JP2000114496A - ビット線スタッド毎に4つのノ―ドと2つの位相ワ―ド線レベルを有する61/4f2DRAMセル構造 - Google Patents

ビット線スタッド毎に4つのノ―ドと2つの位相ワ―ド線レベルを有する61/4f2DRAMセル構造

Info

Publication number
JP2000114496A
JP2000114496A JP11280142A JP28014299A JP2000114496A JP 2000114496 A JP2000114496 A JP 2000114496A JP 11280142 A JP11280142 A JP 11280142A JP 28014299 A JP28014299 A JP 28014299A JP 2000114496 A JP2000114496 A JP 2000114496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word lines
semiconductor memory
cell
memory according
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11280142A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Dr Hieke
ヒーケ アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000114496A publication Critical patent/JP2000114496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/34DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the transistor being at least partially in a trench in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/20Resistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/48Data lines or contacts therefor
    • H10B12/488Word lines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/905Plural dram cells share common contact or common trench

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所期のように角形の配向特性を備えたさらに
コンパクトな配置構成を提供すること。 【解決手段】 複数の第1のワード線と、複数の第2の
ワード線が含まれ、前記複数の第1のワード線は主とし
て、前記複数の第2のワード線が主に延在している平面
とは異なる平面内に延在するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体メモリに関す
る。
【0002】
【従来の技術】DRAMセルのサイズは、容量性メモリ
の開発を続ける上で常にプレッシャとして関与してい
る。目下の設計構成においては、ワード線とビット線が
互いに直交するように延在し、複数のメモリセルが、2
つずつの対にされると共に1つのビット線スタッドを共
有する形で配置されている。このビット線スタッドは当
該2つのメモリセルをビット線に接続させるために用い
られている。図1には、従来のトレンチ型DRAMメモ
リセルレイアウトの一部が概略的に平面図で示されてお
り、その断面の立体図が図2に3次元マップで示されて
いる。各メモリセルの対は、2つのトレンチキャパシタ
1と、2つのアクティブなアクセスを形成するドレイン
(ソース)および埋込みストラップ2に関係し、ゲート
3は下方の1つのBLスタッドおよびドレイン(ソー
ス)領域4に関係している。金属線の第1レベルとして
ワード線5がそれらと共にデバイスのゲートを形成する
アクティブアクセスデバイスの上方を延在している。ビ
ット線スタッドは、各ビット線6,BLnに接続されて
おり(ここでの前記nは整数であり)、第2の金属線レ
ベル面上をワード線に直交するように延在している。メ
モリセルの寸法は、メモリセルの製造において規定され
る最小特定サイズによって一般的に定められている。典
型的には、この最小特定サイズは、メモリセルゲートの
幅に等しい。従来のDRAMメモリサイズは8f2 per
cellである。この実際の例が図1に抽出されて示されて
いる。ここでは複数の(4つ)セルが8f・4fの領域
内に囲繞されている。すなわちこれは(32f2/4cel
l)=8f2/cellである。例えば0.15ミクロンの最小
特定サイズを有するDRAMは、セル毎に、0.3μm
・06μm=0.18(μm)2 のチップ領域を含む。
このことは直交的配置構成において各セル毎に1つの方
向にレイアウトされる2つのセルの直交的配向特性を与
える。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、所期
のように角形の配向特性を備えたさらにコンパクトな配
置構成を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によ
り、複数の第1のワード線と、複数の第2のワード線が
含まれており、前記複数の第1のワード線は主として、
前記複数の第2のワード線が主に延在している平面とは
異なる平面内に延在しているように構成されて解決され
る。
【0005】
【発明の実施の形態】次に本発明を図面に基づき以下に
詳細に説明する。
【0006】図3には本発明によるDRAMセルレイア
ウトが平面図で示されている。この場合は、ビット線ス
タッド毎に4つのノード(セル)と2つの位相ワード線
レベルを有する、61/4f2DRAMセル構造が用いられ
ている。ビット線(以下では単にBLとも称す)スタッ
ドおよびドレイン/ソース領域10は4つのセルの中央
に示されており、それぞれにはセルキャパシタ7が図示
のように関連付けられている。ドレイン/ソース埋込み
ストラップ8は、それらの各々のメモリセルのドレイン
/ソースと共にキャパシタ7に接続される。ゲート9
は、図示のように関連するドレイン/ソース領域8と1
0の間にそれぞれの埋込みストラップとBLスタッドに
沿って設けられている。4つのゲートは共通のBLスタ
ッドおよびドレインソース領域10を共有しており、こ
れは関連する4つのゲート並びにワード線13とのドレ
イン/ソース領域の共有的接続のために用いられる。各
々4つのゲート構造は、1つのセルクワドロポール(Ce
ll-quadropole)として基準づけられ、図中では基本的に
参照番号15が付されている。図示のように、5f・5
fの特定サイズに4つのセルが矩形状の平面領域にボン
ディングされている。従ってセル毎に25f2/4=6.
25f2の平面領域が占められている。前述した0.15
ミクロンの最小特定サイズでの例との比較においては、
0.1406(μm)2の表面領域が、本発明のレイアウ
トによって占められ、従来方式のセル8f2の0.18
(μm)2の表面領域よりも小さくなる。これによってさ
らにコンパクトなサイズがビット線とワード線の配向の
僅かな変更によって得られる。幾つかのワード線がビッ
ト線に平行に延在するこのレイアウトでは、読取り/書
込みサイクル中およびリフレッシュサイクル中にセルへ
情報を入出力するメモリセルへのアクセスを形成する導
体を介して、キャパシタリークに対する補償のためのセ
ル情報を周期的にリストアする演算が施される。
【0007】図4には、セルキャパシタがトレンチキャ
パシタで実施された本発明のレイアウトが三次元マップ
で示されている。図4中の多くの素子(ワード線および
ビット線)は構造を見やすくするために面に沿って切り
取られている。トレンチキャパシタ7は、チップ基板内
へ延在し、ここでは円筒形状で示されている。但しこの
キャパシタ7の形態は1つの例でしかない。従ってこの
キャパシタ7は、スタックキャパシタやその他のトレン
チ/スタックキャパシタの組合わせであってもよい。図
3には金属線レベルゼロのワード線11(以下ではワー
ド線レベルゼロとも称する)のうちの2つが“ワード線
n”および“ワード線n+1”としてそれぞれ示されており
(この場合前記nはここではホールナンバを表してい
る)、それぞれ4つのノード構造部15の2つのゲート
9に接続され、金属線レベル2のビット線13(図中に
はこれらの2つがそれぞれビット線n、ビット線n+1とし
て示されている)に対して平行に延在している。ビット
線はホールを通って下方の各ビット線スタッド及びドレ
イン/ソース領域10に接続されている。第2の金属線
レベルワンのワード線12(ワード線レベルワンとも称
す)は、それぞれ4つのノード構造(またはクワドロポ
ール)15の中で残される2つのセルの保守に用いら
れ、ワード線スタッド14は、ビット線スタッド4に類
似したスタッドを用いて、ゲート9を金属線レベルワン
のワード線12に接続させるのに用いられる。金属線レ
ベルワンのワード線12(図中ワード線n+2とワード線n
+3で示される)は金属線レベルゼロのワード線11に直
交的に延在する。ビット線13は金属線レベルゼロのワ
ード線11に対して平行にまたは直交的に延在する。
【0008】本発明による構造は、付加的な金属線レベ
ルの導入によって、従来のメモリ構造に比べ付加的なプ
ロセスが複雑であるが、これは必ずしも必要なことでは
ない。なぜならビット線が従来のメモリデザインで用い
られている金属線レベルで製造可能だからである。
【0009】前述したDRAMセル構造は、前述の説明
図にも示されているように、以下のほうは形態で製造さ
れてもよい。
【0010】シリコンウエハは、複数のトレンチキャパ
シタ8の形成で開始されて一連のプロセスステップによ
って処理される。この場合ディープトレンチ(DT)エ
ッチング、DTポリシリコン充填、DTポリケミカルメ
カニカルポリッシング(CMP)等によって図3に示さ
れたレイアウトのように処理される。このトレンチキャ
パシタ充填部は、1つは電極として用いられ、他は所定
の埋込み層を備えたシリコンバルクとして用いられる。
これらのプロセスステップの方式は十分に公知であり、
さらに目下のトレンチキャパシタの形成のために、例え
ば埋込みプレート生成、外方拡散、再エッチング/再充
填マルチステップ、カラー側壁酸化、アニールステップ
などのさらなるプロセスステップを多く含んでいる。前
述の処理によって形成されたトレンチキャパシタは、埋
込みストラップ10を介してアクティブデバイスに接続
されている。このアクティブデバイスはクロス状のトラ
ンジスタアクティブエリア領域(AA)に形成されてい
る。このAA領域は、浅いトレンチ絶縁(STI)領域
の囲繞によって相互に対抗的に絶縁されている。前述し
た金属層は、反応性イオンエッチング(RIE)技法や
ダマシーン(Damascene)技法によって形成されている。
シリコン酸化物層(これは後のゲート酸化物である)が
形成される。その最上段にはSi34層が析出される。
ホウ素のドープされたホスホシリケートガラス(BPS
G)の厚い第3の層が析出される。このBPSG層の中
にはホールが、後で形成される全てのゲート9の位置に
エッチングされる。前述したSi34層はエッチングス
トッパとして作用する。ホトレジスト露出は次のように
行われる。すなわちホールの直径が1つの特定サイズf
よりも小さく、クワドロポール毎の4つのホールが互い
に接触しないように行われる。ニトリットストリップを
用いて、形成されたホール底部の前記Si34層がゲー
ト酸化膜の露出のために除去される。ポリシリコン層
は、ホール直径よりも少ない厚さでホール内に析出され
る。後に残ったBPSGとSi34層は剥離される。そ
れに続いてポリシリコンからなる小さな円筒状部が生成
されこれがゲートを形成する。このシリコンゲート円筒
状部は、自己調整されたイオン打ち込みステップにてF
ETのようなアクティブアクセスデバイスが形成され、
これはメモリセルへのパストランジスタとして用いられ
る。BPSGは、シリコンゲート円筒状部の間に析出さ
れ、CMPプロセスが、さらなるプロセスステップのた
めのプレーナ表面を得るために行われる。
【0011】次に、第1のワード線レベルゼロ(レベル
ゼロのワード線)11またはいわゆるゲートコンダクタ
(GC)スタックは、図4に示されているように、トレ
ンチキャパシタ7の直ぐ上を延在し、クワドロポール毎
の4つのゲートのうち2つの上部に達する拡張部分を有
している(図中ワード線の膨らみによってそのレイアウ
トが示されている)。これらのゲートコンダクタスタッ
クは、先に形成されたシリコンゲート円筒状部へのコン
タクトを有しており、これは一部は前述した拡張部分に
対してのもので、一部はワード線の直線部分に対しての
ものである(図3中は拡張部分は台形形状で示されてお
り、それに対して図4では矩形状に示されている。実際
の形状は使用されるリソグラフィ手法およびそのツール
に依存する)。ゲートコンダクタスタックは、当該DR
AMにおける共通部分としてポリシリコン、WSi2
よびSi34からなる層を含んでいる。これらのレベル
ゼロのワード線11またはゲートコンダクタスタック
は、窒化物からなる薄い絶縁性の保護膜によって覆われ
ている。さらに厚い絶縁性の層の析出(典型的にはBP
SG)によって絶縁充填部とレベルゼロのワード線11
のカバーが形成される。その後複数のホールがこの絶縁
層内で、残留するゲート9の横方向位置で残留する2つ
のシリコンゲート円筒上部の下方にエッチングされる。
これらはエッチングストッパとして作用する。前述した
薄い保護層の析出のために、調整ゲートスタック11は
露出されない。形成されたホールは、最初にサード線の
カバに使用されるのと同じような薄い絶縁層で充填さ
れ、その後ワード線スタッド14をレベルワンのワード
線12まで形成するポリシリコンで充填される。このワ
ード線レベルワン12は図4に示されているようにワー
ド線レベルゼロ11に対して直交するように析出され
る。ワード線レベルワン12は、導電材料および/また
は非導電材料の異なる層からなっていてもよい。しかし
ながら重要なのはワード線レベルワンをカバーする薄い
保護フィルムである。BPSGまたはTEOSから形成
されるワード線レベルワンの充填とカバーリングのため
の厚い絶縁層のさらなる析出の後では、前述したワード
線レベルゼロ11のためのステップに類似して、最終的
なエッチングが各クワドロポール構造部の中央にてシリ
コンウエハ表面まで行われる。このエッチングの期間中
は、調整ワード線11,12とワード線スタッド14が
前述したような保護層によって露出から保護される。さ
らに付加的なバイアスが最終エッチングステップのフォ
トレジスト露出期間中に行われてもよい。これはホール
の直径を低減し、先に形成された構造部へのダメージな
しのエッチングを保証する。ホールはビット線スタッド
を形成するポリシリコンで充填されこれはビット線13
に達する。このビット線13は最終的に前記2つのレベ
ルのワード線11および12の上方で、ワード線レベル
ゼロ11に平行に延在するように形成される。それに続
いてさらなるワイヤリング構造化プロセス(典型的には
バックエンドオブライン“BEOL”など)が公知の形
態で行われてもよい。
【0012】前述した本発明による詳細な説明で用いら
れた実施例およびその変化例は、あくまでも1つの例と
して取り上げたものであって、これは本発明の限定を意
味するものではない。さらに前述した本発明の実施例の
個々の詳細における変更並びに本発明の付加的な実施例
における種々の変更も当業者によっては容易に実施し得
る。そのような変更や付加的実施例も本発明の精神と適
用範囲に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来形式のメモリセルレイアウトを平面図で示
したものである。
【図2】図1によるレイアウトを断面方向から三次元マ
ップで示した図である。
【図3】本発明によるDRAMレイアウトを平面図で示
した図である。
【図4】図3によるレイアウトを断面方向から三次元マ
ップで示した図である。
【符号の説明】
1 トレンチキャパシタ 2 ドレイン/ソース&埋込みストラップ 3 ゲート 4 ビット線スタッド&ドレイン/ソース 5 ワード線 6 ビット線

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体メモリにおいて、 複数の第1のワード線と、複数の第2のワード線が含ま
    れており、前記複数の第1のワード線は主として、前記
    複数の第2のワード線が主に延在している平面とは異な
    る平面内に延在していることを特徴とする、半導体メモ
    リ。
  2. 【請求項2】 複数のキャパシタが含まれており、これ
    らのキャパシタは前記複数の第1および第2のワード線
    の1つに関連して選択的に接続可能であり、前記キャパ
    シタは、トレンチキャパシタ、スタックキャパシタまた
    はそれらの組合わせからなっている、請求項1記載の半
    導体メモリ。
  3. 【請求項3】 前記複数の第1のワード線は、前記複数
    の第2のワード線に直交的に配置されている、請求項1
    記載の半導体メモリ。
  4. 【請求項4】 前記電界効果トランジスタは、垂直型デ
    バイスかまたは水平型デバイスからなっている、請求項
    1記載の半導体メモリ。
  5. 【請求項5】 セル毎に占められている表面領域は、
    6.25f2である、請求項1記載の半導体メモリ。
  6. 【請求項6】 セルクワドロポールが含まれており、 前記セルクワドロポールは、ビット線スタッドの周辺に
    配置された4つのトランジスタゲートを含んでおり、各
    セルクワドロポールは4つの電界効果トランジスタと4
    つのセルキャパシタを含んでおり、前記各電界効果トラ
    ンジスタのドレイン/ソース領域は、ストラップにより
    セルキャパシタに関連して接続されていることを特徴と
    する半導体メモリ。
  7. 【請求項7】 前記メモリは、半導体基板に実装されて
    おり、前記ストラップは、前記半導体基板内に埋込まれ
    ている、請求項6記載の半導体メモリ。
  8. 【請求項8】 前記メモリは、半導体基板に実装されて
    おり、前記電界効果トランジスタは水平型デバイスまた
    は垂直型デバイスまたはそれらの組合わせとして製造さ
    れる、請求項6記載の半導体メモリ。
  9. 【請求項9】 さらに複数の第1のワード線と、複数の
    第2のワード線が含まれており、前記複数の第1のワー
    ド線は、前記複数の第2のワード線が延在している平面
    とは異なる平面内で主に延在している、請求項6記載の
    半導体メモリ。
  10. 【請求項10】 前記複数の第1のワード線は、前記複
    数の第2のワード線に対して実質的に垂直に配置されて
    いる、請求項9記載の半導体メモリ。
  11. 【請求項11】 さらに複数のさらなるビット線が含ま
    れており、該さらなる複数のビット線は、前記複数の第
    1のワード線と第2のワード線が存在する平面とは異な
    る平面に主に延在し、前記複数の第2のワード線に対し
    て垂直に配置されている、請求項6記載の半導体メモ
    リ。
  12. 【請求項12】 前記セルキャパシタは、トレンチキャ
    パシタ、スタックキャパシタ、トレンチ/スタックキャ
    パシタ、またはこれらの組合わせからなっている、請求
    項6記載の半導体メモリ。
  13. 【請求項13】 セル毎に占められている表面領域が、
    6.25f2である、請求項6記載の半導体メモリ。
  14. 【請求項14】 半導体メモリを製造するための方法に
    おいて、 半導体基板上にゲート酸化層を設け、 前記ゲート酸化層上に窒化珪素層を設け、 前記窒化珪素層上にBPSG充填層を設け、 前記BPSG充填層内に複数のホールをエッチングし、
    前記窒化珪素をエッチングストッパとして用い、 前記ホール内で前記ゲート酸化膜が露出するように窒化
    珪素の剥離を行い、 前記複数のホールに、各ホールよりも大幅に薄い厚さで
    ポリシリコンを充填することを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 さらに金属層を、反応性イオンエッチ
    ング技法、ダマシーン技法またはこれらの組合わせから
    なるプロセスを用いて形成するステップが含まれてい
    る、請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 複数の第1のワード線と複数の第2の
    ワード線が含まれており、前記複数の第1のワード線
    は、前記複数の第2のワード線に対して直交的に配置さ
    れることを特徴とする、半導体メモリ。
  17. 【請求項17】 さらに複数のセルキャパシタが含まれ
    ており、該セルキャパシタは前記複数の第1および第2
    のワード線の1つに対して選択的に接続可能である、請
    求項16記載の半導体メモリ。
  18. 【請求項18】 前記セルキャパシタの各々が、スタッ
    クデバイスとして製造されたデバイスの少なくとも一部
    をなしている、請求項17記載の半導体メモリ。
  19. 【請求項19】 前記セルキャパシタの各々が、トレン
    チデバイスとして製造されたデバイスの少なくとも一部
    をなしている、請求項17記載の半導体メモリ。
JP11280142A 1998-09-30 1999-09-30 ビット線スタッド毎に4つのノ―ドと2つの位相ワ―ド線レベルを有する61/4f2DRAMセル構造 Pending JP2000114496A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/163,670 US6188095B1 (en) 1998-09-30 1998-09-30 6¼ f2 DRAM cell structure with four nodes per bitline-stud and two topological wordline levels
US09/163670 1998-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000114496A true JP2000114496A (ja) 2000-04-21

Family

ID=22591060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11280142A Pending JP2000114496A (ja) 1998-09-30 1999-09-30 ビット線スタッド毎に4つのノ―ドと2つの位相ワ―ド線レベルを有する61/4f2DRAMセル構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6188095B1 (ja)
EP (1) EP0991124A3 (ja)
JP (1) JP2000114496A (ja)
KR (1) KR20000023521A (ja)
CN (1) CN1225027C (ja)
TW (1) TW464871B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100866710B1 (ko) * 2002-07-18 2008-11-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 워드라인 형성 방법
CN100440503C (zh) * 2005-05-17 2008-12-03 财团法人工业技术研究院 多层互补式导线结构及其制造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6331733B1 (en) * 1999-08-10 2001-12-18 Easic Corporation Semiconductor device
US6667502B1 (en) * 1999-08-31 2003-12-23 Micron Technology, Inc. Structurally-stabilized capacitors and method of making of same
US6570211B1 (en) * 2002-06-26 2003-05-27 Advanced Micro Devices, Inc. 2Bit/cell architecture for floating gate flash memory product and associated method
US6727540B2 (en) * 2002-08-23 2004-04-27 International Business Machines Corporation Structure and method of fabricating embedded DRAM having a vertical device array and a bordered bitline contact
KR100539276B1 (ko) 2003-04-02 2005-12-27 삼성전자주식회사 게이트 라인을 포함하는 반도체 장치 및 이의 제조 방법
JP2005285971A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nec Electronics Corp 半導体装置
US7501676B2 (en) * 2005-03-25 2009-03-10 Micron Technology, Inc. High density semiconductor memory
US20080074927A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Franz Hofmann Memory array having an interconnect and method of manufacture
US8310859B2 (en) * 2008-09-30 2012-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device having balancing capacitors
JP5653001B2 (ja) * 2009-03-16 2015-01-14 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置及び半導体装置の補償容量の配置方法
US8872344B2 (en) 2010-06-09 2014-10-28 Texas Instruments Incorporated Conductive via structures for routing porosity and low via resistance, and processes of making
KR101119038B1 (ko) * 2011-06-01 2012-03-16 주식회사 오킨스전자 적층구조를 갖는 반도체 패키지 지지장치
US10834611B1 (en) * 2019-09-05 2020-11-10 International Business Machines Corporation Network availability notification in predefined travel scenarios

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03278573A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH07202022A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nippon Steel Corp 半導体記憶装置
JPH08227982A (ja) * 1994-11-14 1996-09-03 Nippon Steel Corp 高密度半導体記憶装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03188668A (ja) * 1989-12-18 1991-08-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2824713B2 (ja) * 1992-04-24 1998-11-18 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
US5838038A (en) * 1992-09-22 1998-11-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Dynamic random access memory device with the combined open/folded bit-line pair arrangement
US5770874A (en) * 1994-11-14 1998-06-23 Nippon Steel Corporation High density semiconductor memory device
KR100190522B1 (ko) * 1995-06-09 1999-06-01 김영환 반도체 메모리 집적회로 및 그 제조방법
JP2950265B2 (ja) * 1996-07-30 1999-09-20 日本電気株式会社 半導体記憶装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03278573A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH07202022A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nippon Steel Corp 半導体記憶装置
JPH08227982A (ja) * 1994-11-14 1996-09-03 Nippon Steel Corp 高密度半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100866710B1 (ko) * 2002-07-18 2008-11-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 워드라인 형성 방법
CN100440503C (zh) * 2005-05-17 2008-12-03 财团法人工业技术研究院 多层互补式导线结构及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1267090A (zh) 2000-09-20
EP0991124A3 (en) 2005-12-14
US6188095B1 (en) 2001-02-13
EP0991124A2 (en) 2000-04-05
KR20000023521A (ko) 2000-04-25
TW464871B (en) 2001-11-21
CN1225027C (zh) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6794698B1 (en) Formation of novel DRAM cell capacitors by integration of capacitors with isolation trench sidewalls
KR100375428B1 (ko) 반도체기억장치 및 그 제조방법
US6266268B1 (en) Method for forming gate segments for an integrated circuit
US7776706B2 (en) Forming SOI trench memory with single-sided buried strap
JP2002094027A (ja) 半導体記憶装置とその製造方法
JP2906807B2 (ja) 半導体メモリセルとその製造方法
JPH07193142A (ja) 高集積半導体装置およびその製造方法
JPH1074905A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000114496A (ja) ビット線スタッド毎に4つのノ―ドと2つの位相ワ―ド線レベルを有する61/4f2DRAMセル構造
US20020117704A1 (en) Memory cell capacitors having an over/under configuration
US5665626A (en) Method of making a chimney capacitor
JP2013168570A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000208729A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR19980063330A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP3594213B2 (ja) 接続部を形成する方法および半導体チップ
US6750098B2 (en) Integrated semiconductor memory and fabrication method
US6753252B2 (en) Contact plug formation for devices with stacked capacitors
JP4285619B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100632058B1 (ko) 고집적 반도체 메모리장치 및 그 제조 방법
TWI810036B (zh) 具有可編程部件的半導體元件
JPH09191089A (ja) 半導体素子のキャパシタ製造方法
KR20090111050A (ko) 반도체 소자 및 그의 제조방법
US7078290B2 (en) Method for forming a top oxide with nitride liner
KR100685593B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR100390041B1 (ko) 디램 메모리 셀의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100428