JP2000124018A - サマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子を用いた射出成形磁石体 - Google Patents

サマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子を用いた射出成形磁石体

Info

Publication number
JP2000124018A
JP2000124018A JP10294991A JP29499198A JP2000124018A JP 2000124018 A JP2000124018 A JP 2000124018A JP 10294991 A JP10294991 A JP 10294991A JP 29499198 A JP29499198 A JP 29499198A JP 2000124018 A JP2000124018 A JP 2000124018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
samarium
nitrogen
particles
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10294991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3220793B2 (ja
Inventor
Noboru Ito
登 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAGUEKKUSU KK
Original Assignee
MAGUEKKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAGUEKKUSU KK filed Critical MAGUEKKUSU KK
Priority to JP29499198A priority Critical patent/JP3220793B2/ja
Publication of JP2000124018A publication Critical patent/JP2000124018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220793B2 publication Critical patent/JP3220793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規で優れた磁気特性を発揮し得るサマリウ
ム−鉄−窒素系素材を用いて、磁気特性に優れたサマリ
ウム−鉄−窒素系の異方性粒子を用いた射出成形磁石体
を提供する。 【解決手段】 約500℃の窒素ガス中にサマリウムと
鉄との合金を置いて鉄の結晶格子に窒素を侵入させ、鉄
の原子間の距離を大きくして飽和磁化を高めたサマリウ
ム−鉄−窒素系の異方性粒子の永久磁石用素材と、フェ
ライト粒子を、熱可塑性ポリオレフィン系合成樹脂に混
入・混練し、加熱溶融させて混練した材料を射出成形機
に投入する。この混練した材料を、磁場成形機により粒
子の配列が整然と揃った成形磁石が形成され、この成形
磁石に対して粒子の配向に合わせて着磁装置により着磁
して磁石とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、残留磁束(B
r)、保磁力(Hc)、最大エネルギー積(BHma
x)などの磁気特性に優れた新規なサマリウム−鉄−窒
素系の永久磁石用素材を用いた磁石体に係り、特にこの
新規な永久磁石用素材を用いて成形性に優れたボンド磁
石としたサマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子を用いた
射出成形磁石体に関する。
【0002】
【従来の技術】永久磁石用素材としては、前述した残留
磁束(Br)、保磁力(Hc)、最大エネルギー積(B
Hmax)が大きい特性の安定したものが好適であり、
それにはバリウム−フェライト(BaO・6Fe
)やストロンチウム−フェライト(BaO・6F
)などのフェライト磁石、サマリウム−コバル
ト(SmCO17)やネオジウム−鉄−ボロン(Nd
Fe14B)などの希土類系磁石が多く用いられてい
る。
【0003】フェライト磁石は、安価で製造しやすいこ
とから、焼結磁石、ボンド磁石を問わず広く用いられ、
特に高磁場を必要としない装置に幅広く使用されてい
る。ネオジウム−鉄−ボロンは、フェライト磁石をはる
かに上回る磁気特性を有し、サマリウム−コバルト磁石
の特性をも上回るものの、サマリウム−コバルト磁石よ
りも酸化しやすいことから酸化を防ぐための注意が必要
である。そしてサマリウム−コバルト磁石は、それまで
のフェライト磁石を大幅に上回る磁気特性を有すること
から、長い間使用され特性向上の研究開発も行われて一
層磁気特性が向上している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、サマリ
ウム−コバルト磁石にあっては、コバルトが高価な金属
であることから、安価な磁石を得るためにコバルトを不
要とし、かつ磁気特性に優れた永久磁石用素材が求めら
れていた。そこで近年、約500℃などの高温の窒素ガ
ス中にサマリウムと鉄との合金を置き、鉄の結晶格子に
窒素を侵入させることにより、ネオジウム−鉄−ボロン
磁石に匹敵する優れた磁気特性を有するサマリウム−鉄
−窒素系素材が得られている。しかし、このサマリウム
−鉄−窒素系素材であっては、高温にすると窒素が鉄の
結晶格子から飛び出してしまうことから、焼結磁石とし
て用いることができなかった。
【0005】そこで、本発明にあっては、新規で優れた
磁気特性を発揮し得るサマリウム−鉄−窒素系素材を用
いて、磁気特性に優れたボンド磁石を得ることを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
め、本発明のサマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子を用
いた射出成形磁石体は、サマリウムと鉄と該鉄の結晶格
子に侵入して存在する窒素からなるサマリウム−鉄−窒
素系の異方性粒子とフェライト粒子を合成ゴム又は熱可
塑性合成樹脂に混入しこれを射出成形して着磁してなる
ことを特徴とするものである。
【0007】または、サマリウムと鉄と該鉄の結晶格子
に侵入して存在する窒素からなるサマリウム−鉄−窒素
系の異方性粒子を合成ゴム又は熱可塑性合成樹脂に混入
しこれを射出成形して着磁してなることを特徴とするも
のである。
【0008】また、合成ゴム又は熱可塑性合成樹脂を熱
可塑性ポリオレフィン系合成樹脂とすることを特徴とす
るものである。
【0009】また、フェライト粒子を異方性とするとと
もに射出成形時に磁場成形機を用いてアキシャル異方
性、ラジアル異方性又は極異方性の磁場配向することを
特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施例にあって
は、約500℃の窒素ガス中にサマリウムと鉄との合金
を置いて鉄の結晶格子に窒素を侵入させることで、鉄の
原子間の距離を大きくして飽和磁化を高めたサマリウム
−鉄−窒素系の永久磁石用素材であって、粉末状でかつ
異方性粒子になっている磁性粉と、バリウム−フェライ
ト(BaO・6Fe)やストロンチウム−フェラ
イト(SrO・6Fe)などの鉄を主体とする酸
化物からなるフェライト粒子の磁性粉を用いる。そし
て、このサマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子とフェラ
イト粒子に、合成ゴム若しくは熱可塑性合成樹脂を混入
する。
【0011】この異方性粒子に混入する合成ゴム若しく
は熱可塑性合成樹脂のうち、まず合成ゴムとしては、S
BR(スチレン−ブタジエンゴム)、NBR(ニトリル
ゴム)、ブタジエンゴム、シリコンゴム、ブチルゴム、
ウレタンゴム、フッ素ゴムなどがあり、また熱可塑性合
成樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブデン、塩素化ポリエチレン、ポリスチレンなどのポリ
オレフィン系樹脂、塩化ビニル、ポリ酢酸ビニルなどの
ビニル樹脂、スチレン系樹脂、その他にポリエステル、
ナイロン、ポリウレタン、エチレン酢酸ビニル共重合体
(EVA),EVA−塩化ビニルグラフト共重合体など
がある。この中でも特に、磁性粉等の無機質を含有し易
い熱可塑性樹脂としては、塩素化ポリエチレン、EV
A、NBR、ポリオレフィン系樹脂、合成ゴムなどがあ
り、これらを適宜に混ぜて使用することも可能である。
本実施例にあっては一例としてポリオレフィン系樹脂を
用いる。このポリオレフィン系樹脂と前述したサマリウ
ム−鉄−窒素系の異方性粒子とフェライト粒子を混入・
混練し、加熱溶融させて混練した材料を射出成形機に投
入する。
【0012】そしてこの混練した材料に対し、アキシャ
ル異方性、ラジアル異方性又は極異方性(多極異方性)
の処理を施すべく磁場成形機により磁場配向すること
で、粒子の配列が整然と揃った成形磁石が形成される。
この成形磁石に対して、粒子の配向に合わせて着磁装置
により適宜に着磁を行うことにより、磁石として完成す
る。
【0013】サマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子とフ
ェライト粒子からなる磁性粉と、熱可塑性ポリオレフィ
ン系合成樹脂との混合比にあっては、磁性粉が多いと磁
気特性は向上するものの結合材としての合成樹脂が減っ
て成形が困難になり、また合成樹脂が多いと成形し易い
ものの磁性粉の割合が減って磁石体としての磁気特性が
劣ることから、磁性粉は重量比で約90%若しくはそれ
以上混入する。
【0014】また、上述したサマリウム−鉄−窒素系の
異方性粒子に対するフェライト粒子の混合比率を適宜に
設定し、かつ異方性のフェライト粒子を適宜選択するこ
とにより、最大エネルギー積(BHmax)が2〜7
(若しくは10)(MG・Oe)の間で所望する値、例
えばサマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子を80%とフ
ェライト粒子を20%混合して最大エネルギー積(BH
max)が約5(MG・Oe)の永久磁石を得るといっ
た各種の設定が容易に行えるものである。
【0015】このようにして得られた本発明のサマリウ
ム−鉄−窒素系の異方性粒子と異方性フェライト粒子を
用いた射出成形磁石体にあっては、最大エネルギー積
(BHmax)が約7〜10(MG・Oe)と極めて高
い値が得られた。これは、従来の射出成形によるフェラ
イト磁石の値が1.6〜2.3、射出成形によるネオジ
ウム−鉄−ボロン磁石の値が5〜7であることと比較す
ると、極めて優れた射出成形磁石といえる。
【0016】本発明の第2の実施例にあっては、フェラ
イト磁性粉を混入せずに、前述したサマリウム−鉄−窒
素系の永久磁石用素材で、かつ異方性粒子の磁性粉のみ
を用い、これに熱可塑性ポリオレフィン系合成樹脂(他
の合成ゴム、熱可塑性樹脂でもよい)を混入・混練し、
加熱溶融させて混練コンパンドとして射出成形機に投入
する。この混練した材料に対し、アキシャル異方性、ラ
ジアル異方性又は極異方性(多極異方性)の処理を施す
べく磁場成形機により磁場配向することで、粒子の配列
が整然と揃った成形磁石が形成され、この成形磁石に対
し粒子の配向に合わせて着磁装置により適宜に着磁を行
うことにより、磁石として完成する。このようにして得
られた本実施例のサマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子
を用いた射出成形磁石体にあっては、最大エネルギー積
(BHmax)が約7〜11(MG・Oe)と極めて高
い値が得られた。
【0017】尚、上述した各実施例にあっては、磁場成
形機を用いて磁場配向した磁石について述べたが、必ず
しもこれに限定されることはなく、例えば本発明の射出
成形磁石体をモータのヨークに使用する場合などにあっ
ては、回転子がコギングと称されるガクガクとしてスム
ースでない動きをしないように磁極間の磁場をなまらす
べく、磁場配向しない磁石とすることもある。
【0018】
【発明の効果】以上詳述の如く、本発明のサマリウム−
鉄−窒素系の異方性粒子を用いた射出成形磁石体によれ
ば、サマリウムと鉄と該鉄の結晶格子に侵入して存在す
る窒素からなるサマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子と
フェライト粒子を合成ゴム又は熱可塑性合成樹脂に混入
しこれを射出成形して着磁したことで、成形性に優れた
射出成形磁石において従来の磁石素材にはない最大エネ
ルギー積(BHmax)が得られ、磁気特性に優れた好
適な磁石が比較的廉価に得られる。また、異方性粒子に
混入するフェライト粒子の混合比率を適宜に設定するこ
とで、所望する好適な最大エネルギー積の磁石が得られ
るものである。
【0019】または、サマリウムと鉄と該鉄の結晶格子
に侵入して存在する窒素からなるサマリウム−鉄−窒素
系の異方性粒子を合成ゴム又は熱可塑性合成樹脂に混入
しこれを射出成形して着磁したことで、成形性に優れた
射出成形磁石において従来の磁石素材にはない最大エネ
ルギー積(BHmax)が得られ、磁気特性に優れた好
適な磁石が確実に得られるものである。
【0020】また、合成ゴム又は熱可塑性合成樹脂を熱
可塑性ポリオレフィン系合成樹脂とすることにより、無
機質である磁性粉と合成樹脂との良好な混合状態が得ら
れ、これにより好適な射出成形磁石体が得られる。
【0021】また、フェライト粒子を異方性とするとと
もに射出成形時に磁場成形機を用いてアキシャル異方
性、ラジアル異方性又は極異方性の磁場配向すること
で、成形性に優れた射出成形磁石において従来の磁石素
材にはない最大エネルギー積(BHmax)が得られ、
磁気特性に優れた好適な磁石が比較的廉価に得られる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年11月26日(1999.11.
26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 サマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子
を用いた射出成形磁石体
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、残留磁束(B
r)、保磁力(Hc)、最大エネルギー積(BHma
x)などの磁気特性に優れた新規なサマリウム−鉄−窒
素系の永久磁石用素材を用いた磁石体に係り、特にこの
新規な永久磁石用素材を用いて成形性に優れたボンド磁
石としたサマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子を用いた
射出成形磁石体に関する。
【0002】
【従来の技術】永久磁石用素材としては、前述した残留
磁束(Br)、保磁力(Hc)、最大エネルギー積(B
Hmax)が大きい特性の安定したものが好適であり、
それにはバリウム−フェライト(BaO・6Fe23
やストロンチウム−フェライト(SrO・6Fe23
などのフェライト磁石、サマリウム−コバルト(Sm2
Co 17)やネオジウム−鉄−ボロン(Nd2Fe14B)
などの希土類系磁石が多く用いられている。
【0003】フェライト磁石は、安価で製造しやすいこ
とから、焼結磁石、ボンド磁石を問わず広く用いられ、
特に高磁場を必要としない装置に幅広く使用されてい
る。ネオジウム−鉄−ボロンは、フェライト磁石をはる
かに上回る磁気特性を有し、サマリウム−コバルト磁石
の特性をも上回るものの、サマリウム−コバルト磁石よ
りも酸化しやすいことから酸化を防ぐための注意が必要
である。そしてサマリウム−コバルト磁石は、それまで
のフェライト磁石を大幅に上回る磁気特性を有すること
から、長い間使用され特性向上の研究開発も行われて一
層磁気特性が向上している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、サマリ
ウム−コバルト磁石にあっては、コバルトが高価な金属
であることから、安価な磁石を得るためにコバルトを不
要とし、かつ磁気特性に優れた永久磁石用素材が求めら
れていた。そこで近年、約500℃などの高温の窒素ガ
ス中にサマリウムと鉄との合金を置き、鉄の結晶格子に
窒素を侵入させることにより、ネオジウム−鉄−ボロン
磁石に匹敵する優れた磁気特性を有するサマリウム−鉄
−窒素系素材が得られている。しかし、このサマリウム
−鉄−窒素系素材であっては、高温にすると窒素が鉄の
結晶格子から飛び出してしまうことから、焼結磁石とし
て用いることができなかった。
【0005】そこで、本発明にあっては、新規で優れた
磁気特性を発揮し得るサマリウム−鉄−窒素系素材を用
いて、磁気特性に優れたボンド磁石を得ることを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
め、本発明のサマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子を用
いた射出成形磁石体は、サマリウムと鉄と該鉄の結晶格
子に侵入して存在する窒素からなるサマリウム−鉄−窒
素系の異方性粒子と異方性フェライト粒子を熱可塑性ポ
リオレフィン系合成樹脂に混入しこれを磁場成形機を用
いてアキシャル異方性、ラジアル異方性又は極異方性の
磁場配向させて射出成形して着磁してなることを特徴と
するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施例にあって
は、約500℃の窒素ガス中にサマリウムと鉄との合金
を置いて鉄の結晶格子に窒素を侵入させることで、鉄の
原子間の距離を大きくして飽和磁化を高めたサマリウム
−鉄−窒素系の永久磁石用素材であって、粉末状でかつ
異方性粒子になっている磁性粉と、バリウム−フェライ
ト(BaO・6Fe23)やストロンチウム−フェライ
ト(SrO・6Fe23)などの鉄を主体とする酸化物
からなるフェライト粒子の磁性粉を用いる。そして、こ
のサマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子とフェライト粒
子に、合成ゴム若しくは熱可塑性合成樹脂を混入する。
【0008】この異方性粒子に混入する合成ゴム若しく
は熱可塑性合成樹脂のうち、まず合成ゴムとしては、S
BR(スチレン−ブタジエンゴム)、NBR(ニトリル
ゴム)、ブタジエンゴム、シリコンゴム、ブチルゴム、
ウレタンゴム、フッ素ゴムなどがあり、また熱可塑性合
成樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブデン、塩素化ポリエチレン、ポリスチレンなどのポリ
オレフィン系樹脂、塩化ビニル、ポリ酢酸ビニルなどの
ビニル樹脂、スチレン系樹脂、その他にポリエステル、
ナイロン、ポリウレタン、エチレン酢酸ビニル共重合体
(EVA),EVA−塩化ビニルグラフト共重合体など
がある。この中でも特に、磁性粉等の無機質を含有し易
い熱可塑性樹脂としては、塩素化ポリエチレン、EV
A、NBR、ポリオレフィン系樹脂、合成ゴムなどがあ
り、これらを適宜に混ぜて使用することも可能である。
本実施例にあっては一例としてポリオレフィン系樹脂を
用いる。このポリオレフィン系樹脂と前述したサマリウ
ム−鉄−窒素系の異方性粒子とフェライト粒子を混入・
混練し、加熱溶融させて混練した材料を射出成形機に投
入する。
【0009】そしてこの混練した材料に対し、アキシャ
ル異方性、ラジアル異方性又は極異方性(多極異方性)
の処理を施すべく磁場成形機により磁場配向すること
で、粒子の配列が整然と揃った成形磁石が形成される。
この成形磁石に対して、粒子の配向に合わせて着磁装置
により適宜に着磁を行うことにより、磁石として完成す
る。
【0010】サマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子とフ
ェライト粒子からなる磁性粉と、熱可塑性ポリオレフィ
ン系合成樹脂との混合比にあっては、磁性粉が多いと磁
気特性は向上するものの結合材としての合成樹脂が減っ
て成形が困難になり、また合成樹脂が多いと成形し易い
ものの磁性粉の割合が減って磁石体としての磁気特性が
劣ることから、磁性粉は重量比で約90%若しくはそれ
以上混入する。
【0011】また、上述したサマリウム−鉄−窒素系の
異方性粒子に対するフェライト粒子の混合比率を適宜に
設定し、かつ異方性のフェライト粒子を適宜選択するこ
とにより、最大エネルギー積(BHmax)が2〜7
(若しくは10)(MG・Oe)の間で所望する値、例
えばサマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子を80%とフ
ェライト粒子を20%混合して最大エネルギー積(BH
max)が約5(MG・Oe)の永久磁石を得るといっ
た各種の設定が容易に行えるものである。
【0012】このようにして得られた本発明のサマリウ
ム−鉄−窒素系の異方性粒子と異方性フェライト粒子を
用いた射出成形磁石体にあっては、最大エネルギー積
(BHmax)が約7〜10(MG・Oe)と極めて高
い値が得られた。これは、従来の射出成形によるフェラ
イト磁石の値が1.6〜2.3、射出成形によるネオジ
ウム−鉄−ボロン磁石の値が5〜7であることと比較す
ると、極めて優れた射出成形磁石といえる。
【0013】本発明の第2の実施例にあっては、フェラ
イト磁性粉を混入せずに、前述したサマリウム−鉄−窒
素系の永久磁石用素材で、かつ異方性粒子の磁性粉のみ
を用い、これに熱可塑性ポリオレフィン系合成樹脂(他
の合成ゴム、熱可塑性樹脂でもよい)を混入・混練し、
加熱溶融させて混練コンパンドとして射出成形機に投入
する。この混練した材料に対し、アキシャル異方性、ラ
ジアル異方性又は極異方性(多極異方性)の処理を施す
べく磁場成形機により磁場配向することで、粒子の配列
が整然と揃った成形磁石が形成され、この成形磁石に対
し粒子の配向に合わせて着磁装置により適宜に着磁を行
うことにより、磁石として完成する。このようにして得
られた本実施例のサマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子
を用いた射出成形磁石体にあっては、最大エネルギー積
(BHmax)が約7〜11(MG・Oe)と極めて高
い値が得られた。
【0014】
【発明の効果】以上詳述の如く、本発明のサマリウム−
鉄−窒素系の異方性粒子を用いた射出成形磁石体によれ
ば、サマリウムと鉄と該鉄の結晶格子に侵入して存在す
る窒素からなるサマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子と
異方性フェライト粒子を熱可塑性ポリオレフィン系合成
樹脂に混入しこれを磁場成形機を用いてアキシャル異方
性、ラジアル異方性又は極異方性の磁場配向させて射出
成形して着磁したことで、成形性に優れた射出成形磁石
において従来の磁石素材とは異なる幅広い任意の最大エ
ネルギー積(BHmax)が得られ、磁気特性に優れた
好適な磁石が比較的廉価に得られる。また、異方性粒子
に混入するフェライト粒子の混合比率を適宜に設定する
ことで、所望する好適な最大エネルギー積の磁石が得ら
れるものである。
【0015】また、合成ゴム又は熱可塑性合成樹脂を熱
可塑性ポリオレフィン系合成樹脂とすることにより、無
機質である磁性粉と合成樹脂との良好な混合状態が得ら
れ、これにより好適な射出成形磁石体が得られ、さらに
フェライト粒子を異方性とするとともに射出成形時に磁
場成形機を用いてアキシャル異方性、ラジアル異方性又
は極異方性の磁場配向することで、成形性に優れた射出
成形磁石において従来の磁石素材とは異なる任意の最大
エネルギー積(BHmax)が得られ、磁気特性に優れ
た好適な磁石が比較的廉価に得られる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サマリウムと鉄と該鉄の結晶格子に侵入
    して存在する窒素からなるサマリウム−鉄−窒素系の異
    方性粒子とフェライト粒子を合成ゴム又は熱可塑性合成
    樹脂に混入しこれを射出成形して着磁してなることを特
    徴とするサマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子を用いた
    射出成形磁石体。
  2. 【請求項2】 サマリウムと鉄と該鉄の結晶格子に侵入
    して存在する窒素からなるサマリウム−鉄−窒素系の異
    方性粒子を合成ゴム又は熱可塑性合成樹脂に混入しこれ
    を射出成形して着磁してなることを特徴とするサマリウ
    ム−鉄−窒素系の異方性粒子を用いた射出成形磁石体。
  3. 【請求項3】 合成ゴム又は熱可塑性合成樹脂を熱可塑
    性ポリオレフィン系合成樹脂とすることを特徴とする請
    求項1又は2記載のサマリウム−鉄−窒素系の異方性粒
    子を用いた射出成形磁石体。
  4. 【請求項4】 フェライト粒子を異方性とするとともに
    射出成形時に磁場成形機を用いてアキシャル異方性、ラ
    ジアル異方性又は極異方性の磁場配向することを特徴と
    する請求項1記載のサマリウム−鉄−窒素系の異方性粒
    子を用いた射出成形磁石体。
JP29499198A 1998-10-16 1998-10-16 サマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子を用いた射出成形磁石体 Expired - Lifetime JP3220793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29499198A JP3220793B2 (ja) 1998-10-16 1998-10-16 サマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子を用いた射出成形磁石体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29499198A JP3220793B2 (ja) 1998-10-16 1998-10-16 サマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子を用いた射出成形磁石体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000124018A true JP2000124018A (ja) 2000-04-28
JP3220793B2 JP3220793B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=17814942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29499198A Expired - Lifetime JP3220793B2 (ja) 1998-10-16 1998-10-16 サマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子を用いた射出成形磁石体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3220793B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT511545A1 (de) * 2011-06-03 2012-12-15 Minebea Co Ltd Verfahren zur herstellung eines kunststoffgebundenen magneten
CN109500398A (zh) * 2018-12-28 2019-03-22 上海三环磁性材料有限公司 一种粘结稀土永磁体取向成型模具
CN113077983A (zh) * 2021-04-09 2021-07-06 杭州千石科技有限公司 一种用于无线充电的注塑c型磁环的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT511545A1 (de) * 2011-06-03 2012-12-15 Minebea Co Ltd Verfahren zur herstellung eines kunststoffgebundenen magneten
CN109500398A (zh) * 2018-12-28 2019-03-22 上海三环磁性材料有限公司 一种粘结稀土永磁体取向成型模具
CN113077983A (zh) * 2021-04-09 2021-07-06 杭州千石科技有限公司 一种用于无线充电的注塑c型磁环的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3220793B2 (ja) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5932134A (en) Polymer-based composition for producting magnetic and magnetizable molded articles
US6190573B1 (en) Extrusion-molded magnetic body comprising samarium-iron-nitrogen system magnetic particles
JP3220793B2 (ja) サマリウム−鉄−窒素系の異方性粒子を用いた射出成形磁石体
US4702852A (en) Multipolarly magnetized magnet
JP2000195714A (ja) 極異方性希土類ボンド磁石とその製造方法及び永久磁石型モ―タ
JP2000082611A (ja) サマリウム−鉄−窒素系の磁性粒子を用いた押出し成形磁石体
JP2007250646A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物、それを用いた磁気異方性ボンド磁石、及びその製造方法
JP2000243620A (ja) マグネットロール及びその製造方法
JPS61284906A (ja) 樹脂ボンド磁石原料
JPH0661023A (ja) 希土類ボンド磁石
JPH06244047A (ja) 樹脂結合型永久磁石の製造方法
JP2002270414A (ja) SmFeN系磁石粉末及びそれを用いたボンド磁石
JPS61220315A (ja) 磁性成形体の製造方法
JP2020053515A (ja) 多極ボンド磁石複合体の製造方法
JP2000040611A (ja) 樹脂結合型永久磁石材料、これを利用したエンコーダ、および樹脂結合型永久磁石材料の着磁方法
JP2001167963A (ja) 磁石の製造方法及び磁石成形金型
JP2006339565A (ja) ヨーク一体型磁石
JP2002343623A (ja) 可撓性シート状磁石成形体及びその製造方法
JP2002199668A (ja) 極着磁円筒状磁石の製造方法
JP2003318051A (ja) 異方性シート磁石とその製造装置および製造方法
JP2002198216A (ja) シート磁石及びその着磁方法
JPS62235704A (ja) 異方性樹脂磁石およびその製造方法
JPH02153507A (ja) 樹脂結合型永久磁石の製造方法
US3116254A (en) Method for making magnets
JPS5994405A (ja) 樹脂結合型永久磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term