JP2000092735A - 充電制御回路 - Google Patents

充電制御回路

Info

Publication number
JP2000092735A
JP2000092735A JP10255640A JP25564098A JP2000092735A JP 2000092735 A JP2000092735 A JP 2000092735A JP 10255640 A JP10255640 A JP 10255640A JP 25564098 A JP25564098 A JP 25564098A JP 2000092735 A JP2000092735 A JP 2000092735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
charge control
battery
charging
overcharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10255640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4003311B2 (ja
Inventor
Yuji Yamanaka
祐司 山中
Yasuhisa Tojima
泰久 東島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP25564098A priority Critical patent/JP4003311B2/ja
Publication of JP2000092735A publication Critical patent/JP2000092735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003311B2 publication Critical patent/JP4003311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池の保護を行いつつ充電を行う充電制御回
路に関し、動作電圧の設定を容易にかつ正確に行える充
電制御回路を提供することを目的とする。 【解決手段】 ACアダプタ2から電池3への充電を制
御する充電制御IC101で定電流充電から定電圧充電
への切り換えを行う切換電圧と電池3の過充電、放電を
保護する保護IC102の過充電保護電圧とをともに保
護IC102で検出された過充電保護電圧とし、過充電
保護を所定の不感応時間経過後も過充電が検出されてい
る場合に動作させるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は充電制御回路に係
り、特に、電池の保護を行いつつ充電を行う充電制御回
路に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の充電制御回路の一例のブロ
ック構成図を示す。充電制御回路1は、ACアダプタ2
と電池3との間に接続され、ACアダプタ2で生成され
た電源電圧により電池3を充電する。充電制御回路1
は、主に充電制御トランジスタQ1、充電制御IC4、
保護IC5、放電制御FETQ2、充電制御FETQ
3、トランジスタQ5、抵抗R1〜R3から構成され
る。
【0003】充電制御トランジスタQ1は、エミッタ−
コレクタがACアダプタ2と電池3との間に接続され、
充電制御IC4から供給される制御信号に応じてACア
ダプタ2から電池3に供給する充電電流を制御する。充
電制御IC4は、ACアダプタ2で生成される電源電圧
Vccにより駆動され、電池3の充電電圧を検出して、電
池3の充電電圧に応じて充電制御トランジスタQ1を制
御する。
【0004】図6は従来の一例の充電制御ICのブロッ
ク構成図を示す。充電制御IC4は、主に、基準電圧回
路部11、比較回路部12、電流検知回路部13から構
成される。基準電圧回路部11は、ACアダプタ2で生
成された直流電圧Vccから基準電圧を生成する。基準電
圧回路部11で生成された基準電圧は、比較回路部12
の反転入力端子に供給される。また、比較回路部12の
非反転入力端子には、電池3の電池電圧が供給される。
【0005】比較回路部12は、基準電圧と電池電圧と
の差電圧に応じてトランジスタQ1のベース電流を制御
し、電池電圧が基準電圧となるように定電圧充電を行
う。電流検知回路13は、トランジスタQ1のベース電
流を検知し、ベース電流が一定、すなわち、充電電流が
一定になるように比較回路部12を制御する。充電制御
IC4は、電池電圧を検出して、電池電圧に応じて上記
電流検知回路部13による定電流充電と上記基準電圧回
路部11及び比較回路部12による定電圧充電とを切り
換えている。すなわち、電池3の電圧が低いときには、
定電流充電により効率よく充電を行い、電池3の電圧が
十分に充電されたときには、定電圧充電により一定の電
圧に保持するように充電制御を行う。
【0006】以上のように従来の電池3の充電制御は充
電制御IC4により電池電圧に応じて定電流充電から定
電圧充電の切換を行い、目的の電圧まで充電していた。
一方、保護IC5は、電池電圧を監視し、電池電圧によ
りACアダプタ2と電池3との接続を制御することによ
り、充放電の制御を行っていた。このとき、充電制御中
に過充電保護がかからないように保護IC5の過充電制
御電圧は充電制御IC4での定電流充電と定電圧充電と
の切換制御電圧より高いレベルに設定していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、保護IC5
では過充電制御電圧を、また、充電制御IC4では定電
流充電と定電圧充電との切換制御電圧を設定する必要が
あり、このとき、保護IC5と充電制御IC4とで動作
電圧を夫々別々に調整するので、調整が煩雑となる等の
問題点があった。
【0008】また、保護IC5の過充電制御電圧を十分
に高いレベルに設定する必要があるので、過充電制御電
圧の絶対値が決められている場合には、充電制御IC4
の切替制御電圧を下げなければならず、充電時間が長く
なる等の問題点があった。本発明は上記の点に鑑みてな
されたもので、動作電圧の設定を容易にかつ正確に行え
る充電制御回路を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、電池電圧に応
じて電池への充電を制御するとともに、該電池の保護を
行う充電制御回路において、電池電圧に応じて前記電池
の過充電状態を検出する過充電検出手段と、前記過充電
検出手段の検出結果に応じて前記電池の充電を制御する
充電制御手段と、前記過充電検出手段の検出結果に応じ
て前記電池の保護を行う保護手段とを設けてなる。
【0010】また、本発明は、前記充電制御手段が前記
過充電検出手段の検出結果に応じて前記電池への充電方
式を定電流充電から定電圧充電に切り換えるようにす
る。さらに、本発明は、前記保護手段が前記過充電検出
手段で検出された過充電状態を所定時間だけ不感応状態
とし、該所定時間後も前記過充電検出手段で検出された
検出結果が過充電状態のときに過充電保護制御を行うよ
うにする。
【0011】また、本発明は、前記過充電検出手段を前
記保護手段に設ける。本発明によれば、電池の充電制御
と保護とを共通の検出手段で行うため、充電制御のため
の動作電圧と保護制御のための動作電圧との調整が不要
となる。また、本発明によれば、充電制御と保護とを同
一の検出電圧で行えるため、保護電圧を有効な電圧まで
低下させることができる。
【0012】さらに、保護手段で過充電検出を行うこと
により保護手段の制御素子など介さずに電池電圧を直接
に検出できるので、正確な充電制御を行うことができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例のブロッ
ク構成図を示す。同図中、図5と同一構成部分には同一
符号を付し、その説明は省略する。本実施例の充電制御
回路100は、充電制御IC101及び保護IC102
の構成が図5とは相違する。
【0014】本実施例の保護IC102は、電池3の充
電電圧を検出して、電池3の充電電圧に応じて放電制御
FETQ2及び充電制御FETQ3を制御するととも
に、充電制御IC101の定電流、定電圧充電を切り換
える。図2は本発明の一実施例の保護ICの回路構成図
を示す。保護IC102は、過充電電圧検出回路部11
0及び出力不感応時間設定回路部120から構成され
る。
【0015】過充電電圧検出回路部110は、充電電圧
入力回路部111、基準電圧回路部112、比較回路1
13、出力回路部114から構成される。充電電圧入力
回路部111は、抵抗R11〜R14、スイッチ115から
構成される。充電電圧入力回路部111には、電池3の
充電電圧が印加され、充電電圧を抵抗R11〜R14により
分圧して比較器113の非反転入力端子に供給する。こ
のとき、抵抗R14は、スイッチ115のオン・オフによ
り抵抗R11に並列に接続又は非接続状態となる。スイッ
チ115は、出力不感応時間設定回路部120の出力制
御信号に応じてオン・オフされる。
【0016】また、基準電圧回路部112は、定電流源
116及びツェナーダイオードDz1から構成される。基
準電圧回路部112には、充電電圧が印加され、充電電
圧から基準電圧を生成し、比較回路113の反転入力端
子に供給する。比較回路113は、充電電圧入力回路部
111で分圧された充電電圧と基準電圧回路部112で
生成された基準電圧とを比較し、充電電圧が基準電圧よ
り大きいときにはハイレベル、充電電圧が基準電圧より
小さいときにはローレベルの出力信号を出力する。比較
回路113の出力信号は、出力回路部114に供給され
る。
【0017】出力回路部114は、NPNトランジスタ
Q11、PNPトランジスタQ12、Q13から構成され、カ
レントミラー回路からなる定電流回路を構成している。
比較回路113の出力信号は、トランジスタQ11のベー
スに供給される。NPNトランジスタQ11は、比較器1
13からの出力信号がハイレベルでオンし、ローレベル
でオフする。
【0018】トランジスタQ11は、エミッタが接地さ
れ、コレクタがトランジスタQ12,Q13から構成される
カレントミラー回路に供給される。トランジスタQ11が
オンするとトランジスタQ12,Q13がオンし、制御端子
OC1がハイレベルになる。また、トランジスタQ11が
オフするとトランジスタQ12,Q13がオフし、制御端子
OC1がローレベルになる。また、トランジスタQ12,
Q13のベースは、出力不感応時間設定回路部120に接
続される。
【0019】出力不感応時間設定回路部120は、遅延
回路部121、基準電圧回路部122、比較回路12
3、出力回路部124から構成される。遅延回路部12
1は、PNPトランジスタQ14、コンデンサC11から構
成される。トランジスタQ14は、過充電電圧検出回路部
110を構成するトランジスタQ12,Q13のベースに接
続され、トランジスタQ12,Q13とともにカレントミラ
ー回路を構成している。
【0020】トランジスタQ14は、トランジスタQ11が
オンするとオンしてコンデンサC11に電流を供給する。
コンデンサC11は、トランジスタQ14から供給される電
流を充電する。コンデンサC11に充電された電圧は比較
器123の非反転入力端子に供給される。基準電圧回路
部122は、定電流源125及びツェナーダイオードD
z2から構成される。基準電圧回路部122には、電池3
の充電電圧が印加され、充電電圧から基準電圧を生成す
る。
【0021】比較回路123は、コンデンサC11の充電
電圧と基準電圧回路部122で生成された基準電圧とを
比較し、コンデンサC11の充電電圧が基準電圧回路部1
22で生成された基準電圧より大きければハイレベル、
小さければローレベルの信号を出力する。比較回路12
3の出力信号は、出力回路部124に供給される。出力
回路部124は、NPNトランジスタQ21、PNPトラ
ンジスタQ22〜Q24から構成され、カレントミラー回路
から構成される定電流回路を構成している。
【0022】比較回路123の出力信号は、トランジス
タQ21のベースに供給される。トランジスタQ21は、比
較回路123の出力がハイレベルのときにオンし、ロー
レベルのときにオフする。トランジスタQ21はエミッタ
が接地され、コレクタがトランジスタQ22,Q23,Q24
のベースに接続される。トランジスタQ21がオンする
と、トランジスタQ22,Q23,Q24がオンしてコレクタ
から一定の電流を出力する。
【0023】トランジスタQ23のコレクタは、過充電電
圧検出回路部110のスイッチ115の制御端子に接続
される。スイッチ115は、トランジスタQ23から電流
が供給されるとオンし、抵抗R14を抵抗R11に並列に接
続する。トランジスタQ24のコレクタは、保護IC10
2の充電制御用出力端子OC2に接続される。充電制御
用出力端子OC2は、抵抗R1 ,R2 を介して接地され
る。充電制御用出力端子OC2は、抵抗R1 ,R2 、ト
ランジスタQ4 を介して充電制御FETQ3 のゲートに
接続される。
【0024】ここで、再び図1に戻って説明を続ける。
抵抗R1 ,R2 は、充電制御用出力端子OC2と接地と
の間に直列に接続され、充電制御用出力端子OC2から
電流が供給されたときに電圧を発生する。抵抗R1 と抵
抗R2 との接続点にはトランジスタQ4 のベースが接続
される。トランジスタQ4 は、エミッタが接地され、コ
レクタが充電制御FETQ3 のゲートに接続される。な
お、充電制御FETQ3 のゲートは、抵抗R3 を介して
電池3の充電電圧が印加される。
【0025】トランジスタQ4 は、保護IC102の充
電制御用出力端子OC2がハイレベルのときにオンし、
ローレベルのときにオフする。トランジスタQ4 がオン
すると、充電制御FETQ3 のゲート電位がローレベル
となるので、充電制御FETQ3 がオフする。充電制御
FETQ3 がオフすると、ACアダプタ2と電池3との
接続が切断され、充電が停止される。
【0026】また、トランジスタQ4 がオフのときに
は、充電制御FETQ3 のゲート電位がハイレベルとな
るので、充電制御FETQ3 がオンする。充電制御FE
TQ3がオンすると、ACアダプタ2と電池3とが接続
され、充電可能な状態とされる。次に、充電制御IC1
01について説明する。
【0027】図3は本発明の一実施例の充電制御ICの
ブロック構成図を示す。同図中、図6と同一構成部分に
は同一符号を付し、その説明は省略する。本実施例の充
電制御IC101には、保護IC102の出力端子OC
1が接続され、充電制御IC101は出力端子OC1か
ら供給される制御信号に応じて定電流充電と定電圧充電
とを切り換える。定電流充電は、一定の電流で充電を行
うように充電を制御する動作である。また、定電圧充電
は、一定の充電電圧となるように充電を制御する動作で
ある。
【0028】保護IC102の出力端子OC1は、充電
制御IC101の制御端子Tcontに供給される。制御端
子Tcontは、入力回路131を介して電流検知回路に接
続される。入力回路131は、NPNトランジスタQ3
1、抵抗R31,R32から構成される。抵抗R31,R32
は、制御端子Tcontと接地との間に直列に接続される。
抵抗R31と抵抗R32との接続点には、保護IC102の
出力端子OC1から供給される電流により電圧が発生す
る。抵抗R31と抵抗R32との接続点は、トランジスタQ
31のベースに接続される。
【0029】トランジスタQ31は、エミッタが接地さ
れ、コレクタが電流検知回路に接続される。電流検知回
路は、トランジスタQ31がオンすると、その動作がオン
・オフし、定電流充電をオン・オフさせる。図4は本発
明の一実施例の動作説明図を示す。図4(A)は電池電
圧、図4(B)は保護IC102の出力端子OC1の出
力、図4(C)は保護IC102の充電制御用出力端子
OC2の出力を示す。
【0030】充電制御IC101は、充電が不十分な電
池3が接続されると、電池電圧が基準電圧より低いの
で、トランジスタQ1をオンして、電池3に充電電流を
供給する。このとき、充電制御IC101は、トランジ
スタQ1のベース電流を検知して、トランジスタQ1か
ら電池3に供給される充電電流が一定になるように制御
する。すなわち、定電流充電が行われる。
【0031】定電流充電により電池3が充電され、図4
の時刻t1 で充電電圧が所定の基準電圧になると、保護
IC102に設けられた過充電検出回路部110がこれ
を検出する。過充電検出回路部110は、出力端子OC
1をハイレベルにする。過充電検出回路部110の出力
端子OC1がハイレベルになると、充電制御IC101
は、電流検知回路の動作をオフして、充電方式を定電流
充電から定電圧充電に切り換える。
【0032】充電制御IC101は、定電圧充電になる
と電池3の充電電圧を監視し、充電電圧が基準電圧にな
るように充電制御トランジスタQ1を制御する。充電制
御IC101が定電流充電から定電圧充電に切り替わる
と、電池3のインピーダンスにより電池電圧が低下す
る。よって、過充電電圧検出回路部110の出力は直ぐ
にローレベルに切り替わる。このため、出力不感応時間
設定回路部120は、コンデンサC11が十分に充電され
ず、充電制御用出力端子OC2は、ローレベルに維持さ
れ、充電制御FETQ3はオンのまま動作することはな
い。
【0033】なお、電池3に異常があり、充電制御IC
101により定電圧制御が行われるようになった後も、
過充電状態が続くと、出力不感応時間設定回路部120
の出力端子OC2の出力がハイレベルになる。出力不感
応時間設定回路部120の出力端子OC2の出力がハイ
レベルになると、充電制御FETQ3がオフする。充電
制御FETQ3がオフすると、ACアダプタ2と電池3
との接続が切断され、充電が停止され、保護動作が行わ
れる。
【0034】また、このとき、過充電検出回路部110
のスイッチ115がオンする。スイッチ115がオンす
ると、抵抗R11に抵抗R14が並列に接続され、検出電圧
が低下する。検出電圧が低下することにより検出電圧に
ヒステリシスがかかる。なお、保護IC102は、上記
の図2に示す過充電制御を行う回路の他に放電制御を行
う回路もあり、放電制御用回路により異常放電による保
護も行う。
【0035】以上、本実施例によれば、充電制御IC1
01の定電流充電から定電圧充電への切り換えを保護I
C102での過充電検出回路部110の検出結果により
行うことにより、充電制御IC101と保護IC102
との過充電検出電圧を一致させることができ、充電制御
IC101と保護IC102とでの過充電検出電圧の調
整を不要にできる。
【0036】また、出力不感応時間設定回路部120に
より過充電による保護動作を所定時間不感応とすること
により、電池3に異常がなければ、過充電検出時に定電
流充電から定電圧充電への切り換えにより直ぐに電池3
の電池電圧が電池3のインピーダンスにより低下し、過
電圧検出状態ではなくなるため、保護動作がかかること
はない。また、電池3に異常があり、過電圧検出状態が
続くようであれば、保護動作がかかる。
【0037】よって、過充電検出電圧を充電制御IC1
01の定電流充電から定電圧充電への切り換え電圧と保
護動作電圧とで同一電圧にできる。すなわち、保護動作
電圧を低下させることができ、低い電圧で保護動作をか
けることができる。よって、十分な保護機能を果たすこ
とができる。
【0038】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、電池の充
電制御と保護とを共通の検出手段で行うため、充電制御
のための動作電圧と保護制御のための動作電圧との調整
が不要となる等の特長を有する。また、本発明のよれ
ば、充電制御と保護とを同一の検出電圧で行えるため、
保護電圧を有効な電圧まで低下させることができる等の
特長を有する。
【0039】さらに、本発明によれば、保護手段で過充
電検出を行うことにより保護手段の制御素子など介さず
に電池電圧を直接に検出できるので、正確な充電制御を
行うことができる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック構成図である。
【図2】本発明の一実施例の保護ICのブロック構成図
である。
【図3】本発明の一実施例の充電制御ICのブロック構
成図である。
【図4】本発明の一実施例の動作説明図である。
【図5】従来の一例のブロック構成図である。
【図6】従来の一例の充電制御ICのブロック構成図で
ある。
【符号の説明】
2 ACアダプタ 3 電池 100 充電制御回路 101 充電制御IC 102 保護IC 110 過充電電圧検出回路部 111 入力回路部 112 基準電圧回路部 113 比較回路 114 出力回路部 120 出力不感応時間設定回路部 121 入力回路部 122 基準電圧回路部 123 比較回路 124 出力回路部 Q1 充電制御トランジスタ Q2 放電制御FET Q3 充電制御FET
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5G003 AA01 BA01 CA03 CA14 CC02 GA01 5H030 AA03 AA06 AS20 BB04 FF43 FF52

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池電圧に応じて電池への充電を制御す
    るとともに、該電池の保護を行う充電制御回路におい
    て、 電池電圧に応じて前記電池の過充電状態を検出する過充
    電検出手段と、 前記過充電検出手段の検出結果に応じて前記電池の充電
    を制御する充電制御手段と、 前記過充電検出手段の検出結果に応じて前記電池の保護
    を行う保護手段とを有することを特徴とする充電制御回
    路。
  2. 【請求項2】 前記充電制御手段は、前記過充電検出手
    段の検出結果に応じて前記電池への充電方式を定電流充
    電から定電圧充電に切り換えることを特徴とする請求項
    1記載の充電制御回路。
  3. 【請求項3】 前記保護手段は、前記過充電検出手段で
    検出された過充電状態を所定時間だけ不感応状態とし、
    該所定時間後も前記過充電検出手段で検出された検出結
    果が過充電状態のときに過充電保護制御を行うことを特
    徴とする請求項1又は2記載の充電制御回路。
  4. 【請求項4】 前記過充電検出手段は、前記保護手段に
    設けられたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
    一項記載の充電制御回路。
JP25564098A 1998-09-09 1998-09-09 充電制御装置 Expired - Fee Related JP4003311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25564098A JP4003311B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 充電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25564098A JP4003311B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 充電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000092735A true JP2000092735A (ja) 2000-03-31
JP4003311B2 JP4003311B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=17281563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25564098A Expired - Fee Related JP4003311B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 充電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4003311B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005582A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Ricoh Co Ltd 過電圧保護回路、電子装置
JP2009165303A (ja) * 2007-12-14 2009-07-23 Fujitsu Ltd 電池回路の制御装置、充電制御装置、これを用いた電子機器、および制御方法
JP2009178014A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Hitachi Koki Co Ltd 充電装置
JP2011092722A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Lg Innotek Co Ltd デジタル価格表示器及びそれを含むeslシステム
JP2012016114A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Hitachi Koki Co Ltd 電池パック及びそれを用いた電動工具
CN103227482A (zh) * 2012-01-25 2013-07-31 三美电机株式会社 带保护功能的充电控制装置和电池组
KR20130086563A (ko) 2012-01-25 2013-08-02 미쓰미덴기가부시기가이샤 보호 기능 부착 충전 제어 장치 및 전지팩
JP2014166058A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Fukoku Industry Kk 熱逸走防止機能付き急速充電装置
CN105322605A (zh) * 2014-04-18 2016-02-10 智富科技国际有限公司 充电电池及充电电池的管理方法
KR20160105167A (ko) * 2015-02-27 2016-09-06 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 충전 제어 방법
WO2020084398A1 (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置及び蓄電装置の動作方法
CN114530909A (zh) * 2022-02-24 2022-05-24 广州菲利斯太阳能科技有限公司 一种储能系统锂电池包充电控制方法及装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005582A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Ricoh Co Ltd 過電圧保護回路、電子装置
KR100941044B1 (ko) 2006-06-20 2010-02-10 가부시키가이샤 리코 과전압 보호 회로 및 전자 장치
JP2009165303A (ja) * 2007-12-14 2009-07-23 Fujitsu Ltd 電池回路の制御装置、充電制御装置、これを用いた電子機器、および制御方法
KR101107778B1 (ko) * 2007-12-14 2012-01-20 후지쯔 가부시끼가이샤 전지 회로의 제어 장치, 충전 제어 장치, 이것을 사용한 전자기기, 및 제어 방법
TWI449299B (zh) * 2007-12-14 2014-08-11 Fujitsu Ltd 用於電池電路的控制裝置、控制充電電流的充電控制裝置及使用該充電控制裝置的電子裝置
JP2009178014A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Hitachi Koki Co Ltd 充電装置
JP2011092722A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Lg Innotek Co Ltd デジタル価格表示器及びそれを含むeslシステム
JP2012016114A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Hitachi Koki Co Ltd 電池パック及びそれを用いた電動工具
JP2013153614A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Mitsumi Electric Co Ltd 保護機能付き充電制御装置および電池パック
KR20130086563A (ko) 2012-01-25 2013-08-02 미쓰미덴기가부시기가이샤 보호 기능 부착 충전 제어 장치 및 전지팩
KR20130086562A (ko) * 2012-01-25 2013-08-02 미쓰미덴기가부시기가이샤 보호 기능 부착 충전 제어 장치 및 전지팩
JP2013153613A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Mitsumi Electric Co Ltd 保護機能付き充電制御装置および電池パック
CN103227482A (zh) * 2012-01-25 2013-07-31 三美电机株式会社 带保护功能的充电控制装置和电池组
US9219368B2 (en) 2012-01-25 2015-12-22 Mitsumi Electric Co., Ltd. Charge controller with protection function and battery pack
US9225182B2 (en) 2012-01-25 2015-12-29 Mitsumi Electric Co., Ltd. Charge controller with protective function and battery pack
JP2014166058A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Fukoku Industry Kk 熱逸走防止機能付き急速充電装置
CN105322605A (zh) * 2014-04-18 2016-02-10 智富科技国际有限公司 充电电池及充电电池的管理方法
KR20160105167A (ko) * 2015-02-27 2016-09-06 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 충전 제어 방법
KR102341489B1 (ko) 2015-02-27 2021-12-21 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 충전 제어 방법
WO2020084398A1 (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置及び蓄電装置の動作方法
CN114530909A (zh) * 2022-02-24 2022-05-24 广州菲利斯太阳能科技有限公司 一种储能系统锂电池包充电控制方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4003311B2 (ja) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0580923A1 (en) Circuit for detecting voltage variations in relation to a set value, for devices comprising errors amplifiers
US5596465A (en) Overcurrent protection circuit for a dc-to-dc converter
JP4380927B2 (ja) 過充電保護回路
JP4003311B2 (ja) 充電制御装置
US4594631A (en) Temperature protective circuit for a charging generator
JPH06214666A (ja) パワートランジスタの制御電極ディセーブル回路
JP5068169B2 (ja) 障害保護付きミラー素子駆動回路
US6137699A (en) Power supply protection and control circuit
JPH10215518A (ja) 電源監視ic及び電池パック
JP2001157356A (ja) 短絡回路検出及び過電流保護用の電源制御回路とその方法
JPH08272464A (ja) 直流電源装置
JP2000253590A (ja) 充放電制御回路
JP3689798B2 (ja) 電源監視ic及び電池パック
JP3349340B2 (ja) 増幅器
JPH08149702A (ja) 充電制御装置
JP3114251B2 (ja) 電源回路
JPH10201078A (ja) 保護回路
JP3509004B2 (ja) 相互接続判定回路
JPH06245366A (ja) 過電圧保護回路
JP3236773B2 (ja) 給電機能付制御装置
KR0129149B1 (ko) 전원 온/오프시 스피커 보호용 스위칭 회로
JP2002044860A (ja) 負荷の保護回路
JPH11234911A (ja) 保護回路
JPS6369415A (ja) 異常電圧保護回路
JPH0237045Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140831

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees