JP2000115867A - 機器監視システム - Google Patents

機器監視システム

Info

Publication number
JP2000115867A
JP2000115867A JP10279174A JP27917498A JP2000115867A JP 2000115867 A JP2000115867 A JP 2000115867A JP 10279174 A JP10279174 A JP 10279174A JP 27917498 A JP27917498 A JP 27917498A JP 2000115867 A JP2000115867 A JP 2000115867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
monitoring
abnormality
local
guidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10279174A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoki Kanamaru
豊樹 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10279174A priority Critical patent/JP2000115867A/ja
Publication of JP2000115867A publication Critical patent/JP2000115867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遠隔地にある機器の状態を、異常発生の状況
に対応して未経験者でも素早く認知出来るようにする。 【解決手段】 ローカル監視装置1は、監視対象機器1
2の画像、音声情報を収集するディジタルビデオカメラ
14と、監視対象機器12の物理的な状態を検出するセ
ンサ13と、ディジタルビデオカメラ14からの出力お
よびセンサ13からの出力から監視対象機器12の異常
発生を検知して、その異常内容を伝送路3に送出するロ
ーカルコントローラ11と、ディジタルビデオカメラ1
4が収集した画像、音声情報を記録保存する画像記憶装
置15とを備え、中央監視装置2は、複数の画像を重ね
合わせて表示し得るディスプレイ装置5と、ガイダンス
情報を保持して選択的に出力し得るガイダンス記憶装置
9とを備え、中央監視装置2が、ローカル監視装置1か
ら異常発生の通知を受けた際には、ディスプレイ装置5
に異常通知に付属する異常個所の画像と、異常内容に対
応するガイダンス画像とを重ね合わせて自動表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビル施設の設備機
器などの監視対象機器を遠隔地にて監視する機器監視シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、機器監視システムの一例として、
ビル施設内の電気・照明・空調等の各種機器の動作状態
を1カ所で集中的に監視・制御するビル施設監視システ
ムが知られている。このビル施設監視システムは、ビル
施設内に設置された監視制御対象機器と入出力信号ケー
ブルを介して接続された中央監視装置を備え、監視対象
機器からのディジタル値入力や、アナログ値入力、およ
び積算値入力などによって機器の状態を監視するととも
に、入力されたデータを処理してCRTディスプレイ等
の表示装置にビル施設内の設備機器の状態を表示してい
る。
【0003】監視対象機器に異常が発生した揚合、前記
中央監視装置は、ディジタル入力値の変化、あるいはア
ナログ値の上下限異常、積算値の上限値オーバー等を検
知することによって監視対象機器に異常が発生したと判
断する。そして、画面表示や警報音吹鳴等の手段によっ
てオペレータに対して警報を発する。
【0004】しかし、上述のディジタル値やアナログ値
積算値という入力信号だけでは、オペレータが適切な対
応措置をとるために必要な情報を十分に得られないケー
スがある。そのような場合には、別途、監視カメラ等の
設備を設置することもあった。
【0005】また、異常発生時に的確な状況判断を下
し、適切な処置を迅速に行うためには、異常データの他
に、専門的な知識が必要になるケースがある。これに対
応すべく文字や音声を用いたガイダンス機能などを備え
た監視装置も既に実用化されている。
【0006】また、監視対象機器が遠隔地にあり、かつ
分散している場合には、電話回線等の通信手段を用いて
遠隔監視を行う方法も実現されている。
【0007】なお、機器監視システムに関する技術を、
過去の特許出願の面から見ると、監視カメラの視野内で
画像の動きが検出された時に、その画像を監視センタに
送出すると共に、警報表示する技術の出願として、特開
平3−99398号公報に示す『遠隔監視装置』があ
る。また、カメラの後退量を決める際に、機器の特性を
予め折り込んでおいて、操作性を向上させる技術の出願
として、特開平4−320183号公報に開示された
『遠隔監視カメラ制御システム』があり、さらに近年の
出願では、特開平9−121254号公報に示した『プ
ラント遠隔監視システム』がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の機器
監視システムでは、センサからの情報が監視カメラの動
作に連携されることはなく、また、センサからの情報が
ローカル監視装置において分析されることもなかった。
更には、中央監視装置においても、異常発生時の画像情
報について、当該異常に対応した所定のガイダンス情報
を自動的に取り出す仕組みは試みられていなかった。す
なわち、現場の状況を、より詳しく知るための操作は、
遠隔の地に居るオペレータの判断に委ねられていた。そ
れ故、迅速な対応が困難であった。
【0009】また、常に経験豊富で熟練されたオペレー
タの実働を必要とし、現場の状況に対応するための、複
数のオペレータの知識や経験、更には、新しく獲得され
た知識や経験を蓄積しておいて、これを活用する手段を
有していなかった。
【0010】本発明は上記事情に鑑み、監視対象機器の
情報として、数値情報の他に画像または音声情報を付加
することにより、より細かな監視を可能にするととも
に、現場の状況に対応した判断を素早く行って監視用の
機器を操作することができる機器監視システムを提供す
ることを主目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、請求項1では、中央監視装置と、この中
央監視装置と伝送路を介して接続されるローカル監視装
置とを備え、当該ローカル監視装置側にある監視対象機
器の状態を前記中央監視装置側で監視する機器監視シス
テムにおいて、前記ローカル監視装置は、前記監視対象
機器の画像または音声情報を収集する画像/音声情報収
集手段と、前記監視対象機器の物理的な状態を検出して
検出信号を生成する検出手段と、この検出手段の検出信
号に基づいて前記監視対象機器の異常発生を検知すると
ともに、その異常内容と、前記画像/音声情報収集手段
からの画像信号または音声信号とを前記伝送路を介して
前記中央監視装置側に送出するローカル制御手段とを備
え、前記中央監視装置は、前記監視対象機器の異常内容
に対応したガイダンス画像を記憶したガイダンス画像記
憶手段と、前記ローカル監視装置から、前記監視対象機
器に関する異常発生の通知を受けた際には、当該異常通
知に付属する異常個所の画像信号または音声信号と、当
該異常内容に対応する前記ガイダンス画像とを重ね合わ
せて表示装置上に自動表示する制御手段とを備えたこと
を特徴としている。
【0012】請求項2では、請求項1に記載の機器監視
システムにおいて、前記制御手段は、キーボードやマウ
ス等の入力手段からの操作入力によって、前記監視対象
機器の画像または音声を任意に選択可能にする選択手段
を含むことを特徴としている。
【0013】請求項3では、請求項1に記載の機器監視
システムにおいて、前記制御手段は、キーボードやマウ
ス等の入力手段からの操作入力によって、前記画像/音
声情報収集手段または検出手段を任意に操作可能にする
操作手段を含むことを特徴としている。
【0014】請求項4では、請求項1乃至3に記載の機
器監視システムにおいて、前記伝送路は、ISDNまた
は衛星通信を用いたディジタル回線であることを特徴と
している。
【0015】上記の構成において、遠隔地にある監視対
象機器の状態は、センサ(検出手段)およびディジタル
ビデオカメラ(画像/音声情報収集手段)などにより、
ディジタル値・アナログ値・積算値、画像信号・音声信
号として収集され、伝送路を通じて中央監視装置に伝送
される。中央監視装置は、これらのデータを処理し、表
示装置やスピーカを通して監視対象機器の様子をオペレ
ータに伝達する。
【0016】請求項1に記載のように、 監視対象機器
に異常が発生した場合、ローカル監視装置は、監視対象
機器からの入力信号により異常を検知する。ローカル監
視装置が備えるカメラ情報データによりディジタルビデ
オカメラの位置を制御し、監視対象機器の画像およぴ音
声を収集する。これらのデータは、伝送路制御装置およ
び伝送路を経由して、中央監視装置に伝送される。中央
監視装置では、異常が発生している監視対象機器の画像
をCRT等の表示装置の画面に表示し、スピーカより現
揚音声を出力する。更に、中央監視装置が備えるガイダ
ンス画像データべ−スが保持するガイダンス画像を、前
述の監視対象画像に重ね合わせて自動表示する。
【0017】また、請求項2、3に記載のように、中央
監視装置は、キーボードやマウス等の入力装置からオペ
レータの操作要求を受け付け、伝送路を通して、ディジ
タル値・アナログ値を、監視対象機器側に送信すること
により、監視対象機器および監視カメラ、音声マイク等
の監視機器(画像/音声情報収集手段)の操作・制御を
行う。
【0018】さらに、請求項4に記載のように、伝送路
としてISDN回線や通信衛星回線を使用した高速ディ
ジタル伝送により、故障や災害発生時にも迅速で確実な
監視を行う。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は本発明による機器監視シス
テムの実施の形態を示すブロック図である。
【0020】この図に示す機器監視システム1は、中央
監視装置2と、この中央監視装置2とディジタル伝送路
3を介して接続された複数のローカル監視装置4、4、
…とを備えている。ディジタル伝送路3には、ISDN
等の高速ディジタル回線や通信衛星等を利用した衛星回
線を使用することができる。
【0021】中央監視装置2は、ディスプレイ装置5
と、入力装置6と、表示制御装置7と、ガイダンス制御
装置8と、ガイダンス記憶装置8と、伝送路制御装置9
とを備えている。
【0022】各ローカル監視装置4は、当該ローカル監
視装置4の制御中枢となるとともに、監視対象機器12
の監視を実行するローカルコントローラ11と、監視対
象機器12に設置された種々のセンサ13と、監視対象
機器12付近に設置され、ローカルコントローラ11の
制御により監視対象機器12を撮像した画像信号を生成
するとともに、監視対象機器12の音声を収音して音声
信号を生成するディジタルビデオカメラ14と、このデ
ィジタルビデオカメラ14の画像信号、音声信号を記憶
する画像記憶装置15と、中央監視装置2からの制御指
令を入力するとともに、中央監視装置2側にセンサ検出
信号、および画像信号、音声信号を伝送する伝送路制御
装置16とを備えている。
【0023】各ローカル監視装置4のローカルコントロ
ーラ11は監視対象機器12に設置されたセンサ13に
より、監視対象機器12の状態を監視すると共に、ディ
ジタルビデオカメラ14により、監視対象機器12の機
器画像を撮影する。ローカルコントローラ11がセンサ
13の検出信号から監視対象機器12のいずれかの異常
を検知した場合、当該異常内容と共に、上記機器画像を
中央監視装置2へ送信する。
【0024】中央監視装置2はローカル監視装置4のい
ずれか一つから上記異常データを受信すると、ガイダン
ス制御装置8を介してガイダンス記憶装置9から対応す
る適切なガイダンス情報を取り出し、現場の上記機器画
像に重ね合わせて表示する。また、この中央監視装置2
は、キーボードやマウス等の入力装置6からの操作入力
によって、監視対象機器12の画像または音声を任意に
選択して呼び出すことができる。さらに、この中央監視
装置2は、入力装置6からの操作入力によって、センサ
13、またはディジタルビデオカメラ14の任意に遠隔
操作することができる。
【0025】次に、この実施の形態における機器監視シ
ステムの動作を、図2、図3に示すフローチャートを使
用して説明する。
【0026】ローカル監視装置4が監視対象としている
機器12のいずれかに異常が発生あうると、その異常な
ディジタル値入力や異常なアナログ値・積算値データが
センサ13からローカルコントローラ11に伝達され
る。ローカルコントローラ11は、これらの入力信号の
変化により監視対象機器12の異常を検知する(ステッ
プST1)。次いで、異常発生機器とその異常内容を伝
送路制御装置16及びディジタル伝送路3を通して中央
監視装置2に伝送する(ステップST2)。同時に、デ
ィジタルビデオカメラ14は、監視対象機器の画像・音
声を収集しており、収集した画像信号、音声信号を中央
監視装置2に伝送する(ステップST4)。上述した監
視対象機器12の画像・音声を収集して中央監視装置2
に伝送する処理(ステップST4)は、センサー値が異
常を示していなくても、中央監視装置2からの画像要求
の有無を確認し(ステップST3)、上記画像要求があ
れば実行される。
【0027】一方、中央監視装置2は、自装置内のディ
スプレイ装置5より画像表示要求があるか否かを監視し
ており、画像表示要求があると(ステップST11)、
ローカル監視装置4へ画像要求を送信する(ステップS
T12)。これに応答してローカル監視装置4から機器
画像が送信された場合にはこれを受信してディスプレイ
装置は機器画像として表示する(ステップST13、S
T14)。
【0028】また、中央監視装置2は、ローカル監視装
置4から機器異常メッセージを受信すると(ステップS
T15)、引き続き、異常発生機器のカメラ画像を受信
する(ステップST16)と共に、異常が発生した監視
対象機器12および異常内容に対応したガイダンス画像
をガイダンス記憶装置9から取り出し(ステップST1
7)、監視対象機器12のリアルタイム画像と重ね合わ
せてディスプレイ装置5に表示する(ステップST1
6)。これと同時に、ガイダンス記憶装置9から、ガイ
ダンスメッセージ及び音声を取り出し、操作員に対して
出力する(ステップST19)このようにこの実施の形
態によれば、監視対象機器の状態を、リアルタイム画像
及び音声によって詳細に監視することができるととも
に、ガイダンス表示により的確な対応処置が行えるよう
になる。
【0029】また、監視対象機器の情報として、数値情
報の他に画像または音声情報を付加することにより、よ
り細かな監視を可能にするとともに、現場の状況に対応
した判断を素早く行って監視用の機器を操作することが
できる。
【0030】また、監視対象機器のディジタル値,アナ
ログ値,画像,音声、等の情報を同一のディジタル伝送
路で伝送することにより、システム構築およびメンテナ
ンスを容易に行うことが可能となる。
【0031】また、異常発生時に、画像・音声情報を含
むガイダンスを表示することにより、習熟していない監
視員でも迅速・的確な対応行動をとれるよう指示するこ
とが可能となる。現場の状況に対応するための、複数の
オペレータの知識や経験、及び、新しく獲得された知識
や経験を蓄積し、今後の監視業務に活用する手段を得る
ことも可能である。
【0032】さらに、ディジタル伝送路3として、IS
DN等の高速ディジタル回線や通信衛星等を利用した衛
星回線を使用することができるので、障害発生時にも迅
速な対応が可能となる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ロ
ーカル監視装置に現場の機器異常に対応した基礎的な判
断を委ね、監視対象機器の画像を適時に表示することと
により、現場からは遠隔の地にありながらも、より迅速
で的確な現場状況の判断を下ルことが可能となるる。
【0034】また、ガイダンスに画像を用いることによ
って、よりわかりやすいガイダンス情報を提供できる。
また、機器状態データおよび機器画像・音声を、同一の
伝送路にて伝送することにより、システムの構築および
メンテナンスを容易にする事ができる。
【0035】さらには、機器の操作に関して、過去の知
識や経験を蓄積し、活用することができるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による機器監視システムの実施の形態を
示すブロック図である。
【図2】図1に示す機器監視システムを構成するローカ
ル監視装置側の動作を説明するフローチャートである。
【図3】図1に示す機器監視システムを構成する中央監
視装置側の動作を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1:機器監視システム 2:中央監視装置 3:ディジタル伝送路 4:ローカル監視装置 5:ディスプレイ装置 6:入力装置 7:表示制御装置 8:ガイダンス制御装置 9:ガイダンス記憶装置 10、16:伝送路制御装置 11:ローカルコントローラ 12:監視対象機器 13:センサ 14:ディジタルビデオカメラ 15:画像記憶装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 12/40 H04M 11/00 301 H04M 11/00 301 H04N 7/18 D H04N 7/18 H04L 11/00 321 Fターム(参考) 5C054 DA01 DA04 DA07 DA09 EA03 EG02 FE14 FE23 FE26 GB11 HA02 HA18 5C087 AA02 AA05 AA09 AA10 AA19 AA37 BB14 BB21 BB32 BB62 BB74 DD02 DD03 DD08 DD23 DD33 EE06 EE07 EE15 FF01 FF02 FF04 GG19 GG21 GG57 GG66 GG70 GG90 5K032 BA08 BA15 DA02 DA21 DB28 EA07 5K048 AA08 BA10 BA51 DA02 DC02 DC04 DC07 EB08 EB10 EB14 EB15 FB04 FB10 GB03 GB05 HA01 HA02 HA21 5K101 KK13 LL02 NN06 VV03 VV04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央監視装置と、この中央監視装置と伝
    送路を介して接続されるローカル監視装置とを備え、当
    該ローカル監視装置側にある監視対象機器の状態を前記
    中央監視装置側で監視する機器監視システムにおいて、 前記ローカル監視装置は、 前記監視対象機器の画像または音声情報を収集する画像
    /音声情報収集手段と、 前記監視対象機器の物理的な状態を検出して検出信号を
    生成する検出手段と、 この検出手段の検出信号に基づいて前記監視対象機器の
    異常発生を検知するとともに、その異常内容と、前記画
    像/音声情報収集手段からの画像信号または音声信号と
    を前記伝送路を介して前記中央監視装置側に送出するロ
    ーカル制御手段とを備え、 前記中央監視装置は、 前記監視対象機器の異常内容に対応したガイダンス画像
    を記憶したガイダンス画像記憶手段と、 前記ローカル監視装置から、前記監視対象機器に関する
    異常発生の通知を受けた際には、当該異常通知に付属す
    る異常個所の画像信号または音声信号と、当該異常内容
    に対応する前記ガイダンス画像とを重ね合わせて表示装
    置上に自動表示する制御手段とを備えた、 ことを特徴とする機器監視システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の機器監視システムにお
    いて、 前記制御手段は、キーボードやマウス等の入力手段から
    の操作入力によって、前記監視対象機器の画像または音
    声を任意に選択可能にする選択手段を含む、ことを特徴
    とする機器監視システム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の機器監視システムにお
    いて、 前記制御手段は、キーボードやマウス等の入力手段から
    の操作入力によって、前記画像/音声情報収集手段また
    は検出手段を任意に操作可能にする操作手段を含む、 ことを特徴とする機器監視システム。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3に記載の機器監視システ
    ムにおいて、 前記伝送路は、ISDNまたは衛星通信を用いたディジ
    タル回線である、 ことを特徴とする機器監視システム。
JP10279174A 1998-09-30 1998-09-30 機器監視システム Pending JP2000115867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10279174A JP2000115867A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 機器監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10279174A JP2000115867A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 機器監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000115867A true JP2000115867A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17607486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10279174A Pending JP2000115867A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 機器監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000115867A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004032618A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Yokogawa Electric Corp フィールド機器
KR100482839B1 (ko) * 2002-08-14 2005-04-14 엘지전자 주식회사 감시용 디지털 비디오 레코더에서의 전원 오프 메시지제공방법
JP2015064642A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 動作検証装置及びプログラム
CN115984781A (zh) * 2023-03-17 2023-04-18 北京智芯微电子科技有限公司 配电线路监控设备故障监测方法、系统及终端设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004032618A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Yokogawa Electric Corp フィールド機器
KR100482839B1 (ko) * 2002-08-14 2005-04-14 엘지전자 주식회사 감시용 디지털 비디오 레코더에서의 전원 오프 메시지제공방법
JP2015064642A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 動作検証装置及びプログラム
CN115984781A (zh) * 2023-03-17 2023-04-18 北京智芯微电子科技有限公司 配电线路监控设备故障监测方法、系统及终端设备
CN115984781B (zh) * 2023-03-17 2023-05-12 北京智芯微电子科技有限公司 配电线路监控设备故障监测方法、系统及终端设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406760B2 (ja) 監視制御装置
KR100822017B1 (ko) Cctv를 이용한 지능형 감시시스템 및 지능형 감시방법
JP4354391B2 (ja) 無線通信システム
JP2002281487A (ja) ネットワークカメラによる監視方法と監視システム
JP2000115867A (ja) 機器監視システム
JP6591120B2 (ja) 機器保守支援システム、機器保守支援装置、及び、機器保守支援プログラム
JP5734238B2 (ja) プラント監視装置
JP2009175993A (ja) 監視制御装置のhmi装置
JP2005341544A (ja) サーバおよび表示装置
JP3240808B2 (ja) マルチメディア・プロセス監視・制御装置
JP3592559B2 (ja) 火災警報システムの表示システムおよび受信機
JP2002279560A (ja) ネットワークカメラ利用の監視方法と監視システム
JP3307813B2 (ja) 設備管理装置
US20050246418A1 (en) Server and display device
JP2001006071A (ja) エレベータ遠隔監視装置
JP2006129218A (ja) 監視システム
JP4958432B2 (ja) 監視システム
JP3124414B2 (ja) 監視制御装置
KR101062432B1 (ko) 엘리베이터의 비상벨 호출에 따른 경비실 및 방제실의 제어시스템
JPH08234830A (ja) オペレーション装置
JP2005065238A (ja) 監視情報提供装置および監視情報提供方法
JP3204124B2 (ja) 双方向catv伝送路利用セキュリティシステム
JPH0370098A (ja) 監視装置
JP3776292B2 (ja) ダム管理システム
JP2003153245A (ja) 静止画像伝送方式の監視装置における監視用カメラの異常検出方法