JP2000103708A - 縮合ヘテロ環ジカルボン酸ジアミド誘導体又はその塩類及び除草剤並びにその使用方法 - Google Patents

縮合ヘテロ環ジカルボン酸ジアミド誘導体又はその塩類及び除草剤並びにその使用方法

Info

Publication number
JP2000103708A
JP2000103708A JP11214000A JP21400099A JP2000103708A JP 2000103708 A JP2000103708 A JP 2000103708A JP 11214000 A JP11214000 A JP 11214000A JP 21400099 A JP21400099 A JP 21400099A JP 2000103708 A JP2000103708 A JP 2000103708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
halo
alkyl
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11214000A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Takaishi
日出男 高石
Takeshi Shiyouhei
健 勝平
Hiroshi Yamaguchi
博志 山口
Yoichi Kawabata
洋一 川端
Hiroto Harayama
博人 原山
Yoshiki Oda
良樹 小田
Masahiko Murai
政彦 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority to JP11214000A priority Critical patent/JP2000103708A/ja
Publication of JP2000103708A publication Critical patent/JP2000103708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 一般式(I) 【化1】 〔式中、R1 はH、(C1-C6) アルキル、R2 及びR3
H、(ハロ)(C1-C6)アルキル、(C3-C8) シクロアルキ
ル、(置換)アミノ(C1-C6) アルキル、(置換)フェニ
ル(C1-C6) アルキル、(置換)フェニル(C1-C6) アルコ
キシ等、R2 +R3 はO、S、Nの1以上を有する(置
換)5〜6員複素環、XはH、ハロゲン、NO2 、CN、(C
1-C6) アルキル、(置換)フェニル、(置換)フェノキ
シ等、Hetは 【化2】 (Y、R4 及びR9 はH、ハロゲン、NO2 、CN、(C1-
C6) アルキル等、A、B、D、E、F、G、J、Kは
O、S、N、スルフィニル等、mは0〜2)〕の縮合ヘ
テロ環ジカルボン酸ジアミド誘導体又はその塩類及び該
誘導体を有効成分とする除草剤ならびにその使用方法。 【効果】 水田、畑、樹園地、湿地等に発生する1年生
及び多年生雑草を防除するのに有用であり、特に水田に
おけるイヌビエ、ホタルイ等の雑草の防除に有用であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な縮合ヘテロ環
ジカルボン酸ジアミド誘導体又はその塩類並びに該化合
物又はその塩類を有効成分とする除草剤並びにその使用
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】特開平6−2519号公報にはピラジン
ジカルボン酸ジアミド誘導体が除草剤として有用である
ことが記載され、特開平9−323974号公報にはピ
リジンジカルボン酸ジアミド誘導体が除草剤として有用
であることが記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は新規な除
草剤を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明の一般
式(1) で表される縮合ヘテロ環ジカルボン酸ジアミド誘
導体又はその塩類が文献未記載の新規化合物であり、優
れた除草活性を有することを見出し、本発明を完成させ
たものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は一般式(I)
【化38】 〔式中、R1 は水素原子又は(C1-C6) アルキル基を示
し、R2 及びR3 は同一又は異なっても良く、水素原
子、(C1-C8) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C
3-C8) シクロアルキル基、(C3-C6) シクロアルキル(C1-
C6) アルキル基、同一又は異なっても良い1以上のハロ
ゲン原子を環上に有する(C3-C6) シクロアルキル基、(C
1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルコキシ(C1-C6)アル
キル基、(C1-C6)アルキルチオ基、アルキルチオ(C1-
C6) アルキル基、シアノ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6
アルコキシカルボニル(C1-C6)アルキル基、
【0005】アミノ(C1-C6) アルキル基、同一又は異な
っても良い1又は2個の(C1-C6) アルキル基により置換
されたアミノ(C1-C6) アルキル基、フェニル(C1-C6)ア
ルキル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子又は
(C1-C6) アルキル基から選択される1以上の置換基を環
上に有する置換フェニル(C1-C6) アルキル基、フェニル
(C1-C6) アルコキシ基又は同一若しくは異なっても良
く、ハロゲン原子又は(C1-C6) アルキル基から選択され
る1以上の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-C6)
アルコキシ基を示す。又、R2 及びR3 は一緒になっ
て、同一又は異なっても良く、酸素原子、硫黄原子又は
窒素原子から選択される1以上のヘテロ原子を有する5
〜6員複素環を示すこともでき、該複素環上の炭素原子
又は窒素原子は同一又は異なっても良く、ハロゲン原
子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C
1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6) アルコキシ基、(C1-
C6) アルキルチオ基又はハロ(C1-C6) アルキルチオ基か
ら選択される1以上の置換基を有することもできる。
【0006】Xは同一又は異なっても良く、ハロゲン原
子、ニトロ基、シアノ基、(C1-C6)アルキル基、ハロ(C1
-C6) アルキル基、(C3-C6) シクロアルキル基、(C3-C6)
シクロアルキル(C1-C6) アルキル基、同一又は異なっ
ても良い1以上のハロゲン原子を環上に有する(C3-C6)
シクロアルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-
C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-
C6) アルキルチオ基、(C 1-C6) アルキルスルフィニル
基、ハロ(C1-C6) アルキルスルフィニル基、(C1-C6) ア
ルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル
基、(C1-C6) アルコキシ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6)
アルキルチオ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6)アルコキシ
カルボニル基、アミノ基、1以上の同一又は異なっても
良く、(C1-C6) アルキル基、シアノ(C1-C6) アルキル
基、フェニル(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ
カルボニル(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシカ
ルボニル基、(C1-C6) アシル基、(C1-C6) アルキルスル
ホニル基又はハロ(C1-C6) アルキルスルホニル基により
置換されたアミノ基、
【0007】フェニル基、同一又は異なっても良く、ハ
ロゲン原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキ
ル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6) アルコキシ
基、(C 1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチ
オ基、(C1-C6) アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)
アルキルスルフィニル基、(C1-C6) アルキルスルホニル
基、ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル基又はフェニル基
から選択される1以上の置換基を有する置換フェニル
基、フェノキシ基、同一又は異なっても良く、ハロゲン
原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、
(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6) アルコキシ基、(
C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチオ基又
はフェニル基から選択される1以上の置換基を有する置
換フェノキシ基、フェニルチオ基、
【0008】同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、
(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、( C1-C
6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6) アルコキシ基、(C1-C6)
アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチオ基又はフェ
ニル基から選択される1以上の置換基を有する置換フェ
ニルチオ基、フェニル(C1-C6) アルキル基又は同一若し
くは異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6) アルキル
基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、
ハロ(C1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルキルチオ基、
ハロ( C1-C6)アルキルチオ基又はフェニル基から選択さ
れる1以上の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-
C6) アルキル基から選択される0〜5個の置換基を示
す。 HetはQ1
【0009】
【化39】 (式中、Yは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シア
ノ基、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、
(C1-C6) シクロアルキル基、(C1-C6) シクロアルキル(C
1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-
C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルコキシ(C1-C6) アルキ
ル基、(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキル
チオ基、(C1-C6) アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-
C6) アルキルスルフィニル基、(C1-C6) アルキルスルホ
ニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル基、(C1-C6)
アルキルチオ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ
カルボニル基、
【0010】フェニル基、同一又は異なっても良く、ハ
ロゲン原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキ
ル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ( C1-C6)アルコキシ
基、(C 1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチ
オ基、(C1-C6) アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)
アルキルスルフィニル基、(C1-C6) アルキルスルホニル
基、ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル基又はフェニル基
から選択される1以上の置換基を有する置換フェニル
基、フェノキシ基、同一又は異なっても良く、ハロゲン
原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、
(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6) アルコキシ基、(C
1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチオ基又
はフェニル基から選択される1以上の置換基を有する置
換フェノキシ基、フェニルチオ基、同一又は異なっても
良く、ハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-
C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6)
アルコキシ基、(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)
アルキルチオ基又はフェニル基から選択される1以上の
置換基を有する置換フェニルチオ基、
【0011】アミノ基、同一又は異なっても良く、(C1-
C6) アルキル基、シアノ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6)
アルコキシカルボニル(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) ア
ルコキシカルボニル基、(C1-C6) アルコキシアミノカル
ボニル基、(C1-C6) アシル基、(C1-C6) アルキルスルホ
ニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル基又はフェニ
ル(C1-C6) アルキル基から選択される1以上の置換基を
有する置換アミノ基、(C 3-C5) アルキレンイミノ基、ヒ
ドラジノ基又は同一若しくは異なっても良い(C1-C6) ア
ルキル基により置換されたヒドラジノ基を示す。R4
同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、ニトロ基、シ
アノ基、ヒドロキシル基、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C
1-C6) アルキル基、(C3-C6)シクロアルキル基、(C3-
C6)シクロアルキル(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アル
コキシ基、ハロ(C1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルコ
キシ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6)(C1-C6) アルキルチ
オ基、ハロ(C1-C6) アルキルチオ基、
【0012】(C1-C6) アルキルスルフィニル基、ハロ(C
1-C6) アルキルスルフィニル基、(C1-C6) アルキルスル
ホニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル基、アルキ
ルチオ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシカルボ
ニル基、メチレンジオキシ基、アミノ基又は1以上の同
一若しくは異なっても良く、(C1-C6) アルキル基、シア
ノ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシカルボニル
(C1-C6) アルキル基、(C 1-C6) アルコキシカルボニル
基、(C1-C6) アルコキシアミノカルボニル基、(C1-C6)
アシル基、(C1-C6) アルキルスルホニル基、ハロ(C1-
C6) アルキルスルホニル基又はフェニル(C1-C6) アルキ
ル基により置換されたアミノ基から選択される0〜4個
の置換基を示す。)、Q2
【0013】
【化40】 (式中、A、B、D、Eは少なくとも1つは窒素原子を
示し、残りはC−R5(式中、R5 は水素原子、ハロゲ
ン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、(C1-
C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C3-C6)シ
クロアルキル基、(C3-C6)シクロアルキル(C1-C6) アル
キル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6) アルコキ
シ基、(C1-C6) アルコキシ(C1-C6) アルキル基、(C1-
C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチオ基、(C
1-C6) アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6) アルキル
スルフィニル基、(C1-C6) アルキルスルホニル基、ハロ
(C1-C6) アルキルスルホニル基、(C1-C6) アルキルチオ
(C1-C6) アルキル基、
【0014】(C1-C6) アルコキシカルボニル基、アミノ
基又は1以上の同一若しくは異なっても良く、(C1-C6)
アルキル基、シアノ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アル
コキシカルボニル(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコ
キシカルボニル基、(C1-C6) アルコキシアミノカルボニ
ル基、(C1-C6) アシル基、(C1-C6) アルキルスルホニル
基、ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル基又はフェニル(C
1-C6) アルキル基により置換されたアミノ基を示す。)
を示し、Yは前記に同じ。)、Q3
【化41】
【0015】(式中、F、G、J、Kは少なくとも1つ
は酸素原子、硫黄原子、スルフィニル基、スルホニル
基、カルボニル基又はN−R6 (式中、R6 は水素原
子、ヒドロキシル基、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-
C6) アルキル基、(C3-C6)シクロアルキル基、(C3-C6
シクロアルキル(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキ
シ基、(C1-C6) アルコキシ(C1-C6) アルキル基、(C1-
C6) アルキルチオ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコ
キシカルボニル基、(C1-C6) アルキルスルホニル基又は
ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル基を示す。)を示し、
残りはC−(R7 )R8(式中、R7 及びR8 は同一又
は異なっても良く、水素原子、(C1-C6) アルキル基、ハ
ロ(C1-C6) アルキル基、(C3-C6)シクロアルキル基、(C
3-C6)シクロアルキル(C1-C6) アルキル基、同一又は異
なっても良い1以上のハロゲン原子を環上に有する(C3-
C6)シクロアルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、
【0016】(C1-C6) アルコキシ(C1-C6) アルキル基、
(C1-C6) アルキルチオ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) ア
ルコキシカルボニル(C1-C6) アルキル基、フェニル(C1-
C6) アルキル基、同一又は異なってもよく、ハロゲン原
子、(C1-C6) アルキル基によって置換されたフェニル(C
1-C6) アルキル基、アミノ(C1-C6) アルキル基、1以上
の同一又は異なっても良い(C1-C6) アルキル基により置
換されたアミノ(C1-C6)アルキル基又はフェニル(C1-C6)
アルコキシ基を示す。)を示し、Yは前記に同じ。
又、G及びJは一緒になってCH=CHを示すこともで
きる。)、Q4
【0017】
【化42】 (式中、R9 はハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、(C
1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C3-C6)
シクロアルキル基、(C3-C6)シクロアルキル(C 1-C6) ア
ルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6) アルコ
キシ基、(C1-C6) アルコキシ(C1-C6) アルキル基、(C1-
C6) アルコキシカルボニル基、(C1-C6)アルキルチオ
基、ハロ(C1-C6) アルキルチオ基、(C1-C6) アルキルス
ルフィニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスルフィニル基、
(C1-C6) アルキルスルホニル基、
【0018】ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル基、(C1-
C6) アルキルチオ(C1-C6) アルキル基、フェニル基、同
一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6) アルキ
ル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ
基、ハロ(C1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルキルチオ
基、ハロ(C1-C6) アルキルチオ基、(C1-C6) アルキルス
ルフィニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスルフィニル基、
(C1-C6) アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6) アルキル
スルホニル基又はフェニル基から選択される1以上の置
換基を有する置換フェニル基、フェノキシ基、同一又は
異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基、
ハロ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ
(C1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ
(C1-C6) アルキルチオ基又はフェニル基から選択される
1以上の置換基を有する置換フェノキシ基、フェニルチ
オ基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、
【0019】(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキ
ル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C 1-C6) アルコキシ
基、(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチ
オ基又はフェニル基から選択される1以上の置換基を有
する置換フェニルチオ基、アミノ基、1以上の同一又は
異なっても良く、(C1-C6) アルキル基、シアノ(C1-C6)
アルキル基、(C1-C6) アルコキシカルボニル(C1-C6) ア
ルキル基、(C1-C6) アルコキシカルボニル基、(C1-C6)
アルコキシアミノカルボニル基、(C1-C6) アシル基、(C
1-C6) アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6) アルキルス
ルホニル基又はフェニル(C1-C6) アルキル基により置換
されたアミノ基、(C3-C5) アルキレンイミノ基、ヒドラ
ジノ基又は同一若しくは異なっても良い(C1-C6) アルキ
ル基により置換されたヒドラジノ基を示し、mは0〜2
の整数を示す。
【0020】Zは酸素原子、硫黄原子又はN−R10(式
中、R10は水素原子、ヒドロキシル基、(C1-C6) アルキ
ル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C3-C6)シクロアルキ
ル基、(C3-C6)シクロアルキル(C1-C6) アルキル基、(C
1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルコキシ(C1-C6) アル
キル基、(C1-C6) アルコキシカルボニル基、(C1-C6)ア
ルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル
基又は(C1-C6) アルキルチオ(C1-C6) アルキル基を示
す。)を示し、Yは前記に同じ。)、Q5
【0021】
【化43】 (式中、R9 、Y、Z及びmは前記に同じ。)、Q6
【化44】 (式中、R9 、Y、Z及びmは前記に同じ。)、Q7
【0022】
【化45】 (式中、L、M、Tは少なくとも1つは酸素原子、硫黄
原子、スルフィニル基、スルホニル基、カルボニル基又
はN−R11(式中、R11は水素原子、ヒドロキシル基、
(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C3-
C6) シクロアルキル基、(C3-C6) シクロアルキル(C1-
C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、(C 1-C6) アル
コキシ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシカルボ
ニル基、(C1-C6) アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)
アルキルスルホニル基又は(C1-C6) アルキルチオ(C1-
C6) アルキル基を示す。)を示し、残りはC−(R12
13(式中、R12及びR13は同一又は異なっても良く、
水素原子、
【0023】(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキ
ル基、(C3-C6)シクロアルキル基、(C 3-C6)シクロアル
キル(C1-C6) アルキル基、同一又は異なってもよい1以
上のハロゲン原子を環上に有する(C3-C6)シクロアルキ
ル基、(C1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルコキシ(C1-
C6) アルキル基、(C1-C6) アルキルチオ(C1-C6) アルキ
ル基、(C1-C6) アルコキシカルボニル(C1-C6) アルキル
基、フェニル(C1-C6) アルキル基、同一又は異なっても
良く、ハロゲン原子又は(C1-C6) アルキル基から選択さ
れる1以上の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-
C6) アルキル基、フェニル(C1-C6) アルコキシ基、同一
又は異なっても良く、ハロゲン原子又は(C1-C6) アルキ
ル基から選択される1以上の置換基を置換フェニル(C1-
C6) アルコキシ基又は同一若しくは異なっても良く、水
素原子又は(C1-C6) アルキル基により置換されたアミノ
(C1-C6) アルキル基を示す。)を示す。)、Q8
【0024】
【化46】 (式中、R14は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シ
アノ基、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル
基、(C3-C6) シクロアルキル基、(C3-C6)シクロアルキ
ル(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C
1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルコキシ(C1-C6) アル
キル基、(C1-C6) アルコキシカルボニル基、(C1-C6) ア
ルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチオ基、(C1-C6)
アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスルフ
ィニル基、(C1-C6) アルキルスルホニル基、ハロ(C1-
C6) アルキルスルホニル基、(C1-C6) アルキルチオ(C1-
C6) アルキル基、フェニル基、同一又は異なっても良
く、ハロゲン原子、
【0025】(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキ
ル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C 1-C6) アルコキシ
基、(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチ
オ基、(C1-C6) アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6)
アルキルスルフィニル基、(C1-C6) アルキルスルホニル
基、ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル基又はフェニル基
から選択される1以上の置換基を有する置換フェニル
基、フェノキシ基、同一又は異なっても良く、ハロゲン
原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、
(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6) アルコキシ基、(C
1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチオ基又
はフェニル基から選択される1以上の置換基を有する置
換フェノキシ基、フェニルチオ基、同一又は異なっても
良く、ハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-
C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6)
アルコキシ基、(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)
アルキルチオ基又はフェニル基から選択される1以上の
置換基を有する置換フェニルチオ基、アミノ基、1以上
の同一又は異なっても良く、(C1-C6) アルキル基、
【0026】シアノ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アル
コキシカルボニル(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコ
キシカルボニル基、(C1-C6) アルコキシアミノカルボニ
ル基、(C1-C6) アシル基、(C1-C6) アルキルスルホニル
基、ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル基又はフェニル(C
1-C6) アルキル基により置換されたアミノ基、(C3-C5)
アルキレンイミノ基、ヒドラジノ基又は同一若しくは異
なっても良い(C1-C6) アルキル基により置換されたヒド
ラジノ基を示し、Y及びZは前記に同じ。)、Q 9
【化47】 (式中、R14、Y及びZは前記に同じ。)、Q10
【0027】
【化48】 (式中、R14、Y及びZは前記に同じ。)、Q11
【化49】 (式中、R14、Y及びZは前記に同じ。)、Q12
【0028】
【化50】 (式中、R14、Y及びZは前記に同じ。)、Q13
【化51】 (式中、R14、Y及びZは前記に同じ。)又はQ14
【0029】
【化52】 (式中、R9 は前記に同じくし、nは0〜4の整数を示
す。)を示す。〕で表される縮合ヘテロ環ジカルボン酸
ジアミド誘導体又はその塩類及び該化合物又はその塩類
を有効成分とする除草剤並びにその使用方法に関するも
のである。
【0030】一般式(I) で表される縮合ヘテロ環ジカル
ボン酸ジアミド誘導体又はその塩類の各置換基の定義
で、ハロゲン原子とは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子
又はフッ素原子を示し、(C1-C8) とあるのは炭素原子数
1〜8を示し、(C1-C8) アルキル基とは、炭素原子数1
〜8の直鎖状又は分岐状のアルキル基を示し、ハロ(C1-
C6) アルキル基とは、同一又は異なっても良い1以上の
ハロゲン原子で置換された炭素原子数1〜6の直鎖状又
は分岐状のアルキル基を示す。塩類としては、例えば塩
酸塩、硫酸塩、硝酸塩、燐酸塩等の無機酸塩類、酢酸
塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、シュウ酸塩、メタンス
ルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、パラトルエンスル
ホン酸塩等の有機酸塩類、ナトリウムイオン、カリウム
イオン、カルシウムイオン等の金属イオン等との塩類を
例示することができる。
【0031】一般式(I) で表される縮合ヘテロ環ジカル
ボン酸ジアミド誘導体又はその塩類は、例えば下記に図
示する製造方法により製造することができる。 製造方法.
【化53】
【0032】
【化54】 (式中、R2、R3、X及びHet は前記に同じくし、hal は
ハロゲン原子を示す。)
【0033】一般式(VIII)で表される化合物を酸又はア
ルカリの存在下、加水分解して一般式(VII) で表される
ジカルボン酸とし、これを脱水剤の存在下、酸無水物(V
I)とした後、不活性溶媒の存在下又は不存在下、置換ア
ニリン(V) と反応させてアニリド(IV-1)及び(IV-2)と
し、これらを単離又は単離せずして不活性溶媒の存在下
又は不存在下に脱水剤と反応を行い、一般式(III) で表
されるイミド類とし、該イミドを単離又は単離せずして
不活性溶媒の存在下又は不存在下に一般式(II-1)又は一
般式(II-2)で表されるアミン類又はその塩類と反応させ
ることにより、一般式(I-1) で表される縮合ヘテロ環ジ
カルボン酸ジアミド誘導体を製造することができる。
【0034】(A).一般式(VIII)→一般式(VII) 本反応で使用できる不活性溶媒としては、例えば水、水
溶性溶媒であるメタノール、エタノール、プロパノール
等のアルコール類及び水と水溶性溶媒との混合溶媒を使
用することができる。加水分解に使用する塩基として
は、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアル
カリ金属原子の水酸化物を使用することができ、その使
用量は一般式(VIII)で表されるジエステル類に対して2
〜10当量の範囲から適宜選択して使用すれば良い。反
応温度は室温乃至使用する不活性溶媒の還流下で行うこ
とができ、反応時間は反応規模、反応温度等により一定
しないが、数分乃至48時間の範囲から適宜選択して行
えば良い。反応終了後、目的物を含む反応系から常法に
より目的物を単離し、必要に応じて再結晶法、蒸留法、
カラムクロマトグラフィー法等で精製することにより目
的物を製造することができる。又、本反応終了後に目的
物を単離せずに次の反応に供することもできる。
【0035】(B).一般式(VII) →一般式(VI) 本反応で使用できる不活性溶媒としては、本反応の進行
を著しく阻害しないものであれば良く、例えばジクロロ
メタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化
水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼ
ン等の芳香族炭化水素類、メチルセルソルブ、ジエチル
エーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、テト
ラヒドロフラン等の鎖状又は環状エーテル類、酢酸、ト
リフルオロ酢酸等の有機酸類を使用することができ、こ
れらの不活性溶媒は単独で又は混合して使用することも
できる。又、脱水剤を過剰に使用することにより、不活
性溶媒の代わりとすることもできる。脱水剤としては、
例えば無水酢酸、トリフルオロ酢酸無水物等の脱水剤を
使用することができ、これらの脱水剤の使用量は、一般
式(VII) で表される化合物に対して等モル〜過剰モルの
範囲から適宜選択して使用すれば良く、好ましくは等モ
ル使用するのが良い。
【0036】反応温度は室温〜使用する不活性溶媒の沸
点域から適宜選択すれば良く、不活性溶媒を使用しない
場合は使用する脱水剤の沸点域で行えば良い。反応時間
は、反応温度、反応規模等により一定しないが、数分〜
48時間の範囲で行えば良い。反応終了後、目的物を含
む反応系から常法により目的物を単離し、必要に応じて
再結晶法、蒸留法、カラムクロマトグラフィー法等で精
製することにより目的物を製造することができる。本反
応はJ.Org.Chem.Soc.,52,129
(1987)、J.Am.Chem.Soc.,51
1865(1929)、同63,1542(1941)
等に記載の方法により製造することができる。本反応終
了後に目的物を単離せずに次の反応に供することもでき
る。
【0037】 (C).一般式(VI)→一般式(IV-1)+一般式(IV-2) 本反応で使用できる不活性溶媒としては、本反応の進行
を著しく阻害しないものであれば良く、例えばベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メ
チレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼン、
ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、ジエチル
エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の鎖状又
は環状エーテル類、酢酸エチル等のエステル類、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類、
酢酸等の酸類、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチ
ル−2−イミダゾリジノン、水等の不活性溶媒を例示す
ることができ、これらの不活性溶媒は単独で又は2種以
上混合して使用することができる。
【0038】本反応は等モル反応であるので、各反応剤
を等モル使用すれば良いが、いずれかの反応剤を過剰に
使用することもできる。本反応は必要に応じて脱水条件
下で反応を行うことができる。反応温度は室温〜使用す
る不活性溶媒の沸点域から適宜選択すれば良く、不活性
溶媒を使用しない場合は使用する脱水剤の沸点域で行え
ば良い。反応時間は、反応温度、反応規模等により一定
しないが、数分〜48時間の範囲で行えば良い。反応終
了後、目的物を含む反応系から常法により目的物を単離
し、必要に応じて再結晶法、蒸留法、カラムクロマトグ
ラフィー法等で精製することにより目的物を製造するこ
とができる。本反応終了後に目的物を単離せずに次の反
応に供することもできる。
【0039】 (D).一般式(IV-1)+一般式(IV-2)→一般式(III) 本反応は(B)と同様にすることにより目的物を製造す
ることができる。又、本反応終了後に目的物を単離せず
に次の反応に供することもできる。以下に一般式(III)
で表されるイミド類の代表的な化合物を例示する。 (1).N−(3−クロロ−2, 6−ジエチルフェニル)−
1, 3−ジメチル−ピラゾロ〔5, 4−b〕ピリジン−
5,6−ジカルボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.09(3H,t,J=7.5Hz), 1.13(3H,t,J=7.5Hz), 2.43(2H,q,
J=7.5Hz),2.61(2H,q,J=7.5Hz), 2.69(3H,s), 4.26(3H,
s), 7.21(1H,d,J=8.4Hz),7.47(1H,d,J=8.4Hz), 8.61(1
H,s).
【0040】(2).N−(3−クロロ−2, 6−ジエチル
フェニル)−チエノ〔3, 2−b〕ピリジン−5,6−
ジカルボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.09(3H,t,J=7.5Hz), 1.14(3H,t,J=7.5Hz), 2.44(2H,q,
J=7.5Hz),2.63(2H,q,J=7.5Hz), 7.20(1H,d,J=8.4Hz),
7.47(1H,d,J=8.4Hz),7.90(1H,d,J=5.7Hz), 8.17(1H,d,J
=5.7Hz), 8.79(1H,s). (3).N−(3−クロロ−2, 6−ジエチルフェニル)−
2, 3−ジヒドロチエノ〔3, 2−b〕ピリジン−5,
6−ジカルボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.06(3H,t,J=7.5Hz), 1.12(3H,t,J=7.5Hz), 2.39(2H,q,
J=7.5Hz),2.58(2H,q,J=7.5Hz), 3.51-3.68(4H,m), 7.17
(1H,d,J=8.4Hz),7.44(1H,d,J=8.4Hz), 7.95(1H,s).
【0041】(4).N−(3−クロロ−2, 6−ジエチル
フェニル)−2, 3−ジヒドロチエノ〔2, 3−b〕ピ
リジン−5,6−ジカルボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.05(3H,t,J=7.5Hz), 1.11(3H,t,J=7.5Hz), 2.38(2H,q,
J=7.5Hz),2.57(2H,q,J=7.5Hz), 3.47-3.61(4H,m), 7.16
(1H,d,J=8.4Hz),7.43(1H,d,J=8.4Hz), 7.85(1H,s). (5).N−(3−クロロ−2, 6−ジエチルフェニル)−
フロ〔2, 3−b〕ピリジン−5,6−ジカルボキシミ
1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.08(3H,t,J=7.5Hz), 1.13(3H,t,J=7.5Hz), 2.43(2H,q,
J=7.5Hz),2.61(2H,q,J=7.5Hz), 7.11(1H,d,J=2.6Hz),
7.24(1H,d,J=8.4Hz),7.47(1H,d,J=8.4Hz), 8.05(1H,d,J
=2.6Hz), 8.53(1H,s).
【0042】(6).N−(3−クロロ−2, 6−ジエチル
フェニル)−1−メチル−ピロロ〔3, 2−b〕ピリジ
ン−5,6−ジカルボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.04(3H,t,J=7.5Hz), 1.08(3H,t,J=7.5Hz), 2.45(2H,q,
J=7.5Hz),2.65(2H,q,J=7.5Hz), 3.93(3H,s), 6.95(1H,
d,J=0.6Hz),7.15(1H,d,J=8.0Hz), 7.38(1H,d,J=8.0Hz),
7.61(1H,d,J=0.6Hz),8.17(1H,s). (7).N−(3−クロロ−2, 6−ジエチルフェニル)−
1−メトキシ−ピロロ〔3, 2−b〕ピリジン−5,6
−ジカルボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.06(3H,t,J=7.5Hz), 1.11(3H,t,J=7.5Hz), 2.42(2H,q,
J=7.5Hz),2.65(2H,q,J=7.5Hz), 4.21(3H,s), 6.90(1H,
d,J=0.6Hz),7.15(1H,d,J=8.0Hz), 7.38(1H,d,J=8.0Hz),
7.81(1H,d,J=0.6Hz),8.32(1H,s).
【0043】(8).N−(3−クロロ−2, 6−ジエチル
フェニル)−1, 8−ナフチリジン−2, 3−ジカルボ
キシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.09(3H,t,J=7.5Hz), 1.14(3H,t,J=7.5Hz), 2.43(2H,q,
J=7.5Hz),2.61(2H,q,J=7.5Hz), 7.24(1H,d,J=8.4Hz),
7.52(1H,d,J=8.4Hz),8.05(1H,dd,J=2.9及び7.9Hz), 8.8
1(1H,d,J=7.9Hz), 9.04(1H,s),9.62(1H,d,J=2.9Hz). (9).N−(3−クロロ−2, 6−ジエチルフェニル)−
5−オキソ−5, 6, 7, 8−テトラヒドロキノリン−
2, 3−ジカルボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.09(3H,t,J=7.5Hz), 1.14(3H,t,J=7.5Hz), 2.30(2H,
m),2.43(2H,q,J=7.5Hz), 2.48(2H,m), 2.61(2H,q,J=7.5
Hz), 2.85(2H,m),7.19(1H,d,J=8.4Hz), 7.42(1H,d,J=8.
4Hz), 8.89(1H,s).
【0044】(10). N−(3−クロロ−2, 6−ジエチ
ルフェニル)−6−メチル−5, 6,7, 8−テトラヒ
ドロ−1, 6−ナフチリジン−2, 3−ジカルボキシミ
1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.09(3H,t,J=7.5Hz), 1.14(3H,t,J=7.5Hz), 2.33(2H,q,
J=7.5Hz),2.52(2H,q,J=7.5Hz), 2.95(3H,s), 3.00-3.12
(4H,m), 3.54(2H,m),7.15(1H,d,J=8.4Hz), 7.42(1H,d,J
=8.4Hz), 8.02(1H,s). (11). N−(3−クロロ−2, 6−ジエチルフェニル)
−7, 8−ジヒドロ−5H−チオピラノ〔4, 3−b〕
ピリジン−2, 3−ジカルボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.08(3H,t,J=7.5Hz), 1.13(3H,t,J=7.5Hz), 2.39(2H,q,
J=7.5Hz),2.58(2H,q,J=7.5Hz), 3.11(2H,t,J=5.8Hz),
3.52(2H,t,J=5.8Hz),3.97(2H,s), 7.19(1H,d,J=8.4Hz),
7.46(1H,d,J=8.4Hz), 8.08(1H,s).
【0045】(12). N−(3−クロロ−2, 6−ジエチ
ルフェニル)−7, 8−ジヒドロ−5H−ピラノ〔4,
3−b〕ピリジン−2、3−ジカルボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.07(3H,t,J=7.5Hz), 1.13(3H,t,J=7.5Hz), 2.39(2H,q,
J=7.5Hz),2.58(2H,q,J=7.5Hz), 3.31(2H,t,J=6.2Hz),
4.15(2H,t,J=6.2Hz),4.96(2H,s), 7.18(1H,d,J=8.4Hz),
7.46(1H,d,J=8.4Hz), 7.90(1H,s). (13). N−(3−クロロ−2, 6−ジエチルフェニル)
−2, 3−キノキサリンジカルボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.11(3H,t,J=7.5Hz), 1.16(3H,t,J=7.5Hz), 2.46(2H,q,
J=7.5Hz),2.64(2H,q,J=7.5Hz), 7.24(1H,d,J=8.4Hz),
7.51(1H,d,J=8.4Hz),8.07-8.13(2H,m), 8.48-8.54(2H,
m).
【0046】(14). N−(3−クロロ−2−メチルフェ
ニル)−2、3−キノキサリンジカルボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 2.29(3H,s), 7.24(1H,d,J=8.0Hz), 7.34(1H,t,J=8.0H
z),7.56(1H,d,J=8.0Hz), 8.06−8.12(2H,m), 8.46-8.51
(2H,m). (15). N−(3−クロロ−2, 6−ジエチルフェニル)
−5−フルオロ−2, 3−キノリンジカルボキシミド 融点116−118℃ (16). N−(3−クロロ−2, 6−ジエチルフェニル)
−6−フルオロ−2, 3−キノリンジカルボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.09(3H,t,J=7.8Hz), 1.14(3H,t,J=7.5Hz), 2.44(2H,q,
J=7.5Hz),2.56-2.68(2H,m), 7.22(1H,d,J=8.1Hz), 7.48
(1H,d,J=8.1Hz),7.75-7.81(2H,m), 8.51(1H,m), 8.77(1
H,s).
【0047】(17). N−(3−クロロ−2, 6−ジエチ
ルフェニル)−7−フルオロ−2, 3−キノリンジカル
ボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.09(3H,t,J=7.8Hz), 1.14(3H,t,J=7.5Hz), 2.44(2H,q,
J=7.5Hz),2.56-2.68(2H,m), 7.22(1H,d,J=8.1Hz), 7.48
(1H,d,J=8.1Hz),7.63(1H,ddd,J=2.4, 8.1及び9.3Hz),
8.12(1H,dd,J=2.4及び9.6Hz),8.16(1H,dd,J=5.7及び9.3
Hz), 8.81(1H,s). (18). N−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−7
−フルオロ−2, 3−キノリンジカルボキシミド 融点264−266℃ (19). N−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−6
−フルオロ−2, 3−キノリンジカルボキシミド 融点287−289℃
【0048】(20). N−(4−トリフルオロメトキシフ
ェニル)−5−フルオロ−2, 3−キノリンジカルボキ
シミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 7.39-7.43(2H,m), 7.51(1H,ddd,J=0.9, 7.8 及び9.0H
z),7.63-7.80(2H,m), 7.95(1H,ddd,J=6.0 ,7.8 及び8.4
Hz),8.30(1H,dd,J=0.9及び8.4Hz), 9.09(1H,d,J=0.9H
z). (21). N−(2−メチル−4−ペンタフルオロエチルフ
ェニル)−6−フルオロ−2, 3−キノリンジカルボキ
シミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 2.33(3H,s), 7.43(1H,d,J=8.4Hz), 7.62(1H,d,J=8.4H
z), 7.64(1H,s),7.81-7.72(2H,m), 8.50(1H,dd,J=5.4
及び9.0Hz), 8.77(1H,s). (22). N−(3−クロロ−2, 6−ジエチルフェニル)
−5−クロロ−2, 3−キノリンジカルボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.10(3H,t,J=7.5Hz), 1.15(3H,t,J=7.5Hz), 2.45(2H,q,
J=7.5Hz),2.62(2H,q,J=7.5Hz), 7.22(1H,d,J=8.5Hz),
7.50(1H,d,J=8.5Hz),7.89-7.96(2H,m), 8.42(1H,dd,J=
2.0 及び8.0Hz), 9.29(1H,s).
【0049】(23). N−(3−クロロ−2, 6−ジエチ
ルフェニル)−6−クロロ−2, 3−キノリンジカルボ
キシミド1 H-NMR[TMS/d6-DMSO, δ値(ppm)] 0.99(3H,t,J=7.5Hz), 1.04(3H,t,J=7.5Hz), 2.40(2H,q,
J=7.5Hz),2.60(2H,q,J=7.5Hz), 7.36(1H,d,J=8.5Hz),
7.61(1H,d,J=8.5Hz),8.09(1H,d,J=8.1Hz), 8.40(1H,d,J
=8.1Hz), 8.52(1H,s), 9.15(1H,s). (24). N−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−
クロロ−2, 3−キノリンジカルボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 2.27(3H,s), 7.20(1H,d,J=7.8Hz), 7.32(1H,t,J=7.8H
z),7.53(1H,d,J=7.8Hz), 7.93(1H,dd,J=2.0及び8.0Hz),
8.11(1H,d,J=2.0Hz),8.42(1H,d,J=8.0Hz), 8.71(1H,
s).
【0050】(25). N−(3−クロロ−2, 6−ジエチ
ルフェニル)−7−クロロ−2, 3−キノリンジカルボ
キシミド1 H-NMR[TMS/d6-DMSO, δ値(ppm)] 0.99(3H,t,J=7.5Hz), 1.04(3H,t,J=7.5Hz), 2.45(2H,q,
J=7.5Hz),2.61(2H,q,J=7.5Hz), 7.37(1H,d,J=8.5Hz),
7.62(1H,d,J=8.5Hz),7.99(1H,dd,J=2.5及び8.5Hz), 8.4
3(1H,d,J=8.5Hz), 8.48(1H,d,J=2.5Hz),9.24(1H,s). (26). N−(3−クロロ−2, 6−ジエチルフェニル)
−5−メチル−2, 3−キノリンジカルボキシミド 融点178−180℃
【0051】(27). N−(3−クロロ−2, 6−ジエチ
ルフェニル)−6−メチル−2, 3−キノリンジカルボ
キシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.10(3H,t,J=7.5Hz), 1.14(3H,t,J=7.5Hz), 2.45(2H,q,
J=7.5Hz),2.62(2H,q,J=7.5Hz), 2.65(3H,s), 7.21(1H,
d,J=8.5Hz),7.47(1H,d,J=8.5Hz), 7.80(1H,d,J=8.0Hz),
7.88(1H,s),8.37(1H,d,J=8.0Hz), 8.71(1H,s). (28). N−(3−クロロ−2, 6−ジエチルフェニル)
−8−メチル−2, 3−キノリンジカルボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.00(3H,t,J=7.5Hz), 1.14(3H,t,J=7.5Hz), 2.45(2H,q,
J=7.5Hz),2.60(2H,q,J=7.5Hz), 2.95(3H,S), 7.20(1H,
d,J=8.5Hz),7.40(1H,d,J=8.5Hz), 7.70(1H,t,J=8.0Hz),
7.95(1H,d,J=8.0Hz),8.75(1H,s).
【0052】(29). N−(3−クロロ−2−メチルフェ
ニル)−6−メチル−2, 3−キノリンジカルボキシミ
1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 2.26(3H,s), 2.65(3H,s), 7.20(1H,d,J=8.5Hz), 7.30(1
H,t,J=8.5Hz),7.51(1H,d,J=8.5Hz), 7.85(1H,d,J=8.0H
z), 7.87(1H,s),8.35(1H,d,J=8.0Hz), 8.69(1H,s). (30). N−(3−クロロ−2, 6−ジエチルフェニル)
−6−ヒドロキシ−2,3−キノリンジカルボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.06(3H,t,J=7.5Hz), 1.14(3H,t,J=7.5Hz), 2.45(2H,q,
J=7.5Hz),2.65(2H,q,J=7.5Hz), 7.20(1H,d,J=8.0Hz),
7.45(1H,d,J=1.1Hz),7.50(1H,d,J=8.0Hz), 7.60(1H,dd,
J=1.1及び8.5Hz), 8.38(1H,d,J=8.5Hz),8.62(1H,s).
【0053】(31). N−(3−クロロ−2, 6−ジエチ
ルフェニル)−6−メトキシ−2, 3−キノリンジカル
ボキシミド1 H-NMR[TMS/d6-DMSO, δ値(ppm)] 1.10(3H,t,J=7.5Hz), 1.18(3H,t,J=7.5Hz), 2.50(2H,q,
J=7.5Hz),2.87(2H,q,J=7.5Hz), 3.95(1H,s), 7.21(1H,
d,J=8.5Hz),7.35(1H,d,J=8.5Hz), 8.05(1H,d,J=8.0Hz),
8.86(1H,s), 9.24(1H,s),10.28(1H,d,J=8.0Hz). (32). N−(3−クロロ−2, 6−ジエチルフェニル)
−6, 7−ジメトキシ−2, 3−キノリンジカルボキシ
ミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.09(3H,t,J=7.8Hz), 1.14(3H,t,J=7.8Hz), 2.45(2H,q,
J=7.8Hz),2.63(2H,q,J=7.8Hz), 4.10(6H,s), 7.20(1H,
d,J=8.5Hz), 7.28(1H,s),7.45(1H,d,J=8.5Hz), 7.76(1
H,s), 8.58(1H,s).
【0054】(33). N−(3−クロロ−2, 6−ジエチ
ルフェニル)−6, 7−メチレンジオキシ−2, 3−キ
ノリンジカルボキシミド1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.09(3H,t,J=7.5Hz), 1.15(3H,t,J=7.5Hz), 2.45(2H,q,
J=7.5Hz),2.62(2H,q,J=7.5Hz), 6.27(2H,s), 7.20(1H,
d,J=8.5Hz), 7.32(1H,s),7.45(1H,d,J=8.5Hz), 7.71(1
H,s), 8.55(1H,s).
【0055】一般式(VIII)で表される縮合ヘテロ環ジエ
ステル及び一般式(VII) で表されるジカルボン酸類は公
知の方法〔例えばアメリカ特許第3414580号公
報、同第3686171号公報、J.Med.Che
m.,27,1396(1984)、J.Hetero
cyclic Chem.,12,1303(197
5)、同15,1447(1978)、同16,114
1,(1979)、同17、443(1982)、同
,689(1984)、Beil.,25 III,20
28、特開昭52−77086号公報、J.Am.Ch
em.Soc.,81,2456(1956)、J.O
rg.Chem.,37,3224(1972)、特開
昭62−175480号公報、同62−230782号
公報、同60−69083号公報、同60−18578
3公報、同61−109790号公報、同62−277
385号公報、同63−295575号公報、同63−
99067号公報、同64−75474号公報、同64
−90118号公報、薬学雑誌,84,416(196
4)、Chem.and Pharm.Bull.,
,277(1957)、J.Chem.Resear
ch(S),1989,196等〕に記載の方法に準じ
て製造することができる。
【0056】(E).一般式(III) →一般式(I-1) 本反応で使用できる不活性溶媒としては、例えば(B)
で例示の不活性溶媒の他に、ピリジン類も使用すること
ができる。本反応は等モル反応であるので、一般式(II-
1)で表されるアミン類又は一般式(II-2)で表されるアミ
ン塩類を、一般式(III) で表されるイミド類に対して等
モル使用すれば良いが、過剰に使用することもできる。
本反応で一般式(II-2)で表されるアミンの塩類を使用す
る場合、遊離のアミンを反応系で発生させるために塩基
を必要とし、塩基としては無機塩基又は有機塩基を使用
することができ、無機塩基としては、例えば水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム等のアルカリ金属原子の水酸化物、炭酸塩等を、有機
塩基としては、例えばトリエチルアミン、ピリジン、4
−ジメチルアミノピリジン、1,8−ジアザビシクロ
〔5,4,0〕−7−ウンデセン等を例示することがで
き、これらの塩基の使用量は一般式(II-2)で表されるア
ミンの塩類に対して等モル〜過剰モルの範囲から適宜選
択して使用すれば良い。
【0057】反応温度は−10℃〜使用する不活性溶媒
の沸点域から適宜選択すれば良く、好ましくは0℃〜1
50℃の範囲で行えば良い。反応時間は、反応温度、反
応規模等により一定しないが、数分乃至48時間の範囲
で行えば良い。反応終了後、目的物を含む反応系から常
法により目的物を単離し、必要に応じて再結晶法、蒸留
法、カラムクロマトグラフィー法等で精製することによ
り目的物を製造することができる。
【0058】以下に本発明の一般式(I)で表される縮
合ヘテロ環ジカルボン酸ジアミド誘導体又はその代表例
を第1表〜第14表に示すが、本発明はこれらに限定さ
れるものではない。尚、表中「c−」は脂環式炭化水素
を示し、「Het」は
【化55】 を示す。 一般式(I)
【化56】
【0059】
【0060】
【0061】
【0062】
【0063】
【0064】
【0065】
【0066】
【0067】
【0068】
【0069】
【0070】
【0071】
【0072】
【0073】
【0074】
【0075】
【0076】
【0077】
【0078】
【0079】
【0080】
【0081】
【0082】
【0083】
【0084】
【0085】
【0086】
【0087】
【0088】
【0089】
【0090】
【0091】
【0092】
【0093】
【0094】
【0095】
【0096】
【0097】
【0098】
【0099】
【0100】
【0101】
【0102】
【0103】
【0104】
【0105】
【0106】
【0107】
【0108】
【0109】
【0110】
【0111】
【0112】
【0113】
【0114】
【0115】
【0116】
【0117】
【0118】
【0119】
【0120】
【0121】
【0122】
【0123】
【0124】
【0125】
【0126】
【0127】
【0128】
【0129】
【0130】
【実施例】以下に本発明の代表的な実施例及び参考例を
示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1 1−1. 3−(3−クロロ−2,6−ジエチルフェニ
ル)アミノカルボニル−7−フルオロ−2−キノリンカ
ルボン酸 n−プロピルアミド(化合物No158)の製
造。 N−(3−クロロ−2,6−ジエチルフェニル)−7−
フルオロ−2,3−キノリンジカルボキシミド800m
g(2.41ミリモル)をテトラヒドロフラン10ml
に溶解し、該溶液にn−プロピルアミン150mg
(2.5ミリモル)を加えて12時間反応を行った。反
応終了後、反応液を減圧下に留去し、得られた残渣を酢
酸エチル/n−ヘキサンを溶離剤とするシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで精製することにより、白色結晶
として目的物820mgを得た。 物性 m.p.220−222℃ 収率 87%
【0131】1−2. 3−(3−クロロ−2,6−ジ
エチルフェニル)アミノカルボニル−1,8−ナフチリ
ジン−2−カルボン酸 エチルアミド(化合物No36
0)の製造。 N−(3−クロロ−2,6−ジエチルフェニル)−1,
8−ナフチリジン−2,3−カルボキシミド700mg
(1.91ミリモル)をジオキサン10mlに溶解し、
該溶液にエチルアミン95mg(2.3ミリモル)を加
えて12時間反応を行った。反応終了後、反応液を減圧
下に留去し、得られた残渣を酢酸エチル/n−ヘキサン
を溶離剤とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製することにより、白色結晶として目的物620mg
を得た。 物性 m.p.249−264℃ 収率 80%
【0132】1−3. 3−(3−クロロ−2,6−ジ
エチルフェニル)アミノカルボニル−7,8−ジヒドロ
−5H−ピラノ〔4,3−b〕ピリジン−2−カルボン
酸 n−プロピルアミド(化合物No462)の製造。 N−(3−クロロ−2,6−ジエチルフェニル)−7,
8−ジヒドロ−5H−ピラノ〔4,3−b〕ピリジン−
2、3−カルボキシミド770mg(2.08ミリモ
ル)をジオキサン10mlに溶解し、該溶液にn−プロ
ピルアミン127mg(2.3ミリモル)を加えて12
時間反応を行った。反応終了後、反応液を減圧下に留去
し、得られた残渣を酢酸エチル/n−ヘキサンを溶離剤
とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製する
ことにより、白色結晶として目的物735mgを得た。 物性 m.p.166−170℃ 収率 83%
【0133】実施例2 2−1. 6−(3−クロロ−2,6−ジエチルフェニ
ル)アミノカルボニル−2,3−ジヒドロ−1−オキソ
−チエノ〔2,3−b〕ピリジン−5−カルボン酸 n
−プロピルアミド(化合物No1028)の製造。 6−(3−クロロ−2,6−ジエチルフェニル)アミノ
カルボニル−2,3−ジヒドロチエノ〔2,3−b〕ピ
リジン−5−カルボン酸 n−プロピルアミド500m
g(1.16ミリモル)をクロロホルム10mlに溶解
し、該溶液にm−クロロ過安息香酸200mg(1.1
ミリモル)を0℃で加えた後、室温で6時間反応を行っ
た。反応終了後、反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液、飽和食塩水の順に洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥した。溶媒を減圧下に留去し、得られた残渣を酢酸
エチル/n−ヘキサンを溶離剤とするシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製することにより、白色結晶と
して目的物400mgを得た。 物性 m.p.230−233℃ 収率 77%
【0134】2−2. 6−(3−クロロ−2,6−ジ
エチルフェニル)アミノカルボニル−2,3−ジヒドロ
−1,1−ジオキソ−チエノ〔2,3−b〕ピリジン−
5−カルボン酸 n−プロピルアミド(化合物No104
0)の製造。 6−(3−クロロ−2,6−ジエチルフェニル)アミノ
カルボニル−2,3−ジヒドロチエノ〔2,3−b〕ピ
リジン−5−カルボン酸 n−プロピルアミド500m
g(1.16ミリモル)をクロロホルム10mlに溶解
し、該溶液にm−クロロ過安息香酸400mg(2.2
ミリモル)を0℃で加えた後、室温で6時間反応を行っ
た。反応終了後、反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液、飽和食塩水の順に洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥した。溶媒を減圧下に留去し、得られた残渣を酢酸
エチル/n−ヘキサンを溶離剤とするシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製することにより、白色結晶と
して目的物450mgを得た。 物性 m.p.198−200℃ 収率 84%
【0135】参考例1. 6−(3−クロロ−2,6−
ジエチルフェニル)アミノカルボニル−1−メチル−ピ
ラゾロ〔5,4−b〕ピリジン−5−カルボン酸の製
造。 1−メチル−ピラゾロ〔5,4−b〕ピリジン−5,6
−ジカルボン酸無水物8.0g(39.4ミリモル)を
テトラヒドロフラン100mlに溶解し、該溶液に3−
クロロ−2,6−ジエチルアニリン7.23g(39.
4ミリモル)を加え、室温下に12時間反応を行った。
反応終了後、反応液を減圧下に濃縮し、析出した結晶を
少量のエーテルで洗浄することにより目的物12.0g
(収率 79%)を得た。1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.21(3H,t,J=7.5Hz), 1.26(3H,t,J=7.5Hz), 2.63(2H,q,
J=7.5Hz),2.83(2H,q,J=7.5Hz), 4.27(3H,s), 7.18(1H,
d,J=8.4Hz),7.41(1H,d,J=8.4Hz), 8.30(1H,s), 9.43(1
H,s), 10.10(1H,bs).
【0136】参考例2. N−(3−クロロ−2,6−
ジエチルフェニル)アミノカルボニル−1−メチル−ピ
ラゾロ〔5,4−b〕ピリジン−5,6−カルボキシミ
ドの製造。 6−(3−クロロ−2,6−ジエチルフェニル)アミノ
カルボニル−1−メチル−ピラゾロ〔5,4−b〕ピリ
ジン−5−カルボン酸9.0g(23.3ミリモル)を
トリフルオロ酢酸30mlに溶解し、該溶液にトリフル
オロ酢酸無水物4.90g(23.3ミリモル)を加
え、還流下に4時間反応を行った。反応終了後、反応液
を減圧下に濃縮し、得られた残渣を酢酸エチル/n−ヘ
キサンを溶離剤とするシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーで精製することにより、目的物8.0g(収率 9
3%)を得た。1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.09(3H,t,J=7.5Hz), 1.13(3H,t,J=7.5Hz), 2.43(2H,q,
J=7.5Hz),2.62(2H,q,J=7.5Hz), 4.34(3H,s), 7.20(1H,
d,J=8.4Hz),7.47(1H,d,J=8.4Hz), 8.35(1H,s), 8.67(1
H,s).
【0137】参考例3. N−(3−クロロ−2,6−
ジエチルフェニル)アミノカルボニル−1−メチル−ピ
ラゾロ〔4,5−b〕ピリジン−5,6−カルボキシミ
ドの製造。 5−(3−クロロ−2,6−ジエチルフェニル)アミノ
カルボニル−1−メチル−ピラゾロ〔4,5−b〕ピリ
ジン−6−カルボン酸7.5g(19.4ミリモル)を
トリフルオロ酢酸30mlに溶解し、該溶液にトリフル
オロ酢酸無水物4.08g(19.4ミリモル)を加
え、還流下に4時間反応を行った。反応終了後、反応液
を減圧下に濃縮し、得られた残渣を酢酸エチル/n−ヘ
キサンを溶離剤とするシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーで精製することにより、目的物6.5g(収率 9
1%)を得た。1 H-NMR[TMS/CDCl3, δ値(ppm)] 1.08(3H,t,J=7.5Hz), 1.12(3H,t,J=7.5Hz), 2.43(2H,q,
J=7.5Hz),2.63(2H,q,J=7.5Hz), 4.27(3H,s), 7.20(1H,
d,J=8.4Hz),7.48(1H,d,J=8.4Hz), 8.37(1H,s), 8.53(1
H,s).
【0138】本発明の一般式(I) で表される縮合ヘテロ
環ジカルボン酸ジアミド誘導体又はその塩類を有効成分
として含有する除草剤は、例えばイヌビエ(イネ科1年
生、水田の害草)、タマガヤツリ(カヤツリグサ科1年
生草、水田の害草)、マツバイ(カヤツリグサ科多年生
草、湿地、水路、水田に発生、水田の多年生害草)、ウ
リカワ(オモダカ科、水田、湿地、溝に発生する多年生
害草)、ホタルイ(カヤツリグサ科多年生草、水田、湿
地、溝に発生)、スズメノテッポウ(イネ科雑草、水
田、低湿地に発生)、エンバク(イネ科越年草、平地、
荒地、畑地に発生)、ヨモギ(キク科多年生草、山野、
畑地に発生)、メヒシバ(イネ科1年生草、畑、樹園地
の強害草)、ギシギシ(タデ科多年生草、畑地、道端に
発生)、コゴメガヤツリ(カヤツリグサ科1年生草)、
アオビユ(ヒユ科1年生草、空き地、道端、畑地に発
生)、オナモミ(キク科1年生草、畑地の害草)、イチ
ビ(アオイ科1年生草、畑地の害草)、ヨウシュチョウ
センアサガオ(ヒルガオ科1年生草、畑地の害草)、オ
オイヌノフグリ(ゴマノハグサ科1〜2年生草、畑地の
害草)、ヤエムグラ(アカネ科1年生草、畑地、樹園地
の害草)等の水田、畑、樹園地、湿地等に発生する1年
生及び多年生雑草を除草するのに有用であり、特に水田
におけるイヌビエ、ホタルイ等の雑草の防除に有用であ
る。
【0139】本発明の一般式(I) で表される縮合ヘテロ
環ジカルボン酸ジアミド誘導体又はその塩類を有効成分
として含有する除草剤は出芽前及び出芽後にある雑草に
対して優れた除草効果を示すことから、有用植物の植え
付け予定地に予め処理するとか、有用植物の植え付け後
(有用植物が樹園のごとく既に定植されている場合を含
む)雑草の発生始期から生育期に処理することにより本
発明除草剤の有する特徴ある生理活性を効果的に発現さ
せることができる。しかし本発明の除草剤はこのような
態様おいてのみ使用されねばならないというものではな
く、例えば本発明除草剤は水田用除草剤として使用する
ことができるばかりでなく、一般雑草の除草剤としても
使用することができ、例えば刈り取り跡、休耕田畑、畦
畔、農道、水路、牧草造成地、墓地、公園、道路、運動
場、建物の周辺の空き地、開墾地、線路端、森林等の一
般雑草の駆除のために使用することもできる。この場
合、雑草の発生始期までに処理するのが経済的にも最も
効果的であるが、必ずしもこれに限定されず、生育期に
ある雑草をも防除することが可能である。
【0140】本発明の一般式(I) で表される縮合ヘテロ
環ジカルボン酸ジアミド誘導体又はその塩類を除草剤と
して使用する場合、農薬製剤上の常法に従い、使用上都
合の良い形状に製剤して使用するのが一般的である。即
ち、一般式(I) で表される縮合ヘテロ環ジカルボン酸ジ
アミド誘導体又はその塩類は、これらを適当な不活性担
体に、又は必要に応じて補助剤と一緒に、適当な割合に
配合して溶解、分離、懸濁、混合、含浸、吸着若しくは
付着させ、適宜の剤形、例えば懸濁剤、乳剤、液剤、水
和剤、粒剤、粉剤、錠剤等に製剤して使用すれば良い。
【0141】本発明で使用できる不活性担体としては固
体又は液体の何れであっても良く、固体の担体になりう
る材料としては、例えばダイズ粉、穀物粉、木粉、樹皮
粉、鋸粉、タバコ茎粉、クルミ殻粉、ふすま、繊維素粉
末、植物エキス抽出後の残渣、粉砕合成樹脂等の合成重
合体、粘土類(例えばカオリン、ベントナイト、酸性白
土等)、タルク類(例えばタルク、ピロフィライド
等)、シリカ類(例えば珪藻土、珪砂、雲母、ホワイト
カーボン〔含水微粉珪素、含水珪酸ともいわれる合成高
分散珪酸で、製品により珪酸カルシウムを主成分として
含むものもある。〕)、活性炭、イオウ粉末、軽石、焼
成珪藻土、レンガ粉砕物、フライアッシュ、砂、炭酸カ
ルシウム、燐酸カルシウム等の無機鉱物性粉末、硫安、
燐安、硝安、尿素、塩安等の化学肥料、堆肥等を挙げる
ことができ、これらは単独で若しくは二種以上の混合物
の形で使用される。
【0142】液体の担体になりうる材料としては、それ
自体溶媒能を有するものの他、溶媒能を有さずとも補助
剤の助けにより有効成分化合物を分散させうることとな
るものから選択され、例えば代表例として次に挙げる担
体を例示できるが、これらは単独で若しくは2種以上の
混合物の形で使用され、例えば水、アルコール類(例え
ばメタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノ
ール、エチレングリコール等)、ケトン類(例えばアセ
トン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、
ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン等)、エーテル
類(例えばエチルエーテル、ジオキサン、セロソルブ、
ジプロピルエーテル、テトラヒドロフラン等)、脂肪族
炭化水素類(例えばケロシン、鉱油等)、芳香族炭化水
素類(例えばベンゼン、トルエン、キシレン、ソルベン
トナフサ、アルキルナフタレン等)、ハロゲン化炭化水
素類(例えばジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭
素等)、エステル類(例えば酢酸エチル、ジイソプピル
フタレート、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレー
ト等)、アミド類(例えばジメチルホルムアミド、
【0143】ジエチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド等)、ニトリル類(例えばアセトニトリル等)、ジ
メチルスルホキシド類等を挙げることができる。他の補
助剤としては次に例示する代表的な補助剤をあげること
ができ、これらの補助剤は目的に応じて使用され、単独
で、ある場合は二種以上の補助剤を併用し、又ある場合
には全く補助剤を使用しないことも可能である。有効成
分化合物の乳化、分散、可溶化及び/又は湿潤の目的の
ために界面活性剤が使用され、例えばポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリ
ールエーテル、ポリオキシエチレン高級脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレン樹脂酸エステル、ポリオキシエ
チレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレン
ソルビタンモノオレエート、アルキルアリールスルホン
酸塩、ナフタレンスルホン酸縮合物、リグニンスルホン
酸塩、高級アルコール硫酸エステル等の界面活性剤を例
示することができる。
【0144】又、有効成分化合物の分散安定化、粘着及
び/又は結合の目的のために、次に例示する補助剤を使
用することもでき、例えばカゼイン、ゼラチン、澱粉、
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、アラ
ビアゴム、ポリビニルアルコール、松根油、糠油、ベン
トナイト、リグニンスルホン酸塩等の補助剤を使用する
こともできる。固体製品の流動性改良のために次に挙げ
る補助剤を使用することもでき、例えばワックス、ステ
アリン酸塩、燐酸アルキルエステル等の補助剤を使用で
きる。懸濁性製品の解こう剤として、例えばナフタレン
スルホン酸縮合物、縮合燐酸塩等の補助剤を使用するこ
ともできる。消泡剤としては、例えばシリコーン油等の
補助剤を使用することもできる。
【0145】有効成分化合物の配合割合は必要に応じて
加減することができ、例えば粉剤或いは粒剤とする場合
は0.01〜50重量%、又乳剤或いは水和剤とする場
合も同様0.01〜50重量%が適当である。本発明の
一般式(I) で表される縮合ヘテロ環ジカルボン酸ジアミ
ド誘導体又はその塩類を有効成分として含有する除草剤
は各種雑草を枯殺し若しくは生育を抑制するためにその
まま、又は水等で適宜希釈し、若しくは懸濁させた形で
殺草若しくは生育抑制に有効な量を当該雑草に、又は当
該雑草の発生若しくは成育が好ましくない場所において
茎葉又は土壌に適用して使用すればよい。
【0146】本発明の一般式(I) で表される縮合ヘテロ
環ジカルボン酸ジアミド誘導体又はその塩類を有効成分
として含有する除草剤の使用量は種々の因子、例えば目
的、対象雑草、作物の生育状況、雑草の発生傾向、天
候、環境条件、剤型、施用方法、施用場所、施用時期等
により変動するが、有効成分化合物として1ヘクタール
当たり0.1g〜10kgの範囲から目的に応じて適宜
選択すれば良い。本発明の一般式(I) で表される縮合ヘ
テロ環ジカルボン酸ジアミド誘導体又はその塩類を有効
成分として含有する除草剤を更に防除対象雑草、防除適
期の拡大のため、或いは薬量の低減をはかる目的で他の
除草剤と混合して使用することも可能である。
【0147】以下に本発明の代表的な製剤例及び試験例
を示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
尚、製剤例中、部とあるのは重量部を示す。 製剤例1. 第1表〜第14表記載の化合物 50部 キシレン 40部 ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸カルシウムとの混合物 10部 以上を均一に混合溶解して乳剤とする。 製剤例2. 第1表〜第14表記載の化合物 3部 クレー粉末 82部 珪藻土粉末 15部 以上を均一に混合粉砕して粉剤とする。
【0148】 製剤例3. 第1表〜第14表記載の化合物 5部 ベントナイトとクレーの混合粉末 90部 リグニンスルホン酸カルシウム 5部 以上を均一に混合し、適量の水を加えて混練し、造粒、
乾燥して粒剤とする。 製剤例4. 第1表〜第14表記載の化合物 20部 カオリンと合成高分散珪酸 75部 ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルとアル キルベンゼンスルホン酸カルシウムとの混合物 5部 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
【0149】試験例1 出芽前の水田雑草に対する除草
効果試験 1万分の1アールポットに土壌を詰めて水田状態にし、
水田雑草であるイヌビエ、ホタルイの種子を出芽前の状
態に調整した。これに本発明化合物(第1表〜第14表
に記載の化合物)を有効成分とする薬剤を所定薬量の薬
液として処理をした。処理21日後に除草効果を調査
し、無処理と比較して除草率を算出し、下記の基準に従
って判定を行った。 除草活性の判定基準。 5・・・100%の殺草率。 4・・・90%〜99%の殺草率。 3・・・70%〜89%の殺草率。 2・・・40%〜69%の殺草率。 1・・・1%〜39の殺草率。 0・・・0%の殺草率。 結果を第15表に示す。
【0150】試験例2 出芽後の水田雑草に対する除草
効果試験 1万分の1アールポットに土壌を詰めて水田状態にし、
水田雑草であるイヌビエ、ホタルイ及びコナギの種子を
1葉期になるように調整した。これに本発明化合物(第
1表〜第14表に記載の化合物)を有効成分とする薬剤
の所定薬量の薬液を処理した。処理21日後に除草効果
を調査し、無処理と比較して除草率を算出し、試験例1
の基準に従って判定を行った。結果を第15表に示す。
【0151】
【0152】
【0153】
【0154】
【0155】
【0156】
【0157】試験例3 出芽前の畑地雑草に対する除草
効果 縦10cm×横20cm×高さ5cmのポリエチレン製
バットに土壌を詰め、これに畑地雑草であるスズメノテ
ッポウ(Am)、イヌビエ(Ec)、イチビ(At)、
オナモミ(Xs)、ヤエムグラ(Ga)、オオイヌノフ
グリ(Vp)及び畑地作物としてコムギ(Wh)及びダ
イズ(So)の種子を播種覆土した。これに本発明化合
物(第1表〜第14表に記載の化合物)を有効成分とす
る薬剤を所定濃度の散布液として処理した。処理14日
後に除草効果を調査し、試験例1と同様にして殺草率を
算出し、判定を行った。同時にダイズ及びコムギに対す
る薬害を調査して、下記の基準に従って判定を行った。 薬害の判定基準。 5・・・100%の殺草率。 4・・・90%〜99%の殺草率。 3・・・70%〜89%の殺草率。 2・・・40%〜69%の殺草率。 1・・・1%〜39%の殺草率。 0・・・0%〜20%の殺草率(薬害なし)。 結果を第16表に示す。
【0158】
【0159】
【0160】
【0161】
【0162】
【0163】
【0164】試験例4 出芽後の畑地雑草に対する除草
効果 縦10cm×横20cm×高さ5cmのポリエチレン製
バットに土壌を詰め、これに下記に示す畑地有害雑草及
び畑作作物としてダイズ及びコムギの種子を播種覆土
し、各々下記の葉期になるまで生育させ、これに本発明
化合物(第1表〜第14表に記載の化合物)を有効成分
とする薬剤を所定濃度の散布液として処理した。処理1
4日後に除草効果を調査し、試験例1と同様にして殺草
率を算出し、判定を行った。同時にダイズ及びコムギに
対する薬害を調査して、試験例1に準じて判定を行っ
た。
【0165】 供試雑草主及びその葉期並びにダイズ及び小麦の葉期。 ノスズメノテッポウ(Am) 1〜2葉期 イヌビエ(Ec) 1〜2葉期 イチビ(At) 2葉期 オナモミ(Xs) 2葉期 ヤエムグラ(Ga) 1葉期 オオイヌノフグリ(Vp) 子葉〜1葉期 コムギ(Wh) 2葉期 ダイズ(So) 1葉期 結果を第17表に示す。
【0166】
【0167】
【0168】
【0169】
【0170】
【0171】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原山 博人 大阪府河内長野市西之山町1−28 (72)発明者 小田 良樹 大阪府河内長野市本多町5−6−303 (72)発明者 村井 政彦 京都府向日市物集女町坂本12−4、A− 305

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 〔式中、R1 は水素原子又は(C1-C6) アルキル基を示
    し、R2 及びR3 は同一又は異なっても良く、水素原
    子、(C1-C8) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C
    3-C8) シクロアルキル基、(C3-C6) シクロアルキル(C1-
    C6) アルキル基、同一又は異なっても良い1以上のハロ
    ゲン原子を環上に有する(C3-C6) シクロアルキル基、(C
    1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルコキシ(C1-C6)アル
    キル基、(C1-C6)アルキルチオ基、アルキルチオ(C1-
    C6) アルキル基、シアノ(C1-C6)アルキル基、(C1-C6
    アルコキシカルボニル(C1-C6)アルキル基、アミノ(C1-
    C6) アルキル基、同一又は異なっても良い1又は2個の
    (C1-C6) アルキル基により置換されたアミノ(C1-C6) ア
    ルキル基、フェニル(C1-C6)アルキル基、同一又は異な
    っても良く、ハロゲン原子又は(C1-C6) アルキル基から
    選択される1以上の置換基を環上に有する置換フェニル
    (C1-C6) アルキル基、フェニル(C1-C6) アルコキシ基又
    は同一若しくは異なっても良く、ハロゲン原子又は(C1-
    C6) アルキル基から選択される1以上の置換基を環上に
    有する置換フェニル(C1-C6) アルコキシ基を示す。又、
    2 及びR3 は一緒になって、同一又は異なっても良
    く、酸素原子、硫黄原子又は窒素原子から選択される1
    以上のヘテロ原子を有する5〜6員複素環を示すことも
    でき、該複素環上の炭素原子又は窒素原子は同一又は異
    なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基、ハ
    ロ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C
    1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルキルチオ基又はハロ
    (C1-C6) アルキルチオ基から選択される1以上の置換基
    を有することもできる。Xは同一又は異なっても良く、
    ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、(C1-C6)アルキル
    基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C3-C6) シクロアルキル
    基、(C3-C6) シクロアルキル(C1-C6) アルキル基、同一
    又は異なっても良い1以上のハロゲン原子を環上に有す
    る(C3-C6) シクロアルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、
    ハロ(C1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルキルチオ基、
    ハロ(C1-C6) アルキルチオ基、(C 1-C6) アルキルスルフ
    ィニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスルフィニル基、(C1-
    C6) アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスル
    ホニル基、(C1-C6) アルコキシ(C1-C6) アルキル基、(C
    1-C6) アルキルチオ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6)アル
    コキシカルボニル基、アミノ基、1以上の同一又は異な
    っても良く、(C1-C6) アルキル基、シアノ(C1-C6) アル
    キル基、フェニル(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコ
    キシカルボニル(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキ
    シカルボニル基、(C1-C6) アシル基、(C1-C6) アルキル
    スルホニル基又はハロ(C1-C6) アルキルスルホニル基に
    より置換されたアミノ基、フェニル基、同一又は異なっ
    ても良く、ハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C
    1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-
    C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-
    C6) アルキルチオ基、(C1-C6) アルキルスルフィニル
    基、ハロ(C1-C6) アルキルスルフィニル基、(C1-C6) ア
    ルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル
    基又はフェニル基から選択される1以上の置換基を有す
    る置換フェニル基、フェノキシ基、同一又は異なっても
    良く、ハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-
    C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6)
    アルコキシ基、(C1-C6)アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)
    アルキルチオ基又はフェニル基から選択される1以上の
    置換基を有する置換フェノキシ基、フェニルチオ基、同
    一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6) アルキ
    ル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6)アルコキシ
    基、ハロ(C1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルキルチオ
    基、ハロ(C1-C6) アルキルチオ基又はフェニル基から選
    択される1以上の置換基を有する置換フェニルチオ基、
    フェニル(C1-C6) アルキル基又は同一若しくは異なって
    も良く、ハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-
    C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6)
    アルコキシ基、(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6)
    アルキルチオ基又はフェニル基から選択される1以上の
    置換基を環上に有する置換フェニル(C1-C6) アルキル基
    から選択される0〜5個の置換基を示す。HetはQ1 【化2】 (式中、Yは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シア
    ノ基、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、
    (C1-C6) シクロアルキル基、(C1-C6) シクロアルキル(C
    1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-
    C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルコキシ(C1-C6) アルキ
    ル基、(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキル
    チオ基、(C1-C6) アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-
    C6) アルキルスルフィニル基、(C1-C6) アルキルスルホ
    ニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル基、(C1-C6)
    アルキルチオ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ
    カルボニル基、フェニル基、同一又は異なっても良く、
    ハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アル
    キル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6) アルコキ
    シ基、(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキル
    チオ基、(C1-C6) アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-
    C6) アルキルスルフィニル基、(C1-C6) アルキルスルホ
    ニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル基又はフェニ
    ル基から選択される1以上の置換基を有する置換フェニ
    ル基、フェノキシ基、同一又は異なっても良く、ハロゲ
    ン原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル
    基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6) アルコキシ
    基、(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチ
    オ基又はフェニル基から選択される1以上の置換基を有
    する置換フェノキシ基、フェニルチオ基、同一又は異な
    っても良く、ハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ
    (C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-
    C6)アルコキシ基、(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C
    6) アルキルチオ基又はフェニル基から選択される1以
    上の置換基を有する置換フェニルチオ基、アミノ基、同
    一又は異なっても良く、(C1-C6) アルキル基、シアノ(C
    1-C6) アルキル基、(C 1-C6) アルコキシカルボニル(C1-
    C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシカルボニル基、(C
    1-C6) アルコキシアミノカルボニル基、(C1-C6) アシル
    基、(C1-C6) アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6) アル
    キルスルホニル基又はフェニル(C1-C6)アルキル基から
    選択される1以上の置換基を有する置換アミノ基、(C3-
    C5) アルキレンイミノ基、ヒドラジノ基又は同一若しく
    は異なっても良い(C1-C6) アルキル基により置換された
    ヒドラジノ基を示す。R4 は同一又は異なっても良く、
    ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、
    (C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C3-
    C6)シクロアルキル基、(C3-C6)シクロアルキル(C1-
    C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6)
    アルコキシ基、(C1-C6) アルコキシ(C1-C6) アルキル
    基、(C1-C6)(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) ア
    ルキルチオ基、(C1-C6) アルキルスルフィニル基、ハロ
    (C1-C6) アルキルスルフィニル基、(C1-C6) アルキルス
    ルホニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル基、アル
    キルチオ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシカル
    ボニル基、メチレンジオキシ基、アミノ基又は1以上の
    同一若しくは異なっても良く、(C1-C6) アルキル基、シ
    アノ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシカルボニ
    ル(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシカルボニル
    基、(C1-C6) アルコキシアミノカルボニル基、(C1-C6)
    アシル基、(C1-C6) アルキルスルホニル基、ハロ(C1-
    C6) アルキルスルホニル基又はフェニル(C1-C6) アルキ
    ル基により置換されたアミノ基から選択される0〜4個
    の置換基を示す。)、Q2 【化3】 (式中、A、B、D、Eは少なくとも1つは窒素原子を
    示し、残りはC−R5(式中、R5 は水素原子、ハロゲ
    ン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、(C1-
    C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C3-C6)シ
    クロアルキル基、(C3-C6)シクロアルキル(C1-C6) アル
    キル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6) アルコキ
    シ基、(C1-C6) アルコキシ(C1-C6) アルキル基、(C1-
    C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチオ基、(C
    1-C6) アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6) アルキル
    スルフィニル基、(C1-C6) アルキルスルホニル基、ハロ
    (C1-C6) アルキルスルホニル基、(C1-C6) アルキルチオ
    (C1-C6) アルキル基、(C1-C6)アルコキシカルボニル
    基、アミノ基又は1以上の同一若しくは異なっても良
    く、(C1-C6) アルキル基、シアノ(C1-C6) アルキル基、
    (C1-C6) アルコキシカルボニル(C1-C6) アルキル基、(C
    1-C6) アルコキシカルボニル基、(C1-C6) アルコキシア
    ミノカルボニル基、(C1-C6) アシル基、(C1-C6) アルキ
    ルスルホニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル基又
    はフェニル(C1-C6) アルキル基により置換されたアミノ
    基を示す。)を示し、Yは前記に同じ。)、Q3 【化4】 (式中、F、G、J、Kは少なくとも1つは酸素原子、
    硫黄原子、スルフィニル基、スルホニル基、カルボニル
    基又はN−R6 (式中、R6 は水素原子、ヒドロキシル
    基、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C
    3-C6)シクロアルキル基、(C3-C6)シクロアルキル(C1-
    C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アル
    コキシ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルキルチオ(C1-
    C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシカルボニル基、(C
    1-C6) アルキルスルホニル基又はハロ(C1-C6) アルキル
    スルホニル基を示す。)を示し、残りはC−(R7 )R
    8(式中、R7 及びR8 は同一又は異なっても良く、水
    素原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル
    基、(C3-C6)シクロアルキル基、(C3-C6)シクロアルキ
    ル(C1-C6) アルキル基、同一又は異なっても良い1以上
    のハロゲン原子を環上に有する(C3-C6)シクロアルキル
    基、(C1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルコキシ(C1-
    C6) アルキル基、(C1-C6) アルキルチオ(C1-C6) アルキ
    ル基、(C1-C6) アルコキシカルボニル(C1-C6) アルキル
    基、フェニル(C1-C6) アルキル基、同一又は異なっても
    よく、ハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基によって置換
    されたフェニル(C1-C6) アルキル基、アミノ(C1-C6) ア
    ルキル基、1以上の同一又は異なっても良い(C1-C6) ア
    ルキル基により置換されたアミノ(C1-C6) アルキル基又
    はフェニル(C1-C6) アルコキシ基を示す。)を示し、Y
    は前記に同じ。又、G及びJは一緒になってCH=CH
    を示すこともできる。)、Q4 【化5】 (式中、R9 はハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、(C
    1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C3-C6)
    シクロアルキル基、(C3-C6)シクロアルキル(C 1-C6) ア
    ルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6) アルコ
    キシ基、(C1-C6) アルコキシ(C1-C6) アルキル基、(C1-
    C6) アルコキシカルボニル基、(C1-C6)アルキルチオ
    基、ハロ(C1-C6) アルキルチオ基、(C1-C6) アルキルス
    ルフィニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスルフィニル基、
    (C1-C6) アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6) アルキル
    スルホニル基、(C1-C6) アルキルチオ(C1-C6) アルキル
    基、フェニル基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原
    子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C
    1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6) アルコキシ基、(C 1-
    C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチオ基、(C
    1-C6) アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6) アルキル
    スルフィニル基、(C1-C6) アルキルスルホニル基、ハロ
    (C1-C6) アルキルスルホニル基又はフェニル基から選択
    される1以上の置換基を有する置換フェニル基、フェノ
    キシ基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-
    C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) ア
    ルコキシ基、ハロ(C1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アル
    キルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチオ基又はフェニル
    基から選択される1以上の置換基を有する置換フェノキ
    シ基、フェニルチオ基、同一又は異なっても良く、ハロ
    ゲン原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル
    基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6) アルコキシ
    基、(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチ
    オ基又はフェニル基から選択される1以上の置換基を有
    する置換フェニルチオ基、アミノ基、1以上の同一又は
    異なっても良く、(C1-C6) アルキル基、シアノ(C1-C6)
    アルキル基、(C 1-C6) アルコキシカルボニル(C1-C6) ア
    ルキル基、(C1-C6) アルコキシカルボニル基、(C1-C6)
    アルコキシアミノカルボニル基、(C1-C6) アシル基、(C
    1-C6) アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6) アルキルス
    ルホニル基又はフェニル(C1-C6)アルキル基により置換
    されたアミノ基、(C3-C5) アルキレンイミノ基、ヒドラ
    ジノ基又は同一若しくは異なっても良い(C1-C6) アルキ
    ル基により置換されたヒドラジノ基を示し、mは0〜2
    の整数を示す。Zは酸素原子、硫黄原子又はN−R
    10(式中、R10は水素原子、ヒドロキシル基、(C1-C6)
    アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C3-C6)シクロ
    アルキル基、(C3-C6)シクロアルキル(C1-C6) アルキル
    基、(C1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルコキシ(C1-
    C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシカルボニル基、(C
    1-C6)アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6) アルキルス
    ルホニル基又は(C1-C6) アルキルチオ(C1-C6) アルキル
    基を示す。)を示し、Yは前記に同じ。)、Q5 【化6】 (式中、R9 、Y、Z及びmは前記に同じ。)、Q6 【化7】 (式中、R9 、Y、Z及びmは前記に同じ。)、Q7 【化8】 (式中、L、M、Tは少なくとも1つは酸素原子、硫黄
    原子、スルフィニル基、スルホニル基、カルボニル基又
    はN−R11(式中、R11は水素原子、ヒドロキシル基、
    (C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル基、(C3-
    C6) シクロアルキル基、(C3-C6) シクロアルキル(C1-
    C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、(C 1-C6) アル
    コキシ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシカルボ
    ニル基、(C1-C6) アルキルスルホニル基、ハロ(C1-C6)
    アルキルスルホニル基又は(C1-C6) アルキルチオ(C1-
    C6) アルキル基を示す。)を示し、残りはC−(R12
    13(式中、R12及びR13は同一又は異なっても良く、
    水素原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル
    基、(C3-C6)シクロアルキル基、(C3-C6)シクロアルキ
    ル(C1-C6) アルキル基、同一又は異なってもよい1以上
    のハロゲン原子を環上に有する(C3-C6)シクロアルキル
    基、(C1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルコキシ(C 1-
    C6) アルキル基、(C1-C6) アルキルチオ(C1-C6) アルキ
    ル基、(C1-C6) アルコキシカルボニル(C1-C6) アルキル
    基、フェニル(C1-C6) アルキル基、同一又は異なっても
    良く、ハロゲン原子又は(C1-C6) アルキル基から選択さ
    れる1以上の置換基を環上に有する置換フェニル(C1-
    C6) アルキル基、フェニル(C1-C6) アルコキシ基、同一
    又は異なっても良く、ハロゲン原子又は(C1-C6) アルキ
    ル基から選択される1以上の置換基を置換フェニル(C1-
    C6) アルコキシ基又は同一若しくは異なっても良く、水
    素原子又は(C1-C6) アルキル基により置換されたアミノ
    (C1-C6) アルキル基を示す。)を示す。)、Q8 【化9】 (式中、R14は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シ
    アノ基、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル
    基、(C3-C6) シクロアルキル基、(C3-C6)シクロアルキ
    ル(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C
    1-C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルコキシ(C1-C6) アル
    キル基、(C1-C6) アルコキシカルボニル基、(C1-C6) ア
    ルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチオ基、(C1-C6)
    アルキルスルフィニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスルフ
    ィニル基、(C1-C6) アルキルスルホニル基、ハロ(C1-
    C6) アルキルスルホニル基、(C1-C6) アルキルチオ(C1-
    C6) アルキル基、フェニル基、同一又は異なっても良
    く、ハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6)
    アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6) アル
    コキシ基、(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アル
    キルチオ基、(C1-C6) アルキルスルフィニル基、ハロ(C
    1-C6) アルキルスルフィニル基、(C1-C6) アルキルスル
    ホニル基、ハロ(C1-C6) アルキルスルホニル基又はフェ
    ニル基から選択される1以上の置換基を有する置換フェ
    ニル基、フェノキシ基、同一又は異なっても良く、ハロ
    ゲン原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アルキル
    基、(C1-C6)アルコキシ基、ハロ(C1-C6) アルコキシ
    基、(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチ
    オ基又はフェニル基から選択される1以上の置換基を有
    する置換フェノキシ基、フェニルチオ基、同一又は異な
    っても良く、ハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ
    (C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-
    C6) アルコキシ基、(C1-C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-
    C6) アルキルチオ基又はフェニル基から選択される1以
    上の置換基を有する置換フェニルチオ基、アミノ基、1
    以上の同一又は異なっても良く、(C1-C6) アルキル基、
    シアノ(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシカルボ
    ニル(C1-C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシカルボニ
    ル基、(C1-C6) アルコキシアミノカルボニル基、(C1-
    C6) アシル基、(C1-C6) アルキルスルホニル基、ハロ(C
    1-C6) アルキルスルホニル基又はフェニル(C1-C6) アル
    キル基により置換されたアミノ基、(C3-C5) アルキレン
    イミノ基、ヒドラジノ基又は同一若しくは異なっても良
    い(C1-C6) アルキル基により置換されたヒドラジノ基を
    示し、Y及びZは前記に同じ。)、Q9 【化10】 (式中、R14、Y及びZは前記に同じ。)、Q10 【化11】 (式中、R14、Y及びZは前記に同じ。)、Q11 【化12】 (式中、R14、Y及びZは前記に同じ。)、Q12 【化13】 (式中、R14、Y及びZは前記に同じ。)、Q13 【化14】 (式中、R14、Y及びZは前記に同じ。)又はQ14 【化15】 (式中、R9 は前記に同じくし、nは0〜4の整数を示
    す。)を示す。〕で表される縮合ヘテロ環ジカルボン酸
    ジアミド誘導体又はその塩類。
  2. 【請求項2】 R1 が水素原子を示し、R2 及びR3
    同一又は異なっても良く、水素原子、(C1-C8) アルキル
    基又は(C3-C8) シクロアルキル基を示し、Xが同一又は
    異なっても良く、ハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基、
    ハロ(C1-C6)アルキル基、(C3-C6) シクロアルキル基、
    (C1-C6) アルコキシ基、ハロ(C1-C6)アルコキシ基、(C1
    -C6) アルキルチオ基、ハロ(C1-C6) アルキルチオ基、
    (C1-C6) (C1-C6) アルコキシ(C1-C6) アルキル基、(C1-
    C6) アルキルチオ(C1-C6) アルキル基又は(C1-C6) アル
    コキシカルボニル基から選択される0〜5個の置換基を
    示し、HetがQ1 【化16】 (式中、Yは水素原子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-
    C6) シクロアルキル基を示し、R4 は同一又は異なって
    も良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ヒドロキ
    シル基、(C1-C6) アルコキシ基又はメチレンジオキシ基
    から選択される0〜4個の置換基を示す。)、Q2 【化17】 (式中、Aは窒素原子を示し、B、D又はEはC−R5
    (式中、R5 は水素原子、ハロゲン原子、(C1-C6) アル
    キル基又はハロ(C1-C6) アルキル基を示し、Yは水素原
    子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-C6) シクロアルキル基
    を示し、)、Q 3 【化18】 (式中、F、G、J、Kは少なくとも1つは酸素原子、
    硫黄原子、スルフィニル基、スルホニル基、カルボニル
    基又はN−R6 (式中、R6 は水素原子、(C1-C6) アル
    キル基又はハロ(C1-C6) アルキル基を示す。)を示し、
    残りはC−(R 7 )R8 (式中、R7 及びR8 は水素原
    子を示す。)を示し、Yは水素原子、 (C1-C6)アルキル
    基又は(C3-C6) シクロアルキル基を示す。又、G及びJ
    は一緒になってCH=CHを示すこともできる。)、Q
    4 【化19】 (式中、R9 はハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基又は
    (C3-C6) シクロアルキル基を示し、mは0〜2の整数を
    示す。Zは酸素原子、硫黄原子又はN−R10(式中、R
    10は水素原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アル
    キル基又は(C3-C6)シクロアルキル基を示す。)を示
    し、Yは水素原子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-C6) シ
    クロアルキル基を示す。)、Q5 【化20】 (式中、R9 はハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基又は
    (C3-C6) シクロアルキル基を示し、mは0〜2の整数を
    示す。Yは水素原子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-C6)
    シクロアルキル基を示す。Zは酸素原子又は硫黄原子を
    示す。)、Q6 【化21】 (式中、R9 はハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基又は
    (C3-C6) シクロアルキル基を示し、mは0〜2の整数を
    示す。Yは水素原子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-C6)
    シクロアルキル基を示す。Zは酸素原子、硫黄原子又は
    N−R10(式中、R10は前記に同じ。)、Q7 【化22】 (式中、L、M、Tは少なくとも1つは酸素原子、硫黄
    原子、スルフィニル基、スルホニル基又はN−R11(式
    中、R11は水素原子、(C1-C6) アルキル基又はハロ(C1-
    C6) アルキル基を示す。)を示し、残りはC−(R12
    13(式中、R 12及びR13は同一又は異なっても良く、
    水素原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル
    基又は(C1-C6) アルコキシ基を示す。)を示す。Yは水
    素原子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-C6) シクロアルキ
    ル基を示す。)、Q8 【化23】 (式中、R14は水素原子(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-
    C6) アルキル基又は(C3-C6)シクロアルキル基を示し、
    Yは水素原子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-C6) シクロ
    アルキル基を示す。Zは酸素原子、硫黄原子又はN−R
    10(式中、R10は前記に同じ。)を示す。)、Q9 【化24】 (式中、R14は水素原子(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-
    C6) アルキル基又は(C3-C6)シクロアルキル基を示し、
    Yは水素原子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-C6) シクロ
    アルキル基を示す。ZはN−R10(式中、R10は前記に
    同じ。)を示す。)、Q10 【化25】 (式中、R14は水素原子(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-
    C6) アルキル基又は(C3-C6)シクロアルキル基を示し、
    Yは水素原子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-C6) シクロ
    アルキル基を示す。ZはN−R10(式中、R10は前記に
    同じ。)を示す。)、Q11 【化26】 (式中、R14は水素原子(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-
    C6) アルキル基又は(C3-C6)シクロアルキル基を示し、
    Yは水素原子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-C6) シクロ
    アルキル基を示す。ZはN−R10(式中、R10は前記に
    同じ。)を示す。)、Q12 【化27】 (式中、R14は水素原子(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-
    C6) アルキル基又は(C3-C6)シクロアルキル基を示し、
    Yは水素原子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-C6) シクロ
    アルキル基を示す。ZはN−R10(式中、R10は前記に
    同じ。)を示す。)、Q13 【化28】 (式中、R14は水素原子(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-
    C6) アルキル基又は(C3-C6)シクロアルキル基を示し、
    Yは水素原子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-C6) シクロ
    アルキル基を示す。ZはN−R10(式中、R10は前記に
    同じ。)を示す。)又はQ14 【化29】 (式中、R9 はハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基又は
    (C3-C6) シクロアルキル基を示し、mは0〜2の整数を
    示す。)で表される請求項1記載の縮合ヘテロ環ジカル
    ボン酸ジアミド誘導体又はその塩類。
  3. 【請求項3】 R1 が水素原子を示し、R2 が水素原子
    を示し、R3 が水素原子、(C1-C8) アルキル基又は(C3-
    C8) シクロアルキル基を示し、Xが同一又は異なっても
    良く、ハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-
    C6) アルキル基、(C1-C6) アルコキシ基又はハロ(C1-
    C6) アルコキシ基から選択される0〜5個の置換基を示
    し、HetがQ 【化30】 (式中、Yは水素原子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-
    C6) シクロアルキル基を示し、R4 は同一又は異なっ
    ても良く、ハロゲン原子、(C1-C6)アルキル基、ヒドロ
    キシル基、(C1-C6) アルコキシ基又はメチレンジオキシ
    基から選択される0〜4個の置換基を示す。)、Q2 【化31】 (式中、Aは窒素原子を示し、B、D又はEはC−R5
    (式中、R5 は水素原子、ハロゲン原子、(C1-C6) アル
    キル基又はハロ(C1-C6) アルキル基を示し、Yは水素原
    子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-C6) シクロアルキル基
    を示し、)、Q 3 【化32】 (式中、F、G、J、Kは少なくとも1つは酸素原子、
    硫黄原子、スルフィニル基、スルホニル基、カルボニル
    基又はN−R6 (式中、R6 は水素原子、(C1-C6) アル
    キル基又はハロ(C1-C6) アルキル基を示す。)を示し、
    残りはC−(R 7 )R8 (式中、R7 及びR8 は水素原
    子を示す。)を示し、Yは水素原子、(C 1-C6) アルキル
    基又は(C3-C6) シクロアルキル基を示す。又、G及びJ
    は一緒になってCH=CHを示すこともできる。)、Q
    4 【化33】 (式中、R9 はハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基又は
    (C3-C6) シクロアルキル基を示し、mは0〜2の整数を
    示す。Zは酸素原子、硫黄原子又はN−R10(式中、R
    10は水素原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6) アル
    キル基又は(C3-C6)シクロアルキル基を示す。)を示
    し、Yは水素原子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-C6) シ
    クロアルキル基を示す。)、Q5 【化34】 (式中、R9 はハロゲン原子、(C1-C6) アルキル基又は
    (C3-C6) シクロアルキル基を示し、mは0〜2の整数を
    示す。Yは水素原子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-C6)
    シクロアルキル基を示す。Zは酸素原子、硫黄原子又は
    N−R10(式中、R10は前記に同じ。)、Q7 【化35】 (式中、L、M、Tは少なくとも1つは酸素原子、硫黄
    原子、スルフィニル基、スルホニル基又はN−R11(式
    中、R11は水素原子、(C1-C6) アルキル基又はハロ(C1-
    C6) アルキル基を示す。)を示し、残りはC−(R12
    13(式中、R 12及びR13は同一又は異なっても良く、
    水素原子、(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-C6)アルキル
    基又は(C1-C6) アルコキシ基を示す。)を示す。Yは水
    素原子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-C6) シクロアルキ
    ル基を示す。)、Q8 【化36】 (式中、R14は水素原子(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-
    C6) アルキル基又は(C3-C6)シクロアルキル基を示し、
    Yは水素原子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-C6) シクロ
    アルキル基を示す。Zは酸素原子、硫黄原子又はN−R
    10(式中、R10は前記に同じ。)を示す。)又はQ11 【化37】 (式中、R14は水素原子(C1-C6) アルキル基、ハロ(C1-
    C6) アルキル基又は(C3-C6)シクロアルキル基を示し、
    Yは水素原子、(C1-C6) アルキル基又は(C3-C6) シクロ
    アルキル基を示す。ZはN−R10(式中、R10は前記に
    同じ。)を示す。)で表される請求項2記載の縮合ヘテ
    ロ環ジカルボン酸ジアミド誘導体又はその塩類。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3いずれか1項記載の縮合ヘ
    テロ環ジカルボン酸ジアミド誘導体又はその塩類を有効
    成分として含有することを特徴とする除草剤。
  5. 【請求項5】 有用作物の生長に対して望ましくない雑
    草を防除するために、請求項4記載の除草剤の有効量を
    当該雑草又は土壌に処理することを特徴とする除草剤の
    使用方法。
JP11214000A 1998-07-28 1999-07-28 縮合ヘテロ環ジカルボン酸ジアミド誘導体又はその塩類及び除草剤並びにその使用方法 Pending JP2000103708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214000A JP2000103708A (ja) 1998-07-28 1999-07-28 縮合ヘテロ環ジカルボン酸ジアミド誘導体又はその塩類及び除草剤並びにその使用方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-212817 1998-07-28
JP21281798 1998-07-28
JP11214000A JP2000103708A (ja) 1998-07-28 1999-07-28 縮合ヘテロ環ジカルボン酸ジアミド誘導体又はその塩類及び除草剤並びにその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000103708A true JP2000103708A (ja) 2000-04-11

Family

ID=26519446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11214000A Pending JP2000103708A (ja) 1998-07-28 1999-07-28 縮合ヘテロ環ジカルボン酸ジアミド誘導体又はその塩類及び除草剤並びにその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000103708A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6444617B1 (en) Fused-heterocycle dicarboxylic acid diamide derivatives or salts thereof, herbicide and usage thereof
JP2002080454A (ja) ピリジン−2,3−ジカルボン酸ジアミド誘導体及び除草剤
JP2005314407A (ja) 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体、除草剤及びその使用方法並びにその中間体
JPS61126071A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS59212472A (ja) 4,5,6,7−テトラヒドロ−2h−イソインド−ル−1,3−ジオン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JP2000007661A (ja) 複素環ジカルボン酸ジアミド誘導体及びその中間体並びに除草剤
JP2001302666A (ja) アゾール縮合ヘテロ環アニライド化合物及び除草剤
JP2905982B2 (ja) 複素環含有フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその製造方法並びに除草剤
EP0799825A1 (en) Pyridine-2,3-dicarboxylic acid diamide derivatives and herbicides comprising said derivatives as active ingredient
JP2690816B2 (ja) キノリニルオキサジアゾール除草剤
JPH04145081A (ja) ピラゾールカルボン酸誘導体及び除草剤
WO2014036952A1 (zh) 哒嗪酮类化合物及其用途
JPS62230782A (ja) イミダゾリン誘導体、その製法および除草剤
JP2001002642A (ja) 複素環ジカルボン酸ジアミド誘導体及び除草剤並びにその使用方法
JP2887701B2 (ja) 3−置換フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその用途
JP2000103708A (ja) 縮合ヘテロ環ジカルボン酸ジアミド誘導体又はその塩類及び除草剤並びにその使用方法
JP4645871B2 (ja) イソキサゾリン誘導体及び除草剤並びにその使用方法
JP4038624B2 (ja) 縮合複素環誘導体及びその中間体並びに有害生物防除剤
JPS59164773A (ja) 置換マレイミド類、その製法及び利用
JPS60120863A (ja) トリフルオロメタンスルホンアミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JP4406155B2 (ja) ベンゾオキサゾール誘導体,その製法及び除草剤
JPH09323974A (ja) ピリジン−2,3−ジカルボン酸ジアミド誘導体及び除草剤
JPH0363266A (ja) アラルキルアミン誘導体、その製法及び殺菌、殺虫剤
JPH0592971A (ja) ピリミジン誘導体及び除草剤
JP3066536B2 (ja) 縮合ヘテロ環誘導体及び除草剤