JP2000091378A - 半導体装置およびその製造方法ならびにフィルムキャリア - Google Patents

半導体装置およびその製造方法ならびにフィルムキャリア

Info

Publication number
JP2000091378A
JP2000091378A JP25495698A JP25495698A JP2000091378A JP 2000091378 A JP2000091378 A JP 2000091378A JP 25495698 A JP25495698 A JP 25495698A JP 25495698 A JP25495698 A JP 25495698A JP 2000091378 A JP2000091378 A JP 2000091378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
sheet
wiring circuit
semiconductor device
bumps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25495698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3457547B2 (ja
Inventor
Tetsumasa Maruo
哲正 丸尾
Junichi Ueno
順一 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP25495698A priority Critical patent/JP3457547B2/ja
Publication of JP2000091378A publication Critical patent/JP2000091378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3457547B2 publication Critical patent/JP3457547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製品コストの上昇を抑え、パッケージの小型
化を図る。 【解決手段】 半導体素子11と同等の大きさで、かつ
開口を設けたシート14上にリード13、配線回路18
および電極パッド17を形成し、シート14の開口と略
同形の開口を設けたフィルム19に相互の開口21が一
致するようにシート14を装着してフィルムキャリアを
形成する工程と、リード13と半導体素子11上のバン
プ12を接続する工程と、封止樹脂25で半導体素子1
1上を覆う工程と、フィルム19およびシート14を取
り去ることにより配線回路18および電極パッド17を
樹脂面に転写する工程とを含む。これにより、半導体素
子11の大きさに近いコンパクトな構成となり、実装時
の専有面積を低減することができる。また、テープ基材
をパッケージの基板材料として用いてないことから、低
コストのパッケージを供給することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体素子を搭
載した半導体装置に関し、特に、回路基盤に実装するに
あたり、半導体装置が面積をとらず、高密な実装に適し
た半導体装置およびその製造方法ならびにフィルムキャ
リアに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図20と図21に、P−BGAとT−B
GAの従来パッケージの構造例を示す。BGAの一般的
な構成は、インターポーザと呼ばれる配線基板(プリン
ト基板)36にLSIチップ32を金ワイヤ33でワイ
ヤボンディングで接続し、モールド樹脂34で樹脂モー
ルド後配線を介して基板裏面に格子状に配列した外部端
子の半田ボール37とを接続したものである。31はス
ルーホール、35はソルダーレジストである。
【0003】プリント基板にLSIを搭載したものは、
P−BGAであるが、高密度配線が可能なTABテープ
を用いたものが、T−BGAである。T−BGAは多ピ
ン化を実現できる技術である。T−BGAは、微細配線
が可能なTABテープを用い、半導体装置のチップ上に
形成されたバンプと呼ばれる突起とテープ基材(ポリイ
ミド)41上の銅箔パターンを介してテープ基材開口部
に形成されたインナーリードとを熱圧着により接合され
ている。チップ32やリードを外部力や湿気、汚染物な
どの悪い環境から電気的、物理的に保護するため、チッ
プ表面とリードに樹脂42をポッティングする。樹脂4
2はポッティング後加熱して硬化される。次に、スティ
フナー39を接着剤38を介して装着し、最後に半田ボ
ール37を取付け、T−BGAの形態となる。
【0004】T−BGAでは、第1に、基板にポリイミ
ドテープを使用しており、第2に、さらにスティフナー
と呼ばれる補強板を取り付ける必要があり、第3に、最
後に半田ボールを多ピン化した各端子に形成しなければ
ならず、結果、製造工程が増え、コストの上昇をまねく
ことになる。また、従来のP−BGA、T−BGAで
は、インナーリードから引き回された外部リードの占め
る面積が、チップサイズより大きくなるため、パッケー
ジの形態とした時のサイズが大きくなり、実装時の占有
面積も大きくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上の様に、従来のB
GAとして用いられるパッケージの形態には、以下の問
題点がある。即ち、基板にポリイミドテープを用いてい
ることから、基板テープの価格がそのまま製品の価格に
反映することになる。また、補強板(スティフナー)や
多ピン化した端子への半田ボールの取り付けにおいて
も、その材料、および工程が必要になり製品コストを上
昇させることになる。さらに、引き回された外部リード
の占める面積がチップサイズよりも大きく、パッケージ
の形態とした時のサイズが大きくなる。
【0006】したがって、この発明の目的は、上記の従
来の問題点を解決するもので、低コストでコンパクトな
半導体装置およびその製造方法ならびにフィルムキャリ
アを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この問題を解決するため
にこの発明の請求項1記載の半導体装置は、表面にバン
プを有する半導体素子と、バンプに接続されたリード
と、リードを埋設した状態で半導体素子の表面の略全域
に形成された封止樹脂と、リードより封止樹脂の外周縁
の位置まで延出されかつ封止樹脂の表面に露出した配線
回路および電極パッドとを備えた。
【0008】このように、表面にバンプを有する半導体
素子と、バンプに接続されたリードと、リードを埋設し
た状態で半導体素子の表面の略全域に形成された封止樹
脂と、リードより封止樹脂の外周縁の位置まで延出され
かつ封止樹脂の表面に露出した配線回路および電極パッ
ドとを備えいるので、半導体素子の大きさに近いコンパ
クトな構成となり、実装時の専有面積を低減することが
できる。また、テープ基材をパッケージの基板材料とし
て用いてないことから、低コストのパッケージを供給す
ることができる。
【0009】請求項2記載の半導体装置は、請求項1に
おいて、バンプが半導体素子中心付近に位置し、配線回
路を引き回すことにより、バンプの配列ピッチより広い
間隔、広い面積の電極パッドを半導体素子の周囲に形成
した。このように、バンプが半導体素子中心付近に位置
し、電極パッドが半導体素子周囲に位置するように配線
回路を引き回すことにより、バンプの配列ピッチより広
い間隔、広い面積の電極パッドを形成したので、実装状
態で電極パッドの接続が確実となり、絶縁距離も確保で
きる。
【0010】請求項3記載の半導体装置は、請求項1に
おいて、フィルム上の配線回路および電極パッドが半導
体素子表面と向かい合わせの位置関係となり、バンプを
半導体素子周囲に配置した。このように、フィルム上の
配線回路および電極パッドが半導体素子表面と向かい合
わせの位置関係となり、バンプを半導体素子周囲に配置
することで、バンプの配列ピッチに応じて電極パッドの
間隔を広げることができ、また配線回路を短縮できる。
【0011】請求項4記載の半導体装置は、表面にバン
プが向かい合う2列に配置された半導体素子と、バンプ
に接続されたリードと、リードを埋設した状態で半導体
素子の表面の略全域に形成された封止樹脂と、リードよ
り延出された配線回路および電極パッドとを備え、配線
回路が封止樹脂の外周縁からはみ出して半導体素子の側
面および裏面に引き回され、半導体素子の片側側面に電
極パッドが形成されたことを特徴とする。
【0012】このように、表面にバンプが向かい合う2
列に配置された半導体素子と、バンプに接続されたリー
ドと、リードを埋設した状態で半導体素子の表面の略全
域に形成された封止樹脂と、リードより延出された配線
回路および電極パッドとを備え、配線回路が封止樹脂の
外周縁からはみ出して半導体素子の側面および裏面に引
き回され、半導体素子の片側側面に電極パッドが形成さ
れているので、基板への縦置き実装が可能となり、実装
面積をより小さくすることができる。
【0013】請求項5記載の半導体装置の製造方法は、
半導体素子と同等の大きさで、かつ開口を設けたシート
上にリード、配線回路および電極パッドを形成し、シー
トの開口と略同形の開口を設けたフィルムに相互の開口
が一致するようにシートを装着してフィルムキャリアを
形成する工程と、リードと半導体素子上のバンプを接続
する工程と、封止樹脂で半導体素子上を覆う工程と、フ
ィルムおよびシートを取り去ることにより配線回路およ
び電極パッドを樹脂面に転写する工程とを含む。
【0014】このように、半導体素子と同等の大きさ
で、かつ開口を設けたシート上にリード、配線回路およ
び電極パッドを形成し、シートの開口と略同形の開口を
設けたフィルムに相互の開口が一致するようにシートを
装着してフィルムキャリアを形成し、リードと半導体素
子上のバンプを接続し、封止樹脂で半導体素子上を覆
い、フィルムおよびシートを取り去ることにより配線回
路および電極パッドを樹脂面に転写するので、コンパク
トな構成のパッケージ形態となる。また、従来のTCP
(Tape Carrier Package)製造ラ
インを使用し、テープ基材をパッケージの基板材料とし
て用いていないことから、低コストのパッケージを供給
することができる。また、キャリアとしてのフィルム
は、パッケージの基材ではなく、シートを樹脂面に移行
させる媒介手段の材料となっているため、何度でも利用
でき、使用材料を削減でき、エネルギ、環境へ配慮する
ことができる。
【0015】請求項6記載の半導体装置の製造方法は、
請求項5において、バンプを半導体素子中心付近に配置
し、配線回路を引き回すことにより、バンプの配列ピッ
チより広い間隔、広い面積の電極パッドを半導体素子周
囲に形成する。このように、バンプを半導体素子中心付
近に配置し、配線回路を引き回すことにより、バンプの
配列ピッチより広い間隔、広い面積の電極パッドを半導
体素子周囲に形成するので、実装状態で電極パッドの接
続が確実となり、絶縁距離も確保できる。
【0016】請求項7記載の半導体装置の製造方法は、
請求項5において、配線回路および電極パッドが半導体
素子表面と向かい合わせの位置関係となり、バンプを半
導体素子周囲に配置する。このように、配線回路および
電極パッドが半導体素子表面と向かい合わせの位置関係
となり、バンプを半導体素子周囲に配置するので、バン
プの配列ピッチに応じて電極パッドの間隔を広げること
ができ、また配線回路を短縮できる。
【0017】請求項8記載の半導体装置の製造方法は、
請求項5において、配線回路および電極パッドが半導体
素子表面とシートを介して向かい合う位置関係となり、
シートを半導体素子の四辺ごとに分割してフィルムに装
着する。このように、配線回路および電極パッドが半導
体素子表面とシートを介して向かい合う位置関係とな
り、シートを半導体素子の四辺ごとに分割してフィルム
に装着するので、電極パッドと半導体素子表面との間に
シートの厚み分以上の封止樹脂の注入スペースが形成さ
れ、配線回路および電極パッドを確実に固定できる。ま
た、フィルムおよびシートを封止樹脂の樹脂面から引き
剥がすことにより配線回路および電極パッドを樹脂面に
転写する際に、シートが半導体素子の四辺ごとに分割さ
れていることで、シートを引き剥がし易くなる。
【0018】請求項9記載の半導体装置の製造方法は、
請求項5において、バンプを半導体素子上に向かい合う
2列に配置し、配線回路を半導体素子の側面および裏面
に引き回し、半導体素子の片側側面に電極パッドを転写
する。このように、バンプを半導体素子上に向かい合う
2列に配置し、配線回路を半導体素子の側面および裏面
に引き回し、半導体素子の片側側面に電極パッドを転写
するので、縦形の実装が可能で基板への実装面積をより
小さくすることができる。
【0019】請求項10記載のフィルムキャリアは、半
導体素子と同等の大きさでかつ開口を有しリード、配線
回路および電極パッドが形成されたシートと、シートの
開口と略同形の開口を有し相互の開口が一致するように
シートが装着されたフィルムとからなる。上記のように
構成されたフィルムキャリアを用いることで、コンパク
トな構成の半導体装置を製造することができる。この
際、リードと半導体素子上のバンプを接続し、封止樹脂
で半導体素子上を覆い、フィルムおよびシートを取り去
ることにより配線回路および電極パッドを樹脂面に転写
する。このようにフィルムは、パッケージの基材ではな
く、シートを樹脂面に移行させる媒介手段の材料となっ
ているため、再利用可能で省資源に寄与する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、この発明の第1の実施の形
態を図1〜図6に基づいて説明する。図1はこの発明の
実施の形態の半導体装置の製造段階での平面図、図2
(a)〜(d)はこの発明の実施の形態の半導体装置の
製造方法を示す工程断面図、図3(e)〜(g)は図2
の後の工程断面図、図4(a)はこの発明の実施の形態
の半導体装置の平面図、(b)はその断面図、図5
(a),(b)はこの発明の実施の形態のフィルムキャ
リアの製造工程の平面図、図6(a)はフィルムキャリ
アの表面から見た図、(b)はその裏面から見た図であ
る。
【0021】図1および図4に示すように、この半導体
装置は、フィルムキャリア22により製造される。フィ
ルムキャリア22は、チップ(半導体素子)11と同等
の大きさでかつ開口を有しインナーリード13、配線回
路18および電極パッド17が形成されたシート14
と、シート14の開口と略同形の開口を有し相互の開口
(デバイスホール)21が一致するようにシート14が
装着されたフィルム19とからなる。また、半導体装置
は、表面にバンプ12を有するチップ11と、バンプ1
2に接続されたインナーリード13と、インナーリード
13を埋設した状態でチップ11の表面の略全域に形成
された液状ポッティング樹脂(封止樹脂)25と、イン
ナーリード13より封止樹脂25の外周縁の位置まで延
出されかつ封止樹脂25の表面に露出した配線回路18
および電極パッド17とを備えている。この場合、シー
ト14上にインナーリード13、配線回路18および電
極パッド17が形成され、フィルム19およびシート1
4を引き剥がすことにより配線回路18および電極パッ
ド17が封止樹脂25に転写される構造としている。ま
た、バンプ12がチップ11中心付近に位置し、配線回
路18を引き回すことにより、バンプ12の配列ピッチ
より広い間隔、広い面積の電極パッド17をチップ11
の周囲に形成している。封止樹脂25は、熱硬化製のエ
ポキシ樹脂等を用いる。
【0022】次に上記構成の半導体装置の製造方法につ
いて説明する。半導体装置の製造工程の前にフィルムキ
ャリア22を形成する。図5および図6に示すように、
厚さ75μm、フィルム幅35mm、48mm、あるい
は70mmのフィルム(テープ基材)19を使用する。
フィルムの材質は、ポリイミドである。フィルム19に
は、インナーリード13とチップ11上のバンプ12を
接続するため、フィルム19にデバイスホール21を形
成する。フィルム19に搭載するシート14には、電解
銅箔により、電極パッド17、配線回路18が形成され
る。シートの材質はフッ素樹脂(厚み75μm〜25
μm、最適な厚みとしては50μm、引っ張り強さ約5
0MPa)、あるいはポリイミド(厚み75μm〜2
5μm、最適な厚みとしては50μm)でも良い、銅箔
とシート14は、引き剥がし可能な接着剤でラミネート
を行う。シート14上にラミネートされた銅箔は、すず
によりメッキされる。チップの側面、裏面に引き回しが
必要な時、すずメッキした銅箔の上にソルダーレジスト
15を塗布する(図16(a)参照)。シート14は、
フィルム19上にデバイスホール21を同じくするよう
な位置合わせをし、エポキシ系接着剤により、引き剥が
し可能な程度に搭載され、フィルムキャリア22を形成
する。
【0023】次に上記フィルムキャリア22を用いて半
導体装置を製造する。まず、図2(a)に示すように、
形成されたフィルムキャリア22上のインナーリード1
3とチップ11上の金バンプ12は、ボンド位置合わせ
が行われる。金バンプ12はチップ中央付近に位置して
いる。また、この時、シート14上に形成された配線回
路18、電極パッド17は、チップ11と向かい合わせ
の位置関係にあり、チップ11と重なりの状態になって
いる。
【0024】それから、図2(b)〜(d)に示すよう
に、ボンディングツール23の温度が約500℃のもと
でインナーリード13と金バンプ12が熱圧着され、金
−すずの共晶結合により接合される。インナーリード1
3は、この時フォーミングが形つけられ、チップ11と
シート14の間には封止樹脂25が充填できるスペース
ができる。ボンディング方式は、一括ギャングボンディ
ングによる。
【0025】次に、図3(e)に示すように、フィルム
キャリア22にインナーリード13を介して接合したチ
ップ11上を覆うため熱硬化性エポキシ封止樹脂25を
塗布する。塗布は、樹脂塗布ノズル24を使用し、ディ
スペンス方式で描画して行う。封止樹脂25は、チップ
11とシート14の間に充填する。そして、仮硬化し、
Bステージの状態にし樹脂レベリングツール26で樹脂
面をフラットに押圧する。その後本硬化する(図9
(f)参照)。
【0026】本硬化後、図1(f),(g)に示すよう
に、フィルム(テープ基材)19からシート14をUV
照射することにより剥がし、さらに樹脂面からシート1
4をUV照射により剥がす。シート14を樹脂面から剥
がすと、シート14上に形成されていた電極パッド17
と配線回路18が樹脂面に転写される。以上により、チ
ップ11と同等のコンパクトな構成の半導体装置が、従
来のTCP製造工程を利用し製造することができる(図
4)。すなわち、TABテープに配線、電極パッドがラ
ミネートされたシート14を搭載した構成のテープキャ
リア22を用い、シート14から配線が封止樹脂面に転
写することを特徴としていることから、コンパクトな構
成のパッケージ形態となる。また、従来のTCP(Ta
pe Carrier Package)製造ラインを
使用し、テープ基材をパッケージの基板材料として用い
ていないことから、低コストのパッケージを供給するこ
とができる。
【0027】この発明の第2の実施の形態を図7〜図1
0に基づいて説明する。図7はこの発明の実施の形態の
半導体装置の断面図、図8(a)〜(d)はこの発明の
実施の形態の半導体装置の製造方法を示す工程断面図、
図9(e)〜(g)は図8の後の工程断面図、図10
(h),(i)は図9の後の工程断面図である。
【0028】図7に示すように、この半導体装置は、フ
ィルム19上の配線回路および電極パッド17がチップ
11表面と向かい合わせの位置関係となり、バンプ12
をチップ11周囲に配置してある。フィルムキャリア2
2は第1の実施の形態と同様の構成であり、同様に形成
される。次に上記構成の半導体装置の製造方法について
説明する。まず、図8(a)に示すように、形成された
フィルムキャリア22上のインナーリード13とチップ
11上の金バンプ12は、ボンド位置合わせが行われ
る。金バンプ12はチップ11の周囲に位置している。
また、この時、チップ11と向かい合わせの位置関係に
あるシート14上に形成された電極パッド17は、チッ
プ11から見て、電極パッド17、シート14の順の構
成となっている。
【0029】それから、図8(b)〜(d)に示すよう
に、ボンディングツール23の温度が500℃のもとで
インナーリード13と金バンプ12が熱圧着され、金−
すずの共晶結合により接合される。インナーリード13
は、この時フォーミングが形つけられる。ボンディング
方式は、一括ギャングボンディングによる。次に、図9
(e)〜(g)に示すように、フィルムキャリア22に
インナーリード13を介して接合したチップ11上を覆
うため熱硬化性エポキシ封止樹脂25を塗布する。塗布
は、樹脂塗布ノズル24を使用し、ディスペンス方式で
描画して行う。封止樹脂25は仮硬化し、Bステージの
状態にし樹脂レベリングツール26で樹脂面をフラット
に押圧する。その後本硬化する。
【0030】本硬化後、図10(h),(i)に示すよ
うに、フィルム(テープ基材)19からシート14をU
V照射により剥がし、さらに樹脂面からシート14をU
V照射し取り除く。シート14を樹脂面から取り除く
と、シート14上に形成されていた電極パッド17が樹
脂部に転写される。以上により、チップ11と同等のコ
ンパクトな構成の半導体装置が、従来のTCP製造工程
を利用し製造することができる(図7)。
【0031】この発明の第3の実施の形態を図11〜図
14に基づいて説明する。図11はこの発明の実施の形
態の半導体装置の断面図、図12(a)〜(d)はこの
発明の実施の形態の半導体装置の製造方法を示す工程断
面図、図13(e)〜(g)は図12の後の工程断面
図、図14(h),(i)は図13の後の工程断面図で
ある。
【0032】図11に示すように、この半導体装置は、
フィルム19上の配線回路および電極パッド17がチッ
プ11表面とシート14を介して向かい合う位置関係に
あり、バンプ12をチップ11周囲に配置してある。フ
ィルムキャリア22は、第1の実施の形態と同様の構成
で同様に形成されるが、シート14をチップ11の四辺
ごとに分割してある。
【0033】次に上記構成の半導体装置の製造方法につ
いて説明する。まず、図12(a)に示すように、形成
されたフィルムキャリア22上のインナーリード13と
チップ11上の金バンプ12は、ボンド位置合わせが行
われる。金バンプ12はチップ11の周囲に位置してい
る。また、この時、チップ11と向かい合わせの位置関
係にあるシート14は、半導体素子の四辺に分割されて
いる。シート14上に形成された電極パッド17は、チ
ップ11から見て、シート14、電極パッド17の順の
構成となっている。
【0034】それから、図12(b)〜(d)に示すよ
うに、ボンディングツール23の温度が約500℃のも
とでインナーリード13と金バンプ12が熱圧着され、
金−すずの共晶結合により接合される。インナーリード
13は、この時フォーミングが形つけられる。ボンディ
ング方式は、一括ギャングボンディングによる。次に、
図13(e)〜(g)に示すように、フィルムキャリア
22にインナーリード13を介して接合したチップ11
上を覆うため熱硬化性エポキシ封止樹脂25を塗布す
る。塗布は、樹脂塗布ノズル24を使用し、ディスペン
ス方式で描画により行う。封止樹脂25は仮硬化し、B
ステージの状態にし樹脂レベリングツール26で樹脂面
をフラットに押圧する。その後本硬化する。
【0035】本硬化後、図14(h),(i)に示すよ
うに、フィルム(テープ基材)19からシート14をU
V照射により剥がし、さらにシート14をUV照射し、
樹脂部から取り除く。シート14を樹脂部から取り除く
と、シート14上に形成されていた電極パッド17が樹
脂部に転写される。以上により、チップ11と同等のコ
ンパクトな構成の半導体装置が、従来のTCP製造工程
を利用し製造することができる(図11)。
【0036】この発明の第4の実施の形態を図15〜図
19に基づいて説明する。図15はこの発明の実施の形
態の半導体装置の断面図、図16(a)〜(d)はこの
発明の実施の形態の半導体装置の製造方法を示す工程断
面図、図17(e),(f)は図16の後の工程断面
図、図18(g),(h)は図17の後の工程断面図、
図19(i),(j)は図18の後の工程断面図であ
る。
【0037】図15に示すように、この半導体装置は、
表面にバンプ12が向かい合う2列に配置されたチップ
11と、バンプ12に接続されたインナーリード13
と、インナーリード13を埋設した状態でチップ11の
表面の略全域に形成された封止樹脂25と、インナーリ
ード13より延出された配線回路18および電極パッド
17とを備え、配線回路18が封止樹脂25の外周縁か
らはみ出してチップ11の側面および裏面に引き回さ
れ、チップ11の片側側面に電極パッド17が形成され
た縦形の構造にしてある。フィルムキャリア22は第1
の実施の形態と同様の構成であり、同様に形成される。
【0038】次に上記構成の半導体装置の製造方法につ
いて説明する。まず、図16(a)示すように、形成さ
れたフィルムキャリア22上のインナーリード13とチ
ップ11上の金バンプ12は、ボンド位置合わせが行わ
れる。金バンプ12はチップ11上に向かい合う2列に
配置されている。また、この時、チップ11と向かい合
わせの位置関係にあるシート14上に形成された電極パ
ッド17、配線回路18は、チップ11から見て、電極
パッド17と配線回路18、シート14、の順の構成と
なっている。
【0039】それから、図16(b)〜(d)に示すよ
うに、ボンディングツール23の温度が490℃のもと
でインナーリード13と金バンプ12が熱圧着され、金
−すずの共晶結合により接合される。インナーリード1
3は、この時フォーミングが形つけられる。ボンディン
グ方式は、一括ギャングボンディングによる。次に、図
17(e),(f)に示すように、フィルムキャリア2
2にインナーリード13を介して接合したチップ11上
を覆うため熱硬化性エポキシ封止樹脂25を塗布する。
塗布は、樹脂塗布ノズル24を使用し、ディスペンス方
式で描画により行う。封止樹脂25は仮硬化し、Bステ
ージの状態にし樹脂レベリングツール26で樹脂面をフ
ラットに押圧する。
【0040】仮硬化後、図18(g)に示すように、U
V照射し、フィルム(テープ基材)19からシート14
を剥がす。そして、図18(h)に示すように、ソルダ
ーレジスト15をつけた引き回し回路部を折曲げ、チッ
プ11の側面および裏面に接着剤16を介して装着す
る。その後、本硬化により、封止樹脂25と接着剤16
が硬化される。
【0041】最後に、図19(i),(j)に示すよう
に、シート14をUV照射し取り除くと、シート14上
に形成されていた電極パッド17、引き回し回路がチッ
プ11の側面および裏面に転写される。以上により、チ
ップ11と同等のコンパクトな構成でさらに基板への縦
置き実装が可能な半導体装置が、従来のTCP製造工程
を利用し製造することができる(図15)。
【0042】なお、第1、第2および第4の実施の形態
において、シートを用いないで、インナーリード、配線
回路、電極パッドをフィルム上に形成してもよい。ま
た、インナーリードは、半導体素子上のバンプに異種金
属の間で加熱・加圧することにより接続する構成であれ
ばよい。
【0043】
【発明の効果】この発明の請求項1記載の半導体装置に
よれば、表面にバンプを有する半導体素子と、バンプに
接続されたリードと、リードを埋設した状態で半導体素
子の表面の略全域に形成された封止樹脂と、リードより
封止樹脂の外周縁の位置まで延出されかつ封止樹脂の表
面に露出した配線回路および電極パッドとを備えいるの
で、半導体素子の大きさに近いコンパクトな構成とな
り、実装時の専有面積を低減することができる。また、
テープ基材をパッケージの基板材料として用いてないこ
とから、低コストのパッケージを供給することができ
る。
【0044】請求項2では、バンプが半導体素子中心付
近に位置し、電極パッドが半導体素子周囲に位置するよ
うに配線回路を引き回すことにより、バンプの配列ピッ
チより広い間隔、広い面積の電極パッドを形成したの
で、実装状態で電極パッドの接続が確実となり、絶縁距
離も確保できる。請求項3では、フィルム上の配線回路
および電極パッドが半導体素子表面と向かい合わせの位
置関係となり、バンプを半導体素子周囲に配置すること
で、バンプの配列ピッチに応じて電極パッドの間隔を広
げることができ、また配線回路を短縮できる。
【0045】この発明の請求項4記載の半導体装置によ
れば、表面にバンプが向かい合う2列に配置された半導
体素子と、バンプに接続されたリードと、リードを埋設
した状態で半導体素子の表面の略全域に形成された封止
樹脂と、リードより延出された配線回路および電極パッ
ドとを備え、配線回路が封止樹脂の外周縁からはみ出し
て半導体素子の側面および裏面に引き回され、半導体素
子の片側側面に電極パッドが形成されているので、基板
への縦置き実装が可能となり、実装面積をより小さくす
ることができる。
【0046】この発明の請求項5記載の半導体装置の製
造方法によれば、半導体素子と同等の大きさで、かつ開
口を設けたシート上にリード、配線回路および電極パッ
ドを形成し、シートの開口と略同形の開口を設けたフィ
ルムに相互の開口が一致するようにシートを装着してフ
ィルムキャリアを形成し、リードと半導体素子上のバン
プを接続し、封止樹脂で半導体素子上を覆い、フィルム
およびシートを取り去ることにより配線回路および電極
パッドを樹脂面に転写するので、コンパクトな構成のパ
ッケージ形態となる。また、従来のTCP(Tape
CarrierPackage)製造ラインを使用し、
テープ基材をパッケージの基板材料として用いていない
ことから、低コストのパッケージを供給することができ
る。また、キャリアとしてのフィルムは、パッケージの
基材ではなく、シートを樹脂面に移行させる媒介手段の
材料となっているため、何度でも利用でき、使用材料を
削減でき、エネルギ、環境へ配慮することができる。
【0047】請求項6では、バンプを半導体素子中心付
近に配置し、配線回路を引き回すことにより、バンプの
配列ピッチより広い間隔、広い面積の電極パッドを半導
体素子周囲に形成するので、実装状態で電極パッドの接
続が確実となり、絶縁距離も確保できる。請求項7で
は、配線回路および電極パッドが半導体素子表面と向か
い合わせの位置関係となり、バンプを半導体素子周囲に
配置するので、バンプの配列ピッチに応じて電極パッド
の間隔を広げることができ、また配線回路を短縮でき
る。
【0048】請求項8では、配線回路および電極パッド
が半導体素子表面とシートを介して向かい合う位置関係
となり、シートを半導体素子の四辺ごとに分割してフィ
ルムに装着するので、電極パッドと半導体素子表面との
間にシートの厚み分以上の封止樹脂の注入スペースが形
成され、配線回路および電極パッドを確実に固定でき
る。また、フィルムおよびシートを封止樹脂の樹脂面か
ら引き剥がすことにより配線回路および電極パッドを樹
脂面に転写する際に、シートが半導体素子の四辺ごとに
分割されていることで、シートを引き剥がし易くなる。
【0049】請求項9では、バンプを半導体素子上に向
かい合う2列に配置し、配線回路を半導体素子の側面お
よび裏面に引き回し、半導体素子の片側側面に電極パッ
ドを転写するので、縦形の実装が可能で基板への実装面
積をより小さくすることができる。この発明の請求項1
0記載のフィルムキャリアによれば、素子と同等の大き
さでかつ開口を有しリード、配線回路および電極パッド
が形成されたシートと、シートの開口と略同形の開口を
有し相互の開口が一致するようにシートが装着されたフ
ィルムとからなるので、このフィルムキャリアを用いる
ことで、コンパクトな構成の半導体装置を製造すること
ができる。この際、リードと半導体素子上のバンプを接
続し、封止樹脂で半導体素子上を覆い、フィルムおよび
シートを取り去ることにより配線回路および電極パッド
を樹脂面に転写する。このようにフィルムは、パッケー
ジの基材ではなく、シートを樹脂面に移行させる媒介手
段の材料となっているため、再利用可能で省資源に寄与
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態の半導体装置の製
造段階での平面図である。
【図2】(a)〜(d)はこの発明の第1の実施の形態
の半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
【図3】(e)〜(g)は図2の後の工程断面図であ
る。
【図4】(a)はこの発明の第1の実施の形態の半導体
装置の平面図、(b)はその断面図である。
【図5】(a),(b)はこの発明の第1の実施の形態
のフィルムキャリアの製造工程の平面図である。
【図6】(a)はフィルムキャリアの表面から見た図、
(b)はその裏面から見た図である。
【図7】この発明の第1の実施の形態の半導体装置の断
面図である。
【図8】(a)〜(d)はこの発明の実施の形態の半導
体装置の製造方法を示す工程断面図である。
【図9】(e)〜(g)は図8の後の工程断面図であ
る。
【図10】(h),(i)は図9の後の工程断面図であ
る。
【図11】この発明の第3の実施の形態の半導体装置の
断面図である。
【図12】(a)〜(d)はこの発明の第3の実施の形
態の半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
【図13】(e)〜(g)は図12の後の工程断面図で
ある。
【図14】(h),(i)は図13の後の工程断面図で
ある。
【図15】この発明の第4の実施の形態の半導体装置の
断面図である。
【図16】(a)〜(d)はこの発明の第4の実施の形
態の半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
【図17】(e),(f)は図16の後の工程断面図で
ある。
【図18】(g),(h)は図17の後の工程断面図で
ある。
【図19】(i),(j)は図18の後の工程断面図で
ある。
【図20】従来のパッケージ構造を示す断面図である。
【図21】従来のパッケージ構造の別の例を示す断面図
である。
【符号の説明】
11 チップ 12 バンプ 13 インナーリード 14 シート 15 ソルダーレジスト 16 接着剤 17 電極パッド 18 銅箔配線回路 19 フィルム(テープ基材) 21 デバイスホール 22 フィルムキャリア 23 ボンディングツール 24 樹脂塗布ノズル 25 封止樹脂 26 樹脂レベリングツール

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面にバンプを有する半導体素子と、前
    記バンプに接続されたリードと、前記リードを埋設した
    状態で前記半導体素子の表面の略全域に形成された封止
    樹脂と、前記リードより前記封止樹脂の外周縁の位置ま
    で延出されかつ前記封止樹脂の表面に露出した配線回路
    および電極パッドとを備えた半導体装置。
  2. 【請求項2】 バンプが半導体素子中心付近に位置し、
    配線回路を引き回すことにより、前記バンプの配列ピッ
    チより広い間隔、広い面積の前記電極パッドを前記半導
    体素子の周囲に形成した請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 配線回路および電極パッドが半導体素子
    表面と向かい合わせの位置関係となり、バンプを前記半
    導体素子周囲に配置した請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 表面にバンプが向かい合う2列に配置さ
    れた半導体素子と、前記バンプに接続されたリードと、
    前記リードを埋設した状態で前記半導体素子の表面の略
    全域に形成された封止樹脂と、前記リードより延出され
    た配線回路および電極パッドとを備え、前記配線回路が
    前記封止樹脂の外周縁からはみ出して前記半導体素子の
    側面および裏面に引き回され、前記半導体素子の片側側
    面に電極パッドが形成されたことを特徴とする半導体装
    置。
  5. 【請求項5】 半導体素子と同等の大きさで、かつ開口
    を設けたシート上にリード、配線回路および電極パッド
    を形成し、前記シートの開口と略同形の開口を設けたフ
    ィルムに相互の開口が一致するように前記シートを装着
    してフィルムキャリアを形成する工程と、前記リードと
    半導体素子上のバンプを接続する工程と、封止樹脂で前
    記半導体素子上を覆う工程と、前記フィルムおよび前記
    シートを取り去ることにより前記配線回路および電極パ
    ッドを前記樹脂面に転写する工程とを含む半導体装置の
    製造方法。
  6. 【請求項6】 バンプを半導体素子中心付近に配置し、
    配線回路を引き回すことにより、前記バンプの配列ピッ
    チより広い間隔、広い面積の電極パッドを前記半導体素
    子周囲に形成する請求項5記載の半導体装置の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 配線回路および電極パッドが半導体素子
    表面と向かい合わせの位置関係となり、バンプを半導体
    素子周囲に配置する請求項5記載の半導体装置の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 配線回路および電極パッドが半導体素子
    表面とシートを介して向かい合う位置関係となり、前記
    シートを半導体素子の四辺ごとに分割してフィルムに装
    着する請求項5記載の半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 バンプを半導体素子上に向かい合う2列
    に配置し、配線回路を前記半導体素子の側面および裏面
    に引き回し、前記半導体素子の片側側面に電極パッドを
    転写する請求項5記載の半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 半導体素子と同等の大きさでかつ開口
    を有しリード、配線回路および電極パッドが形成された
    シートと、前記シートの開口と略同形の開口を有し相互
    の開口が一致するように前記シートが装着されたフィル
    ムとからなるフィルムキャリア。
JP25495698A 1998-09-09 1998-09-09 半導体装置およびその製造方法ならびにフィルムキャリア Expired - Fee Related JP3457547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25495698A JP3457547B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 半導体装置およびその製造方法ならびにフィルムキャリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25495698A JP3457547B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 半導体装置およびその製造方法ならびにフィルムキャリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000091378A true JP2000091378A (ja) 2000-03-31
JP3457547B2 JP3457547B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=17272206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25495698A Expired - Fee Related JP3457547B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 半導体装置およびその製造方法ならびにフィルムキャリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3457547B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100377325C (zh) * 2002-11-07 2008-03-26 三井金属矿业株式会社 安装电子元件的薄膜载带
JP2009016751A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Sharp Corp テープキャリア及び半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100377325C (zh) * 2002-11-07 2008-03-26 三井金属矿业株式会社 安装电子元件的薄膜载带
JP2009016751A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Sharp Corp テープキャリア及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3457547B2 (ja) 2003-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3238004B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6515357B2 (en) Semiconductor package and semiconductor package fabrication method
KR100384260B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP2592038B2 (ja) 半導体チップ実装方法および基板構造体
US6291271B1 (en) Method of making semiconductor chip package
US6214642B1 (en) Area array stud bump flip chip device and assembly process
US6835598B2 (en) Stacked semiconductor module and method of manufacturing the same
US6770164B1 (en) Method for attaching a semiconductor die to a substrate
US6731010B2 (en) Resin sealed stacked semiconductor packages with flat surfaces
JP2001015679A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11204720A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04277636A (ja) 半導体装置とその製造方法及びこれに用いる接合体
WO1998018162A1 (en) Film carrier tape and semiconductor device, method for manufacturing them, and circuit board
US20090310322A1 (en) Semiconductor Package
JP2000323603A (ja) 半導体回路装置及びその製造方法
JP2000082722A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JPH0831868A (ja) Bga型半導体装置
US5559305A (en) Semiconductor package having adjacently arranged semiconductor chips
JP2000243875A (ja) 半導体装置
KR19980068343A (ko) 가요성 회로 기판을 이용한 칩 스케일 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP3457547B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびにフィルムキャリア
JP3867796B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
KR100470144B1 (ko) 테이프회로기판및이를사용한칩크기의반도체칩패키지
WO2001033623A1 (en) Semiconductor device and its manufacturing method
JP2944586B2 (ja) Bga型半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees