JP2000125133A - 画像処理装置及び画像形成装置並びにこれら両装置からなる画像形成システム並びに画像形成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体並びに画像形成方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像形成装置並びにこれら両装置からなる画像形成システム並びに画像形成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体並びに画像形成方法

Info

Publication number
JP2000125133A
JP2000125133A JP10297031A JP29703198A JP2000125133A JP 2000125133 A JP2000125133 A JP 2000125133A JP 10297031 A JP10297031 A JP 10297031A JP 29703198 A JP29703198 A JP 29703198A JP 2000125133 A JP2000125133 A JP 2000125133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image forming
image
processing parameter
adjustment data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10297031A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yamazaki
勉 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP10297031A priority Critical patent/JP2000125133A/ja
Priority to US09/420,413 priority patent/US6563603B1/en
Publication of JP2000125133A publication Critical patent/JP2000125133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4076Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture
    • H04N1/4078Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture using gradational references, e.g. grey-scale test pattern analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1805Receiving printer configuration commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/181Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成システムに接続されるプリンタの違
いによって生じる出力画像の画質のばらつきをなくす。 【解決手段】 スキャナ100側から所定のパターンデ
ータをプリンタ200に送信し、そのパターンデータに
対する出力画像の画質に関するデータをプリンタ200
側からスキャナ100に送信し、スキャナ100側で出
力画像を補正するための画像処理パラメータをプリンタ
200から送信されたデータに基づいて自動調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置及び
画像形成装置並びにこれら両装置からなる画像形成シス
テム並びに画像形成プログラムを記録したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体並びに画像形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、原稿の読取りを行うスキャナ
と印刷を行うプリンタとを接続し、スキャナで読み取っ
た原稿画像を接続されているプリンタで出力すること
で、複写機のように使用可能な画像形成システムが存在
する。このような画像形成システムでは、さまざまなス
キャナ・プリンタの組合せが可能であり、ユーザは要望
に応じた機能・性能を持つスキャナやプリンタを選択す
ることができる。また、ネットワークに複数のプリンタ
やスキャナが接続されている画像形成システムが存在す
る。このような画像形成システムでは、所定のスキャナ
で読み取った画像、あるいは、パソコン等で作成した画
像をさまざまなプリンタに出力させることが可能であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の画像形
成システムにおいては、スキャナ・プリンタ等の組合せ
はさまざまであり、個々のプリンタによって出力特性
(階調再現特性、色再現特性)が異なるため、出力画像
の画質にばらつきが生じていた。
【0004】本発明は、上記課題に着目してなされたも
のであり、画像形成システムに接続されるプリンタの違
いによって生じる出力画像の画質のばらつきをなくすこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、下
記の手段によって達成される。
【0006】(1)本発明に係る画像処理装置は、外部
画像形成装置と通信可能な画像処理装置において、前記
外部画像形成装置へ画像処理パラメータ調整用データを
要求する指示手段と、前記外部画像形成装置から画像処
理パラメータ調整用データを受信する受信手段と、前記
受信手段で受信した画像処理パラメータ調整用データに
基づいて、画像処理パラメータの調整を行う画像処理手
段とを有することを特徴とする。
【0007】(2)前記画像処理装置はスキャナであ
る。
【0008】(3)前記画像処理パラメータはγ補正テ
ーブルである。
【0009】(4)前記画像処理パラメータは色変換係
数である。
【0010】(5)本発明に係る画像形成装置は、外部
画像処理装置と通信可能な画像形成装置において、画像
処理パラメータ調整用データを作成するデータ作成手段
と、前記データ作成手段で作成された画像処理パラメー
タ調整用データを前記外部画像処理装置へ送信する送信
手段とを有することを特徴とする。
【0011】(6)前記画像処理パラメータはγ補正テ
ーブルである。
【0012】(7)前記画像処理パラメータは色変換係
数である。
【0013】(8)本発明に係る画像形成システムは、
画像処理装置と画像形成装置とからなる画像形成システ
ムにおいて、前記画像処理装置は、前記画像形成装置へ
画像処理パラメータ調整用データを要求する指示手段
と、前記画像形成装置から画像処理パラメータ調整用デ
ータを受信する受信手段と、前記受信手段で受信した画
像処理パラメータ調整用データに基づいて、画像処理パ
ラメータの調整を行う画像処理手段とを有し、前記画像
形成装置は、画像処理パラメータ調整用データを作成す
るデータ作成手段と、前記データ作成手段で作成された
画像処理パラメータ調整用データを前記画像処理装置へ
送信する送信手段とを有することを特徴とする。
【0014】(9)前記画像処理パラメータはγ補正テ
ーブルである。
【0015】(10)前記画像処理パラメータは色変換
係数である。
【0016】(11)本発明に係る画像形成プログラム
を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、画
像処理装置と画像形成装置とからなる画像形成システム
の画像形成プログラムを記録したコンピュータ読み取り
可能な記録媒体において、該画像形成プログラムは、前
記画像処理装置から前記画像形成装置へ画像処理パラメ
ータ調整用データを要求する過程と、前記画像形成装置
で画像処理パラメータ調整用データを作成する過程と、
作成された画像処理パラメータ調整用データを前記画像
処理装置へ送信する過程と、前記画像処理装置で前記画
像形成装置から送信された画像処理パラメータ調整用デ
ータを受信する過程と、受信した画像処理パラメータ調
整用データに基づいて、画像処理パラメータの調整を行
う過程とを有することを特徴とする。
【0017】(12)前記画像処理パラメータはγ補正
テーブルである。
【0018】(13)前記画像処理パラメータは色変換
係数である。
【0019】(14)本発明に係る画像形成方法は、画
像処理装置と画像形成装置とからなる画像形成システム
の画像形成方法において、前記画像処理装置から前記画
像形成装置へ画像処理パラメータ調整用データを要求す
る過程と、前記画像形成装置で画像処理パラメータ調整
用データを作成する過程と、作成された画像処理パラメ
ータ調整用データを前記画像処理装置へ送信する過程
と、前記画像処理装置で前記画像形成装置から送信され
た画像処理パラメータ調整用データを受信する過程と、
受信した画像処理パラメータ調整用データに基づいて、
画像処理パラメータの調整を行う過程とを有することを
特徴とする。
【0020】(15)前記画像処理パラメータはγ補正
テーブルである。
【0021】(16)前記画像処理パラメータは色変換
係数である。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す具体例
に基づいて詳細に説明する。
【0023】図1は、本発明の一実施の形態に係る画像
形成システムの構成図である。
【0024】この画像形成システムは、スキャナ100
とプリンタ200とが双方のビデオI/F、P1284
I/F、ネットワークI/Fを介して双方向通信可能に
接続されて成る。原稿画像は、スキャナ100のカラー
CCDにより読み取られRGB各8ビットの画像データ
として出力される。この画像データは、スキャナ100
の画像処理部135でRGB→YMCK色変換などの各
種処理を経た後、プリンタ200に転送される。
【0025】スキャナ100は、カラーCCDを備えた
読取り部110と、ユーザの指示が入力されるパネル部
120と、コントロールボード130とを有し、コント
ロールボード130は、読取り部110を制御する読取
り制御部131と、読み取られた画像データを一時保存
するメモリ132と、画像処理パラメータを保存するバ
ックアップRAM133と、メモリ132やバックアッ
プRAM133を制御するメモリ制御部134と、LO
G変換(輝度データから濃度データへの変換)、UCR
/BP処理(下色除去と墨生成)、色変換(印字色であ
るYMCKデータへの変換)、スムージング(モアレの
抑圧)やMTF補正(文字/線画の鮮鋭化)といった空
間フィルタ処理、プリンタ200の出力特性に合わせた
γ補正(記録濃度の線形化)などの画像処理を行う画像
処理部135と、パネル部120を制御するパネル制御
部136と、プリンタ200と通信可能なプリンタイン
タフェース(I/F)を制御するプリンタI/F制御部
137と、上記の各部を総合的に制御するCPU138
とを有している。読取り部110とコントロールボード
130とはSCSIで接続され、パネル部120とコン
トロールボード130とは専用インタフェースで接続さ
れている。また、各プリンタI/Fは、P1284、ネ
ットワーク、ビデオI/Fなどの双方向通信可能な全て
のインタフェースで構成されている。画像処理された画
像データは、ビデオI/Fを介してプリンタ200に転
送される。
【0026】プリンタ200は、スキャナ100と通信
可能なビデオインタフェース210および非ビデオイン
タフェース220と、ビデオインタフェース210で受
信した画像データを印字するエンジン部230と、上記
の各部を総合的に制御するCPU240とを有してい
る。エンジン部230は、イエロー(Y)、マゼンタ
(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色に対応し
た画像を1面ごとに形成し4色の画像を合成することで
カラー画像を得る。
【0027】本発明では、上記の如くスキャナ部とプリ
ンタ部とが接続されて成る画像形成システムにおいて、
プリンタ200側から出力画像の画質に関するデータを
スキャナ100に送信し、スキャナ100側で出力画像
を補正するための画像処理パラメータをプリンタ200
から送信されたデータに基づいて自動調整することによ
って、接続されているプリンタ200の違いによる出力
画像の画質のばらつきを軽減するようにしている。
【0028】図2は、自動調整の処理手順を示すフロー
チャートである。自動調整は、ユーザがパネル部120
からの開始指示を行うことによって開始される(あるい
は定期的に自動調整を行うようにしてもよい)。ここで
は、自動調整のモードとして、プリンタの違いによる濃
度階調再現の差を自動調整する濃度γ調整モード(モー
ド番号m=0)と、色再現の差を自動調整する色調整モ
ード(モード番号m=1)とが用意されている。
【0029】自動調整の開始が指示されると、スキャナ
100のCPU138は、プリンタ200との通信結果
により、プリンタ200の準備が完了しているか否かを
判断し(S1)、NOであればプリンタ200の準備が
完了するまで待機し、YESであれば次のステップS2
に進む。
【0030】ステップS2では、自動調整モードが濃度
γ調整モードであるか色調整モードであるかを判断す
る。濃度γ調整モードの場合(S2:YES)には、図
4に示す濃度γ調整用パターンを作成し、メモリ132
内のパターンデータバッファ(図3に示す)に保存する
(S3)。濃度γ調整用パターンは、C、M、Y、K各
色毎の値が最小値(1)から最大値(255)まで順に
並べられたパターンデータから成るものである。色調整
モードの場合(S2:NO)には、図5に示す色調整用
パターンを作成し、メモリ132内のパターンデータバ
ッファに保存する(S4)。色調整用パターンは、C、
M、Yの値がランダムに組み合わされたパターンデータ
がN通り並べられたものである。ステップS3またはス
テップS4でパターンデータの保存が完了すると、プリ
ンタ200に自動調整開始コマンドを送信した後(S
5)、ステップS3またはステップS4で設定されたパ
ターンデータ(パターン1〜パターンN)の中から順番
に従って選択された1つのパターンデータをプリンタ2
00に送信する(S6)。ステップS7では、ステップ
S6で送信したパターンデータに対するプリンタ200
で作成される濃度データを受信するまで待機する。
【0031】一方、プリンタ200では、受信したパタ
ーンデータに基づいて、電子写真方式のプリンタの場合
には、感光体上にトナー像を作成し、トナー像を図示し
ない濃度検出センサにて読み取り、濃度データを得る。
そして、得られた濃度データをスキャナ100に送信す
る。その他、インクジェット方式、熱転写方式のプリン
タの場合には、用紙上にパターンを作成し、そのパター
ンの濃度データを得るようにすればよい。
【0032】スキャナ100は、プリンタ200から濃
度データを受信すると(S7:YES)、濃度データを
メモリ132に格納し(S8)、パターンデータの番号
nをインクリメントする(S9)。ステップS10で
は、最後のパターンデータNに対する濃度データの格納
が終了したか否かを判断する。ステップS10でNOな
らば、ステップS6に戻り、次のパターンデータに対す
る濃度データを取得する。YESならば、全てのパター
ンデータに対する濃度データを取得し終わったことにな
るので、プリンタ200へ自動調整終了コマンドを送信
する(S11)。
【0033】こうして全てのパターンデータに対する濃
度データが揃うと、ステップS12において、自動調整
モードが濃度γ調整モードであるか色調整モードである
かを判断する。濃度γ調整モードの場合(S12:YE
S)には、濃度データから濃度再現データを作成し(S
13)、濃度再現データが図7(C)に示すようにプリ
ンタ入力値と読取り濃度の関係において線形性を満足す
るように、画像処理パラメータであるγ補正ルックアッ
プテーブルを算出する(S14)。色調整モードの場合
(S12:NO)には、色調整用データを作成し(S1
5)、色調整用データから画像処理パラメータである色
調整パラメータを算出する(S16)。ステップS13
〜S16の処理については、後で更に詳しく説明する。
ステップS14またはS16で算出された画像処理パラ
メータは、バックアップRAM133に保存される(S
17)。
【0034】図6は、上記フローチャート中の濃度γ調
整モード(m=0)の場合における画像処理部135の
構成を示すブロック図である。以下、この濃度γ調整モ
ードの場合における画像処理の流れを図6に沿って説明
する。
【0035】読取り部110で読み取られ出力されたR
GB各8ビットの画像データは、コントロールボード1
30内のメモリ132に保存される。プリンタ200の
YMCK各色プリントのタイミングに合わせて、メモリ
132からRGB画像データが読み出され、画像処理部
135で、LOG変換(輝度データから濃度データへの
変換)、UCR/BP処理(下色除去と墨生成)、色変
換(印字色であるYMCKデータへの変換)を経た後、
スムージング(モアレの抑圧)やMTF補正(文字/線
画の鮮鋭化)といった空間フィルタ処理、プリンタ20
0の出力特性に合わせたγ補正(記録濃度の線形化)が
行われる。一方、メモリ132から出たRGBデータは
領域判別部139に入力され、文字部や写真部などのエ
リアの判別処理が実行される。その判別結果に基づきス
ムージング処理とMTF補正処理の比率をエリアごとに
切り替えて解像性の向上を図る。こうして処理された画
像データは所定のプリンタI/Fを介してプリンタ20
0に入力され、印字処理が実行される。
【0036】濃度γ調整モードの場合、前述したよう
に、スキャナ100は、図4に示す濃度γ調整用パター
ンをプリンタ200に出力し(S5〜S11)、プリン
タ200から受信した濃度データから濃度再現データを
作成し(S13)、この濃度再現データがプリンタ入力
値と読取り濃度との関係において線形性を満足するよう
にγ補正ルックアップテーブル(LUT)を変更する
(S14)。
【0037】図7は、プリンタによる濃度再現データと
自動調整による線形化の例を示す図面である。
【0038】図7(A)に示すように、一般に、再現す
べき原稿濃度(プリンタ入力値)に対して再現された画
像濃度(読取り濃度)は非線形である。そして、その非
線形性もプリンタによってばらつきがあり、特に低濃度
部において濃度差や色の違いが顕著に現れる。図7
(A)に示すプリンタ特性に対して、単に同図中の平均
値に関してのみ線形性を満たすように調整したγ補正を
行うと、図7(B)に示すような結果が得られ、プリン
タの違いによるばらつきは残る。本案では、各プリンタ
200の出力がプリンタ入力値と読取り濃度との関係に
おいて線形性を満たすようにスキャナ100の設定を補
正している。このようにプリンタ200ごとに上記の自
動調整を行うことにより、図7(C)に示すように、プ
リンタ200の違いによらず、常に前記線形性をほぼ満
足する再現が可能となり、従来プリンタの違いや経時変
化、消耗品交換などが原因で発生していた出力画像の画
質のばらつきが軽減される。
【0039】図8は、上記フローチャート中の色調整モ
ード(m=1)の場合における画像処理部135の構成
を示すブロック図である。以下、この色調整モードの場
合における画像処理の流れを図8に沿って説明する。
【0040】画像処理の基本的な流れは図6の場合と同
様である。すなわち、読取り部110で読み取られ出力
されたRGB各8ビットの画像データは、コントロール
ボード130内のメモリ132に保存される。プリンタ
200のYMCK各色プリントのタイミングに合わせ
て、メモリ132からRGB画像データが読み出され、
画像処理部135で、LOG変換、UCR/BP処理、
色変換マスキング行列変換処理を経た後、スムージング
やMTF補正の空間フィルタ処理、プリンタ200の出
力特性に合わせたγ補正が行われる。一方、メモリ13
2から出たRGBデータは領域判別部139に入力さ
れ、文字部や写真部などのエリアの判別処理が実行され
る。その判別結果に基づきスムージング処理とMTF補
正処理の比率をエリアごとに切り替えて解像性の向上を
図る。こうして処理された画像データは所定のプリンタ
I/Fを介してプリンタ200に入力され、印字処理が
実行される。
【0041】色調整モードの場合、前述したように、ス
キャナ100は、色調整用パターンをプリンタ200に
出力し(S5〜S11)、プリンタ200から受信した
濃度データから色調整用データを作成し(S15)、こ
の色調整用データを用いて色調整用パラメータを変更す
る(S16)。
【0042】より具体的には、色調整用チャート(YM
CK各色が濃度に対して線形性を有するチャート)を読
取り部110で読み込んで、各パッチごとにRGB平均
値を算出し、その全てのデータに対してLOG変換、U
CR/BP処理を行ったデータ(色調整用パターン)を
作成する(S4)。得られたLOG変換/UCRBP処
理後のデータをデータ1(DR,DG,DB)とする。
【0043】その後、データ1を図2のフローチャート
の手順(S5〜S11)に従ってプリンタ200へ出力
し、色調整用濃度データを得る(S15)。得られた色
調整用濃度データをデータ2とする。
【0044】その後、データ1とデータ2の誤差が最小
となるように、色変換マスキング行列を最小二乗法によ
って求める(S16)。すなわち、下記の式1(色変換
マスキング行列変換式)、
【0045】
【数1】
【0046】をAX=Yとし、データ1をX、データ2
をYとしたときに、AXとYの誤差が最小となるような
Aを求める。つまり、最小二乗法曲線近似により、下記
の式2が得られる。
【0047】
【数2】
【0048】この式2が最小となるM11〜M19を求
める。同様にして、M21〜M29、M31〜M39を
求めて、色変換用マスキング係数とする。
【0049】図9は、自動調整後のコピー動作の手順を
示すフローチャートである。
【0050】ユーザによるパネル部120からのコピー
指示により、スキャナ100のCPU138は、バック
アップRAM133から、前述のステップS17で保存
された画像処理パラメータを読み出し(S21)、読み
出したパラメータを画像処理部135へ設定する(S2
2)。その後、読取り部110によりスキャンを開始し
て原稿を読み取り、得られた画像データを新パラメータ
が設定された画像処理部135で処理する(図6、図8
参照)(S23)。処理された画像データは所定のプリ
ンタI/Fを介してプリンタ200に入力され、プリン
ト処理が開始される(S24)。
【0051】したがって、本実施の形態によれば、スキ
ャナ100は濃度γ調整と色調整用の各スキャナ画像処
理パラメータをそれぞれ算出して保持し、コピー開始時
に、その保持しているスキャナ画像処理パラメータを使
用して画像処理を行うようにしたので、プリンタ200
の違いにより発生している階調再現の差、色再現の差を
スキャナ100側で自動調整することが可能となり、よ
り精度の高い補正を行えるようになり、出力画像の画質
のばらつきがより一層軽減される。
【0052】また、プリンタ200の違いによる出力画
像の画質のばらつきのみならず、市場におけるプリンタ
200の経時変化や消耗品交換による変化により発生す
る出力画像の画質のばらつきについても同様に自動調整
でき、この点からも出力画像の画質のばらつきがより一
層軽減される。
【0053】また、スキャナ100とプリンタ200の
組合せを変えて両者を接続した場合であっても、上記の
自動調整が可能であり、出力画像の画質のばらつきが軽
減される。
【0054】また、PC上で画像処理を行いプリンタ2
00へ出力する場合であっても同様にプリンタ200の
違いなどに対する調整を行うことができる。
【0055】なお、スキャナ100での自動調整は上記
処理手順を記述した所定のプログラムをCPU138が
実行することによって行われるものであり、この所定の
プログラムはコンピュータ読み取り可能な記録媒体(例
えば、フロッピーディスクやCD−ROMなど)によっ
て提供される。また、この所定のプログラムは、例え
ば、単独で上記各処理を実行するアプリケーションソフ
トウェアとして提供されてもよいし、また、スキャナの
一機能としてスキャナのソフトウェアに組み込んでもよ
い。このことは、スキャナ出力をPC上で画像処理しプ
リンタへ出力する場合についても同様である。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像処理装置で画像処理パラメータの調整を行うように
したので、画像形成装置の特性により発生している階調
再現の差、色再現の差を画像処理装置側で自動調整する
ことが可能となり、より精度の高い補正を行えるように
なり、出力画像の画質のばらつきがより一層軽減され
る。また、市場における画像形成装置の経時変化や消耗
品交換により発生する出力画像の画質のばらつきについ
ても、自動調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態に係る画像形成システ
ムの構成図である。
【図2】 本発明を適用した自動調整の処理手順を示す
フローチャートである。
【図3】 パターンデータバッファを示す図面である。
【図4】 濃度γ調整用パターンを示す図面である。
【図5】 色調整用パターンを示す図面である。
【図6】 濃度γ調整モード時における画像処理部の構
成を示すブロック図である。
【図7】 プリンタによる濃度再現データと自動調整に
よる線形化の例を示す図面である。
【図8】 色調整モード時における画像処理部の構成を
示すブロック図である。
【図9】 自動調整後のコピー動作の手順を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
100…スキャナ(画像処理装置)、 110…読取り部、 120…パネル部、 130…コントロールボード、 135…画像処理部、 138、240…CPU、 200…プリンタ(画像形成装置)、 230…エンジン部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B41J 21/00 H04N 1/46 Z Fターム(参考) 2C087 AA15 AA16 AB05 BB20 BD01 BD36 BD46 5B057 BA02 CA01 CB01 CE17 CE18 CH07 CH14 5C052 AA11 AA17 DD02 FA02 FA03 FA07 FB01 FC08 FD02 FD03 FD13 FE04 FE06 GA02 GA05 GA08 GB01 GE04 5C077 LL20 MP08 PP15 PP32 PP33 PP37 TT02 5C079 HB01 HB03 HB12 LA12 LB01 MA04 NA15 PA03

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部画像形成装置と通信可能な画像処理
    装置において、 前記外部画像形成装置へ画像処理パラメータ調整用デー
    タを要求する指示手段と、 前記外部画像形成装置から画像処理パラメータ調整用デ
    ータを受信する受信手段と、 前記受信手段で受信した画像処理パラメータ調整用デー
    タに基づいて、画像処理パラメータの調整を行う画像処
    理手段と、 を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像処理装置はスキャナ
    であることを特徴とする。
  3. 【請求項3】 前記画像処理パラメータはγ補正テーブ
    ルであることを特徴とする請求項1記載の画像処理装
    置。
  4. 【請求項4】 前記画像処理パラメータは色変換係数で
    あることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 外部画像処理装置と通信可能な画像形成
    装置において、 画像処理パラメータ調整用データを作成するデータ作成
    手段と、 前記データ作成手段で作成された画像処理パラメータ調
    整用データを前記外部画像処理装置へ送信する送信手段
    と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記画像処理パラメータはγ補正テーブ
    ルであることを特徴とする請求項5記載の画像形成装
    置。
  7. 【請求項7】 前記画像処理パラメータは色変換係数で
    あることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 画像処理装置と画像形成装置とからなる
    画像形成システムにおいて、 前記画像処理装置は、前記画像形成装置へ画像処理パラ
    メータ調整用データを要求する指示手段と、 前記画像形成装置から画像処理パラメータ調整用データ
    を受信する受信手段と、 前記受信手段で受信した画像処理パラメータ調整用デー
    タに基づいて、画像処理パラメータの調整を行う画像処
    理手段とを有し、 前記画像形成装置は、画像処理パラメータ調整用データ
    を作成するデータ作成手段と、 前記データ作成手段で作成された画像処理パラメータ調
    整用データを前記画像処理装置へ送信する送信手段とを
    有することを特徴とする画像形成システム。
  9. 【請求項9】 前記画像処理パラメータはγ補正テーブ
    ルであることを特徴とする請求項8記載の画像形成シス
    テム。
  10. 【請求項10】 前記画像処理パラメータは色変換係数
    であることを特徴とする請求項8記載の画像形成システ
    ム。
  11. 【請求項11】 画像処理装置と画像形成装置とからな
    る画像形成システムの画像形成プログラムを記録したコ
    ンピュータ読み取り可能な記録媒体において、 該画像形成プログラムは、前記画像処理装置から前記画
    像形成装置へ画像処理パラメータ調整用データを要求す
    る過程と、 前記画像形成装置で画像処理パラメータ調整用データを
    作成する過程と、 作成された画像処理パラメータ調整用データを前記画像
    処理装置へ送信する過程と、 前記画像処理装置で前記画像形成装置から送信された画
    像処理パラメータ調整用データを受信する過程と、 受信した画像処理パラメータ調整用データに基づいて、
    画像処理パラメータの調整を行う過程とを有することを
    特徴とする画像形成プログラムを記録したコンピュータ
    読み取り可能な記録媒体。
  12. 【請求項12】 前記画像処理パラメータはγ補正テー
    ブルであることを特徴とする請求項11記載の画像形成
    プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
    媒体。
  13. 【請求項13】 前記画像処理パラメータは色変換係数
    であることを特徴とする請求項11記載の画像形成プロ
    グラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
    体。
  14. 【請求項14】 画像処理装置と画像形成装置とからな
    る画像形成システムの画像形成方法において、 前記画像処理装置から前記画像形成装置へ画像処理パラ
    メータ調整用データを要求する過程と、 前記画像形成装置で画像処理パラメータ調整用データを
    作成する過程と、 作成された画像処理パラメータ調整用データを前記画像
    処理装置へ送信する過程と、 前記画像処理装置で前記画像形成装置から送信された画
    像処理パラメータ調整用データを受信する過程と、 受信した画像処理パラメータ調整用データに基づいて、
    画像処理パラメータの調整を行う過程と、 を有することを特徴とする画像形成方法。
  15. 【請求項15】 前記画像処理パラメータはγ補正テー
    ブルであることを特徴とする請求項14記載の画像形成
    方法。
  16. 【請求項16】 前記画像処理パラメータは色変換係数
    であることを特徴とする請求項14記載の画像形成方
    法。
JP10297031A 1998-10-19 1998-10-19 画像処理装置及び画像形成装置並びにこれら両装置からなる画像形成システム並びに画像形成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体並びに画像形成方法 Pending JP2000125133A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10297031A JP2000125133A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 画像処理装置及び画像形成装置並びにこれら両装置からなる画像形成システム並びに画像形成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体並びに画像形成方法
US09/420,413 US6563603B1 (en) 1998-10-19 1999-10-19 Image processor, image forming apparatus, image forming system comprising these apparatuses, computer-readable recording medium that records image forming program, and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10297031A JP2000125133A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 画像処理装置及び画像形成装置並びにこれら両装置からなる画像形成システム並びに画像形成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体並びに画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000125133A true JP2000125133A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17841337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10297031A Pending JP2000125133A (ja) 1998-10-19 1998-10-19 画像処理装置及び画像形成装置並びにこれら両装置からなる画像形成システム並びに画像形成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体並びに画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6563603B1 (ja)
JP (1) JP2000125133A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3657156B2 (ja) * 1999-11-24 2005-06-08 株式会社リコー 画像処理装置
US20020041707A1 (en) * 2000-04-07 2002-04-11 Newman David A. Real-time color correction of digitally recorded video
US7042592B2 (en) * 2000-12-07 2006-05-09 Lite-On Technology Corporation Method and apparatus for automatic adjustment of printer
JP4007052B2 (ja) * 2002-05-07 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 画像処理制御データ更新装置
KR100444585B1 (ko) * 2002-10-16 2004-08-16 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 구동방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174828A (ja) * 1983-03-24 1984-10-03 Noritsu Kenkyu Center:Kk カラ−プリンタ−の露光条件設定方法
JP3285941B2 (ja) * 1992-07-31 2002-05-27 キヤノン株式会社 色処理方法、色処理装置、及びカラー画像処理システム
US6243171B1 (en) * 1994-07-29 2001-06-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laboratory system, method of controlling operation thereof, playback apparatus and method, film image management method, image data copying system and method of copying image data
JPH0927908A (ja) 1995-07-12 1997-01-28 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH0983797A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Canon Inc 画像形成方法及び装置
JPH09149270A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Olympus Optical Co Ltd スキャナシステム
US6023595A (en) * 1996-05-07 2000-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of remotely diagnosing failed portion of image processing unit
JPH11317876A (ja) * 1998-03-04 1999-11-16 Riso Kagaku Corp ダブルトーン印刷装置およびダブルトーン印刷用濃度補正曲線作成方法
US6233069B1 (en) * 1998-05-28 2001-05-15 Eastman Kodak Company Digital photofinishing system including film under exposure gamma, scene balance, contrast normalization, and image sharpening digital image processing

Also Published As

Publication number Publication date
US6563603B1 (en) 2003-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3608533B2 (ja) ネットワークを介した画像処理
US8018624B2 (en) Methods, systems, and media to enhance image processing in a color reprographic system
US7692816B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer product
JP4623630B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、画像形成装置、画像形成システム
EP1197917A2 (en) Apparatus, method and computer program product for providing output image adjustment for image files
US20070058224A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3638228B2 (ja) 画像出力システム
EP1292119B1 (en) Output image adjustment of image data
JPH08331398A (ja) 画像処理システム及びコントローラ
WO2002075518A1 (fr) Commande d'impression et commande de traitement d'image
JP2000125133A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置並びにこれら両装置からなる画像形成システム並びに画像形成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体並びに画像形成方法
JP2008053905A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体
US20040150858A1 (en) Method, apparatus and system for image data correction
US20020181000A1 (en) Image processing apparatus
JPH10191075A (ja) 色補正装置
JP2003125225A (ja) 画像処理装置
JP4085661B2 (ja) 印刷制御プログラムおよび画像処理プログラム
JP4496817B2 (ja) ネットワークを介した画像処理
US8081343B2 (en) Image forming system and computer readable medium storing image forming program
JP2004128585A (ja) 色補正テーブル作成方法及び制御プログラム及び記憶媒体及び装置
JP2001171186A (ja) 印刷データ用画像処理方法およびシステム
JP3902913B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP2002010083A (ja) 画像形成システム、画像形成方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4903468B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2005012286A (ja) 画像形成装置及び色調調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040423

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108