JP2000132291A - 画像形成装置管理システム - Google Patents

画像形成装置管理システム

Info

Publication number
JP2000132291A
JP2000132291A JP10299958A JP29995898A JP2000132291A JP 2000132291 A JP2000132291 A JP 2000132291A JP 10299958 A JP10299958 A JP 10299958A JP 29995898 A JP29995898 A JP 29995898A JP 2000132291 A JP2000132291 A JP 2000132291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
optional function
function
optional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10299958A
Other languages
English (en)
Inventor
Okifumi Suzuki
興文 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10299958A priority Critical patent/JP2000132291A/ja
Publication of JP2000132291A publication Critical patent/JP2000132291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顧客先の画像形成装置に対するオプション機
能の追加又は削除を経済的且つ効率的に行なえるように
する。 【解決手段】 センタシステム(中央管理装置)1は、
オプション機能設定依頼書の記載内容等がキー入力され
ることによりオプション機能の追加又は削除が要求され
たとき、そのオプション機能を追加又は削除するための
オプション機能設定データを公衆通信回線網5等を介し
て複写機13等の各画像形成装置へ選択的に送信する。
各画像形成装置はそれぞれ、センタシステム1からオプ
ション機能設定データを受信したとき、そのデータに従
って該当するオプション機能を追加又は削除する遠隔設
定動作を行ない、その後該当するオプション機能の使用
可否を操作表示部上に表示するなどの処理を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンピュータを
備えた中央管理装置と複数の画像形成装置とを公衆通信
回線網,通信アダプタ,有線又は無線インタフェースを
介して接続し、中央管理装置が、公衆通信回線網,通信
アダプタ,及び有線又は無線インタフェースを介して複
数の画像形成装置を遠隔管理する画像形成装置管理シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】このような画像形成装置管理システムと
しては、公衆通信回線網を利用し、更に通信アダプタ及
び有線又は無線インタフェースを使用して、複写機等の
画像形成装置(OA機器)をサービスセンタに設置され
た中央管理装置(センタシステム)と接続可能にしたも
のが知られている。
【0003】このような画像形成装置管理システムは、
遠隔地に設置されている複数の画像形成装置を中央管理
装置によって遠隔管理することにより、その各画像形成
装置の使用状況を集計したり、その管理情報を画像形成
装置の保守(メンテナンス)等に利用したりしている。
使用状況の内容としてはコピー枚数等があり、保守の内
容としては画像形成装置の自己診断による中央管理装置
への自動発呼や、中央制御装置側からのアクセスによる
画像形成装置の各部調整等がある。
【0004】また、従来は、セールスマンあるいはカス
トマエンジニアの顧客先(顧客の画像形成装置の設置
先)への訪問や顧客先への電話によって確認していた画
像形成装置の保守契約の料金請求のためのカウンタ値
(一般的にはコピー枚数等の画像形成枚数)を、このシ
ステムを利用して遠隔操作で読み出すことも行なわれて
いる。
【0005】一方、顧客は画像形成装置に対するオプシ
ョン機能の追加又は削除(キャンセル)を行なう場合、
その旨を電話で該当するセールスマンに要求するが、そ
れによってそのセールスマンあるいはカストマエンジニ
アが顧客先へ赴き、該当するオプション機能を追加又は
削除する作業を行なっている。例えば、画像形成装置に
内蔵されているROMの交換やオプション機能スイッチ
のON/OFF設定等の作業を行なっている。
【0006】また、顧客は画像形成装置における既設の
オプション機能に関する情報を知る必要があるとき、従
来は該当するセールスマンに電話で問い合わせ、訪問説
明の要請、あるいはファクシミリ装置(FAX)による
該当するカタログや概要説明書等の資料の送付依頼等を
行なう方法により、既設のオプション機能に関する情報
を知ることができるのが一般的である。
【0007】さらに、顧客に対して新規オプション機能
が提供可能となった場合、画像形成装置のカタログの改
版を顧客先に配布したり、セールスマンが顧客先を訪問
して新規オプション機能を紹介するなどの作業を行なっ
ている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
方法によってオプション機能の追加又は削除を行なうの
では、以下の(1)〜(4)に示すような問題がある。 (1)セールスマンあるいはカストマエンジニアによる
手間が発生し、時間もかかる。
【0009】(2)顧客は早期に新たなオプション機能
を使用したくても、その追加のための作業はセールスマ
ンあるいはカストマエンジニアの都合に依存し、多くの
時間待たされることもある。 (3)セールスマンあるいはカストマエンジニアは、顧
客先におけるオプション機能の追加又は削除のための作
業が終了した後、顧客先の該当する装置管理者に状況を
直ちに報告したり、あるいはその装置管理者が不在の場
合には、伝言を依頼するか、後日電話報告する等の手間
が発生する。
【0010】(4)セールスマンあるいはカストマエン
ジニアは、顧客先におけるオプション機能の追加又は削
除のための作業が終了した後、作業終了報告及び料金請
求を行なうために、該当する画像形成装置の販売担当部
門等に対して、その結果を通報する手間が発生する。
【0011】また、上述の方法によって顧客が画像形成
装置における既設のオプション機能に関する情報を知る
のでは、顧客及びセールスマンによる手間が大きくな
り、時間もかかり、通信料金発生の可能性もある。さら
に、上述の方法によって新規オプション機能に関する情
報を顧客に紹介するのでは、セールスマンによる手間及
び時間もかかり、経費増につながる可能性もある。
【0012】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、画像形成装置管理システムにおいて、顧客先の
画像形成装置に対するオプション機能の追加又は削除を
経済的且つ効率的に行なえるようにし、セールスマンあ
るいはカストマエンジニアによる手間及び時間を削減す
ると共に、顧客にとっての利便性を向上させることを目
的とする。
【0013】また、セールスマンあるいはカストマエン
ジニアによる顧客先におけるオプション機能の追加又は
削除のための作業が終了した後の手間及び時間を削減す
ることも目的とする。さらに、顧客が画像形成装置にお
ける既設のオプション機能に関する情報を知る際の顧客
及びセールスマンによる手間及び時間を削減すると共
に、通信料金の発生を回避することも目的とする。
【0014】さらにまた、画像形成装置における新規オ
プション機能に関する情報を顧客に紹介する際のセール
スマンによる手間及び時間を削減すると共に、経費削減
を図ることも目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明は、コンピュー
タを備えた中央管理装置と、該中央管理装置と公衆通信
回線網を介して接続する通信アダプタと、複写機,ファ
クシミリ装置,プリンタ,印刷機等の複数の画像形成装
置と、通信アダプタと複数の画像形成装置とを接続する
有線又は無線インタフェースとによって構成され、中央
管理装置が、公衆通信回線網,通信アダプタ,及び有線
又は無線インタフェースを介して複数の画像形成装置を
遠隔管理する画像形成装置管理システムにおいて、上記
の目的を達成するため、次のようにしたことを特徴とす
る。
【0016】請求項1の発明は、中央管理装置に、オプ
ション機能の追加又は削除が要求されたとき、該オプシ
ョン機能を追加又は削除するためのオプション機能設定
データを複数の画像形成装置へ選択的に送信する手段を
設け、複数の画像形成装置にそれぞれ、中央管理装置か
らオプション機能設定データを受信したとき、該データ
に従って該当するオプション機能を追加又は削除する遠
隔設定動作を行なう手段を設けたものである。
【0017】請求項2の発明は、請求項1の画像形成装
置管理システムにおいて、複数の画像形成装置にそれぞ
れ、上記遠隔設定動作が終了した後、該当するオプショ
ン機能の使用可否を表示する手段を設けたものである。
【0018】請求項3の発明は、請求項1の画像形成装
置管理システムにおいて、複数の画像形成装置にそれぞ
れ、上記遠隔設定動作が終了した後、その結果を示す応
答データを中央管理装置に送信する手段を設け、中央管
理装置に、各画像形成装置毎に各オプション機能の追加
又は削除を示す情報を記憶する記憶手段と、上記応答デ
ータを受信したとき、該データに従って上記記憶手段を
自動更新する手段とを設けたものである。
【0019】請求項4の発明は、請求項1の画像形成装
置管理システムにおいて、複数の画像形成装置にそれぞ
れ、オプション機能の一覧表示を要求する手段と、該手
段による要求がなされたとき、既設のオプション機能の
一覧を表示する手段と、該手段によって表示されたオプ
ション機能の一覧の中からいずれかのオプション機能を
選択する手段と、該手段によって選択されたオプション
機能に関する情報を表示する手段とを設けたものであ
る。
【0020】請求項5の発明は、請求項1の画像形成装
置管理システムにおいて、中央管理装置に、各画像形成
装置毎に新規オプション機能が追加可能になった旨の報
知を要求する手段と、該手段による要求がなされた後、
該当する画像形成装置へ何らかのデータを送信する際
に、該データに新規オプション機能が追加可能になった
ことを知らせる新規オプション機能追加情報を付加する
手段とを設け、複数の画像形成装置にそれぞれ、新規オ
プション機能追加情報を受信したとき、新規オプション
機能の表示を要求するボタンを表示する手段を設けたも
のである。
【0021】請求項6の発明は、請求項5の画像形成装
置管理システムにおいて、複数の画像形成装置にそれぞ
れ、上記ボタンが押下されたとき、新規オプション機能
に関する情報の要求を知らせる新規オプション機能情報
要求データを中央管理装置へ送信する手段と、新規オプ
ション機能に関する情報を受信したとき、該情報を表示
する手段とを設け、中央管理装置に、新規オプション機
能情報要求データを受信したとき、新規オプション機能
に関する情報を該当する画像形成装置へ送信する手段を
設けたものである。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
に基づいて具体的に説明する。図1は、この発明の一実
施形態である画像形成装置管理システムの構成例を示す
ブロック図である。
【0023】この画像形成装置管理システムは、サービ
スセンタSに設置されている中央管理装置であるセンタ
システム1と、各顧客先A,Bにそれぞれ設置されてい
る電子機器とによって構成されている。なお、各顧客先
A,Bにおける交換機の図示は省略している。
【0024】一方の顧客先Aには、サービスセンタSの
センタシステム1と公衆通信回線網5を介して接続する
通信アダプタ11と、ファクシミリ(FAX)装置1
2,複写機13,プリンタ14,印刷機15等の複数の
異なる種類の画像形成装置と、その各画像形成装置と通
信アダプタ11とを接続する有線インタフェース(以下
「インタフェース」を「I/F」という)16a,16
bとが設置されている。
【0025】他方の顧客先Bには、サービスセンタSの
センタシステム1と公衆通信回線網5を介して接続する
通信アダプタ21と、ファクシミリ装置22,複写機2
3,プリンタ24等の複数の異なる種類の画像形成装置
と、ファクシミリ装置22と通信アダプタ21とを接続
する有線I/F25と、複写機23,プリンタ24と通
信アダプタ21とを接続する無線I/F26とによって
構成されている。なお、無線I/F26は通信アダプタ
21,複写機23,プリンタ24にそれぞれ接続されて
いる無線装置26a,26b,26cからなる。
【0026】図2は、センタシステム1の構成例を示す
ブロック図である。このセンタシステム1は、複数のク
ライアントコンピュータ(以下単に「クライアント」と
いう)2a,2b,……と、サーバ3と、それらを相互
に接続するLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)
等のネットワーク4とによって構成されている。
【0027】図3は、クライアント2a,2b,……,
サーバ3の構成例を示すブロック図である。クライアン
ト2aは、CPU31,リアルタイムクロック回路3
2,ROM33,RAM34,通信制御ユニット35
a,35b,……,外部メモリ制御ユニット36,表示
制御ユニット37,キーボードI/F回路部38,ネッ
トワークI/Fユニット39,ハードディスク装置4
0,CRTディスプレイ41,キーボード42等によっ
て構成されている。
【0028】なお、クライアント2bも上述と同様の構
成なので、ネットワークI/Fユニット39以外の各部
の図示及び説明は省略する。さらに、センタシステム1
内の他のクライアントも図2と同様の構成なので、図示
及び説明は省略する。
【0029】CPU31は、ROM33内の制御プログ
ラムによってクライアント2a全体を統括的に制御する
中央処理装置である。リアルタイムクロック回路32
は、時刻情報を発生するものであり、CPU31がそれ
を読み込むことによって現在の時刻を知ることができ
る。ROM33は、CPU31が使用する制御プログラ
ムを含む各種固定データを格納している読み出し専用メ
モリである。
【0030】RAM34は、CPU31がデータ処理を
行なう際に使用するワークメモリ等として使用する読み
書き可能なメモリである。通信制御ユニット35a,3
5bは、それぞれ公衆通信回線網5を介して外部機器と
の通信を制御する。外部メモリ制御ユニット36は、ハ
ードディスク装置(以下「HDD」と略称する)40と
のインタフェース制御を行なう。
【0031】表示制御ユニット37は、CRTディスプ
レイ41とのインタフェース制御を行なう。キーボード
I/F回路部38は、キーボード42とのインタフェー
ス制御を行なう。ネットワークI/Fユニット39は、
ネットワーク4に接続されているクライアント2b等の
他のクライアントやサーバ3とのインタフェース制御を
行なう。
【0032】サーバ3は、CPU51,リアルタイムク
ロック回路52,ROM53,RAM54,外部メモリ
制御ユニット55,表示制御ユニット56,キーボード
I/F回路部57,ネットワークI/Fユニット58,
HDD59,CRTディスプレイ60,キーボード61
等によって構成されている。
【0033】CPU51は、ROM53内の制御プログ
ラムによってサーバ3全体を統括的に制御する中央処理
装置である。リアルタイムクロック回路52は、時刻情
報を発生するものであり、CPU51がそれを読み込む
ことによって現在の時刻を知ることができる。ROM5
3は、CPU51が使用する制御プログラムを含む各種
固定データを格納している読み出し専用メモリである。
【0034】RAM54は、CPU51がデータ処理を
行なう際に使用するワークメモリ等として使用する読み
書き可能なメモリである。外部メモリ制御ユニット55
は、HDD59とのインタフェース制御を行なう。な
お、HDD59には、例えば図2に示すような顧客デー
タベース(以下「データベース」を「DB」と略称す
る)59a,顧客機器DB59b,オプション機能DB
59c等の各DBが格納されている。
【0035】表示制御ユニット56は、CRTディスプ
レイ60とのインタフェース制御を行なう。キーボード
I/F回路部57は、キーボード61とのインタフェー
ス制御を行なう。ネットワークI/Fユニット58は、
ネットワーク4に接続されているクライアント2a,2
b,……とのインタフェース制御を行なう。
【0036】図4は、複写機13,23の制御部の構成
例を示すブロック図である。複写機13,23の制御部
は、それぞれCPU71,リアルタイムクロック回路7
2,ROM73,RAM74,不揮発性RAM75,入
出力ポート76,シリアル通信制御ユニット77a,7
7b,77c,及びパーソナルI/F78と、システム
バス79とを備えている。
【0037】CPU71は、ROM73内の制御プログ
ラムによって装置全体を統括的に制御する中央処理装置
である。リアルタイムクロック回路72は、時刻情報を
発生するものであり、CPU71がそれを読み込むこと
によって現在の時刻を知ることができる。ROM73
は、CPU71が使用する制御プログラムを含む各種固
定データを格納している読み出し専用メモリである。
【0038】RAM74は、CPU71がデータ処理を
行なう際に使用するワークメモリ等として使用する読み
書き可能なメモリである。不揮発性RAM75は、図示
しない操作表示部等からのモード指示の内容などを記憶
するメモリであり、電池によってバックアップされてい
る。入出力ポート76は、装置内のモータ,ソレノイ
ド,クラッチ等の出力負荷やセンサ・スイッチ類を接続
している。
【0039】シリアル通信制御ユニット77aは、図示
しない操作表示部との信号のやりとりを行なっている。
シリアル通信制御ユニット77bは、図示しない原稿送
り部との信号のやりとりを行なっている。シリアル通信
制御ユニット77cは、図示しない転写紙後処理部との
信号のやりとりを行なっている。
【0040】パーソナルI/F78は、通信アダプタ1
1又は21との通信制御を行なう回路部であり、CPU
71の通信アダプタ11又は21との通信制御のための
負荷を軽減するために設けられている。もちろん、CP
U71の処理能力が充分であれば、このパーソナルI/
F78の機能をCPU71に取り込んでも差し支えな
い。
【0041】なお、プリンタ14等の他の画像形成装置
も、図4に示したようなCPU等の制御部を備えている
が、その図示及び説明は省略する。ここで、HDD59
に格納されている顧客機器DB59bは、各画像形成装
置毎に各オプション機能の追加又は削除を示す情報を記
憶する記憶手段としての機能を持つ。
【0042】以下の(A1)〜(A10)に示す各手段
は、各画像形成装置のCPU(複写機13,23のCP
U71を含む)がROM(ROM73を含む)内の制御
プログラムに従って動作することにより実現される。 (A1)センタシステム(中央管理装置)1からオプシ
ョン機能設定データを受信したとき、該データに従って
該当するオプション機能を追加又は削除する遠隔設定動
作を行なう手段
【0043】(A2)遠隔設定動作が終了した後、該当
するオプション機能の使用可否を表示する手段 (A3)遠隔設定動作が終了した後、その結果を示す応
答データをセンタシステム1に送信する手段 (A4)オプション機能の一覧表示を要求する手段
【0044】(A5)該手段による要求がなされたと
き、使用可能なオプション機能の一覧を表示する手段 (A6)該手段によって表示されたオプション機能の一
覧の中からいずれかのオプション機能を選択する手段 (A7)該手段によって選択されたオプション機能に関
する情報を表示する手段
【0045】(A8)新規オプション機能追加情報を受
信したとき、新規オプション機能の表示を要求するボタ
ンを表示する手段 (A9)上記ボタンが押下されたとき、新規オプション
機能に関する情報の要求を知らせる新規オプション機能
情報要求データをセンタシステム1へ送信する手段 (A10)新規オプション機能に関する情報を受信した
とき、該情報を表示する手段
【0046】以下の(B1)〜(B5)に示す各手段
は、センタシステム1における各クライアント2a,2
b,……のCPU31がROM33及びHDD40内の
制御プログラムに、サーバ3のCPU51がROM53
及びHDD59内の制御プログラムにそれぞれ従って動
作することにより実現される。
【0047】(B1)オプション機能の追加又は削除が
要求されたとき、該オプション機能を追加又は削除する
ためのオプション機能設定データを複数の画像形成装置
へ選択的に送信する手段 (B2)上記応答データを受信したとき、該データに従
って顧客機器DB59b(記憶手段)を自動更新する手
【0048】(B3)各画像形成装置毎に新規オプショ
ン機能が追加可能になった旨の報知を要求する手段 (B4)該手段による要求がなされた後、該当する画像
形成装置へ何らかのデータを送信する際に、該データに
新規オプション機能が追加可能になったことを知らせる
新規オプション機能追加情報を付加する手段 (B5)新規オプション機能情報要求データを受信した
とき、新規オプション機能に関する情報を該当する画像
形成装置へ送信する手段
【0049】以下、この画像形成装置管理システムにお
けるこの発明に係わる処理動作について、図5以降の各
図面も参照して具体的に説明する。なお、説明の都合
上、センタシステム1と複写機13との間の処理動作に
ついてのみ説明するが、センタシステム1と他の画像形
成装置との間の処理動作も同様なので、その説明は省略
する。
【0050】まず、この画像形成装置管理システムにお
ける請求項1〜3の発明に係わる処理動作について説明
する。図5は、この画像形成装置管理システムにおける
請求項1〜3の発明に係わる処理動作の概要例を示す説
明図である。
【0051】例えば、画像形成装置の販売担当部門(販
売部門)から図2に示したセンタシステム1へ、ある画
像形成装置(この例では複写機13)に対する販売対象
であるオプション機能の追加又は削除の依頼内容が記載
されたオプション機能設定依頼書(図6参照)がFA
X,電子メール,もしくは郵送等の手段によって送付さ
れる。
【0052】センタシステム1のセンタオペレータは、
オプション機能設定依頼書を受け取ると、その記載内容
のうち、顧客名,顧客担当部署名,該当機種・機番,オ
プション機能の品種コード,追加・削除(オプション機
能の追加又は削除を示す情報),及び設定希望日(オプ
ション機能を追加又は削除する遠隔設定動作の実行を希
望する日)をクライアント(2a,2b,……のいずれ
か)にキー入力する。
【0053】センタシステム1のクライアントは、上述
のキー入力がなされた(オプション機能の追加又は削除
が要求された)とき、自動的に該当する顧客が既に登録
されている(OK)か否かを顧客DB59a(図7に示
すような情報が記憶されている)を検索することにより
チェックする。そして、該当する顧客が既に登録されて
いれば、続いてオプション機能の品種コードが正しく入
力されている(OK)か否かをオプション機能DB59
c(図8に示すような情報が記憶されている)を検索す
ることによりチェックする。
【0054】さらに、該当するオプション機能(入力さ
れた品種コードのオプション機能)が該当する顧客先の
画像形成装置(複写機13)に追加(実装)されていな
い(OK)かどうかを顧客機器DB59b(図9に示す
ような情報が記憶されている)を検索することにより確
認(チェック)する。そして、チェック結果がいずれも
OKであれば、先にキー入力された情報及び顧客DB5
9aよりの抽出情報に基づいて、図10に示すようなオ
プション機能設定ファイルを自動生成する。
【0055】もし、チェック結果のいずれかがOKでな
ければ(誤り等が検出されると)、その旨をCRTディ
スプレイに表示してセンタオペレータに知らせる。その
場合、センタオペレータは、CRTディスプレイの表示
内容を電話又はFAX等の手段により先に受け取ったオ
プション機能設定依頼書を作成した販売部門に対して通
報する。なお、チェック結果のいずれかがOKでなけれ
ば、その旨を電子メール等の手段により上記販売部門に
自動通報してもよい。
【0056】その後、センタシステム1のクライアント
は、先に生成したオプション機能設定ファイル中の設定
希望日になったか否かを所定間隔でチェックし、その設
定希望日になれば上記オプション機能設定ファイル中の
所要のデータ(オプション機能を追加又は削除するため
のオプション機能設定データ)を図11に示すフォーマ
ットで公衆通信回線網5,通信アダプタ11,有線I/
F16bを介して該当する画像形成装置である複写機1
3へ自動送信する。なお、センタオペレータのマニュア
ル起動により送信することもできる。
【0057】ここで、図11に示すオプション機能設定
データは、オプション機能品種コードXX・・・3のオ
プション機能を追加する(有効にする)ことを示してい
る。複写機13は、オプション機能設定データを受信す
ると、そのデータに従って該当するオプション機能を追
加又は削除(キャンセル)する遠隔設定動作を自動的に
行なう。
【0058】例えば、オプション機能を追加する場合に
は、例えば図11に示したオプション機能設定データ中
のキャンセル・追加のフィールドを“1”と指定するこ
とにより、そのデータを受信した複写機13はオプショ
ン機能を有効とするフラグ(有効フラグ)をセットする
等の制御(遠隔設定動作)を行なうことにより、該当す
るオプション機能が追加され(有効となり)、使用可能
となる。
【0059】また、オプション機能を削除する場合に
は、例えば図11に示したオプション機能設定データ中
のキャンセル・追加のフィールドを“0”と指定するこ
とにより、そのデータを受信した複写機は有効フラグを
リセットする等の制御(遠隔設定動作)を行なうことに
より、該当するオプション機能が削除され(無効とな
り)、使用不可能になる。
【0060】複写機13は、上述した遠隔設定動作を終
了した後、該当するオプション機能が使用可能又は使用
不可能になったことを示すメッセージ(該当するオプシ
ョン機能の使用可否)を図示しない操作表示部の表示パ
ネルに表示する。次いで、上述した遠隔設定動作の結果
を示す設定結果応答データを図12に示すフォーマット
で有線I/F16b,通信アダプタ11,公衆通信回線
網5を介してセンタシステム1へ送信する。
【0061】センタシステム1のクライアントは、設定
結果応答データを受信すると、顧客機器DB59b(図
9参照)中のオプション機能品種コード欄を自動更新す
る。例えば、図12に示した設定結果応答データ中のオ
プション機能品種コードXX・・・3のフィールドが
“1(有効)”に指定されている場合には、図9に示し
た顧客機器DB59b中の顧客ID=XXX560のオ
プション機能品種コードXX・・・3を“0(無効)”
から“1(有効)”に更新する。
【0062】続いて、受信した設定結果応答データをオ
プション機能設定結果応答レポートとして販売/サービ
ス部門へ電子メール等の手段によって自動通報したり、
上記設定結果応答データの内容をCRTディスプレイに
表示してセンタオペレータに知らせることにより、その
センタオペレータが上記設定結果応答データの内容を電
話又はFAX等の手段により販売/サービス部門へ通報
する。
【0063】次に、この画像形成装置管理システムにお
ける請求項4の発明に係わる処理動作について説明す
る。図13は、複写機13,23等の画像形成装置にお
ける既設のオプション機能の表示動作を説明するための
説明図である。
【0064】顧客は、複写機13における既設のオプシ
ョン機能に関する情報を知る必要があるとき、複写機1
3の操作表示部の表示パネル(タッチセンサパネル)上
のオプション機能の一覧表示を要求するためのボタン
(オプション機能一覧表示要求ボタン)を押下する。
【0065】複写機13は、オプション機能一覧表示要
求ボタンが押下される(オプション機能の一覧表示が要
求される)と、装置内蔵のメモリ(図4のROM73又
は不揮発性RAM75)から既設のオプション機能の一
覧を読み出し、例えば図13の画面表示1の如く表示パ
ネル上に表示する。ここでは、定型変倍機能,ズーム変
倍機能,用紙指定変倍機能を含むオプション機能の一覧
を表示する。
【0066】続いて、顧客が表示パネル上のオプション
機能の一覧の中からいずれかのオプション機能をその項
目の選択操作(押下)により選択することにより、複写
機13はそのオプション機能に関する情報を装置内蔵の
メモリから読み出し、例えば図13の画面表示2の如く
表示パネル上に表示する。ここでは、定型変倍機能の選
択により、その概要説明文を表示する。
【0067】次に、この画像形成装置管理システムにお
ける請求項5,6の発明に係わる処理動作について説明
する。図14は、この画像形成装置管理システムにおけ
る請求項5,6の発明に係わる処理動作の概要例を示す
説明図である。複写機13に新規オプション機能が追加
可能になると、センタシステム1のセンタオペレータは
クライアントにその旨の報知を要求する情報をキー入力
する。
【0068】クライアントは、そのキー入力(複写機1
3に新規オプション機能が追加可能になった旨の報知要
求)がなされた後、複写機13へ何らかのデータ(遠隔
設定データ)を送信する際に、そのデータに新規オプシ
ョン機能が追加可能になったことを知らせる新規オプシ
ョン機能追加情報を付加し、例えば図15に示すフォー
マットで複写機13へ送信する。
【0069】その制御によれば、各画像形成装置毎に個
別のタイミングで新規オプション機能追加情報を送信す
る必要がない。ここで、図15に示す新規オプション機
能追加情報は、該当する画像形成装置(ここでは複写機
13)のある個所(個所コードで示す)の調整値をある
値(設定値)に設定変更(再設定)させる場合に対応で
き、新規オプション機能追加ありを示す情報が含まれて
いる。
【0070】複写機13は、図15に示したような新規
オプション機能追加情報を受信すると、その情報に従っ
てある個所の調整値をある値に設定変更する動作を行な
った後、新規オプション機能の表示を要求するボタン
(新規オプション機能表示要求ボタン)を操作表示部の
表示パネル(タッチセンサパネル)上に表示する(初期
表示画面に追加する)。
【0071】複写機13は、顧客により表示パネル上の
新規オプション機能表示要求ボタンが押下されると、新
規オプション機能に関する情報の要求を知らせる新規オ
プション機能情報要求データを図16に示すフォーマッ
トでセンタシステム1へ自動送信する。
【0072】センタシステム1のクライアントは、新規
オプション機能情報要求データを受信すると、その新規
オプション機能情報要求コード及び機種に基づいてオプ
ション機能DB59cを検索し、該当する新規オプショ
ン機能に関する情報を図17に示すフォーマットで複写
機13へ送信する。
【0073】複写機13は、新規オプション機能に関す
る情報を受信すると、それを操作表示部の表示パネル上
に表示する。例えば、図13に示した画面表示2のよう
にオプション機能の名称及び概要説明文等を表示する。
【0074】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明の画
像形成装置管理システムによれば、中央管理装置が、オ
プション機能の追加又は削除が要求されたとき、そのオ
プション機能を追加又は削除するためのオプション機能
設定データを複数の画像形成装置へ選択的に送信し、そ
のデータを受信した画像形成装置がそのデータに従って
該当するオプション機能を追加又は削除する遠隔設定動
作を行なうので、次のような効果を得られる。
【0075】すなわち、セールスマンあるいはカストマ
エンジニアが顧客先へ赴き、該当するオプション機能を
追加又は削除する作業(例えば、ROM交換やオプショ
ン機能スイッチON/OFF設定等の作業)を行なう必
要がなくなり、顧客先の画像形成装置に対するオプショ
ン機能の追加又は削除を経済的且つ効率的に行なえ、セ
ールスマンあるいはカストマエンジニアによる手間及び
時間を削減することができる。また、顧客にとって必要
とするオプション機能の早期使用が可能となり、利便性
が向上する。
【0076】また、請求項2以降の各発明によれば、上
記に加えて次のような効果を得ることもできる請求項2
の発明によれば、複数の画像形成装置がそれぞれ、請求
項1の遠隔設定動作が終了した後、該当するオプション
機能の使用可否を表示することにより、その使用可否を
顧客先の該当する装置管理者に知らせることができるた
め、セールスマンあるいはカストマエンジニアによる装
置管理者への通知,装置管理者不在時の伝言依頼,電話
報告等の手間を削減し、しかもオプション機能の使用可
否を装置使用者に対しても容易に知らせることができ
る。
【0077】請求項3によれば、複数の画像形成装置が
それぞれ、請求項1の遠隔設定動作が終了した後、その
結果を示す応答データを中央管理装置に送信し、その応
答データを受信した中央管理装置がそのデータに従って
記憶手段(画像形成装置毎に各オプション機能の追加又
は削除を示す情報を記憶している)を自動更新するの
で、センタオペレータによる調査,更新操作等が不要に
なり、センタオペレータの負荷を軽減することができ
る。
【0078】また、それによって顧客先の画像形成装置
の機能構成を容易に把握できるため、中央管理装置と顧
客先の画像形成装置との間での上記機能構成を示す情報
の差異によるトラブルを防止することもできる。さら
に、上記応答データを画像形成装置の販売又はサービス
部門等の該当担当部門に対して自動通報すれば、その分
だけ更にセールスマンあるいはカストマエンジニアによ
る手間及び時間を削減でき、タイムリーな販売活動が可
能になる。
【0079】請求項4の発明によれば、複数の画像形成
装置がそれぞれ、オプション機能の一覧表示の要求によ
り、既設のオプション機能の一覧を表示し、そのオプシ
ョン機能の一覧の中からいずれかのオプション機能が選
択されることにより、そのオプション機能に関する情報
を表示するので、中央管理装置との通信を必要とせず、
顧客は既存のオプション機能の一覧及びその中の任意機
能についての概要等を容易に知ることができる。したが
って、セールスマンへの電話問い合わせ等を回避できる
ため、セールスマンあるいはカストマエンジニアによる
手間及び時間を削減でき、通信料金が発生しなくなる分
だけ経費を削減できる。
【0080】請求項5の発明によれば、中央管理装置
が、ある画像形成装置に新規オプション機能が追加可能
になり、その旨の報知が要求された後、該当する画像形
成装置へ何らかのデータを送信する際に、そのデータに
新規オプション機能が追加可能になったことを知らせる
新規オプション機能追加情報を付加し、複数の画像形成
装置がそれぞれ、新規オプション機能追加情報を受信し
たとき、新規オプション機能の表示を要求するボタンを
表示するので、通信料金の低減化が可能になり、顧客は
新規オプション機能が追加可能になったことを容易に知
ることができ、利便性が向上する。また、セールスマン
あるいはカストマエンジニアによる手間及び時間を削減
できる。
【0081】請求項6の発明によれば、複数の画像形成
装置がそれぞれ、請求項5の動作により表示されたボタ
ンの押下により、新規オプション機能に関する情報の要
求を知らせる新規オプション機能情報要求データを中央
管理装置へ送信し、そのデータを受信した中央管理装置
は新規オプション機能に関する情報を該当する画像形成
装置へ返送して表示させるので、顧客は新規オプション
機能の概要等の情報を簡単な操作で知ることができる。
したがって、画像形成装置のカタログの改版を顧客先に
郵送等によって配布したり、セールスマンが顧客先を訪
問して新規オプション機能を紹介するなどの作業を行な
う必要がなくなり、その分だけセールスマンによる手
間,時間,及び経費を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態である画像形成装置管理
システムの構成例を示すブロック図である。
【図2】図1のセンタシステム1の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図3】図2のクライアント2a,2b,……,サーバ
3の構成例を示すブロック図である。
【図4】図1の複写機13,23の制御部の構成例を示
すブロック図である。
【図5】図1に示した画像形成装置管理システムにおけ
る請求項1〜3の発明に係わる処理の流れを示す図であ
る。
【図6】オプション機能設定依頼書の一例を示す図であ
る。
【図7】図2の顧客DB59a内の情報の構成例を示す
図である。
【図8】図2の顧客機器DB59b内の情報の構成例を
示す図である。
【図9】図2のオプション機能DB59c内の情報の構
成例を示す図である。
【図10】図2に示したセンタシステム1において生成
されるオプション機能設定ファイルの構成例を示す図で
ある。
【図11】図1のセンタシステム1から複写機13,2
3等の画像形成装置へ送信される設定データのフォーマ
ット例を示す図である。
【図12】図1の複写機13,23等の画像形成装置か
らセンタシステム1へ送信される設定結果応答データの
フォーマット例を示す図である。
【図13】図1の複写機13,23等の画像形成装置に
おける既設のオプション機能の表示動作を説明するため
の説明図である。
【図14】図1に示した画像形成装置管理システムにお
ける請求項5,6の発明に係わる処理動作の概要例を示
す説明図である。
【図15】図1のセンタシステム1から複写機13,2
3等の画像形成装置へ送信される新規オプション機能追
加情報のフォーマット例を示す図である。
【図16】図1の複写機13,23等の画像形成装置か
らセンタシステム1へ送信される新規オプション機能情
報要求データのフォーマット例を示す図である。
【図17】図1のセンタシステム1から複写機13,2
3等の画像形成装置へ送信される新規オプション機能情
報要求データに対する応答データのフォーマット例を示
す図である。
【符号の説明】
1:センタシステム(中央管理装置) 2a,2b:クライアント 3:サーバ 4:ネットワーク 5:公衆通信回線網 11,21:通信アダプタ 12,22:ファクシミリ装置 13,23:複写機 14,24:プリンタ 15:印刷機 16a,16b,25:有線I/F 26:無線I/F 26a,26b,26c:無線装置 31,51,71:CPU(中央処理装置) 32,52,72:リアルタイムクロック回路 33,53,73:ROM 34,54,74:RAM 35a,35b:通信制御ユニット 36,55:外部メモリ制御ユニット 37,56:表示制御ユニット 38,57:キーボードI/F回路部 39,58:ネットワークI/Fユニット 40,59:HDD 41,60:CRTディスプレイ 42,61:キーボード 59a:顧客DB 59b:顧客機器DB 59c:オプション機能DB 75:不揮発性RAM 78:パーナルI/F
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 H04N 1/00 C Fターム(参考) 2H027 EE10 EJ08 EJ09 EJ10 EJ13 EJ15 FA21 GA56 GB05 5B021 AA01 AA02 AA05 AA19 BB04 BB10 PP04 PP06 5B089 GA01 GA08 HA01 JA34 JB07 KA13 KB04 KC26 LB12 5C062 AA02 AA05 AA13 AA37 AB23 AB38 AC35 AC38 AE16 BA04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータを備えた中央管理装置と、
    該中央管理装置と公衆通信回線網を介して接続する通信
    アダプタと、複写機,ファクシミリ装置,プリンタ,印
    刷機等の複数の画像形成装置と、前記通信アダプタと前
    記複数の画像形成装置とを接続する有線又は無線インタ
    フェースとによって構成され、前記中央管理装置が、前
    記公衆通信回線網,前記通信アダプタ,及び前記有線又
    は無線インタフェースを介して前記複数の画像形成装置
    を遠隔管理する画像形成装置管理システムにおいて、 前記中央管理装置に、オプション機能の追加又は削除が
    要求されたとき、該オプション機能を追加又は削除する
    ためのオプション機能設定データを前記複数の画像形成
    装置へ選択的に送信する手段を設け、 前記複数の画像形成装置にそれぞれ、前記中央管理装置
    から前記オプション機能設定データを受信したとき、該
    データに従って該当するオプション機能を追加又は削除
    する遠隔設定動作を行なう手段を設けたことを特徴とす
    る画像形成装置管理システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、 前記複数の画像形成装置にそれぞれ、前記遠隔設定動作
    が終了した後、該当するオプション機能の使用可否を表
    示する手段を設けたことを特徴とする画像形成装置管理
    システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、 前記複数の画像形成装置にそれぞれ、前記遠隔設定動作
    が終了した後、その結果を示す応答データを前記中央管
    理装置に送信する手段を設け、 前記中央管理装置に、前記各画像形成装置毎に各オプシ
    ョン機能の追加又は削除を示す情報を記憶する記憶手段
    と、前記応答データを受信したとき、該データに従って
    前記記憶手段を自動更新する手段とを設けたことを特徴
    とする画像形成装置管理システム。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、 前記複数の画像形成装置にそれぞれ、オプション機能の
    一覧表示を要求する手段と、該手段による要求がなされ
    たとき、既設のオプション機能の一覧を表示する手段
    と、該手段によって表示されたオプション機能の一覧の
    中からいずれかのオプション機能を選択する手段と、該
    手段によって選択されたオプション機能に関する情報を
    表示する手段とを設けたことを特徴とする画像形成装置
    管理システム。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、 前記中央管理装置に、前記各画像形成装置毎に新規オプ
    ション機能が追加可能になった旨の報知を要求する手段
    と、該手段による要求がなされた後、該当する画像形成
    装置へ何らかのデータを送信する際に、該データに新規
    オプション機能が追加可能になったことを知らせる新規
    オプション機能追加情報を付加する手段とを設け、 前記複数の画像形成装置にそれぞれ、前記新規オプショ
    ン機能追加情報を受信したとき、新規オプション機能の
    表示を要求するボタンを表示する手段を設けたことを特
    徴とする画像形成装置管理システム。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、 前記複数の画像形成装置にそれぞれ、前記ボタンが押下
    されたとき、新規オプション機能に関する情報の要求を
    知らせる新規オプション機能情報要求データを前記中央
    管理装置へ送信する手段と、新規オプション機能に関す
    る情報を受信したとき、該情報を表示する手段とを設
    け、 前記中央管理装置に、前記新規オプション機能情報要求
    データを受信したとき、新規オプション機能に関する情
    報を該当する画像形成装置へ送信する手段を設けたこと
    を特徴とする画像形成装置管理システム。
JP10299958A 1998-10-21 1998-10-21 画像形成装置管理システム Pending JP2000132291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10299958A JP2000132291A (ja) 1998-10-21 1998-10-21 画像形成装置管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10299958A JP2000132291A (ja) 1998-10-21 1998-10-21 画像形成装置管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000132291A true JP2000132291A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17879030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10299958A Pending JP2000132291A (ja) 1998-10-21 1998-10-21 画像形成装置管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000132291A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325092A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 不特定多数の印刷機の効率的遠隔診断システム
JP2005275474A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd ネットワークシステム、ソフトウェア有効化装置及び方法
JP2005284827A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fujitsu Ltd 情報処理装置
CN1332326C (zh) * 2003-04-25 2007-08-15 佳能株式会社 印刷装置控制装置、以及印刷装置控制方法
CN100399279C (zh) * 2001-11-06 2008-07-02 佳能株式会社 动态网络设备重新配置方法及设备
US7609417B2 (en) 2004-05-19 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, image processing apparatus, information notifying method therefor, and program for implementing the method
JP2009301475A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、キー管理サーバ装置およびディアクティベーションシステム
JP2009301474A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、キー管理サーバ装置およびアクティベーションシステム
JP2009301476A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Kyocera Mita Corp キー管理サーバ装置
US7752347B2 (en) 2007-03-23 2010-07-06 Seiko Epson Corporation Computer readable medium recording an information providing program, information providing device, and method for providing information
US8316423B2 (en) 2008-06-17 2012-11-20 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus, key management server, activation system, and deactivation system
WO2017159614A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 オムロン株式会社 学習サービス提供装置
US10838668B2 (en) 2018-07-12 2020-11-17 Kyocera Document Solutions Inc. Managing device, apparatus managing system and computer readable medium storing managing program for print relational apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0876947A (ja) * 1994-06-27 1996-03-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09305407A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Ricoh Co Ltd 通信システム
JPH10274972A (ja) * 1998-04-22 1998-10-13 Fuji Xerox Co Ltd ユーザインターフェース用表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0876947A (ja) * 1994-06-27 1996-03-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09305407A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Ricoh Co Ltd 通信システム
JPH10274972A (ja) * 1998-04-22 1998-10-13 Fuji Xerox Co Ltd ユーザインターフェース用表示装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325092A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 不特定多数の印刷機の効率的遠隔診断システム
CN100399279C (zh) * 2001-11-06 2008-07-02 佳能株式会社 动态网络设备重新配置方法及设备
CN1332326C (zh) * 2003-04-25 2007-08-15 佳能株式会社 印刷装置控制装置、以及印刷装置控制方法
JP2005275474A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd ネットワークシステム、ソフトウェア有効化装置及び方法
JP4706178B2 (ja) * 2004-03-22 2011-06-22 富士ゼロックス株式会社 ネットワークシステム、ソフトウェア有効化装置及び方法
JP2005284827A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fujitsu Ltd 情報処理装置
US7953669B2 (en) 2004-03-30 2011-05-31 Fujitsu Limited Information processing apparatus
US7609417B2 (en) 2004-05-19 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, image processing apparatus, information notifying method therefor, and program for implementing the method
US7752347B2 (en) 2007-03-23 2010-07-06 Seiko Epson Corporation Computer readable medium recording an information providing program, information providing device, and method for providing information
JP2009301476A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Kyocera Mita Corp キー管理サーバ装置
JP2009301474A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、キー管理サーバ装置およびアクティベーションシステム
JP2009301475A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、キー管理サーバ装置およびディアクティベーションシステム
US8316423B2 (en) 2008-06-17 2012-11-20 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus, key management server, activation system, and deactivation system
WO2017159614A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 オムロン株式会社 学習サービス提供装置
US10838668B2 (en) 2018-07-12 2020-11-17 Kyocera Document Solutions Inc. Managing device, apparatus managing system and computer readable medium storing managing program for print relational apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405691B2 (ja) 印刷システム
KR101748997B1 (ko) 설정값 관리 장치 및 그 관리 방법
JP2000132291A (ja) 画像形成装置管理システム
JP2002091719A (ja) 画像形成装置管理システムおよび画像形成装置管理方法とそれに使用する中央管理装置並びに画像形成装置
US20110016400A1 (en) Transmission system, transmission apparatus, and method
JP7043783B2 (ja) ソフトウエア管理装置、ソフトウエア管理システム及びプログラム
JP3643483B2 (ja) 画像形成装置管理システムとデータ処理方法
JP5569052B2 (ja) 機器管理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP2013122689A (ja) 情報処理システム、管理方法およびコンピュータプログラム
JP2002073437A (ja) 遠隔管理システムおよび遠隔管理方法とそれに使用する中央管理装置並びに記録媒体
JP2003101586A (ja) ネットワーク管理支援方法
JP2013003745A (ja) 設定値管理装置及び管理方法
JP2005173725A (ja) プリントサーバおよび印刷履歴管理方法および印刷履歴管理プログラム
JP4420099B2 (ja) デバイス管理装置、デバイス管理方法及びデバイス管理プログラム
JP2002305619A (ja) 画像形成装置総合管理システム
JP7060876B2 (ja) 資産管理装置及び資産管理プログラム
JP5998655B2 (ja) 処理装置、ファームウェアの更新方法、更新プログラム、記録媒体、及び、ファームウェア更新システム
JP2001175128A (ja) 画像形成装置管理システム
JP2000013518A (ja) 画像形成装置管理システム
JP2019200484A (ja) デバイス管理システム及び方法
JP2014216817A (ja) 情報端末管理システム
JP2002268857A (ja) 画像形成装置管理システム
JP3848524B2 (ja) ソフトウエア開発負担調整システム、ソフトウエアサーバ、ソフトウエア開発負担調整方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20040165204A1 (en) Image forming apparatus
JP3892861B2 (ja) 画像形成装置管理システムとその画像形成装置のオプション機能実現方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213