JP2000109601A - 表面処理した酸化亜鉛粉末及びその製造方法 - Google Patents

表面処理した酸化亜鉛粉末及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000109601A
JP2000109601A JP10296236A JP29623698A JP2000109601A JP 2000109601 A JP2000109601 A JP 2000109601A JP 10296236 A JP10296236 A JP 10296236A JP 29623698 A JP29623698 A JP 29623698A JP 2000109601 A JP2000109601 A JP 2000109601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc oxide
oxide powder
photocatalytic activity
gas
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10296236A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Yamaguchi
靖英 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP10296236A priority Critical patent/JP2000109601A/ja
Publication of JP2000109601A publication Critical patent/JP2000109601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原粉である酸化亜鉛粉末の分散性、嵩密度を
損なうことなく、簡便な表面処理によって、該酸化亜鉛
粉末の光触媒活性を抑制した上、紫外線吸収能や抗菌作
用を維持した酸化亜鉛粉末を提供する。 【解決手段】 酸化亜鉛粉末の表面を硫化する表面処理
を施すことにより、紫外線吸収効率を損なうことなく、
酸化亜鉛の光触媒活性を抑制した酸化亜鉛粉末。また、
紫外外線吸収用、抗菌用、または顔料用に用いた前記記
載の酸化亜鉛粉末。また、酸化亜鉛粉末を硫化水素また
は亜硫酸ガスと接触させることにより、酸化亜鉛粉末の
表面に硫化処理を施すことを特徴とする酸化亜鉛粉末の
製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面処理した酸化亜鉛
粉末及びその製造方法に関し、詳しくは、紫外線吸収効
率及び抗菌作用を損なうことなく、酸化亜鉛の光触媒活
性を抑制した酸化亜鉛粉末及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】酸化亜鉛粉末は白色顔料として広く用いら
れている。また、酸化亜鉛は半導体であるため、バンド
ギャップを有しており、380nm以下の紫外線を吸収
することができる。このため、紫外線吸収剤としても有
効であり、化粧品、樹脂添加剤、あるいは塗料にも用い
られている。更に、酸化亜鉛は抗菌作用を有するので、
樹脂や繊維に添加して抗菌剤として用いることもでき
る。このように酸化亜鉛は多様な用途を有するが、酸化
亜鉛が半導体であるために、紫外線を吸収すると酸化亜
鉛の光触媒作用により、酸化・還元力を発揮する。特に
酸化亜鉛の酸化力により樹脂、繊維、油脂は酸化され、
樹脂や繊維の劣化を促進し、チョーキングを生じること
が知られている。これは酸化亜鉛と同様の半導体特性を
持つ酸化チタンでも生じる現象である。
【0003】この問題を解決するため、酸化亜鉛や酸化
チタンなど半導体特性を持つ粉末を顔料や紫外線吸収剤
として用いる場合には、これらの粉末と樹脂等有機物が
直接接触しないように粉末表面に安定な被膜を被覆して
いる。たとえば、特開平第3−183620号には、湿
式でSiO2 で被覆した酸化亜鉛粉末の記載がある。し
かし、粉末表面に被膜を被覆する場合、湿式による処理
では処理中に凝集が生じやすく、一旦凝集が生じると、
これを再分散させることは容易ではない。また、凝集に
より嵩密度を損なうなどの問題がある。更に、被膜厚さ
の制御、乾燥工程など工程が繁雑となり、コストアップ
になる上、SiO2 被膜を施すために粉体の反射率が向
上し、紫外線吸収能が低下するという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、原粉
である酸化亜鉛粉末の分散性、嵩密度を損なうことな
く、簡便な表面処理によって、該酸化亜鉛粉末の光触媒
活性を抑制した上、紫外線吸収能及び抗菌作用を維持し
た酸化亜鉛粉末を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】酸化亜鉛粉末の多くは、
乾式法と呼ばれる気相合成により製造されており、分散
性の良い上、安価に高純度の酸化亜鉛粉末が製造できる
利点がある。そこで、本発明者等は分散性を維持しつ
つ、勘弁に光触媒活性を抑制する表面処理方法として、
乾式表面処理方法を選択した。酸化亜鉛は、酸化亜鉛同
様に光触媒活性を有する顔料である酸化チタン等と異な
り、表面が活性な為、多くのガスと反応しやすいという
性質がある。例えば、塩素ガス、硝酸系ガス、硫黄系ガ
ス、炭酸ガス、水蒸気などとも反応する。このようなガ
ス中に長期間保存した酸化亜鉛は表面が変質しているこ
とがある。この現象をうまく利用すれば、表面を改質し
て光触媒活性を抑制できると考えた。そこで各種で処理
した酸化亜鉛について検討した結果、硫黄系ガス特に硫
化水素または亜硫酸ガスによって処理した酸化亜鉛は紫
外線吸収能を損なうことなく、光触媒活性を抑制できる
ことを見出し本発明を完成した。
【0006】即ち、本発明は、酸化亜鉛粉末の表面を硫
化する表面処理を施すことにより、紫外線吸収効率を損
なうことなく、酸化亜鉛の光触媒活性を抑制した酸化亜
鉛粉末である。また、本発明は、紫外線吸収用、抗菌
用、または顔料用に用いた前記記載の酸化亜鉛粉末であ
る。また、本発明は、酸化亜鉛粉末を硫化水素または亜
硫酸ガス等の硫化雰囲気に接触させることにより、酸化
亜鉛粉末の表面に硫化処理を施すことを特徴とする酸化
亜鉛粉末の製造方法である。酸化亜鉛粉末に硫化水素ガ
スを接触させると、表面を硫化させ、硫化亜鉛に変質さ
せることができる。硫化亜鉛は白色である上、非常に安
定であるので溶解も起こらない。また、硫化亜鉛も酸化
亜鉛同様半導体であるので、光触媒活性を有するがバン
ドギャップが3.6eVと大きいので345nm以下の
紫外線でないと活性を発揮できない。一方、そのような
紫外光は太陽光にほとんど含まれていないので、実質的
に光触媒活性を大幅に抑制できることになる。酸化亜鉛
粉末に硫化水素ガスを接触させると、一時的に酸化亜鉛
が褐色に変色することがある。これは酸化亜鉛が硫化す
るさいに、酸化亜鉛に欠陥が生じて着色するものと思わ
れる。即ち、本発明の方法で表面処理された酸化亜鉛は
欠陥が形成され、この欠陥はバンドギャップ間に不純物
レベルを形成するので、この点からも光触媒活性の抑制
に寄与する。
【0007】本発明の表面処理した酸化亜鉛粉末は、紫
外線吸収、抗菌作用を有するが、光触媒活性の抑制され
ている添加剤として、例えば樹脂組成物や油脂組成物に
添加して用いられる。この場合、紫外線吸収、抗菌等の
効果が達成され、かつ光触媒活性が抑制されているの
で、樹脂組成物や油脂組成物が分解したり、劣化した
り、変色したりすることがない。
【0008】本発明の表面処理した酸化亜鉛粉末を、塗
料に顔料として用いる場合は、塗料に直接添加しても、
あるいは塗料の一成分と混合した後に調合しても良い。
このようにして調整した塗料を壁、床、天井に塗布した
場合には、窓から差し込む太陽光等に含まれる紫外線に
よって塗膜が劣化したり、変色したりすることがなく、
黴の発生を防止できる。
【0009】
【実施例】実施例1 酸化亜鉛粉末(1次粒子径0.2μm、比表面積12m
2 /g)を100gをガラス容器に入れ、これを振動さ
せながら、硫化水素ガスを5分間接触させた。酸化亜鉛
粉末はわずかに黄色味を帯びた後、徐々に脱色して白色
粉末に戻った。この粉末をX線回折測定を行った結果、
酸化亜鉛の回折ピークに加えて、硫化亜鉛のピーク位置
にわずかにピークが確認された。この粉末4gを9cm
径のガラスシャーレに均一に敷き、これを容積9.2リ
ットルのガラス容器に入れた。これにアセトアルデヒド
ガスを注入し内部のアセトアルデヒドガス濃度が50p
pmとなるようにした。ここでガラス容器外部から、1
時間、紫外線(ブラックライト蛍光灯10Wを5灯)を
酸化亜鉛粉末に照射して、この酸化亜鉛粉末の光触媒活
性の度合いを調べた。紫外線照射とともに内部のアセト
アルデヒドガス濃度が減少し、それに伴い、二酸化炭素
濃度が増加した。これは、酸化亜鉛の光触媒作用によっ
て、酸化亜鉛の表面でアセトアルデヒドガスが分解され
たためである。1時間、紫外線を照射した後のアセトア
ルデヒドガス濃度を当初のアセトアルデヒドガス濃度か
ら差し引き、その値を当初のアセトアルデヒドガス濃度
で割って得られた値をアセトアルデヒドガスの分解率と
した。酸化亜鉛の光触媒活性の度合いをこのアセトアル
デヒドガスの分解率で比較した。実施例1で得られた酸
化亜鉛粉末についてのアセトアルデヒドガスの分解率は
10%であった。なお、ここでアセトアルデヒドを用い
たのは、取扱いが容易であるため、光触媒作用の確認に
広く用いられているためであり、光触媒作用の対象とな
るガスはこのガスに限らない。
【0010】次に実施例1で得られた酸化亜鉛粉末を用
いて、樹脂への分散性を調べた。これは、酸化亜鉛粉末
3重量部とポリエチレン樹脂100重量部とを溶融混練
し、厚さ50μmのフィルムに成形し、10mm×10
mmの範囲内に存在する30μm以上の酸化亜鉛粉末の
凝集塊の数で評価するものである。実施例1で得られた
酸化亜鉛粉末の場合、凝集塊は全く見られず、分散性に
優れていることがわかる。
【0011】次に分散性を調べる為に作成したフィルム
を用いて、紫外線吸収効率を調べた。このフィルムに3
00nmの紫外線を照射したところ、その透過率が5%
であり、450nmの透過率は75%であった。このこ
とから、このフィルムは紫外線をほとんど吸収している
ことがわかる。また、このフィルムをサンシャインウエ
ザオメータ(カーボンアークランプ使用)を用いて、5
00時間の暴露試験を行った結果、300nmの透過率
は7%、また450nmの透過率は77%であり、初期
とほとんど差が見られなかった。また、実施例1で作成
した酸化亜鉛含有ポロエチレンフィルムの上に大腸菌
(約4×10000/150μl)を150μl滴下し
て、フィルム密着法により一定時間接触させた後、この
液を回収し、寒天培地で37℃で24時間培養し、コロ
ニー数を計測し菌の生存率を計算した。その結果を表1
に示す。この結果から、本発明の表面処理を施した酸化
亜鉛粉末は、酸化亜鉛本来の有する抗菌作用を損なうこ
とがないことがわかる。
【0012】実施例2 酸化亜鉛粉末との接触ガスに亜硫酸ガスを用いた以外は
実施例1と同様にして、表面処理し、これを用いてアセ
トアルデヒドガスの分解率を調べたところ、15%であ
った。次に実施例1と同様にして、酸化亜鉛粉末の樹脂
への分散性を調べた。この場合も、凝集塊は全く見られ
ず、分散性に優れていることがわかる。次に実施例1と
同様にして、フィルムの紫外線吸収効率を調べた。この
場合も透過率が6%で紫外線をほとんど吸収しているこ
とがわかる。
【0013】比較例1 実施例で用いた酸化亜鉛粉末を接触ガスによる表面処理
を行うことなくそのままで、実施例1と同様にしてアセ
トアルデヒドガスの分解率を調べたところ、86%であ
った。次に実施例1と同様にして、酸化亜鉛粉末の樹脂
への分散性を調べた。この場合も凝集塊は見られなかっ
た。次に実施例1と同様にして、フィルムの紫外線吸収
効率を調べた。この場合は300nmの透過率は6%、
450nmの透過率は68%であった。また実施例1と
同様にして、サンシャインウエザオメータにより500
時間の暴露試験を行った結果、300nmの透過率は7
%、また450nmの透過率は59%であり、樹脂が黄
変していた。また、比較例1で作成した酸化亜鉛含有ポ
ロエチレンフィルムの上に大腸菌(約4×10000/
150μl)を150μl滴下して、フィルム密着法に
より一定時間接触させた後、この液を回収し、寒天培地
で37℃で24時間培養し、コロニー数を計測し菌の生
存率を計算した。その結果を表1に示す。
【0014】比較例2 特開平第3−183620号に記載の方法に従い、酸化
亜鉛粉末表面のSiO2 被覆率が18%になるように比
較例1で用いた酸化亜鉛粉末を珪酸ソーダ水溶液中に加
え、液のpHに注意しながら、該水溶液に塩酸希釈液を
徐々に添加した。そして、pHが7程度になったら、添
加を止めて暫く静置した。次にこれら懸濁液を濾過し、
洗浄・乾燥してSiO2 被覆酸化亜鉛粉末を得た。この
酸化亜鉛粉末を用いて、実施例1と同様に酸化亜鉛の光
触媒活性の度合いを調べたところ、アセトアルデヒドガ
スの分解率は13%であった。次に実施例1と同様にし
て、酸化亜鉛粉末の樹脂への分散性を調べた。この場合
は、凝集塊が20個以上見られ、無被覆酸化亜鉛粉末を
用いた比較例1の場合よりも分散性が悪化していた。次
に実施例1と同様にして、フィルムの紫外線吸収効率を
調べた。この場合は300nmの透過率が51%で、無
被覆酸化亜鉛粉末を用いた比較例1の場合よりも紫外線
吸収効率が悪化していた。また、比較例2で作成した酸
化亜鉛含有ポロエチレンフィルムの上に大腸菌(約4×
10000/150μl)を150μl滴下して、フィ
ルム密着法により一定時間接触させた後、この液を回収
し、寒天培地で37℃で24時間培養し、コロニー数を
計測し菌の生存率を計算した。その結果を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】本発明の酸化亜鉛粉末は、原粉である酸
化亜鉛粉末の分散性、嵩密度を損なうことなく、簡便な
表面処理によって、該酸化亜鉛粉末の光触媒活性を抑制
した上、紫外線吸収能や抗菌作用を維持した酸化亜鉛粉
末である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/00 C08L 101/00 C09K 3/00 104 C09K 3/00 104Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化亜鉛粉末の表面を硫化する表面処理
    を施すことにより、紫外線吸収効率、抗菌作用を損なう
    ことなく、酸化亜鉛の光触媒活性を抑制した酸化亜鉛粉
    末。
  2. 【請求項2】 紫外線吸収用、抗菌用、または顔料用に
    用いた請求項1記載の酸化亜鉛粉末。
  3. 【請求項3】 酸化亜鉛粉末を硫化雰囲気に接触させる
    ことにより、酸化亜鉛粉末の表面に硫化処理を施すこと
    を特徴とする酸化亜鉛粉末の製造方法。
JP10296236A 1998-10-05 1998-10-05 表面処理した酸化亜鉛粉末及びその製造方法 Pending JP2000109601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10296236A JP2000109601A (ja) 1998-10-05 1998-10-05 表面処理した酸化亜鉛粉末及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10296236A JP2000109601A (ja) 1998-10-05 1998-10-05 表面処理した酸化亜鉛粉末及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000109601A true JP2000109601A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17830952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10296236A Pending JP2000109601A (ja) 1998-10-05 1998-10-05 表面処理した酸化亜鉛粉末及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000109601A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314478A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Japan Enviro Chemicals Ltd 抗菌殺菌剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314478A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Japan Enviro Chemicals Ltd 抗菌殺菌剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2640938C (en) Method for the preparation of aqueous dispersions of tio2 in the form of nanoparticles, and dispersions obtainable with this method
US2671031A (en) Nonchalking titanium dioxide production
US5753025A (en) Titanium dioxide pigment coated with boria-modified silica and alumina
JP4686536B2 (ja) 光触媒、その製造方法、光触媒を含有する分散液および光触媒塗料組成物
JP7060583B2 (ja) 鉄含有ルチル型酸化チタン微粒子分散液の製造方法、鉄含有ルチル型酸化チタン微粒子およびその用途
KR20070039111A (ko) 이산화티탄 안료의 후처리방법
JP2013249229A (ja) シリカ被覆された二酸化チタン
CA2136513A1 (en) Durable pigmentary titanium dioxide and methods of producing the same
JP3485643B2 (ja) 被覆酸化亜鉛粉末及び被覆酸化亜鉛粉末含有組成物
JP4783315B2 (ja) 光触媒分散体
JP5258447B2 (ja) 酸化チタン系複合粒子の分散液および該分散液の製造方法
JP4849778B2 (ja) 抗菌性消臭剤およびその製造方法
JP4540971B2 (ja) 中性酸化チタンゾルおよびその製造方法
JP2017043505A (ja) 紫外線遮蔽材料微粒子の製造方法、紫外線遮蔽材料微粒子を用いた紫外線遮蔽材料微粒子分散体、並びに紫外線遮蔽体
CN113149067A (zh) 一种正钛酸锌粉体及其制备方法
JP5090787B2 (ja) 酸化チタン複合粒子水分散液及びその製造方法
JP2000109601A (ja) 表面処理した酸化亜鉛粉末及びその製造方法
CN114555526A (zh) 氧化钛粒子、氧化钛粒子分散液和氧化钛粒子分散液的制造方法
KR100356900B1 (ko) 석탄회를 담체로 이용한 이산화티탄 광촉매의 제조 방법
JPH06287467A (ja) 耐候性繊維状顔料
JP4964331B2 (ja) 抗菌性消臭剤の製造方法
EP0761774B1 (en) Coated zinc oxide powder and coated zinc oxide powder-containing composition
JP4522082B2 (ja) 光触媒液状組成物およびそれを用いて形成した光触媒体
JPH09202620A (ja) ルチル型二酸化チタン粒子およびその製造法
ES2247396T3 (es) Dioxido de titanio rutilo fotoestable.