JP2000093583A - パチンコ機 - Google Patents
パチンコ機Info
- Publication number
- JP2000093583A JP2000093583A JP11306221A JP30622199A JP2000093583A JP 2000093583 A JP2000093583 A JP 2000093583A JP 11306221 A JP11306221 A JP 11306221A JP 30622199 A JP30622199 A JP 30622199A JP 2000093583 A JP2000093583 A JP 2000093583A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- firing
- control device
- signal
- ball
- game
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 大当りが発生したならば打球の飛距離を自動
的に調整する。 【解決手段】 ロータリーソレノイドにより作動する打
球発射装置と、遊技者の操作により発射と飛距離調整を
行なう発射操作ハンドルと、ロータリーソレノイドを制
御する発射用電気的制御装置12と、入賞に関する部材
を制御する役物用電気的制御装置とを備え、役物用電気
的制御装置と発射用電気的制御装置を電気的に接続し、
発射用電気的制御装置は、役物用電気的制御装置からの
特定の信号を受けると飛距離信号に優先して予め設定し
た強さでロータリーソレノイドを作動させる優先順位制
御手段35を備えた。
的に調整する。 【解決手段】 ロータリーソレノイドにより作動する打
球発射装置と、遊技者の操作により発射と飛距離調整を
行なう発射操作ハンドルと、ロータリーソレノイドを制
御する発射用電気的制御装置12と、入賞に関する部材
を制御する役物用電気的制御装置とを備え、役物用電気
的制御装置と発射用電気的制御装置を電気的に接続し、
発射用電気的制御装置は、役物用電気的制御装置からの
特定の信号を受けると飛距離信号に優先して予め設定し
た強さでロータリーソレノイドを作動させる優先順位制
御手段35を備えた。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロータリーソレノ
イドなどの電気的駆動源を打球発射装置の駆動源として
備え、発射用制御装置からの信号によりロータリーソレ
ノイドを作動させて打球を発射するようにしたパチンコ
機に関するものである。
イドなどの電気的駆動源を打球発射装置の駆動源として
備え、発射用制御装置からの信号によりロータリーソレ
ノイドを作動させて打球を発射するようにしたパチンコ
機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のパチンコ機はスプリングの戻り力
を利用して打球を発射する打球発射装置を備えたものが
一般的であったが、近時のパチンコ機は、ソレノイドの
駆動力により発射杆を作動して打球を発射する打球発射
装置を備えたものに移行しつつある。この種のパチンコ
機においては、発射用電気的制御装置からの信号により
ソレノイドを間欠的に励磁することにより所定の速度で
打球を発射する構成を採っている。また、近時のパチン
コ機は、遊技領域に配設した入賞具を役物用電気的制御
装置により制御することにより遊技の興趣を高める。そ
して、役物用電気的制御装置の制御の下で予め設定した
賞態様を形成して遊技者にとって有利な状態でゲームを
行うことができる特別遊技状態になると、即ち「大当
り」が発生すると、打球を遊技領域の右側に打った方が
より多くの賞球を獲得できるように各種の入賞具を配置
してあるパチンコ機も多々開発されている。したがっ
て、この種のパチンコ機においては、遊技者は「大当
り」が発生すると、打球発射操作ハンドルを操作して打
球の飛距離を最大に調整して遊技を行うことが必要であ
る。
を利用して打球を発射する打球発射装置を備えたものが
一般的であったが、近時のパチンコ機は、ソレノイドの
駆動力により発射杆を作動して打球を発射する打球発射
装置を備えたものに移行しつつある。この種のパチンコ
機においては、発射用電気的制御装置からの信号により
ソレノイドを間欠的に励磁することにより所定の速度で
打球を発射する構成を採っている。また、近時のパチン
コ機は、遊技領域に配設した入賞具を役物用電気的制御
装置により制御することにより遊技の興趣を高める。そ
して、役物用電気的制御装置の制御の下で予め設定した
賞態様を形成して遊技者にとって有利な状態でゲームを
行うことができる特別遊技状態になると、即ち「大当
り」が発生すると、打球を遊技領域の右側に打った方が
より多くの賞球を獲得できるように各種の入賞具を配置
してあるパチンコ機も多々開発されている。したがっ
て、この種のパチンコ機においては、遊技者は「大当
り」が発生すると、打球発射操作ハンドルを操作して打
球の飛距離を最大に調整して遊技を行うことが必要であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、遊技者
は「大当り」の発生を常に期待しているが、遊技者と遊
技店の利益のバランスを採るために「大当り」が発生す
る確率はきわめて小さく設定されている。このため、遊
技者は打球の行方や可変表示装置を漫然と見ている場合
が多く、実際に「大当り」が発生した場合には慌てては
ハンドルを回して打球の飛距離を最大に調整することと
なり、この飛距離調整の遅れが遊技者にとって不利にな
ることも少なくない。さらに、「大当り」が発生するこ
とにより行特別遊技が終了した時点で賞球を景品と交換
することを義務付けている場合、特別遊技が開始された
ならば効率良く打球を入賞させなければ遊技者にとって
獲得できる利益が減少してしまうし、遊技者の飛距離調
整が遅れて所謂パンクになることもある。また、役物用
制御装置が不正を判断して不正処理を行ったり異常信号
がでて処理する場合に、発射用制御装置は発射可能状態
であるため、遊技者が発射操作ハンドルを慌てて発射不
能状態まで一旦戻さなくては処理を行うことができない
し、不正状態が解除されると役物用制御装置は不正状態
以前の状態に復帰するので、遊技者はまた慌てて飛距離
調整を不正以前の状態に合わせ直す必要がある。異常信
号がでたり或は役物用制御装置が不正を判断しても、実
際には遊技者が故意に不正行為を行ったとは限らず、球
が途中で止まってしまうなどによっても判断されること
があり、いずれにしても上記の様な慌ただしい操作は遊
技の興趣を減殺してしまう。
は「大当り」の発生を常に期待しているが、遊技者と遊
技店の利益のバランスを採るために「大当り」が発生す
る確率はきわめて小さく設定されている。このため、遊
技者は打球の行方や可変表示装置を漫然と見ている場合
が多く、実際に「大当り」が発生した場合には慌てては
ハンドルを回して打球の飛距離を最大に調整することと
なり、この飛距離調整の遅れが遊技者にとって不利にな
ることも少なくない。さらに、「大当り」が発生するこ
とにより行特別遊技が終了した時点で賞球を景品と交換
することを義務付けている場合、特別遊技が開始された
ならば効率良く打球を入賞させなければ遊技者にとって
獲得できる利益が減少してしまうし、遊技者の飛距離調
整が遅れて所謂パンクになることもある。また、役物用
制御装置が不正を判断して不正処理を行ったり異常信号
がでて処理する場合に、発射用制御装置は発射可能状態
であるため、遊技者が発射操作ハンドルを慌てて発射不
能状態まで一旦戻さなくては処理を行うことができない
し、不正状態が解除されると役物用制御装置は不正状態
以前の状態に復帰するので、遊技者はまた慌てて飛距離
調整を不正以前の状態に合わせ直す必要がある。異常信
号がでたり或は役物用制御装置が不正を判断しても、実
際には遊技者が故意に不正行為を行ったとは限らず、球
が途中で止まってしまうなどによっても判断されること
があり、いずれにしても上記の様な慌ただしい操作は遊
技の興趣を減殺してしまう。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は上記に
鑑み提案されたもので、発射用電気的駆動源と該電気的
駆動源により作動して発射レールの発射位置に供給され
た球を弾発するための弾発部を有する発射杆とからなる
打球発射装置と、起動検出手段と飛距離調整手段とを有
し、遊技者の操作により起動検出手段から起動信号を、
飛距離調整手段から飛距離信号を送出する発射操作機能
部と、起動検出手段からの起動信号により上記打球発射
装置の電気的駆動源を起動させて飛距離調整手段からの
飛距離信号に応じた強さで電気的駆動源を作動させる発
射用電気的制御装置と、遊技盤の遊技領域に配設された
入賞に関する電気的部材を制御する役物用電気的制御装
置とを備えたパチンコ機であって、上記役物用電気的制
御装置と発射用電気的制御装置を電気的に接続し、発射
用電気的制御装置は、役物用電気的制御装置からの特定
の信号を受けると飛距離信号に優先して予め設定した強
さで発射用電気的駆動源を作動させる発射勢記憶手段を
備えたことを特徴とするパチンコ機である。
鑑み提案されたもので、発射用電気的駆動源と該電気的
駆動源により作動して発射レールの発射位置に供給され
た球を弾発するための弾発部を有する発射杆とからなる
打球発射装置と、起動検出手段と飛距離調整手段とを有
し、遊技者の操作により起動検出手段から起動信号を、
飛距離調整手段から飛距離信号を送出する発射操作機能
部と、起動検出手段からの起動信号により上記打球発射
装置の電気的駆動源を起動させて飛距離調整手段からの
飛距離信号に応じた強さで電気的駆動源を作動させる発
射用電気的制御装置と、遊技盤の遊技領域に配設された
入賞に関する電気的部材を制御する役物用電気的制御装
置とを備えたパチンコ機であって、上記役物用電気的制
御装置と発射用電気的制御装置を電気的に接続し、発射
用電気的制御装置は、役物用電気的制御装置からの特定
の信号を受けると飛距離信号に優先して予め設定した強
さで発射用電気的駆動源を作動させる発射勢記憶手段を
備えたことを特徴とするパチンコ機である。
【0005】
【作用】遊技者が発射操作機能部を操作すると、起動検
出手段から起動信号が発射用電気的制御装置に送られる
とともに飛距離調整手段から飛距離信号が送られる。こ
れらの信号を受けた発射用電気的制御装置は、飛距離信
号に応じた強さで発射用電気的駆動源を作動し、この電
気的駆動源の駆動力により発射杆が作動して打球を発射
し、発射された打球は遊技領域に到達して遊技に供され
る。そして、遊技中に役物用電気的制御装置から発射用
電気的制御装置に特定の信号が送られると、発射用電気
的制御装置は飛距離信号に優先して予め設定された強さ
で発射用電気的駆動源を作動する。したがって、遊技者
が飛距離調整手段を調整操作しなくても打球の飛距離が
予め設定した距離に自動的に切り替わる。
出手段から起動信号が発射用電気的制御装置に送られる
とともに飛距離調整手段から飛距離信号が送られる。こ
れらの信号を受けた発射用電気的制御装置は、飛距離信
号に応じた強さで発射用電気的駆動源を作動し、この電
気的駆動源の駆動力により発射杆が作動して打球を発射
し、発射された打球は遊技領域に到達して遊技に供され
る。そして、遊技中に役物用電気的制御装置から発射用
電気的制御装置に特定の信号が送られると、発射用電気
的制御装置は飛距離信号に優先して予め設定された強さ
で発射用電気的駆動源を作動する。したがって、遊技者
が飛距離調整手段を調整操作しなくても打球の飛距離が
予め設定した距離に自動的に切り替わる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面にも
とづいて説明する。パチンコ機1は、図1に示すよう
に、額縁状前面枠2の窓部にガラス枠3と開閉パネル4
を開閉可能に軸着し、前面枠2の表側一側に発射操作機
能部の一部を構成する発射ハンドル5を設け、また、前
面枠2の裏側下方には打球発射装置6を設け、遊技者が
発射ハンドル5を操作すると開閉パネル4の表側に設け
た球供給皿7内の球を開閉パネル4裏側に設けた球送り
装置により1個宛発射レール6′の発射位置に送り、こ
の球を打球発射装置6の作動により遊技盤8の遊技領域
9内に弾発するように構成してある。
とづいて説明する。パチンコ機1は、図1に示すよう
に、額縁状前面枠2の窓部にガラス枠3と開閉パネル4
を開閉可能に軸着し、前面枠2の表側一側に発射操作機
能部の一部を構成する発射ハンドル5を設け、また、前
面枠2の裏側下方には打球発射装置6を設け、遊技者が
発射ハンドル5を操作すると開閉パネル4の表側に設け
た球供給皿7内の球を開閉パネル4裏側に設けた球送り
装置により1個宛発射レール6′の発射位置に送り、こ
の球を打球発射装置6の作動により遊技盤8の遊技領域
9内に弾発するように構成してある。
【0007】発射操作機能部は、発射ハンドル5の表面
をメッキするなどして導体とし、この導体部分をタッチ
スイッチ回路10に接続するとともに、発射ハンドル5
の操作によりON−OFFする起動スイッチ5′を設け
て起動検出手段を構成し、また、発射操作ハンドル5の
軸に可変抵抗器11を飛距離調整手段として接続し、上
記タッチスイッチ回路10、起動スイッチ5′、及び可
変抵抗器11を発射用電気的制御装置12に電気的に接
続してある。
をメッキするなどして導体とし、この導体部分をタッチ
スイッチ回路10に接続するとともに、発射ハンドル5
の操作によりON−OFFする起動スイッチ5′を設け
て起動検出手段を構成し、また、発射操作ハンドル5の
軸に可変抵抗器11を飛距離調整手段として接続し、上
記タッチスイッチ回路10、起動スイッチ5′、及び可
変抵抗器11を発射用電気的制御装置12に電気的に接
続してある。
【0008】また、本実施例では図4乃至図6に示すよ
うに、ガラス枠3の開閉状態を検知する金枠スイッチ1
3を設けてある。即ち、ガラス枠3の軸着基端側である
開閉パネル4裏側の連絡樋14のフランジにブラケット
15a、15bを取り付け、該ブラケット15a、15
bにマイクロスイッチを金枠スイッチ13として固定
し、ガラス枠3が正常に閉状態になっているとガラス枠
3の後部が金枠スイッチ13のアクチュエータを押圧す
るように構成してある。したがって、ガラス枠3を前面
枠2側に十分押圧してガラス枠3を正常な閉状態にする
と、金枠スイッチ13のアクチュエータがガラス枠3に
押圧されて閉状態信号(例えば「H」信号)を後述する
発射用電気的制御装置12側に送る。一方、ガラス枠3
が開状態或は正常に閉じていない状態にあるときは、ア
クチュエータが十分に押圧されないので、金枠スイッチ
13が開状態信号乃至異常信号(例えば「L」信号)を
発射用電気的制御装置12に送る。
うに、ガラス枠3の開閉状態を検知する金枠スイッチ1
3を設けてある。即ち、ガラス枠3の軸着基端側である
開閉パネル4裏側の連絡樋14のフランジにブラケット
15a、15bを取り付け、該ブラケット15a、15
bにマイクロスイッチを金枠スイッチ13として固定
し、ガラス枠3が正常に閉状態になっているとガラス枠
3の後部が金枠スイッチ13のアクチュエータを押圧す
るように構成してある。したがって、ガラス枠3を前面
枠2側に十分押圧してガラス枠3を正常な閉状態にする
と、金枠スイッチ13のアクチュエータがガラス枠3に
押圧されて閉状態信号(例えば「H」信号)を後述する
発射用電気的制御装置12側に送る。一方、ガラス枠3
が開状態或は正常に閉じていない状態にあるときは、ア
クチュエータが十分に押圧されないので、金枠スイッチ
13が開状態信号乃至異常信号(例えば「L」信号)を
発射用電気的制御装置12に送る。
【0009】なお、ガラス枠3の開閉状態を検知する金
枠スイッチ13は、上記した構成に限定されず、ガラス
枠3の開閉状態を電気的に検出することができればどの
ような構成のスイッチでも良いし、また取り付け位置も
限定されない。例えば、フォトセンサを金枠スイッチ1
3として連絡樋上に取り付けてもよいし、また、この金
枠スイッチ13を飾り枠乃至前面枠2に取り付けてもよ
い。
枠スイッチ13は、上記した構成に限定されず、ガラス
枠3の開閉状態を電気的に検出することができればどの
ような構成のスイッチでも良いし、また取り付け位置も
限定されない。例えば、フォトセンサを金枠スイッチ1
3として連絡樋上に取り付けてもよいし、また、この金
枠スイッチ13を飾り枠乃至前面枠2に取り付けてもよ
い。
【0010】また、開閉パネル4の開閉状態を検知する
パネルスイッチを、例えば遊技盤8を載せる遊技盤載置
部材の一側前面に設け、開閉パネル4が正常に閉状態に
なっていると開閉パネル4裏側の球送り装置の後部がパ
ネルスイッチのアクチュエータを押圧し、パネルスイッ
チのアクチュエータが球送り装置に押圧されて閉状態の
信号(例えば「H」信号)を電気的制御装置に送り、一
方、開閉パネル4が開状態或は正常に閉じていない状態
にあるときは、アクチュエータが十分に押圧されないの
で、パネルスイッチが開状態信号乃至異常信号(例えば
「L」信号)を発射用電気的制御装置12側に送るよう
に構成してもよい。
パネルスイッチを、例えば遊技盤8を載せる遊技盤載置
部材の一側前面に設け、開閉パネル4が正常に閉状態に
なっていると開閉パネル4裏側の球送り装置の後部がパ
ネルスイッチのアクチュエータを押圧し、パネルスイッ
チのアクチュエータが球送り装置に押圧されて閉状態の
信号(例えば「H」信号)を電気的制御装置に送り、一
方、開閉パネル4が開状態或は正常に閉じていない状態
にあるときは、アクチュエータが十分に押圧されないの
で、パネルスイッチが開状態信号乃至異常信号(例えば
「L」信号)を発射用電気的制御装置12側に送るよう
に構成してもよい。
【0011】なお、開閉パネル4の開閉状態を検知する
パネルスイッチは、上記した構成に限定されず、開閉パ
ネル4の開閉状態を電気的に検出することができればど
のような構成のスイッチでも良い。例えば、フォトセン
サをパネルスイッチとして遊技盤載置部材の前面に取り
付けてもよい。
パネルスイッチは、上記した構成に限定されず、開閉パ
ネル4の開閉状態を電気的に検出することができればど
のような構成のスイッチでも良い。例えば、フォトセン
サをパネルスイッチとして遊技盤載置部材の前面に取り
付けてもよい。
【0012】上記した金枠スイッチ13及びパネルスイ
ッチは、異常信号発生手段として機能するもので、ガラ
ス枠3或は開閉パネル4が正常に閉状態になっていない
場合には異常信号を送出して打球発射装置6の作動を停
止させる。
ッチは、異常信号発生手段として機能するもので、ガラ
ス枠3或は開閉パネル4が正常に閉状態になっていない
場合には異常信号を送出して打球発射装置6の作動を停
止させる。
【0013】打球発射装置6は、図9及び図10に示す
ように、ユニットベース16の前面に電気的駆動源とし
てロータリーソレノイド17を取り付け、ユニットベー
ス16の背面に突出した出力軸18に発射杆19を固定
し、発射用電気的制御装置12からの信号によりロータ
リーソレノイド17が作動して発射杆19を第1ストッ
パ20と第2ストッパ21との間を往復回動させ、これ
により発射レール6′の傾斜下端に形成してある発射位
置の球を発射杆19の先端の弾発部22によって弾発す
る構成である。この様な構成からなる打球発射装置6
は、発射用電気的制御装置12の制御の下で球送り装置
の作動と同期して作動し、また、発射用電気的制御装置
12からの給電の強さに応じてロータリーソレノイド1
7の出力を調整し、これにより打球の飛距離を加減す
る。
ように、ユニットベース16の前面に電気的駆動源とし
てロータリーソレノイド17を取り付け、ユニットベー
ス16の背面に突出した出力軸18に発射杆19を固定
し、発射用電気的制御装置12からの信号によりロータ
リーソレノイド17が作動して発射杆19を第1ストッ
パ20と第2ストッパ21との間を往復回動させ、これ
により発射レール6′の傾斜下端に形成してある発射位
置の球を発射杆19の先端の弾発部22によって弾発す
る構成である。この様な構成からなる打球発射装置6
は、発射用電気的制御装置12の制御の下で球送り装置
の作動と同期して作動し、また、発射用電気的制御装置
12からの給電の強さに応じてロータリーソレノイド1
7の出力を調整し、これにより打球の飛距離を加減す
る。
【0014】発射用電気的制御装置12は、前記したタ
ッチスイッチ回路10や発射操作機能部の発射スイッ
チ、可変抵抗器11などと電気的に接続するとともに、
役物用電気的制御装置23とも電気的に接続しており、
また、ロータリーソレノイド駆動回路24を介して打球
発射装置6のロータリーソレノイド17に、球送りソレ
ノイド駆動回路25を介して球送り装置の球送り用ソレ
ノイドにそれぞれ接続している。したがって、遊技者が
発射ハンドル5に手を触れるとタッチスイッチ回路10
がオンになり、遊技者が発射ハンドル5を回動すると発
射スイッチが起動信号を発射用電気的制御装置12に起
動信号を送り、また、発射ハンドル5の回動角度に応じ
て可変抵抗器11が飛距離信号を送る。この様な信号を
受けると、発射用電気的制御装置12は印打力コントロ
ール回路26を介して飛距離信号に応じた強さでロータ
リーソレノイド17を励磁する。したがって、打球発射
装置6は遊技者が操作ハンドル5の回動角度を調整する
ことにより設定した発射勢で球を発射し、発射された打
球は発射レール6′からガイドレール27を介して遊技
盤8の表面に形成した遊技領域9内に飛入する。
ッチスイッチ回路10や発射操作機能部の発射スイッ
チ、可変抵抗器11などと電気的に接続するとともに、
役物用電気的制御装置23とも電気的に接続しており、
また、ロータリーソレノイド駆動回路24を介して打球
発射装置6のロータリーソレノイド17に、球送りソレ
ノイド駆動回路25を介して球送り装置の球送り用ソレ
ノイドにそれぞれ接続している。したがって、遊技者が
発射ハンドル5に手を触れるとタッチスイッチ回路10
がオンになり、遊技者が発射ハンドル5を回動すると発
射スイッチが起動信号を発射用電気的制御装置12に起
動信号を送り、また、発射ハンドル5の回動角度に応じ
て可変抵抗器11が飛距離信号を送る。この様な信号を
受けると、発射用電気的制御装置12は印打力コントロ
ール回路26を介して飛距離信号に応じた強さでロータ
リーソレノイド17を励磁する。したがって、打球発射
装置6は遊技者が操作ハンドル5の回動角度を調整する
ことにより設定した発射勢で球を発射し、発射された打
球は発射レール6′からガイドレール27を介して遊技
盤8の表面に形成した遊技領域9内に飛入する。
【0015】遊技盤8は、図3に示すように、表面にガ
イドレール27を略円形に止着することにより遊技領域
9を形成し、該遊技領域9内のほぼ中央に一対の可動球
受片28,28を有する中央入賞装置29を、該中央入
賞装置29の右側に変動入賞装置であるアタッカー30
を、該アタッカー30の下方に開動作始動口31を、中
央入賞装置29の下方に第1始動口32と第2始動口3
3を配設し、中央入賞装置29の上方には可変表示装置
34を配設してある。そして、遊技領域9内に配設され
ている入賞具29,31,32,33…の検出器や可変
表示装置34など入賞に関する電気的部材は役物用電気
的制御装置23側と電気的に接続されており、この役物
用電気的制御装置23の制御の下で遊技を進行し、遊技
中に特定の状態になると役物用電気的制御装置23から
特定の信号が発射用電気的制御装置12に送られ、この
信号にもとづいて発射用電気的制御装置12が飛距離信
号に拘らず発射勢記憶手段としても機能する優先順位制
御手段35と印打力コントロール回路26の作用により
飛距離を最大に切り替える。したがって、打球は遊技領
域9の上部一側(本実施例では遊技領域9の右上に配置
した球衝接ゴム36)まで到達し、アタッカー30に入
賞し易く、中央入賞装置29に入賞し難い発射状態にな
る。
イドレール27を略円形に止着することにより遊技領域
9を形成し、該遊技領域9内のほぼ中央に一対の可動球
受片28,28を有する中央入賞装置29を、該中央入
賞装置29の右側に変動入賞装置であるアタッカー30
を、該アタッカー30の下方に開動作始動口31を、中
央入賞装置29の下方に第1始動口32と第2始動口3
3を配設し、中央入賞装置29の上方には可変表示装置
34を配設してある。そして、遊技領域9内に配設され
ている入賞具29,31,32,33…の検出器や可変
表示装置34など入賞に関する電気的部材は役物用電気
的制御装置23側と電気的に接続されており、この役物
用電気的制御装置23の制御の下で遊技を進行し、遊技
中に特定の状態になると役物用電気的制御装置23から
特定の信号が発射用電気的制御装置12に送られ、この
信号にもとづいて発射用電気的制御装置12が飛距離信
号に拘らず発射勢記憶手段としても機能する優先順位制
御手段35と印打力コントロール回路26の作用により
飛距離を最大に切り替える。したがって、打球は遊技領
域9の上部一側(本実施例では遊技領域9の右上に配置
した球衝接ゴム36)まで到達し、アタッカー30に入
賞し易く、中央入賞装置29に入賞し難い発射状態にな
る。
【0016】また、遊技中に役物用電気的制御装置23
が不正や異常を検出して不正信号や異常信号を発射用電
気的制御装置12に送ると、印打力コントロール回路2
6が飛距離信号に拘らず打力を零に変換する。したがっ
て、遊技者が発射操作機能部を操作しても、不正信号や
異常信号が送られると、印打力コントロール回路26が
発射停止手段としての機能を発揮して打球の発射は行わ
れない。
が不正や異常を検出して不正信号や異常信号を発射用電
気的制御装置12に送ると、印打力コントロール回路2
6が飛距離信号に拘らず打力を零に変換する。したがっ
て、遊技者が発射操作機能部を操作しても、不正信号や
異常信号が送られると、印打力コントロール回路26が
発射停止手段としての機能を発揮して打球の発射は行わ
れない。
【0017】本実施例では「大当り」が発生すると役物
用電気的制御装置23から発射用電気的制御装置12に
大当り信号を送って打球の飛距離を最大に変換するよう
に設定してあるので、以下に遊技内容と共に具体的に説
明する。上記した構成からなる遊技盤8を装着したパチ
ンコ機1においては4本並んだ所謂天の障害釘37…の
内、左端の釘37とその左側の障害釘38との間を狙っ
て打球を発射することが一般的であるので、遊技者は発
射ハンドル5を適宜に回動することにより打球の飛距離
を上記位置に調整する。
用電気的制御装置23から発射用電気的制御装置12に
大当り信号を送って打球の飛距離を最大に変換するよう
に設定してあるので、以下に遊技内容と共に具体的に説
明する。上記した構成からなる遊技盤8を装着したパチ
ンコ機1においては4本並んだ所謂天の障害釘37…の
内、左端の釘37とその左側の障害釘38との間を狙っ
て打球を発射することが一般的であるので、遊技者は発
射ハンドル5を適宜に回動することにより打球の飛距離
を上記位置に調整する。
【0018】この様にして発射した打球が第1始動口3
2または第2始動口33に入賞すると、第1始動口32
の検出器32′または第2始動口33の検出器33′が
入賞球を検出して役物用電気的制御装置23に信号を送
る。上記検出器32′,33′からの信号を受けると、
役物用電気的制御装置23は可変表示装置34を作動し
て3桁の数字を視認できない速さで可変表示を開始し、
所定時間が経過するとこの可変表示を停止する。そし
て、可変表示装置34に表示された数字が予め設定した
賞態様、例えば「7,7,7」を表示すると、役物用電
気的制御装置23は、中央入賞装置29の可動球受片2
8,28を所定時間開いて打球が入賞し難い第1状態か
ら打球が入賞しやすい第2状態に変換する。可動球受片
28,28が打球を受け入れると、この打球は凹室38
内に流下し、ローターによって振り分けられて一般入賞
口39,39または特別入賞口40に入賞する。打球が
一般入賞口39に入賞しても所定数の賞球が排出するだ
けで遊技に変化はないが、特別入賞口40に入賞して特
別入賞検出器40′が入賞球を検出すると「大当り」と
なり特別遊技の権利が発生する。
2または第2始動口33に入賞すると、第1始動口32
の検出器32′または第2始動口33の検出器33′が
入賞球を検出して役物用電気的制御装置23に信号を送
る。上記検出器32′,33′からの信号を受けると、
役物用電気的制御装置23は可変表示装置34を作動し
て3桁の数字を視認できない速さで可変表示を開始し、
所定時間が経過するとこの可変表示を停止する。そし
て、可変表示装置34に表示された数字が予め設定した
賞態様、例えば「7,7,7」を表示すると、役物用電
気的制御装置23は、中央入賞装置29の可動球受片2
8,28を所定時間開いて打球が入賞し難い第1状態か
ら打球が入賞しやすい第2状態に変換する。可動球受片
28,28が打球を受け入れると、この打球は凹室38
内に流下し、ローターによって振り分けられて一般入賞
口39,39または特別入賞口40に入賞する。打球が
一般入賞口39に入賞しても所定数の賞球が排出するだ
けで遊技に変化はないが、特別入賞口40に入賞して特
別入賞検出器40′が入賞球を検出すると「大当り」と
なり特別遊技の権利が発生する。
【0019】本実施例における特別遊技は、打球が開動
作始動口31に入賞して開動作検出器31′がこの入賞
球を検出することを条件としてアタッカー30が開いて
打球を受け入れない第1状態から打球を受け入れ易い第
2状態に変換し、アタッカー30に所定数の打球が入賞
するか或は所定時間経過することを1サイクルとし、こ
の動作を所定のサイクル数まで繰り返し継続することが
可能であるが、途中で打球が特別入賞口40に入賞する
と所謂パンクとなって残りのサイクル数に拘らず特別遊
技がその時点で終了してしまう。したがって、特別遊技
が開始されたならば遊技者は打球の飛距離を最大に調整
することにより所謂パンクにならないようにすることが
望ましい。このため、本実施例では「大当り」が発生す
ると、役物用電気的制御装置23から発射用電気的制御
装置12に大当り信号を送り、この信号を受けた発射用
電気的制御装置12が優先順位制御手段35の作用によ
り大当り信号を優先して、遊技者の操作による飛距離信
号に拘らず打球の飛距離を印打力コントロール回路26
に記憶してある最大印打力に変換し、打球の飛距離を最
大に変換するように構成してある。
作始動口31に入賞して開動作検出器31′がこの入賞
球を検出することを条件としてアタッカー30が開いて
打球を受け入れない第1状態から打球を受け入れ易い第
2状態に変換し、アタッカー30に所定数の打球が入賞
するか或は所定時間経過することを1サイクルとし、こ
の動作を所定のサイクル数まで繰り返し継続することが
可能であるが、途中で打球が特別入賞口40に入賞する
と所謂パンクとなって残りのサイクル数に拘らず特別遊
技がその時点で終了してしまう。したがって、特別遊技
が開始されたならば遊技者は打球の飛距離を最大に調整
することにより所謂パンクにならないようにすることが
望ましい。このため、本実施例では「大当り」が発生す
ると、役物用電気的制御装置23から発射用電気的制御
装置12に大当り信号を送り、この信号を受けた発射用
電気的制御装置12が優先順位制御手段35の作用によ
り大当り信号を優先して、遊技者の操作による飛距離信
号に拘らず打球の飛距離を印打力コントロール回路26
に記憶してある最大印打力に変換し、打球の飛距離を最
大に変換するように構成してある。
【0020】したがって、「大当り」が発生すると、遊
技者の操作が遅れても打球は最適飛距離である遊技領域
9の上部右側に集中し、球衝接ゴム36に当ってから遊
技領域9の右側を流下し、開動作始動口31に入賞し易
くなり、開動作始動口31に入賞するとアタッカー30
の扉が前方に開いて打球を入賞し易い第2状態に変換す
る。また、打球が遊技領域9の右側を流下すると、中央
入賞装置29に入賞する確率が低下するし、ひいては特
別入賞口40に入賞して所謂パンクになる確率も低下
し、遊技者にとって有利な状態で特別遊技を継続するこ
とができる。即ち、大当りが発生したならば、打球の飛
距離を最大にすることが最適な打球の飛距離となる。
技者の操作が遅れても打球は最適飛距離である遊技領域
9の上部右側に集中し、球衝接ゴム36に当ってから遊
技領域9の右側を流下し、開動作始動口31に入賞し易
くなり、開動作始動口31に入賞するとアタッカー30
の扉が前方に開いて打球を入賞し易い第2状態に変換す
る。また、打球が遊技領域9の右側を流下すると、中央
入賞装置29に入賞する確率が低下するし、ひいては特
別入賞口40に入賞して所謂パンクになる確率も低下
し、遊技者にとって有利な状態で特別遊技を継続するこ
とができる。即ち、大当りが発生したならば、打球の飛
距離を最大にすることが最適な打球の飛距離となる。
【0021】なお、大当り信号を役物用電気的制御装置
23から発射用電気的制御装置12の発射数コントロー
ル回路41に送り、「大当り」が発生した場合には発射
数を通常の数よりも高めるようにしてもよい。例えば、
毎分100個を「大当り」が発生した後の特別遊技中は
120個にしてもよい。
23から発射用電気的制御装置12の発射数コントロー
ル回路41に送り、「大当り」が発生した場合には発射
数を通常の数よりも高めるようにしてもよい。例えば、
毎分100個を「大当り」が発生した後の特別遊技中は
120個にしてもよい。
【0022】この様にして特別遊技が予め設定したサイ
クル数まで行われ、最終のサイクルも終了すると、管理
室の管理装置42から終了信号が送られて賞球を景品と
交換しなければならない場合でも、打球の飛距離が発射
用電気的制御装置12の作用により自動的に最大飛距離
(最適飛距離)に変換させるので、不用意にパンクにな
って本来ならば獲得できる賞球を逃すことも回避するこ
とができ、遊技者にとって有利である。
クル数まで行われ、最終のサイクルも終了すると、管理
室の管理装置42から終了信号が送られて賞球を景品と
交換しなければならない場合でも、打球の飛距離が発射
用電気的制御装置12の作用により自動的に最大飛距離
(最適飛距離)に変換させるので、不用意にパンクにな
って本来ならば獲得できる賞球を逃すことも回避するこ
とができ、遊技者にとって有利である。
【0023】なお、管理室の管理装置42からの終了信
号により発射装置6を強制的に停止した場合、管理装置
42から解除信号を当該パチンコ機1の発射用電気的制
御装置12に送ると、発射用電気的制御装置12が初期
状態に復帰するので、発射操作ハンドル5の操作量に応
じた飛距離で打球を発射する通常の発射状態に戻る。
号により発射装置6を強制的に停止した場合、管理装置
42から解除信号を当該パチンコ機1の発射用電気的制
御装置12に送ると、発射用電気的制御装置12が初期
状態に復帰するので、発射操作ハンドル5の操作量に応
じた飛距離で打球を発射する通常の発射状態に戻る。
【0024】また、特別遊技の終了によって交換を義務
付けていない場合は、特別遊技の終了により通常の遊技
状態に戻ると、役物用電気的制御装置23からの大当り
信号が「H」信号から「L」信号に切り替わることによ
り、或は役物用電気的制御装置23から発射用電気的制
御装置12に特別遊技終了信号が送られ、発射用電気的
制御装置12が初期状態に復帰する。したがって、優先
順位制御手段35が飛距離信号を優先して印打力コント
ロール回路26に送り、遊技者が操作した発射ハンドル
5の回動量に応じてロータリーソレノイド17を励磁
し、通常の発射状態に復帰する。
付けていない場合は、特別遊技の終了により通常の遊技
状態に戻ると、役物用電気的制御装置23からの大当り
信号が「H」信号から「L」信号に切り替わることによ
り、或は役物用電気的制御装置23から発射用電気的制
御装置12に特別遊技終了信号が送られ、発射用電気的
制御装置12が初期状態に復帰する。したがって、優先
順位制御手段35が飛距離信号を優先して印打力コント
ロール回路26に送り、遊技者が操作した発射ハンドル
5の回動量に応じてロータリーソレノイド17を励磁
し、通常の発射状態に復帰する。
【0025】また、遊技中に不正信号または異常信号が
役物用電気的制御装置23から発射用電気的制御装置1
2に送られると、印打力コントロール回路26が印打力
を零にして、ロータリーソレノイド17の作動を強制的
に停止する。したがって、不正行為を有効に阻止するこ
とができ、また、異常が発生した場合にも遊技を自動的
に中断させ、異常状態での遊技の続行を阻止することが
できる。
役物用電気的制御装置23から発射用電気的制御装置1
2に送られると、印打力コントロール回路26が印打力
を零にして、ロータリーソレノイド17の作動を強制的
に停止する。したがって、不正行為を有効に阻止するこ
とができ、また、異常が発生した場合にも遊技を自動的
に中断させ、異常状態での遊技の続行を阻止することが
できる。
【0026】なお、予定数の賞球を排出して「打止」に
する場合も、管理装置42から打止信号を発射用電気的
制御装置12に送り、これにより上記と同様に打球の発
射動作を停止することができる。また、打球発射装置6
の作動自体を停止することにより遊技を停止させるばか
りでなく、不正信号、異常信号、打止信号を受けた場合
には、印打力コントロール回路26がロータリーソレノ
イド17の印打力を予め設定した強さまで強制的に低下
させ、即ち打球の飛距離を最小距離に強制的に切り替
え、ロータリーソレノイド17が励磁して打球を発射し
ても、打球が遊技領域9まで到達することなくファール
球になり、実質的に遊技ができない状態になるように構
成してもよい。
する場合も、管理装置42から打止信号を発射用電気的
制御装置12に送り、これにより上記と同様に打球の発
射動作を停止することができる。また、打球発射装置6
の作動自体を停止することにより遊技を停止させるばか
りでなく、不正信号、異常信号、打止信号を受けた場合
には、印打力コントロール回路26がロータリーソレノ
イド17の印打力を予め設定した強さまで強制的に低下
させ、即ち打球の飛距離を最小距離に強制的に切り替
え、ロータリーソレノイド17が励磁して打球を発射し
ても、打球が遊技領域9まで到達することなくファール
球になり、実質的に遊技ができない状態になるように構
成してもよい。
【0027】更に、球供給皿7が満杯になって賞球が下
皿43にオーバーフローして、遂には下皿43も一杯に
なってオーバーフロー樋に設けたオーバーフロー検出器
がオーバーフロー信号を送出すると、この信号を受けた
発射用電気的制御装置12が起動信号に優先してロータ
リーソレノイド17への印打力を零に変換し、打球の発
射を停止するように構成してもよい。
皿43にオーバーフローして、遂には下皿43も一杯に
なってオーバーフロー樋に設けたオーバーフロー検出器
がオーバーフロー信号を送出すると、この信号を受けた
発射用電気的制御装置12が起動信号に優先してロータ
リーソレノイド17への印打力を零に変換し、打球の発
射を停止するように構成してもよい。
【0028】なお、上記した実施例では発射勢記憶手段
に最大飛距離を記憶させておき、大当り信号を受けた場
合に打球の飛距離を最大に切り替えるようにしたが、本
発明において設定する飛距離は、最大に限定されるもの
ではなく、遊技の進行によりその時点で最適と考えられ
る飛距離を飛距離記憶手段に記憶しておき、役物用電気
的制御装置23からの特定の信号を受けることにより最
適な飛距離に切り替えることができればどのような飛距
離を設定してもよい。例えば、遊技領域9の左側にアタ
ッカーを配置した場合には遊技領域9の左側に打球が流
下するような飛距離に設定する。
に最大飛距離を記憶させておき、大当り信号を受けた場
合に打球の飛距離を最大に切り替えるようにしたが、本
発明において設定する飛距離は、最大に限定されるもの
ではなく、遊技の進行によりその時点で最適と考えられ
る飛距離を飛距離記憶手段に記憶しておき、役物用電気
的制御装置23からの特定の信号を受けることにより最
適な飛距離に切り替えることができればどのような飛距
離を設定してもよい。例えば、遊技領域9の左側にアタ
ッカーを配置した場合には遊技領域9の左側に打球が流
下するような飛距離に設定する。
【0029】また、不正信号や異常信号は、不正と判断
されたり異常と判断された場合に送出される信号であ
り、不正や異常が判断される要因は適宜に選択して設定
することができる。例えば、金枠スイッチ13やパネル
スイッチが開状態を検知したときに異常信号を送出した
り、有効時間が経過した後に入賞が検出された場合に不
正信号を送出してもよい。要するに、そのまま遊技を続
行すると支障があると考えられる状況で送出される信号
であればよい。
されたり異常と判断された場合に送出される信号であ
り、不正や異常が判断される要因は適宜に選択して設定
することができる。例えば、金枠スイッチ13やパネル
スイッチが開状態を検知したときに異常信号を送出した
り、有効時間が経過した後に入賞が検出された場合に不
正信号を送出してもよい。要するに、そのまま遊技を続
行すると支障があると考えられる状況で送出される信号
であればよい。
【0030】なお、本発明における打球発射装置は、ロ
ータリーソレノイドを駆動源とするものに限定されるも
のではなく、電気的駆動源の作動力を加減することによ
り打球の飛距離を調整することができるものであればど
のような構成でもよい。例えば、プランジャ式ソレノイ
ドにより棒状の発射杆を往復移動させることにより先端
の弾発部によって打球を発射する発射装置であってもよ
い。
ータリーソレノイドを駆動源とするものに限定されるも
のではなく、電気的駆動源の作動力を加減することによ
り打球の飛距離を調整することができるものであればど
のような構成でもよい。例えば、プランジャ式ソレノイ
ドにより棒状の発射杆を往復移動させることにより先端
の弾発部によって打球を発射する発射装置であってもよ
い。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、発
射用電気的制御装置と役物用電気的制御装置とを電気的
に接続して通信可能に構成したので、役物用電気的制御
装置からの特定の信号を受けた発射用電気的制御装置が
遊技者の操作に拘らず現状の遊技内容に適した飛距離に
自動的に切り替えることができる。したがって、遊技者
は慌てて打球の飛距離調整を行う必要がなくなり、安心
して遊技を楽しむことができる。そして、大当り信号を
特定の信号とし、発射勢記憶手段に最大の飛距離を設定
すると、「大当り」が発生した場合は発射用電気的制御
装置が自動的に打球の飛距離を最大に切り替えるので、
遊技者は失敗することなく「大当り」の特典を獲得する
ことができる。また、不正や異常が発生すると、発射操
作機能部の状態に拘らず打球の発射を停止させることが
できるので、遊技者が慌てて発射操作機能部を戻す必要
がないし、不正や異常が解消すると、それまで設定して
あった飛距離で打球が発射されるので無駄に打球を発射
することもなくなる。
射用電気的制御装置と役物用電気的制御装置とを電気的
に接続して通信可能に構成したので、役物用電気的制御
装置からの特定の信号を受けた発射用電気的制御装置が
遊技者の操作に拘らず現状の遊技内容に適した飛距離に
自動的に切り替えることができる。したがって、遊技者
は慌てて打球の飛距離調整を行う必要がなくなり、安心
して遊技を楽しむことができる。そして、大当り信号を
特定の信号とし、発射勢記憶手段に最大の飛距離を設定
すると、「大当り」が発生した場合は発射用電気的制御
装置が自動的に打球の飛距離を最大に切り替えるので、
遊技者は失敗することなく「大当り」の特典を獲得する
ことができる。また、不正や異常が発生すると、発射操
作機能部の状態に拘らず打球の発射を停止させることが
できるので、遊技者が慌てて発射操作機能部を戻す必要
がないし、不正や異常が解消すると、それまで設定して
あった飛距離で打球が発射されるので無駄に打球を発射
することもなくなる。
【図1】前面枠を開いた状態におけるパチンコ機の斜視
図である。
図である。
【図2】パチンコ機の背面図である。
【図3】遊技盤の正面図である。
【図4】ガラス枠を開いた状態の斜視図である。
【図5】開閉パネルの斜視図である。
【図6】金枠スイッチの取付状態を示す斜視図である。
【図7】前面枠の下部の側面図である。
【図8】発射操作機能部の裏側から見た斜視図である。
【図9】打球発射装置の裏側から見た斜視図である。
【図10】打球発射装置の表側から見た斜視図である。
【図11】発射用電気的制御装置の概略ブロック図であ
る。
る。
【図12】役物用電気的制御装置、発射用電気的制御装
置、管理装置などの接続を示す概略ブロック図である。
置、管理装置などの接続を示す概略ブロック図である。
1 パチンコ機 5 発射ハンドル 6 打球発射装置 8 遊技盤 9 遊技領域 10 タッチスイッチ回路 11 可変抵抗器 12 発射用電気的制御装置 13 金枠スイッチ 17 ロータリーソレノイド 19 発射杆 22 弾発部 23 役物用電気的制御装置 29 中央入賞装置 30 アタッカー 31 開動作始動口 32 第1始動口 33 第2始動口 34 可変表示装置 35 優先順位制御手段 40 特別入賞口 41 発射数コントロール回路 42 管理装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年11月26日(1999.11.
26)
26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 パチンコ機
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技盤の遊技領域
における遊技の進行を制御する役物用電気的制御装置を
備えたパチンコ機に関するものである。
における遊技の進行を制御する役物用電気的制御装置を
備えたパチンコ機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のパチンコ機は、例えばガラス枠
(金枠)が正常に閉じられていないなどの異常状態を検
出器が検出すると、この検出器からの信号により異常表
示ランプを点灯するなどして係員に報知し、これにより
不正行為を防止している。この様に、従来のパチンコ機
では、異常状態が発生するなどそのまま遊技を続行する
と支障があると考えられる事態になると、係員への報知
や賞球排出の停止などで対処していた。
(金枠)が正常に閉じられていないなどの異常状態を検
出器が検出すると、この検出器からの信号により異常表
示ランプを点灯するなどして係員に報知し、これにより
不正行為を防止している。この様に、従来のパチンコ機
では、異常状態が発生するなどそのまま遊技を続行する
と支障があると考えられる事態になると、係員への報知
や賞球排出の停止などで対処していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近時の
パチンコ機は、役物用電気的制御装置が遊技の進行を制
御しており、例えば変動入賞装置の開閉も役物用電気的
制御装置が制御し、役物用電気的制御装置が様々な態様
で遊技を制御している。この様なパチンコ機において
は、異常状態を検出する検出器からの信号により直接警
告ランプを点灯するだけでは不充分な事態が生じる。ま
た、直接警告ランプを点灯すると、却って遊技者に不快
感を与えるような事態の発生も考えられる。
パチンコ機は、役物用電気的制御装置が遊技の進行を制
御しており、例えば変動入賞装置の開閉も役物用電気的
制御装置が制御し、役物用電気的制御装置が様々な態様
で遊技を制御している。この様なパチンコ機において
は、異常状態を検出する検出器からの信号により直接警
告ランプを点灯するだけでは不充分な事態が生じる。ま
た、直接警告ランプを点灯すると、却って遊技者に不快
感を与えるような事態の発生も考えられる。
【0004】本発明は上記した事情に鑑み提案されたも
ので、その目的は、役物用電気的制御装置の制御の下で
行なう遊技においても、そのまま遊技を続行すると支障
があると考えられる事態に対処できるパチンコ機を提供
しようとするものである。
ので、その目的は、役物用電気的制御装置の制御の下で
行なう遊技においても、そのまま遊技を続行すると支障
があると考えられる事態に対処できるパチンコ機を提供
しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は上記に
鑑み提案されたもので、請求項1に記載のものは、パチ
ンコ遊技を行なうための共通的機構(例えば、前面枠
2、ガラス枠3、開閉パネル4、発射ハンドル5、打球
発射装置6など)が設けられたパチンコ機本体と、遊技
領域が形成されてパチンコ機本体に取り付けられる遊技
盤(8)と、から構成されるパチンコ機(1)におい
て、前記パチンコ機は、遊技盤の遊技領域(9)におけ
る遊技の進行を制御する役物用電気的制御装置(23)
と、該役物用電気的制御装置と単一方向に電気的に接続
され、役物用電気的制御装置により管理される電気的制
御装置(例えば、発射用電気的制御装置12)と、その
まま遊技を続行すると支障がある異常状態を検出可能な
異常状態検出手段(例えば、金枠スイッチ13)と、を
有し、前記異常状態検出手段からの検出信号を前記役物
用電気的制御装置に入力する構成とし、前記役物用電気
的制御装置は、前記検出信号に基づいて異常状態の発生
を判別し、この判別結果が異常の場合に前記電気的制御
装置に異常信号を送出するように構成したことを特徴と
するパチンコ機である。
鑑み提案されたもので、請求項1に記載のものは、パチ
ンコ遊技を行なうための共通的機構(例えば、前面枠
2、ガラス枠3、開閉パネル4、発射ハンドル5、打球
発射装置6など)が設けられたパチンコ機本体と、遊技
領域が形成されてパチンコ機本体に取り付けられる遊技
盤(8)と、から構成されるパチンコ機(1)におい
て、前記パチンコ機は、遊技盤の遊技領域(9)におけ
る遊技の進行を制御する役物用電気的制御装置(23)
と、該役物用電気的制御装置と単一方向に電気的に接続
され、役物用電気的制御装置により管理される電気的制
御装置(例えば、発射用電気的制御装置12)と、その
まま遊技を続行すると支障がある異常状態を検出可能な
異常状態検出手段(例えば、金枠スイッチ13)と、を
有し、前記異常状態検出手段からの検出信号を前記役物
用電気的制御装置に入力する構成とし、前記役物用電気
的制御装置は、前記検出信号に基づいて異常状態の発生
を判別し、この判別結果が異常の場合に前記電気的制御
装置に異常信号を送出するように構成したことを特徴と
するパチンコ機である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面にも
とづいて説明する。パチンコ機1は、図1に示すよう
に、額縁状前面枠2の窓部にガラス枠3と開閉パネル4
を開閉可能に軸着し、前面枠2の表側一側に発射操作機
能部の一部を構成する発射ハンドル5を設け、また、前
面枠2の裏側下方には打球発射装置6を設け、遊技者が
発射ハンドル5を操作すると開閉パネル4の表側に設け
た球供給皿7内の球を開閉パネル4裏側に設けた球送り
装置により1個宛発射レール6′の発射位置に送り、こ
の球を打球発射装置6の作動により遊技盤8の遊技領域
9内に弾発するように構成してある。すなわち、前面枠
2、ガラス枠3、開閉パネル4、発射ハンドル5、打球
発射装置6などは機種に拘らず共通的機構であり、これ
らが設けられるパチンコ機本体と、このパチンコ機本体
に取り付けられ、機種により配置や動作の異なる障害釘
や役物を遊技領域9内に有する遊技盤8とからパチンコ
機1が構成されている。
とづいて説明する。パチンコ機1は、図1に示すよう
に、額縁状前面枠2の窓部にガラス枠3と開閉パネル4
を開閉可能に軸着し、前面枠2の表側一側に発射操作機
能部の一部を構成する発射ハンドル5を設け、また、前
面枠2の裏側下方には打球発射装置6を設け、遊技者が
発射ハンドル5を操作すると開閉パネル4の表側に設け
た球供給皿7内の球を開閉パネル4裏側に設けた球送り
装置により1個宛発射レール6′の発射位置に送り、こ
の球を打球発射装置6の作動により遊技盤8の遊技領域
9内に弾発するように構成してある。すなわち、前面枠
2、ガラス枠3、開閉パネル4、発射ハンドル5、打球
発射装置6などは機種に拘らず共通的機構であり、これ
らが設けられるパチンコ機本体と、このパチンコ機本体
に取り付けられ、機種により配置や動作の異なる障害釘
や役物を遊技領域9内に有する遊技盤8とからパチンコ
機1が構成されている。
【0007】発射操作機能部は、発射ハンドル5の表面
をメッキするなどして導体とし、この導体部分をタッチ
スイッチ回路10に接続するとともに、発射ハンドル5
の操作によりON−OFFする起動スイッチ5′を設け
て起動検出手段を構成し、また、発射操作ハンドル5の
軸に可変抵抗器11を飛距離調整手段として接続し、上
記タッチスイッチ回路10、起動スイッチ5′、及び可
変抵抗器11を発射用電気的制御装置12に電気的に接
続してある。
をメッキするなどして導体とし、この導体部分をタッチ
スイッチ回路10に接続するとともに、発射ハンドル5
の操作によりON−OFFする起動スイッチ5′を設け
て起動検出手段を構成し、また、発射操作ハンドル5の
軸に可変抵抗器11を飛距離調整手段として接続し、上
記タッチスイッチ回路10、起動スイッチ5′、及び可
変抵抗器11を発射用電気的制御装置12に電気的に接
続してある。
【0008】また、本実施例では図4乃至図6に示すよ
うに、ガラス枠3の開閉状態を検知する金枠スイッチ1
3を異常状態検出手段の1つとして設けてある。即ち、
ガラス枠3の軸着基端側である開閉パネル4裏側の連絡
樋14のフランジにブラケット15a、15bを取り付
け、該ブラケット15a、15bにマイクロスイッチを
金枠スイッチ13として固定し、ガラス枠3が正常に閉
状態になっているとガラス枠3の後部が金枠スイッチ1
3のアクチュエータを押圧するように構成してある。し
たがって、ガラス枠3を前面枠2側に十分押圧してガラ
ス枠3を正常な閉状態にすると、金枠スイッチ13のア
クチュエータがガラス枠3に押圧されて閉状態信号(例
えば「H」信号)を、後述するように役物用電気的制御
装置23に送信してから発射用電気的制御装置12側に
送る。一方、ガラス枠3が開状態或は正常に閉じていな
い状態にあるときは、アクチュエータが十分に押圧され
ないので、金枠スイッチ13が開状態信号乃至異常信号
(例えば「L」信号)を、同様に役物用電気的制御装置
23に送信してから発射用電気的制御装置12に送る。
うに、ガラス枠3の開閉状態を検知する金枠スイッチ1
3を異常状態検出手段の1つとして設けてある。即ち、
ガラス枠3の軸着基端側である開閉パネル4裏側の連絡
樋14のフランジにブラケット15a、15bを取り付
け、該ブラケット15a、15bにマイクロスイッチを
金枠スイッチ13として固定し、ガラス枠3が正常に閉
状態になっているとガラス枠3の後部が金枠スイッチ1
3のアクチュエータを押圧するように構成してある。し
たがって、ガラス枠3を前面枠2側に十分押圧してガラ
ス枠3を正常な閉状態にすると、金枠スイッチ13のア
クチュエータがガラス枠3に押圧されて閉状態信号(例
えば「H」信号)を、後述するように役物用電気的制御
装置23に送信してから発射用電気的制御装置12側に
送る。一方、ガラス枠3が開状態或は正常に閉じていな
い状態にあるときは、アクチュエータが十分に押圧され
ないので、金枠スイッチ13が開状態信号乃至異常信号
(例えば「L」信号)を、同様に役物用電気的制御装置
23に送信してから発射用電気的制御装置12に送る。
【0009】なお、ガラス枠3の開閉状態を検知する金
枠スイッチ13は、上記した構成に限定されず、ガラス
枠3の開閉状態を電気的に検出することができればどの
ような構成のスイッチでも良いし、また取り付け位置も
限定されない。例えば、フォトセンサを金枠スイッチ1
3として連絡樋上に取り付けてもよいし、また、この金
枠スイッチ13を飾り枠乃至前面枠2に取り付けてもよ
い。
枠スイッチ13は、上記した構成に限定されず、ガラス
枠3の開閉状態を電気的に検出することができればどの
ような構成のスイッチでも良いし、また取り付け位置も
限定されない。例えば、フォトセンサを金枠スイッチ1
3として連絡樋上に取り付けてもよいし、また、この金
枠スイッチ13を飾り枠乃至前面枠2に取り付けてもよ
い。
【0010】また、開閉パネル4の開閉状態を検知する
パネルスイッチを、例えば遊技盤8を載せる遊技盤載置
部材の一側前面に設け、開閉パネル4が正常に閉状態に
なっていると開閉パネル4裏側の球送り装置の後部がパ
ネルスイッチのアクチュエータを押圧し、パネルスイッ
チのアクチュエータが球送り装置に押圧されて閉状態の
信号(例えば「H」信号)を電気的制御装置に送り、一
方、開閉パネル4が開状態或は正常に閉じていない状態
にあるときは、アクチュエータが十分に押圧されないの
で、パネルスイッチが開状態信号乃至異常信号(例えば
「L」信号)を発射用電気的制御装置12側に送るよう
に構成してもよい。
パネルスイッチを、例えば遊技盤8を載せる遊技盤載置
部材の一側前面に設け、開閉パネル4が正常に閉状態に
なっていると開閉パネル4裏側の球送り装置の後部がパ
ネルスイッチのアクチュエータを押圧し、パネルスイッ
チのアクチュエータが球送り装置に押圧されて閉状態の
信号(例えば「H」信号)を電気的制御装置に送り、一
方、開閉パネル4が開状態或は正常に閉じていない状態
にあるときは、アクチュエータが十分に押圧されないの
で、パネルスイッチが開状態信号乃至異常信号(例えば
「L」信号)を発射用電気的制御装置12側に送るよう
に構成してもよい。
【0011】なお、開閉パネル4の開閉状態を検知する
パネルスイッチは、上記した構成に限定されず、開閉パ
ネル4の開閉状態を電気的に検出することができればど
のような構成のスイッチでも良い。例えば、フォトセン
サをパネルスイッチとして遊技盤載置部材の前面に取り
付けてもよい。
パネルスイッチは、上記した構成に限定されず、開閉パ
ネル4の開閉状態を電気的に検出することができればど
のような構成のスイッチでも良い。例えば、フォトセン
サをパネルスイッチとして遊技盤載置部材の前面に取り
付けてもよい。
【0012】上記した金枠スイッチ13及びパネルスイ
ッチは、異常信号発生手段、すなわち異常状態検出手段
として機能するもので、ガラス枠3或は開閉パネル4が
正常に閉状態になっていない場合には異常信号を送出し
て打球発射装置6の作動を停止させる。
ッチは、異常信号発生手段、すなわち異常状態検出手段
として機能するもので、ガラス枠3或は開閉パネル4が
正常に閉状態になっていない場合には異常信号を送出し
て打球発射装置6の作動を停止させる。
【0013】打球発射装置6は、図9及び図10に示す
ように、ユニットベース16の前面に電気的駆動源とし
てロータリーソレノイド17を取り付け、ユニットベー
ス16の背面に突出した出力軸18に発射杆19を固定
し、発射用電気的制御装置12からの信号によりロータ
リーソレノイド17が作動して発射杆19を第1ストッ
パ20と第2ストッパ21との間を往復回動させ、これ
により発射レール6′の傾斜下端に形成してある発射位
置の球を発射杆19の先端の弾発部22によって弾発す
る構成である。この様な構成からなる打球発射装置6
は、発射用電気的制御装置12の制御の下で球送り装置
の作動と同期して作動し、また、発射用電気的制御装置
12からの給電の強さに応じてロータリーソレノイド1
7の出力を調整し、これにより打球の飛距離を加減す
る。
ように、ユニットベース16の前面に電気的駆動源とし
てロータリーソレノイド17を取り付け、ユニットベー
ス16の背面に突出した出力軸18に発射杆19を固定
し、発射用電気的制御装置12からの信号によりロータ
リーソレノイド17が作動して発射杆19を第1ストッ
パ20と第2ストッパ21との間を往復回動させ、これ
により発射レール6′の傾斜下端に形成してある発射位
置の球を発射杆19の先端の弾発部22によって弾発す
る構成である。この様な構成からなる打球発射装置6
は、発射用電気的制御装置12の制御の下で球送り装置
の作動と同期して作動し、また、発射用電気的制御装置
12からの給電の強さに応じてロータリーソレノイド1
7の出力を調整し、これにより打球の飛距離を加減す
る。
【0014】発射用電気的制御装置12は、前記したタ
ッチスイッチ回路10や発射操作機能部の発射スイッ
チ、可変抵抗器11などと電気的に接続するとともに、
役物用電気的制御装置23とも電気的に接続している。
そして、図12に示すように、この発射用電気的制御装
置12は役物用電気的制御装置23と単一方向に接続さ
れて、この役物用電気的制御装置23により管理され
る。また、ロータリーソレノイド駆動回路24を介して
打球発射装置6のロータリーソレノイド17に、球送り
ソレノイド駆動回路25を介して球送り装置の球送り用
ソレノイドにそれぞれ接続している。したがって、遊技
者が発射ハンドル5に手を触れるとタッチスイッチ回路
10がオンになり、遊技者が発射ハンドル5を回動する
と発射スイッチが起動信号を発射用電気的制御装置12
に起動信号を送り、また、発射ハンドル5の回動角度に
応じて可変抵抗器11が飛距離信号を送る。この様な信
号を受けると、発射用電気的制御装置12は印打力コン
トロール回路26を介して飛距離信号に応じた強さでロ
ータリーソレノイド17を励磁する。したがって、打球
発射装置6は遊技者が操作ハンドル5の回動角度を調整
することにより設定した発射勢で球を発射し、発射され
た打球は発射レール6′からガイドレール27を介して
遊技盤8の表面に形成した遊技領域9内に飛入する。
ッチスイッチ回路10や発射操作機能部の発射スイッ
チ、可変抵抗器11などと電気的に接続するとともに、
役物用電気的制御装置23とも電気的に接続している。
そして、図12に示すように、この発射用電気的制御装
置12は役物用電気的制御装置23と単一方向に接続さ
れて、この役物用電気的制御装置23により管理され
る。また、ロータリーソレノイド駆動回路24を介して
打球発射装置6のロータリーソレノイド17に、球送り
ソレノイド駆動回路25を介して球送り装置の球送り用
ソレノイドにそれぞれ接続している。したがって、遊技
者が発射ハンドル5に手を触れるとタッチスイッチ回路
10がオンになり、遊技者が発射ハンドル5を回動する
と発射スイッチが起動信号を発射用電気的制御装置12
に起動信号を送り、また、発射ハンドル5の回動角度に
応じて可変抵抗器11が飛距離信号を送る。この様な信
号を受けると、発射用電気的制御装置12は印打力コン
トロール回路26を介して飛距離信号に応じた強さでロ
ータリーソレノイド17を励磁する。したがって、打球
発射装置6は遊技者が操作ハンドル5の回動角度を調整
することにより設定した発射勢で球を発射し、発射され
た打球は発射レール6′からガイドレール27を介して
遊技盤8の表面に形成した遊技領域9内に飛入する。
【0015】遊技盤8は、図3に示すように、表面にガ
イドレール27を略円形に止着することにより遊技領域
9を形成し、該遊技領域9内のほぼ中央に一対の可動球
受片28,28を有する中央入賞装置29を、該中央入
賞装置29の右側に変動入賞装置であるアタッカー30
を、該アタッカー30の下方に開動作始動口31を、中
央入賞装置29の下方に第1始動口32と第2始動口3
3を配設し、中央入賞装置29の上方には可変表示装置
34を配設してある。そして、遊技領域9内に配設され
ている入賞具29,31,32,33…の検出器や可変
表示装置34など入賞に関する電気的部材は役物用電気
的制御装置23側と電気的に接続されており、この役物
用電気的制御装置23の制御の下で遊技を進行し、遊技
中に特定の状態になると役物用電気的制御装置23から
特定の信号が発射用電気的制御装置12に送られ、この
信号にもとづいて発射用電気的制御装置12が飛距離信
号に拘らず発射勢記憶手段としても機能する優先順位制
御手段35と印打力コントロール回路26の作用により
飛距離を最大に切り替える。したがって、打球は遊技領
域9の上部一側(本実施例では遊技領域9の右上に配置
した球衝接ゴム36)まで到達し、アタッカー30に入
賞し易く、中央入賞装置29に入賞し難い発射状態にな
る。
イドレール27を略円形に止着することにより遊技領域
9を形成し、該遊技領域9内のほぼ中央に一対の可動球
受片28,28を有する中央入賞装置29を、該中央入
賞装置29の右側に変動入賞装置であるアタッカー30
を、該アタッカー30の下方に開動作始動口31を、中
央入賞装置29の下方に第1始動口32と第2始動口3
3を配設し、中央入賞装置29の上方には可変表示装置
34を配設してある。そして、遊技領域9内に配設され
ている入賞具29,31,32,33…の検出器や可変
表示装置34など入賞に関する電気的部材は役物用電気
的制御装置23側と電気的に接続されており、この役物
用電気的制御装置23の制御の下で遊技を進行し、遊技
中に特定の状態になると役物用電気的制御装置23から
特定の信号が発射用電気的制御装置12に送られ、この
信号にもとづいて発射用電気的制御装置12が飛距離信
号に拘らず発射勢記憶手段としても機能する優先順位制
御手段35と印打力コントロール回路26の作用により
飛距離を最大に切り替える。したがって、打球は遊技領
域9の上部一側(本実施例では遊技領域9の右上に配置
した球衝接ゴム36)まで到達し、アタッカー30に入
賞し易く、中央入賞装置29に入賞し難い発射状態にな
る。
【0016】また、遊技中に役物用電気的制御装置23
が不正や異常を検出して不正信号や異常信号を発射用電
気的制御装置12に送ると、印打力コントロール回路2
6が飛距離信号に拘らず打力を零に変換する。したがっ
て、遊技者が発射操作機能部を操作しても、不正信号や
異常信号が送られると、印打力コントロール回路26が
発射停止手段としての機能を発揮して打球の発射は行わ
れない。
が不正や異常を検出して不正信号や異常信号を発射用電
気的制御装置12に送ると、印打力コントロール回路2
6が飛距離信号に拘らず打力を零に変換する。したがっ
て、遊技者が発射操作機能部を操作しても、不正信号や
異常信号が送られると、印打力コントロール回路26が
発射停止手段としての機能を発揮して打球の発射は行わ
れない。
【0017】本実施例では「大当り」が発生すると役物
用電気的制御装置23から発射用電気的制御装置12に
大当り信号を送って打球の飛距離を最大に変換するよう
に設定してあるので、以下に遊技内容と共に具体的に説
明する。上記した構成からなる遊技盤8を装着したパチ
ンコ機1においては4本並んだ所謂天の障害釘37…の
内、左端の釘37とその左側の障害釘38との間を狙っ
て打球を発射することが一般的であるので、遊技者は発
射ハンドル5を適宜に回動することにより打球の飛距離
を上記位置に調整する。
用電気的制御装置23から発射用電気的制御装置12に
大当り信号を送って打球の飛距離を最大に変換するよう
に設定してあるので、以下に遊技内容と共に具体的に説
明する。上記した構成からなる遊技盤8を装着したパチ
ンコ機1においては4本並んだ所謂天の障害釘37…の
内、左端の釘37とその左側の障害釘38との間を狙っ
て打球を発射することが一般的であるので、遊技者は発
射ハンドル5を適宜に回動することにより打球の飛距離
を上記位置に調整する。
【0018】この様にして発射した打球が第1始動口3
2または第2始動口33に入賞すると、第1始動口32
の検出器32′または第2始動口33の検出器33′が
入賞球を検出して役物用電気的制御装置23に信号を送
る。上記検出器32′,33′からの信号を受けると、
役物用電気的制御装置23は可変表示装置34を作動し
て3桁の数字を視認できない速さで可変表示を開始し、
所定時間が経過するとこの可変表示を停止する。そし
て、可変表示装置34に表示された数字が予め設定した
賞態様、例えば「7,7,7」を表示すると、役物用電
気的制御装置23は、中央入賞装置29の可動球受片2
8,28を所定時間開いて打球が入賞し難い第1状態か
ら打球が入賞しやすい第2状態に変換する。可動球受片
28,28が打球を受け入れると、この打球は凹室38
内に流下し、ローターによって振り分けられて一般入賞
口39,39または特別入賞口40に入賞する。打球が
一般入賞口39に入賞しても所定数の賞球が排出するだ
けで遊技に変化はないが、特別入賞口40に入賞して特
別入賞検出器40′が入賞球を検出すると「大当り」と
なり特別遊技の権利が発生する。
2または第2始動口33に入賞すると、第1始動口32
の検出器32′または第2始動口33の検出器33′が
入賞球を検出して役物用電気的制御装置23に信号を送
る。上記検出器32′,33′からの信号を受けると、
役物用電気的制御装置23は可変表示装置34を作動し
て3桁の数字を視認できない速さで可変表示を開始し、
所定時間が経過するとこの可変表示を停止する。そし
て、可変表示装置34に表示された数字が予め設定した
賞態様、例えば「7,7,7」を表示すると、役物用電
気的制御装置23は、中央入賞装置29の可動球受片2
8,28を所定時間開いて打球が入賞し難い第1状態か
ら打球が入賞しやすい第2状態に変換する。可動球受片
28,28が打球を受け入れると、この打球は凹室38
内に流下し、ローターによって振り分けられて一般入賞
口39,39または特別入賞口40に入賞する。打球が
一般入賞口39に入賞しても所定数の賞球が排出するだ
けで遊技に変化はないが、特別入賞口40に入賞して特
別入賞検出器40′が入賞球を検出すると「大当り」と
なり特別遊技の権利が発生する。
【0019】本実施例における特別遊技は、打球が開動
作始動口31に入賞して開動作検出器31′がこの入賞
球を検出することを条件としてアタッカー30が開いて
打球を受け入れない第1状態から打球を受け入れ易い第
2状態に変換し、アタッカー30に所定数の打球が入賞
するか或は所定時間経過することを1サイクルとし、こ
の動作を所定のサイクル数まで繰り返し継続することが
可能であるが、途中で打球が特別入賞口40に入賞する
と所謂パンクとなって残りのサイクル数に拘らず特別遊
技がその時点で終了してしまう。したがって、特別遊技
が開始されたならば遊技者は打球の飛距離を最大に調整
することにより所謂パンクにならないようにすることが
望ましい。このため、本実施例では「大当り」が発生す
ると、役物用電気的制御装置23から発射用電気的制御
装置12に大当り信号を送り、この信号を受けた発射用
電気的制御装置12が優先順位制御手段35の作用によ
り大当り信号を優先して、遊技者の操作による飛距離信
号に拘らず打球の飛距離を印打力コントロール回路26
に記憶してある最大印打力に変換し、打球の飛距離を最
大に変換するように構成してある。
作始動口31に入賞して開動作検出器31′がこの入賞
球を検出することを条件としてアタッカー30が開いて
打球を受け入れない第1状態から打球を受け入れ易い第
2状態に変換し、アタッカー30に所定数の打球が入賞
するか或は所定時間経過することを1サイクルとし、こ
の動作を所定のサイクル数まで繰り返し継続することが
可能であるが、途中で打球が特別入賞口40に入賞する
と所謂パンクとなって残りのサイクル数に拘らず特別遊
技がその時点で終了してしまう。したがって、特別遊技
が開始されたならば遊技者は打球の飛距離を最大に調整
することにより所謂パンクにならないようにすることが
望ましい。このため、本実施例では「大当り」が発生す
ると、役物用電気的制御装置23から発射用電気的制御
装置12に大当り信号を送り、この信号を受けた発射用
電気的制御装置12が優先順位制御手段35の作用によ
り大当り信号を優先して、遊技者の操作による飛距離信
号に拘らず打球の飛距離を印打力コントロール回路26
に記憶してある最大印打力に変換し、打球の飛距離を最
大に変換するように構成してある。
【0020】したがって、「大当り」が発生すると、遊
技者の操作が遅れても打球は最適飛距離である遊技領域
9の上部右側に集中し、球衝接ゴム36に当ってから遊
技領域9の右側を流下し、開動作始動口31に入賞し易
くなり、開動作始動口31に入賞するとアタッカー30
の扉が前方に開いて打球を入賞し易い第2状態に変換す
る。また、打球が遊技領域9の右側を流下すると、中央
入賞装置29に入賞する確率が低下するし、ひいては特
別入賞口40に入賞して所謂パンクになる確率も低下
し、遊技者にとって有利な状態で特別遊技を継続するこ
とができる。即ち、大当りが発生したならば、打球の飛
距離を最大にすることが最適な打球の飛距離となる。
技者の操作が遅れても打球は最適飛距離である遊技領域
9の上部右側に集中し、球衝接ゴム36に当ってから遊
技領域9の右側を流下し、開動作始動口31に入賞し易
くなり、開動作始動口31に入賞するとアタッカー30
の扉が前方に開いて打球を入賞し易い第2状態に変換す
る。また、打球が遊技領域9の右側を流下すると、中央
入賞装置29に入賞する確率が低下するし、ひいては特
別入賞口40に入賞して所謂パンクになる確率も低下
し、遊技者にとって有利な状態で特別遊技を継続するこ
とができる。即ち、大当りが発生したならば、打球の飛
距離を最大にすることが最適な打球の飛距離となる。
【0021】なお、大当り信号を役物用電気的制御装置
23から発射用電気的制御装置12の発射数コントロー
ル回路41に送り、「大当り」が発生した場合には発射
数を通常の数よりも高めるようにしてもよい。例えば、
毎分100個を「大当り」が発生した後の特別遊技中は
120個にしてもよい。
23から発射用電気的制御装置12の発射数コントロー
ル回路41に送り、「大当り」が発生した場合には発射
数を通常の数よりも高めるようにしてもよい。例えば、
毎分100個を「大当り」が発生した後の特別遊技中は
120個にしてもよい。
【0022】この様にして特別遊技が予め設定したサイ
クル数まで行われ、最終のサイクルも終了すると、管理
室の管理装置42から終了信号が送られて賞球を景品と
交換しなければならない場合でも、打球の飛距離が発射
用電気的制御装置12の作用により自動的に最大飛距離
(最適飛距離)に変換させるので、不用意にパンクにな
って本来ならば獲得できる賞球を逃すことも回避するこ
とができ、遊技者にとって有利である。
クル数まで行われ、最終のサイクルも終了すると、管理
室の管理装置42から終了信号が送られて賞球を景品と
交換しなければならない場合でも、打球の飛距離が発射
用電気的制御装置12の作用により自動的に最大飛距離
(最適飛距離)に変換させるので、不用意にパンクにな
って本来ならば獲得できる賞球を逃すことも回避するこ
とができ、遊技者にとって有利である。
【0023】なお、管理室の管理装置42からの終了信
号により発射装置6を強制的に停止した場合、管理装置
42から解除信号を当該パチンコ機1の発射用電気的制
御装置12に送ると、発射用電気的制御装置12が初期
状態に復帰するので、発射操作ハンドル5の操作量に応
じた飛距離で打球を発射する通常の発射状態に戻る。
号により発射装置6を強制的に停止した場合、管理装置
42から解除信号を当該パチンコ機1の発射用電気的制
御装置12に送ると、発射用電気的制御装置12が初期
状態に復帰するので、発射操作ハンドル5の操作量に応
じた飛距離で打球を発射する通常の発射状態に戻る。
【0024】また、特別遊技の終了によって交換を義務
付けていない場合は、特別遊技の終了により通常の遊技
状態に戻ると、役物用電気的制御装置23からの大当り
信号が「H」信号から「L」信号に切り替わることによ
り、或は役物用電気的制御装置23から発射用電気的制
御装置12に特別遊技終了信号が送られ、発射用電気的
制御装置12が初期状態に復帰する。したがって、優先
順位制御手段35が飛距離信号を優先して印打力コント
ロール回路26に送り、遊技者が操作した発射ハンドル
5の回動量に応じてロータリーソレノイド17を励磁
し、通常の発射状態に復帰する。
付けていない場合は、特別遊技の終了により通常の遊技
状態に戻ると、役物用電気的制御装置23からの大当り
信号が「H」信号から「L」信号に切り替わることによ
り、或は役物用電気的制御装置23から発射用電気的制
御装置12に特別遊技終了信号が送られ、発射用電気的
制御装置12が初期状態に復帰する。したがって、優先
順位制御手段35が飛距離信号を優先して印打力コント
ロール回路26に送り、遊技者が操作した発射ハンドル
5の回動量に応じてロータリーソレノイド17を励磁
し、通常の発射状態に復帰する。
【0025】また、遊技中に不正信号または異常信号が
役物用電気的制御装置23から発射用電気的制御装置1
2に送られると、印打力コントロール回路26が印打力
を零にして、ロータリーソレノイド17の作動を強制的
に停止する。したがって、不正行為を有効に阻止するこ
とができ、また、異常が発生した場合にも遊技を自動的
に中断させ、異常状態での遊技の続行を阻止することが
できる。
役物用電気的制御装置23から発射用電気的制御装置1
2に送られると、印打力コントロール回路26が印打力
を零にして、ロータリーソレノイド17の作動を強制的
に停止する。したがって、不正行為を有効に阻止するこ
とができ、また、異常が発生した場合にも遊技を自動的
に中断させ、異常状態での遊技の続行を阻止することが
できる。
【0026】なお、予定数の賞球を排出して「打止」に
する場合も、管理装置42から打止信号を発射用電気的
制御装置12に送り、これにより上記と同様に打球の発
射動作を停止することができる。また、打球発射装置6
の作動自体を停止することにより遊技を停止させるばか
りでなく、不正信号、異常信号、打止信号を受けた場合
には、印打力コントロール回路26がロータリーソレノ
イド17の印打力を予め設定した強さまで強制的に低下
させ、即ち打球の飛距離を最小距離に強制的に切り替
え、ロータリーソレノイド17が励磁して打球を発射し
ても、打球が遊技領域9まで到達することなくファール
球になり、実質的に遊技ができない状態になるように構
成してもよい。
する場合も、管理装置42から打止信号を発射用電気的
制御装置12に送り、これにより上記と同様に打球の発
射動作を停止することができる。また、打球発射装置6
の作動自体を停止することにより遊技を停止させるばか
りでなく、不正信号、異常信号、打止信号を受けた場合
には、印打力コントロール回路26がロータリーソレノ
イド17の印打力を予め設定した強さまで強制的に低下
させ、即ち打球の飛距離を最小距離に強制的に切り替
え、ロータリーソレノイド17が励磁して打球を発射し
ても、打球が遊技領域9まで到達することなくファール
球になり、実質的に遊技ができない状態になるように構
成してもよい。
【0027】更に、球供給皿7が満杯になって賞球が下
皿43にオーバーフローして、遂には下皿43も一杯に
なってオーバーフロー樋に設けたオーバーフロー検出器
がオーバーフロー信号を送出すると、この信号を受けた
発射用電気的制御装置12が起動信号に優先してロータ
リーソレノイド17への印打力を零に変換し、打球の発
射を停止するように構成してもよい。
皿43にオーバーフローして、遂には下皿43も一杯に
なってオーバーフロー樋に設けたオーバーフロー検出器
がオーバーフロー信号を送出すると、この信号を受けた
発射用電気的制御装置12が起動信号に優先してロータ
リーソレノイド17への印打力を零に変換し、打球の発
射を停止するように構成してもよい。
【0028】なお、上記した実施例では発射勢記憶手段
に最大飛距離を記憶させておき、大当り信号を受けた場
合に打球の飛距離を最大に切り替えるようにしたが、設
定する飛距離は、最大に限定されるものではなく、遊技
の進行によりその時点で最適と考えられる飛距離を飛距
離記憶手段に記憶しておき、役物用電気的制御装置23
からの特定の信号を受けることにより最適な飛距離に切
り替えることができればどのような飛距離を設定しても
よい。例えば、遊技領域9の左側にアタッカーを配置し
た場合には遊技領域9の左側に打球が流下するような飛
距離に設定する。
に最大飛距離を記憶させておき、大当り信号を受けた場
合に打球の飛距離を最大に切り替えるようにしたが、設
定する飛距離は、最大に限定されるものではなく、遊技
の進行によりその時点で最適と考えられる飛距離を飛距
離記憶手段に記憶しておき、役物用電気的制御装置23
からの特定の信号を受けることにより最適な飛距離に切
り替えることができればどのような飛距離を設定しても
よい。例えば、遊技領域9の左側にアタッカーを配置し
た場合には遊技領域9の左側に打球が流下するような飛
距離に設定する。
【0029】また、不正信号や異常信号は、役物用電気
的制御装置23で不正と判断されたり異常と判断された
場合に役物用電気的制御装置23から発射用電気的制御
装置12等の電気的制御装置に送出される信号であり、
不正や異常が判断される要因は適宜に選択して設定する
ことができる。例えば、金枠スイッチ13やパネルスイ
ッチが開状態を検知して役物用電気的制御装置23に検
出信号を送信して役物用電気的制御装置23が異常状態
を判別したときに異常信号を送出したり、役物用電気的
制御装置23に設定された有効時間が経過した後に入賞
が検出された場合に不正信号を送出してもよい。要する
に、そのまま遊技を続行すると支障があると考えられる
状況で送出される信号であればよい。
的制御装置23で不正と判断されたり異常と判断された
場合に役物用電気的制御装置23から発射用電気的制御
装置12等の電気的制御装置に送出される信号であり、
不正や異常が判断される要因は適宜に選択して設定する
ことができる。例えば、金枠スイッチ13やパネルスイ
ッチが開状態を検知して役物用電気的制御装置23に検
出信号を送信して役物用電気的制御装置23が異常状態
を判別したときに異常信号を送出したり、役物用電気的
制御装置23に設定された有効時間が経過した後に入賞
が検出された場合に不正信号を送出してもよい。要する
に、そのまま遊技を続行すると支障があると考えられる
状況で送出される信号であればよい。
【0030】なお、打球発射装置は、ロータリーソレノ
イドを駆動源とするものに限定されるものではなく、打
球の飛距離を調整することができるものであればどのよ
うな構成でもよい。例えば、プランジャ式ソレノイドに
より棒状の発射杆を往復移動させることにより先端の弾
発部によって打球を発射する発射装置であってもよい。
イドを駆動源とするものに限定されるものではなく、打
球の飛距離を調整することができるものであればどのよ
うな構成でもよい。例えば、プランジャ式ソレノイドに
より棒状の発射杆を往復移動させることにより先端の弾
発部によって打球を発射する発射装置であってもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、以
下の効果を奏する。請求項1の発明によれば、そのまま
遊技を続行すると支障がある異常状態を検出可能な異常
状態検出手段からの検出信号を役物用電気的制御装置に
入力し、役物用電気的制御装置が、前記検出信号に基づ
いて異常状態の発生を判別し、この判別結果が異常の場
合に前記電気的制御装置に異常信号を送出するので、役
物用電気的制御装置が遊技の進行に加えて異常状態に対
する判断と対処を総合的に管理することができる。した
がって、異常状態の発生に対して最適な処置を採り易く
なり、これにより不正行為による遊技店の損害を最小限
に抑えて健全な遊技を担保できる。
下の効果を奏する。請求項1の発明によれば、そのまま
遊技を続行すると支障がある異常状態を検出可能な異常
状態検出手段からの検出信号を役物用電気的制御装置に
入力し、役物用電気的制御装置が、前記検出信号に基づ
いて異常状態の発生を判別し、この判別結果が異常の場
合に前記電気的制御装置に異常信号を送出するので、役
物用電気的制御装置が遊技の進行に加えて異常状態に対
する判断と対処を総合的に管理することができる。した
がって、異常状態の発生に対して最適な処置を採り易く
なり、これにより不正行為による遊技店の損害を最小限
に抑えて健全な遊技を担保できる。
【0032】請求項2の発明によれば、前記異常状態検
出手段が、パチンコ機本体に配設されるガラス枠の開閉
状態を検出可能な金枠スイッチであるので、不正行為が
行なわれ易いガラス枠の管理を確実に行なうことがで
き、これにより健全な遊技を一層確実ならしめることが
できる。
出手段が、パチンコ機本体に配設されるガラス枠の開閉
状態を検出可能な金枠スイッチであるので、不正行為が
行なわれ易いガラス枠の管理を確実に行なうことがで
き、これにより健全な遊技を一層確実ならしめることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】前面枠を開いた状態におけるパチンコ機の斜視
図である。
図である。
【図2】パチンコ機の背面図である。
【図3】遊技盤の正面図である。
【図4】ガラス枠を開いた状態の斜視図である。
【図5】開閉パネルの斜視図である。
【図6】金枠スイッチの取付状態を示す斜視図である。
【図7】前面枠の下部の側面図である。
【図8】発射操作機能部の裏側から見た斜視図である。
【図9】打球発射装置の裏側から見た斜視図である。
【図10】打球発射装置の表側から見た斜視図である。
【図11】発射用電気的制御装置の概略ブロック図であ
る。
る。
【図12】役物用電気的制御装置、発射用電気的制御装
置、管理装置などの接続を示す概略ブロック図である。
置、管理装置などの接続を示す概略ブロック図である。
【符号の説明】 1 パチンコ機 5 発射ハンドル 6 打球発射装置 8 遊技盤 9 遊技領域 10 タッチスイッチ回路 11 可変抵抗器 12 発射用電気的制御装置 13 金枠スイッチ 17 ロータリーソレノイド 19 発射杆 22 弾発部 23 役物用電気的制御装置 29 中央入賞装置 30 アタッカー 31 開動作始動口 32 第1始動口 33 第2始動口 34 可変表示装置 35 優先順位制御手段 40 特別入賞口 41 発射数コントロール回路 42 管理装置
Claims (1)
- 【請求項1】 発射用電気的駆動源と該電気的駆動源に
より作動して発射レールの発射位置に供給された球を弾
発する発射杆とからなる打球発射装置と、 遊技者の操作により起動検出手段から起動信号を送出す
る発射操作機能部と、 起動検出手段からの起動信号により上記打球発射装置の
電気的駆動源を起動させる発射用電気的制御装置と、 遊技盤の遊技領域に配設された入賞に関する電気的部材
を制御する役物用電気的制御装置とを備えたパチンコ機
であって、 上記役物用電気的制御装置と発射用電気的制御装置を電
気的に接続し、発射用電気的制御装置は、役物用電気的
制御装置からの特定の信号を受けると飛距離信号に優先
して予め設定した強さで発射用電気的駆動源を作動させ
る発射勢記憶手段を備えたことを特徴とするパチンコ
機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11306221A JP2000093583A (ja) | 1999-10-28 | 1999-10-28 | パチンコ機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11306221A JP2000093583A (ja) | 1999-10-28 | 1999-10-28 | パチンコ機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31439592A Division JPH06142294A (ja) | 1992-10-30 | 1992-10-30 | パチンコ機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000093583A true JP2000093583A (ja) | 2000-04-04 |
Family
ID=17954462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11306221A Pending JP2000093583A (ja) | 1999-10-28 | 1999-10-28 | パチンコ機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000093583A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014039687A (ja) * | 2012-08-23 | 2014-03-06 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
-
1999
- 1999-10-28 JP JP11306221A patent/JP2000093583A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014039687A (ja) * | 2012-08-23 | 2014-03-06 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3212723B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP4150085B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP2001327667A (ja) | パチンコ機 | |
JPH05168752A (ja) | 遊技機 | |
JP2892947B2 (ja) | 弾球遊技機および弾球遊技機における打球発射制御方法 | |
JP4004243B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2000093583A (ja) | パチンコ機 | |
JPH06142294A (ja) | パチンコ機 | |
JP5240474B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2002346081A (ja) | 遊技球の案内構造 | |
JPH0871214A (ja) | パチンコ機 | |
JPH0592069A (ja) | 遊技機 | |
JP2003340055A (ja) | 遊技機 | |
JP4235970B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2006334081A (ja) | 遊技機 | |
JPH0596047A (ja) | 遊技機 | |
JP2000157686A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP3260784B2 (ja) | 遊技機 | |
JPH08224335A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP3185039B2 (ja) | 遊技機 | |
JP3323230B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP3756082B2 (ja) | 組み合わせ遊技機 | |
JP4515183B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4075960B2 (ja) | パチンコ機 | |
JPH08238355A (ja) | パチンコ機の打球発射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040713 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041109 |