JP2000122170A - カメラ用視野・焦点調節アダプタ - Google Patents

カメラ用視野・焦点調節アダプタ

Info

Publication number
JP2000122170A
JP2000122170A JP10295049A JP29504998A JP2000122170A JP 2000122170 A JP2000122170 A JP 2000122170A JP 10295049 A JP10295049 A JP 10295049A JP 29504998 A JP29504998 A JP 29504998A JP 2000122170 A JP2000122170 A JP 2000122170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
mirror
light
photographing
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10295049A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Goto
正 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOKO INTERNAT CORP KK
GOKO INTERNATIONAL Corp KK
Original Assignee
GOKO INTERNAT CORP KK
GOKO INTERNATIONAL Corp KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOKO INTERNAT CORP KK, GOKO INTERNATIONAL Corp KK filed Critical GOKO INTERNAT CORP KK
Priority to JP10295049A priority Critical patent/JP2000122170A/ja
Publication of JP2000122170A publication Critical patent/JP2000122170A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接写における視野・焦点調節を容易にする。 【解決手段】 カメラ本体1の前面側にて撮影レンズ2
の上方に位置するようにアダプタ本体3をカメラ本体1
に固設し、撮影レンズ2の前方にてアダプタ本体3に可
動アーム6を介して変位自在にミラー4を支持し、アダ
プタ本体3内に投影レンズ7とプレート8に固設した高
輝度LED9とを設け、プレート8のLED9を設けた
位置に十字孔8aを形成し、十字形断面光を投影レンズ
7及びミラー7を介して被写体に向けて照射する。投影
レンズ7の位置を撮影レンズ2に対応させると共にフォ
ーカシングレバー12で両レンズを同等に移動させる。 【効果】 被写体に照射される十字形断面光により、フ
ァインダーを覗くことなく視野及び撮影距離の確認を行
うことができ、カメラを構える姿勢に制約を受け易い接
写時における視野及び撮影距離の確認を極めて容易に行
うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ用視野・焦
点調節アダプタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば同一出願人による特願平9−14
0247号に記載されているように、いわゆるコンパク
トカメラにおいて特別な撮影能力を必要とせずに簡単に
接写を可能にしたものがある。さらに、近時、その接写
対象距離としてカメラ前面から略10cmの所まで可能
になってきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、コンパクトカメ
ラにあっては、撮影レンズとファインダーとの各光軸が
ずれていることから、特に接写において、視野映像とフ
ィルム上の実写映像とのずれであるパララックスの問題
がある。例えば、1m先の被写体を対象とする場合に
は、カメラにおける撮影レンズとファインダーとの各光
軸間距離が数cm程度であるとすると、1m先での数c
mの誤差であり、一般ユーザにおいて特別な目的の撮影
でない限り、何ら問題が生じないものであった。
【0004】しかしながら、上記パララックスの影響
は、被写体までの距離が近付くに連れて急速に増大し、
1m以内の接写機能を有するコンパクトカメラにおいて
無視することができないものである。特に10cmある
いはそれ以下といった極至近距離の接写を行うような場
合には、上記数cmが極めて大きな影響を及ぼすことに
なる。そのため、ファインダー内の見える範囲に接写用
視野枠を記しておいたり、接写機能選択に連動させて指
標を出すなどしていた。しかしながら、1m以内の特に
10cm以下といった極至近距離の被写体に対する撮影
を行う場合には、その撮影可能な範囲をユーザが簡単か
つ正確に認識することは困難である。
【0005】また、一眼レフカメラにあっても、ファイ
ンダーを覗いて視野を確認したり焦点を合わせたりする
ことは、被写体に近接した状態ではその構え方が自由に
ならない場合もあり、視野・焦点調節を容易に行うこと
ができない、という問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決し
て、接写における視野・焦点調節を容易にすることを実
現するために、本発明に於いては、近接撮影を行う際の
被写体に対する視野・焦点を視認可能にするべく、カメ
ラ本体に取り付けられたアダプタ本体と、撮影レンズへ
の入射光を前記アダプタ本体内に反射させるように前記
アダプタ本体により支持されたミラーと、前記ミラーに
よる反射光の光軸上であって前記ミラーから前記撮影レ
ンズに至る距離と同一距離にかつ前記撮影レンズと同一
焦点距離をもって前記アダプタ本体内に配設された投影
レンズと、被写体に向けて視認可能な視野指標光を前記
投影レンズ及び前記ミラーを介して投影するべく前記ア
ダプタ本体内に配設された視野指標光発光手段と、撮影
時には前記ミラーを前記撮影レンズへの入射光の光束外
へ変位させるためのミラー変位手段とを有するものとし
た。
【0007】これにによれば、撮影前に被写体に向けて
視野の指標となる視野指標光を撮影レンズの光軸と同軸
上に投影することができることから、ファインダーを覗
くことなく、被写体を直視しつつ視野指標光を視認で
き、その視野指標光により視野を確認できる。また、視
野指標光の鮮明度を確認することにより、撮影距離(焦
点位置)の適切さを確認できる。そして、撮影時にはミ
ラーを変位させることから、撮影に何ら支障となること
がない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に添付の図面に示された具体
例に基づいて本発明の実施の形態について詳細に説明す
る。
【0009】図1は、本発明が適用されたカメラの側面
図であり、図2は、その上面図である。本発明に基づく
カメラ用視野・調節アダプタは、図に示されるように、
カメラ本体1の前面側であって撮影レンズ2の上方に位
置するようにカメラ本体1に固設されたアダプタ本体3
と、撮影レンズ2の前方にてアダプタ本体3に変位自在
に取り付けられたミラー4とからなる。
【0010】なお、本発明が適用されるカメラは、従来
例で示した接写可能なカメラであって、撮影距離が1m
以内の特に10cm以下の極至近距離に至る被写体を高
倍率で撮影するような場合の接写が可能なものである。
その接写にあっては、撮影レンズ2を接写範囲の被写体
に合焦可能な位置に設定し(1m以遠の通常撮影兼用カ
メラの場合には撮影レンズ2を撮影モードに応じて変位
させる)、絞りを極端(自然光では感光困難な程度)に
絞り、ストロボ5を発光させて撮影することにより可能
である。このように極端に絞ることにより被写界深度が
深くなるため、10cm以下の数cmといった高倍率・
接写においても被写界深度の深い鮮明な映像結果を得る
ことができ、絞ることにより不足する光量をストロボ光
で得るようにしている。
【0011】本カメラによる接写時の撮影レンズ2に入
る入射光LIは図1に示されるようになり、その入射光
LIの光束を遮断するように撮影レンズ2の近傍に上記
ミラー4が位置するように設けられている。そのミラー
4は、ミラー変位手段を構成する可動アーム6を介して
アダプタ本体3に支持されており、可動アーム6の変位
により図1の矢印Aに示されるように撮影レンズ2の前
面側にて上下動し得るようになっている。また、ミラー
4は、入射光LIの光軸CIに対して45度の傾斜角を
もって可動アーム6により支持されている。なお、その
駆動手段としては図示されないソレノイドなどであって
良く、電気的信号の入力により駆動する。
【0012】アダプタ本体3内には、視野指標発光手段
として、ミラー4の光軸CIに対する反射光軸CR上で
あってミラー4から撮影レンズ2に至る距離と同一距離
をもって離隔した位置に設けられた投影レンズ7と、反
射光軸CR上であってミラー4からフィルムFに至る距
離と同一距離をもって離隔した位置に設けられたプレー
ト8と、そのプレート8の投影レンズ7側とは相反する
裏面の四隅に設けられた4つの高輝度LED9とが内蔵
されている。
【0013】なお、上記投影レンズ7は撮影レンズ2と
同一焦点距離を有するレンズである。また、撮影レンズ
2を保持しかつ前後動させるカム機構を有する鏡胴10
aと、投影レンズ7を保持しかつ同様のカム機構を有す
る鏡胴10bとが互いに機械的に連係している。たとえ
ば、各鏡胴10a・10bと一体化された各傘歯車11
a・11b同士が連係するように設けられ、撮影レンズ
2側の傘歯車11aにフォーカシングレバー12が一体
化されており、そのフォーカシングレバー12を操作す
ることにより、撮影レンズ2を前後動させると共に投影
レンズ7を反射光軸上CRにて同様に前後動させること
ができる。
【0014】上記プレート8はフィルムFの撮影アパー
チュアと同一サイズに形成されている。そのプレート8
の各高輝度LED9に対応する位置に、図3に示される
ように十字孔8aが設けられており、高輝度LED9が
発光した際には視野指標光としての十字形断面光が照射
されるようになっている。
【0015】また、カメラ本体1の上面には、図2に良
く示されるように、パワースイッチSW1と、投光スイ
ッチSW2と、シャッターボタンSW3とがそれぞれ適
所に配設されている。投光スイッチSW2とシャッター
ボタンSW3とが互いに近接して設けられ、それら投光
スイッチSW2及びシャッターボタンSW3を覆いかつ
投光スイッチSW2側に枢軸を有して傾動可能にされた
レリーズレバー13が設けられている。なお、各高輝度
LED9は、図4に示されるように互いに並列に接続さ
れたものであって良く、上記投光スイッチSW2のオン
信号により駆動される。
【0016】このようにして構成されたカメラによる接
写時の撮影要領を以下に示す。図示されない被写体に向
かって撮影レンズ2を向け、レリーズレバー13を押し
下げて撮影するが、その押し下げ量を段階的に行う。ま
ず、投光スイッチSW2がオンするがシャッターボタン
SW3はオフ状態のままになる程度にレリーズレバー1
3を所定量押し下げる。これにより高輝度LED9が発
光し、十字孔8aを通過した十字形断面光が、ミラー4
で直角に曲げられて、図1の右側に位置する図示されな
い被写体に向けて光軸CI方向に進む。
【0017】4つの十字形断面光により囲まれた範囲が
撮影範囲となり、ミラー4に対する撮影レンズ2及びフ
ィルムFと投影レンズ7及びプレート8との各位置関係
が同一であることから、十字形断面光は本カメラによる
適切な接写距離で合焦することになる。したがって、被
写体に向けて投影された十字形断面光の鮮明度を視認す
ることにより、撮影レンズ2からの距離を測定すること
なく、適切な被写体距離を確認することができると共
に、各十字形断面光により囲まれた範囲を撮影範囲とし
て確認することができる。
【0018】また、被写体に対する撮影範囲を先に決め
ることもできる。この場合には、撮影範囲を決めた後に
十字形断面光の鮮明度を確認し、不鮮明な場合にはフォ
ーカシングレバー12を操作して鮮明になるように投光
レンズ7及び撮影レンズ2を移動させる。
【0019】なお、上記十字形断面光の鮮明度は厳密に
判断しなくても良い。撮影レンズ2は極小絞りにより暗
いレンズであり、前記したように極めて深い被写界深度
をもって撮影することから被写体の前後に対して比較的
大きな合焦範囲を有しているのに対して、投光レンズ7
は撮影レンズ2に比較して明るいレンズである。したが
って、投光レンズ7を介して照射される十字形断面光が
完全に鮮明になるようにカメラを位置させると、その前
後の広い範囲に渡って鮮明な映像を得ることができる。
したがって、被写体に対するカメラ位置は、十字形断面
光のある程度の鮮明さで判断して良い。
【0020】被写体に対する撮影範囲及び撮影距離を決
定したら、その状態のままでレリーズレバー13をさら
に押し下げてシャッターボタンSW3をオンする。この
時、先ず第1ステップでミラー4が入射光LIの光束外
に待避するように、可動アーム6を図示されないソレノ
イドなどで駆動する。そしてレリーズボタン13をさら
に押し下げてシャッターボタンSW3を押し込むことに
より第2ステップになり、それにより図示されないシャ
ッターが所定のシャッタースピードをもって開き、その
シヤッター開の間にストロボ5を発光させる。なお、そ
の後レリーズレバー13から指を離すことにより、例え
ば可動アーム6を復帰バネによりばね駆動して、ミラー
4を図示されている元の位置に復帰させる。
【0021】なお、本実施の形態では、撮影レンズ2と
投影レンズ7とを同一焦点距離を有するレンズとして、
フォーカシングレバー12の操作により両レンズ2・7
を共に同一距離だけ移動させるようにしたが、両レンズ
2・7同士を互いに異なる焦点距離のものにしても良
く、その場合には図示例における傘歯車11a・11b
間のギア比を変えれば良い。
【0022】たとえば、撮影レンズ2に焦点距離の短い
ものを使用した場合には、十字形断面光の明るさをでき
るだけ明るくして視認し易くすることが望ましくかつ高
価なレンズにならないようにするべく、投影レンズ7に
は大径の比較的長い焦点距離を有するレンズを使用する
ことになる。その場合には、撮影レンズ2の移動距離に
対して投影レンズ7の移動距離を長くするように上記ギ
ア比を変えたり投影レンズ移動用カム機構を変更すれば
良い。
【0023】
【発明の効果】このように本発明によれば、被写体また
はその近傍に照射した視野指標光により、ファインダー
を覗くことなく被写体を直に見た状態で視野及び撮影距
離の確認を行うことができ、カメラを構える姿勢に制約
を受け易い接写時における視野及び撮影距離の確認を極
めて容易に行うことができる。また、接写状態ではオー
トフォーカス機構が働き難いが、視野指標光の鮮明度に
より合焦位置を容易に判断しかつ決定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたカメラの側面図。
【図2】図1のカメラの上面図。
【図3】アダプタ本体に設けられるプレートの平面図。
【図4】図3のプレートに取り付けられた高輝度LED
の配線要領を示す斜視図。
【符号の説明】
1 カメラ本体 2 撮影レンズ 3 アダプタ本体 4 ミラー 5 ストロボ 6 可動アーム 7 投影レンズ 8 プレート 9 高輝度LED 10a・10b 鏡胴 11a・11b 傘歯車 12 フォーカシングレバー 13 レリーズレバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 近接撮影を行う際の被写体に対する視野
    ・焦点を視認可能にするべく、 カメラ本体に取り付けられたアダプタ本体と、撮影レン
    ズへの入射光を前記アダプタ本体内に反射させるように
    前記アダプタ本体により支持されたミラーと、前記ミラ
    ーによる反射光の光軸上であって前記ミラーから前記撮
    影レンズに至る距離と同一距離にかつ前記撮影レンズと
    同一焦点距離をもって前記アダプタ本体内に配設された
    投影レンズと、被写体に向けて視認可能な視野指標光を
    前記投影レンズ及び前記ミラーを介して投影するべく前
    記アダプタ本体内に配設された視野指標光発光手段と、
    撮影時には前記ミラーを前記撮影レンズへの入射光の光
    束外へ変位させるためのミラー変位手段とを有すること
    を特徴とするカメラ用視野・焦点調節アダプタ。
JP10295049A 1998-10-16 1998-10-16 カメラ用視野・焦点調節アダプタ Withdrawn JP2000122170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10295049A JP2000122170A (ja) 1998-10-16 1998-10-16 カメラ用視野・焦点調節アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10295049A JP2000122170A (ja) 1998-10-16 1998-10-16 カメラ用視野・焦点調節アダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000122170A true JP2000122170A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17815667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10295049A Withdrawn JP2000122170A (ja) 1998-10-16 1998-10-16 カメラ用視野・焦点調節アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000122170A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100223948B1 (ko) 스테레오 사진촬영장치
US7039310B2 (en) Viewfinder display apparatus
EP0036180B1 (en) Compact camera adapted to be selectively switched between a standard photographic mode and a telephotographic mode at a focal length of more than 200 mm
US5721973A (en) Dual-focus change-over camera
JP3360746B2 (ja) 一眼レフカメラのファインダ内表示装置
JPH08211283A (ja) 自動焦点カメラ
JP3044688B2 (ja) カメラの制御方法
JPH095843A (ja) カメラ
JP2000122170A (ja) カメラ用視野・焦点調節アダプタ
JP3106363B2 (ja) ファインダーの視野切替機構
US5664233A (en) Remote control apparatus of camera
JP3173349B2 (ja) ファインダーの塵埃除去構造
JP2818006B2 (ja) カメラのリモートコントロール装置
JPS58136328A (ja) 眼科器械の自動調光装置
JPH06222431A (ja) ストロボ光拡散板の駆動機構
JP3210518B2 (ja) 近接撮影機構を備えたカメラ
US20030165334A1 (en) Camera with viewfinder
JPH1090592A (ja) 視線検出装置付自動焦点カメラ
JPH11153827A (ja) カメラのファインダ内表示装置
JPH10186490A (ja) 光学機器
JP2001174716A (ja) ファインダ装置
JPH0968739A (ja) ファインダーユニット
JP2002031830A (ja) 光学ファインダ
JPH07333484A (ja) 接写撮影モード付きカメラ
JPH0572603A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110