JP2000095182A - 高速船 - Google Patents

高速船

Info

Publication number
JP2000095182A
JP2000095182A JP10268840A JP26884098A JP2000095182A JP 2000095182 A JP2000095182 A JP 2000095182A JP 10268840 A JP10268840 A JP 10268840A JP 26884098 A JP26884098 A JP 26884098A JP 2000095182 A JP2000095182 A JP 2000095182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
speed
rotating member
stern
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10268840A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Orihara
秀夫 折原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP10268840A priority Critical patent/JP2000095182A/ja
Publication of JP2000095182A publication Critical patent/JP2000095182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Abstract

(57)【要約】 【課題】実際の航行時においても、波切りの効果が十分
に発揮し得る高速船を提供する。 【解決手段】船尾側船底部2に、船体幅方向の軸心を有
するとともに外周面が円筒状にされた回転部材11を、
その外周面の一部が海中に突出するように回転自在に配
置するとともに、回転駆動装置により、この回転部材1
1を、海水を後方に送り出すように回転させるものであ
り、航行時に、回転部材11により、強制的に海水を後
方に送り出し、波切り効果が得られるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高速船に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、図4および図5に示すように、高
速船の船体51の形状、特にその船体船尾部52の形状
は、船底外板53が平面状(平板状)にされるととも
に、船体船尾部52の端面が鉛直面とされており、しか
も、その船体船尾部52の形状においては、図6に示す
ような船尾端面直後に生じる船尾波61による抵抗の増
加を防止するため、図7に示すような船尾部下端で波が
切れるような形状にされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、高速船の船
体船尾部52が、船尾部下端で波が切れるような形状に
されているが、波切れは、船速、船型などに大きく影響
されるため、実際の航行時、特に減速航行時において、
十分な波切りの効果が得られないという問題があった。
【0004】そこで、本発明は、実際の航行時において
も、波切りの効果が十分に発揮し得る高速船を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の高速船は、船尾側船底部に、船体幅方向の
軸心を有するとともに外周面が円筒状にされた回転部材
を、その外周面の一部が海中に突出するように回転自在
に配置し、この回転部材を、海水を後方に送り出すよう
に回転させる回転駆動装置を具備したものである。
【0006】この高速船の構成によると、船尾側船底部
に、回転部材を設けて海水を強制的に後方に送り出すよ
うにしたので、船底部の外面形状に拘わらず、波切り効
果を十分に発揮することができる。
【0007】また、本発明の他の高速船は、船尾側船底
部に、船体幅方向の軸心を有するとともに外周面が円筒
状にされた回転部材を、船体幅方向において複数個直列
にかつそれぞれの外周面の一部が海中に突出するように
配置し、これら各回転部材を、それぞれ所定の回転速度
でかつ海水を後方に送り出すように回転させる回転駆動
装置を具備したものである。
【0008】この他の高速船の構成によると、回転部材
を船尾側船底部に、船体幅方向に沿って複数個配置し、
これら各回転部材の回転速度を、船体と海水との相対速
度に応じて制御することにより、船体幅方向で、船体に
対する海水の相対速度が異なる場合でも、波切りを効果
的に行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
における高速船を、図1および図2に基づき説明する。
【0010】図1は高速船の船尾部断面図(ハッチング
省略)であり、図1において、1は高速船の船体船尾部
を示し、この船体船尾部1の底面形状、すなわち船尾側
船底部2の外板3はほぼ平面状に形成されている。
【0011】この船尾側船底部2には、船体幅方向の軸
心を有するとともに、外周面が円筒状にされた円柱形の
回転部材11が、その外周面が所定幅で海中(水中も含
む)に突出する(没する)ように回転自在に配置されて
いる。
【0012】したがって、船底外板3には、所定幅
(W)でかつ所定長さ(L)の開口部3aが形成され、
この開口部3aから回転部材11の一部が海中に突出さ
れていることになる。
【0013】また、船尾側船底部2内には、上記回転部
材11を、伝導機構12を介して、所定の回転速度で回
転させる回転駆動装置(例えば、電動機、油圧モータな
どが使用される)21およびこの回転駆動装置21を制
御する制御装置22が配置されている。
【0014】上記伝導機構12としては、例えば一対の
歯車13,14および両歯車13,14間に巻回された
チェーン15が使用される。なお、チェーン15を使用
する代わりに、マイタ歯車などを使用して、歯車だけを
用いてよい。
【0015】上記構成において、高速船が高速で航行す
る際に、回転駆動装置21により、回転部材11を、そ
の突出部分が後方向(図1の矢印aにて示す)に移動す
るように回転させる。
【0016】すると、船底外板3に接する表面および表
面近傍における海水が、回転部材11の回転により強制
的に後方向に送られるため、図1に示すように、船体船
尾部1からの波切れが良好になる。
【0017】この時の、船底部における、海水の船体に
対する相対速度は、図1の(a)に示す放物線のような
速度分布V1から、(b)に示す一様な速度分布V2とな
る。すなわち、船体外板3の表面および表面近傍におい
ても、十分な相対速度を有しているため、波切れがスム
ースに行われる。
【0018】このように、船尾側船底部2に、回転部材
11を設けて海水を強制的に後方に送り出すようにした
ので、船体底壁部の形状に拘わらず、波切り効果を十分
に発揮させることができる。
【0019】次に、本発明の第2の実施の形態における
高速船を、図3に基づき説明する。上記第1の実施の形
態においては、回転部材を船体幅方向に沿った長い1本
ものとして説明したが、本第2の実施の形態において
は、船体幅方向で、回転部材を複数個配置したものであ
る。
【0020】すなわち、図3に示すように、船尾側船底
部2には、複数個例えば3個の回転部材31が、船体幅
方向に沿って直列に配置され、また第1の実施の形態と
同様に、これら各回転部材31を、それぞれ伝導機構3
2を介して別個に回転させる回転駆動装置(例えば、電
動機、油圧モータなどが使用される)33が設けられる
とともに、これら各回転駆動装置33の制御を行う制御
装置34が設けられている。なお、上記伝導機構32に
ついては、第1の実施の形態で説明したものと同一のも
のが使用されるので、その説明を省略する。勿論、船底
外板3には、各回転部材31の外周面を海中に突出させ
るための開口部3aが、それぞれ形成されている。
【0021】そして、上記制御装置34により、船底部
でかつ船体幅方向において、船体に対する海水の相対速
度が一定となるように、各回転部材31の回転速度が制
御装置34により制御される。例えば、中央部で流速が
遅い場合には、中央部の回転部材31(31A)が、両
側の回転部材31(31B)よりも早く回転される。勿
論、3個の回転部材31とも、同一の回転速度で回転す
ることもできる。例えば、船体幅方向で、船体に対する
海水の相対速度が大きく変化しない場合には、同一の回
転速度で回転される。
【0022】このように、回転部材31を船尾側船底部
2に、船体幅方向に沿って複数個配置するとともに、各
回転部材31の回転速度を、それぞれ適切な速度に制御
し得るようにしたので、船体幅方向で、船体に対する海
水の相対速度が異なる場合でも、波切りを効果的に行わ
せることができる。
【0023】なお、上記第2の実施の形態において、回
転駆動装置33を、各回転部材31の個数に応じて、複
数個設けたが、例えば回転駆動装置を1個だけ設けると
ともに、変速機構を介して各回転部材と連結することに
より、各回転部材の回転速度を互いに異ならせることも
できる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1記載の高
速船の構成によると、船尾側船底部に、回転部材を設け
て海水を強制的に後方に送り出すようにしたので、船底
部の外面形状に拘わらず、波切り効果を十分に発揮する
ことができる。
【0025】また、本発明の請求項2記載の高速船の構
成によると、回転部材を船尾側船底部に、船体幅方向に
沿って複数個配置し、これら各回転部材の回転速度を、
船体と海水との相対速度に応じて制御することにより、
船体幅方向で、船体に対する海水の相対速度が異なる場
合でも、波切りを効果的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における高速船の船
尾部断面図である。
【図2】図1のA−A矢視図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態の高速船における船
尾部底面である。
【図4】従来例の高速船の船体側面図である。
【図5】従来例の高速船の船体平面図である。
【図6】従来例の高速船における船尾波の発生状態を示
す船体要部側面図である。
【図7】従来例の高速船における波切り状態を示す船体
要部側面図である。
【符号の説明】
1 船体船尾部 2 船尾側船底部 3 外板 11 回転部材 12 伝導機構 21 回転駆動装置 22 制御装置 31 回転部材 32 伝導機構 33 回転駆動装置 34 制御装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】船尾側船底部に、船体幅方向の軸心を有す
    るとともに外周面が円筒状にされた回転部材を、その外
    周面の一部が海中に突出するように回転自在に配置し、
    この回転部材を、海水を後方に送り出すように回転させ
    る回転駆動装置を具備したことを特徴とする高速船。
  2. 【請求項2】船尾側船底部に、船体幅方向の軸心を有す
    るとともに外周面が円筒状にされた回転部材を、船体幅
    方向において複数個直列にかつそれぞれの外周面の一部
    が海中に突出するように配置し、これら各回転部材を、
    それぞれ所定の回転速度でかつ海水を後方に送り出すよ
    うに回転させる回転駆動装置を具備したことを特徴とす
    る高速船。
JP10268840A 1998-09-24 1998-09-24 高速船 Pending JP2000095182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10268840A JP2000095182A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 高速船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10268840A JP2000095182A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 高速船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000095182A true JP2000095182A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17464005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10268840A Pending JP2000095182A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 高速船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000095182A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101259626B1 (ko) 2011-04-18 2013-04-29 삼성중공업 주식회사 마찰저항 감소 선박
JP2022519972A (ja) * 2018-11-19 2022-03-28 エデュアルド アークシン カルロス 航行中での前進に対する抵抗を減少させる回転体のタンデム配置によって形成される輸送用浮体構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101259626B1 (ko) 2011-04-18 2013-04-29 삼성중공업 주식회사 마찰저항 감소 선박
JP2022519972A (ja) * 2018-11-19 2022-03-28 エデュアルド アークシン カルロス 航行中での前進に対する抵抗を減少させる回転体のタンデム配置によって形成される輸送用浮体構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4518512B2 (ja) プロペラを中央に搭載した複数の艇体を有する船舶
JPH0911984A (ja) 船舶のためのプロペラ推進装置
JPS62231895A (ja) 船舶用推進機のトリムタブ制御装置
US4810218A (en) Marine propulsion device
JP2000177694A (ja) 舵付きアジマスプロペラを備えた船舶
JP2004182096A (ja) 船舶、船舶の航行装置、船舶の舵角制御装置および船舶の舵角制御方法
JP2000095182A (ja) 高速船
KR890001619B1 (ko) 프로펠러 구동 배수형 선박
US1866482A (en) Marine propelling and steering mechanism
JPS59153690A (ja) 2重反転プロペラ駆動装置
KR100521519B1 (ko) 선박 추진 시스템
KR20210001003A (ko) 쇄빙선
JPS61150898A (ja) 操船装置
JPS6134960Y2 (ja)
JPH0218189A (ja) 双胴船
JPS6347677B2 (ja)
US4084537A (en) Flank drive for planing hull and displacement craft
JPS6194892A (ja) 船体横揺れ軽減装置
JPS63312298A (ja) 操船装置
JPH1159587A (ja) 外輪船
JPS5940991A (ja) アルキメデイアン・スクリユ−型砕氷船
JPS61241290A (ja) 船首バルブ付き船舶
JPH0826189A (ja) 船舶推進装置
JPS5810720Y2 (ja) 船「び」装置
JPS6116196A (ja) 舶用サイドスラスタ−