JP2000100724A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JP2000100724A
JP2000100724A JP26372798A JP26372798A JP2000100724A JP 2000100724 A JP2000100724 A JP 2000100724A JP 26372798 A JP26372798 A JP 26372798A JP 26372798 A JP26372798 A JP 26372798A JP 2000100724 A JP2000100724 A JP 2000100724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor substrate
quartz boat
boat
quartz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26372798A
Other languages
English (en)
Inventor
裕明 ▲高▼田
Hiroaki Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP26372798A priority Critical patent/JP2000100724A/ja
Publication of JP2000100724A publication Critical patent/JP2000100724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】反応管内において減圧下で半導体基板上に所要
物質の膜を化学的に気相成長させる装置において、半導
体基板を支持する石英ボートからの堆積膜の膜剥がれを
防止する。 【解決手段】石英ボート表面にブラスト処理と呼ばれる
加工を行うことで、表面に粗さを持たせる。 【効果】表面が滑らかな石英ボートに対し表面粗さを持
たせることで、石英ボートとボートに堆積した生成膜の
熱膨張係数の違いから生まれる界面の引張応力が緩和さ
れるため膜剥がれが起きにくくなり、パーティクルの発
生が抑えられる効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の、反応管内において減圧下で半導
体基板上に所要物質の膜を化学的に気相成長させる装置
では耐熱性が高く、熱膨張係数が低く、ガスに対する腐
食性が無く、そして高純度の材質のもの、主に石英を材
質とした図1に示すようなボートと呼ばれるものに半導
体基板を搭載し処理を行う。ボートはSiO2、Si3
4、POLY−Si等化学的に気相成長される膜の種類
に限らず石英製のものを用い、表面は非常に滑らかなも
のを使用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】石英ボートは反応管内
において化学気相反応雰囲気に晒される為、半導体基板
上に成膜される物質と同じものが表面に堆積する。石英
ボートと同じ材質であるSiO2膜以外を堆積させた場
合、反応管から取り出す際に高温から室温まで冷却され
るため熱膨張係数の違いから石英ボート、堆積膜間に引
張応力が生じる。この引張応力により石英ボート表面に
堆積した膜が剥がれ、パーティクル発生の原因となって
いた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、反応管内にお
いて減圧下で半導体基板上に所要物質の膜を化学的に気
相成長させる半導体製造装置において、半導体基板を搭
載させるために用いられるボートの表面を加工すること
で膜剥がれを起こりにくくし、パーティクルの発生を抑
えるものである。滑らかなボートの表面にブラスト処理
を施し、予め表面にある程度の粗さを持たせておくこと
を特徴とする。
【0005】
【作用】半導体基板を搭載させるボートの表面に予め粗
さを持たせておくことにより、ボート表面と化学的に気
相成長した膜の界面の接触表面積が増大する。これによ
り両者の熱膨張係数の違いから生じる引張応力が緩和さ
れ、膜剥がれが発生する現象を抑えることが可能とな
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を説明する。
【0007】図2は請求項1と2に記載の発明に係る半
導体製造装置の形態を示す図である。半導体基板は石英
ボートの溝部分に搭載される。反応管内に搬送されたボ
ートと基板表面には化学的気相成長により膜が生成され
る。このボート表面にブラスト処理と呼ばれる粒径15
〜20ミクロン程度の大きさの微細な粒子で磨くこと
で、図3に示すように表面に粗さを持たせておく。ただ
し、ボート底面にはブラスト処理は施さないでおく。こ
れはボートの下に通称キャップと呼ばれる断熱を目的と
した別の石英ユニットが装着されるためで、ボートとキ
ャップの擦れによるパーティクルの発生を起こさないた
めである。処理後室温まで冷やされると、石英に対しS
iO2以外の生成膜は熱膨張係数が大きいため界面に引
張応力が生じる。この引張応力をブラスト処理で緩和さ
せることでボートからの膜剥がれ、つまりパーティクル
の発生を抑えることが可能となる。
【0008】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の半導体製造
装置によれば、石英ボート表面に堆積した生成膜の膜剥
がれが防止され、パーティクル発生を抑えるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体製造装置における半導体基板を
搭載する石英ボートを示す図。
【図2】本発明の実施の形態を示す反応管、石英類の全
体図。
【図3】本発明の実施の形態を示すブラスト処理後のボ
ート表面図。
【符号の説明】
1 ボート 2 支柱 3 半導体基板 4 反応管 5 ヒーター 6 キャップ 7 堆積膜 8 ボート表面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】反応管内において減圧下で半導体基板上に
    所要物質の膜を化学的に気相成長させる装置において、
    半導体基板を支持する手段として石英ボートを使用する
    ことを特徴とする半導体製造装置。
  2. 【請求項2】反応管内において減圧下で半導体基板上に
    所要物質の膜を化学的に気相成長させる装置において、
    半導体基板を支持する石英ボート上に基板を複数搭載す
    るバッチ処理を特徴とする半導体製造装置。
JP26372798A 1998-09-17 1998-09-17 半導体製造装置 Pending JP2000100724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26372798A JP2000100724A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26372798A JP2000100724A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000100724A true JP2000100724A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17393473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26372798A Pending JP2000100724A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000100724A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2532401Y2 (ja) バイアスecrプラズマcvd装置
JP2883028B2 (ja) 被膜を有する石英ガラス製部材
JP2006066432A (ja) 石英治具及び半導体製造装置
JPS6051847B2 (ja) 酸化層の形成方法
JPS63186422A (ja) ウエハサセプタ装置
JP3317781B2 (ja) 半導体ウエハの熱処理用サセプタの製造方法
US5882418A (en) Jig for use in CVD and method of manufacturing jig for use in CVD
JP3094312B2 (ja) サセプター
JPS59126639A (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JP2000100724A (ja) 半導体製造装置
JPWO2009060914A1 (ja) エピタキシャルウェーハ
JPH0586476A (ja) 化学気相成長装置
KR20020056942A (ko) 반도체공업용 실리카유리지그 및 그 제조방법
JP2821212B2 (ja) 耐火材料及びその製造方法
JP3183599B2 (ja) Cvd装置のガス吹き出しノズル
JPH1167740A (ja) 加熱体及びこれを用いた半導体製造装置
JPS5821826A (ja) 半導体製造装置の堆積物除去方法
JPH11130451A (ja) 半導体熱処理装置用石英ガラス治具
JP4570372B2 (ja) 耐プラズマ性半導体製造装置用部材
KR100425031B1 (ko) 웨이퍼 피데스탈 히터
JP4556090B2 (ja) 炭化珪素質半導体製造装置用部材およびその製造方法
JPH10284421A (ja) Cvd装置及びcvd装置用のサセプタ
JP4539794B2 (ja) 半導体工業用シリカガラス治具およびその製造方法
JPS63310123A (ja) シリコン半導体基板
JP4228347B2 (ja) ウェーハ支持体