JP2000095735A - 1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンの精製方法 - Google Patents

1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンの精製方法

Info

Publication number
JP2000095735A
JP2000095735A JP10273088A JP27308898A JP2000095735A JP 2000095735 A JP2000095735 A JP 2000095735A JP 10273088 A JP10273088 A JP 10273088A JP 27308898 A JP27308898 A JP 27308898A JP 2000095735 A JP2000095735 A JP 2000095735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylamine
dichlorophenyl
mineral acid
weight
crude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10273088A
Other languages
English (en)
Inventor
Koju Hagitani
弘寿 萩谷
Atsushi Fujiwara
藤原  淳
Ichiro Kawamoto
一郎 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP10273088A priority Critical patent/JP2000095735A/ja
Publication of JP2000095735A publication Critical patent/JP2000095735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】工業的で、効率のよい1−(2,4−ジクロロ
フェニル)エチルアミンの精製方法を提供する。 【解決手段】粗1−(2,4−ジクロロフェニル)エチ
ルアミンと鉱酸を反応させ、得られる1−(2,4−ジ
クロロフェニル)エチルアミン鉱酸塩を該鉱酸水溶液中
で晶析することを特徴とする1−(2,4−ジクロロフ
ェニル)エチルアミンの精製方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1−(2,4−ジ
クロロフェニル)エチルアミンの精製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】1−(2,4−ジクロロフェニル)エチ
ルアミンは、医農薬中間体、光学分割剤等として有用な
化合物である。1−(2,4−ジクロロフェニル)エチ
ルアミンは、例えば、m−ジクロロベンゼンとアセチル
ハライドを反応させて、2,4−ジクロロアセトフェノ
ンを得、該2,4−ジクロロアセトフェノンとアンモニ
アを反応させ、次いで水素還元する方法あるいは該2,
4−ジクロロアセトフェノンとアンモニア/ギ酸を反応
させ、次いで酸処理する方法等により製造される。得ら
れる粗1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミン
には、例えば1−(3,4−ジクロロフェニル)エチル
アミン、1−(2,6−ジクロロフェニル)エチルアミ
ン、1−(4−クロロフェニル)エチルアミン、N−メ
チル−1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミン
等の原料に由来する、あるいは製造過程で副生するアミ
ン系不純物が含まれてくるため、さらに精製する必要が
あった。
【0003】しかしながら、1−(2,4−ジクロロフェニ
ル)エチルアミンとかかるアミン系不純物は、その構造
が極めて類似しているため、それらを分離することは極
めて困難であり、例えば蒸留により分離・精製する方法
は、高い段数の蒸留塔や高温、高真空条件下での操作が
必要であり、工業的、効率的な方法とはいえなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような状況の下、
本発明者らは、工業的で、効率のよい1−(2,4−ジ
クロロフェニル)エチルアミンの精製方法について、鋭
意検討した結果、粗1−(2,4−ジクロロフェニル)
エチルアミンと鉱酸を反応させ、得られる1−(2,4
−ジクロロフェニル)エチルアミンの鉱酸塩を該鉱酸水
溶液中で晶析することにより、粗1−(2,4−ジクロ
ロフェニル)エチルアミン中に含まれるアミン系不純物
を容易に除去することができることを見出し、本発明に
至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、粗
1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンと鉱酸
を反応させ、得られる1−(2,4−ジクロロフェニ
ル)エチルアミン鉱酸塩を該鉱酸水溶液中で晶析処理す
ることを特徴とする1−(2,4−ジクロロフェニル)
エチルアミンの精製方法を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる粗1−(2,
4−ジクロロフェニル)エチルアミンは、1−(2,4
−ジクロロフェニル)エチルアミン以外に、例えば1−
(3,4−ジクロロフェニル)エチルアミン、1−
(2,6−ジクロロフェニル)エチルアミン、1−(4
−クロロフェニル)エチルアミン、N−メチル−1−
(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミン等の構造類
似のアミン系不純物が含まれている。さらに、これらア
ミン系不純物以外の不純物、例えばm−ジクロロベンゼ
ン、2,4−ジクロロアセトフェノン等の中性不純物を
含んでいてもよい。
【0007】本発明には、粗1−(2,4−ジクロロフェニ
ル)エチルアミン中の1−(2,4−ジクロロフェニ
ル)エチルアミンの含量が、通常90%以上、好ましく
は95%以上のものが用いられる。なお、1−(2,4
−ジクロロフェニル)エチルアミンは光学活性体、ラセ
ミ体、光学活性体のいずれか一方が過剰の混合物のいず
れであってもよい。
【0008】粗1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルア
ミンと鉱酸との反応は、単に粗1−(2,4−ジクロロ
フェニル)エチルアミンと鉱酸を混合すればよく、その
混合順序は特に制限されないが、通常粗1−(2,4−
ジクロロフェニル)エチルアミンに鉱酸が添加される。
かかる添加は、連続的であってもよい。鉱酸としては、
例えば塩酸、硫酸、硝酸等が挙げられ、好ましくは塩酸
または硫酸が挙げられる。かかる鉱酸は通常水溶液とし
て用いられ、その濃度は、通常1〜20重量%である。
【0009】この場合、水に不溶の有機溶媒の存在下に、粗
1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンと鉱酸
を反応させてもよい。水に不溶の有機溶媒としては、例
えばトルエン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素系溶
媒、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化
水素系溶媒、ジエチルエーテル、メチルt−ブチルエー
テル等のエーテル系溶媒、メチルイソブチルケトン等の
ケトン系溶媒等が挙げられ、その使用量は、粗1−
(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンに対して、
通常0.5〜20重量倍、好ましくは1〜10重量倍で
ある。該有機溶媒は、予め粗1−(2,4−ジクロロフ
ェニル)エチルアミンに加えていてもよい。
【0010】鉱酸の使用量は、粗1−(2,4−ジクロロフ
ェニル)エチルアミン中の1−(2,4−ジクロロフェ
ニル)エチルアミンに対して、通常1〜1.5当量倍で
ある。これより鉱酸の使用量が多いと、後述する晶析処
理において、粗1−(2,4−ジクロロフェニル)エチ
ルアミンに含まれるアミン系不純物も鉱酸塩として析出
しやすくなるため、好ましくない。
【0011】反応温度は、通常30〜100℃、好ましくは
50〜100℃である。
【0012】粗1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルア
ミンと鉱酸を反応させることにより、1−(2,4−ジ
クロロフェニル)エチルアミン鉱酸塩が生成し、該鉱酸
水溶液中で晶析処理することにより、該鉱酸塩が選択的
に得られる。水に不溶の有機溶媒の存在下に、粗1−
(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンと鉱酸を反
応させた場合には、そのまま晶析処理してもよいが、有
機層を分液除去した後に晶析処理する方が好ましい。
【0013】晶析処理は、通常粗1−(2,4−ジクロロフ
ェニル)エチルアミンと鉱酸を反応させて得られる1−
(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミン鉱酸塩を含
む鉱酸水溶液を冷却することにより実施される。冷却温
度は、通常0〜40℃、好ましくは0〜20℃である。
【0014】晶析処理により、選択的に1−(2,4−ジク
ロロフェニル)エチルアミン鉱酸塩が析出され、濾過等
の通常の分離方法により該鉱酸塩を取り出すことができ
る。
【0015】取り出した1−(2,4−ジクロロフェニル)
エチルアミン鉱酸塩はアルカリ処理することにより、容
易に1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンに
導くことができる。アルカリ処理は、通常1−(2,4
−ジクロロフェニル)エチルアミン鉱酸塩とアルカリ水
溶液を混合することにより行なわれ、その混合順序は制
限されない。アルカリ水溶液としては、例えば水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、
炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩等の水溶液が挙げ
られ、通常水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアル
カリ金属水酸化物の水溶液が用いられる。アルカリ処理
は、通常pH9〜13の範囲、好ましくはpH9.5〜
12.5の範囲で行われ、処理温度は、通常0〜100
℃、好ましくは10〜50℃である。
【0016】かかるアルカリ処理により、1−(2,4−ジ
クロロフェニル)エチルアミンが生成するが、1−
(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンは、通常ア
ルカリ処理マスから油層として分離しており、該油層を
そのまま分液して取り出してもよいし、アルカリ処理マ
スに水に不溶の有機溶媒を加えて抽出処理し、得られる
有機層から溶媒を留去して取り出してもよい。水に不溶
の有機溶媒としては、前記したものと同様のものが挙げ
られ、その使用量は、1−(2,4−ジクロロフェニ
ル)エチルアミン鉱酸塩に対して、通常0.5〜20重
量倍である。水に不溶の有機溶媒は、アルカリ処理の際
に予め加えておいてもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明の方法によれば、1−(2,4−
ジクロロフェニル)エチルアミンを、工業的に、効率よ
く精製することができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例により限定されるもの
ではない。なお、実施例中で用いている略号は、下記の
通りである。 3,4−体・・1−(3,4−ジクロロフェニル)エチ
ルアミン 2,6−体・・1−(2,6−ジクロロフェニル)エチ
ルアミン 4−体 ・・1−(4−クロロフェニル)エチルアミ
ン メチル体 ・・N−メチル−1−(2,4−ジクロロフ
ェニル)エチルアミン
【0019】実施例1 粗1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミン/ト
ルエン溶液18重量部(1−(2,4−ジクロロフェニ
ル)エチルアミン5重量部含有、1−(2,4−ジクロ
ロフェニル)エチルアミンに対する不純物比率;4−体
0.1%、3,4−体0.1%、2,6−体0.8%、
メチル体2.1%)に水18重量部を加え、さらに35
%塩酸水溶液3重量部を滴下した。内温80℃でトルエ
ン層を分液、除去した。得られた水層を内温10℃まで
10時間かけて冷却し、1−(2,4−ジクロロフェニ
ル)エチルアミン塩酸塩を析出させた。10℃で保持し
た後、濾過処理し、10℃の水2.5重量部で洗浄し、
1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミン塩酸塩
5.9重量部を得た。該塩酸塩3重量部を、水10重量
部および27%水酸化ナトリウム水溶液2重量部の混合
水溶液中に加え、内温40℃で、27%水酸化ナトリウ
ム水溶液0.1重量部を加えて、pH11に調整した。
トルエン10重量部を加えて、攪拌・静置後、有機層を
分液した。得られた有機層を水2重量部で2回洗浄し、
1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンのトル
エン溶液12重量部を得た。ガスクロマトグラフィー分
析の結果、1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルア
ミンの精製収率は83%、1−(2,4−ジクロロフェ
ニル)エチルアミンに対する各不純物の比率は、4−体
0.01%以下、3,4−体0.01%以下、メチル体
0.1%、2,6−体未検出であった。
【0020】実施例2 粗1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミン/ト
ルエン溶液52.9重量部(1−(2,4−ジクロロフ
ェニル)エチルアミン15.4重量部含有、1−(2,
4−ジクロロフェニル)エチルアミンに対する不純物比
率;4−体0.07%、3,4−体0.02%、2,6
−体0.7%)に水225.6重量部を加え、さらに9
8%硫酸9.8重量部を滴下した。内温85℃でトルエ
ン層を分液、除去し、得られた水層を内温10℃まで1
0時間かけて冷却し、1−(2,4−ジクロロフェニ
ル)エチルアミン硫酸塩を析出させた。10℃で保持し
た後、濾過処理し、10℃の水7.5重量部で洗浄し、
1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミン硫酸塩
26.2重量部を得た。該硫酸塩の一部をサンプリング
し、水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ処理し、トルエ
ンを加えて抽出処理して、1−(2,4−ジクロロフェ
ニル)エチルアミンのトルエン溶液を得た。ガスクロマ
トグラフィー分析の結果、1−(2,4−ジクロロフェ
ニル)エチルアミンの精製収率は95.4%、1−
(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンに対する各
不純物の比率は、4−体0.01%、3,4−体0.0
1%以下、2,6−体0.01%であった。
【0021】比較例1 粗1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミン10
00重量部(1−(2,4−ジクロロフェニル)エチル
アミン971重量部含有、1−(2,4−ジクロロフェ
ニル)エチルアミンに対する比率;4−体0.1%、
3,4−体0.01%、2,6−体0.3%、メチル体
1.1%)を、理論段数13段の精留塔を用い、温度1
46℃、減圧度27Torrの条件で精留した。初留カ
ット後、本留850重量部を取得した。ガスクロマトグ
ラフィー分析の結果、1−(2,4−ジクロロフェニ
ル)エチルアミンの取得率は84%、1−(2,4−ジ
クロロフェニル)エチルアミンに対する各不純物の比率
は、4−体0.02%、3,4−体0.01%以下、
2,6−体0.3%、メチル体1.1%であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河本 一郎 大阪府高槻市塚原2丁目10番1号 住友化 学工業株式会社内 Fターム(参考) 4H006 AA02 AD15 BB11 BB12 BB15 BB16 BE01 BE02 BE03 BE10 BE12 BJ50 BM72 BU40 FE75

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粗1−(2,4−ジクロロフェニル)エチ
    ルアミンと鉱酸を反応させ、得られる1−(2,4−ジ
    クロロフェニル)エチルアミン鉱酸塩を該鉱酸水溶液中
    で晶析することを特徴とする1−(2,4−ジクロロフ
    ェニル)エチルアミンの精製方法。
  2. 【請求項2】鉱酸が塩酸または硫酸である請求項1に記
    載の1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンの
    精製方法。
JP10273088A 1998-09-28 1998-09-28 1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンの精製方法 Pending JP2000095735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10273088A JP2000095735A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10273088A JP2000095735A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンの精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000095735A true JP2000095735A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17522984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10273088A Pending JP2000095735A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000095735A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018070608A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 三洋化成工業株式会社 含フッ素脂肪族アミン塩酸塩の製造方法
CN114775062A (zh) * 2022-06-24 2022-07-22 季华实验室 一种非线性光学晶体及其制备方法、非线性光学器件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018070608A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 三洋化成工業株式会社 含フッ素脂肪族アミン塩酸塩の製造方法
CN114775062A (zh) * 2022-06-24 2022-07-22 季华实验室 一种非线性光学晶体及其制备方法、非线性光学器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1881954B1 (en) Process for preparing cinacalcet hydrochloride
JP2000095735A (ja) 1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンの精製方法
JP2011098975A (ja) キラル純n−(トランス−4−イソプロピル−シクロヘキシルカルボニル)−d−フェニルアラニン及びそれらの結晶構造変性体の生成方法
WO2003051852A1 (fr) Produit intermediaire et procede permettant de produire un compose a activite optique a partir de ce produit intermediaire
US4162269A (en) Purification process for 3-phenoxybenzaldehyde
JPH08259513A (ja) 置換カルボジイミドの合成方法
JPS6025959A (ja) Dl―アミノ酸の光学分割法
JP2002030044A (ja) テトラアルキルアンモニウムハライドの製造方法
JPH05279305A (ja) 3′−アミノ−2′−ヒドロキシアセトフェノンの製造方法
JPH05271169A (ja) 新規な光学活性tert−ロイシン・1−(4−置換フェニル)エタンスルホン酸塩およびその製造法
JP3663643B2 (ja) 光学活性1−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミンの製造法
JPS5841848A (ja) (2s,3r)−および(2r,3s)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシフエニル)酪酸およびその誘導体の製造法
JP3061494B2 (ja) グリシジルアリールスルホナート類の製造方法
JPS6365053B2 (ja)
US4211704A (en) Method for producing 2,3,3-trimethylindolenine
JP3150436B2 (ja) α−(m−ニトロフェニル)アルキルアミンとα−(p−ニトロフェニル)アルキルアミンの分離方法、およびこれを用いたα−(m−アミノフェニル)アルキルアミンおよびα−(p−アミノフェニル)アルキルアミン類の製造方法
JPH02212469A (ja) N―ベンジルピロリジン誘導体又はその塩の製造方法
JPS6197250A (ja) トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサンの精製法
JP3694923B2 (ja) 光学活性 1−(2,4−ジクロロフェニル) エチルアミンの製造方法
JPH03200751A (ja) 2―アミノ―1―(4―ヒドロキシフェニル)―エタノン鉱酸塩の製造法
JPH06345700A (ja) ハロゲノニトロフェノールの製造方法
JPH0987288A (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキサンの精製方法
KR0185280B1 (ko) 고순도 2,2-디브로모-3-니트릴로프로피온아미드의 제조방법
JPH0710835A (ja) L−プロリン誘導体の精製法
JPH08268988A (ja) アミノベンズアミド化合物とその製法