JP2000116506A - 電磁誘導加熱式炊飯器 - Google Patents

電磁誘導加熱式炊飯器

Info

Publication number
JP2000116506A
JP2000116506A JP10290638A JP29063898A JP2000116506A JP 2000116506 A JP2000116506 A JP 2000116506A JP 10290638 A JP10290638 A JP 10290638A JP 29063898 A JP29063898 A JP 29063898A JP 2000116506 A JP2000116506 A JP 2000116506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal material
magnetic metal
induction heating
electromagnetic induction
inner pot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10290638A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Suzuki
利明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home Tech Ltd filed Critical Hitachi Home Tech Ltd
Priority to JP10290638A priority Critical patent/JP2000116506A/ja
Publication of JP2000116506A publication Critical patent/JP2000116506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内鍋の外側底面部からコーナー部及び側面に
溶射により形成される磁性金属材料と内鍋本体との境界
部に段差が生じることのないようにし、磁性金属材料の
防錆性能を向上させるとともに、磁性金属材料で発生し
た熱を外部に逃げることなく内鍋に伝え、高い加熱効率
を得るようにする。 【解決手段】 内鍋1の内鍋本体1aをアルミニウム等
よりなる非磁性金属により形成し、この内鍋本体1aの
外側面に鉄等の磁性金属材料1bを溶射し、その溶射の
厚さを電磁誘導加熱コイル5と対向した底面部を最も厚
くし、コーナー部から側面に至るにつれて次第に薄く形
成し、さらに磁性金属材料1bの上に、その磁性金属材
料1bより広い範囲でセラミック材料からなる防錆層1
dを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電磁誘導加熱により
内鍋を発熱させて炊飯を行う炊飯器に関するもので、詳
しくは非磁性金属材料よりなる内鍋本体の外側面に磁性
金属材料を溶射した電磁誘導加熱式炊飯器に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来の電磁誘導加熱式炊飯器において
は、非磁性金属材料であるアルミニウム板と磁性金属材
料であるステンレス板とを接合したクラッド材をプレス
して内鍋を形成するもの、内鍋形状をなす受型の底面に
磁性金属材料であるステンレス板を敷き、その上に非磁
性金属材料である溶融アルミニウムを注入し、その上か
ら押型で高圧で加圧して内鍋を形成するもの及びプレス
や溶融鍛造により形成されたアルミニウムの内鍋の外側
面に鉄等の磁性金属材料を溶射するものがあった。
【0003】これらの方法のうち、最初に示したもの
は、磁性金属材料がステンレス板に限定され、強い磁性
体である鉄が使用できず、このため発熱効率が悪い欠点
があり、また内鍋全体が均一な肉厚のアルミニウム板と
ステンレス板とで構成されているため重くなり、かつま
た複雑な鍋形状に加工した場合にはアルミニウム板とス
テンレス板の接合が剥がれやすいという欠点がある。ま
た次に示した高圧溶融鍛造によるものは、生産コストが
多大で安価に消費者に提供できないという欠点があるほ
か、発熱体であるステンレス板が均一な肉厚であるた
め、電磁誘導加熱コイルに合わせて発熱体の厚さを可変
し、発熱バランスを調整することができない。また溶融
アルミニウムを押型により高圧で加圧して内鍋を形成す
るため、一定の厚さがないと鍋自体を製造することがで
きず、必然的に内鍋が重くなるという欠点がある。
【0004】これに対して最後に示した非磁性金属材料
の内鍋に磁性金属材料を溶射するものは、鉄等の強磁性
体を誘導加熱の発熱体として使用できるので発熱効率が
向上するほか、誘導加熱に必要な部分にのみ磁性金属材
料を溶射できるので、内鍋が無用に重くなることがな
く、さらに磁界の発生状況(電磁誘導加熱コイルの形
状)に合わせて溶射の厚さを可変し、発熱バランスを調
整することができるという利点がある。
【0005】この溶射方式の内鍋を使用した電磁誘導加
熱式炊飯器としては、特許第2705083号が公知で
あり、また炊飯器ではないが電磁誘導加熱調理器用の鍋
として使用するものに特開昭60−35491号、特開
昭61−176089号、特開昭62−69481号等
がすでに公知である。
【0006】しかしこれらに示すものにおいては、いま
だ上記した利点を十分に発揮することができず、以下に
示す課題を抱えている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】すなわち上記公知技術
において、特開昭62−69481号に示すもの以外は
磁性金属材料の厚さが均一である。このため磁性金属材
料層を内鍋の外側面全体に形成する場合は良いが、電磁
誘導加熱コイルに対向する部分のみに磁性金属材料層を
形成する場合には内鍋の外側面に磁性金属材料の有無に
よる境界部が生じ、その境界部に段差が生じる問題があ
った。磁性金属材料は電磁誘導加熱を行うためにはある
程度の厚さ(特許第2705083号では1.5ミリ程
度)を必要とするため、境界部の段差は大きなものであ
る。
【0008】またこの磁性金属材料層の上には防錆を目
的として磁性金属材料層より広い範囲で防錆層を設ける
ことが必要であるが、前記段差があると防錆層の膜が段
差で切れやすく、また使用と共に段差部での防錆層の摩
耗が生じやすく、磁性金属材料層の端面の段差が露出し
て錆が発生する問題がある。
【0009】また特開昭62−69481号に示すもの
は、磁性金属材料の厚さを一部異ならせているが、その
目的は電磁誘導加熱による加熱ムラを解消するものであ
って、電磁誘導加熱コイルと対向する面においての厚さ
の可変であり、前記段差の解消と防錆性能の維持の問題
を解決する意図は有していない。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の溶射方式
をさらに改良するためになされたものであり、溶射によ
って形成される磁性金属材料を電磁誘導加熱コイルと対
向する底面部を最も厚く、コーナー部から側面に至るに
つれて次第に薄くしたものである。またこの磁性金属材
料の外側面に、それより広い範囲でセラミック材料より
なる防錆層を施したものである。
【0011】これによって磁性金属材料の上に形成され
る防錆層は段差のエッジ部がない滑らかな境界部の上に
形成され、安定した状態で固着し、段差のエッジで防錆
層が途切れたり、使用と共に防錆層が剥がれることがな
く、高い防錆性能を維持することができる。
【0012】またこの磁性金属材料の外側面に施した防
錆層のセラミック材料は硬度が高く、使用とともに摩耗
することがないので防錆効果が維持できるとともに、断
熱性に優れているので、磁性金属材料で発熱した熱が外
部に逃げることがなく、非磁性金属材料の内鍋に伝わ
り、高い加熱効率を得ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は本体内に内鍋と、この内
鍋を発熱させる電磁誘導加熱コイルを備え、内鍋本体を
非磁性金属材料で形成するともに、この内鍋本体の外側
面に磁性金属材料を溶射してなる炊飯器において、前記
磁性金属材料の溶射の厚さを電磁誘導加熱コイルに対向
する底面部を厚くし、コーナー部から側面に至るにつれ
て次第に薄くし、さらにこの磁性金属材料の外側面に、
それより広い範囲でセラミック材料よりなる防錆層を施
したものである。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて詳細
に説明する。
【0015】図1は本発明による炊飯器の前後方向の断
面図、図2は同炊飯器の内鍋の底部拡大図で溶射部の厚
さの変化を描いた図である。
【0016】図中1は内鍋、2は本体、3はフタ、4は
保護枠、5は電磁誘導加熱コイル、6は温度センサー、
7は制御部、8は防磁材、1aは内鍋本体、1bは磁性
金属材料、1cは境界部、1dは防錆層、1eはフッ素
樹脂層である。
【0017】これらの構成を詳しく述べると、内鍋1は
本体2内に着脱自在に収納され、本体2にはフタ3が開
閉自在に取り付けられ、内鍋1と本体2の上面開口部を
閉塞している。本体2の内側には保護枠4が設けられ、
保護枠4の底部には電磁誘導加熱コイル5が設けられて
いる。この電磁誘導加熱コイル5は電線を円周方向に複
数回巻き付けたもので、内鍋1の底部中心部及びその近
傍には存在せず、内鍋1の底部半径の略中間付近から底
部コーナー部で内鍋1が電磁誘導加熱コイル5から距離
が離れる先まで、すなわち内鍋1上端の直径近傍まで平
板状に一体に設けられている。また保護枠4の底部中央
には温度センサー6が設けられ、内鍋1の底部に当接し
ている。
【0018】本体2内には電磁誘導加熱コイル5に高周
波磁界を発生させるための制御部7が設けられ、温度セ
ンサー6も制御部7に接続されて、温度情報に基づいて
定められた電力で電磁誘導加熱コイル5への通電が制御
されるようになっている。
【0019】また電磁誘導加熱コイル5の下面には防磁
材8が設けられており、電磁誘導加熱コイル5から上下
に発生する高周波磁界のうち、下側磁界を吸収し、磁界
は内鍋1のある上側にのみ発生するようになっている。
【0020】前記内鍋1は高熱伝導材料のアルミニウム
よりなり、プレスや溶湯鍛造法で鍋状に成形され、溶射
の密着力を増すために外側面の表面を荒らす加工を施し
た内鍋本体1aと、その底部に溶射によって形成された
鉄などの磁性金属材料1bとからなり、磁性金属材料1
bは電磁誘導加熱コイル5に対向する底面部を厚さ0.
7ミリ程度とし、内鍋1のコーナー部から側面にかけて
次第に薄くし、境界部1cでその厚さは0となるように
形成されている。溶射は磁性金属材料を溶かして微細な
粒子状として高圧で内鍋本体1aに吹き付け、密着させ
る製法であり、微細粒子を何層にも積み重ねることで所
望する厚さにまで磁性金属材料層を形成している。従っ
て、溶射する範囲と溶射する時間を調整すれば(一般に
はロボットアームの動きのプログラムを調整する)前述
の如く厚さを容易に可変することができる。
【0021】この磁性金属材料1bは、その溶射面が微
細粒子の積層によってヤスリ目状になっているので、こ
れを研磨して表面を平滑にしたのち、磁性金属材料1b
の上に防錆層1dを溶射によって形成する。
【0022】防錆層1dはセラミック材料を溶射するこ
とによって形成され、磁性金属材料1bを完全に覆って
酸素に触れないようにすることで防錆効果を得るもので
ある。 厚さは略均一に0.3ミリ程度である。その範
囲は前記境界部1cよりも上にまで設けられ、この境界
部1cを完全に覆うように施されている。さらにこの上
から内鍋1の外面全体をフッソ樹脂層1eで覆ってい
る。
【0023】本発明の如く境界部1cに向けて次第に磁
性金属材料1bの厚さを薄くしない方法では、従来物の
ように境界部1cに段差が生じ、この上から防錆層1d
を形成しても段差のエッジ部で防錆層1dが途切れた
り、途切れずに形成できても使用とともにエッジ部の防
錆層1dが摩耗し、磁性金属材料層1bが露出して錆を
発生させることになる。
【0024】これに対して本発明においては、境界部1
cに段差やエッジがないので、滑らかに防錆層1dを形
成でき、さらにフッ素樹脂層1eも同様に滑らかに形成
できる。これによって錆を発生させる防錆層1dの摩耗
が生じることがない。
【0025】またこれに加えて防錆層1dは、セラミッ
ク材料で形成しているため、耐摩耗性が高く、安定した
防錆性能を維持できる。またこのセラミック材料は断熱
性が高く、電磁誘導加熱により発生した磁性金属材料1
bの熱は放散することなく内鍋本体1に伝わり、高い加
熱効率を得ることができる。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明は、非磁性金属材料
で内鍋を形成し、この内鍋の外側面に磁性金属材料を溶
射したものにおいて、その溶射の厚さを誘導加熱コイル
と対向する底面部を厚くし、コーナー部から側面に至る
につれて次第に薄く形成し、さらにこの磁性金属材料の
外側面に、それより広い範囲でセラミック材料よりなる
防錆層を設けたので、内鍋と磁性金属材料との間に明確
な段差が生じることなく磁性金属材料の境界部を形成す
ることができる。
【0027】また磁性金属材料層の上に形成される防錆
層は段差のエッジ部がない滑らかな境界部の上に構成さ
れるので、安定した状態で固着でき、段差のエッジで防
錆層が途切れたり、使用と供に防錆層が剥がれることが
ない。
【0028】さらに防錆層は耐摩耗性の高いセラミツク
材料で形成されているので、安定した状態で固着し、高
い防錆性能を維持することができ、さらに断熱性により
高い加熱効率を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の炊飯器の前後方向の断面図である。
【図2】同炊飯器の内鍋の底部拡大図である。
【符号の説明】
1 内鍋 1a 内鍋本体 1b 磁性金属材料 1c 境界部 1d 防錆層 1e フッ素樹脂層 2 本体 3 フタ 5 電磁誘導加熱コイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体(2)内に内鍋(1)と、この内鍋
    (1)を発熱させる電磁誘導加熱コイル(5)を備え、
    前記内鍋(1)を構成する内鍋本体(1a)を非磁性金
    属材料で形成し、この内鍋本体(1a)の外側面に磁性
    金属材料(1b)を溶射してなる炊飯器において、前記
    磁性金属材料(1b)の溶射の厚さを電磁誘導加熱コイ
    ル(5)に対向する底面部を厚くし、コーナー部から側
    面に至るにつれて次第に薄くし、さらにこの磁性金属材
    料(1b)の外側面に、それより広い範囲でセラミック
    材料よりなる防錆層(1d)を施すことを特徴とする電
    磁誘導加熱式炊飯器。
JP10290638A 1998-10-13 1998-10-13 電磁誘導加熱式炊飯器 Pending JP2000116506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10290638A JP2000116506A (ja) 1998-10-13 1998-10-13 電磁誘導加熱式炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10290638A JP2000116506A (ja) 1998-10-13 1998-10-13 電磁誘導加熱式炊飯器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000116506A true JP2000116506A (ja) 2000-04-25

Family

ID=17758566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10290638A Pending JP2000116506A (ja) 1998-10-13 1998-10-13 電磁誘導加熱式炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000116506A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10033057B4 (de) * 1999-11-02 2005-09-08 Sung Chang Mart Co., Ltd. Kochvorrichtung für elektromagnetische Induktionsherde
KR100722397B1 (ko) 2005-12-26 2007-05-28 재단법인 포항산업과학연구원 유도가열용 조리용기의 제작 방법
CN101518411B (zh) * 2009-04-04 2010-09-29 王鹏 导磁玻璃器皿的加工方法
KR101066539B1 (ko) 2008-07-31 2011-09-21 그린켐 주식회사 전기밥솥용 내솥의 제조방법
CN103307435A (zh) * 2013-06-20 2013-09-18 常熟金浩机械有限公司 一种高硬度耐磨防锈的金属制品
CN113186479A (zh) * 2021-04-13 2021-07-30 杭州九阳小家电有限公司 一种锅具及其制造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10033057B4 (de) * 1999-11-02 2005-09-08 Sung Chang Mart Co., Ltd. Kochvorrichtung für elektromagnetische Induktionsherde
KR100722397B1 (ko) 2005-12-26 2007-05-28 재단법인 포항산업과학연구원 유도가열용 조리용기의 제작 방법
KR101066539B1 (ko) 2008-07-31 2011-09-21 그린켐 주식회사 전기밥솥용 내솥의 제조방법
CN101518411B (zh) * 2009-04-04 2010-09-29 王鹏 导磁玻璃器皿的加工方法
CN103307435A (zh) * 2013-06-20 2013-09-18 常熟金浩机械有限公司 一种高硬度耐磨防锈的金属制品
CN113186479A (zh) * 2021-04-13 2021-07-30 杭州九阳小家电有限公司 一种锅具及其制造方法
CN113186479B (zh) * 2021-04-13 2022-02-01 杭州九阳小家电有限公司 一种锅具及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2540875C2 (ru) Варочный котел, пригодный для индукционного нагрева, и способ его изготовления
TWI513565B (zh) 具加熱裝置的模具
JP2916355B2 (ja) 加熱調理器
JP2000116506A (ja) 電磁誘導加熱式炊飯器
JPH11276341A (ja) 電磁誘導加熱式炊飯器
JP4961382B2 (ja) 炊飯器
JP2003051375A (ja) 電磁誘導加熱調理器用の被加熱調理器具
JP2008279083A (ja) セラミック鍋を使用する電磁誘導加熱調理器
JPH10146278A (ja) 電磁誘導加熱調理器
JPH11276342A (ja) 電磁誘導加熱式炊飯器
JP5558753B2 (ja) 電磁誘導加熱容器、及び電磁誘導加熱調理器
KR100656889B1 (ko) 전자유도밥솥용 내솥 및 그 제조방법
KR20080083916A (ko) 인덕션 렌지용 압력솥
JPH11225880A (ja) 電磁加熱調理用容器
KR100838470B1 (ko) 전기 압력 밥솥의 내솥
JP2006000357A (ja) Ih加熱装置用鍋
KR200427371Y1 (ko) 전자 유도가열 방식 전기밥솥용 내솥
JPH08173312A (ja) 加熱調理容器および加熱調理容器の製造方法
JP6775468B2 (ja) 炊飯器
KR20100027555A (ko) 인덕션 렌지용 조리 용기 제조 방법
JP2009005788A (ja) ジャー炊飯器
CN214239116U (zh) 一种发热均匀的硫化机热板
JPH08103369A (ja) 電磁誘導加熱炊飯器の炊飯容器
JPH08206004A (ja) 電磁誘導加熱用調理容器およびその製造法
JP3161046U (ja) 発泡ガラス断熱材を調理板として使用する電磁調理器用発熱板。