JP2000102833A - メタル軸受およびその製造方法 - Google Patents

メタル軸受およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000102833A
JP2000102833A JP10275709A JP27570998A JP2000102833A JP 2000102833 A JP2000102833 A JP 2000102833A JP 10275709 A JP10275709 A JP 10275709A JP 27570998 A JP27570998 A JP 27570998A JP 2000102833 A JP2000102833 A JP 2000102833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
metal bearing
groove
inner diameter
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10275709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3483780B2 (ja
Inventor
Yuzuru Suzuki
譲 鈴木
Naoyuki Harada
尚之 原田
Taketoshi Ooyashiki
剛敏 大屋敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP27570998A priority Critical patent/JP3483780B2/ja
Priority to US09/407,464 priority patent/US6467962B1/en
Publication of JP2000102833A publication Critical patent/JP2000102833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483780B2 publication Critical patent/JP3483780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/12Forming profiles on internal or external surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • F16C17/026Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only with helical grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure, e.g. herringbone grooves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49639Fluid bearing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低振動・低騒音・高回転精度で滑らかな動き
をする制御性の良い高品質の軸受を、安定して短時間で
しかも低価格で、提供出来るようにすること。 【解決手段】 メタル軸受10の内径より若干小さな外
径寸法としたマンドレル12の外径面に所望形状の溝2
5を設け、それをメタル軸受10の内径に挿入し、メタ
ル軸受10の外径より若干小さくした内径を持つ絞り用
治具又はハウジング7にメタル軸受10を挿入してメタ
ル軸受10の外径を絞り込む事により、メタルを塑性変
形させてメタル軸受10の内径面に所望の溝19を得
る。ここで各部品の寸法関系は、軸受の外径をD、軸受
の内径をd、絞り用治具の内径並びにハウジング7の内
径をA、軸受の内径に挿入するマンドレル12の径をB
とした時、夫々の関系をD>A,d>Bとして、しめし
ろ比率(D−A)/D=0.005〜0.035,(d
−B)/d≦0.005の範囲に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高速回転型用モー
タのメタル軸受およびその製造方法に関し、特に軸受の
内径面に構成する各種の軸受特性改良のための溝の形成
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、OA・VAなどのデジタルディス
クを媒体とした音響映像装置や、コンピュータメモリ装
置のディスク駆動に用いられる高速回転型用モータの軸
受として要求される性能として、低振動,高剛性,低摩
擦で長寿命、の要求を低価格で可能にするものが求めら
れてきた。そのため、中心にメタル軸受を持つモータで
回転軸と微少空間を持ち、対向するメタル軸受の内径面
との間に介在する潤滑油が、軸の回転に伴って周方向に
発生する流れを、径方向の流れに変換させ、回転軸の剛
性向上を図った軸受、所謂動圧軸受が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の動圧軸
受の製法は、軸やメタル軸受のどちらか片方にエッチン
グや切削加工により溝を構成するため、加工が複雑にな
り高価なものとなり、軸受性能は良くても低価格なモー
タには使用出来なかった。
【0004】本発明は、このような問題に鑑みなされた
もので、低振動・低騒音・高回転精度で滑らかな動きを
する制御性の良い高品質の軸受を、安定して短時間でし
かも低価格で、提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のメタル軸受の溝形成方法は、中心にメタル
軸受を持つ回転電動機で、回転軸と微少空間を持ち対向
するメタル軸受の内径面との間に介在する潤滑油が、軸
の回転に伴って周方向に発生する流れを、径方向の流れ
に変換させ、回転軸の剛性向上を図った動圧軸受におい
て、動圧発生用溝を該メタル軸受の内径面に形成するた
め、所望の溝形状を外形に設けたマンドレルを該メタル
軸受の内径に挿入し、該メタル軸受の外径を絞り、該メ
タルの内径面に凸状または凹状の前記動圧発生用溝を形
成したことを特徴とする。
【0006】また、本発明の方法は軸受の溝形成加工に
おいて、軸受の外径をD、軸受の内径をd、絞り用治具
の内径をA、軸受の内径に挿入するマンドレルの径をB
としたとき、夫々の関系をD>A,d>Bとして、(D
−A)/D=0.005〜0.035,(d−B)/d
≦0.005に設定したことを特徴とする。
【0007】また、本発明の方法は軸受の外径をD、軸
受を保持するハウジング内径をCとしたとき、夫々の関
系をC<Dとして、(D−C)/D=0.005〜0.
035の範囲に設定しメタル軸受の内径には該マンドレ
ルを挿入して、メタル軸受のハウジング挿入と同時に絞
り加工を行ない、メタル軸受の内径面に前記動圧発生用
溝を設けた事を特徴とする。
【0008】また、本発明の方法はメタル軸受の内径に
設けた凸部の高さを0.001〜0.005mmの範囲
としたことを特徴とする。
【0009】また、本発明の方法は前記軸受の内径面加
工に用いる前記マンドレルを、径方向には固定しないで
フリーとし、軸方向のみの固定としたことを特徴とす
る。
【0010】また、本発明は上記方法により形成された
メタル軸受であり、該メタル軸受を2個用いるか2個を
一体化し、前記動圧発生用溝を2段以上とする軸受にお
いて、夫々の溝を持つ軸受内径に0.01mm以上の違
いを持たせたことを特徴とし、また前記軸受の材質を焼
結合金としたことを特徴とし、また前記軸受の内径面に
構成する動圧発生用溝形状を1段乃至複数段としたこと
を特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明はメタル軸受の内径より若
干小さな外径寸法としたマンドレルの外径面に所望形状
(へリングボーン状、縦状、スパイラル状等)の溝を設
け、それをメタル軸受の内径に挿入し、メタル軸受の外
径より若干小さくした内径を持つ絞り用治具又はハウジ
ングにメタル軸受を挿入してメタル軸受の外径を絞り込
む事により、メタルを塑性変形させてメタル軸受の内径
面に所望の溝を得る。ここで各部品の寸法関系は、軸受
の外径をD、軸受の内径をd、絞り用治具の内径並びに
ハウジングの内径をA、軸受の内径に挿入するマンドレ
ルの径をBとした時、夫々の関系をD>A,d>Bとし
て、(D−A)/D=0.005〜0.035,(d−
B)/d≦0.005の範囲に設定する。以上の方法に
より軸受の高性化の為の溝が簡単に安定して形成する事
が出来、結果として高性能な軸受を安価に提供する事が
出来ることとなる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を用いて説明す
る。
【0013】図1は本発明に係わるCD−ROM用アウ
ターロータ型ブラシレスDCモータの断面図である。
【0014】図中1はモータのベースを兼ねた回路板を
示す。2は軟磁性鋼板を積層して構成した外周に突極を
有するステータヨークを示す。3はステータヨーク2に
マグネットワイヤーを巻回して構成した駆動コイルを示
し、図示していないが周方向で複数個が存在する。23
はステータヨーク2の突極と空隙をもって対向するロー
タ磁石を示し、ロータ磁石23はカップ状のロータヨー
ク22に固定されている。又、ロータヨーク22のカッ
プ面には光ディスクを受けるためのクランプ用吸着マグ
ネット21を持つターンテーブル4が固定され、その中
心には回転中心となるシャフト5が配されている。10
は内径面に動圧発生用のへリングボーン状の溝を持つメ
タル軸受を示し、6は2つのメタル軸受10の間隔を決
めると同時に潤滑油を保持するカラーを示す。7はメタ
ル軸受10を保持するハウジングを示す。8はターンテ
ーブルの抜けを防止するワッシャーを示し、9はターン
テーブルを軸方向で保持するための樹脂板を示す。
【0015】図2はメタル軸受の軸方向断面図であり、
(a)、(b)、(c)はそれぞれ変形例を示す。図2
(a)は図1に使用されるメタル軸受10を示し、図2
(b)はメタル軸受の変形例で図1で使用したメタル軸
受10を2個一体化し1つにまとめた物であり、溝の形
成は、マンドレル12がメタル10の上下から入り、メ
タル外径を絞り加工した後夫々出たところに戻る。この
ように一度にメタル10の溝形成を行なう為、同軸度が
高精度に維持出来軸受の安定化に繋がる。
【0016】図2(c)はメタル軸受10の溝形成後マ
ンドレル12の引抜きで、形成した溝を傷つける事が無
いように、軸径を長さ方向で違えて、溝形成をマンドレ
ル12の一回の挿入、絞り加工で行なえるようにしたも
のである。そのため、マンドレル12の出し入れが一方
向からだけで行なえることとなり、絞り装置の簡素化が
図れ、精度の維持が容易となり、メタル軸受10の同軸
度が更に向上する結果となる。又、同時に作業効率も向
上する。
【0017】図3は円筒型焼結合金でできたメタル軸受
10の内周面に溝を形成させるためのマンドレル12で
あり、その外周面に各種形状の溝25を備えている。図
3(a)はへリングボーン状マンドレル、図3(b)は
2段式マンドレル、図3(c)は縦状マンドレル、図3
(d)はスパイラル状マンドレルを示す。
【0018】図4はメタル軸受10の内径面に溝を形成
するための加工概念図である。左半分にメタル10のセ
ット状態を示し、右半分にメタル軸受10絞り加工状態
を示す。
【0019】ここで、メタル軸受10への溝形成方法を
凸形状のへリングボーン溝を例にし説明する。メタル軸
受10をマンドレル12を中心に持つ軸受ガイド16に
セットし、案内用のテーパ部を持った絞り用リング17
に、初めにマンドレル12を挿入し、次に軸受ガイド1
6を挿入して行くと、メタル軸受10の外径が絞られて
内径面がマンドレル12と接すると同時に溝と対向する
部分は溝に入り込み動圧発生用の凸形状のへリングボー
ン溝19を形成する。
【0020】次に溝の形成完了後はメタル軸受10がノ
ックアウト用ガイド15により絞り用リング17から押
し出される。するとメタル軸受の外径からの絞り圧が開
放され、内径も若干広がりマンドレル12がスムースに
抜ける。
【0021】ここで、マンドレル12に設ける溝25
は、放電加工、切削加工並びにエッチング等の加工方法
で加工しその深さは、溝の仕上げ寸法より大きければ深
すぎても問題はない。これは、メタル軸受10への溝1
9の形成方法が体積移動による方法のため、各部品の設
定条件がメタル軸受10の外径をD、内径をd、絞り用
リング17の内径をA、メタル軸受10の内径に挿入す
るマンドレル12の外径をBとした時、夫々の関系をD
>A,d>Bとして、(D−A)/D=0.005〜
0.035,(d−B)/d≦0.005の範囲に設定
されていればよい。又、絞りリング17をハウジング7
に置換えれば、軸受の組立と同時に動圧発生用溝19を
構成でき、作業性を向上できる。
【0022】こうする事により形成された溝の高さは、
0.001〜0.005mmの範囲に入り、動圧軸受と
しての機能を発揮する。尚、メタル軸受を2個用いる
か、2個を一体化して、2段(2列)以上の溝を持つ場
合には、夫々の溝を持つ軸受の径を溝の高さ以上(0.
010mm以上)違えておけば、一方向からの作業に出
来同軸度と作業性が更に向上する。
【0023】図5はメタル軸受10の内径面に溝を形成
した後の斜視図で、内周面にへリングボーン状の凸状の
動圧発生用溝19が見える。
【0024】図6は、メタル軸受10の溝深さとモータ
の電流値の関係を示すグラフで、溝深さ1μm〜5μm
の範囲が電流が少なくなって、効率が良いことが解る。
【0025】図7は、外周のしめしろ即ち、(d−B)
/d≦0.005の範囲としてしめしろ比率即ち(D−
A)/Dの値とメタル軸受10の溝深さとの関係を示す
クラフである。
【0026】図6で、電流値の少なくなる溝深さ1μm
〜5μmの範囲がしめしろ比率即ち(D−A)/D=
0.005〜0.035の範囲に入る事が解る。このよ
うにすれば簡単に効率の良い軸受を構成することが可能
となる。
【0027】
【発明の効果】本発明のメタル軸受の溝形成方法は、動
圧発生用溝をメタル軸受の内径面に形成するため、所望
の溝形状を外形に設けたマンドレルを該メタル軸受の内
径に挿入し、該メタル軸受の外径を絞り、該メタルの内
径面に凸状または凹状の前記動圧発生用溝を形成するよ
うにしたので、次のような極めて優れた効果が得られ
る。
【0028】従来の動圧流体軸受の製造方法では、エッ
チングや切削加工により溝を円筒型焼結合金へ直接成形
する為に高価な製造設備が必要であり、又軸受を製造す
る工程数が多く低価格な軸受が提供できなかったが、本
発明によれば、短時間でしかも低価格、低振動・低騒音
・高回転精度で滑らかな動きのをする制御性の良い、高
品質の軸受を提供出来るようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるCD−ROM用アウターロータ
型ブラシレスDCモータの断面図である。
【図2】メタル軸受の軸方向断面図であり、(a)、
(b)、(c)はそれぞれ変形例を示す。
【図3】円筒型焼結合金の内周面に溝を形成させるため
のマンドレルであり、(a)、(b)、(c)、(d)
はそれぞれ変形例を示す。
【図4】メタル軸受の内径面に溝を形成するための加工
概念図である。
【図5】メタル軸受の内径面に溝を形成した後の斜視図
である。
【図6】メタル軸受の溝深さとモータの電流値の関係を
示すグラフである。
【図7】外周しめしろ比率((D−A)/D)と溝深さ
との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 回路板 2 ステータヨーク 3 駆動コイル 4 ターンテーブル 5 シャフト 6 カラー 7 ハウジング 8 ワッシャー 9 樹脂板 10 メタル軸受 12 マンドレル 15 ノックアウト用ガイド 17 絞り用リング 18 受台 19 溝 21 吸着マグネット 22 ロータヨーク 23 ロータ磁石 25 溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大屋敷 剛敏 静岡県磐田郡浅羽町浅名1743−1 ミネベ ア株式会社開発技術センター内 Fターム(参考) 3J011 CA02 CA03 DA02 KA02 LA01 MA07 SB19 4E087 AA07 AA10 CA46 EA20 EC38 EC39 HA41 5H607 AA04 BB01 BB14 BB17 CC01 DD03 GG05 GG08 GG12 JJ02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心にメタル軸受を持つ回転電動機で、
    回転軸と微少空間を持ち対向するメタル軸受の内径面と
    の間に介在する潤滑油が、軸の回転に伴って周方向に発
    生する流れを、径方向の流れに変換させ、回転軸の剛性
    向上を図った動圧軸受において、動圧発生用溝を該メタ
    ル軸受の内径面に形成するため、所望の溝形状を外形に
    設けたマンドレルを該メタル軸受の内径に挿入し、該メ
    タル軸受の外径を絞り、該メタル軸受の内径面に凸状の
    前記動圧発生用溝を形成したことを特徴とするメタル軸
    受の溝形成方法。
  2. 【請求項2】 軸受の溝形成加工において、軸受の外径
    をD、軸受の内径をd、絞り用治具の内径をA、軸受の
    内径に挿入するマンドレルの径をBとしたとき、夫々の
    関系をD>A,d>Bとして、(D−A)/D=0.0
    05〜0.035,(d−B)/d≦0.005に設定
    したことを特徴とする第1項に記載のメタル軸受の溝形
    成方法。
  3. 【請求項3】 軸受の外径をD、軸受を保持するハウジ
    ング内径をCとしたとき、夫々の関系をC<Dとして、
    (D−C)/D=0.005〜0.035の範囲に設定
    しメタル軸受の内径には該マンドレルを挿入して、メタ
    ル軸受のハウジング挿入と同時に絞り加工を行ない、メ
    タル軸受の内径面に前記動圧発生用溝を設けたことを特
    徴とする第1項に記載のメタル軸受の溝形成方法。
  4. 【請求項4】 メタル軸受の内径に設けた凸部の高さを
    0.001〜0.005mmの範囲としたことを特徴と
    する第1項に記載のメタル軸受の溝形成方法。
  5. 【請求項5】 中心にメタル軸受を持つ回転電動機で、
    回転軸と微少空間を持ち対向するメタル軸受の内径面と
    の間に介在する潤滑油が、軸の回転に伴って周方向に発
    生する流れを、径方向の流れに変換させ、回転軸の剛性
    向上を図った動圧軸受において、動圧発生用溝を該メタ
    ル軸受の内径面に形成するため、所望の溝形状を外形に
    設けたマンドレルを該メタル軸受の内径に挿入し、該メ
    タル軸受の外径を絞り、該メタルの内径面に凹状の前記
    動圧発生用溝を形成したことを特徴とするメタル軸受の
    溝形成方法。
  6. 【請求項6】 前記軸受の内径面加工に用いる前記マン
    ドレルを、径方向には固定しないでフリーとして、軸方
    向のみの固定としたことを特徴とする請求項1〜5のい
    ずれか1項に記載のメタル軸受の溝形成方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか1項に記載の方
    法により形成されたことを特徴とするメタル軸受。
  8. 【請求項8】 該メタル軸受を2個用いるか2個を一体
    化し、前記動圧発生用溝を2段以上とする軸受におい
    て、夫々の溝を持つ軸受内径で0.01mm以上の違い
    を持たせたことを特徴とする第7項に記載のメタル軸
    受。
  9. 【請求項9】 前記軸受の材質を焼結合金としたことを
    特徴とする第7項に記載のメタル軸受。
  10. 【請求項10】 前記軸受の内径面に構成する動圧発生
    用溝形状を1段乃至複数段としたことを特徴とする第7
    項に記載のメタル軸受。
JP27570998A 1998-09-29 1998-09-29 メタル軸受およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3483780B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27570998A JP3483780B2 (ja) 1998-09-29 1998-09-29 メタル軸受およびその製造方法
US09/407,464 US6467962B1 (en) 1998-09-29 1999-09-28 Metal bearing and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27570998A JP3483780B2 (ja) 1998-09-29 1998-09-29 メタル軸受およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000102833A true JP2000102833A (ja) 2000-04-11
JP3483780B2 JP3483780B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=17559285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27570998A Expired - Fee Related JP3483780B2 (ja) 1998-09-29 1998-09-29 メタル軸受およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6467962B1 (ja)
JP (1) JP3483780B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007147660A (ja) * 2007-03-16 2007-06-14 Hara Doki Kk 巻尺
JP2007187679A (ja) * 2007-03-16 2007-07-26 Hara Doki Kk 巻尺

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4416313B2 (ja) * 2000-12-15 2010-02-17 株式会社小松製作所 摺動材料並びに複合焼結摺動部材およびその製造方法
TW491932B (en) * 2001-11-16 2002-06-21 Ind Tech Res Inst Device and method for fabricating fluid bearings
CN1878965A (zh) * 2003-09-12 2006-12-13 美蓓亚株式会社 流体动力轴承单元
US20080279492A1 (en) * 2003-11-04 2008-11-13 Nmb (Usa), Inc. Fluid Dynamic Bearing Mechanism
TWM268877U (en) * 2004-09-10 2005-06-21 Tek Chain Technology Co Ltd Fan-leaf shaft rod with reduced-abrasion area
DE102008021514A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-12 Minebea Co., Ltd. Fluiddynamisches Lager
JP6091930B2 (ja) * 2013-03-04 2017-03-08 東芝電子管デバイス株式会社 回転陽極型x線管

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2786726A (en) * 1954-10-25 1957-03-26 Kwikset Locks Inc Sintered powdered metal rotary bearing
US3445148A (en) * 1967-06-08 1969-05-20 Rotron Inc Method of making porous bearings and products thereof
JPS5737116A (en) * 1980-08-18 1982-03-01 Nippon Seiko Kk Spindle device
JPS59215239A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受のグル−プの成形方法
US4875263A (en) * 1987-02-17 1989-10-24 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a dynamic pressure type slide bearing
EP0289886B1 (de) * 1987-05-05 1990-07-04 INTERATOM Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung von porösen Lagerschalen für gasstatische Lager
US5683183A (en) * 1995-09-26 1997-11-04 Nsk Ltd. Spindle device and bearing device therefor
JP3511553B2 (ja) * 1996-08-02 2004-03-29 日立粉末冶金株式会社 焼結含油軸受の製造方法
JPH10196640A (ja) * 1997-01-06 1998-07-31 Koyo Seiko Co Ltd 動圧軸受
GB2322915B (en) * 1997-03-06 2001-06-06 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Hydrodynamic type porous oil-impregnated bearing
US6120188A (en) * 1997-06-19 2000-09-19 Matsushita Electric Industiral Co., Ltd. Bearing unit manufacturing method bearing unit and motor using the bearing unit
JP3954695B2 (ja) * 1997-07-18 2007-08-08 Ntn株式会社 動圧型多孔質含油軸受の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007147660A (ja) * 2007-03-16 2007-06-14 Hara Doki Kk 巻尺
JP2007187679A (ja) * 2007-03-16 2007-07-26 Hara Doki Kk 巻尺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3483780B2 (ja) 2004-01-06
US6467962B1 (en) 2002-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9065315B1 (en) Motor and disk drive apparatus
US20020050749A1 (en) Motor with aligned magnetic centers
US7293917B2 (en) Spindle motor having hydrodynamic pressure bearing
US5872409A (en) Bearing system and brushless DC motor using such system
JP2000102833A (ja) メタル軸受およびその製造方法
US20030168923A1 (en) Motor with magnetic attraction member
US6204583B1 (en) Centerpiece structure of brush-less motor and method of manufacturing brush-less motor
JP2005155685A (ja) スピンドルモータ及びこれを用いた情報記録再生装置
JP2007236118A (ja) モータ
JP2001016820A (ja) 回転電機の回転軸の取付構造
JP2000041349A (ja) 薄型モータ
US10910907B2 (en) Motor
CN208209692U (zh) 马达
JP4110605B2 (ja) モータ
US20130257229A1 (en) Brushless motor, disk drive apparatus and brushless motor manufacturing method
JP3011597B2 (ja) アウターロータ型ブラシレスdcモータ
EP0905865A2 (en) Method of assembling magnetic disk driving motor
JPH07296502A (ja) スピンドルモータ用シャフト及びその製造方法並びにこれを用いたスピンドルモータ
JP2000175399A (ja) スピンドルモータの動圧軸受
KR100284433B1 (ko) 메탈베어링과 이를 위한 베어링하우징 그리고 그 메탈베어링과 베어링하우징을 구비한 모터
JP3326394B2 (ja) スピンドルモータ
KR100287618B1 (ko) 스핀들 모터_
JPH05168212A (ja) ブラシレスモータ
JP2001238398A (ja) 動圧軸受スピンドルモータ
JP2007032623A (ja) スラスト板の製造方法、流体動圧軸受装置の製造方法、スラスト板、及び流体動圧軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031007

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees