, 보수정보 관리시스템 및기록매체
CN100373357C (zh) * 2000-10-18 2008-03-05 索尼公司 信息处理装置及信息处理方法、维护信息管理系统、以及记录媒体
US7124177B2 (en) 2000-11-17 2006-10-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Network device management method, system and management equipment thereof
US7058215B2 (en) 2001-01-18 2006-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Data processing system, maintenance apparatus and image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6735641B1 (en) 2004-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000132365A (ja) 周辺装置管理装置及びそれに接続される周辺装置並びに周辺装置管理方法
EP1688842B1 (en) Automated performance analysis and failure remediation
US6892317B1 (en) Systems and methods for failure prediction, diagnosis and remediation using data acquisition and feedback for a distributed electronic system
US20040100650A1 (en) Office machine that can be remote-maintenanced via a computer network and a management or/and support or/and report or/and information system comprising a plurality of office machines
CN101714094B (zh) 包括图像形成装置和服务器的系统及系统控制方法
JP4798901B2 (ja) 作業機械のメンテナンスシステム
JP3541183B2 (ja) リソグラフィ・レーザ用プロセス監視システム
EP2518624A2 (en) Information processing apparatus capable of updating firmware thereof and control method and storage medium therefor
EP0599606A2 (en) Interactive diagnostic data transfer system for remote diagnostics
JPH06509431A (ja) コンピュータシステムの監視方法及び装置
JP6460932B2 (ja) 画像処理装置、システム、画像処理装置の制御方法、システムの制御方法、及びプログラム
JP2004171127A (ja) 現場作業支援方法とそのシステム及び記録媒体
JP3913504B2 (ja) 電子機器の管理方法、電子機器、電子機器の管理システム、および情報通信装置
JP2020024652A (ja) 印刷ボリュームとエラー率との相関係数に基づき印刷デバイスを診断するためのシステムと方法
US6707567B1 (en) Supervising system for image forming apparatus and method thereof
JP4265262B2 (ja) 印刷システムおよび印刷要求端末および印刷制御方法
JP2003330688A (ja) 機器保守方法、機器保守システム用サーバコンピュータ及び電子機器
JP2011150565A (ja) 管理サーバー、管理システム
JP2010072725A (ja) 管理装置と管理システムとプログラム
JP3158746B2 (ja) プリントシステム
EP1262895A2 (en) System, method, program and storage medium for requesting over a network, jobs for repair or recycling of apparatuses
US20230188655A1 (en) Printer monitoring system, printer monitoring method, and printer monitoring program
JP4928761B2 (ja) 群管理エレベーターシステム
US20040098400A1 (en) Method and system for service management or/and for service support or/and for the generation of service reports
JPH11202699A (ja) 遠隔画像形成装置管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040914