JP2000114361A - 半導体集積回路装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000114361A
JP2000114361A JP10276128A JP27612898A JP2000114361A JP 2000114361 A JP2000114361 A JP 2000114361A JP 10276128 A JP10276128 A JP 10276128A JP 27612898 A JP27612898 A JP 27612898A JP 2000114361 A JP2000114361 A JP 2000114361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
element isolation
forming
ion implantation
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10276128A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitake Yaegashi
利武 八重樫
Yuji Takeuchi
祐司 竹内
Seiichi Aritome
誠一 有留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10276128A priority Critical patent/JP2000114361A/ja
Priority to US09/407,401 priority patent/US6495896B1/en
Publication of JP2000114361A publication Critical patent/JP2000114361A/ja
Priority to US10/057,038 priority patent/US20020098638A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/761PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な素子分離特性を実現できる半導体集積
回路装置とその製造方法を提供する。 【解決手段】 p-型シリコン基板11のp型ウェル1
4及びn型ウェル13にそれぞれ低電圧系のnチャネル
MOSトランジスタQN1,QN2及びpチャネルMO
SトランジスタQP1,QP2が形成され、高電圧系の
nチャネルMOSトランジスタQN3,QN4は基板1
1に形成される。トランジスタQN1,QN2が形成さ
れるp型ウェル14と、トランジスタQN3,QN4の
素子分離領域のp型素子分離層15とは、素子分離絶縁
膜12を形成する前に、段差のない平坦面でのリソグラ
フィによるレジストマスクを用いた同時イオン注入によ
って形成され、素子領域の基板表面からの深さが同じで
同じ不純物濃度を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、同じ導電チャネ
ルの2種のトランジスタを含む半導体集積回路装置に係
り、特に素子分離絶縁膜形成前にイオン注入により素子
領域のウェル形成を行う半導体集積回路装置の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路は、いくつかの異なる種
類のトランジスタにより構成されるものが多い。例えば
メモリセルの書き込み/消去に高電圧を必要とする不揮
発性半導体記憶装置の場合、論理回路に用いられる低電
圧系トランジスタの他に、高電圧が印加される高電圧系
トランジスタが用いられる。高電圧系トランジスタは、
接合耐圧や基板バイアス特性等の制約から、低電圧系ト
ランジスタの素子領域より低不純物濃度の素子領域が必
要とされる。
【0003】従って例えば、p型半導体基板を用いた場
合、低電圧系のnチャネルMOSトランジスタ、pチャ
ネルMOSトランジスタはそれぞれ、イオン注入により
形成されたp型ウェル、n型ウェルに形成し、高電圧系
nチャネルMOSトランジスタは、ウェル形成されない
p型基板をそのまま素子領域として形成することが行わ
れる。
【0004】p型半導体基板を用いた場合、p型ウェル
及びn型ウェルは、通常素子分離絶縁膜を形成した後
に、イオン注入を行って形成される。また、高電圧系ト
ランジスタの回路領域では、ウェル領域に比べて低不純
物濃度であるため、素子分離を確実にするために素子分
離絶縁膜下にp型の素子分離層が必要となる。この高電
圧系トランジスタの分離のためのp型素子分離層を、低
電圧系トランジスタのp型ウェル形成のイオン注入工程
で同時に形成する手法は、本出願人等が先に提案してい
る(特願平9−44243号)。
【0005】図13は、従来法によって、p-型シリコ
ン基板1に、低電圧系のpチャネルMOSトランジスタ
QP1,QP2及びnチャネルMOSトランジスタQN
1,QN2と、高電圧系のnチャネルMOSトランジス
タQN3,QN4を形成した例を示している。素子分離
絶縁膜2は、n型ウェル3及びp型ウェル4の形成前
に、例えばSTI(Shallow Trench Isolation)技術に
より形成される。即ち、基板1に溝を加工し、この溝に
CVDにより素子分離絶縁膜2を埋め込む。素子分離絶
縁膜2の形成後、イオン注入を行ってn型ウェル3及び
p型ウェル4を順次形成する。高電圧系のトランジスタ
QN3,QN4に隣接する素子分離絶縁膜2の直下に
は、p型ウェル4のイオン注入工程で同時にイオン注入
を行うことにより、p型素子分離層5を形成する。
【0006】図14は、素子分離絶縁膜2の形成後のp
型ウェル4及びp型素子分離層5のイオン注入工程を示
している。図示のように、リソグラフィによりp型ウェ
ル4及びp型素子分離層5を形成すべき領域に開口7
a,7bを持つレジストマスク6をパターン形成して、
イオン注入を行う。このイオン注入は、素子分離絶縁膜
2の底部位置より深く不純物層を形成するものであるか
ら、高加速電圧でのイオン注入が利用される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、素子
分離絶縁膜形成後に低電圧系トランジスタ回路のp型ウ
ェルと、これより低不純物濃度の高電圧系トランジスタ
回路領域でのp型素子分離層を同時にイオン注入により
形成する従来法では、次のような問題があった。図14
に示すように、p型ウェル4のイオン注入は、nチャネ
ルMOSトランジスタQN1,QN2の素子領域とこれ
に隣接する素子分離領域を含む広い開口7aを通して行
われるのに対し、高電圧系のnチャネルMOSトランジ
スタQN3,QN4に隣接する素子分離領域のp型素子
分離層5のイオン注入は、狭い開口7bを通して行われ
る。ところが、素子分離絶縁膜2と素子領域の基板面の
間には通常段差がある。これは、STI技術では素子領
域をシリコン窒化膜等のマスク(図示せず)で覆った状
態で溝形成と素子分離絶縁膜の埋め込みを行い、その後
素子領域のマスクを除去するためである。このような段
差があるため、リソグラフィ工程で微細な開口7bを持
つレジストマスク6を形成することは容易ではない。
【0008】しかも、素子分離絶縁膜2を形成した後に
イオン注入を行う方法では、高加速電圧を用いるから、
イオン注入に対する十分なマスク効果を得るために、大
きなレジスト膜厚を必要とする。このことも、リソグラ
フィで微細開口を形成することを難しくしている。これ
らの理由で、素子を微細化したときに低不純物濃度領域
での優れた素子分離特性を実現することが難しい。ま
た、素子分離絶縁膜2の形成後にウェル形成を行う従来
法では、図13及び図14に示すように、p型ウェル
4、n型ウェル3共に、それらの中の素子領域と素子分
離領域とで深さが異なる。このウェル深さの差は、ほぼ
素子分離絶縁膜2の素子領域基板面からの突出高さ分に
相当する。従って、素子分離領域でのウェルの実質厚み
が小さくなる分、ウェルの横方向抵抗が大きくなる。こ
れはウェル全体を一定電位に固定することを難しくす
る。
【0009】この発明は、上記事情を考慮してなされた
もので、良好な素子分離特性を実現できる半導体集積回
路装置とその製造方法を提供することを目的としてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体集
積回路装置は、半導体基板と、この半導体基板に素子分
離絶縁膜により区画された第1導電型の第1の素子領域
と、前記半導体基板に前記素子分離絶縁膜により区画さ
れた、第1導電型で前記第1の素子領域より低不純物濃
度の第2の素子領域と、これら第1及び第2の素子領域
にそれぞれ形成された第2導電チャネルの第1及び第2
のトランジスタと、前記半導体基板の前記第2の素子領
域に隣接する素子分離絶縁膜下に形成された、前記第1
の素子領域と実質的に同じ不純物濃度を有し、素子領域
の基板表面からの深さが前記第1の素子領域と実質的に
同じである第1導電型の素子分離層とを有することを特
徴とする。
【0011】この発明に係る半導体集積回路装置におい
て、具体的に例えば、前記半導体基板は第1導電型であ
り、前記第1の素子領域は前記素子分離絶縁膜の形成前
にイオン注入により形成された第1導電型ウェル内に前
記素子分離絶縁膜により区画されたものであり、前記素
子分離層は、前記第1導電型ウェルを形成するイオン注
入工程で同時に形成されたものである。またこの発明に
係る半導体集積回路装置において、前記素子分離絶縁膜
は例えば、半導体基板に加工された溝に埋め込み形成さ
れる。
【0012】この発明に係る半導体集積回路装置におい
て、半導体基板には更に前記素子分離絶縁膜により区画
された第2導電型の第3の素子領域が形成され、この第
3の素子領域に第1導電チャネルのトランジスタが形成
される。
【0013】この発明に係る半導体集積回路装置の製造
方法は、半導体基板の、第1導電型の第1の素子領域と
なる第1の予定領域、前記第1の素子領域に隣接する素
子分離領域となる第2の予定領域、第1導電型で前記第
1の素子領域より低不純物濃度である第2の素子領域と
なる第3の予定領域、及び前記第2の素子領域に隣接す
る素子分離領域となる第4の予定領域のうち、第1、第
2及び第4の予定領域に開口を持つイオン注入マスクを
形成する工程と、前記イオン注入マスクの開口を介して
前記半導体基板に不純物をイオン注入して、前記第1の
素子領域とこれに隣接する素子分離領域に第1導電型ウ
ェル、及び前記第2の素子領域に隣接する素子分離領域
に第1導電型の素子分離層を同時に形成する工程と、前
記半導体基板の前記素子分離領域に素子分離絶縁膜を形
成する工程と、前記第1及び第2の素子領域にそれぞれ
第2導電チャネルの第1及び第2のトランジスタを形成
する工程とを有することを特徴とする。
【0014】具体的にこの発明の製造方法において、前
記半導体基板は第1導電型であり、前記第1導電型ウェ
ル及び素子分離層を形成する工程は、第1導電型不純物
をその後形成される前記素子分離絶縁膜の底部位置より
深くイオン注入するものである。
【0015】この発明に係る半導体集積回路装置の製造
方法はまた、半導体基板の、第1導電型の第1の素子領
域となる第1の予定領域、前記第1の素子領域に隣接す
る素子分離領域となる第2の予定領域、第1導電型で前
記第1の素子領域より低不純物濃度である第2の素子領
域となる第3の予定領域、及び前記第2の素子領域に隣
接する素子分離領域となる第4の予定領域のうち、第
1、第2及び第4の予定領域に開口を持つ第1のイオン
注入マスクを形成する工程と、前記第1のイオン注入マ
スクの開口を介して前記半導体基板に不純物をイオン注
入して、前記第1の素子領域とこれに隣接する素子分離
領域に第1導電型ウェル、及び前記第2の素子領域に隣
接する素子分離領域に第1導電型の素子分離層を同時に
形成する第1のイオン注入工程と、前記半導体基板の前
記第3の予定領域に開口を持つ第2のイオン注入マスク
を形成する工程と、前記第2のイオン注入マスクの開口
を介して前記半導体基板に前記第1のイオン注入工程よ
り低ドーズ量で浅く第1導電型不純物をイオン注入する
第2のイオン注入工程と、前記半導体基板の前記素子分
離領域に素子分離絶縁膜を形成する工程と、前記第1及
び第2の素子領域にそれぞれ第2導電チャネルの第1及
び第2のトランジスタを形成する工程とを有することを
特徴とする。
【0016】この発明の製造方法において例えば、前記
第1のイオン注入工程は、第1導電型不純物をその後形
成される前記素子分離絶縁膜の底部位置より深くイオン
注入するものであり、前記第2のイオン注入工程は、前
記第2のトランジスタのしきい値制御のためのチャネル
イオン注入である。この発明の製造方法において、前記
素子分離絶縁膜の形成工程は、好ましくは、前記半導体
基板に溝を加工する工程と、この溝に素子分離絶縁膜を
埋め込む工程とを有する。
【0017】この発明の製造方法において、好ましく
は、前記素子分離絶縁膜を形成する前に、前記半導体基
板の、第2導電型の第3の素子領域となる第5の予定領
域、及びこの第3の素子領域に隣接する素子分離領域と
なる第6の予定領域に開口を持つイオン注入マスクを形
成する工程、及びこのイオン注入マスクの開口を介して
前記半導体基板に第2導電型不純物をイオン注入して、
前記第3の素子領域とこれに隣接する素子分離領域に第
2導電型ウェルを形成する工程を有し、更に前記素子分
離絶縁膜を形成した後、前記第2導電型ウェルに第1導
電チャネルのトランジスタを形成する工程を有するもの
とする。
【0018】この発明によると、同じ第1導電型で不純
物濃度が異なる第1及び第2の素子領域にそれぞれ第1
及び第2のトランジスタが形成されるが、低不純物濃度
の第2の素子領域に形成される第2のトランジスタに隣
接する素子分離領域に形成される第1導電型の素子分離
層は、第1のトランジスタが形成される第1の素子領域
と実質的に同じ不純物濃度を有し、且つ素子領域の基板
表面からの深さが第1の素子領域と実質的に同じに形成
される。具体的にこの構造は、半導体基板に素子分離絶
縁膜を形成する前に、第1の素子領域を含む領域に第1
導電型ウェルを形成するイオン注入工程で同時に、第2
の素子領域に隣接する素子分離領域に第1導電型素子分
離層を形成することにより得られる。これにより、低不
純物濃度の領域に形成される第2のトランジスタの素子
分離特性は、優れたものとなる。
【0019】またこの発明においては、第1導電型ウェ
ルと第1導電型素子分離層のイオン注入を素子分離絶縁
膜形成前に行うため、イオン注入マスクをレジストによ
りパターン形成する際に段差がない。しかも素子分離絶
縁膜形成後のイオン注入と異なり、レジストの膜厚もそ
れ程必要としない。従って微細開口を持つレジストパタ
ーンを形成することが容易であり、得られた微細開口を
通して狭い領域に素子分離層を確実に形成することが可
能になる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施例を説明する。図1は、この発明の一実施例によ
る集積回路構造を示す。ここでは、図13の例に対応さ
せて、p-型シリコン基板11に、低電圧系のnチャネ
ルMOSトランジスタQN1,QN2とpチャネルMO
SトランジスタQP1,QP2、及び高電圧系のnチャ
ネルMOSトランジスタQN3,QN4を形成した構造
を示している。
【0021】nチャネルの第1のMOSトランジスタQ
N1,QN2と、第2のNMOSトランジスタQN3,
QN4に着目すると、前者はシリコン基板11にイオン
注入により形成されたp型ウェル14内に形成され、後
者はそれより低不純物濃度のシリコン基板11に形成さ
れている。p型ウェル14は、第1のMOSトランジス
タQN1,QN2が形成される素子領域とこれに隣接す
る素子分離絶縁膜12の直下の領域を含む範囲にまたが
って実質的に一定深さで形成されている。
【0022】また、第2のMOSトランジスタQN3,
QN4の素子領域に隣接する素子分離絶縁膜12の直下
にはp型素子分離層15が形成されている。p型素子分
離層15とp型ウェル14とは、素子領域の基板表面を
基準位置として実質的に同じ深さを有し、また実質的に
同じ不純物濃度を有する。これは、後に詳細に説明する
ように、p型ウェル14とp型素子分離層15とが、素
子分離絶縁膜12の形成前に同じイオン注入工程で作ら
れるためである。図1では、以上のトランジスタの他、
低電圧系のpチャネルMOSトランジスタQP1,QP
2がn型ウェル13内に形成されている。
【0023】図2は、図1におけるn型ウェル13内の
素子領域Aとこれに隣接する素子分離領域B、p型ウェ
ル14内の素子領域Cとこれに隣接する素子分離領域
D、高電圧系トランジスタ回路の素子領域Eとこれに隣
接する素子分離領域Fの各不純物プロファイルを示して
いる。図に示すように、MOSトランジスタQN1,Q
N2が形成される素子領域Cとこれに隣接する素子分離
領域Dに形成されるp型ウェル14は、素子領域の基板
表面からの深さが等しくdであり、またMOSトランジ
スタQN3,QN4が形成される素子領域Eに隣接する
素子分離領域Fの素子分離層15の素子領域基板表面か
らの深さも同じくdである。
【0024】この実施例の集積回路の製造工程を具体的
に、図3〜図11を参照して説明する。図3に示すよう
に、シリコン基板11にまずバッファ酸化膜21を形成
し、この上にイオン注入マスクとして、リソグラフィに
よりレジストマスク22を形成する。レジストマスクは
22は、n型ウェル13の形成予定領域、即ち素子領域
Aとこれに隣接する素子分離領域Bを含む予定領域に開
口22aを持つ。この開口22aを通してn型不純物を
イオン注入することにより、n型ウェル13を形成す
る。
【0025】次いで、同じレジストマスク22を用い
て、後に形成されるpチャネルMOSトランジスタQP
1,QP2のしきい値を調整するために、p型不純物を
イオン注入する。具体的にこの実施例の場合、このイオ
ン注入により、MOSトランジスタQP1,QP2を埋
め込みチャネル型とするためのp型層23を表面部に形
成する。但し、このチャネルイオン注入工程は、必要に
応じて行われる。
【0026】次に、レジストマスク22を除去した後、
改めてレジストを塗布しリソグラフィを行って、図4に
示すようにp型ウェル14及びp型素子分離層15を形
成するためのイオン注入マスクとなるレジストマスク2
4をパターン形成する。レジストマスク24は、p型ウ
ェル14を形成する領域(即ち、トランジスタQN1,
QN2を形成する素子領域Cとこれに隣接する素子分離
領域Dの予定領域)に対する開口24aと、素子分離層
15を形成する領域(即ち、トランジスタQN3,QN
4に隣接する素子分離領域Fの予定領域)に開口24b
を持つ。これらの開口24a,2bを通してp型不純物
をイオン注入することにより、p型ウェル14及びp型
素子分離層15を同時に形成する。更に、p型ウェル1
4に形成されるMOSトランジスタQN1,QN2のし
きい値調整のために、同じレジストマスク24を用いて
表面部にp型不純物をイオン注入し、p型層25を形成
する。このチャネルイオン注入工程も必要に応じて行わ
れる。
【0027】図4に示すレジストマスク24は、素子分
離絶縁膜が形成されていない段差のない基板面でリソグ
ラフィが行われる。しかも、p型ウェル14及び素子分
離層15は、後に形成される素子分離絶縁膜の下に形成
することが必要であるが、素子分離絶縁膜が未だ形成さ
れていないため、イオン注入の加速電圧を従来法に比べ
て低くすることができる。従って、レジストマスク24
を従来より薄くすることができる。これらの理由で、素
子分離層15を形成するための微細な開口24bを開け
るリソグラフィが簡単且つ確実に行われる。
【0028】次に、レジストマスク24を除去して、再
度図5に示すように、レジストマスク26を形成する。
このレジストマスク26は、高電圧系のMOSトランジ
スタQN3,QN4のしきい値調整用のイオン注入マス
クであり、MOSトランジスタQN3,QN4の素子領
域E及びこれに隣接する素子分離領域Fに開口26aを
持つ。このレジストマスク26を用いてp型不純物をイ
オン注入して、表面部にp型層27を形成する。このチ
ャネルイオン注入は、p型ウェル14及びp型素子分離
層15のイオン注入に比べて、低ドーズ量且つ低加速電
圧で行われる。但し、このチャネルイオン注入工程も不
可欠のものではなく、必要に応じて行われる。またこの
チャネルイオン注入のレジストマスクは、素子分離領域
Fには開口がなく、素子領域Eに対して開口を持つもの
であればよい。
【0029】次にレジストマスク26を除去した後、注
入不純物の活性化のための熱処理を行う。そしてバッフ
ァ酸化膜21をエッチング除去した後、熱酸化により図
6に示すようにゲート酸化膜31を形成し、ゲート電極
となる導電性多結晶シリコン膜32を堆積し、更に素子
分離工程のマスク材となるシリコン窒化膜33を堆積す
る。その後、図7に示すようにシリコン窒化膜33をパ
ターニングし、シリコン窒化膜33をマスクとして多結
晶シリコン膜32、ゲート酸化膜31、更に基板11を
順次RIEによりエッチングして、素子分離用の溝34
を形成する。これにより、基板11に突出した状態で各
素子領域が形成される。
【0030】その後、例えばシリコン酸化膜をCVDに
より堆積し、これをシリコン窒化膜33をストッパとす
るエッチバック又はCMP処理により後退させて平坦に
溝34に埋め込んで、図8に示すように素子分離絶縁膜
12とする。その後、シリコン窒化膜33は除去する。
この後、図9に示すように、多結晶シリコン膜32と共
にゲート電極となる導電性多結晶シリコン膜35を堆積
する。そしてこれらの多結晶シリコン膜35,32をパ
ターニングして、図10に示すようにゲート電極37を
形成する。続いて各素子領域にイオン注入を行って、ソ
ース、ドレインとなるp型層38、及びn型層39,4
0を形成する。その後、図1に示すように、CVDによ
る層間絶縁膜16を堆積し、これにコンタクト孔を開け
て、ソース、ドレインに接続されるAl等の配線17を
形成する。この後は図示しないが、パシベーション膜堆
積等の工程を経て、集積回路装置が完成する。
【0031】なお実施例では、高電圧系MOSトランジ
スタQN3,QN4は、低電圧系MOSトランジスタQ
N1,N2に比べて素子領域の不純物濃度が低いだけ
で、他の条件は同じとしたが、必要に応じてゲート酸化
膜厚やチャネル長を異ならせることもできる。
【0032】以上のようにこの実施例によると、p型ウ
ェル14及びp型素子分離層15を形成するためのレジ
ストマスク24をパターン形成するリソグラフィは、素
子分離絶縁膜が形成されていない平坦な基板面で行われ
る。またp型ウェル14及び素子分離層15のイオン注
入は、素子分離絶縁膜形成後に行う場合に比べて低加速
電圧で行うことができる。このため、レジストマスク2
4を従来より薄くすることができ、素子分離層15を形
成するための微細な開口を開けるリソグラフィが容易に
なる。そして、図2に示したように、素子分離領域Fの
素子分離層15の深さは、p型ウェル14内の素子領域
C及び素子分離領域Dと共に、素子領域の基板表面から
見て同じ深さdで形成される。従って、低不純物濃度の
基板領域に形成される高電圧系MOSトランジスタQN
3,QN4の分離特性は優れたものとなる。
【0033】また、n型ウェル13及びp型ウェル14
共に、それらの中の素子分離領域B,Dが基板表面から
見て素子領域A,Cと同じ深さに形成されるから、素子
分離絶縁膜を通してイオン注入を行う従来法によるもの
と比べて、n型ウェル13及びp型ウェル14の横方向
抵抗が小さいものとなる。これにより、ウェル電位の固
定が確実に行われる。
【0034】図11は、この発明の別の実施例による集
積回路装置の構造を、図1に対応させて示している。こ
の実施例では、高電圧系MOSトランジスタQN3,Q
N4を形成する素子領域及びこれに隣接する素子分離領
域に、p型ウェル19を形成している。このp型ウェル
19は、素子分離絶縁膜12の形成前のイオン注入によ
り形成される。但しこのp型ウェル19は、低電圧系の
MOSトランジスタQN1,QN2を形成するためのp
型ウェル14に比べて低不純物濃度であるものとする。
この様に、高電圧系MOSトランジスタの領域にp型ウ
ェルが形成される場合であっても、先の実施例と同様に
p型ウェル14とp型素子分離層15を同じイオン注入
工程で形成することにより、先の実施例と同様の効果が
得られる。
【0035】図12は、この発明の更に別の実施例によ
る集積回路装置の構造を、図1に対応させて示してい
る。この実施例では、先の実施例のp-型シリコン基板
11に代わってn-型シリコン基板11aを用いて、こ
の基板領域に高電圧系のpチャネルMOSトランジスタ
QP3,QP4を形成する場合を示している。
【0036】この実施例の場合、MOSトランジスタQ
P3,QP4に隣接する素子分離領域には、n型素子分
離層15aが形成される。このn型素子分離層15a
は、低電圧系のpチャネルMOSトランジスタQP1,
QP2を形成するためのn型ウェル13と同時に、素子
分離絶縁膜12の形成前にn型不純物をイオン注入する
ことにより形成される。これにより、n型素子分離層1
5aは、n型ウェル13と素子領域の基板表面からの深
さが実質的に同じになる。即ち、n型ウェル13とn型
素子分離層15aの濃度や深さ等の関係及び、これらの
形成工程を、先の実施例のp型ウェル14とp型素子分
離層15の関係と基本的に同様とする。これにより、こ
の実施例によっても、先の実施例と同様の効果が得られ
る。
【0037】この発明は上記実施例に限られない。例え
ば実施例では、素子分離絶縁膜をSTIによる埋め込み
絶縁膜としたが、LOCOS法による素子分離絶縁膜を
用いる場合にもこの発明は有効である。
【0038】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、同
じ導電型で不純物濃度が異なる第1及び第2の素子領域
にそれぞれ第1及び第2のトランジスタを形成する際
に、低不純物濃度の第2の素子領域に形成される第2の
トランジスタに隣接する素子分離領域の第1導電型の素
子分離層と、第1のトランジスタが形成される第1の素
子領域を含む第1導電型ウェルとを、素子分離絶縁膜の
形成前にイオン注入により同時に形成することにより、
イオン注入マスクのリソグラフィが容易になり、低不純
物濃度の第2の素子領域に形成されるトランジスタの素
子分離特性が優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による半導体集積回路装置
の断面構造を示す。
【図2】同半導体集積回路装置の各部の不純物プロファ
イルを示す。
【図3】同実施例のn型ウェル形成工程を示す断面図で
ある。
【図4】同実施例のp型ウェル及びp型素子分離層の形
成工程を示す断面図である。
【図5】同実施例の高電圧系トランジスタのチャネルイ
オン注入工程を示す断面図である。
【図6】同実施例のゲート酸化膜、多結晶シリコン膜及
びシリコン窒化膜の形成工程を示す断面図である。
【図7】同実施例の素子分離用溝の形成工程を示す断面
図である。
【図8】同実施例の素子分離絶縁膜の埋め込み工程を示
す断面図である。
【図9】同実施例の多結晶シリコン膜堆積の工程を示す
断面図である。
【図10】同実施例のゲート電極パターニング工程を示
す断面図である。
【図11】この発明の他の実施例による集積回路構造を
示す断面図である。
【図12】この発明の他の実施例による集積回路構造を
示す断面図である。
【図13】従来例の半導体集積回路構造を示す断面図で
ある。
【図14】同従来例のp型ウェル及び素子分離層のイオ
ン注入工程を示す断面図である。
【符号の説明】
11…p-型シリコン基板、12…素子分離絶縁膜、1
3…n型ウェル、14…p型ウェル、15…p型素子分
離層、16…層間絶縁膜、17…配線、21…バッファ
酸化膜、22,24,26…レジストマスク、31…ゲ
ート酸化膜、32…多結晶シリコン膜、33…シリコン
窒化膜、34…溝、35…多結晶シリコン膜、37…ゲ
ート電極、38,39,40…ソース、ドレイン拡散
層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 有留 誠一 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 Fターム(参考) 5F032 AA13 AA35 AA44 AA77 AA84 AC01 BA01 CA03 CA17 CA24 CA25 5F048 AA04 BG01 BG12 BG14 BG15 BH07 DA10

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、 この半導体基板に素子分離絶縁膜により区画された第1
    導電型の第1の素子領域と、 前記半導体基板に前記素子分離絶縁膜により区画され
    た、第1導電型で前記第1の素子領域より低不純物濃度
    の第2の素子領域と、 これら第1及び第2の素子領域にそれぞれ形成された第
    2導電チャネルの第1及び第2のトランジスタと、 前記半導体基板の前記第2の素子領域に隣接する素子分
    離絶縁膜下に形成された、前記第1の素子領域と実質的
    に同じ不純物濃度を有し、素子領域の基板表面からの深
    さが前記第1の素子領域と実質的に同じである第1導電
    型の素子分離層とを有することを特徴とする半導体集積
    回路装置。
  2. 【請求項2】 前記半導体基板は第1導電型であり、 前記第1の素子領域は前記素子分離絶縁膜の形成前にイ
    オン注入により形成された第1導電型ウェル内に前記素
    子分離絶縁膜により区画されたものであり、 前記素子分離層は、前記第1導電型ウェルを形成するイ
    オン注入工程で同時に形成されたものであることを特徴
    とする請求項1記載の半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 前記素子分離絶縁膜は、前記半導体基板
    に加工された溝に埋め込み形成されていることを特徴と
    する請求項1記載の半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 前記半導体基板に前記素子分離絶縁膜に
    より区画された第2導電型の第3の素子領域が形成さ
    れ、この第3の素子領域に第1導電チャネルのトランジ
    スタが形成されていることを特徴とする請求項1記載の
    半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 半導体基板の、第1導電型の第1の素子
    領域となる第1の予定領域、前記第1の素子領域に隣接
    する素子分離領域となる第2の予定領域、第1導電型で
    前記第1の素子領域より低不純物濃度である第2の素子
    領域となる第3の予定領域、及び前記第2の素子領域に
    隣接する素子分離領域となる第4の予定領域のうち、第
    1、第2及び第4の予定領域に開口を持つイオン注入マ
    スクを形成する工程と、 前記イオン注入マスクの開口を介して前記半導体基板に
    不純物をイオン注入して、前記第1の素子領域とこれに
    隣接する素子分離領域に第1導電型ウェル、及び前記第
    2の素子領域に隣接する素子分離領域に第1導電型の素
    子分離層を同時に形成する工程と、 前記半導体基板の前記素子分離領域に素子分離絶縁膜を
    形成する工程と、 前記第1及び第2の素子領域にそれぞれ第2導電チャネ
    ルの第1及び第2のトランジスタを形成する工程とを有
    することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記半導体基板は第1導電型であり、 前記第1導電型ウェル及び素子分離層を形成する工程
    は、第1導電型不純物をその後形成される前記素子分離
    絶縁膜の底部位置より深くイオン注入するものであるこ
    とを特徴とする請求項5記載の半導体集積回路装置の製
    造方法。
  7. 【請求項7】 半導体基板の、第1導電型の第1の素子
    領域となる第1の予定領域、前記第1の素子領域に隣接
    する素子分離領域となる第2の予定領域、第1導電型で
    前記第1の素子領域より低不純物濃度である第2の素子
    領域となる第3の予定領域、及び前記第2の素子領域に
    隣接する素子分離領域となる第4の予定領域のうち、第
    1、第2及び第4の予定領域に開口を持つ第1のイオン
    注入マスクを形成する工程と、 前記第1のイオン注入マスクの開口を介して前記半導体
    基板に不純物をイオン注入して、前記第1の素子領域と
    これに隣接する素子分離領域に第1導電型ウェル、及び
    前記第2の素子領域に隣接する素子分離領域に第1導電
    型の素子分離層を同時に形成する第1のイオン注入工程
    と、 前記半導体基板の前記第3の予定領域に開口を持つ第2
    のイオン注入マスクを形成する工程と、 前記第2のイオン注入マスクの開口を介して前記半導体
    基板に前記第1のイオン注入工程より低ドーズ量で浅く
    第1導電型不純物をイオン注入する第2のイオン注入工
    程と、 前記半導体基板の前記素子分離領域に素子分離絶縁膜を
    形成する工程と、 前記第1及び第2の素子領域にそれぞれ第2導電チャネ
    ルの第1及び第2のトランジスタを形成する工程とを有
    することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記第1のイオン注入工程は、第1導電
    型不純物をその後形成される前記素子分離絶縁膜の底部
    位置より深くイオン注入するものであり、 前記第2のイオン注入工程は、前記第2のトランジスタ
    のしきい値制御のためのチャネルイオン注入であること
    を特徴とする請求項7記載の半導体集積回路装置の製造
    方法。
  9. 【請求項9】 前記素子分離絶縁膜の形成工程は、前記
    半導体基板に溝を加工する工程と、この溝に素子分離絶
    縁膜を埋め込む工程とを有することを特徴とする請求項
    5又は7に記載の半導体集積回路装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記素子分離絶縁膜を形成する前に、
    前記半導体基板の、第2導電型の第3の素子領域となる
    第5の予定領域、及びこの第3の素子領域に隣接する素
    子分離領域となる第6の予定領域に開口を持つイオン注
    入マスクを形成する工程、及びこのイオン注入マスクの
    開口を介して前記半導体基板に第2導電型不純物をイオ
    ン注入して、前記第3の素子領域とこれに隣接する素子
    分離領域に第2導電型ウェルを形成する工程を有し、更
    に前記素子分離絶縁膜を形成した後、前記第2導電型ウ
    ェルに第1導電チャネルのトランジスタを形成する工程
    を有することを特徴とする請求項5又は7に記載の半導
    体集積回路装置の製造方法。
JP10276128A 1998-09-29 1998-09-29 半導体集積回路装置及びその製造方法 Pending JP2000114361A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10276128A JP2000114361A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 半導体集積回路装置及びその製造方法
US09/407,401 US6495896B1 (en) 1998-09-29 1999-09-28 Semiconductor integrated circuit device with high and low voltage wells
US10/057,038 US20020098638A1 (en) 1998-09-29 2002-01-28 Semiconductor integrated circuit device and method for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10276128A JP2000114361A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 半導体集積回路装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000114361A true JP2000114361A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17565187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10276128A Pending JP2000114361A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 半導体集積回路装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6495896B1 (ja)
JP (1) JP2000114361A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004017395A1 (en) 2002-08-14 2004-02-26 Advanced Analogic Technologies, Inc. Isolated complementary mos devices in epi-less substrate
JP2004311891A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Seiko Instruments Inc 半導体装置
US6894341B2 (en) 2001-12-25 2005-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100364122B1 (en) * 2001-04-24 2002-12-11 Hynix Semiconductor Inc Method for fabricating semiconductor device
JP2003258120A (ja) * 2002-03-07 2003-09-12 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
US20050145924A1 (en) * 2004-01-07 2005-07-07 I-Sheng Liu Source/drain adjust implant
US7233201B2 (en) 2004-08-31 2007-06-19 Micron Technology, Inc. Single-ended pseudo-differential output driver
JP2006294959A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法及び半導体基板
US7560335B2 (en) * 2005-08-30 2009-07-14 Micron Technology, Inc. Memory device transistors
KR100719219B1 (ko) * 2005-09-20 2007-05-16 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
US7737526B2 (en) * 2007-03-28 2010-06-15 Advanced Analogic Technologies, Inc. Isolated trench MOSFET in epi-less semiconductor sustrate
US7750429B2 (en) * 2007-05-15 2010-07-06 International Business Machines Corporation Self-aligned and extended inter-well isolation structure

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4859619A (en) * 1988-07-15 1989-08-22 Atmel Corporation EPROM fabrication process forming tub regions for high voltage devices
EP0751573A1 (en) * 1995-06-30 1997-01-02 STMicroelectronics S.r.l. Integrated power circuit and corresponding manufacturing process
JPH09312346A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
US5994178A (en) * 1997-12-31 1999-11-30 Texas Instruments - Acer Incorporated Method of fabricating CMOS transistors with a planar shallow trench isolation
US6211002B1 (en) * 1998-01-28 2001-04-03 Texas Instruments-Acer Incorporated CMOS process for forming planarized twin wells
US6121078A (en) * 1998-09-17 2000-09-19 International Business Machines Corporation Integrated circuit planarization and fill biasing design method
US6258641B1 (en) * 1999-02-05 2001-07-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company OTP (open trigger path) latchup scheme using triple and buried well for sub-quarter micron transistors

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7417281B2 (en) 2001-12-25 2008-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with a selection gate and a peripheral gate
US7504294B2 (en) 2001-12-25 2009-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing an electrically erasable programmable read-only memory (EEPROM)
US6894341B2 (en) 2001-12-25 2005-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method
US7329583B2 (en) 2002-08-14 2008-02-12 Advanced Analogic Technologies, Inc. Method of fabricating isolated semiconductor devices in epi-less substrate
EP1543546A4 (en) * 2002-08-14 2007-01-03 Advanced Analogic Tech Inc COMPLEMENTARY MOS DEVICE ISOLATED IN A SUBSTRATE WITHOUT EPITAXIAL LAYER
US7279378B2 (en) 2002-08-14 2007-10-09 Advanced Analogic Technologies, Inc. Method of fabricating isolated semiconductor devices in epi-less substrate
WO2004017395A1 (en) 2002-08-14 2004-02-26 Advanced Analogic Technologies, Inc. Isolated complementary mos devices in epi-less substrate
EP1543546A1 (en) * 2002-08-14 2005-06-22 Advanced Analogic Technologies, Inc. Isolated complementary mos devices in epi-less substrate
US7422938B2 (en) 2002-08-14 2008-09-09 Advanced Analogic Technologies, Inc. Method of fabricating isolated semiconductor devices in epi-less substrate
US7445979B2 (en) 2002-08-14 2008-11-04 Advanced Analogic Technologies, Inc. Method of fabricating isolated semiconductor devices in epi-less substrate
US7449380B2 (en) 2002-08-14 2008-11-11 Advanced Analogic Technologies, Inc. Method of fabricating isolated semiconductor devices in epi-less substrate
US7666756B2 (en) 2002-08-14 2010-02-23 Advanced Analogic Technologies, Inc. Methods of fabricating isolation structures in epi-less substrate
JP2004311891A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Seiko Instruments Inc 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020098638A1 (en) 2002-07-25
US6495896B1 (en) 2002-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7220637B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device with offset sidewall structure
US6514810B1 (en) Buried channel PMOS transistor in dual gate CMOS with reduced masking steps
US7276407B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
US20050001267A1 (en) Semiconductor device having a damascene-type gate or a replacing-type gate and method of manufacturing the same
JP5762687B2 (ja) 所望のドーパント濃度を実現するためのイオン注入法
US9136157B1 (en) Deep N wells in triple well structures
JP2000114361A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2006041339A (ja) Cmos集積回路
JPH10335484A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3430102B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09172062A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2845186B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2003249567A (ja) 半導体装置
KR100523606B1 (ko) 반도체 제조 장치에서의 소자 분리 방법
JP2953915B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
KR100321718B1 (ko) 씨모스트랜지스터의게이트전극형성방법
JP3216110B2 (ja) 相補型半導体装置の製造方法
KR100379534B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR100386460B1 (ko) 씨모스 트랜지스터의 게이트 전극 형성방법
KR100237023B1 (ko) 반도체 소자의 필드 산화막 형성 방법
US20040166625A1 (en) Method for increasing the Beta of PNP BJT device in CMOS process
KR100327438B1 (ko) 저전압 트랜지스터의 제조방법
KR100961830B1 (ko) 트렌치형 게이트를 구비하는 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2002043534A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100361513B1 (ko) 반도체장치의 이중 웰 및 그 격리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907