JP2000125789A - 米飯加工食品の包装体 - Google Patents
米飯加工食品の包装体Info
- Publication number
- JP2000125789A JP2000125789A JP10306726A JP30672698A JP2000125789A JP 2000125789 A JP2000125789 A JP 2000125789A JP 10306726 A JP10306726 A JP 10306726A JP 30672698 A JP30672698 A JP 30672698A JP 2000125789 A JP2000125789 A JP 2000125789A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- front sheet
- package
- food
- sheets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Cereal-Derived Products (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 海苔等のシート状食品の鮮度を維持する
ことを課題とする。 【解決手段】 表シート1 と二枚の裏シート2,3 とから
なり、且つ表シート1 には該表シート1 を開封する表シ
ート開封手段4 が設けられてなる米飯加工食品の包装体
において、前記表シート1 と二枚の裏シート2,3 との間
にシート状食品5が介装されており、前記二枚の裏シー
ト2,3 の中央側の側辺が弱シールされていることを特徴
とする。
ことを課題とする。 【解決手段】 表シート1 と二枚の裏シート2,3 とから
なり、且つ表シート1 には該表シート1 を開封する表シ
ート開封手段4 が設けられてなる米飯加工食品の包装体
において、前記表シート1 と二枚の裏シート2,3 との間
にシート状食品5が介装されており、前記二枚の裏シー
ト2,3 の中央側の側辺が弱シールされていることを特徴
とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、海苔の鮮度を維持
可能な米飯加工食品の包装体に関する。
可能な米飯加工食品の包装体に関する。
【0002】
【従来の技術】おにぎり用海苔包装体として、図5
(イ)に示すように、表シート11と、左右の裏シート1
2,13 とから構成されており、表シート11には、幅方向
のほぼ中央に縦にのびるカットテープ14が設けられてい
るものが一般的に用いられている。
(イ)に示すように、表シート11と、左右の裏シート1
2,13 とから構成されており、表シート11には、幅方向
のほぼ中央に縦にのびるカットテープ14が設けられてい
るものが一般的に用いられている。
【0003】表シート11と裏シート12,13 の外縁部は熱
シールされてシール部17を形成しており、海苔15が表シ
ート11と裏シート12,13 のシール部17で囲まれる領域に
収納されている。
シールされてシール部17を形成しており、海苔15が表シ
ート11と裏シート12,13 のシール部17で囲まれる領域に
収納されている。
【0004】また、裏シート12,13 は表シート11におけ
る幅方向の半分の長さよりも若干長く形成され、且つ裏
シート12,13 の一方の側部が重なり合っているので、海
苔15が外気に直接触れることを防止している。
る幅方向の半分の長さよりも若干長く形成され、且つ裏
シート12,13 の一方の側部が重なり合っているので、海
苔15が外気に直接触れることを防止している。
【0005】そして、表シート11を外側とし、且つ裏シ
ート12,13 を内側としておにぎり用海苔包装体をおにぎ
りA に巻回し、図5(ロ)に示すように、シール18で両
隅を貼着しておにぎりを密封している。
ート12,13 を内側としておにぎり用海苔包装体をおにぎ
りA に巻回し、図5(ロ)に示すように、シール18で両
隅を貼着しておにぎりを密封している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、裏シート12,1
3 の側部が重なり合って海苔15を外気から保護していて
も、重なり合っているだけであるから密封性に欠け、海
苔15が湿気を帯びるという問題がある。
3 の側部が重なり合って海苔15を外気から保護していて
も、重なり合っているだけであるから密封性に欠け、海
苔15が湿気を帯びるという問題がある。
【0007】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、海苔の密封性を向上させることを課題と
する。
されたもので、海苔の密封性を向上させることを課題と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
になされた本発明に係る米飯加工食品の包装体は、請求
項1記載の如く、表シート1 と二枚の裏シート2,3 とか
らなり、且つ表シート1 には、該表シート1 を開封する
表シート開封手段4 が設けられてなる米飯加工食品の包
装体において、前記表シート1 と二枚の裏シート2,3 と
の間にシート状食品5 が介装されており、前記二枚の裏
シート2,3 の中央側の側辺が弱シールされてなることを
特徴とする。ここで、弱シールとは、手指で容易に切り
離し可能な程度にシールされることをいう。このように
二枚の裏シート2,3 が弱シールされていることにより、
表シート1と二枚の裏シート2,3 の間に介装されている
海苔5 は密封される。従ってシート状食品5 の鮮度を維
持することができる。また、二枚の裏シート2,3 が弱シ
ールされているので、二枚の裏シート2,3 を切り離すこ
とが容易になる。
になされた本発明に係る米飯加工食品の包装体は、請求
項1記載の如く、表シート1 と二枚の裏シート2,3 とか
らなり、且つ表シート1 には、該表シート1 を開封する
表シート開封手段4 が設けられてなる米飯加工食品の包
装体において、前記表シート1 と二枚の裏シート2,3 と
の間にシート状食品5 が介装されており、前記二枚の裏
シート2,3 の中央側の側辺が弱シールされてなることを
特徴とする。ここで、弱シールとは、手指で容易に切り
離し可能な程度にシールされることをいう。このように
二枚の裏シート2,3 が弱シールされていることにより、
表シート1と二枚の裏シート2,3 の間に介装されている
海苔5 は密封される。従ってシート状食品5 の鮮度を維
持することができる。また、二枚の裏シート2,3 が弱シ
ールされているので、二枚の裏シート2,3 を切り離すこ
とが容易になる。
【0009】また、本発明に係る米飯加工食品の包装体
は、請求項2記載の如く、表シート1 と裏シート2 とか
らなり、且つ表シート1 には該表シート1を開封する表
シート開封手段4 が設けられてなる米飯加工食品の包装
体において、前記表シート1と裏シート2 との間にシー
ト状食品5 が介装され、前記裏シート2 は一枚で構成さ
れ且つ裏シート2 には該裏シート2 を開封する裏シート
開封手段が設けられていることを特徴とする。このよう
に裏シート2 が一枚で構成されていると、二枚の裏シー
トが重合されて形成されるよりもシート状食品5 の密封
性が高くなる。また、裏シート2 には裏シート2 を開封
する裏シート開封手段が設けられていると、裏シート2
を開封するのが容易である。
は、請求項2記載の如く、表シート1 と裏シート2 とか
らなり、且つ表シート1 には該表シート1を開封する表
シート開封手段4 が設けられてなる米飯加工食品の包装
体において、前記表シート1と裏シート2 との間にシー
ト状食品5 が介装され、前記裏シート2 は一枚で構成さ
れ且つ裏シート2 には該裏シート2 を開封する裏シート
開封手段が設けられていることを特徴とする。このよう
に裏シート2 が一枚で構成されていると、二枚の裏シー
トが重合されて形成されるよりもシート状食品5 の密封
性が高くなる。また、裏シート2 には裏シート2 を開封
する裏シート開封手段が設けられていると、裏シート2
を開封するのが容易である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面に基づいて説明する。図1は本発明に係るおにぎ
りの包装体の一実施の形態を示す一部破断斜視図であ
り、図2は図1の使用状態を示す斜視図である。
て図面に基づいて説明する。図1は本発明に係るおにぎ
りの包装体の一実施の形態を示す一部破断斜視図であ
り、図2は図1の使用状態を示す斜視図である。
【0011】図1において、1 は例えばポリプロピレン
等の合成樹脂フィルムにより形成され、必要に応じてそ
の表面に装飾用等の印刷が施されたほぼ矩形状の表シー
トを示し、2 は例えばポリエチレンで形成される左の裏
シート、3 は左の裏シート2と同様の材質で形成される
右の裏シートをそれぞれ示す。
等の合成樹脂フィルムにより形成され、必要に応じてそ
の表面に装飾用等の印刷が施されたほぼ矩形状の表シー
トを示し、2 は例えばポリエチレンで形成される左の裏
シート、3 は左の裏シート2と同様の材質で形成される
右の裏シートをそれぞれ示す。
【0012】表シート1 の幅方向(即ち図1においては
左右方向)の略中央には、表シート開封手段としての、
長手方向(縦方向)にのびる略直線状のカットテープ4
が設けられている。更に、裏シート2 と裏シート3 は、
表シート1 の略半分の大きさに夫々形成されており、表
シート1 の略中央で裏シート2 と裏シート3 の向かい合
う側辺2a,3a が細く線シールされることにより弱シール
されて、弱シール部6 を形成している。
左右方向)の略中央には、表シート開封手段としての、
長手方向(縦方向)にのびる略直線状のカットテープ4
が設けられている。更に、裏シート2 と裏シート3 は、
表シート1 の略半分の大きさに夫々形成されており、表
シート1 の略中央で裏シート2 と裏シート3 の向かい合
う側辺2a,3a が細く線シールされることにより弱シール
されて、弱シール部6 を形成している。
【0013】また、表シート1 と裏シート2,3 の外縁部
は熱シールされて、シール部10を形成し、シール部10に
て熱シールされた前記表シート1 、裏シート2,3 とから
包装体本体9 が構成されており、該包装体本体9 の表シ
ート1 と裏シート2,3 間には、シート状食品として、例
えば海苔が介装されている。
は熱シールされて、シール部10を形成し、シール部10に
て熱シールされた前記表シート1 、裏シート2,3 とから
包装体本体9 が構成されており、該包装体本体9 の表シ
ート1 と裏シート2,3 間には、シート状食品として、例
えば海苔が介装されている。
【0014】このように、裏シート2,3 の側辺2a,3a に
細く線シールが施され、且つ裏シート2,3 と表シート1
の外縁部にシール部10が形成されることにより、海苔5
は密封される。従って、海苔5 に外気が直接触れず、従
って海苔の鮮度を維持することができる。
細く線シールが施され、且つ裏シート2,3 と表シート1
の外縁部にシール部10が形成されることにより、海苔5
は密封される。従って、海苔5 に外気が直接触れず、従
って海苔の鮮度を維持することができる。
【0015】次に、上述のように構成された包装体本体
の使用方法について、図2を参照しながら説明する。ま
ず、海苔5 が収納されたおにぎりの包装体本体9 におけ
る裏シート2,3 側に、所定形状、例えば三角形状ににぎ
ったおにぎりの米飯部A を載置し、表シート1 側が外側
になるように、そしてその両隅がおにぎりの形状になる
よう折り畳み、シートの両隅が重なった部分に、シール
18を貼付することによって図2に示すようにおにぎりが
完全に包装される。
の使用方法について、図2を参照しながら説明する。ま
ず、海苔5 が収納されたおにぎりの包装体本体9 におけ
る裏シート2,3 側に、所定形状、例えば三角形状ににぎ
ったおにぎりの米飯部A を載置し、表シート1 側が外側
になるように、そしてその両隅がおにぎりの形状になる
よう折り畳み、シートの両隅が重なった部分に、シール
18を貼付することによって図2に示すようにおにぎりが
完全に包装される。
【0016】上述のように形成されたおにぎりの包装体
からおにぎりを食する際には、カットテープ4 の一端を
手指にて手前に引き、表シート1 を開封する。そして、
表シート1 を左右方向に引っ張ることにより、細く線シ
ールがなされた裏シート2,3 の側辺2a,3a の弱シール部
6 は切り離される。従って、海苔5 が米飯部A に巻回さ
れたおにぎりを包装体本体9 から取り出すことができ
る。
からおにぎりを食する際には、カットテープ4 の一端を
手指にて手前に引き、表シート1 を開封する。そして、
表シート1 を左右方向に引っ張ることにより、細く線シ
ールがなされた裏シート2,3 の側辺2a,3a の弱シール部
6 は切り離される。従って、海苔5 が米飯部A に巻回さ
れたおにぎりを包装体本体9 から取り出すことができ
る。
【0017】尚、カットテープ4 の形状は、上述の略直
線状に限定されることなく、例えば長手方向の両端部が
それ以外の部分よりも小さくなるよう、換言すると両端
部以外の部分が幅広になるように形成されていてもよ
い。
線状に限定されることなく、例えば長手方向の両端部が
それ以外の部分よりも小さくなるよう、換言すると両端
部以外の部分が幅広になるように形成されていてもよ
い。
【0018】このように、カットテープが両端部以外の
部分において幅広に形成されていれば、包装されたおに
ぎりを開封する際に表シートの残存する面積が、直線状
のカットテープに比して小さくなる。従って、表シート
手指にて引っ張って取り除く際、従来と比較して接触抵
抗が小さくなり、取り除きやすくなる利点がある。
部分において幅広に形成されていれば、包装されたおに
ぎりを開封する際に表シートの残存する面積が、直線状
のカットテープに比して小さくなる。従って、表シート
手指にて引っ張って取り除く際、従来と比較して接触抵
抗が小さくなり、取り除きやすくなる利点がある。
【0019】図3は本発明に係るおにぎりの包装体の他
の実施形態を示す一部破断斜視図である。図3において
は、左の裏シート2 を、略U字を90度回転させた形状
とし、且つ右の裏シート3 を左の裏シート3 に嵌合する
形状として、右の裏シート2 の凸状となった頂部7 にお
いて、左右の裏シート2,3 を点シールして弱シール部を
形成している。このように、裏シート2,3 を点シールす
ることにより弱シール部を形成することにより、開封時
に裏シート2,3 を容易に切り離すことができる。
の実施形態を示す一部破断斜視図である。図3において
は、左の裏シート2 を、略U字を90度回転させた形状
とし、且つ右の裏シート3 を左の裏シート3 に嵌合する
形状として、右の裏シート2 の凸状となった頂部7 にお
いて、左右の裏シート2,3 を点シールして弱シール部を
形成している。このように、裏シート2,3 を点シールす
ることにより弱シール部を形成することにより、開封時
に裏シート2,3 を容易に切り離すことができる。
【0020】尚、裏シート2 の形状は、上記略U字に限
定されることなく、例えばくの字形状等であってもよ
い。
定されることなく、例えばくの字形状等であってもよ
い。
【0021】本発明に係るおにぎりの包装体の他の実施
形態として、図4に示すように、裏シート2 を略矩形状
の表シート1 と略同一の大きさの一枚のシートで形成し
てもよい。本実施形態によれば、表シート1 と一枚の裏
シート2 との間に海苔5 が介装された状態にて表シート
1 と裏シート2 の外縁部を熱シールしてシール部10を形
成し、熱シールされた前記表シート1 と裏シート2 とか
ら包装体本体9 が形成されている。
形態として、図4に示すように、裏シート2 を略矩形状
の表シート1 と略同一の大きさの一枚のシートで形成し
てもよい。本実施形態によれば、表シート1 と一枚の裏
シート2 との間に海苔5 が介装された状態にて表シート
1 と裏シート2 の外縁部を熱シールしてシール部10を形
成し、熱シールされた前記表シート1 と裏シート2 とか
ら包装体本体9 が形成されている。
【0022】また、裏シート2 の略中央部には、一端か
ら他端(図4の上端から下端)に亘って略直線状に、裏
シート開封手段として、ハーフカットが施されたカット
部8が形成されており、開封時にはカット部8 より容易
に裏シート2 を切り離すことができるようになってい
る。
ら他端(図4の上端から下端)に亘って略直線状に、裏
シート開封手段として、ハーフカットが施されたカット
部8が形成されており、開封時にはカット部8 より容易
に裏シート2 を切り離すことができるようになってい
る。
【0023】このように裏シート2 が一枚であれば、裏
シートが二枚であって該二枚の裏シートを弱シールする
場合に比して、海苔の密封性が高まる。
シートが二枚であって該二枚の裏シートを弱シールする
場合に比して、海苔の密封性が高まる。
【0024】カット部は、上記実施形態の如く略直線状
に限定されることなく、略U字を90度回転させた形状
や略くの字形状等適宜変更可能である。
に限定されることなく、略U字を90度回転させた形状
や略くの字形状等適宜変更可能である。
【0025】また、裏シート開封手段は、上記カット部
に限定されず、例えば切込みにより形成される切込み部
等、裏シートを開封可能なものであれば、適宜変更可能
である。
に限定されず、例えば切込みにより形成される切込み部
等、裏シートを開封可能なものであれば、適宜変更可能
である。
【0026】また、前記各実施形態においては、裏シー
トの材質をポリエチレンとしたが、湿気を通さず、且つ
滑りのよいものであれば、他の材質であってもよい。
トの材質をポリエチレンとしたが、湿気を通さず、且つ
滑りのよいものであれば、他の材質であってもよい。
【0027】尚、米飯加工食品としては、おにぎりの
他、チキンライス、寿司等が挙げられ、シート状食品と
しては、上述の海苔の他、薄焼き卵、昆布、大葉(シソ
の葉)等が挙げられる。
他、チキンライス、寿司等が挙げられ、シート状食品と
しては、上述の海苔の他、薄焼き卵、昆布、大葉(シソ
の葉)等が挙げられる。
【0028】更に、上述の各実施形態によれば、表シー
ト開封手段として、表シートにカットテープが設けられ
たが、表シート開封手段はこれに限定されることなく、
例えば表シートにハーフカットを施してカット部を設け
たり、表シートに方向性を有するフィルムを設けたり、
表シートを方向性を有するフィルムで形成する等、適宜
変更可能である。
ト開封手段として、表シートにカットテープが設けられ
たが、表シート開封手段はこれに限定されることなく、
例えば表シートにハーフカットを施してカット部を設け
たり、表シートに方向性を有するフィルムを設けたり、
表シートを方向性を有するフィルムで形成する等、適宜
変更可能である。
【0029】また、表シート開封手段が設けられる位置
は、上述のカットテープの如く、表シートの幅方向の略
中央に限定されることなく、その位置は適宜変更可能で
ある。
は、上述のカットテープの如く、表シートの幅方向の略
中央に限定されることなく、その位置は適宜変更可能で
ある。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、海苔等のシート状食品
の鮮度を維持することができる。
の鮮度を維持することができる。
【図1】本発明に係る米飯加工食品(おにぎり)の包装
体の一実施形態を示す一部破断斜視図。
体の一実施形態を示す一部破断斜視図。
【図2】図1の包装体の使用状態を示す斜視図。
【図3】本発明に係る米飯加工食品(おにぎり)の包装
体の他の実施形態を示す一部破断斜視図。
体の他の実施形態を示す一部破断斜視図。
【図4】本発明に係る米飯加工食品(おにぎり)の包装
体のその他の実施形態を示す一部破断斜視図。
体のその他の実施形態を示す一部破断斜視図。
【図5】(イ)は従来のおにぎりの包装体の一例を示す
一部破断斜視図、(ロ)は(イ)の使用状態を示す斜視
図。
一部破断斜視図、(ロ)は(イ)の使用状態を示す斜視
図。
【符号の説明】 1 表シート 2 裏シート 3 裏シート 4 カットテープ 9 包装体本体
Claims (2)
- 【請求項1】 表シート(1) と二枚の裏シート(2,3) と
からなり、且つ表シート(1) には該表シート(1) を開封
する表シート開封手段(4) が設けられてなる米飯加工食
品の包装体において、前記表シート(1) と二枚の裏シー
ト(2,3) との間にシート状食品(5) が介装されており、
前記二枚の裏シート(2,3) の中央側の側辺が弱シールさ
れてなることを特徴とする米飯加工食品の包装体。 - 【請求項2】 表シート(1) と裏シート(2) とからな
り、且つ表シート(1) には該表シート(1) を開封する表
シート開封手段(4) が設けられてなる米飯加工食品の包
装体において、前記表シート(1) と裏シート(2) との間
にシート状食品(5) が介装され、前記裏シート(2) は一
枚で構成され且つ裏シート(2) には該裏シート(2) を開
封する裏シート開封手段が設けられてなることを特徴と
する米飯加工食品の包装体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10306726A JP2000125789A (ja) | 1998-10-28 | 1998-10-28 | 米飯加工食品の包装体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10306726A JP2000125789A (ja) | 1998-10-28 | 1998-10-28 | 米飯加工食品の包装体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000125789A true JP2000125789A (ja) | 2000-05-09 |
Family
ID=17960567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10306726A Pending JP2000125789A (ja) | 1998-10-28 | 1998-10-28 | 米飯加工食品の包装体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000125789A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008512119A (ja) * | 2004-09-08 | 2008-04-24 | ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、アズ リプレゼンティッド バイ ザ セクレタリー オブ アグリカルチュアー | 果物及び野菜のフィルムとその使用法 |
JP2008100741A (ja) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Howa Sangyo Kk | 米飯加工食品の包装体 |
JP2009023714A (ja) * | 2007-07-23 | 2009-02-05 | Howa Sangyo Kk | 米飯加工食品用包装体及び米飯加工食品用包装袋 |
JP2009073521A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Howa Sangyo Kk | 包装材及び包装材用の内フィルム |
-
1998
- 1998-10-28 JP JP10306726A patent/JP2000125789A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008512119A (ja) * | 2004-09-08 | 2008-04-24 | ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、アズ リプレゼンティッド バイ ザ セクレタリー オブ アグリカルチュアー | 果物及び野菜のフィルムとその使用法 |
JP2008100741A (ja) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Howa Sangyo Kk | 米飯加工食品の包装体 |
JP2009023714A (ja) * | 2007-07-23 | 2009-02-05 | Howa Sangyo Kk | 米飯加工食品用包装体及び米飯加工食品用包装袋 |
JP2009073521A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Howa Sangyo Kk | 包装材及び包装材用の内フィルム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3405861A (en) | Sealed package | |
CA2430871A1 (en) | Sealed package for pourable food products | |
US3502486A (en) | Reclosable package for food products | |
JP3076338B2 (ja) | 米飯加工食品の包装体 | |
JP2002051714A (ja) | 米飯包装体、及び米飯包装用の包材 | |
JP2000125789A (ja) | 米飯加工食品の包装体 | |
JP3908185B2 (ja) | 米飯加工食品の包装体 | |
JP2015104315A (ja) | おにぎり包装材及び該包装材に包装されたおにぎり包装体 | |
JPH0319756Y2 (ja) | ||
JP7223990B2 (ja) | おにぎり用包装材 | |
US20020127308A1 (en) | Conical sushi packages and wrappers therefor | |
JP3022871U (ja) | 米飯加工食品の包装袋及び包装体 | |
JP2001335065A (ja) | 包装用袋 | |
JP3051125B1 (ja) | 包装米飯サンドイッチ及び包装シ―ト | |
JP3880570B2 (ja) | 米飯加工食品用包装材 | |
JP2000125790A (ja) | 米飯加工食品の包装体 | |
JP7421919B2 (ja) | 食品用包装材 | |
JPS5812724Y2 (ja) | 紙製容器 | |
JPH0559A (ja) | おにぎり用包装体 | |
JP2589425B2 (ja) | おにぎり用包装体 | |
JPH09103255A (ja) | 略三角形状の米飯加工食品の包装体の開封方法及びその開封構造 | |
JPS6338776Y2 (ja) | ||
JP6809850B2 (ja) | 包装シート及び包装飯塊 | |
JPH0536390Y2 (ja) | ||
JPH0449116Y2 (ja) |