JP2000101740A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JP2000101740A
JP2000101740A JP10266507A JP26650798A JP2000101740A JP 2000101740 A JP2000101740 A JP 2000101740A JP 10266507 A JP10266507 A JP 10266507A JP 26650798 A JP26650798 A JP 26650798A JP 2000101740 A JP2000101740 A JP 2000101740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
answering machine
call
communication
recording function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10266507A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Asai
紀彦 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP10266507A priority Critical patent/JP2000101740A/ja
Publication of JP2000101740A publication Critical patent/JP2000101740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信回線を介して着信が無かった場合、ファ
クシミリ通信に限り着信があった場合、ファクシミリ通
信以外の留守番電話による着信があった場合を区別する
ことができるトールセーバ機能を備えた通信端末装置を
提供する。 【解決手段】電話による着信があった場合(S1、S
2、S3:YES)には、留守番録音機能が応答するま
でに必要なリングバックトーンの鳴動回数を1回に設定
し(S4)、また、ファクシミリ通信による着信のみが
あった場合(S1、S2、S3:NO、S6:NO)に
は、留守番録音機能が応答するまでに必要なリングバッ
クトーンの鳴動回数を3回に設定し(S7)、更に、電
話による着信及びファクシミリ通信による着信のいずれ
もない場合には、留守番録音機能が応答するまでに必要
なリングバックトーンの鳴動回数を5回(初期設定回
数)に設定するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、留守番録音機能と
トールセーバ機能とを備えた通信端末装置に関し、特
に、トールセーバ機能の使用時に電話による着信とファ
クシミリ通信による着信とで留守番録音機能の応答に必
要な呼出信号の回数を変えることにより、通信回線を介
していずれの着信も無かった場合、ファクシミリ通信よ
る着信のみがあった場合、及び、留守番電話による着信
があった場合をそれぞれ区別できる通信端末装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、電話等の通信端末装置におい
ては、トールセーバ機能を有する通信端末装置が知られ
ている。かかる通信端末装置では、公衆電話などから留
守番電話装置を呼び出した場合、何回目の呼出信号で応
答状態になるかによって、この留守番電話装置に着信メ
ッセージが録音されているか否かを判別することができ
る。例えば、留守番電話装置に着信メッセージが録音さ
れていない場合には、呼出信号が所定回数(例えば、4
回乃至5回)で応答し、着信メッセージが1つでも録音
されている場合には呼出信号が、例えば、1回乃至2回
で応答するようになっている。これにより、留守番電話
装置に着信メッセージが録音されているか否かを知りた
いときは、留守番電話装置を呼び出し、リングバックト
ーン1回乃至2回で応答しないときは着信メッセージが
録音されていないと判断して通話を切れば料金の節約と
なる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の通信端末装置で、特にファクシミリ通信が付設され
ているものにおいては、留守番電話の着信メッセージと
ファクシミリ通信の画像情報が、同じメモリに記録され
ており、ファクシミリ通信の画像情報のみの着信であっ
ても留守番メッセージが録音されているとみなされ、電
話による着信メッセージが録音されているときと同じ回
数の呼出信号で応答してしまう。これにより1回乃至2
回の呼出信号で留守番録音機能が応答した場合でも、発
信者は、ファクシミリ画像情報のみ記録されているか、
それとも留守番電話による着信メッセージが記録されて
いるかを判断することができない。また、メモリに記憶
された内容を最後まで聞き続けた結果、結局、ファクシ
ミリ通信の画像情報が入っていないと分かることもあ
る。従って、発信者に電話料金及び時間の無駄が発生す
るという問題がある。
【0004】そこで、本発明は上述した問題点を解決す
るためになされたものであり、トールセーバ機能使用時
に電話による着信とファクシミリによる着信とで留守番
応答機能の応答に必要な呼出信号の回数を変えることに
より、通信回線を介していずれの着信も無かった場合、
ファクシミリ通信による着信のみがあった場合、及び、
電話による着信があった場合をそれぞれ区別することが
でき、また、利用者にとって不必要な電話料金を削減す
ることができるトールセーバ機能を備えた通信端末装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するために手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に係る通信端末装置は、少なくとも留守番
録音機能と、トールセーバ機能とを備えた通信端末装置
において、通信回線を介して入力される入力情報がファ
クシミリ通信か否か判定する判定手段を備え、前記トー
ルセーバ機能は、前記留守番録音機能において、通信回
線を介して着信が無かった場合には、第1の所定回数の
呼出信号で応答し、また、ファクシミリ通信に限り着信
があった場合には、前記第1の所定回数よりも少ない第
2の所定回数の呼出信号で応答し、さらに、ファクシミ
リ通信以外の着信があった場合には、前記第2の所定回
数よりも少ない第3の所定回数の呼出信号で応答する回
線閉結手段を有することを特徴とする。
【0006】このような特徴を有する請求項1に係る通
信端末装置によれば、使用者が遠隔地からトールセーバ
機能を使用して留守番録音機能を呼び出した際、通信回
線を介して入力される入力情報がファクシミリ通信か否
かが判定手段を介して判定される。かかる判定手段によ
る判定結果に基づき、通信端末装置は、留守番録音機能
に何も着信が無かった場合には、第1の所定回数(例え
ば5回)の呼出信号で応答し、また、ファクシミリ通信
に限り着信があった場合には、前記第1の所定回数より
も少ない第2の所定回数(例えば3回)の呼出信号で応
答し、さらに、ファクシミリ通信以外の着信があった場
合には、前記第2の所定回数よりも少ない第3の所定回
数(例えば1回)の呼出信号で応答する。これにより、
使用者が遠隔地からトールセーバを使用して留守番録音
機能を呼び出した際、通信端末装置の留守番録音機能が
前記第3の所定回数(1回)のリングバックトーンで応
答した場合、使用者は留守番録音機能にファクシミリ通
信以外の着信があったと判断できる。同様に前記第2の
所定回数(3回)のリングバックトーンで応答した場
合、使用者は留守番録音機能にファクシミリ通信による
着信のみがあったと判断できる。そして、前記第2の所
定回数のリングバックトーンが鳴っても応答しない場
合、使用者は留守番録音機能にいずれの着信も無かった
と判断できる。従って、使用者が留守番録音機能の録音
内容を聞くことなく、留守番録音機能が応答するまでに
おけるリングバックトーンの鳴動回数に基づき、通信回
線を介して着信が無かった場合、ファクシミリ通信によ
る着信のみがあった場合、及び、電話による着信があっ
た場合をそれぞれ区別することができるので、利用者の
確認したい情報(例えば、電話の着信のみを確認したい
のか、ファクシミリの着信のみを確認したいのか等)に
応じて、通話料金や時間を節約することが可能となる。
【0007】また、請求項2に係る通信端末装置は、少
なくとも留守番録音機能とトールセーバ機能とを備えた
通信端末装置において、通信回線を介して入力される入
力情報がファクシミリ通信か否かを判定する判定手段を
備え、前記トールセーバ機能は、前記留守番録音機能に
おいて、通信回線を介して着信が無かった場合、若しく
はファクシミリ通信に限り着信があった場合には、第1
の所定回数の呼出信号で応答し、ファクシミリ通信以外
の着信があった場合には、第1の所定回数よりも少ない
第2の所定回数の呼出信号で応答する回線閉結手段を有
することを特徴とする
【0008】このような特徴を有する請求項2に係る通
信端末装置によれば、使用者が遠隔地からトールセーバ
機能を使用して留守番録音機能を呼び出した際、通信回
線を介して入力される入力情報がファクシミリ通信か否
かが判定手段を介して判定される。かかる判定手段によ
る判定結果に基づき、通信端末装置は、留守番録音機能
に何も着信が無かった場合、若しくはファクシミリ通信
に限り着信があった場合には、第1の所定回数(例えば
5回)の呼出信号で応答し、ファクシミリ通信以外の着
信があった場合には、前記第1の所定回数よりも少ない
第2の所定回数(例えば3回)の呼出信号で応答する。
これにより、使用者が遠隔地からトールセーバを使用し
て留守番録音機能を呼び出した際、通信端末装置の留守
番録音機能が前記第2の所定回数(3回)のリングバッ
クトーンで応答した場合、使用者はファクシミリ通信以
外の着信があったと判断できる。そして、通信端末装置
の留守番録音機能が前記第2の所定回数(3回)のリン
グバックトーンでも応答しない場合、使用者は留守番録
音機能に着信がなかったか、又は、ファクシミリ通信に
限り着信があったと判断できる。従って、使用者が録音
内容を聞くことなく、留守番録音機能が応答するまでに
おけるリングバックトーンの鳴動回数に基づき、通信回
線を介して着信が無かった場合若しくはファクシミリ通
信に限り着信があった場合と、ファクシミリ通信以外の
電話による着信があった場合とをそれぞれ区別すること
ができるので、通話料金や時間を節約することが可能と
なる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る通信端末装置
について、本発明をトールセーバ機能を備えた留守番録
音機能付きのファクシミリ装置につき具体化した実施形
態に基づいて図面を参照しつつ詳細に説明する。先ず、
本実施形態に係るファクシミリ装置の概略構成について
図1に基づき説明する。図1は本実施形態に係るファク
シミリ装置の要部の回路ブロック図である。
【0010】図1において、ファクシミリ装置の概略回
路構成は、CPU1、NCU2、RAM3、モデム4、
ROM5、EEPROM6、ゲートアレイ7、コーデッ
ク8、DMAC9、読取部11、記録部12、操作部1
3、表示部14、タイマ15、電話機16、ディジタル
音声データ作成部17、及び音声出力部18等を備えて
いる。CPU1、NCU2、RAM3、モデム4、RO
M5、EEPROM6、ゲートアレイ7、コーデック
8、DMAC9、タイマ15、及びディジタル音声デー
タ作成部17は、バス線により相互に接続されている。
また、ゲートアレイ7には、読取部11、記録部12、
操作部13、表示部14、及び音声出力部18が接続さ
れている。また、NCU2には、モデム4、電話機16
及び電話回線21が接続されている。
【0011】CPU1は、ファクシミリ装置全体を制御
する。NCU2は、電話回線21に接続されてネットワ
ーク網制御を行う。RAM3は、画像情報や音声データ
等の各種ディジタルデータを一時記憶するものであり、
RAM3には、ファクシミリ受信データ、留守番録音メ
ッセージが記憶されている。モデム4は、送信データの
変調や受信データの復調等を行う。ROM5は、ファク
シミリ機能等を実行するのに必要な各種プログラム等を
記憶している。EEPROM6は、トールセーバ機能に
おける呼出応答回数等のデータ、各種の登録データ等を
記憶している。ゲートアレイ7は、CPU1の入出力イ
ンターフェースとして機能する。コーデック8は、モデ
ム4により復調された受信画像データを復号し、また、
送信画像データを符号化してモデム4に送り、モデム4
に変調させる。DMAC9は、RAM3等へのメモリア
クセスを制御する。ディジタル音声データ作成部17
は、電話回線21を介して入力されるアナログ音声信号
をディジタル信号に変換して出力する。読み取り部11
は、光源、CCDセンサ、原稿送りモータ等を備えてお
り原稿を読み取って画像信号を出力する。記録部12
は、熱転写プリンタあるいはレーザプリンタ等からな
り、画像データに基づいて記録用紙上に画像を記録す
る。操作部13は、キースイッチ群等からなり、使用者
の操作に応じた操作信号を出力する。表示部14は、L
CD等からなり、CPU1により制御されて各種の表示
を行う表示手段を構成する。音声出力部18は、アンプ
やスピーカ等を備えており、RAM3の音声データに基
づいて留守録メッセージを再生出力する。タイマ15
は、時計機能を備え、CPU1等に日付情報や時刻情報
等を出力する。さらに、電話機16は、相手先との通話
装置を構成する。
【0012】電話回線21を介して着信があった場合、
CPU1は、NCU2がCNG信号を検出したか否かに
より、ファクシミリ通信による着信か否かを判断する。
従って、CPU1及びNCU2で、通信回線を介して入
力される入力情報が、ファクシミリ通信であるか否かを
判定する判定手段を構成する。また、使用者が留守中に
電話回線21を介して着信があった場合、ディジタルデ
ータ作成部17で、その信号はアナログ信号からディジ
タル信号に変換され、RAM3に記憶される。従って、
CPU1、ディジタルデータ作成部17、およびRAM
3により留守番録音機能を構成する。さらに、使用者は
公衆電話等から留守番録音機能を所定の動作で呼び出し
てRAM3の録音内容を聴くことができる。その時、前
記留守番留機能が応答するまでの呼出信号の回数につい
ては、EEPROM6に記憶されている。例えば、後述
するように、留守番録音機能が作動中に電話回線21を
介して着信がなかった場合には留守番録音機能は5回の
呼出信号で応答し、ファクシミリ通信のみの着信があっ
た場合には3回の呼出信号で応答し、そして、電話によ
る着信があったときには1回の呼出信号で応答するよう
に、プログラムされている。CPU1は、そのプログラ
ムに基づいて電話回線の閉結制御をするので、CPU
1、EEPROM6とで回線閉結手段を構成する。
【0013】次に、このように構成されたファクシミリ
装置の留守番録音機能が作動中に電話回線21を介して
着信があった場合の着信処理について図2を参照して説
明する。図2は本実施形態に係るファクシミリ装置の留
守番録音機能作動中に着信した場合における着信処理の
フローチャートである。尚、トールセーバ機能の使用時
に留守番録音機能の応答に必要な呼出回数はデフォルト
値として5回がEEPROM6に設定されている。
【0014】まず、図2に示されるように、操作部13
で留守番録音機能を作動させると留守番録音機能は着信
を待機する状態になる(S1)。電話回線21を介して
着信が行われると(S2)、CPU1は、NCU2がC
NG信号を受信したか否かにより、電話による着信か、
ファクシミリ通信による着信かを判断する。電話による
着信と判断した場合(S3:YES)、EEPROM6
に設定される呼出信号の回数は1回に変更設定され(S
4)、RAM3にメッセージが録音される。そして、電
話回線21が開放され、(S5)、留守番録音機能は着
信を待機する状態に戻る(S1)。
【0015】電話による着信ではないと判断したことに
基づき(S3:NO)、ファクシミリ通信による着信で
あると判断した場合、着信前に、電話による着信があっ
たか否かを判断する(S6)。着信前に電話による着信
があった場合(S6:YES)、その電話による着信時
にEEPROM6に設定された呼出信号の回数(1回)
維持した状態で、着信されたファクシミリ通信による画
像情報がRAM3に記憶される。そして、電話回線21
が開放され(S5)、着信を待機する状態に戻る(S
1)。 着信前に電話による着信が無かった場合
(S6:NO)、ファクシミリ通信による着信があった
こととなりこれに基づき、EEPROM6に設定される
呼出信号はの回数は3回に変更設定され(S7)、RA
M3に画像情報が記憶される。そして、電話回線21が
開放され(S5)、着信を待機する状態に戻る(S
1)。
【0016】前記した留守番録音機能における着信処理
に基づき、使用者が遠隔地から所定の操作により、この
留守番録音機能を呼び出す場合に、1回のリングバック
トーンで留守番録音機能が応答すれば電話による着信が
あったこととなり、また、1回のリングバックトーンで
応答せず3回のリングバックトーンで留守番録音機能が
応答すればファクシミリ通信による着信のがあったこと
となり、更に、3回のリングバックトーンで応答するこ
となく5回のリングバックトーン留守番録音機能が応答
すれば電話及びファクシミリ通信によるいずれの着信も
無かったこととなる。
【0017】以上説明したように、本実施形態に係るフ
ァクシミリ装置では、使用者が遠隔地から、所定の動作
で留守番録音機能を呼び出した場合において、リングバ
ックトーンが1回鳴った時点で留守番録音機能が応答す
れば(S1、S2、S3:YES、S4)、使用者はフ
ァクシミリ通信以外の着信、即ち電話による着信があっ
たものと判断することができる。また、リングバックト
ーンが1回鳴った時点では留守番録音機能が応答せず、
リングバックトーンが3回鳴った時点で初めて留守番録
音機能が応答すれば(S1、S2、S3:NO、S6:
NO、S7)、使用者はファクシミリ通信による着信の
みがあったものと判断することができる。この場合、2
回目のリングバックトーンが終了するまでに電話を切断
すれば、電話による着信がなかったことを確認でき、ま
た、通話料金が課金されることはない。更に、リングバ
ックトーンが3回鳴った時点では留守番録音機能が応答
せず、リングバックトーンが5回鳴った時点で留守番録
音機能応答すれば、電話による着信及びファクシミリ通
信による着信のいずれの着信もなかったものと判断する
ことができる。この場合、4回目のリングバックトーン
が終了するまでに電話を切断すればファクシミリ通信に
よる着信がなかったことを確認でき、また、通話料金が
課金されることはない。これにより使用者は留守番録音
機能を使用して留守番録音機能が応答するまでのリング
バックトーンの鳴動回数のみに基づいて電話による着信
があった場合、ファクシミリ通信による着信があった場
合、及び、電話による着信とファクシミリ通信による着
信によるのいずれもなかった場合をそれぞれ明確に区別
して判断することができる。これにより、使用者は、留
守番録音機能の録音内容を聞くことなく着信が無かった
場合と、ファクシミリ通信に限り着信があった場合と、
留守番電話による着信があった場合とを判断することが
できる。
【0018】尚、本発明は前記実施形態に限定されるこ
となく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内での改良、変
形が可能であることは勿論である。例えば、トールセー
バ機能の使用時に留守番録音機能の応答に必要な呼出回
数はデフォルト値として5回に設定し、電話による着信
があった場合(S1、S2、S3:YES)には、留守
番録音機能が応答するまでに必要なリングバックトーン
の鳴動回数を1回に設定し(S4)、また、ファクシミ
リ通信による着信のみがあった場合(S1、S2、S
3:NO、S6:NO)には、留守番録音機能が応答す
るまでに必要なリングバックトーンの鳴動回数を3回に
設定したが、これらの設定回数はこれに限らず任意の回
数に設定することができる。
【0019】また、前記実施形態では呼出信号の回数は
あらかじめ決められているものとしたが、使用者が自由
に変えることができるような構成にしてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明した通り、請求項1の通信端末
装置によれば、電話による着信とファクシミリ通信によ
る着信とで留守番録音機能の応答に必要な呼出信号の回
数を変えることにより、使用者が留守番録音機能の録音
内容を聞くことなく、留守番録音機能が応答するまでに
おけるリングバックトーンの鳴動回数に基づき、通信回
線を介して着信が無かった場合、ファクシミリ通信によ
る着信のみがあった場合、及び、電話による着信があっ
た場合をそれぞれ区別することが可能となる。従って、
利用者にとって無駄な時間、電話料金を削減することが
できる。
【0021】また、請求項2に記載の通信端末装置によ
れば、いずれの着信もない場合及びファクシミリ通信に
限った着信がある場合とファクシミリ通信以外の着信が
ある場合とで留守番録音機能の応答に必要な呼出信号の
回数を変えることにより、使用者が録音内容を聞くこと
なく、留守番録音機能が応答するまでにおけるリングバ
ックトーンの鳴動回数に基づき、通信回線を介して着信
が無かった場合若しくはファクシミリ通信に限り着信が
あった場合と、電話による着信があった場合とをそれぞ
れ区別することが可能となる。特に、利用者が電話によ
る着信があった場合のみを確認したい場合、請求項2の
通信端末装置によれば、より簡易に電話着信の確認を行
うことができ、また、設計上のコストメリットもある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係るファクシミリ装置の要部の回
路ブロック図である。
【図2】本実施形態に係るファクシミリ装置の留守番録
音機能作動中に着信した場合における着信処理のフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 CPU 2 NCU 3 RAM 4 モデム 6 EEPROM 13 操作部 14 表示部 15 タイマ 16 電話機 17 音声データ作成部 18 音声出力部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも留守番録音機能と、トールセ
    ーバ機能とを備えた通信端末装置において、 通信回線を介して入力される入力情報がファクシミリ通
    信か否か判定する判定手段を備え、 前記トールセーバ機能は、前記留守番録音機能におい
    て、通信回線を介して着信が無かった場合には、第1の
    所定回数の呼出信号で応答し、また、ファクシミリ通信
    に限り着信があった場合には、前記第1の所定回数より
    も少ない第2の所定回数の呼出信号で応答し、さらに、
    ファクシミリ通信以外の着信があった場合には、前記第
    2の所定回数よりも少ない第3の所定回数の呼出信号で
    応答する回線閉結手段を有することを特徴とする通信端
    末装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも留守番録音機能とトールセー
    バ機能とを備えた通信端末装置において、 通信回線を介して入力される入力情報がファクシミリ通
    信か否かを判定する判定手段を備え、 前記トールセーバ機能は、前記留守番録音機能におい
    て、通信回線を介して着信が無かった場合、若しくはフ
    ァクシミリ通信に限り着信があった場合には、第1の所
    定回数の呼出信号で応答し、 ファクシミリ通信以外の着信があった場合には、第1の
    所定回数よりも少ない第2の所定回数の呼出信号で応答
    する回線閉結手段を有することを特徴とする通信端末装
    置。
JP10266507A 1998-09-21 1998-09-21 通信端末装置 Pending JP2000101740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10266507A JP2000101740A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10266507A JP2000101740A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000101740A true JP2000101740A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17431880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10266507A Pending JP2000101740A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000101740A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2213681A (en) Combined facsimile and telephone answering machine
JP2000101740A (ja) 通信端末装置
JPH0614651B2 (ja) ディジタル電話機
US5452342A (en) Telephone terminal device with function for preventing unnecessary utilization of telephone line by unsolicited facsimile signal
JP3486521B2 (ja) 通信装置
JP3043889B2 (ja) Isdn電話装置
JPH098900A (ja) 音声メッセージ返信機能付き通信端末装置
KR100208808B1 (ko) 무선전화 팩시밀리장치의 모닝콜 호출음 선별출력방법
JP3899653B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
JP3622495B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
JP2001339527A (ja) 転送機能付き通信端末装置
KR100202407B1 (ko) 팩시밀리 장치에서의 호출자 메세지 출력 방법
KR100219938B1 (ko) 팩시밀리에서 예약시간 자동 메시지 알림방법
JP3692775B2 (ja) 電話装置
JP3765189B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
JP3575292B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3744212B2 (ja) 通信端末装置
JPH0440143A (ja) 通信装置
JPH0357365A (ja) フアクシミリ装置
JPH1127450A (ja) ファクシミリ装置
JPH11177791A (ja) 通信装置および記憶媒体
JPH08111723A (ja) 留守番電話機能を備えたファクシミリ装置
JPH02234551A (ja) 留守番電話装置
JPH0993334A (ja) 通信端末装置
JPH10173766A (ja) 留守番電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921