JP2000098509A - プリント作成装置及びプリント作成システム - Google Patents

プリント作成装置及びプリント作成システム

Info

Publication number
JP2000098509A
JP2000098509A JP10267665A JP26766598A JP2000098509A JP 2000098509 A JP2000098509 A JP 2000098509A JP 10267665 A JP10267665 A JP 10267665A JP 26766598 A JP26766598 A JP 26766598A JP 2000098509 A JP2000098509 A JP 2000098509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame image
information
print
image information
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10267665A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ueda
豊 上田
Satoru Kuze
哲 久世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP10267665A priority Critical patent/JP2000098509A/ja
Publication of JP2000098509A publication Critical patent/JP2000098509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】駒画像情報がなくても、顧客からの苦情や違和
感をないようにすることが可能である。 【解決手段】複数の駒画像情報を有する記録媒体から駒
画像情報を入力する駒画像入力手段80と、背景画像と
合成領域を設定する少なくとも1個のテンプレートのデ
ータを記憶するテンプレートデータ記憶手段81と、こ
のテンプレートデータ記憶手段81に記憶された所定の
テンプレートを選択する選択手段82とを有し、駒画像
情報を選択されたテンプレートデータと合成し、記録媒
体中の駒画像情報を出力しプリントを作成するプリント
作成装置1であって、テンプレートデータの駒画像情報
を貼り付けて合成する位置に事前に有意味情報Dを取り
込んでおき、後から駒画像情報をテンプレートデータの
有意味情報Dの位置に優先して合成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、背景画像に複数
の駒画像情報を合成してプリントを作成するプリント作
成装置及びプリント作成システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ミニラボ店と呼ばれる現像所で
は、顧客の注文に応じて、オペレータによる有人の操作
で通常プリントを作成する作業を行い、一定時間後、又
は即時に顧客に作成したプリントを手渡すサービスが行
われている。また近年、原稿を光電的に読み取り画像デ
ータとし、この画像データに基づきプリントを作成した
り、直接入力される画像データ、例えばCD−ROMや
通信回線により送られた画像データに基づき、あるいは
デジタルカメラで撮像して複数の駒画像データが記憶さ
れたメモリーを有するメモリーカードから画像データを
読み取りプリントを作成する装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなデジタル画
像データに基づきプリントを作成する装置では、デジタ
ル画像データを各種の画像処理手法により加工すること
が可能なため、顧客の注文には、通常プリント作成の他
に、例えば、大判プリント作成があったり、画像の回転
や配置を行いレイアウトプリント作成があったりする。
【0004】ところで、例えば背景画像に複数の駒画像
情報を順次合成してプリントを作成する場合があるが、
36枚撮りのネガフィルムからの駒画像を順次1枚のプ
リントに10個ずつ合成してプリントすると、4枚目の
プリントには6駒の画像が合成され、4駒画像分が空い
たままプリントされることになる。このため、顧客がプ
リントを手にした時に、合成領域の空き分があるとプリ
ントミスが生じたり、あるいは駒画像がないため損をし
た感じや違和感を持ち、苦情となることがある。
【0005】この発明は、前記の実情に鑑みてなされた
もので、駒画像情報がなくても、顧客からの苦情や違和
感をないようにすることが可能なプリント作成装置及び
プリント作成システムを提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、かつ
目的を達成するために、この発明は、以下のように構成
した。
【0007】請求項1記載の発明は、『複数の駒画像情
報を有する記録媒体から駒画像情報を入力する駒画像入
力手段と、背景画像と合成領域を設定する少なくとも1
個のテンプレートのデータを記憶するテンプレートデー
タ記憶手段と、このテンプレートデータ記憶手段に記憶
された所定のテンプレートを選択する選択手段とを有
し、前記駒画像情報を前記選択されたテンプレートデー
タと合成し、前記記録媒体中の駒画像情報を出力しプリ
ントを作成するプリント作成装置であって、前記テンプ
レートデータの前記駒画像情報を貼り付けて合成する位
置に事前に有意味情報を取り込んでおき、後から駒画像
情報をテンプレートデータの前記有意味情報の位置に優
先して合成することを特徴とするプリント作成装置。』
である。
【0008】この請求項1記載の発明によれば、プリン
トを作成する際に、テンプレートデータの駒画像情報を
貼り付けて合成する位置に事前に有意味情報を取り込ん
でおき、後から駒画像情報をテンプレートデータの有意
味情報の位置に優先して合成し、背景画像に複数の駒画
像情報を順次合成してプリントを作成する場合、合成領
域の空き分があると有意味情報が記録される。例えば、
36枚撮りのネガフィルムからの駒画像を順次1枚のプ
リントに10個ずつ合成してプリントすると、4枚目の
プリントには6駒の画像が合成され、4駒画像分が空く
が、顧客にとって意味のある有意味情報、例えば、撮影
日情報、メモ欄、綺麗な模様、人気キャラクター等を入
れておくことで、駒画像情報がなくても、プリントミス
が生じたり、あるいは駒画像がないため損をした感じや
違和感を与えることがなくなり、顧客からの苦情がない
ようにすることが可能である。
【0009】請求項2記載の発明は、『複数の駒画像情
報を有する記録媒体から駒画像情報を入力する駒画像入
力手段と、背景画像と合成領域を設定する少なくとも1
個のデンプレートのデータを記憶するテンプレートデー
タ記憶手段と、このテンプレートデータ記憶手段に記憶
された所定のテンプレートを選択する選択手段とを有
し、前記駒画像情報を前記選択されたテンプレートデー
タと合成し、前記記憶媒体中の駒画像情報を出力しプリ
ントを作成するプリント作成装置であって、前記テンプ
レートデータの前記駒画像情報を貼り付けて合成する位
置に駒画像情報が充足されない揚合には、別のテンプレ
ートデータ記憶手段に記憶された有意味情報を選択し、
駒画像情報の替わりに貼り付けて合成することを特徴と
するプリント作成装置。』である。
【0010】この請求項2記載の発明によれば、テンプ
レートデータの駒画像情報を貼り付けて合成する位置に
駒画像情報が充足されない揚合には、別のテンプレート
データ記憶手段に記憶された有意味情報を選択し、駒画
像情報の替わりに貼り付けて合成することができ、駒画
像情報がなくても、プリントミスが生じたり、あるいは
駒画像がないため損をした感じや違和感を与えることが
なくなり、顧客からの苦情がないようにすることが可能
である。
【0011】請求項3記載の発明は、『プリント1枚当
たりの駒画像出力数を事前に設定し、順次所定の先頭位
置から駒画像情報を出力することを特徴とする請求項1
または請求項2記載のプリント作成装置。』である。
【0012】この請求項3記載の発明によれば、プリン
ト1枚当たりの駒画像出力数を事前に設定し、順次所定
の先頭位置から駒画像情報を出力するから、可能な限
り、順次所定の先頭位置から順次駒画像情報を貼り付け
ていき、最後に駒画像情報がない部分に有意味情報が現
れ体裁がよい。
【0013】請求項4記載の発明は、『前記プリント1
枚当たりの大きさがA4サイズであることを特徴とする
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のプリント作成
装置。』である。
【0014】この請求項4記載の発明によれば、プリン
ト1枚当たりの大きさがA4サイズであり、例えば保管
が容易なサイズのアルバムファイルを作成することがで
きる。
【0015】請求項5記載の発明は、『前記プリント1
枚当たりの駒情報が10個、4個または3個であること
を請求項4記載のプリント作成装置。』である。
【0016】この請求項5記載の発明によれば、プリン
ト1枚当たりの駒情報が10個、4個または3個であ
り、例えばネガフィルムの駒画像の数に応じて保管が容
易なアルバムファイルを作成することができる。
【0017】請求項6記載の発明は、『前記テンプレー
ト情報に切り取り線情報が包含されていることを特徴と
する請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のプリント
作成装置。』である。
【0018】この請求項6記載の発明によれば、テンプ
レート情報に切り取り線情報が包含されており、例えば
顧客の注文に応じて財布や定期等に入れたりすることが
可能な好みの特殊プリントを作成することができる。
【0019】請求項7記載の発明は、『前記テンプレー
ト情報に日付情報を記入可能な情報または、日付情報が
包含されていることを特徴とする請求項1乃至請求項6
のいずれかに記載のプリント作成装置。』である。
【0020】この請求項7記載の発明によれば、テンプ
レート情報に日付情報を記入可能な情報または、日付情
報が包含されており、例えば顧客が日付を記入すること
で保管が容易なアルバムファイルを作成することができ
る。
【0021】請求項8記載の発明は、『前記テンプレー
ト情報にプリントに孔を聞けるための位置決め情報が包
含されていることを特徴とする請求項1乃至請求項7の
いずれかに記載のプリント作成装置。』である。
【0022】この請求項8記載の発明によれば、テンプ
レート情報にプリントに孔を聞けるための位置決め情報
が包含されており、出力されたプリントに容易に且つ正
確な位置に孔を開けることができ、例えば複数枚のアル
バムファイルの孔を利用して閉じることで保管が容易で
ある。
【0023】請求項9記載の発明は、『前記駒画像情報
を必要に応じ黒白調またはセピア調に変換する情報変換
手段を有することを特徴とする請求項1乃至請求項8の
いずれかに記載のプリント作成装置。』である。
【0024】この請求項9記載の発明によれば、駒画像
情報を必要に応じ黒白調またはセピア調に変換すること
で、好みのプリントを作成することができる。
【0025】請求項10記載の発明は、『複数の駒画像
情報を有する記録媒体から駒画像情報を入力する駒画像
入力手段と、背景画像と合成領域を設定する少なくとも
1個のテンプレートのデータを記憶するテンプレートデ
ータ記憶手段と、このテンプレートデータ記憶手段に記
憶された所定のテンプレートを選択する選択手段とを有
し、前記駒画像情報を前記選択されたテンプレートデー
タと合成し、前記記録媒体中の駒画像情報を出力しプリ
ントを作成する際に、前記テンプレートデータの前記駒
画像情報を貼り付けて合成する位置に事前に有意味情報
を取り込んでおき、後から駒画像情報をテンプレートデ
ータの前記有意味情報の位置に優先して合成することを
特徴とするプリント作成システム。』である。
【0026】この請求項10記載の発明によれば、プリ
ントを作成する際に、テンプレートデータの駒画像情報
を貼り付けて合成する位置に事前に有意味情報を取り込
んでおき、後から駒画像情報をテンプレートデータの有
意味情報の位置に優先して合成し、背景画像に複数の駒
画像情報を順次合成してプリントを作成する場合、合成
領域の空き分があると有意味情報が記録される。例え
ば、36枚撮りのネガフィルムからの駒画像を順次1枚
のプリントに10個ずつ合成してプリントすると、4枚
目のプリントには6駒の画像が合成され、4駒画像分が
空くが、顧客にとって意味のある有意味情報、例えば、
撮影日情報、メモ欄、綺麗な模様、人気キャラクター等
を入れておくことで、駒画像情報がなくても、プリント
ミスが生じたり、あるいは駒画像がないため損をした感
じや違和感を与えることがなくなり、顧客からの苦情が
ないようにすることが可能である。
【0027】請求項11記載の発明は、『複数の駒画像
情報を有する記録媒体から駒画像情報を入力する駒画像
入力手段と、背景画像と合成領域を設定する少なくとも
1個のデンプレートのデータを記憶するテンプレートデ
ータ記憶手段と、このテンプレートデータ記憶手段に記
憶された所定のテンプレートを選択する選択手段とを有
し、前記駒画像情報を前記選択されたテンプレートデー
タと合成し、前記記憶媒体中の駒画像情報を出力しプリ
ントを作成する際に、前記テンプレートデータの前記駒
画像情報を貼り付けて合成する位置に駒画像情報が充足
されない揚合には、別のテンプレートデータ記憶手段に
記憶された有意味情報を選択し、駒画像情報の替わりに
貼り付けて合成することを特徴とするプリント作成シス
テム。』である。
【0028】この請求項11記載の発明によれば、テン
プレートデータの駒画像情報を貼り付けて合成する位置
に駒画像情報が充足されない揚合には、別のテンプレー
トデータ記憶手段に記憶された有意味情報を選択し、駒
画像情報の替わりに貼り付けて合成することができ、駒
画像情報がなくても、プリントミスが生じたり、あるい
は駒画像がないため損をした感じや違和感を与えること
がなくなり、顧客からの苦情がないようにすることが可
能である。
【0029】請求項12記載の発明は、『プリント1枚
当たりの駒画像出力数を事前に設定し、順次所定の先頭
位置から駒画像情報を出力することを特徴とする請求項
10または請求項11記載のプリント作成システム。』
である。
【0030】この請求項12記載の発明によれば、プリ
ント1枚当たりの駒画像出力数を事前に設定し、順次所
定の先頭位置から駒画像情報を出力するから、可能な限
り、順次所定の先頭位置から順次駒画像情報を貼り付け
ていき、最後に駒画像情報がない部分に有意味情報が現
れ体裁がよい。
【0031】請求項13記載の発明は、『前記プリント
1枚当たりの大きさがA4サイズであることを特徴とす
る請求項10乃至請求項12のいずれかに記載のプリン
ト作成システム。』である。
【0032】この請求項13記載の発明によれば、プリ
ント1枚当たりの大きさがA4サイズであり、例えば保
管が容易なサイズのアルバムファイルを作成することが
できる。
【0033】請求項14記載の発明は、『前記プリント
1枚当たりの駒情報が10個、4個または3個であるこ
とを請求項13記載のプリント作成システム。』であ
る。
【0034】この請求項14記載の発明によれば、プリ
ント1枚当たりの駒情報が10個、4個または3個であ
り、例えばネガフィルムの駒画像の数に応じて保管が容
易なアルバムファイルを作成することができる。
【0035】請求項15記載の発明は、『前記テンプレ
ート情報に切り取り線情報が包含されていることを特徴
とする請求項10乃至請求項14のいずれかに記載のプ
リント作成システム。』である。
【0036】この請求項15記載の発明によれば、テン
プレート情報に切り取り線情報が包含されており、例え
ば顧客の注文に応じて財布や定期等に入れたりすること
が可能な好みの特殊プリントを作成することができる。
【0037】請求項16記載の発明は、『前記テンプレ
ート情報に日付情報を記入可能な情報または、日付情報
が包含されていることを特徴とする請求項10乃至請求
項15のいずれかに記載のプリント作成システム。』で
ある。
【0038】この請求項16記載の発明によれば、テン
プレート情報に日付情報を記入可能な情報または、日付
情報が包含されており、例えば顧客が日付を記入するこ
とで保管が容易なアルバムファイルを作成することがで
きる。
【0039】請求項17記載の発明は、『前記テンプレ
ート情報にプリントに孔を聞けるための位置決め情報が
包含されていることを特徴とする請求項10乃至請求項
16のいずれかに記載のプリント作成システム。』であ
る。
【0040】この請求項17記載の発明によれば、テン
プレート情報にプリントに孔を聞けるための位置決め情
報が包含されており、出力されたプリントに容易に且つ
正確な位置に孔を開けることができ、例えば複数枚のア
ルバムファイルの孔を利用して閉じることで保管が容易
である。
【0041】請求項18記載の発明は、『前記駒画像情
報を必要に応じ黒白調またはセピア調に変換する情報変
換手段を有することを特徴とする請求項10乃至請求項
17のいずれかに記載のプリント作成システム。』であ
る。
【0042】この請求項18記載の発明によれば、駒画
像情報を必要に応じ黒白調またはセピア調に変換するこ
とで、好みのプリントを作成することができる。
【0043】
【発明の実施の形態】以下、この発明のプリント作成装
置及びプリント作成システムの実施の形態を、図面に基
づいて説明する。なお、この発明のプリント作成装置及
びプリント作成システムは、この実施の形態に限定され
るものではない。
【0044】図1はプリント作成装置の斜視図である。
ここでは、プリント作成装置として、感光材料に露光し
て現像し、プリントを作成するものが例示されている
が、これに限らず、画像データに基づいてプリントを作
成できるものであればいかなるものでもよく、例えば、
インクジェット方式、電子写真方式のプリント作成装置
であってもよい。
【0045】この実施の形態のプリント作成装置1は、
装置本体2の左側面にマガジン装填部3を備え、装置本
体2内には記録媒体である感光材料に露光する露光処理
部4と、露光された感光材料を現像処理して乾燥し、プ
リントを作成するプリント作成部5が備えられ、作成さ
れたプリントは装置本体2の右側面に設けられたトレー
6に排出される。さらに、装置本体2の内部には、露光
処理部4の上方位置に制御部7が備えられている。
【0046】また、装置本体2の上部には、CRT8が
配置されている。このCRT8がプリントを作成しよう
とする画像データの画像を画面に表示する表示手段を構
成している。CRT8の左側に透過原稿読み込み装置で
あるところのフィルムスキャナ部9が配置され、右側に
反射原稿入力装置10が配置されている。
【0047】フィルムスキャナ部9や反射原稿入力装置
10から読み込まれる原稿として写真感光材料があり、
この写真感光材料としては、カラーネガフィルム、カラ
ーリバーサルフィルムが挙げられる。フィルムスキャナ
部9のフィルムスキャナーでデジタル情報に変換し、駒
画像情報とすることができる。また、写真感光材料がカ
ラーペーパーの場合、反射原稿入力装置10のフラット
ベットスキャナーで駒画像情報にすることができる。
【0048】また、装置本体2の制御部7の位置には、
PCカード13を差し込み可能なPCカードセット部1
4が設けられており、PCカード13にはデジタルカメ
ラで撮像して複数の駒画像データが記憶されたメモリを
有する。駒画像データが記憶されたメモリを有するPC
カードとは、例えばフラッシュATAカードやPCカー
ドアダプタに接続されたコンパクトフラッシュカードや
スマートメディア等であり、画像データ記憶媒体を構成
する。
【0049】CRT8の前側に操作部11が配置され、
この操作部11に情報入力手段12が設けられ、情報入
力手段12は、例えばタッチパネル等で構成される。
【0050】なお、CRT8、操作部11、フィルムス
キャナ部9、反射原稿入力装置10及びPCカードセッ
ト部14は、装置本体2に一体的に設けられているが、
いずれか1つ以上を別体として設けてもよい。この場合
には、プリント作成装置1は、プリント作成システムと
して扱われる。
【0051】図2はプリント作成装置及びプリント作成
システムの概略構成図である。
【0052】プリント作成装置1の制御部7は、情報入
力手段12からの指令情報に基づき、フィルムスキャナ
部9、反射原稿入力装置10からの原稿情報の読み込み
を行い、フィルムスキャナ部9からは、現像済のネガフ
ィルムNからの駒画像が入力され、反射原稿入力装置1
0からは駒画像を印画紙に焼き付けて現像処理したプリ
ントPからの駒画像が入力される。さらに、PCカード
セット部14からPCカード13の複数の駒画像データ
を読み取り画像データを得てCRT8に表示する。この
ように複数の駒画像情報を有する記録媒体から駒画像情
報を入力する駒画像入力手段80が、フィルムスキャナ
部9、反射原稿入力装置10及びPCカードセット部1
4が構成される。
【0053】また、プリント作成装置1はデータ蓄積手
段71を備え、データ蓄積手段71に画像データとそれ
に対応する注文情報(どの駒の画像から何枚プリントを
作成するかの情報、プリントサイズの情報等)とを記憶
し順次蓄積する。
【0054】また、制御部7は、画像処理部70を有
し、この画像処理部70で画像データを画像処理して露
光用画像データを形成し、露光処理部4に送る。露光処
理部4では、感光材料に画像の露光が行われ、この感光
材料をプリント作成部5に送り、プリント作成部5で露
光された感光材料を現像処理して乾燥し、プリントを作
成する。
【0055】このプリント作成装置1は、テンプレート
のデータを記憶するテンプレート記憶手段81と、テン
プレートデータ記憶手段81に記憶された所定のテンプ
レートを選択する選択手段82とを有する。テンプレー
トデータ記憶手段81には、背景画像と合成領域を設定
する少なくとも1個のテンプレートのデータが予め記憶
されている。選択手段82は、操作部11に備えられ、
オペレータの操作によりセットして、テンプレートデー
タ記憶手段81に予め記憶された複数のテンプレートか
ら所定のテンプレートを選択し、駒画像データは選択さ
れたテンプレートにより合成し、入力された駒画像デー
タのプリントを作成する。テンプレートによる合成は、
周知のクロマキー合成法等によって行なう。
【0056】この実施の形態では、複数の駒画像情報を
有する記録媒体から駒画像情報を入力する駒画像入力手
段80と、背景画像と合成領域を設定する少なくとも1
個のテンプレートのデータを記憶するテンプレートデー
タ記憶手段81と、このテンプレートデータ記憶手段8
1に記憶された所定のテンプレートを選択する選択手段
82とを有し、駒画像情報を選択されたテンプレートデ
ータと合成し、記録媒体中の駒画像情報を出力し、図3
乃至図5に示すようなプリントを作成する。
【0057】この画像処理部70では、プリントを作成
する際に、テンプレートデータの駒画像情報を貼り付け
て合成する位置に事前に有意味情報Dを取り込んでお
き、後から駒画像情報をテンプレートデータの有意味情
報Dの位置に優先して合成する。背景画像に複数の駒画
像情報を順次合成してプリントを作成する場合、合成領
域の空き分があると有意味情報Dが記録される。例え
ば、36枚撮りのネガフィルムからの駒画像を順次1枚
のプリントに10個ずつ合成してプリントすると、4枚
目のプリントには6駒の画像が合成され、4駒画像分が
空くが、顧客にとって意味のある有意味情報D、例え
ば、撮影日情報、メモ欄、綺麗な模様、人気キャラクタ
ー等を入れておくことで、駒画像情報がなくても、プリ
ントミスが生じたり、あるいは駒画像がないため損をし
た感じや違和感を与えることがなくなり、顧客からの苦
情がないようにすることが可能である。
【0058】なお、テンプレートデータの駒画像情報を
貼り付けて合成する位置に駒画像情報が充足されない揚
合には、別のテンプレートデータ記憶手段に記憶された
有意味情報を選択し、駒画像情報の替わりに貼り付けて
合成する。このようにテンプレートデータの駒画像情報
を貼り付けて合成する位置に駒画像情報が充足されない
揚合には、別のテンプレートデータ記憶手段に記憶され
た有意味情報を選択し、駒画像情報の替わりに貼り付け
て合成することができ、駒画像情報がなくても、プリン
トミスが生じたり、あるいは駒画像がないため損をした
感じや違和感を与えることがなくなり、顧客からの苦情
がないようにすることが可能である。
【0059】図3乃至図5の実施の形態の駒画像を記録
したプリントP1、P2、P3は、複数の駒画像を1枚
の大判の記録媒体に記録してアルバムファイルを作成す
るものであり、所定の模様を有する背景画像P1a、P
2a、P3aに、10箇所に比較的大きな合成領域P1
b、P2b、P3bを整列して設定し、この10箇所の
合成領域P1b、P2b、P3bにそれぞれ1個の駒画
像が合成して記録される。
【0060】このように背景画像に複数の駒画像情報を
順次合成してプリントを作成する場合、合成領域P1
b、P2b、P3bの空き分があると有意味情報Dが記
録され、例えば、図3の実施の形態ではメモ欄D1が記
録され、図4の実施の形態では綺麗な模様D2が記録さ
れ、また、プリントP1,P2には、日付情報を記入可
能な情報D3が記録される。
【0061】図5の実施の形態では、プリントP3に背
景の中に切り取り線P3cを記録してもよく、この切り
取り線P3cによって容易に、かつ奇麗に切断して財布
や定期等に入れたりすることが可能な好みの特殊プリン
トを作成することができる。
【0062】このようにプリント1枚当たりの駒画像出
力数を事前に設定し、順次所定の先頭位置から駒画像情
報を出力するから、可能な限り、順次所定の先頭位置か
ら順次駒画像情報を貼り付けていき、最後に駒画像情報
がない部分に有意味情報が現れ体裁がよい。また、プリ
ント1枚当たりの大きさがA4サイズであり、例えば保
管が容易なサイズのアルバムファイルを作成することが
できる。
【0063】さらに、図3乃至図5の実施の形態では、
プリント1枚当たりの駒情報が10個に設定されている
が、これに限定されず4個または3個でもよく、プリン
ト1枚当たりの駒情報が10個、4個または3個である
ことで、例えばネガフィルムの駒画像の数に応じて保管
が容易なアルバムファイルを作成することができる。
【0064】また、テンプレート情報に日付情報を記入
可能な情報Dまたは、日付情報が包含されており、例え
ば顧客が日付を記入することで保管が容易なアルバムフ
ァイルを作成することができる。
【0065】また、テンプレート情報にプリントに孔を
聞けるための位置決め情報が包含されており、プリント
P1、P2、P3には、それぞれ左側の所定位置にプリ
ントに孔を聞けるための位置決め情報D4が記録されて
いる。このようにテンプレート情報にプリントに孔を聞
けるための位置決め情報が出力されるため、プリントP
1、P2、P3に容易に且つ正確な位置に孔を開けるこ
とができ、例えば保管が容易なアルバムファイルを作成
することが可能である。
【0066】また、画像処理部70には、駒画像情報を
必要に応じ黒白調またはセピア調に変換する情報変換手
段を有しており、駒画像情報を必要に応じ黒白調または
セピア調に変換することで、好みのプリントを作成する
ことができる。
【0067】
【発明の効果】前記したように、請求項1記載の発明の
プリント作成装置では、プリントを作成する際に、テン
プレートデータの駒画像情報を貼り付けて合成する位置
に事前に有意味情報を取り込んでおき、後から駒画像情
報をテンプレートデータの有意味情報の位置に優先して
合成し、背景画像に複数の駒画像情報を順次合成してプ
リントを作成する場合、合成領域の空き分があると有意
味情報が記録されるから、駒画像情報がなくても、プリ
ントミスが生じたり、あるいは駒画像がないため損をし
た感じや違和感を与えることがなくなり、顧客からの苦
情がないようにすることが可能である。
【0068】請求項2記載の発明のプリント作成装置で
は、テンプレートデータの駒画像情報を貼り付けて合成
する位置に駒画像情報が充足されない揚合には、別のテ
ンプレートデータ記憶手段に記憶された有意味情報を選
択し、駒画像情報の替わりに貼り付けて合成することが
でき、駒画像情報がなくても、プリントミスが生じた
り、あるいは駒画像がないため損をした感じや違和感を
与えることがなくなり、顧客からの苦情がないようにす
ることが可能である。
【0069】請求項3記載の発明のプリント作成装置で
は、プリント1枚当たりの駒画像出力数を事前に設定
し、順次所定の先頭位置から駒画像情報を出力するか
ら、可能な限り、順次所定の先頭位置から順次駒画像情
報を貼り付けていき、最後に駒画像情報がない部分に有
意味情報が現れ体裁がよい。
【0070】請求項4記載の発明のプリント作成装置で
は、プリント1枚当たりの大きさがA4サイズであり、
例えば保管が容易なサイズのアルバムファイルを作成す
ることができる。
【0071】請求項5記載の発明のプリント作成装置で
は、プリント1枚当たりの駒情報が10個、4個または
3個であり、例えばネガフィルムの駒画像の数に応じて
保管が容易なアルバムファイルを作成することができ
る。
【0072】請求項6記載の発明のプリント作成装置で
は、テンプレート情報に切り取り線情報が包含されてお
り、例えば顧客の注文に応じて財布や定期等に入れたり
することが可能な好みの特殊プリントを作成することが
できる。
【0073】請求項7記載の発明のプリント作成装置で
は、テンプレート情報に日付情報を記入可能な情報また
は、日付情報が包含されており、例えば顧客が日付を記
入することで保管が容易なアルバムファイルを作成する
ことができる。
【0074】請求項8記載の発明のプリント作成装置で
は、テンプレート情報にプリントに孔を聞けるための位
置決め情報が包含されており、出力されたプリントに容
易に且つ正確な位置に孔を開けることができ、例えば複
数枚のアルバムファイルの孔を利用して閉じることで保
管が容易である。
【0075】請求項9記載の発明のプリント作成装置で
は、駒画像情報を必要に応じ黒白調またはセピア調に変
換することで、好みのプリントを作成することができ
る。
【0076】請求項10記載の発明のプリント作成シス
テムでは、プリントを作成する際に、テンプレートデー
タの駒画像情報を貼り付けて合成する位置に事前に有意
味情報を取り込んでおき、後から駒画像情報をテンプレ
ートデータの有意味情報の位置に優先して合成し、背景
画像に複数の駒画像情報を順次合成してプリントを作成
する場合、合成領域の空き分があると有意味情報が記録
され、駒画像情報がなくても、プリントミスが生じた
り、あるいは駒画像がないため損をした感じや違和感を
与えることがなくなり、顧客からの苦情がないようにす
ることが可能である。
【0077】請求項11記載の発明のプリント作成シス
テムでは、テンプレートデータの駒画像情報を貼り付け
て合成する位置に駒画像情報が充足されない揚合には、
別のテンプレートデータ記憶手段に記憶された有意味情
報を選択し、駒画像情報の替わりに貼り付けて合成する
ことができ、駒画像情報がなくても、プリントミスが生
じたり、あるいは駒画像がないため損をした感じや違和
感を与えることがなくなり、顧客からの苦情がないよう
にすることが可能である。
【0078】請求項12記載の発明のプリント作成シス
テムでは、プリント1枚当たりの駒画像出力数を事前に
設定し、順次所定の先頭位置から駒画像情報を出力する
から、可能な限り、順次所定の先頭位置から順次駒画像
情報を貼り付けていき、最後に駒画像情報がない部分に
有意味情報が現れ体裁がよい。
【0079】請求項13記載の発明のプリント作成シス
テムでは、プリント1枚当たりの大きさがA4サイズで
あり、例えば保管が容易なサイズのアルバムファイルを
作成することができる。
【0080】請求項14記載の発明のプリント作成シス
テムでは、プリント1枚当たりの駒情報が10個、4個
または3個であり、例えばネガフィルムの駒画像の数に
応じて保管が容易なアルバムファイルを作成することが
できる。
【0081】請求項15記載の発明のプリント作成シス
テムでは、テンプレート情報に切り取り線情報が包含さ
れており、例えば顧客の注文に応じて財布や定期等に入
れたりすることが可能な好みの特殊プリントを作成する
ことができる。
【0082】請求項16記載の発明のプリント作成シス
テムでは、テンプレート情報に日付情報を記入可能な情
報または、日付情報が包含されており、例えば顧客が日
付を記入することで保管が容易なアルバムファイルを作
成することができる。
【0083】請求項17記載の発明のプリント作成シス
テムでは、テンプレート情報にプリントに孔を聞けるた
めの位置決め情報が包含されており、出力されたプリン
トに容易に且つ正確な位置に孔を開けることができ、例
えば複数枚のアルバムファイルの孔を利用して閉じるこ
とで保管が容易である。
【0084】請求項18記載の発明のプリント作成シス
テムでは、駒画像情報を必要に応じ黒白調またはセピア
調に変換することで、好みのプリントを作成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリント作成装置の斜視図である。
【図2】プリント作成装置及びプリント作成システムの
概略構成図である。
【図3】実施の形態の駒画像データのプリントを示す図
である。
【図4】実施の形態の駒画像データのプリントを示す図
である。
【図5】実施の形態の駒画像データのプリントを示す図
である。
【符号の説明】
1 プリント作成装置 4 露光処理部 5 プリント作成部 7 制御部 8 CRT 9 フィルムスキャナ部 10 反射原稿入力装置 11 操作部 12 情報入力手段 70 画像処理部 71 データ蓄積手段 80 駒画像入力手段 81 テンプレートデータ記憶手段 82 選択手段 D 有意味情報

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の駒画像情報を有する記録媒体から駒
    画像情報を入力する駒画像入力手段と、背景画像と合成
    領域を設定する少なくとも1個のテンプレートのデータ
    を記憶するテンプレートデータ記憶手段と、このテンプ
    レートデータ記憶手段に記憶された所定のテンプレート
    を選択する選択手段とを有し、前記駒画像情報を前記選
    択されたテンプレートデータと合成し、前記記録媒体中
    の駒画像情報を出力しプリントを作成するプリント作成
    装置であって、前記テンプレートデータの前記駒画像情
    報を貼り付けて合成する位置に事前に有意味情報を取り
    込んでおき、後から駒画像情報をテンプレートデータの
    前記有意味情報の位置に優先して合成することを特徴と
    するプリント作成装置。
  2. 【請求項2】複数の駒画像情報を有する記録媒体から駒
    画像情報を入力する駒画像入力手段と、背景画像と合成
    領域を設定する少なくとも1個のデンプレートのデータ
    を記憶するテンプレートデータ記憶手段と、このテンプ
    レートデータ記憶手段に記憶された所定のテンプレート
    を選択する選択手段とを有し、前記駒画像情報を前記選
    択されたテンプレートデータと合成し、前記記憶媒体中
    の駒画像情報を出力しプリントを作成するプリント作成
    装置であって、前記テンプレートデータの前記駒画像情
    報を貼り付けて合成する位置に駒画像情報が充足されな
    い揚合には、別のテンプレートデータ記憶手段に記憶さ
    れた有意味情報を選択し、駒画像情報の替わりに貼り付
    けて合成することを特徴とするプリント作成装置。
  3. 【請求項3】プリント1枚当たりの駒画像出力数を事前
    に設定し、順次所定の先頭位置から駒画像情報を出力す
    ることを特徴とする請求項1または請求項2記載のプリ
    ント作成装置。
  4. 【請求項4】前記プリント1枚当たりの大きさがA4サ
    イズであることを特徴とする請求項1乃至請求項3のい
    ずれかに記載のプリント作成装置。
  5. 【請求項5】前記プリント1枚当たりの駒情報が10
    個、4個または3個であることを請求項4記載のプリン
    ト作成装置。
  6. 【請求項6】前記テンプレート情報に切り取り線情報が
    包含されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5
    のいずれかに記載のプリント作成装置。
  7. 【請求項7】前記テンプレート情報に日付情報を記入可
    能な情報または、日付情報が包含されていることを特徴
    とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のプリン
    ト作成装置。
  8. 【請求項8】前記テンプレート情報にプリントに孔を聞
    けるための位置決め情報が包含されていることを特徴と
    する請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のプリント
    作成装置。
  9. 【請求項9】前記駒画像情報を必要に応じ黒白調または
    セピア調に変換する情報変換手段を有することを特徴と
    する請求項1乃至請求項8のいずれかに記載のプリント
    作成装置。
  10. 【請求項10】複数の駒画像情報を有する記録媒体から
    駒画像情報を入力する駒画像入力手段と、背景画像と合
    成領域を設定する少なくとも1個のテンプレートのデー
    タを記憶するテンプレートデータ記憶手段と、このテン
    プレートデータ記憶手段に記憶された所定のテンプレー
    トを選択する選択手段とを有し、前記駒画像情報を前記
    選択されたテンプレートデータと合成し、前記記録媒体
    中の駒画像情報を出力しプリントを作成する際に、前記
    テンプレートデータの前記駒画像情報を貼り付けて合成
    する位置に事前に有意味情報を取り込んでおき、後から
    駒画像情報をテンプレートデータの前記有意味情報の位
    置に優先して合成することを特徴とするプリント作成シ
    ステム。
  11. 【請求項11】複数の駒画像情報を有する記録媒体から
    駒画像情報を入力する駒画像入力手段と、背景画像と合
    成領域を設定する少なくとも1個のデンプレートのデー
    タを記憶するテンプレートデータ記憶手段と、このテン
    プレートデータ記憶手段に記憶された所定のテンプレー
    トを選択する選択手段とを有し、前記駒画像情報を前記
    選択されたテンプレートデータと合成し、前記記憶媒体
    中の駒画像情報を出力しプリントを作成する際に、前記
    テンプレートデータの前記駒画像情報を貼り付けて合成
    する位置に駒画像情報が充足されない揚合には、別のテ
    ンプレートデータ記憶手段に記憶された有意味情報を選
    択し、駒画像情報の替わりに貼り付けて合成することを
    特徴とするプリント作成システム。
  12. 【請求項12】プリント1枚当たりの駒画像出力数を事
    前に設定し、順次所定の先頭位置から駒画像情報を出力
    することを特徴とする請求項10または請求項11記載
    のプリント作成システム。
  13. 【請求項13】前記プリント1枚当たりの大きさがA4
    サイズであることを特徴とする請求項10乃至請求項1
    2のいずれかに記載のプリント作成システム。
  14. 【請求項14】前記プリント1枚当たりの駒情報が10
    個、4個または3個であることを請求項13記載のプリ
    ント作成システム。
  15. 【請求項15】前記テンプレート情報に切り取り線情報
    が包含されていることを特徴とする請求項10乃至請求
    項14のいずれかに記載のプリント作成システム。
  16. 【請求項16】前記テンプレート情報に日付情報を記入
    可能な情報または、日付情報が包含されていることを特
    徴とする請求項10乃至請求項15のいずれかに記載の
    プリント作成システム。
  17. 【請求項17】前記テンプレート情報にプリントに孔を
    聞けるための位置決め情報が包含されていることを特徴
    とする請求項10乃至請求項16のいずれかに記載のプ
    リント作成システム。
  18. 【請求項18】前記駒画像情報を必要に応じ黒白調また
    はセピア調に変換する情報変換手段を有することを特徴
    とする請求項10乃至請求項17のいずれかに記載のプ
    リント作成システム。
JP10267665A 1998-09-22 1998-09-22 プリント作成装置及びプリント作成システム Pending JP2000098509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10267665A JP2000098509A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 プリント作成装置及びプリント作成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10267665A JP2000098509A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 プリント作成装置及びプリント作成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000098509A true JP2000098509A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17447842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10267665A Pending JP2000098509A (ja) 1998-09-22 1998-09-22 プリント作成装置及びプリント作成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000098509A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7151617B2 (en) Image synthesizing apparatus
JPH07221975A (ja) イメージ合成方法並びにイメージ発生方法およびその装置
JPH1091772A (ja) デジタル像の組合せ法
JP2000147685A (ja) グル―ププリントシ―ト及び画像作成装置
JPH08331494A (ja) デジタル写真プリンタ
JPH10200730A (ja) 写真プリント作成方法およびシステム並びにそのためのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2000098509A (ja) プリント作成装置及びプリント作成システム
JPS6243993A (ja) テレビ画像用印刷製版レイアウト装置
JP2001298607A (ja) 画像合成方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び注文受付器
JP2000078503A (ja) プリント作成システム
JP3735853B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びプリント作成システ ム
JP3678142B2 (ja) 写真プリント形成方法
JP2000075415A (ja) プリント作成装置及びプリント作成システム
JP2000098504A (ja) プリント作成装置及びプリント作成システム
JP2002158860A (ja) 画像編集装置、画像編集方法及び画像編集システム
JP4478876B2 (ja) 写真プリント装置
JP2000075416A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びプリント作成システム
JP2006227740A (ja) 画像処理装置における標識表示方法、プログラム及び画像処理装置
JP2000078386A (ja) プリント作成装置及びプリント作成システム
JP3877880B2 (ja) 画像プリント注文方法および装置並びに記録媒体
JP2004312124A (ja) 画像記録装置及びインデックスプリントの作成方法並びに該方法で作成されたインデックスプリント
JP3655717B2 (ja) 画像合成装置および方法
JP2000075414A (ja) プリント作成装置及びプリント作成システム
JP2001346060A (ja) 画像形成方法及び装置
JP2003169276A (ja) 撮影データプリント装置