JP2000114190A - 気相成長方法および半導体装置の製造方法 - Google Patents

気相成長方法および半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2000114190A
JP2000114190A JP10286160A JP28616098A JP2000114190A JP 2000114190 A JP2000114190 A JP 2000114190A JP 10286160 A JP10286160 A JP 10286160A JP 28616098 A JP28616098 A JP 28616098A JP 2000114190 A JP2000114190 A JP 2000114190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal semiconductor
silicon
vapor
opening
vapor phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10286160A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yamagata
秀夫 山縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10286160A priority Critical patent/JP2000114190A/ja
Publication of JP2000114190A publication Critical patent/JP2000114190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡便な手法にて選択エピタキシャル成長時に
発生するファセットの問題を防止することができる、気
相成長方法の提供が望まれている。 【解決手段】 シリコン基板20上の所定領域にシリコ
ン基板20表面を露出させる開口部22を有するととも
に、所定領域以外の領域を覆うシリコン酸化膜21をマ
スクとして用いて、シリコン基板20の表面が露出した
開口部22内のみに選択的に単結晶半導体材料を気相成
長させる気相成長方法である。シリコン酸化膜21の開
口部22内に露出するシリコン基板20を気相エッチン
グすることによってこのシリコン基板20の表層部を開
口部22より広い状態にアンダーカットし、次いで、こ
のアンダーカットした箇所23に単結晶半導体材料を選
択エピタキシャル成長させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、選択的に単結晶半
導体材料を気相成長させる気相成長方法と、この気相成
長方法を用いたバイポーラトランジスタの製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】バイポーラトランジスタでは、これを高
速化するためには高濃度でかつ薄いベース層を形成する
必要がある。しかしながら、従来のイオン注入技術で
は、注入不純物のチャネリングのため、40nm以下の
ベース幅を実現することが困難であった。この問題を解
決する方法の一つとして、近年、チャネリングの無いエ
ピタキシャル技術を用いてベース層を形成する方法が提
案され、盛んに研究が進められている。このような研究
の中には、エピタキシャル技術として選択エピタキシャ
ル技術が採用するものもある。
【0003】選択エピタキシャル成長は、シリコン基板
表面上に該シリコン基板の表面を露出させる開口部を有
するマスクパターンを形成し、開口部内に露出したシリ
コン基板の表面上のみにシリコン等の半導体材料を成長
させ、マスクパターンの表面上には半導体材料を成長さ
せないようにして行う方法である。なお、マスクパター
ンとしては、シリコン酸化膜やシリコン窒化膜などが用
いられる。
【0004】このような選択エピタキシャル成長の技術
により、従来の高速バイポーラ技術で用いていた自己整
合技術との組合せが可能となり、これによりデバイス設
計の自由度が大幅に増大する。したがって、例えば真性
ベースとベース電極との間の距離の大幅縮小が達成で
き、ベース抵抗とベース・コレクタ接合容量が低減する
ことから、バイポーラトランジスタからなる半導体装置
の高性能化が可能になる。
【0005】ところで、この選択エピタキシャル成長の
技術については、図4(a)に示すような「ファセット
発生の抑制」の課題、すなわちシリコン基板1上に形成
したシリコン酸化膜からなる絶縁マスク2の開口部3内
に選択エピタキシャル成長によって選択エピタキシャル
層4を形成した際、開口部3の内壁面側にファセット5
が発生してしまうのを抑制するといった課題や、図4
(b)に示すような「絶縁物マスク上での核形成防止」
の課題、すなわち絶縁マスク2上に選択エピタキシャル
層4の形成のための核6が形成されてしまうのを防止す
るといった課題などに対する様々な提案がなされてい
る。
【0006】また、選択エピタキシャル技術において
は、高品質の結晶性を得るため、エピタキシャルプロセ
ス技術のみだけでなく、デバイス構造を含めた多くの提
案がなされている。図5(a)、(b)は、Fumihiko S
ato et al.,IEEE.,vol.41,No.8,pp.1373〜1378(1994)
「A Super Self Selectively Grown SiGe Base(SSSB)Bi
polar Transistor Fabricated by Cold-Wall Type UHV/
CVD Technology」に開示されたSSSB(A Super Self
Selectively Grown SiGe Base)の構造を示す図であ
る。この構造では、図5(a)に示すようにシリコン基
板10上に絶縁マスク11を形成する。ここで、この絶
縁マスク11については、一番下に位置するシリコン酸
化膜12にアンダーカット13を入れ、その上部のSi
3 4 からなる絶縁膜14を庇状に形成し、かつその下
層、すなわちシリコン酸化膜12と絶縁膜14との間に
ポリシリコン膜15を形成している。
【0007】このような絶縁マスク11を用いて選択エ
ピタキシャル成長を行えば、図5(b)に示すようにフ
ァセットを抑制することができ、しかも絶縁マスク11
側壁における結晶性悪化の影響のない、高品質の選択エ
ピタキシャル膜16を形成することができる。すなわ
ち、このように絶縁膜マスク11を庇状に形成すること
は、ファセット抑制に効果的なのである。
【0008】絶縁膜マスクを庇状に形成する他の技術と
しては、図6に示した特開平6−232061号公報で
提案されている「高温のH2 雰囲気中(H2 Bake)
で、〔Si+SiO2 →2SiO↑〕という反応を用い
て絶縁マスクにアンダーカットを形成する」方法があ
る。この方法では、シリコン基板16上の絶縁マスク1
7における上層17aをSi3 4 とし、下層17bを
SiO2 とした場合に、アンダーカット18の形成につ
いては、900℃以上のH2 雰囲気でのBake(焼
成)処理で行う。また、絶縁マスク17における上層1
7aをSiO2 とし、下層17bをSi3 4 とした場
合には、アンダーカット18の形成については、リン酸
によるウエットエッチングによって行う。なお、図6中
符号19は選択エピタキシャル層である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図5
(a)、(b)に示した技術では、絶縁マスク11を形
成するのに複雑な加工が必要となるという欠点がある。
また、図6に示した「H2 Bake法」では、図7に示
すようにSiO2 のエッチングレートが遅いため、効率
良く行うためには1050℃以上の高温で焼成処理を行
う必要がある。しかして、このような1050℃以上の
高温での焼成処理では、この方法をバイポーラトランジ
スタ等のデバイスの製造に適用した場合に、例えばコレ
クタ埋め込み層等の不純物の再拡散によるデバイス性能
の劣化など、得られるデバイスに悪影響が生じてしま
う。
【0010】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、簡便な手法にて選択エピ
タキシャル成長時に発生するファセットの問題を防止す
ることができる、気相成長方法とこの気相成長方法を用
いた半導体装置の製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の気相成長方法で
は、単結晶半導体基板上の所定領域に該単結晶半導体基
板表面を露出させる開口部を有するとともに、該所定領
域以外の領域を覆う絶縁層をマスクとして用いて、前記
単結晶半導体基板の表面が露出した開口部内のみに選択
的に単結晶半導体材料を気相成長させる気相成長方法に
おいて、前記絶縁層の開口部内に露出する単結晶半導体
基板を気相エッチングすることによって該単結晶半導体
基板の表層部を前記開口部より広い状態にアンダーカッ
トし、次いで、該アンダーカットした箇所に単結晶半導
体材料を選択エピタキシャル成長させることを前記課題
の解決手段とした。
【0012】この気相成長方法によれば、単結晶半導体
基板を気相エッチングすることによってアンダーカット
を形成するので、この上のマスクとして用いる絶縁層が
見かけ上庇状となる。したがって、このアンダーカット
した箇所に単結晶半導体材料が選択エピタキシャル成長
させられると、この選択エピタキシャル成長時における
ファセットの発生が抑制される。
【0013】本発明の半導体装置の製造方法では、バイ
ポーラトランジスタのベース領域を選択エピタキシャル
成長技術によって形成する半導体装置の製造方法におい
て、ベース形成領域を露出させる開口部を有した絶縁材
料部内のシリコン基板を気相エッチングすることによっ
て前記シリコン基板のベース形成領域を前記開口部より
広い状態にアンダーカットし、次いで、該アンダーカッ
トした箇所に単結晶半導体材料を選択エピタキシャル成
長させることを前記課題の解決手段とした。
【0014】この半導体装置の製造方法によれば、シリ
コン基板を気相エッチングすることによってベース形成
領域をアンダーカットするので、この上の絶縁材料部が
見かけ上庇状となる。したがって、このアンダーカット
した箇所に単結晶半導体材料が選択エピタキシャル成長
させられると、この選択エピタキシャル成長時における
ファセットの発生が抑制される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。
図1(a)〜(c)は本発明の気相成長方法の一実施形
態例を説明するための図である。本例では、まず、図1
(a)に示すようにシリコン基板(単結晶半導体基板)
20の全面にシリコン酸化膜(絶縁層)21を形成し、
さらにレジストマスク(図示略)を形成し希フッ酸を用
いたウエットエッチングによってシリコン酸化膜21の
一部分を除去し、シリコン基板20の表面を露出させる
開口部22を形成する。
【0016】次に、所要の温度に加熱した硫酸−過酸化
水素水溶液を用いてレジストマスクを除去する。続い
て、所要の温度に加熱したアンモニア−過酸化水素水溶
液でシリコン基板20上、すなわちシリコン酸化膜21
表面のパーティクルを除去し、さらに、希フッ酸を用い
て金属汚染物を除去するとともに、開口部22内に露出
したシリコン基板20の自然酸化膜を除去する。
【0017】続いて、このような処理を行ったシリコン
基板20を直ちにエピタキシャル成長装置の炉内に入れ
る。このエピタキシャル成長装置としては、例えばロー
ドロック付きの減圧式エピタキシャル成長装置が用いら
れる。このエピタキシャル成長装置の炉内にシリコン基
板20を入れたら、炉内に水素(H2 )を導入し、さら
に炉内を800℃以上、望ましくは900℃の温度に昇
温する。
【0018】このようにして昇温したら、チャンバー内
に塩化水素(HCl)ガスを導入し、シリコン酸化膜2
1の開口部22内に露出するシリコン基板20を気相エ
ッチングすることにより、図1(b)に示すように該シ
リコン基板20の表層部をアンダーカットして、シリコ
ン酸化膜21の下部に前記開口部22より広い状態のア
ンダーカット部23を形成する。このようにしてアンダ
ーカット部23を形成すると、この上のシリコン酸化膜
21は、該アンダーカット部23内に張り出すことによ
って見かけ上庇状となる。
【0019】ここで、このときのH2 の導入量(流量)
を180SLM、HClの導入量(流量)を3SLMと
し、約20秒間エッチングすることによってシリコン基
板20表層部を約100nm程度エッチングし、前記ア
ンダーカット部23を得ている。なお、このガス条件に
おける温度とシリコンエッチングレートとの関係を図2
に示す。
【0020】次いで、前記アンダーカット部23の形成
に連続して、以下に述べるようにシリコン酸化膜21を
マスクにしてアンダーカット部23内に単結晶半導体材
料を選択エピタキシャル成長させる。すなわち、まず、
シリコン基板20の温度を725℃に下げ、またこれと
同時にキャリアガスのH2 の流量を80SLMとしてチ
ャンバー内を約2660Paにする。次に、チャンバー
内にジクロルシラン(SiH2 Cl2 )ガスとHClガ
スとを供給し、選択エピタキシャル成長によってバッフ
ァーエピタキシャル層を約30nm形成する。
【0021】続いて、キャリアガスであるH2 に加え
て、SiH2 Cl2 とゲルマン(GeH4 )およびジボ
ラン(B2 6 )とHClの各ガスをチャンバー内に供
給し、選択エピタキシャル成長を行う。このようにして
選択エピタキシャル成長を行うことにより、ボロンがド
ーピングされたシリコンゲルマニウム混晶層を約50n
mの厚さに形成することができた。このとき、GeH4
の流量とB2 6 の流量とを制御することにより、所望
の濃度プロファイルを形成することができる。このよう
にしてシリコンゲルマニウム混晶層を形成したら、Ge
4 、B2 6 の各ガスの供給を停止する。
【0022】続いて、キャリアガスであるH2 に加えて
SiH2 Cl2 およびHClの各ガスをチャンバー内に
供給し選択エピタキシャル成長を行う。このようにして
選択エピタキシャル成長を行うことにより、前記シリコ
ンゲルマニウム混晶層上にキャッピングエピタキシャル
層を約30nmの厚さに形成することができた。そし
て、このようにアンダーカット部23内にバッファーエ
ピタキシャル層、シリコンゲルマニウム混晶層、キャッ
ピングエピタキシャル層を順次形成することにより、図
1(c)に示すようにアンダーカット部23内に選択エ
ピタキシャル層24を得た。
【0023】このようにしてキャッピングエピタキシャ
ル層を形成し、選択エピタキシャル層24を得たら、S
iH2 Cl2 、HClの各ガスの供給を停止する。そし
て、チャンバー内部にて一定時間のパージを行ってシリ
コン基板20の温度を500℃程度に下げ、その後、シ
リコン基板20をチャンバーから取り出す。
【0024】このような気相成長方法にあっては、シリ
コン基板20を気相エッチングすることによってアンダ
ーカット部23を形成し、この上のシリコン酸化膜21
を見かけ上庇状にすることから、このアンダーカット部
23内に単結晶半導体材料を選択エピタキシャル成長さ
せた際、この選択エピタキシャル成長時におけるファセ
ットの発生を抑制することができる。また、このような
ファセット抑制のためのアンダーカット部23の加工と
選択エピタキシャル成長とを同一の装置内で連続して行
うことができ、これにより製造プロセスの迅速化、簡略
化を図ることもできる。
【0025】なお、前記実施形態例では、エピタキシャ
ル成長装置として減圧式エピタキシャル成長装置を用い
た場合について説明したが、本発明はこれに限定される
ことなく、常圧式エピタキシャル成長装置や超真空CV
D(UHV−CVD)を用いて行ってもよい。また、前
記実施形態例では、選択エピタキシャル成長を行うため
のアンダーカット部23の形成のためのエッチングガス
としてHClを用いたが、これに代えて塩素(Cl2
を用いることもできる。
【0026】さらに、前記実施形態例では、アンダーカ
ット部23形成の際の圧力を常圧としたが、図1(b)
に示したパターン形状のアンダーカット部23が得られ
る条件であれば、減圧としてもよい。また、前記実施形
態例においては、選択エピタキシャル成長のときのシリ
コンソースガスとしてSiH2 Cl2 を用いたが、モノ
シラン(SiH4 )やジシラン(Si2 6 )、トリシ
ラン(Si3 8 )等を用いてもよい。さらに、選択エ
ピタキシャル成長層のドーピング材料としてB2 6
用いたが、N型不純物をドーピングしたい場合には、フ
ォスフィン(PH3 )やアルシン(AsH3 )を用いれ
ばよい。
【0027】図3(a)〜(c)は、本発明の半導体装
置の製造方法をバイポーラトランジスタの製造方法に適
用した場合の一実施形態例を示す図である。なお、本例
は、特に、図1(a)〜(c)に示した本発明の気相成
長方法を応用した製造方法である。
【0028】本例では、まず、図3(a)に示すように
従来と同様にしてP型シリコン基板30上にシリコン酸
化膜(図示略)を形成し、続いて、リソグラフィー技術
とエッチング技術とによってこのシリコン酸化膜の、コ
レクタを形成する領域の直上位置に開口部(図示略)を
形成する。続いて、前記リソグラフィー技術で形成した
エッチングマスクを除去する。
【0029】次いで、前記シリコン酸化膜をマスクとし
て用い、前記開口部よりP型シリコン基板30に対して
酸化アンチモン(Sb2 3 )による固体ソース拡散を
行い、P型シリコン基板30表面側にN+ 型コレクタ領
域31を形成する。続いて、既存のエピタキシャル成長
法により、P型シリコン基板30上にN- 型エピタキシ
ャル層32を形成する。
【0030】次いで、公知のLOCOS(Local Oxidat
ion of Sillicon )法によって素子分離酸化膜33を形
成し、その後、このLOCOS法に用いたシリコン窒化
膜、シリコン酸化膜等のマスク(図示略)を除去する。
次いで、素子分離酸化膜33の表面を既存の平坦化技術
によって平坦化し、さらにリソグラフィー技術によって
素子分離酸化膜33上に開口部を有するレジストパター
ン(図示略)を形成する。そして、このレジストパター
ンに形成した開口部を通して、P型不純物としてホウ素
(B)をイオン注入する。
【0031】次いで、このレジストパターンを除去し、
さらに活性化のための熱処理を行って素子分離酸化膜3
3の下部のN- 型エピタキシャル層に素子分離領域34
を形成する。次いで、コレクタ取り出し拡散層を形成す
る領域の直上位置に開口部を有したレジストパターン
(図示略)を形成し、さらにこれをマスクにしてイオン
注入を行い、N+ 型コレクタ領域31に接続し、かつコ
レクタ抵抗を低減するための高濃度拡散層35をN-
エピタキシャル層に形成する。この後、レジストパター
ンを除去する。
【0032】次いで、N- 型エピタキシャル層32上に
シリコン酸化膜36を形成し、さらに、リソグラフィー
技術とエッチング技術とにより、このシリコン酸化膜3
6の、ベース領域を形成する領域の直上位置を開口す
る。次いで、化学気相成長(CVD)法によってこの開
口を含む前記シリコン酸化膜36上に多結晶シリコン膜
(図示略)を形成し、さらにイオン注入法によって該多
結晶シリコン膜の全面にP型不純物であるホウ素を注入
する。
【0033】次いで、リソグラフィー技術とRIE等の
エッチング技術とによって前記多結晶シリコン膜をパタ
ーニングし、ベース取り出し電極37を形成する。この
後、レジストパターンを除去する。次いで、CVD法に
よって前記ベース取り出し電極37を覆う状態にシリコ
ン酸化膜38を形成し、さらにこのシリコン酸化膜38
にリソグラフィー技術とエッチング技術とによってベー
ス領域およびエミッタ領域を形成するための開口部39
を形成する。この後、エッチングに用いたレジストパタ
ーンを除去する。
【0034】次いで、CVD法にて全面にシリコン酸化
膜(図示略)を形成し、さらに得られたシリコン酸化膜
をエッチングして前記開口部の内壁部にサイドウォール
酸化膜40を形成する。続いて、熱処理を行い、前記ベ
ース取り出し電極37中のP型不純物をN- 型エピタキ
シャル層の上部に拡散させ、外部ベース抵抗を下げるた
めの高濃度拡散層41を形成する。ここで、この高濃度
拡散層41の形成にあたっては、これがサイドウォール
酸化膜40の内側にまで位置するようにする。
【0035】次いで、図1(a)〜(c)に示した例の
気相成長方法を用い、ベース領域およびエミッタ領域を
形成するための開口部39内のみにホウ素をドーピング
したシリコンゲルマニウム混晶を成長させる。すなわ
ち、先の例と同様にして、まず開口部39内のサイドウ
ォール酸化膜40内に形成される開口部(図示略)内を
気相エッチングし、この開口部より広い状態のアンダー
カット部(図示略)を形成する。この後、キャリアガス
としてH2 を用いてSiH2 Cl2 とゲルマン(GeH
4 )およびジボラン(B2 6 )とHClの各ガスを供
給し、選択エピタキシャル成長を行うことによってボロ
ンがドーピングされたシリコンゲルマニウム混晶層から
なるP型エピタキシャルベース層42を形成する。
【0036】なお、このP型エピタキシャルベース層4
2については、前述したようにシリコンゲルマニウム混
晶層の形成の前後にバッファーエピタキシャル層の形成
や、キャッピングエピタキシャル層の形成を行い、これ
らもP型エピタキシャルベース層42の一部とするよう
にしてもよい。また、原料ガスとしてGeH4 を供給せ
ず、これによりシリコンゲルマニウム混晶層42に代
え、ホウ素をドーピングしたシリコン層(図示略)を成
膜するようにしてもよい。
【0037】次いで、図3(b)に示すように、CVD
法にて全面にシリコン酸化膜(図示略)を形成し、さら
にこのシリコン酸化膜をエッチバックすることによって
前記サイドウォール酸化膜40上に新たにサイドウォー
ル酸化膜43を形成する。次いで、N型不純物を導入し
た多結晶シリコン膜(図示略)を全面に形成し、さらに
リソグラフィー技術とRIE等のエッチング技術とによ
ってこの多結晶シリコン膜をパターニングすることによ
り、エミッタ取り出し電極44を形成する。次いで、熱
処理を行い、エミッタ取り出し電極44からその下に位
置するP型エピタキシャルベース層42の表面領域にN
型不純物を拡散させ、このP型エピタキシャルベース層
42の表面領域にN型エミッタ領域45を形成する。
【0038】次いで、図3(c)に示すように、CVD
法にて全面にシリコン酸化膜46を形成し、さらにリソ
グラフィー技術とRIE等のエッチング技術とによって
コレクター、ベースおよびエミッタの取り出し電極用の
貫通孔(図示略)をそれぞれ形成する。その後、前記貫
通孔を埋め込んだ状態で全面にアルミニウム系合金から
なる金属膜(図示略)を形成し、さらにリソグラフィー
技術とRIE等のエッチング技術とによってコレクター
電極47、ベース電極48、エミッタ電極49をそれぞ
れ形成することにより、バイポーラトランジスタを得
る。
【0039】このようなバイポーラトランジスタの製造
方法にあっては、P型シリコン基板30の、サイドウォ
ール酸化膜40内に形成される開口部内を気相エッチン
グすることによってベース形成領域にアンダーカット部
を形成し、この上のサイドウォール酸化膜40を見かけ
上庇状にすることから、このアンダーカット部内に選択
エピタキシャル成長させてP型エピタキシャルベース層
42を形成した際、この選択エピタキシャル成長時にお
けるファセットの発生を抑制することができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明の気相成長方
法によれば、選択エピタキシャル成長時におけるファセ
ットの発生を抑制することができることから、この成長
方法を応用して形成するデバイスの性能を向上すること
ができる。また、ファセットの発生を抑制するためのア
ンダーカットによる庇形状の形成を、エピタキシャル成
長装置内部で行うことができることから、アンダーカッ
ト形成に連続して選択エピタキシャル成長を行うことが
でき、したがって、例えばこの成長方法を応用してデバ
イスを製造した場合に、デバイスの製造コストを低減す
ることができる。
【0041】本発明の半導体装置の製造方法によれば、
前記気相成長方法を応用していることにより、ファセッ
トの発生を抑制してバイポーラトランジスタの性能を向
上することができ、また、アンダーカット形成に連続し
て選択エピタキシャル成長を行うことができることか
ら、バイポーラトランジスタの製造コスト低減を図るこ
とができる。
【0042】さらに、ベース形成領域を例えば反応性イ
オンエッチング(RIE)によってパターニングする
と、シリコン基板側にダメージが入り、選択エピタキシ
ャル成長時の結晶性が悪化することから、通常はウエッ
トによってエッチング(パターニング)を行うが、本発
明では、シリコン基板表面を気相エッチングしてアンダ
ーカット部を形成することにより、先に形成されたRI
Eダメージ層を除去することができる。よって、ベース
形成領域のパターニング(開口)を、RIEを用いて行
うことができ、これにより微細な加工を良好な均一性で
行うことができ、したがって素子間の特性バラツキを低
減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は、本発明の気相成長方法の一
実施形態例を工程順に説明するための要部側断面図であ
る。
【図2】一定のガス条件における、温度とシリコンエッ
チングレートとの関係を示すグラフ図である。
【図3】(a)〜(c)は、本発明の半導体装置の製造
方法の一実施形態例を工程順に説明するための要部側断
面図である。
【図4】(a)、(b)は従来技術における課題の説明
図である。
【図5】(a)、(b)は従来の選択エピタキシャル技
術の一例を示す要部側断面図である。
【図6】従来の「H2 Bake法」を説明するための要
部側断面図である。
【図7】図6に示した「H2 Bake法」の課題を説明
するための図であって、温度とSiO2 のエッチングレ
ートとの関係を示すグラフ図である。
【符号の説明】
20…シリコン基板(単結晶半導体基板)、21…シリ
コン酸化膜(絶縁層)、22…開口部、23…アンダー
カット部、24…選択エピタキシャル層、30…P型シ
リコン基板、42…P型エピタキシャルベース層
フロントページの続き Fターム(参考) 5F003 AP00 BA11 BA97 BB02 BB05 BB07 BB08 BE07 BE08 BF03 BF06 BF90 BG03 BM01 BP06 BP11 BP12 BP21 BP31 BP33 BP41 BP42 BP93 BS06 5F045 AA06 AB01 AB02 AB03 AB32 AC01 AC05 AC13 AC19 AD11 AD12 AD13 AD14 AD15 AD16 AD17 AD18 AE23 AF03 BB08 CA01 DB02 HA03 HA04 HA15

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単結晶半導体基板上の所定領域に該単結
    晶半導体基板表面を露出させる開口部を有するととも
    に、該所定領域以外の領域を覆う絶縁層をマスクとして
    用いて、前記単結晶半導体基板の表面が露出した開口部
    内のみに選択的に単結晶半導体材料を気相成長させる気
    相成長方法であって、 前記絶縁層の開口部内に露出する単結晶半導体基板を気
    相エッチングすることによって該単結晶半導体基板の表
    層部を前記開口部より広い状態にアンダーカットし、 次いで、該アンダーカットした箇所に単結晶半導体材料
    を選択エピタキシャル成長させることを特徴とする気相
    成長方法。
  2. 【請求項2】 前記選択エピタキシャル成長を800℃
    以上の温度で行うことを特徴とする請求項1記載の気相
    成長方法。
  3. 【請求項3】 前記気相エッチングを、塩化水素、塩素
    ガス、塩化水素と水素との混合ガス、または塩素ガスと
    水素との混合ガスを用いて行うことを特徴とする請求項
    1記載の気相成長方法。
  4. 【請求項4】 単結晶半導体基板がシリコンであり、選
    択エピタキシャル成長させる単結晶半導体材料がシリコ
    ンあるいはシリコンとゲルマニウムとの混晶であり、か
    つ、この選択エピタキシャル成長の際にP型あるいはN
    型の不純物ガスを供給して得られる単結晶半導体材料中
    にP型あるいはN型の不純物を導入することを特徴とす
    る請求項1記載の気相成長方法。
  5. 【請求項5】 バイポーラトランジスタのベース領域を
    選択エピタキシャル成長技術によって形成する半導体装
    置の製造方法であって、 ベース形成領域を露出させる開口部を有した絶縁材料部
    内のシリコン基板を気相エッチングすることによって前
    記シリコン基板のベース形成領域を前記開口部より広い
    状態にアンダーカットし、 次いで、該アンダーカットした箇所に単結晶半導体材料
    を選択エピタキシャル成長させることを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記選択エピタキシャル成長を800℃
    以上の温度で行うことを特徴とする請求項5記載の半導
    体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記気相エッチングを、塩化水素、塩素
    ガス、塩化水素と水素との混合ガス、または塩素ガスと
    水素との混合ガスを用いて行うことを特徴とする請求項
    5記載の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 選択エピタキシャル成長させる単結晶半
    導体材料がシリコンあるいはシリコンとゲルマニウムと
    の混晶であり、かつ、この選択エピタキシャル成長の際
    にP型あるいはN型の不純物ガスを供給して得られる単
    結晶半導体材料中にP型あるいはN型の不純物を導入す
    ることを特徴とする請求項5記載の半導体装置の製造方
    法。
JP10286160A 1998-10-08 1998-10-08 気相成長方法および半導体装置の製造方法 Pending JP2000114190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286160A JP2000114190A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 気相成長方法および半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286160A JP2000114190A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 気相成長方法および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000114190A true JP2000114190A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17700722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10286160A Pending JP2000114190A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 気相成長方法および半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000114190A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515955A (ja) * 2002-10-18 2006-06-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド シリコン化合物によるシリコン含有層の堆積
JP2007305798A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法
JP2007305730A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法
JP2008160123A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw 選択エピタキシャル成長プロセスの改良方法
JP2010245286A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Canon Inc 半導体装置の製造方法
JP2010245287A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Canon Inc 半導体装置の製造方法
WO2011066800A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Csmc Technologies Fab1 Co.,Ltd. Bipolar transistor and method for manufacturing the same
JP2014175337A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Tokyo Electron Ltd 選択エピタキシャル成長法および成膜装置
JP2014183194A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515955A (ja) * 2002-10-18 2006-06-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド シリコン化合物によるシリコン含有層の堆積
JP2010232674A (ja) * 2002-10-18 2010-10-14 Applied Materials Inc シリコン化合物によるシリコン含有層の堆積
JP2007305730A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法
JP2007305798A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法
JP2008160123A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw 選択エピタキシャル成長プロセスの改良方法
JP2010245286A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Canon Inc 半導体装置の製造方法
JP2010245287A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Canon Inc 半導体装置の製造方法
WO2011066800A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Csmc Technologies Fab1 Co.,Ltd. Bipolar transistor and method for manufacturing the same
US8729669B2 (en) 2009-12-04 2014-05-20 Csmc Technologies Fab1 Co., Ltd. Bipolar transistor and method for manufacturing the same
JP2014175337A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Tokyo Electron Ltd 選択エピタキシャル成長法および成膜装置
JP2014183194A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5846867A (en) Method of producing Si-Ge base heterojunction bipolar device
US5504018A (en) Process of fabricating bipolar transistor having epitaxially grown base layer without deterioration of transistor characteristics
JP2630237B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5110757A (en) Formation of composite monosilicon/polysilicon layer using reduced-temperature two-step silicon deposition
US6316818B1 (en) Vertical bipolar transistor including an extrinsic base with reduced roughness, and fabrication process
US7276416B2 (en) Method of forming a vertical transistor
KR100607409B1 (ko) 기판 식각 방법 및 이를 이용한 반도체 장치 제조 방법
JPH0744189B2 (ja) インサイチュ・ドープされたn型シリコン層の付着方法およびNPNトランジスタ
US5962879A (en) Super self-aligned bipolar transistor
JP2000031155A (ja) 低雑音たて形バイポ―ラトランジスタとその製造方法
JPH11354537A (ja) エピタキシャルベ―スをもつたて形バイポ―ラトランジスタの真性コレクタの選択ド―ピングを行う方法
JP3545503B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2000114190A (ja) 気相成長方法および半導体装置の製造方法
US20020192930A1 (en) Method of forming a single crystalline silicon pattern utilizing a structural selective epitaxial growth technique and a selective silicon etching technique
JPH05121417A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP0800705B1 (en) Manufacture of a semiconductor device with selectively deposited semiconductor zone
JPH1041321A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JP2000077425A (ja) バイポーラトランジスタ
JP2550906B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPWO2002099890A1 (ja) 半導体層及びその形成方法、並びに半導体装置及びその製造方法
JP3097107B2 (ja) エピタキシャル成長方法
KR100518561B1 (ko) 단결정 실리콘층에의 저메인 가스 전처리를 포함하는바이폴라 소자 제조 방법 및 이에 의한 바이폴라 소자
JP3042803B2 (ja) Tftポリシリコン薄膜作成方法
JPH04258132A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3505892B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814