JP2000101187A - 光半導体装置の製造方法 - Google Patents

光半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2000101187A
JP2000101187A JP10272681A JP27268198A JP2000101187A JP 2000101187 A JP2000101187 A JP 2000101187A JP 10272681 A JP10272681 A JP 10272681A JP 27268198 A JP27268198 A JP 27268198A JP 2000101187 A JP2000101187 A JP 2000101187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
manufacturing
semiconductor
wavelength
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10272681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3141854B2 (ja
Inventor
Yasutaka Sakata
康隆 阪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10272681A priority Critical patent/JP3141854B2/ja
Priority to US09/407,091 priority patent/US6399404B2/en
Publication of JP2000101187A publication Critical patent/JP2000101187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141854B2 publication Critical patent/JP3141854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/0625Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in multi-section lasers
    • H01S5/06255Controlling the frequency of the radiation
    • H01S5/06256Controlling the frequency of the radiation with DBR-structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/125Distributed Bragg reflector [DBR] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2077Methods of obtaining the confinement using lateral bandgap control during growth, e.g. selective growth, mask induced

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 円形半導体基板上へ動作波長の異なる素子を
一括形成する光半導体装置の製造方法において、1枚の
基板から得られる各動作波長当たりの素子数を効率よく
一定にし、かつ動作特性の高均一化を図る。 【解決手段】 円形半導体基板上へ動作波長の異なる素
子を一括形成する光半導体装置の製造方法において、基
板中心部から基板外周部に向け、光半導体装置の動作波
長を2次関数的に変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光半導体装置の製造
方法に関し、特に波長分割多重(WDM:wavelength d
ivision multiplexing)光伝送システム用半導体レー
ザ、光変調器の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】既設の光ファイバー網を用い、光通信容
量を大幅に拡大できる手段として異なる波長の光信号を
1本の光ファイバーで伝送する波長分割多重(WDM)
光通信システムの研究開発が盛んに行なわれている。W
DMシステムが主に導入される基幹幹線網では数ギガビ
ット毎秒以上の速度で変調された光信号を数100km
以上伝送させるため、光源にはスペクトル純度の高いD
FBレーザが用いられ、また光信号の変調には変調動作
時に波長変動が発生しない外部変調法式が採用されてい
る。外部変調に用いる変調器は半導体EA変調器や、リ
チウムナイオベイト(LN)変調器が用いられる。特に
EA変調器は光源であるDFBレーザとモノリシックに
集積化することが可能なため、小型化、低消費電力化に
有効であり、高密度WDMシステムのキーデバイスとな
っている。WDMシステムの根幹は、異なった波長の光
信号を1本の光ファイバーで伝送することであるため、
当然のことながら、様々な発振波長のDFBレーザが光
源として、またそれぞれの波長に対応した光変調器が必
要となる。一般的なDFBレーザEA変調器の製造方法
では、1つの半導体基板からは単一の発振波長や単一動
作波長の素子しか得られない。そこで、WDM対応可能
な光半導体素子の製造方法として、半導体基板上へ異な
る動作波長(動作エネルギー)を有する光半導体装置を
一括形成する手法が、K.クド(K. Kudo)らによっ
て、アイ・イー・イー・イー、フォトニクス・テクノロ
ジー・レターズ誌(IEEE Photonics Technology Letter
s)1998年7月号の929頁から931頁に開示されている例が
ある。この従来例では1枚の半導体基板から40種類の
波長のEA変調器集積型DFBレーザを得ることができ
るため、WDM用光源の製造方法として極めて有効であ
る。この場合、図18に示すように基板の一方向に対し
ては同一寸法の回折格子を配置している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図18
に示すように、基板の一方向に対しては同ピッチの回折
格子を配置している。つまり図19(a)に示すように
異なる発振波長を持つ素子が基板のある方向に対し1次
関数的(直線状)に配置されているため、円形基板上に
作成した場合、基板の中央部と端部とでは素子数が異な
り、図19(b)に示すように、1枚の基板から得られ
る素子数量は発振波長によって大きく変化してしまい、
各波長ともに均一の素子数量が求められるWDM用光源の
製造方法としては問題があった。
【0004】したがって、本発明の目的は、2インチI
nP基板等の円形半導体基板上へ発振波長の異なるDF
B−LDや、吸収層バンドギャップ波長の異なるEA変
調器、あるいは両者をモノリシックに集積した素子等を
一括形成する光半導体装置の製造方法において、1枚の
基板から得られる各動作波長(発振波長や吸収波長)当
たりの素子数を一定にすることである。特に一般的に用
いられる円形基板から最も効率よく、各動作波長当たり
の素子数を一定になる製造方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の光半導体装置の
製造方法は、円形半導体基板上へ動作波長(動作エネル
ギー)の異なる光半導体装置を一括して形成する光半導
体装置の製造方法において、1枚の基板から得られる各
動作波長当たりの素子数を一定にできる製造方法を提供
する。
【0006】具体的には、 (1)円形半導体基板を用いた光半導体装置の製造方法
において、前記光半導体装置の動作バンドギャップエネ
ルギー(バンドギャップ波長)を基板中心部から基板外
周部に向け2次関数的に変化させる光半導体装置の製造
方法であることを特徴とする。 (2)円形半導体基板を用いた半導体レーザの製造方法
において、前記前記半導体レーザの発振波長を基板中心
部から基板外周部に向け2次関数的に変化させる半導体
レーザの製造方法であることを特徴とする。 (3)(2)に記載の半導体レーザが、分布帰還型半導
体レーザ(DFB−LD:Distributed Feedback Laser
Diode)あるいは分布反射型半導体レーザ(DBR−L
D:Distributed Bragg Reflector Laser Diode)であ
る半導体レーザの製造方法であることを特徴とする。 (4)(3)に記載の半導体レーザの製造方法におい
て、導波路内部もしくは導波路近傍に形成される回折格
子のピッチを基板中心部から基板外周部に向け2次関数
的に変化させ半導体レーザの製造方法であることを特徴
とする。 (5)(3)から(4)に記載の半導体レーザの製造方
法において、回折格子ピッチによって決定されるブラッ
グ波長(レーザ発振波長)のエネルギーをEb、レーザ
活性層の利得ピーク波長のエネルギーをEgとした時、
Eb−Egが-5〜+15meVの範囲内、望ましくは±
0〜+10meVの範囲内で一定である半導体レーザの
製造方法であることを特徴とする。 (6)円形半導体基板を用いたEA変調器の製造方法に
おいて、前記EA変調器の光吸収層のバンドギャップ波
長を基板中心部から基板外周部に向け2次関数的に変化
させるEA変調器の製造方法であることを特徴とする。 (7)円形半導体基板を用いたEA変調器とDFB−L
D、もしくはEA変調器とDBR−LDがモノリシック
に集積された半導体光集積装置の製造方法において、前
記DFB−LDあるいはDBR−LDの発振波長と前記
EA変調器の光吸収層のバンドギャップ波長とを同時に
基板中心部から基板外周部に向け2次関数的に変化させ
る半導体光集積装置の製造方法であることを特徴とす
る。 (8)(7)に記載の半導体光集積素子の製造方法にお
いて、DFB−LDあるいはDBR−LDの発振波長の
エネルギーをEb、EA変調器の光吸収層のバンドギャ
ップエネルギーをEmとしたとき、Em−Ebが20〜4
0meVの範囲内、望ましくは25〜35meVの範囲
内で一定である半導体光集積装置の製造方法であること
を特徴とする。 (9)円形半導体基板を用いた光半導体装置の製造方法
であって、前記光半導体装置を構成する半導体層をエピ
タキシャル成長する手段としてMOVPEを用い、前記
半導体基板中心部から基板外周部に向けエピタキシャル
成長層のバンドギャップ波長(バンドギャップエネルギ
ー)が2次関数的に変化する様に前記半導体基板の温度
を基板面内で変化させる光半導体装置の製造方法である
ことを特徴とする。 (10)円形半導体基板を用いた光半導体装置の製造方
法であって、前記光半導体装置を構成する半導体層をエ
ピタキシャル成長する手段として誘電体膜を成長阻止マ
スクとして用いる選択MOVPE法を用い、前記半導体
基板中心部から基板外周部に向けエピタキシャル成長層
のバンドギャップ波長(バンドギャップエネルギー)が
2次関数的に変化する様に前記成長阻止マスクのマスク
幅を基板面内で変化させる光半導体装置の製造方法こと
を特徴とする。 (11)円形半導体基板を用いた光半導体装置の製造方
法であって、前記光半導体装置を構成する半導体層をエ
ピタキシャル成長する手段として一対の誘電体膜を成長
阻止マスクとして用いる選択MOVPE法を用い、前記
半導体基板中心部から基板外周部に向けエピタキシャル
成長層のバンドギャップ波長(バンドギャップエネルギ
ー)が2次関数的に変化する様に前記成長阻止マスクの
マスク開口幅を基板面内で変化させる光半導体装置の製
造方法であることを特徴とする。 (12)上記(1)から(11)に記載の光半導体装置
の製造方法における2次関数分布を複数段のステップで
近似する光半導体装置の製造方法であることを特徴とす
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の光半導体装置の製造方法
について、図面を用いて説明する。図1、図2、図5、
図6、図7、図8は、本発明の原理を説明するための、
円形半導体基板面内での回折格子ピッチ、フォトルミ波
長、発振波長、マスク幅、マスク開口幅、基板温度の分
布を示している。また図1、図2には、発振波長当たり
の理論収量も同時に示している。基板は2インチ(直径
50mm)基板(ウエハ)を想定し、基板中心から外周
方向の半径一軸表示となっている。つまり基板全体を考
えた場合、図1、図2、図5、図6、図7、図8の分布
が同心円状に分布している。図1、図2、図5、図6、
図7、図8にある、ウエハ中心からの距離に対する回折
格子ピッチ、フォトルミ波長、発振波長、マスク幅、マ
スク開口幅、基板温度の分布は、2次関数(放物線)に
設定している。このためDFBレーザの発振波長に着目
すると、各波長当たりの理論収量は完全に一定値とな
る。この方法は、円形基板から最も効率よく各動作波長
当たりの素子数を一定になる製造方法である。
【0008】次に、本発明の実施の形態について図面を
参照して詳細に説明する。
【0009】図1、図2を参照すると、本発明の実施の
形態は、円形半導体基板を用いた光半導体装置の製造方
法において、光半導体装置の動作バンドギャップエネル
ギー(バンドギャップ波長)を基板中心部から基板外周
部に向け2次関数(放物線)的に変化させることによ
り、各動作波長当たりの素子収量を等しくする。図1、
図2に示すような面内分布を実現する手段であるが、ま
ずDFBレーザの発振波長を決める回折格子のピッチ
は、電子ビーム(EB)露光法を用いることによって精
密に制御することが可能である。つぎに、フォトルミ波
長(バンドギャップ波長)分布の制御方法について説明
する。DFBレーザの活性層や光変調器の吸収層を選択
MOVPE法によって形成する場合、選択成長層を成長
阻止マスク幅によって、膜厚や組成を制御できることが
知られている。そこで、成長阻止マスク幅を図5に示す
ように基板中心部から外周部へ向けて変化させてやるこ
とにより、選択成長層のフォトルミ波長分布を制御でき
る。また、同様に選択MOVPE法によって結晶成長す
る場合、マスク開口幅によっても膜厚を制御することが
可能であるため、図7に示すように、成長阻止マスクの
開口幅を基板中心部から外周部へ向けて変化させて、選
択成長層のフォトルミ波長分布を制御こともできる。さ
らに、MOVPEによってInGaAsP層を成長する
場合、成長温度によってV族組成の砒素と燐の含有率が
変化する。これは、V族原料であるアルシンとホスフィ
ンには大きな熱分解効率の差があるため成長温度が高く
なると分解効率の低いホスフィンの分解が進むため、成
長層が燐リッチ化(短波組成化)するためである。した
がって図8のように、基板面内で温度分布を持たせるこ
とによっても成長層のフォトルミ波長を制御可能であ
る。
【0010】DFBレーザの発振波長λDFBは、活性層
の利得ピーク波長(フォトルミ波長(λPL)に相当)で
はなく、回折格子のピッチをΛ、導波路の等価屈折率を
Neffとすると、λDFB=2・Λ・Neffで決定されるた
め、利得ピーク波長と、λDFBとの差ががある範囲内に
入っていないと良好なレーザ発振特性が得られない。図
3に両者の差とレーザ発しきい値との関係を調べた結果
を示している。図3の横軸は発振波長(λDFB)と利得
ピーク波長(λPL)との差をエネルギー換算した値を示
している。つまり、発振波長エネルギーをE(DFB)、利
得ピークエネルギーをE(利得ピーク)とすると、 E(DFB)=c・h/(e・λDFB) [eV] E(利得ピーク) =c・h/(e・λPL) [eV] Cは光速、hはプランク定数、eは素電荷である。
【0011】図3の結果から、デチューニングエネルギ
ー(1):ΔE1=E(DFB)−E(利得ピーク)は、-5〜+1
5meV、望ましくは0〜+10meVの間にあることが低しきい
値動作のために必要であることが分かった。したがっ
て、本発明においても、基板面内の発振波長分布とフォ
トルミ波長分布は、上記の条件を満足するよう制御する
必要がある。
【0012】次に、EA変調器とDFBレーザを集積す
る場合の条件について示す。EA変調器集積型DFBレ
ーザにおいても、当然DFBレーザ部分は、図3を用い
て説明したE(DFB)とE(利得ピーク)との関係を維持す
る必要がある。これに加え、EA変調器の吸収層のバン
ドギャップエネルギーE(mod)とE(DFB)との関係につい
ても、ある範囲内で制御しなければならない。これにつ
いて、図4を用いて説明する。図4には、デチューニン
グエネルギー(2):ΔE2=E(mod)−E(DFB)と、レ
ーザに100mA電流注入時の光出力および、変調器に2Vの
逆バイアス印可時の消光比(ON/OFF比)との関係を示し
ている。ΔE2が小さくなると、EA変調器での吸収損
失が増大するため光出力が著しく低下してしまう。逆に
ΔE2が大きくなると、変調器に逆バイアスを印可して
も吸収端が発振波長に十分届かなくなるため消光比が劣
化してしまう。図4の結果から、光出力と消光比を両立
するためには、ΔE2は20〜40meV、望ましくは25〜35me
Vの範囲内である必要がある事が分かった。したがっ
て、本発明においても、基板面内のDFBレーザ発振波
長分布とEA変調器のフォトルミ波長分布は、上記の条
件を満足するよう制御する必要がある。
【0013】図9に示すように、2インチ(100)n-
InP基板101上へ電子ビーム(EB)露光法と化学エ
ッチングによって、幅10μm、間隔300μmで回折
格子100を形成する。このとき、回折格子100のピ
ッチを、図1(a)に示すように、基板中心部から外周
部へ向けて2次関数的に240.4nmから243.3nmまで変化さ
せた。次に常圧熱CVD(chemical vapor depositio
n)により、SiO2膜102を100nmの厚さに堆積
させる。その後、フォトリソグラフィー技術と化学エッ
チングにより図10の様に、回折格子100上[01
1]方向へ、間隔1.5ミクロンでマスク幅Wmの一対
のパターンを形成する。マスク幅Wmは、図5(a)に
示すように、基板中心部から外周部へ向けて2次関数的
に16μmから18.5μmまで変化させた。このパタ
ーニング基板上へ、成長温度625℃、成長圧力100
hPaの減圧MOVPE法により、図11(a)に断面
構造を示しているようなInGaAsP歪MQW構造の
選択成長を行なった。具体的な層構造は以下の通りであ
る。n−InGaAsP(バンドギャップ波長(以下λ
g)=1.13μm、70nm厚)、n−InPスペーサ層(40nm
厚)、n−InGaAsP(λg=1.20μm、60nm厚)、
0.7%圧縮歪InGaAsPウエル(8nm厚)とInGa
AsP(λg=1.20μm、10nm厚)バリアとが8周期繰り返
された多重量子井戸(MQW)、p−InP層(100nm
厚)。この歪MQW選択成長層を顕微フォトルミネセン
ス装置によってフォトルミ波長の面内分布を測定したと
ころ、図1(a)にあるように、基板中心部で1.538μ
mであり、外周部に向けて2次関数状に長波化し、最外
周部(基板中心からの距離=25mm)では1.555μmであっ
た。その後、歪みMQW構造の上面にのみ図11(b)
のようにSiO2マスク104を形成し、これを選択成
長マスクとして図11(c)のように電流ブロック層1
05、106、107による埋め込み選択成長を行う。
なおp−InP層107は、再成長界面にpn接合がで
きるのを防止するために設けている層であるが、本発明
の構成において必ずしも必要なものではない。最後にS
iO2マスクを除 去し、p−InPクラッド層108、
p+−InGaAs109キャップ層の成長を行い(図
11(d))、電極形成工程を経た後、図11(e)の
ような半導体レーザとした。この素子を450μm長に
切り出し、前端面に反射率0.1%、高端面には反射率
90%の反射膜をコーティングし、素子特性の評価を行
った。
【0014】その結果、DFBレーザ発振波長は、図1
(a)の様に、基板中心部で1.543μmであり、外周部
に向けて2次関数状に長波化し、最外周部(基板中心か
らの距離=25mm)では1.560μmであった。また発振波長
1.543μmから1.560μmの17nm(0.017μm)幅を1nm間
隔で集計した、発振波長当たりの素子数は図1(b)の
ように、855個で一定であった。また、基板全面におい
て、ΔE1が0〜+10meVの間に制御されているため、レー
ザ発振閾値電流の平均値が5.25mA(標準偏差±0.22
mA)、スロープ効率の平均値0.32W/A(標準偏差±0.0
15W/A)と低しきい値、高効率を均一性良く実現でき
た。
【0015】本発明の第2の実施の形態として、選択成
長マスク開口幅を制御することにより、異波長DFBレ
ーザを一括形成した例を示す。図9に示すように、2イ
ンチ(100)n-InP基板101上へ電子ビーム(E
B)露光法と化学エッチングによって、幅10μm、間
隔300μmで回折格子100を形成する。このとき、
回折格子100のピッチを、図1(a)に示すように、
基板中心部から外周部へ向けて2次関数的に240.4nmか
ら243.3nmまで変化させた。次に常圧熱CVD(chemica
l vapor deposition)により、SiO2膜102を10
0nmの厚さに堆積させる。その後、フォトリソグラフ
ィー技術と化学エッチングにより図10の様に、回折格
子100上[011]方向へ、マスク開口幅Woでマス
ク幅16μmの一対のパターンを形成する。マスク開口
幅Woは、図7に示すように、基板中心部から外周部へ
向けて2次関数的に2.3μmから0.8μmまで変化させ
た。このパターニング基板上へ、成長温度625℃、成
長圧力100hPaの減圧MOVPE法により、図11
(a)に断面構造を示しているようなInGaAsP歪
MQW構造の選択成長を行なった。具体的な層構造は以
下の通りである。n−InGaAsP(バンドギャップ
波長(以下λg)=1.13μm、70nm厚)、n−InPスペ
ーサ層(40nm厚)、n−InGaAsP(λg=1.20μ
m、60nm厚)、0.7%圧縮歪InGaAsPウエル(8nm
厚)とInGaAsP(λg=1.20μm、10nm厚)バリア
とが8周期繰り返された多重量子井戸(MQW)、p−
InP層(100nm厚)。この歪MQW選択成長層を顕微
フォトルミネセンス装置によってフォトルミ波長の面内
分布を測定したところ、図7にあるように、基板中心部
で1.538μmであり、外周部に向けて2次関数状に長波化
し、最外周部(基板中心からの距離=25mm)では1.555μ
mであった。その後、歪みMQW構造の上面にのみ図1
1(b)のようにSiO2マスク104を形成し、これ
を選択成長マスクとして図11(c)のように電流ブロ
ック層105、106、107による埋め込み選択成長
を行う。なおp−InP層107は、再成長界面にpn
接合ができるのを防止するために設けている層である
が、本発明の構成において必ずしも必要なものではな
い。最後にSiO2マスクを除去し、p−InPクラッ
ド層108、p+−I nGaAs109キャップ層の
成長を行い(図11(d))、電極形成工程を経た後、
図11(e)のような半導体レーザとした。この素子を
450μm長に切り出し、前端面に反射率0.1%、高
端面には反射率90%の反射膜をコーティングし、素子
特性の評価を行った。
【0016】その結果、DFBレーザ発振波長は、図1
(a)の様に、基板中心部で1.543μmであり、外周部
に向けて2次関数状に長波化し、最外周部(基板中心か
らの距離=25mm)では1.560μmであった。また発振波長
1.543μmから1.560μmの17nm(0.017μm)幅を1nm間
隔で集計した、発振波長当たりの素子数は図1(b)の
ように、855個で一定であった。また、基板全面におい
て、ΔE1が0〜+10meVの間に制御されているため、レー
ザ発振閾値電流の平均値が5.25mA(標準偏差±1.15m
A)、スロープ効率の平均値0.31W/A(標準偏差±0.025
W/A)と低しきい値、高効率を均一性良く実現できた。
第1の実施の形態と比較して若干しきい値、効率のばら
つきが大きいのは、活性層幅が面内で変化しているため
である。
【0017】第3の実施の形態として、基板面内温度を
制御することにより、異波長DFBレーザを一括形成し
た例を示す。図9に示すように、2インチ(100)n-
InP基板101上へ電子ビーム(EB)露光法と化学エ
ッチングによって、幅10μm、間隔300μmで回折
格子100を形成する。このとき、回折格子100のピ
ッチを、図1(a)に示すように、基板中心部から外周
部へ向けて2次関数的に243.3nm から240.4nmまで変化
させた。次に常圧熱CVD(chemical vapor depositio
n)により、SiO2膜102を100nmの厚さに堆積
させる。その後、フォトリソグラフィー技術と化学エッ
チングにより図10の様に、回折格子100上[01
1]方向へ、マスク開口幅1.5μm、マスク幅16μm
の一対のパ ターンを形成する。このパターニング基板
上へ、成長温度Tg、成長圧力100 hPaの減圧MO
VPE法により、図11(a)に断面構造を示している
ようなInGaAsP歪MQW構造の選択成長を行なっ
た。成長温度Tgは図8に示し ているように、基板中心
部から基板外周部に向けて621℃から628℃まで変化する
様設定した。選択成長を行った具体的な層構造は以下の
通りである。n−InGaAsP(バンドギャップ波長
(以下λg)=1.13μm、70nm厚)、n−InPスペーサ
層(40nm厚)、n−InGaAsP(λg=1.20μm、60n
m厚)、0.7%圧縮歪InGaAsPウエル(8nm厚)と
InGaAsP(λg=1.20μm、10nm厚)バリアとが8周
期繰り返された多重量子井戸(MQW)、p−InP層
(100nm厚)。この歪MQW選択成長層を顕微フォトル
ミネセンス装置によってフォトルミ波長の面内分布を測
定したところ、図8にあるように、基板中心部で1.555
μmで あり、外周部に向けて2次関数状に短波化し、最
外周部(基板中心からの距離=2 5mm)では1.538μmであ
った。その後、歪みMQW構造の上面にのみ図11
(b)のようにSiO2マスク104を形成し、これを
選択成長マスクとして図11(c)のように電流ブロッ
ク層105、106、107による埋め込み選択成長を
行う。なおp−InP層107は、再成長界面にpn接
合ができるのを防止するために設けている層であるが、
本発明の構成において必ずしも必要なものではない。最
後にSiO2マスクを除去し、p−InPクラッド層1
08、p+−In GaAs109キャップ層の成長を
行い(図11(d))、電極形成工程を経た後、図11
(e)のような半導体レーザとした。この素子を450
μm長に切り出し、前端面に反射率0.1%、高端面に
は反射率90%の反射膜をコーティングし、素子特性の
評価を行った。
【0018】その結果、DFBレーザ発振波長は、基板
中心部で1.560μmであり、外周部に向けて2次関数状に
短波化し、最外周部(基板中心からの距離=25mm)では
1.543μmであった。また発振波長1.543μmから1.560μ
mの17nm(0.017μm)幅を1nm間隔で集計した、発振波
長当たりの素子数は図1(b)のように、855個で一定
であった。また、基板全面において、ΔE1が0〜+10meV
の間に制御されているため、レーザ発振閾値電流の平均
値が5.11mA(標準偏差±0.75mA)、スロープ効率の
平均値0.33W/A(標準偏差±0.008W/A)と低しきい値、
高効率を均一性良く実現できた。第1の実施の形態と比
較してしきい値、効率のばらつきが小さいのは、活性層
幅、活性層厚さが面内でほとんど変化していないためで
ある。
【0019】第4の実施の形態として、異波長EA変調
器に適用した例を示す。図12の様に、(100)2イ
ンチn−InP基板201上[011]方向へ、マスク
開口幅1.5μm、マスク幅Wmの一対のSiO2パター
ン202を形成する。マスク幅Wmは、図5(b)に示
すように、基板中心部から外周部へ向けて2次関数的に
6μmから8.5μmまで変化させた。このパターニン
グ基板上へ、成長温度625℃、成長圧力100hPa
の減圧MOVPE法により、図13(a)に断面構造を
示しているようなInGaAsP歪MQW構造の選択成
長を行なった。選択成長を行った具体的な層構造は以下
の通りである。n−InGaAsP(λg=1.20μm、60n
m厚)、0.5%圧縮歪InGaAsPウエル(6nm厚)と
InGaAsP(λg=1.20μm、7nm厚)バリアとが8周
期繰り返された多重量子井戸(MQW)、p−InP層
(100nm厚)。この歪MQW選択成長層を顕微フォトル
ミネセンス装置によってフォトルミ波長の面内分布を測
定したところ、図5(b)にあるように、基板中心部で
1.478μmであり、外周部に向けて2次関数状に長波化
し、最外周部(基板中心からの距離=25mm)では1.495μ
mであった。その後、図13(b)のようにSiO2マ
スク202の一部を除去し、マスク開口部へp−InP
クラッド層204、p−InGaAsキャップ層205
を形成し、電極形成工程を経た後、図13(c)のよう
な半導体EA変調器とした。この素子を300μm長に
切り出し、両端面に反射率0.1%以下の無射膜をコー
ティングし、素子特性の評価を行った。
【0020】その結果、各々の異なる吸収層バンドギャ
ップを有する変調器に35meVづつ離れたエネルギー
を有するDFBレーザ光を入射して評価したところ、基
板全体からランダムに抽出した500素子の挿入損失は
平均2.15dB(標準偏差±0.15dB)、逆バイアスを2V印
可時の消光比は平均23.5dB(標準偏差±1.12dB)と、低
損失、高消光比が高い均一性で実現されていることが確
認された。
【0021】第5の実施の形態として、EA変調器集積
DFBレーザに適用した例を示す。図14に示すよう
に、2インチ(100)n-InP基板301上へEB露光
法と化学エッチングによって、幅10μm、間隔300
μmで部分回折格子300を形成する。また回折格子は
800μmの形成領域と400μmの非形成領域が[0
11]方向に繰り返されたパターンとなっている。さら
に回折格子300のピッチを、図2(a)に示すよう
に、基板中心部から外周部へ向けて2次関数的に240.4n
mから243.3nmまで変化させた。次に常圧熱CVDによ
り、SiO2膜302を100nmの厚さに堆積させ
る。その後、フォトリソグラフィー技術と化学エッチン
グにより図15の様に、回折格子100上[011]方
向へ、間隔1.5μmで、回折格子形成領域のマスク幅
WLD、非形成領域のマスク幅Wmodの一対のパターンを
形成する。マスク幅WLDは図5(a)に示すように、基
板中心部から外周部へ向けて2次関数的に16μmから
18.5μmまで変化させ、マスク幅Wmodは図5
(a)に示すように、基板中心部から外周部へ向けて2
次関数的に6μmから8.5μmまで変化させた。EA
変調器集積型DFBレーザ1素子分のパターニングの様
子を図16に示している。回折格子形成領域がDFBレ
ーザに相当し、非回折格子形成領域がEA変調器になる
部分である。1素子中には400μm長の回折格子形成
領域が存在するが、DFBレーザ領域となるマスク幅W
LDの領域は425μmの長さでパターニングする。これ
は、マスク幅がWLDからWmodに変わる遷移領域では、
選択成長の気相拡散効果によって結晶組成が、変化する
ため、導波路の等価屈折率が変化して、DFB発振スペ
クトル特性に悪影響が出るのを抑制するためである。こ
のパターニング基板上へ、成長温度625℃、成長圧力
100hPaの減圧MOVPE法により、図13(a)
で示した断面構造と同様な、InGaAsP歪MQW構
造の選択成長を行なった。具体的な層構造は以下の通り
である。n−InGaAsP(バンドギャップ波長(以
下λg)=1.13μm、50nm厚)、n−InPスペーサ層(3
0nm厚)、n−InGaAsP(λg=1.20μm、40nm
厚)、0.7%圧縮歪InGaAsPウエル(6nm厚)とI
nGaAsP(λg=1.20μm、6nm厚)バリアとが8周期
繰り返された多重量子井戸(MQW)、p−InP層
(100nm厚)。上記の膜厚は、マスク幅Wmodの変調器領
域での値であり、マスク幅WLDのDFBレーザ領域では
概ね1.4倍の膜厚となる。この歪MQW選択成長層を
顕微フォトルミネセンス装置によってフォトルミ波長の
面内分布を測定したところ、図2(a)にあるように、
マスク幅Wmodの変調器領域では、基板中心部で1.480μ
m、外周部に向けて2次関数状に長波化し、最外周部
(基板中心からの距離=25mm)では1.497μmであった。
一方、マスク幅WLDのDFBレーザ領域では、基板中心
部で1.538μm、外周部に向けて2次関数状に長波化し、
最外周部(基板中心からの距離=25mm)では1.555μmで
あった。その後、図13(b)のようにSiO2マスク
202の一部を除去し、マスク開口部へp−InPクラ
ッド層204、p−InGaAsキャップ層205を形
成し、DFBレーザ領域とEA変調器領域との電気的素
子分離を行なった後、電極形成工程を経て、図17のよ
うな半導体EA変調器とした。この素子を600μm長
(DFBレーザ領域425μm+EA変調器領域175
μm)に切り出し、DFBレーザ側端面に95%反射率
の高反射膜、EA変調器側端面に反射率0.1%以下の
無射膜をコーティングを施し、素子特性の評価を行っ
た。
【0022】その結果、DFBレーザ発振波長は、図2
(a)の様に、基板中心部で1.543μmであり、外周部
に向けて2次関数状に長波化し、最外周部(基板中心か
らの距離=25mm)では1.560μmであった。このため、デ
チューニングエネルギー(1):ΔE1=E(DFB)−E
(利得ピーク)が基板面内全域で0〜+10meVの間に制御さ
れており、かつ、EA変調器の吸収層のバンドギャップ
エネルギーE(mod)とE(DFB)との関係を示すデチューニ
ングエネルギー(2):ΔE2=E(mod)−E(DFB)は基
板面内全域に渡って、25〜35meVの範囲内に制御されて
いる事が分かった。また発振波長1.543μmから1.560μ
mの17nm(0.017μm)幅を1nm間隔で集計した、発振波
長当たりの素子数は図2(b)のように、641個で一定
であった。D FBレーザの発振しきい値電流の平均値
は5.35mA(標準偏差±0.22mA)、スロープ効率の平
均値0.28W/A(標準偏差±0.015W/A)、EA変調器に2V
の逆バイアス印可時の消光比は平均23.5dB(標準偏差±
1.12dB)と、低しきい値、高効率、高消光比を均一性良
く実現できた。またウエハ基板面内からランダムに抽出
した102個の素子について、2.5Gb/s変調、1000kmノーマ
ルファイバ伝送評価を行なったところ、パワーペナルテ
ィーは平均値0.35dB(標準偏差±0.03dB)と優れた伝送
特性が高均一に実現できた。
【0023】上述した発明の実施の形態では、円形半導
体基板として2インチInP基板についての例のみを説
明したが、これに限定されるものではなく、3インチ、
4インチ等一般的な円形基板であれば適用可能である。
また、上述の発明の実施の形態では1枚の半導体基板上
に、17nmの波長範囲幅の異波長光半導体装置の製造
方法についてのみ説明したが、波長範囲幅はこれに限定
されるものではなく結晶品質の許す限り、本発明の手法
によって拡大することが可能である。また、光半導体装
置を構成する元素はInGaAsP系に限定されるもの
ではなく、三族元素としてIn、Ga、Alの少なくと
も1つ、五族元素として、As、P、Sb、Nを少なく
とも一つ含むIII−V族化合物半導体もしくは、ZnM
gBeSSe系のII-VI族化合物半導体に本発明の手法
が適用可能である。
【0024】
【発明の効果】第1の効果は、円形半導体基板上へ動作
波長の異なる素子を一括形成する光半導体装置の製造方
法において、1枚の基板から得られる各動作波長当たり
の素子数を効率よく一定にすることができる。
【0025】その理由は、基板中心部から基板外周部に
向け、光半導体装置の動作波長を2次関数的に変化させ
るためである。
【0026】第2の効果は、DFBレーザに適用するこ
とにより、発振波長が異なっても高均一に低しきい値、
高効率動作が可能となる。
【0027】その理由は、回折格子ピッチで決まるDF
B発振波長と結晶構造で決まる利得ピーク波長とのエネ
ルギー差を常に一定範囲に収めることが可能であるため
である。
【0028】第3の効果は、EA変調器集積型DFBレ
ーザに適用した場合、発振波長が異なっても高均一に低
しきい値、高効率、高消光比動作が可能となる。
【0029】その理由は、その理由は、回折格子ピッチ
で決まるDFB発振波長と結晶構造で決まる利得ピーク
波長とのエネルギー差および、DFB発振波長と変調器
の吸収層バンドギャップ波長とのエネルギー差を常に一
定範囲に収めることが可能であるためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための特性分布曲線
【図2】本発明の原理を説明するための特性分布曲線
【図3】本発明の原理を説明するための特性分布曲線
【図4】本発明の原理を説明するための特性分布曲線
【図5】本発明の原理を説明するための特性分布曲線
【図6】本発明の原理を説明するための特性分布曲線
【図7】本発明の原理を説明するための特性分布曲線
【図8】本発明の原理を説明するための特性分布曲線
【図9】本発明の実施例を説明するための基板模式図
【図10】本発明の実施例を説明するためのマスクパタ
ーン
【図11】本発明の実施例を説明するための工程断面図
【図12】本発明の実施例を説明するためのマスクパタ
ーン
【図13】本発明の実施例を説明するための工程断面図
【図14】本発明の実施例を説明するための基板模式図
【図15】本発明の実施例を説明するためのマスクパタ
ーン
【図16】本発明の実施例を説明するためのマスクパタ
ーン
【図17】本発明の実施例を説明するための素子構造図
【図18】従来例を説明するためのマスクパターン
【図19】従来例を説明するための特性曲線図
【符号の説明】
100,200,300,400 回折格子 101,201,301,401 InP基板 102,104,202,302,402 SiO2 103,203 MQW 105 p−InP 106 n−InP 107 p−InP 108,204 p−InPクラッド層 109,205 p−InGaAsキャップ層 110,210,310 SiO2 111,211,311 p電極 112,212,312 n電極

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円形半導体基板を用いた光半導体装置の
    製造方法において、前記光半導体装置の動作バンドギャ
    ップエネルギー(バンドギャップ波長)を基板中心部か
    ら基板外周部に向け2次関数的に変化させることを特徴
    とする光半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 円形半導体基板を用いた半導体レーザの
    製造方法において、前記半導体レーザの発振波長を基板
    中心部から基板外周部に向け2次関数的に変化させるこ
    とを特徴とする半導体レーザの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の半導体レーザが、分布
    帰還型半導体レーザ(DFB−LD:Distributed Feed
    back Laser Diode)あるいは分布反射型半導体レーザ
    (DBR−LD:Distributed Bragg Reflector Laser
    Diode)であることを特徴とする半導体レーザの製造方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の半導体レーザの製造方
    法において、導波路内部もしくは導波路近傍に形成され
    る回折格子のピッチを基板中心部から基板外周部に向け
    2次関数的に変化させることを特徴とする半導体レーザ
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項3、請求項4に記載の半導体レー
    ザの製造方法において、回折格子ピッチによって決定さ
    れるブラッグ波長(レーザ発振波長)のエネルギーをE
    (DFB)、レーザ活性層の利得ピーク波長のエネルギーを
    E(利得ピーク)とした時、E(DFB)−E(利得ピーク)が-
    5〜+15meVの範囲内、望ましくは±0〜+10m
    eVの範囲内で一定であることを特徴とする半導体レー
    ザの製造方法。
  6. 【請求項6】 円形半導体基板を用いた電界吸収型(E
    A:Electro-absorption)半導体光変調器の製造方法に
    おいて、前記EA変調器の光吸収層のバンドギャップ波
    長を基板中心部から基板外周部に向け2次関数的に変化
    させることを特徴とするEA変調器の製造方法。
  7. 【請求項7】 円形半導体基板を用いた電界吸収型半導
    体光変調器(EA変調器)とDFB−LD、もしくはE
    A変調器とDBR−LDがモノリシックに集積された半
    導体光集積装置の製造方法において、前記DFB−LD
    あるいはDBR−LDの発振波長と前記EA変調器の光
    吸収層のバンドギャップ波長を同時に基板中心部から基
    板外周部に向け2次関数的に変化させることを特徴とす
    る半導体光集積装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の半導体光集積素子の製
    造方法において、DFB−LDあるいはDBR−LDの
    発振波長のエネルギーをE(DFB)、EA変調器の光吸収
    層のバンドギャップエネルギーをE(mod)としたとき、
    E(mod)−Ebが20〜40meVの範囲内、望ましくは
    25〜35meVの範囲内で一定であることを特徴とす
    る半導体光集積装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 円形半導体基板を用いた光半導体装置の
    製造方法であって、前記光半導体装置を構成する半導体
    層をエピタキシャル成長する手段として有機金属気相成
    長法(MOVPE:metal-organic vapor phase epitax
    y)を用い、前記半導体基板中心部から基板外周部に向
    けエピタキシャル成長層のバンドギャップ波長(バンド
    ギャップエネルギー)が2次関数的に変化する様に前記
    半導体基板の温度を基板面内で変化させることを特徴と
    する光半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 円形半導体基板を用いた光半導体装置
    の製造方法であって、前記光半導体装置を構成する半導
    体層をエピタキシャル成長する手段として誘電体膜を成
    長阻止マスクとして用いる選択MOVPE法を用い、前
    記半導体基板中心部から基板外周部に向けエピタキシャ
    ル成長層のバンドギャップ波長(バンドギャップエネル
    ギー)が2次関数的に変化する様に前記成長阻止マスク
    のマスク幅を基板面内で変化させることを特徴とする光
    半導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 円形半導体基板を用いた光半導体装置
    の製造方法であって、前記光半導体装置を構成する半導
    体層をエピタキシャル成長する手段として一対の誘電体
    膜を成長阻止マスクとして用いる選択MOVPE法を用
    い、前記半導体基板中心部から基板外周部に向けエピタ
    キシャル成長層のバンドギャップ波長(バンドギャップ
    エネルギー)が2次関数的に変化する様に前記成長阻止
    マスクのマスク開口幅を基板面内で変化させることを特
    徴とする光半導体装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1から請求項11に記載の光半
    導体装置の製造方法における2次関数分布を複数段のス
    テップで近似させることを特徴とする光半導体装置の製
    造方法。
JP10272681A 1998-09-28 1998-09-28 光半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3141854B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272681A JP3141854B2 (ja) 1998-09-28 1998-09-28 光半導体装置の製造方法
US09/407,091 US6399404B2 (en) 1998-09-28 1999-09-28 Fabricating method of optical semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272681A JP3141854B2 (ja) 1998-09-28 1998-09-28 光半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000101187A true JP2000101187A (ja) 2000-04-07
JP3141854B2 JP3141854B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=17517320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10272681A Expired - Fee Related JP3141854B2 (ja) 1998-09-28 1998-09-28 光半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6399404B2 (ja)
JP (1) JP3141854B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1267460A2 (en) * 2001-06-14 2002-12-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method for fabricating a set of distributed feedback semiconductor lasers
JP2003086890A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子の製造方法
JP2007053381A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Samsung Electro Mech Co Ltd 垂直構造の窒化ガリウム系led素子の製造方法
JP2007305871A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 分布帰還型半導体レーザを作製する方法
JP2010239056A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Opnext Japan Inc 半導体素子及びその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001077457A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Sony Corp 半導体レーザおよびその製造方法
JP2001168456A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 利得結合分布帰還型半導体レーザ
US6706542B1 (en) * 2000-01-07 2004-03-16 Triquint Technology Holding Co. Application of InAIAs double-layer to block dopant out-diffusion in III-V device Fabrication
EP1283571B1 (de) * 2001-08-06 2015-01-14 nanoplus GmbH Nanosystems and Technologies Laser mit schwach gekoppeltem Gitterbereich
GB0128743D0 (en) * 2001-11-30 2002-01-23 Epiic Ltd Method of producing integrated semiconductor components on a semiconductor substrate
SG99970A1 (en) * 2002-04-05 2003-11-27 Inst Materials Research & Eng Method for forming a modified semiconductor having a plurality of band gaps
US20040001521A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Ashish Tandon Laser having active region formed above substrate
US7393710B2 (en) * 2004-10-26 2008-07-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd Fabrication method of multi-wavelength semiconductor laser device
JP2008053501A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Opnext Japan Inc 集積光デバイスおよびその製造方法
JP2008294124A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Fujitsu Ltd 光半導体素子
JP2012248812A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光集積素子の製造方法
JP2014063052A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Mitsubishi Electric Corp 光変調器の製造方法および光変調器
KR20160006838A (ko) * 2014-07-09 2016-01-20 한국전자통신연구원 분포 궤환형 레이저 다이오드 어레이 및 그것을 제조하는 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4279464A (en) * 1979-12-18 1981-07-21 Northern Telecom Limited Integrated optical wavelength demultiplexer
GB8907304D0 (en) * 1989-03-31 1989-05-17 British Telecomm Distributed feedback lasers
JP2719187B2 (ja) * 1989-05-08 1998-02-25 キヤノン株式会社 光導波路及びそれを用いた光アイソレータ
US5070509A (en) * 1990-08-09 1991-12-03 Eastman Kodak Company Surface emitting, low threshold (SELTH) laser diode
US5956355A (en) * 1991-04-29 1999-09-21 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for performing optical measurements using a rapidly frequency-tuned laser
US5448536A (en) * 1992-06-16 1995-09-05 Hitachi, Ltd. Magneto-optical recording device having an optical head capable of generating a circularly polarized light beam
US5333219A (en) * 1992-12-17 1994-07-26 At&T Bell Laboratories Asymmetric Y-branch optical device
ES2115260T3 (es) * 1993-10-11 1998-06-16 British Telecomm Dispositivo de conmutacion optico.
US5663974A (en) * 1994-11-11 1997-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser
US5679965A (en) * 1995-03-29 1997-10-21 North Carolina State University Integrated heterostructures of Group III-V nitride semiconductor materials including epitaxial ohmic contact, non-nitride buffer layer and methods of fabricating same
US5915051A (en) * 1997-01-21 1999-06-22 Massascusetts Institute Of Technology Wavelength-selective optical add/drop switch
CA2228683C (en) * 1998-02-20 2002-05-14 Ivan Avrutsky Superimposed grating wdm tunable lasers
US6174749B1 (en) * 1998-05-13 2001-01-16 The Regents Of The University Of California Fabrication of multiple-wavelength vertical-cavity opto-electronic device arrays

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1267460A2 (en) * 2001-06-14 2002-12-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method for fabricating a set of distributed feedback semiconductor lasers
US6743648B2 (en) 2001-06-14 2004-06-01 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method for fabricating a set of distributed feedback semiconductor lasers
EP1267460A3 (en) * 2001-06-14 2004-08-25 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method for fabricating a set of distributed feedback semiconductor lasers
JP2003086890A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子の製造方法
JP2007053381A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Samsung Electro Mech Co Ltd 垂直構造の窒化ガリウム系led素子の製造方法
JP2007305871A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 分布帰還型半導体レーザを作製する方法
JP4552894B2 (ja) * 2006-05-12 2010-09-29 住友電気工業株式会社 分布帰還型半導体レーザを作製する方法
JP2010239056A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Opnext Japan Inc 半導体素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6399404B2 (en) 2002-06-04
JP3141854B2 (ja) 2001-03-07
US20010041379A1 (en) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3141854B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
US5678935A (en) Semiconductor optical waveguide and method of fabricating the same
JP2842292B2 (ja) 半導体光集積装置および製造方法
JPH10117040A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH0770791B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
US6577660B1 (en) Distributed feedback type semiconductor laser device having gradually-changed coupling coefficient
CA2139140C (en) A method for fabricating a semiconductor photonic integrated circuit
JP2937751B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
JPH10173277A (ja) 光半導体装置とその製造方法
JP3336994B2 (ja) 半導体光導波路アレイの製造方法及びアレイ構造半導体光素子
US5519721A (en) Multi-quantum well (MQW) structure laser diode/modulator integrated light source
JP2900824B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
GB2427075A (en) Optoelectronic device selective area growth fabrication
JPH11150324A (ja) 半導体レーザ
JPH10242577A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2907234B2 (ja) 半導体波長可変装置
JPH08234148A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
WO2021209114A1 (en) Optical device
JPH08292336A (ja) 光半導体集積回路の製造方法
JPH0936496A (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JP2771276B2 (ja) 半導体光集積素子とその製造方法
JPS6373585A (ja) 周波数可変分布ブラツグ反射型半導体レ−ザ
JPH08330665A (ja) 光半導体レーザの製造方法
JPH06283802A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH1027935A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001121

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees